fc2ブログ

(*´・ω・`)ノ小野君~2年目のジンクス吹き飛ばせヽ(´・ω・`*)

2018年03月19日
昨年は中々勝ち星に恵まれなかった小野君~その鬱憤を
今シーズン見返してほしいですわ☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆


阪神 小野泰己 フォークを自在に操れるようになった/2年目の成長
2年目のジンクスとは無縁のようだ。開幕先発ローテーション入りが期待される
小野泰己が順調に仕上げてきた。

昨秋から今春キャンプにかけて磨いたのは変化球の質を上げることで、これも
納得のいくものになってきた。なかでも小野の武器でもあるフォークは、実戦でも
自在に操ることができるまでのレベルに近づいてきたのだ。

「春のキャンプの成果がでています。昨年までは追い込んでからフォークを投げても
ストライクゾーンに抜けることが多かった。それがなくなってきてきました」

3月7日のオープン戦対DeNA(甲子園)では、三番・筒香をヒザ元に落ちる球で
空振り三振に仕留めるなど、5回を2安打無失点の好投をみせた。

開幕での巨人戦に続く2カード目に対戦するライバルのDeNA。その看板打者を
封じ込めたのも本番への確かな手応えになった。

小野本人も「強打者を抑えていかないと試合に勝てないです」と、その意味合いを
十分に感じ取っていた。昨季は15試合に先発しながら2勝(7敗)止まり。我慢の投球が
続いた右腕だったが、春季キャンプからここまでは見事な成長ぶりをみせつけている。

開幕先発ローテーション入りは藤浪、才木ら同じ若手と激しく競い合う。この理想的な
展開に金本監督も「チーム内の競争でレベルも上がってくる」とニンマリだ。


先発陣…メッセさんや能見さんと言ったベテラン勢に、小野君や才木君やアッキャマンの
若手が加わるのは大きいと思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。アッキャマンは昨年ブレイク
したから実質「二年目のジンクス」になっちゃうかもですが(;^ω^)そして小野君もですけど。
でも、小野君は昨シーズン、ブレイクしそうでしなかったですから(;^ω^)まぁ~好投してても
援護が無いとかの「巡りあわせ」の悪さもあったんじゃないかと思いますけども(;^ω^)

今年の小野君は、変化球に磨きをかけて武器のフォークがもっと磨きが上がって来てますね
さぁ~開幕ローテに入れるでしょうか??楽しみですねo(@^◇^@)oワクワク

絵日記3・19小野

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ
スポンサーサイト



★虎17~18年オフネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(*´・ω・`)ノ開幕ローテはどうなるん?ヽ(´・ω・`*)

2018年03月15日
メッセとアッキャマンと能見さんは開幕確定やと出てるけど
…後は誰やろう??小野君や才木君や高橋君とか面白そう
で、藤浪君や岩貞君は……何か厳しいのかも(^(^(^(^(^(^ω^;lll)


昨日で甲子園でのOP戦が終って、明日からはビジターでの試合が続きますね~
それにしても…勝てないし打てないですね(;^ω^)いや、投手陣はそんなに酷くは
ないと思うんですよ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。(藤浪君はご乱調になってましたけど(笑))
打線の仕上がりが寒いと言いますか…いや、今の時期やからこんなんでええんかな?
とか思う様にしてるけど…それにしては酷いんじゃないですか(;・∀・)せめて勝ち星を(笑)

で、先発投手陣やけど…メッセやアッキャマンに能見さんは確定みたいですけども
(能見さんはちょっと怖い時もあるけど(;^ω^))後は誰かな…って。藤浪君には復活を
してほしいんやけど、前回の登板を見てると厳しいんじゃないかと思うわ(´・ω・`)んで
開幕ローテに入って来そうなのが…高橋君になりそうな気がするわ。勿論、無理をさせて
壊れたらアカンから慎重な部分もあるかもやけど…この前の登板見てると6番目に
入りそうやな~って。1軍に呼んできた位ですからねo(@^◇^@)oワクワク
小野君や才木君と言った若虎が入るのも面白いな~って思ってますが…どうなるやろ?

ローテ争いに急浮上!伝統の「29」背負う虎のドラ2左腕

阪神の開幕ローテ争いに、新たな楽しみが加わった。

メッセンジャー、秋山拓巳、能見篤史という当確ライン以外、復活を目指す
藤浪晋太郎を含め先発ローテーションの枠は未定となっている阪神。オープン戦が
始まると、才木浩人や小野泰己ら若き力が猛烈なアピールを見せる中、3月11日の
巨人戦では、ドラフト2位の“ルーキー”高橋遥人が堂々たるピッチングを披露。3回
1失点と上々の本拠地デビューを飾った。

初回こそ不運な当たりもあって失点を喫するも、2回以降は最速147キロのストレートを
軸に打者6人を凡退に抑えるパーフェクトなピッチング。金本知憲監督もキャンプで
べた褒めしたスピンの効いたボールが冴え渡る。

ストレートはコントロールの精度も高く、右打者に対してはアウトコース高めの
ストレートで手を出させず優位なカウントにしていき、左打者に対してはインコース
低めのストレートで踏み込ませない。

なかでも圧巻だったのは、3回二死からのゲレーロに対するピッチングだ。チェンジ
アップやスライダーに手を出さないゲレーロに対し、アウトコースのストレートで
勝負していくと最後は押し込んでセカンドゴロに打ちとった。

常葉学園橘に在籍した高校2年以来となる甲子園のマウンドだったが、巨人の
錚々たる面子相手に堂々たるピッチングを披露。プロとして聖地に帰ってきたことを
実感したことだろう。

安芸での二軍キャンプでは、あえてコントロールを気にせず腕の振りを意識してきたという
ルーキー。左腕をしなやかに振り下ろすスリークォーターのフォームは、“左の岩隈久志”とも
評されるダイヤの原石だ。また、その背番号「29」といえば、かつて井川慶も背負った
タイガース伝統のサウスポーの印でもある。

5日のソフトバンク戦を2回無失点、そして11日の巨人戦は3回1失点と、ここまでは能見篤史や
岩貞祐太以上の仕上がりと言っても過言ではない内容。今年27歳になる岩貞以降の世代の
先発左腕が不足しているだけに、先発ローテ入りにも期待がかかる。

能見二世と言われてきた新人左腕は過去にもいたが、高橋遥人にはその能見すら
脅かす存在になってもらいたい。


絵日記3・15高橋

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ


★虎17~18年オフネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(*´・ω・`)ノ鳥ちゃんの必殺技は四球選びヽ(´・ω・`*)

2018年03月12日
鳥ちゃんの四球を選ぶ「眼」は大きな武器やと思います
そりゃ、ヒットを打ってくれる事に越したことはないけども
出塁を選んでチャンスが広がって行き勝利に繋がるのなら
それはええのではないでしょうか?
…そこからチャンスを広げんとアカンけど


鳥ちゃんの「何か3割なってないん?」的な打撃成績とか(笑)ホームランを打ちそうで
打たないとか…まぁ~微妙感は多々ありますけど(こんなん書いてええんか(;´∀`))
でも、その鳥ちゃんの武器は「四球を選ぶ選球眼」やと思っております。そりゃ、ここで
打ったらええのに~って場面は多いけど、でも三振や凡打を選ぶなら粘っての四球は
その後にチャンスを広げる可能性もあるし、その四球で相手の作戦を惑わす事にも
なるのじゃないかと…打つだけが一流の選手じゃないと思いますわ(((uдu*)ゥンゥン

昨年は2千本安打を達成した鳥ちゃん、今年はセカンドにコンバートされての鳥ちゃん
どんなシーズンプレーを見せてくれるのでしょうか?楽しみでもあります(っ`・ω・´)っ

2000安打、連続試合出場……当代きっての“記録男”鳥谷敬が近づく次なる記録
阪神の鳥谷敬は、昨年10月10日の公式戦最終戦に「6番・三塁」で先発し、5回に迎えた
第3打席でフルカウントから四球を選び、1000四球を達成した。これは地味ながら大記録だ。
2000本安打は50人が記録しているが、2000本安打と1000四球をともに達成した選手は
以下の15人しかいない。()は通算本塁打数。

張本勲 3085安打 1274四球(504本塁打)
野村克也 2901安打 1252四球(657本塁打)
王貞治 2786安打 2390四球(868本塁打)
門田博光 2566安打 1273四球(567本塁打)
福本豊 2543安打 1234四球(208本塁打)
金本知憲 2539安打 1368四球(476本塁打)
立浪和義 2480安打 1086四球(171本塁打)
落合博満 2371安打 1475四球(510本塁打)
山本浩二 2339安打 1168四球(536本塁打)
榎本喜八 2314安打 1062四球(246本塁打)
山内一弘 2271安打 1061四球(396本塁打)
清原和博 2122安打 1346四球(525本塁打)
谷繁元信 2108安打 1133四球(229本塁打)
中村紀洋 2101安打 1030四球(404本塁打)
鳥谷敬 2015安打 1000四球(137本塁打)現役

現役では、鳥谷以外に新井貴浩、松井稼頭央、阿部慎之助、荒木雅博が2000本安打を
記録しているが、1000四球は鳥谷ただ1人だ。

2000本安打と1000四球をともに達成した15選手のうち、鳥谷の本塁打は最少の137本。
この記録を達成した選手のほとんどは長距離打者であり、投手は一発を警戒しながら
対戦するため四球が多くなる。しかし、鳥谷は中軸を打つことはあるにしても、シーズン
本塁打が20本に達したのは2009年だけ。昨年までの15シーズンで本塁打が1桁台だった
ことが8回あり、長距離打者とは言えない。投手の警戒感も他の打者とは異なる。そういう
意味で、鳥谷は自らの選球眼で四球を奪い取ったということができる。

鳥谷は3割を3回記録した好打者ではあるが、優れた選球眼を活かし、出塁数でもチームに
貢献してきたのだ。そして、今年5月中にも達成しそうな節目の記録が1つある。

【阪神タイガース歴代安打数5傑】
1藤田平 2064安打
2鳥谷敬 2015安打 現役
3吉田義男 1864安打
4和田豊 1739安打
5藤村富美男 1694安打

鳥谷はあと50安打で、82年に及ぶ阪神タイガースの歴代最多安打記録を更新する。
今季阪神に所属する現役の中で第2位は福留孝介の517安打であり、この記録は
当面破られることはない。 さらに、鳥谷はこの記録も継続中だ。

【連続試合出場記録5傑】
1衣笠祥雄 2215試合 1970年10月19日~1987年10月22日
2鳥谷敬 1895試合 2004年9月9日~
3金本知憲 1766試合 1998年7月10日~2011年4月14日
4松井秀喜 1250試合 1993年8月22日~2002年10月11日
5飯田徳治 1246試合 1948年9月12日~1958年5月24日

鳥谷は入団1年目の9月9日にスタートした連続試合出場記録を更新中。阪神のボスである
金本知憲監督の記録を昨年抜いて史上2位となった。

1位衣笠の記録までは320試合。2年半かかることになる。今年6月26日に37歳になる鳥谷に
とって厳しい記録だ。金本知憲は、連続試合出場記録のために、全試合出場ながら規定
打席未達という珍記録を作ってしまった。今年は二塁を守る鳥谷が、どこまでこの記録に
挑戦するのか、注目される。

こうして見ると、実は鳥谷敬は当代屈指の「記録男」だということが分かる。今年もまた
新たな記録を生み出すのだろうか?


絵日記9・19鳥谷2

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ


★虎17~18年オフネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(*´・ω・`)ノアッキャマン~開幕へまっしぐらヽ(´・ω・`*)

2018年03月08日
OP戦5連敗やけど…開幕して5連勝したらええやん~
…ってそんな風に思えたら幸せですが(^(^(^(^(^(^ω^;lll)

明日からの中日戦こそ初白星をば☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ

ま、勝敗は関係ないとは思うけど…でも勝ってほしいですし(;^ω^)投手陣は
良いけど野手陣が…って毎年思ってますけども(;^ω^)とにかく明日からの中日と
讀賣との試合のどこかで勝ってほしいな~特に10日は星野さんの追悼試合やし
相手が星野さんが選手として活躍した中日ですから、そこで勝ち試合を天国の
星野さんに見せてほしいですわ(中日さんも頑張って来はるやろうけど(;・∀・))

今日は試合が無かったので、色んな小ネタを載せたいと思います(m。_。)m

阪神・金本監督 10日の星野仙一さん追悼試合「いい試合にしたい」
阪神・金本知憲監督は8日、今年1月に急逝した星野仙一元監督の
追悼試合となる10日の中日戦(甲子園球場)へ向け、特別な思いが
あるかと問われ、「そうやね。お客さんも入るだろうし、中日戦だし」と語った。

星野さんはFA移籍という野球人生の岐路に大きく関わった恩師だけに
「いい試合にしたい?うん。それは中日も思っていることだと思うし」と
力を込めた。


阪神メッセンジャー明日登板 調整遅れ問題なさそう
阪神ランディ・メッセンジャー投手(36)が8日、明日9日の中日との
オープン戦(甲子園)へ向け、兵庫・西宮市内にある甲子園室内練習場で調整した。

キャッチボールやダッシュなどで汗を流した助っ人右腕は明日のテーマとして
「実戦の中でバッターと対戦できること」と話した。右肩の張りで調整の遅れが
心配されたが、問題はなさそうだ。30日の開幕へ向け調整を進めていく。


金本阪神開幕オーダー残り10戦で決定 指揮官がリミット設定を明言
阪神・金本知憲監督(49)が7日、21日のロッテ戦までの残り10試合で
開幕オーダーを決める方向性を明かした。そのため、捕手、遊撃、中堅の
ポジション争いは、そこまでがメドとなる。

「開幕を一つのメドとするのであれば、どうですかね、1週間前ぐらいですかね
残り2、3試合になると思うんですけど。開幕スタメンだからといって、1年間
1人で固定するとは限りませんし、特に開幕だからという意識はないです」

まだまだ競争が続くとはいえ、一つの「期限」が設定された。23日からの
オープン戦最後のオリックス3連戦(京セラ)は、開幕オーダーで戦うことが濃厚。
そのため、残されたのは9日の中日戦(甲子園)からの10試合。そういった中で
この日は打線が振るわずに3安打での敗戦だ。

「狙い球とか、タイミングもちょっと遅いね、みんな。トップを作るのが。(ストライク
ゾーンが)広かったけど、広いなら広いなりの対応というのもやっていかないと」と
金本監督。選手を見極める立場である以上、さらなるアピールを求めたい。

64年ぶりのオープン戦開幕からの5戦5敗となったが「関係ない(笑)。取って
あるんですよ、シーズン中に」と試合結果は意に介さず。選手が結果でアピール
してくれれば、自然と白星も付いてくる。


絵日記2・26兄貴
絵日記2・28兄貴

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ




★虎17~18年オフネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(*´・ω・`)ノアッキャマン~開幕へまっしぐらヽ(´・ω・`*)

2018年03月05日
アッキャマン~開幕へ向けて好発進(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
「2年目のジンクス」って言葉が当てはまらない様になって
ほしいですわ~頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━☆


阪神ネタの前に…昨日一昨日の侍ジャパン2連勝でしたね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。
まぁ~親善試合ですけども、もう2年先のオリンピックを見据えているんですよね
そんな中出場した大山君と石崎君、大山君はスタメンで出場したけども結果は
出ませんでしたが、この体験はきっとこの先に役立つと思いますわ。石崎君は
1イニングをぴしゃりと抑えてましたね。いやいや~何だか風格すら漂ってたし。
2人のこの経験が、シーズンで何らかの効果があります様にo(*≧∇≦)ノオー

阪神タイガースのエース候補が迎える正念場
プロ1年目の2010年にいきなり4勝を挙げながら、その後は一軍に定着出来なかった
大器が2017年にやっと覚醒――
阪神タイガースのエース候補が9年目のシーズンに大きく羽ばたこうとしている! 
秋山拓巳(あきやま たくみ)投手の故郷・愛媛県で創刊されたスポーツマガジン
『E-dge』で今シーズンの意気込みを語った。

阪神タイガースは2005年以降、リーグ優勝から遠ざかっている。金本知憲監督が
就任して3年目を迎える2018年シーズンの目標はV奪回。そのカギを握って
いるのがプロ9年目の秋山拓巳だ。
.
2009年ドラフト4位で入団した188センチ96キロの大型投手は、そのスケールの
大きさからほかの投手以上の期待を集めてきた。プロ1年目の2010年に4勝を挙げ
大器の片鱗をのぞかせたものの、2年目からは一軍と二軍を行ったり来たり……。

しかし、2017年はそれまでの秋山とは違っていた。オープン戦の好調さをシーズンに
入ってからも維持し、勝ち星をひとつずつ増やしていった。

秋山は昨シーズンをこう振り返る。
.
「やっと迷いがなくなって、それなりに自信がついて、積極的に投げられるようになりました。
そこがいちばん大きかったですね。それまでは、『どうしよう、どうしよう……』のままで
投げていたんですが、いまはそういうことはありません。マウンドで『いま、何をすべきか』が
わかっているので、目の前のことをひとつずつやるだけです。『この状況なら、これをしよう』と
思えるようになりました。『やるべきこと』と『そうでないこと』の整理整頓ができ、優先順位を
付けられるようになったので、一つひとつ、少しずつ、それを片付けていきました」
.
4月12日に1勝目をマーク。その後、順調に勝ち続け、オールスターゲーム初出場も
果たした。シーズンが終わったときには、12勝6敗、防御率2・99。11勝のメッセンジャーを
抑えタイガースの投手陣のなかでは勝ち頭になっていた(投球回数もチーム1)。横浜DeNA
ベイスターズとのクライマックスシリーズでは第2戦の先発を任された。

2005年以降、優勝から遠ざかっているチームのなかで、秋山にかかる期待は大きい。
昨シーズン12勝を挙げ、チームの勝ち頭となったエース候補のさらなる成長が
なければV奪回は難しい。

「去年は途中から週頭に投げさせてもらえるようになって、ピッチャー陣のなかでの
順番が上がってきたのかなとは感じていました。しかし、ローテーションをしっかり
守ることを心掛け、1週間に一度投げることに集中して、そこで自分の力を出すこと
だけを考えていました。

今年も「タイガースのローテーションの中心で」と期待されていると思います。そこで
『オレが』という気持ちが出てきたときに、自分をどうやってコントロールできるのか―
それが課題です。去年の開幕前とは立場が変わったと感じていますが、おごらない
ように」と秋山は言う。

データ全盛のプロ野球界で、前年の成績を維持することは難しい。何を変えて
何を変えないのか――秋山は難題に直面している。

「去年もシーズン中に『投球パターンがばれているな』と感じることがありました。おそらく
今年は、各チームにかなり研究されるはず。でも、大事なのは、自分が何かを変えること
よりも、ストレートの強さを身につけることではないかと思います。もちろん、スピードを
求める気持ちもあって、150キロを投げたいのですが、同時にスピードだけじゃないとも
考えています。とにかく、強いストレートを投げたい」

秋山は、140キロ台のストレートとスライダー、フォークをコントロールよく投げ分ける。
2017年に与えた四死球はわずか16個。これは、両リーグ最少だった。ストレートに磨きを
かけながら、さらにコントロールの精度を上げていくつもりだ。

「これまでの8年間、ローテーションに入ることを目指してキャンプからアピールすると
いうことをやってきました。今年もポジションが確約されているわけではないので、のんびり
するわけにはいかない。これまでどおり、同じ気持ちでキャンプに臨みました。

僕はタイガースに入団してから、一度も優勝をしたことがありません。昨年のクライマックス
シリーズで悔しい思いもしました。日本一を目指して、日本シリーズのある11月まで野球を
していたいですね。

8年目でやっと数字を残せましたけど、若手がどんどん伸びてきているので、今年ダメなら…
という危機感はあります。これまで結果が出なくてもユニフォームを着させてもらえましたから
これからチームに恩返しをしないと。少し成績を残したくらいで浮かれているわけには
いきません。また今年、結果を出せるようにしないといけない。どうやって結果を出すかを
ずっと考えています」
.
3年続けて活躍して初めて一流選手と認められるのがプロ野球の世界だ。やっと覚醒した
タイガースのエース候補にとって、2018年が勝負の年になることは間違いない。秋山が抱く
危機感がチームにも本人にもきっとプラスに働くはずだ。


昨年の二けた勝利が「まぐれ」で終らないでほしい~って思っております(;・∀・)それこそ
「二年目のジンクス」じゃないけども。そんなアッキャマンは一昨日のソフバン戦でOP戦の
登板2戦目になりまして、今回は4回を無失点に抑えましたね。武器の直球も140キロ前後
出てたし(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。今季は昨年以上の勝ち星を期待したいですからね(((uдu*)ゥンゥン
アッキャマンが「チームに恩返し」って言うてますが、何年もくすぶってた時期を乗り越えてきて
今まさに乗ってこようとしてるアッキャマン。今シーズンも期待したいです☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆

絵日記2・18秋山

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ




★虎17~18年オフネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(*´・ω・`)ノ鳥ちゃんが3ポジションでGG制覇したら凄いなーヽ(´・ω・`*)

2018年03月01日
今年からセカンドにコンバートになった鳥ちゃん~
この前の紅白戦でセカンドに入ってたのにまだ違和感が
ありますが…セカンドで好守備を見せれたらええですなー
ガンバレ( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノ=゚ω゚)


昨日でキャンプが終って、いよいよ3月になりまして…阪神は週末にソフバンとのOP戦が
ありますね(;^ω^)3月の初戦いきなりソフバンとか(笑)まぁ~キャンプでの成果って言うか
自分の力を試せる場にもなるかと思いますわ(。-`ω´-)ぅぃ。ま、ソフバン相手やからそう
簡単じゃないとは思うけどもね(;^ω^)

で、鳥ちゃんですが…この前中止になったOP戦では実戦でのセカンドの守備が見れると
思ったけどノーゲームになったんで、紅白戦での守備が実戦での初セカンドになりまして
正直「何か変(;・∀・)」って思いましたが…見慣れてないからやけど(笑)でも、セカンドに
コンバートになっても何か普通に熟してるっぽく見えるのは鳥ちゃんやからかな?って
思うのですが…シーズンが始まってから、このコンバートがどういう風に出るか解らんけど
鳥ちゃんの打撃面で良くない様に出るのなら、コンバートの意味ないですからね

んで、鳥ちゃんが「セカンドでゴールデングラブ賞」取ったら…てか、セカンドで取るのは
至難の技やと思いますが(菊池さんとか居ますし)そんな中でもし鳥ちゃんが取ったのなら
それって、阪神が頂点極めたって言えるかもしれないなーって(笑)それだけ鳥ちゃんが賞を
取れるほどの活躍をしたのなら、チームの勝利に貢献するんじゃないかと…勝手に想像を
してる私ですわ(;・∀・)いや、シーズン前ならどんな妄想も許されますんでね(*Φ皿Φ*)

鳥谷敬、史上2人目の『ゴールデングラブ・3ポジション制覇』へ…
阪神・鳥谷敬の“二塁転向”が各メディアで報じられている。

今年でプロ15年目・6月に37歳になる虎の鉄人。キャリアで最も苦しんだ2016年を糧に
昨季は三塁に転向して見事に復活。9月には通算2000安打の偉業を達成し、転向
元年にして三塁手部門でゴールデングラブ賞も受賞した。

そんな男が、この春はまた新たなポジションで白球を追いかけている。金本知憲監督は
2年目・大山悠輔の三塁起用を明言し、「トリは二塁」。2年連続のコンバートが決定した。

かつて2013年のワールド・ベースボール・クラシックやオールスターゲームでは二塁に
入ったことがあるものの、プロ15年・1974試合のキャリアで二塁を守ったことは一度も
ない。遊撃・三塁あわせて5度のゴールデングラブ受賞歴を持つ名手は、新ポジションでも
輝きを放つことができるのか。大きな注目が集まる。まだ気は早いが、コンバートする
鳥谷に期待がかかるのが「三井ゴールデン・グラブ賞」への挑戦だ。

鳥谷はかつて2011年・2013年・2014年・2015年に遊撃手としてゴールデングラブ賞を
受賞しており、昨年は三塁手として同賞を受賞。もし二塁でも受賞となれば
計3ポジションでの受賞となる。

ゴールデングラブ賞の「受賞ポジション数」最多は立浪和義の3ポジション。過去46回の
歴史の中で、3つのポジションで守備の栄誉に輝いたのは立浪ただ一人なのだ。
もちろん、やるからには目指してもらいたいところであるが、セ・リーグの二塁手部門には
最強のライバルがいる。現在5年連続でゴールデングラブ賞を受賞している
広島・菊池涼介だ。

驚異的な身体能力と野生の勘を武器に、常識を覆すような異次元のプレーで見るものを
魅了する27歳。5年連続受賞も去ることながら、ここ2年は最多得票での受賞が続いており
まさに完全無欠の存在だ。この高い壁を超えなければ、『3ポジション制覇』の偉業は
見えてこない。

虎一筋15年目・鳥谷敬の新たな挑戦から目が離せない。


絵日記2・10鳥谷

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ



★虎17~18年オフネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(*´・ω・`)ノいよいよ明日キャンプインヽ(´・ω・`*)

2018年01月31日
あ~いよいよキャンプインですわ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))
プロ野球界のお正月「キャンプ」楽しみです+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚

長いオフの期間を経て、いよいよ明日から春季キャンプが始まりますね(σ*>∀<)σ
今年は「熾烈なレギュラー争い」の部分を見たいな~って思ってますし、後は先発
投手の出来具合も見たいです。。先発投手って言うか藤浪君ですけどもね(;・∀・)
それと、馬場君のブルペンも見てみたいですわ(((uдu*)ゥンゥン。後は内野陣の
レギュラー争いとかも注目したいですね。ぶっちゃけ鳥ちゃん位しか決まってない
みたいですし、外野も福留さんや糸井さんが決まってるって事はセンターは誰にって
感じですし…でも、センターは守備がそこそこ上手い人にしてほしいやけどね(笑)

阪神・金本監督がキャンプ地到着 横断幕に「ちばりよー!!」
阪神の金本知憲監督(49)ら首脳陣、球団関係者が31日、2月1日から始まる
春季キャンプに備えて沖縄県内のチーム宿舎に到着した。

入り口には、「目指せ!日本一!! ちばりよー!!阪神タイガース」と書かれた
垂れ幕を持ったスタッフが出迎え。また、約50人のファンや地元の人が歓迎した。
2005年以来13年ぶりのリーグ優勝、日本一を目指す今季。悲願達成へ向けて
鍛錬の日々を過ごす。


春季キャンプ見どころ・阪神】不安定なセンターラインは解消できるか。
先発ローテ争いにも注目


昨季2年ぶりにAクラス入りを果たした阪神タイガースは、今季に向けていい足掛かりを
つくったと言える。

金本知憲監督が就任時に掲げた「超変革」のスローガンのもと、若手がすくすくと育ち
投打に楽しみな選手が増えてきている。今後は、ロースターの確立と世代交代を
推し進めていくという作業を同時に行うことで常勝軍団の礎となっていくだろう。

意外に思うかもしれないが、阪神はセンターラインが確立していない。野球のセオリーに
反しているのに勝てているからすごいとも言えるが、継続的に強いチームを形成するには
センターラインの固定は欠かせない。広島には菊池、田中、丸がいるように、チームの要は
必要だ。

昨季の起用もセンターラインの不安定さは否めない。人材としては、捕手には坂本誠志郎
梅野隆太郎、原口文仁、二塁手には上本博紀、大山悠輔、遊撃手には北條史也、糸原健斗
植田海、中堅手には中谷将大、俊介、高山俊、江越大賀と名が挙がる。

昨年のドラフトで3位に遊撃を守る熊谷敬宥、中堅手で4位に島田海吏を指名したのは
それらのポジションに厚みを加えるためであろう。

キャンプではセンターラインのポジション争いが繰り広げられる。

昨年の調子から考えると、二塁は大山が1番手だろう。上本はスローイングが弱いのが
難点で、1年間の起用は苦しい。ただ、待ち球の読めないバッティングスタイルは相手
投手にはやっかいだ。遊撃は4人の中で誰が抜け出すか。鳥谷敬を三塁に追いやった
はずの北條は、昨季不本意なシーズンで、糸原や植田の台頭を許した。

中堅手争いの1番の理想の形は、左翼手の福留をベンチに追いやり、中谷や江越が
左翼を争い、中堅手には守備力のある俊介や島田、あるいは高山という選択肢だろう。
投手陣は先発ローテションを確立したい。

開幕投手を務めるであろうメッセンジャーが軸になるのは間違いない。続くのは昨年の
実績から秋山拓巳、能見篤史だが、そう安心もしていられない。能見はピークが
去りつつあるし、秋山は活躍の翌年年だ。マークされるのは間違いない。

不調にあえぐ藤浪晋太郎、左腕エース候補・岩貞祐太、中継ぎから再転向の岩崎優
青柳晃洋、大卒2年目の小野泰己、高卒2年目の才木浩人、ルーキーの馬場皐輔だろう。
岩貞、岩崎がふがいないとなると、ベテランの岩田稔も参入してくる。

金本監督が上手いのは、そうした選手をすべて1軍キャンプメンバーに入れている点だ。

野手にも同じことがいえるが、“超変革”1年目と2年目では面子が様変わりした。競争の
中から選手が台頭した証だが、一方で活躍の場を失った選手もいた。原口、北條、高山が
代表格だが、2年目にブレークした中谷や大山とキャンプでさらに競わせることで
真のレギュラーが生まれる。

日本一厳しいファンと言われる虎党からすれば、ワクワクするキャンプになりそうだ。


絵日記1・31兄貴

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ



★虎17~18年オフネタ | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME | Next »