fc2ブログ

(●^∀^●)秋季キャンプ・最終日~今日で打ち上げ(●^∀^●)

2017年11月19日
今日で秋季キャンプ終了です(*人´-ω-)オツカレサマ(-ω-`人*)
1軍も2軍もこのキャンプが来季へ繋がってくれるといいなー

今日で秋季キャンプ打ち上げになりましたね(`・ω・´)ノ秋季キャンプは若手が来季への
飛躍へ繋げる為の場やと思っておりますわ~毎年「今年の秋季キャンプは厳しい」って
聞くけど…これが結果に繋がってるんか?ってなると…えっと…(^(^(^(^(^(^ω^;lll)
結局はこの秋季キャンプの後の個々の自主トレの内容と言うか練習なんですよね~
秋季キャンプは自主トレへのステップの一つなんですよね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ

阪神が秋季キャンプを打ち上げ 梅野副選手会長が手締め「来季は日本一」誓う
阪神が18日間に及んだ高知・安芸市での秋季キャンプを打ち上げた。通常通り野手は
早出特打から始まり、シートノック、打撃練習などのメニューを消化。最後に内野で円陣を
組み、輪の中心に立った副選手会長・梅野の手締めで終えた。

「安芸市の皆さん、このキャンプを支えてくださった裏方の皆さん、遠方から応援に来て
いただいた皆さん、本当にありがとうございました。来年はこのメンバーから1人でも多く
1軍のキャンプに行き、戦力として活躍できるように頑張っていきたいと思います」

秋季キャンプで野手は18日に室内で12カ所、3時間近くに及ぶ打ちっ放しの特打を
敢行するなど、バットを振って、振って、振りまくった。投手では金本監督が小野や才木と
いった若手を高評価。藤浪、岩貞ら来季の復活を期す主力投手も黙々と汗を流した。

最後に梅野が「今年は2位という結果に終わりましたが、来季のリーグ優勝、日本一を
目指して頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします」と声を張り上げると
詰め掛けた多くのファンから拍手がわき起こった。目指すのは来季13年ぶりのリーグ
優勝、そして33年ぶりの日本一。広島の3連覇を阻止する戦いに備える。実りの秋を
経て、冬を越え、2018年シーズンに向かう。


阪神2軍が秋季練習打ち上げ 矢野2軍監督は好感触
阪神2軍が19日、鳴尾浜で行っていた秋季練習を打ち上げた。10月に就任した
矢野燿大2軍監督(48)は初の秋季練習を終え「向こう(1軍の安芸キャンプ)に
行けなかった悔しさを持ってくれていた。しっかりしたキャンプを送れたんじゃないか」と
振り返った。今回、鳴尾浜から安芸への入れ替えは無かったが「またそれを悔しさにして
やってもらえばいいだけのことだから」と発奮材料となることを期待した。


絵日記11・19キャンプ1
絵日記11・19キャンプ2

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ
スポンサーサイト



★虎17秋季キャンプ&秋季練習ネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(●^∀^●)秋季キャンプ・17日~バッティング祭りワッショイ(●^∀^●)

2017年11月18日
∩(´∀`∩) バッティング祭り∩( ´∀` )∩ ワッショーイ (∩´∀`)∩
ホンマにこれが来季に繋がってくれたらええんですけども~
打撃貧素やからね…シ━━(^(^(^(^(^(^ω^;lll)━━ン


ホンマは練習試合(代替えは紅白戦)も中止になったんで、ドーム内でのバッティング祭りが
行われたみたいですね(;・∀・)確かに阪神は「打」のイメージが弱いというか打てないと言うか
パワーで打つ選手が居ないですもんね(´・ω・`)今季もホームラン数は上がったとはいえ
他球団みたいに「これぞ、ホームランバッターく( ̄△ ̄)ノ」って選手居ないですしね。。

練習をたくさん積んで行くのは絶対に後で効果が出ると思っております(((uдu*)ゥンゥン。
それを実戦で行かせる事が出来るかどうかですけども…それにしても江越さんが
スイッチヒッターに挑戦するとかって…うーん、江越さんはそれ以前に打撃の向上を
もうちょっと(てか、もっともっと)したほうがええんちゃいますの??(;・∀・)

阪神、地獄のバッティング祭り!12カ所で2時間半スイングの雨
安芸ドーム内がさながら「バッティング祭り」の会場と化した。2時間半にも及んだ
特打タイム。若虎がバットを振って振って振りまくった。

「左もやりながらですし、キツかったですね」。スイッチヒッター挑戦2日目の江越は
思わず苦笑いを浮かべた。雨の影響で韓国・LGとの練習試合、代替で実施を
検討した紅白戦が中止。選手待機場所にあるホワイトボードには無情にも「BT祭り」と
書き込まれた。若手野手にとってはまさに地獄の雨。午前中にドーム内で通常の
打撃回りを終えると、午後からは問答無用の特訓が始まった。

手投げゾーン、マシン打撃ゾーン、ティー打撃ゾーンに分かれて計12カ所。14日に
実施した10カ所を上回った。江越に至っては右で348スイング、左で422スイングの
計770スイング。守備練習用のゾーンがなければ、スイング数は優に1000を超えた。

もちろん、むやみやたらに膨大な量を強いているのではない。バットを振る力が身に
ついてきたからこそ可能となったメニュー。金本監督は満足そうに成長を認めた。

「去年より量は増えているんだけど、去年を経験しているというのもあるし、実際に
振る力も付いている。一気には力が付かないから。今年は春も結構、振っていたしね。
スタミナは付いてきていると思うね」

秋季キャンプ打ち上げを翌日に控えた中で、総仕上げとも言える濃密メニューだった。
」計650スイングの大山は「見えてくるものはいろいろあると思います」と成果を強調。
打撃投手も務めた片岡ヘッド兼打撃コーチは「最後までよく頑張った」とうなずいた。


絵日記11・18キャンプ打撃

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ
★虎17秋季キャンプ&秋季練習ネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(●^∀^●)秋季キャンプ・17日~キャンプ見学御一行様(●^∀^●)

2017年11月17日
キャンプにドラフト指名選手が来た(((((((((((っ・ω・)っ・ω・)っ
入団前にプロのキャンプを生で見るって事は、こういう風に
やって行くんだと実感が沸きますよね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウン


今日の「熱血!タイガース党」に兄貴が出演してました~まぁ、今季の振り返りとか
来季への~話ですけど(;^ω^)今季外れに終わったのが、やはりの藤浪君と岩貞君
その話へ…藤浪君はやはり、京セラ開幕のヤクルト戦での事がメンタル面や投球面で
色々ダメージ喰らったんじゃないかと兄貴です。藤浪君の来季への戦いはもうすでに
始まってるし、兄貴もまだまだ見据えて行かないと~との事ですわ(((uдu*)ゥンゥン。
岩貞君は…悪い部分の方が大きくなってしまったのが今季のグダグダになったんかと。

そんな秋季キャンプも19日で終りですもんね~安芸のキャンプはホンマ早いわ(;^ω^)

阪神1位馬場が安芸キャンプ見学「肌で実感できた」
阪神ドラフト1位の仙台大・馬場皐輔投手(22)が17日、高知・安芸で行われている
秋季キャンプを見学した。岩貞のブルペン投球をじっと見つめると「(プロの球を)肌で
実感できた。自分もキレのある球を投げれるようにしたいと思った」と満足そうな表情で語った。

驚いたのは選手全員の体が予想よりもがっちりしていたことで「みなさん自分より大きくて
(自分は)まだまだだなと感じた。練習メニューの質が高くて強度もあったので、今回
見学させていただいて、自分の中の感覚が新たにできました」。もっと体を鍛えないと
プロの世界では通用しないと感じた様子だった。


こういうのって良いと思いますわ~映像と実物とでは全然体感が違いますからね
今回のドラフトは大卒や社会人がメインで、高卒の子らよりかは体は出来てると思うけど
やはりプロの選手の体は違いますからね。ここで体感した事をプロの世界に入って
体を鍛えて早くプロとしての一歩を踏み出してほしいです(怪我だけは気をつけてね)

絵日記11・17キャンプ

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ




★虎17秋季キャンプ&秋季練習ネタ | Comments(1) | Trackback(0)

(●^∀^●)秋季キャンプ・12日~理論も実戦も取り入れて(●^∀^●)

2017年11月12日
練習で鍛えるのももちろん大切~でも、それには自分に
合った練習をしてこそ力が付いて伸びて行くんやと思います
そういう事を知るのもこのキャンプかと(★´・ω・)★`-ω-) ))ウム


阪神打線「4スタンス理論」で実りの秋となるか?
阪神の秋季キャンプは第2クールを終えた。朝8時過ぎに始まる早出特打から
全選手の練習終わりは午後8時近い。時間、量が全てではないだろうが、雨でも
室内練習場を使い、8カ所で打撃練習するなど質にも工夫が見られる。
「“過去イチ”です…」。例年を超える妥協のない練習に、選手、関係者らが口を
そろえた。まさに、実りの秋だろうか。

「これっていうのを見つけるのが、秋季キャンプだと思いますので。変わる可能性が
見つかった。これを続けていくことが大事」

第2クールの8、9日には、昨年に続いて「4スタンス理論」の提唱者である
広戸聡一氏が訪れた。同理論は人間には生まれ持った身体特性があり、それを
4種類に分け、最適な動き方を解明しようとする身体力学。金本監督が言う。
「元々は投手を見てほしくて来ていただいた。投手の方が自分主導だから
覚えやすいですし先生にもそう伝えていたけど。片岡ヘッドが『せっかくやから』とね」。
そこで梅野や高山、江越らが熱心な指導を受け、ヒントを得た。

高山のタイプはB2。かかとの外側に重心があるタイプで、金本監督や松井秀喜氏
西武の中村剛也らと同様だ。構える前にグリップをみぞおちの真ん中に持って行き
それからトップの形を作る動きを反復。体に染みこませるよう繰り返し、高山は
「新しい発見?ありました。頑張ります」と前を向いた。2年目を終えた若虎に対して
指揮官も高く期待を寄せているようだ。

「体力もあるし、彼は。瞬発力もある。元々の打撃センスもあるし。打撃センスは僕よりも
余裕で上だと思っている。1年目のことから考えたら、うらやましいくらいよ」

また、梅野のタイプはA2。手足の動作を指先かつ、外側でバランスを取る。王貞治氏
古田敦也氏と同じ区分だ。「前の裁き方ですね。球を受けすぎないように。打ちにいく
ポイントが大事。思うようなスイングができてないことが続いていたので」。正捕手を
期待された今季は、112試合の出場で2本塁打、打率・206に終わった。

「ずっとしっくりこなくて。グリップの位置を変えたり、オープンスタンスにしてみたり。
なかなかこれっていうのが見つからなかった。力が伝わっている感じもあって
久々の感覚があります」

9日の紅白戦では小野から、バックスクリーン直撃の本塁打を放つなど、2安打の
活躍。「変わる可能性が見つかった。続けてやっていきたい」と収穫を口にする。

広戸氏は4スタンス理論の根底について、「一番は構えに入るところ。そこに注意
できれば、問題点が表面化しない」と解説する。全てが結果につながる訳では
ないのかもしれない。だが、梅野が言う「これ」というものは、どこに転がっている
か分からない。

今秋季キャンプには元陸上選手の秋本真吾氏も特別講師として選手を指導した。
片岡ヘッド兼打撃コーチは「この秋は課題を見つけて修正していくこと。全員が
取り組む姿勢が変わったし、昨年の秋と比べても強くなりました。やればやった
だけ結果が出ると信じてね、満足せずやっていきましょう」と手応えも口にする。

取り組む課題、内容はおのおので違っても目標は全員、13年ぶりリーグ優勝
33年ぶりの日本一だ。雪辱を期する選手や、さらなる飛躍を狙う選手。全ての
選手があらゆる角度から、来季に向けた鍛錬を続けている。


こんな理論があるんですね…高山君も梅ちゃんも、今年はもがいてましたからね。
これをもとに練習をして行けば、自分の何処が良く無くて、どこが良くなってるのか
見つめて行けると思うし、練習にも効率が上がるんでしょうかね?でもこれは
高山君や梅ちゃんに限らず、どの選手も行ってほしいな(行ってたらええんですが)
勿論、基本的な練習が一番でかいんですけどもね(@・`ω・)v・・・...…━━━☆

絵日記3・14高山
絵日記5・5梅野2

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ
★虎17秋季キャンプ&秋季練習ネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(●^∀^●)秋季キャンプ・11日~原口君の新たな出発(●^∀^●)

2017年11月11日
ぐっち~頑張れ"p(・ω・*q)(p*・ω・)q"※q(*・ω・*)p※
正捕手争いの道は、昨年以上にもっと厳しいと思うけど
ここで勝ち抜けた捕手は強靭やと思う(@・`ω・)v・・・☆


秋季キャンプもあと1週間ほどになって、今日から第三クールになりまして今日も
紅白戦が行われましたね(このネタはまた次にでも(笑))そんな中で、捕手陣の
戦いが大きいですよね(((uдu*)ゥンゥン。今季は結局、捕手は日替わりになってましたし
(勿論、故障あったりもスランプもありましたし)…で、打てる捕手で一番大きな候補に
なってたぐっちが1塁コンバートされたけど、だめだめ~になっての今季でした(´・ω・`)

そして、来季は「捕手に復活!!」の元キャンプに参戦中です。正直簡単に正捕手を
奪えるとは思わないけど…やっぱり「打てる捕手」のぐっちを見たくて(笑)今、ホンマ
「打てる捕手」って阪神に限らず居ないじゃないですか?だからこそ、ぐっちにそれを
狙ってほしいな~って思いまして(((uдu*)ゥンゥン。ぐっちの一番の大きな壁は守備面
だもんね…捕手として一番大事な事やからね。打撃面は勿論やけどそれ以上に
守備面を磨いて行かないとアカンでしょうね(。-`ω´-)ぅぃ。。勿論、梅ちゃんに坂本君も
黙ってはいないですし…競い合って皆の力が上ってほしいな~とも思っております。

捕手再挑戦の阪神・原口、正捕手獲得への課題は… 秋季キャンプで奮闘
強い気持ちを胸に抱いて、南国・土佐で汗と泥にまみれている。阪神・原口文仁捕手(25)が
正捕手獲得を目指して、高知県安芸市で行われている秋季キャンプで奮闘を続けている。
ただ、約9カ月のブランクは大きい。確かな自信をつかむには、もう少し時間が必要だ。

今季は捕手登録でありながら、試合では主に一塁を守った。もちろん、練習でのシート
ノックや2軍戦でも守備位置は一塁。捕手としての練習機会は、皆無に等しいシーズン
だった。

もちろん、長年捕手としてプレーしてきた経験があり、全くもって話にならないという
レベルではないが、克服すべき課題は山積みだ。定位置奪取を実現させるためには
キャッチングの勘も取り戻さなければならない。秋季キャンプではほぼ毎日のように
打撃マシン相手に捕球練習に取り組む原口の姿がある。投手の信頼を一から得るために
死にものぐるいで居残り練習に励んでいる。

そして最重要課題はスローイングだ。2014年のフェニックス・リーグで右肩を負傷。かつて
二塁への送球タイムが2秒を切っていた強肩は失われた。キャンプでの練習を見ていると
ライバルである梅野、坂本とは大きな差がある。送球に勢いはなく、コントロールもまばら。

守備練習中の原口は、明らかに精彩を欠いている。今秋キャンプでは実戦の機会も
用意されており、そこで盗塁を阻止できれば自信もつくものかと思いきや「1回刺した位じゃ
自信なんて得られませんよ」と原口。こつこつと時間をかけて取り戻すしかない。

2016年に107試合に出場。打率・299、11本塁打を記録したように、捕手としての打撃力は
申し分ない。今年の秋季キャンプで好感触をつかみ、そして来年の春季キャンプで守備力を
アピールできれば…。その時初めて「捕手・原口」の復活が現実味を帯びる。


絵日記11・2原口
絵日記6・16原口

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ
★虎17秋季キャンプ&秋季練習ネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(●^∀^●)秋季キャンプ・10日~紅白戦でがっつり(●^∀^●)

2017年11月10日
紅白戦キタ━((((((っ・ω・)っo((・ω・))oc(・ω・c)))))))━!!!
先発した藤浪君と岩貞君…結果は対照的やったけども
来季への手ごたえが持てたかどうかやろうしね(っ`・ω・´)っ


野手陣にも投手陣にも大きな手応えになったのかな~

今日はキャンプ休日やったんですが、昨日は紅白戦が行われましたよ+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
紅白戦って「どっちもタイガース」やから好きですわ(笑)ホームユニとビジユニが両方
見れるとかお得感あるし(お得とかの問題じゃないって(;・∀・))てか、試合が見れるのが
一番楽しかったりもします(特にシーズンが終わったこの時期は(;^ω^))

藤浪君と岩貞君、スコア的には岩貞君良さげやったけど…本人達の気持ちは何だか
対照的ですね(;・∀・)二人とも、今季期待されててがっかりな結果やったからこの
秋季キャンプは来季への自分を作って行く過程になるんでしょうしね~この紅白戦で
次にやるべきことが解ったんじゃないかと思いますね(((uдu*)ゥンゥン。藤浪君はやはり
打たれるとコントロールがイマイチになっちゃうのが…これが治まって来たら良いね

藤浪 2被弾も新フォーム手応え 「バランスよく投げることが一番」
ゆっくりとしたフォームでミットへボールを投げ込んでいく。この日の最速は153キロ
止まりだったが、阪神・藤浪が意識していたのは“フォームのバランス”だ。「ブルペンの
延長くらいのイメージだった」。紅白戦の先発マウンドで、課題への手応えを口にした。

結果は3回4失点。三回に中谷に2ランを浴びると、続く陽川にも被弾。それでも藤浪には
結果以上に、得たものがあった。四球は1個。抜け球もなかった。「バランスよく投げられる
ことが一番だと思ったので。(香田投手コーチから)『バランスよかったね』と言って頂けたので
そのあたりはよかった」。一歩一歩、順調に進めていることを感じている。

金本監督は「彼の課題はコントロールだから。そこは克服してきているのかなと。抜け球さえ
なければ、ある程度抑える力は持ってるから」と一定の評価を下した。

復活への道筋に、少しずつ明かりがともる。苦しんだ部分が大きすぎるだけに、簡単に復活を
目指すというのは軽率かもしれない。それでも安芸のキャンプでは、2種類のフォークを
投げ分けたり、キャッチボールでフォームを確認したり…。模索しながらの調整ではあるが
右腕の視線は着実に前へと向いている。


阪神岩貞3回0封もフォーム改造「しっくりこない」
阪神の高知・安芸キャンプ2度目の紅白戦が9日行われ、今季不振に終わった岩貞祐太
投手(26)が先発した。岩貞は3回を無失点に抑えたが制球、球威を欠く内容だった。

岩貞は険しい表情だった。要所を締めて3回を0封したが毎回走者を背負っての投球。
今キャンプからフォームのマイナーチェンジに励むが「しっくりこなかった。春まで時間は
あるので、反復練習の中で、いい球を投げられるフォームを見つけたい」と話した。


阪神中谷キャンプ1号も5回二飛反省「課題が多い」
阪神中谷がキャンプ1号を放った。9日の紅白戦に白組の4番で出場し、3回1死一塁から
藤浪の135キロカットボールを左翼防球ネットの上部に突き刺した。

手応えバッチリの2ランのはずだが「3打席目のセカンドフライは(体が)流れてしまった。
課題が多いので頑張ります」と反省。体が突っ込んでしまった5回の二飛を悔やんだ。
金本監督は「中谷はまっすぐを打つ時のボールを見極める時間が、まだまだできていない。
体が流れている。流れたところで半速球が来ると、今日みたいなホームランになる。本人も
ちゃんと分かっている。自覚症状はあるから」と上積みを期待した


絵日記11・10中谷藤浪
絵日記11・10岩貞

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ


★虎17秋季キャンプ&秋季練習ネタ | Comments(0) | Trackback(0)

(●^∀^●)秋季キャンプ・7日~飛ばせ~飛ばせ(●^∀^●)

2017年11月07日
今日から秋季キャンプ第2クール(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)v
くれぐれも怪我には気を付けて下さいね(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)

昨日のキャンプ休日も練習してる選手の方多かったんじゃないでしょうか~ここに居る
若虎は皆、ぶっちゃけ「無休」な気持でやらないとね(((uдu*)ゥンゥン。でもでも、飛ばし過ぎて
故障とかしちゃったらアカンのですけどね(;・∀・)あ、そうそう~スンスケさんFA残留する
みたいですね。「阪神で優勝したい」との事。若虎云々~ありますが、中堅の活躍もやはり
大きな力になりますしね。ああ…大和君がどうなるのか気になる今日この頃ですわ。
(大和君の場合は、複数年より試合に出れる頻度やと思うんやけどね(´・ω・`))

阪神・俊介は残留「タイガースの力になりたい」FA権は行使せず
国内FA権の資格取得条件を満たしていた阪神・俊介外野手(30)が7日、保有する
FA権を行使せずに残留することを発表した。

「球団の方に残留するということを伝えました。タイガースの力になりたいっていう気持ちも
ありますし、日本一にも。球団からはいいお話をいただきましたし、期待に応えたい」

安定した守備力と力強さを増した打撃で、シーズン終盤からポストシーズンにかけて1番
中堅に定着。74試合に出場し、打率・309、4本塁打、23打点の成績を残していた。
球団側は来季も必要戦力として、FA権の取得直後から声かけを行っていた。球団幹部も
「今季、チームを引っ張ってくれたのは中堅選手。全力で引き留める方針」とし、粘り強く
残留交渉を続けていた。秋季キャンプにも参加しており、来季さらなる飛躍を目指す。

また、同じく国内FA権を保有する大和内野手(30)は、権利を行使する意思を球団に
伝えている。球団は複数回の交渉を重ねる中で、条件として当初3年を基本線として
提示した複数年契約を、4年に延長し再提示したもよう。オリックス、DeNAなどが
調査に乗り出しており、宣言残留を目指して慎重に残留交渉を続けていく。


**************************************************************************

阪神中谷「よっしゃ」柵越え21発で存在感
高知・安芸での秋季キャンプに参加する阪神中谷将大外野手(24)は7日、フリー打撃で
逆方向へ柵越えを連発し、存在感を示した。171球に及んだフリー打撃で柵越え21発。
ラスト2球は右翼へ続けて放り込み「よっしゃ」とほえた。「(手応えは)まだ分からないです。
これからもずっと続けていくしかないです」と表情を引き締めた。

フリー打撃中に声をかけた金本監督は「もともと片岡コーチがやらせて、すごくいいモノが
出てきたから、それをちょっとキャンプでも続けようかと。相談の上でね。何かつかんで
くれればいいし」と期待を寄せた。


阪神・植田、虎の今宮目指す!休日返上でマシン打撃
阪神秋季キャンプ(6日、安芸)植田は日本シリーズで躍動したソフトバンク・今宮について
「守備がすごかった。肩も強いし、球際の強さも。あういう選手になっていかないと」と目を
輝かせた。

この日は「身体を動かさないと(逆に)しんどい」と休日返上で室内練習場でマシン打撃。
最後は緒方、石崎らと訪れた約30人のファンにサインや写真撮影を行い、リフレッシュした
表情だった。


中谷君は一発が魅力的やけど、コンスタントに打ってくれる力って言うか「ここで打ってくれる」
てな安心感がもうちょいあったらな~って思いますわ(;^ω^)打つ時との差が激しいから(笑)
チャンスで打ってくれる強さって言うか、勝負根性が付いたらもっと輝くと思いますね。
海君は…打撃がもっともっと上がったら、レギュラー争いにもっと食い込めると思いますわ。

絵日記11・7中谷
絵日記11・7俊介

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ
★虎17秋季キャンプ&秋季練習ネタ | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME | Next »