2016年06月23日
明日から試合再開やー*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
それも…いきなり首位のカープとズムスタで3連戦とか…
いやいや~勝てたらいいなーって思います~o(*≧∇≦)ノ
あー野球が見れる―。。勿論「何やってんね( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…」も
ありますけど、やっぱり野球が、阪神が好きなんで…楽しみの方が多いです( *´艸`)クスッ♪
公式戦再開の一発目が、絶好調のカープさん。それもビジター感が半端なく凄いズムスタ
…これは見応えあるし、勝ったら波に乗れるんじゃないかなーって思える3連戦やと思うなー
鯉を止めろ!セ・リーグ5球団「STOP the カープ」のキーマンは…
◆ 後半戦のカギ握る「広島包囲網」
プロ野球も開幕から約3カ月が経過。交流戦も終わり、24日からはいよいよリーグ戦が
再開する。伝統的に交流戦を苦手としているセ・リーグは、今年も相性の悪さを露呈。
11勝6敗1分と大健闘を見せた広島が唯一の勝ち越しチームとなり、セ・リーグの貯金を
独占している。
2位の巨人とは6ゲーム差。一歩抜けだした感のある赤ヘル軍団だが、他の5球団としては
それを黙ってみているわけにはいかない。独走を阻止するためにも、各チームの「対広島」の
戦いが重要になってくる。そこで今回は、広島を追うセ・リーグ5球団の中で「広島に強い選手」を
ピックアップ。ストップ・ザ・カープのキーマンとなりそうな選手を探してみた。
2位 巨人
今季成績:32勝33敗3分
広島とのゲーム差:6
広島との対戦成績:6勝5敗
広島との残り試合:14試合
→ ホーム:8試合
→ ビジター:6試合
【対広島のキーマン】
菅野智之
今季成績:13試 5勝3敗 防0.88
対 広 島:1試 1勝0敗 防2.00
☆防御率0点台と驚異の数字を誇る菅野。広島戦は1試合に登板して1勝、防御率2.00。昨季は
3勝3敗と五分になったが、キャリア通算では11勝4敗、防御率2.07と広島戦を得意にしている。
3位 中日
今季成績:32勝35敗3分
広島とのゲーム差:7
広島戦の対戦成績:3勝7敗1分
広島との残り試合:14試合
ホーム:6試合
ビジター:8試合
【対広島のキーマン】
平田良介
今季成績:56試 率.278 本10 点39
対 広 島:8試 率.292 本0 点4
☆クリーンナップを打つキャプテンが、広島投手陣を打ち崩すにカギを握る。今季はここまで
.292という対戦打率になっているものの、昨季は.316、その前の2014年も.305と安定。特に
黒田博樹に対しては、通算で16打数6安打と打ち込んでいる。
4位 阪神
今季成績:32勝36敗3分
広島とのゲーム差:7.5
広島戦の対戦成績:4勝5敗
広島との残り試合:16試合
ホーム:6試合
ビジター:10試合
【広島戦のキーマン】
福留孝介
今季成績:61試 率.301 本3 点22
対 広 島:6試 率.381 本0 点2
☆チーム打率がリーグワーストの.242と打線が苦しい中、規定到達者ではチームで唯一の打率
3割を超えを記録。対広島となると更にその数字は上がり、ここまで.381とよく打っている。実は
中日時代から“広島キラー”として知られ、阪神に加入した1年目のシーズンこそ打率.122に
抑えられたが、移籍2年目以降の広島戦では.309という打率を残しているのも心強い点か。
5位 DeNA
今季成績:31勝36敗3分
広島とのゲーム差:8
広島戦の対戦今季:6勝5敗
広島との残り試合:14試合
ホーム:8試合
ビジター:6試合
【広島戦のキーマン】
筒香嘉智
今季成績:61試 率.308 本16 点42
対 広 島:8試 率.406 本3 点 9
☆いまや球界を代表する左のスラッガーになった男は、今シーズン広島戦ですでに3本塁打を
マーク。2014年からの3年間で広島から15本のアーチを描いており、その長打力に期待が高まる。
6位 ヤクルト
今季成績:30勝41敗1分
広島とのゲーム差:11
広島戦の対戦成績:4勝7敗
広島との残り試合:14試合
ホーム:6試合
ビジター:8試合
【広島戦のキーマン】
小川泰弘
今季成績:13試 3勝3敗 防4.57
対 広 島:2試 0勝0敗 防6.55
☆なかなか波に乗れない今シーズン…。苦しい戦いが続くライアンには、得意の広島戦で
キッカケを掴んでもらいたいところ。プロ入りから昨年までの広島との対戦は15試合で10勝1敗
防御率も1.93と無類の強さを誇っていた。自らのチームが浮上していくためにも、エースの
復調は不可欠。後半戦の逆襲に期待したい。
その他、能見篤史や藤浪晋太郎(ともに阪神)なども広島戦を比較的得意としており、この
投手たちのローテーションのめぐり合わせもシーズンの行方を左右しそうだ。25年ぶりVへと
突き進む広島に待ったをかけるのはどこか…。後半戦は逃げ慣れていない広島の“逃げ”と
追いかける5球団の“広島包囲網”に注目だ。
他球団のネタもですが…阪神は今回、藤浪君に能見さんと岩貞君ぶつけるみたいで…
能見さんはズムスタでのカープ戦の相性も良いから期待してますけども、藤浪君も前回の
登板見てると期待したいなー。。そして、打の方はドメさんですか。。2千本まであと2本に
迫ってるのもあるけど、今の阪神で安定してるのドメさん位かな(;^ω^)後は若虎の活躍を
見たいですね。あとは…お天気に勝てるかですねー( 。-ω-)-ω-)-ω-) お天気微妙やから

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

それも…いきなり首位のカープとズムスタで3連戦とか…
いやいや~勝てたらいいなーって思います~o(*≧∇≦)ノ
あー野球が見れる―。。勿論「何やってんね( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…」も
ありますけど、やっぱり野球が、阪神が好きなんで…楽しみの方が多いです( *´艸`)クスッ♪
公式戦再開の一発目が、絶好調のカープさん。それもビジター感が半端なく凄いズムスタ
…これは見応えあるし、勝ったら波に乗れるんじゃないかなーって思える3連戦やと思うなー
鯉を止めろ!セ・リーグ5球団「STOP the カープ」のキーマンは…
◆ 後半戦のカギ握る「広島包囲網」
プロ野球も開幕から約3カ月が経過。交流戦も終わり、24日からはいよいよリーグ戦が
再開する。伝統的に交流戦を苦手としているセ・リーグは、今年も相性の悪さを露呈。
11勝6敗1分と大健闘を見せた広島が唯一の勝ち越しチームとなり、セ・リーグの貯金を
独占している。
2位の巨人とは6ゲーム差。一歩抜けだした感のある赤ヘル軍団だが、他の5球団としては
それを黙ってみているわけにはいかない。独走を阻止するためにも、各チームの「対広島」の
戦いが重要になってくる。そこで今回は、広島を追うセ・リーグ5球団の中で「広島に強い選手」を
ピックアップ。ストップ・ザ・カープのキーマンとなりそうな選手を探してみた。
2位 巨人
今季成績:32勝33敗3分
広島とのゲーム差:6
広島との対戦成績:6勝5敗
広島との残り試合:14試合
→ ホーム:8試合
→ ビジター:6試合
【対広島のキーマン】
菅野智之
今季成績:13試 5勝3敗 防0.88
対 広 島:1試 1勝0敗 防2.00
☆防御率0点台と驚異の数字を誇る菅野。広島戦は1試合に登板して1勝、防御率2.00。昨季は
3勝3敗と五分になったが、キャリア通算では11勝4敗、防御率2.07と広島戦を得意にしている。
3位 中日
今季成績:32勝35敗3分
広島とのゲーム差:7
広島戦の対戦成績:3勝7敗1分
広島との残り試合:14試合
ホーム:6試合
ビジター:8試合
【対広島のキーマン】
平田良介
今季成績:56試 率.278 本10 点39
対 広 島:8試 率.292 本0 点4
☆クリーンナップを打つキャプテンが、広島投手陣を打ち崩すにカギを握る。今季はここまで
.292という対戦打率になっているものの、昨季は.316、その前の2014年も.305と安定。特に
黒田博樹に対しては、通算で16打数6安打と打ち込んでいる。
4位 阪神
今季成績:32勝36敗3分
広島とのゲーム差:7.5
広島戦の対戦成績:4勝5敗
広島との残り試合:16試合
ホーム:6試合
ビジター:10試合
【広島戦のキーマン】
福留孝介
今季成績:61試 率.301 本3 点22
対 広 島:6試 率.381 本0 点2
☆チーム打率がリーグワーストの.242と打線が苦しい中、規定到達者ではチームで唯一の打率
3割を超えを記録。対広島となると更にその数字は上がり、ここまで.381とよく打っている。実は
中日時代から“広島キラー”として知られ、阪神に加入した1年目のシーズンこそ打率.122に
抑えられたが、移籍2年目以降の広島戦では.309という打率を残しているのも心強い点か。
5位 DeNA
今季成績:31勝36敗3分
広島とのゲーム差:8
広島戦の対戦今季:6勝5敗
広島との残り試合:14試合
ホーム:8試合
ビジター:6試合
【広島戦のキーマン】
筒香嘉智
今季成績:61試 率.308 本16 点42
対 広 島:8試 率.406 本3 点 9
☆いまや球界を代表する左のスラッガーになった男は、今シーズン広島戦ですでに3本塁打を
マーク。2014年からの3年間で広島から15本のアーチを描いており、その長打力に期待が高まる。
6位 ヤクルト
今季成績:30勝41敗1分
広島とのゲーム差:11
広島戦の対戦成績:4勝7敗
広島との残り試合:14試合
ホーム:6試合
ビジター:8試合
【広島戦のキーマン】
小川泰弘
今季成績:13試 3勝3敗 防4.57
対 広 島:2試 0勝0敗 防6.55
☆なかなか波に乗れない今シーズン…。苦しい戦いが続くライアンには、得意の広島戦で
キッカケを掴んでもらいたいところ。プロ入りから昨年までの広島との対戦は15試合で10勝1敗
防御率も1.93と無類の強さを誇っていた。自らのチームが浮上していくためにも、エースの
復調は不可欠。後半戦の逆襲に期待したい。
その他、能見篤史や藤浪晋太郎(ともに阪神)なども広島戦を比較的得意としており、この
投手たちのローテーションのめぐり合わせもシーズンの行方を左右しそうだ。25年ぶりVへと
突き進む広島に待ったをかけるのはどこか…。後半戦は逃げ慣れていない広島の“逃げ”と
追いかける5球団の“広島包囲網”に注目だ。
他球団のネタもですが…阪神は今回、藤浪君に能見さんと岩貞君ぶつけるみたいで…
能見さんはズムスタでのカープ戦の相性も良いから期待してますけども、藤浪君も前回の
登板見てると期待したいなー。。そして、打の方はドメさんですか。。2千本まであと2本に
迫ってるのもあるけど、今の阪神で安定してるのドメさん位かな(;^ω^)後は若虎の活躍を
見たいですね。あとは…お天気に勝てるかですねー( 。-ω-)-ω-)-ω-) お天気微妙やから

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年06月22日
あー野球無いと( ・∀・)つ<<《暇暇暇暇暇暇暇暇…
交流戦ブレイク明けはカープとの戦いやε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
野球無いとつまらないなーってこの数日。。いや、オフは野球は無いモノって思ってるから
平気ですが(笑)交流戦、もっと見たい気もするけど…阪神が余計にボロボロになるか。。
まっ、その交流戦が終ってからの初戦は首位のカープとの3連戦~それもズムスタで。
その3連戦のローテーは多分「藤浪君、能見さん、岩貞君」らしいですね。。
藤浪自ら激白 右手打球直撃から鮮やかに復帰した理由とは
阪神・藤浪晋太郎投手(22)が、今年4回目となる年間コラム『晋意』で、交流戦の戦いを
振り返った。9日のロッテ戦(QVC)で右手に打球が直撃し、緊急降板するアクシデントに
見舞われながら、その後、中7日の調整期間では自らの判断で、投球フォームを微修正。
鮮やかに“復活”を果たした理由を激白した。
白星は付かなかったですが、17日のソフトバンク戦は手応えを感じた登板でした。1つ
試したいことがあって、投球の中で間合いを作ることを意識しました。簡単に言えばボールを
前で離すということですね。イメージしたのは、踏み出す左足が地面に着いてからの間を
しっかり作るということ。間を作るのは、打者を詰まらせるひとつの要因で、すごく大事な
部分だと思っています。
きっかけは9日のロッテ戦でした。調子は良いなと思ってマウンドに上がったんですが
直球を簡単にはじき返されて4失点。途中で打球が当たって降板になったんですけど
昨年みたいにしっかり指にかかって上から叩けている感覚があるのに、なぜはじかれる
かっていうのを考えました。バットに当たる、当たらないはまだしも、ファウルにならないって
いうのは自分の中で疑問だったんです。去年の良い時期は指にかかったボールは
差し込めていて、ファウルになっていました。
参考にしたのは、岩貞さんと岩崎さんです。球速は自分の方が単純に速いんですが
どうして2人の直球は、差し込めて、自分のボールは空振りが取れないのか…。練習中に
2人のキャッチボールはよく観察しましたね。なぜ、まっすぐで押し込んで抑えているのか
勝負できているのか、それは間合いだ、と気付いてブルペンで試してみたら、感触も良くて
やってみようと思いました。
パ・リーグの中で一番振ってくるソフトバンク打線に対して直球で押し込めて、ファウルを
取れたのは良かったです。捉えられた打球も多くはなかったと思います。自信とまでは
言わないですが、一つ良い感触が出たのかなと思います。ただ、少し出た感覚が
良いということは多々あるので、本物になるかは、数試合投げてみないと分からない
部分はありますね。
昨年の良い時期と投げてるボール、フォームは一緒かもしれないんですが、そこに
もっていく過程というか、イメージしていることが違います。昨年はその間合いを
自然と作れていたのかもしれないですし、意識しなくても、上から投げて、前で
離して打者を押し込めていたのが、今年は体重も体つきも変化していますし
感覚が違ってきます。
新しい体に合った投げ方が前回登板でちょっと見えた感じです。左足が着いてから
体を引っ張ってくる動作は体幹を始め、体の筋力がいることなんですが、1年目
2年目では到底できなかった動作。今は体も大きくなり、筋力もついて、体が強く
なってきたからこそ、左足を着いてからでも、軸を引っ張ってこれる、回して
これるかなと思いますし、押し込めているのかなと思います。
楽天戦で完封できたことは、単純に勝ったのは良かったですし、ロッテ戦は良いなと
思ったところで簡単に打たれたのは一つ勉強にしないといけないです。今年の
交流戦は感じるところが多かったです。グラウンド外でも、仙台では則本さんと
食事させていただいて、そこに松井裕樹も来て、野球の話やそれ以外の話も
しました。札幌ドームのウエート室でも偶然、大谷と会って、少し話すことが
できました。貴重な交流の機会ですね。
夏場を迎えるにあたって、コンディション、体の状態としてはキレてくると思っています。
夏場は得意だと思っていますし、体も動きます。比例して、自分の中で出てくる良い
感覚を早くつかみたい。安定したピッチングが夏場以降、できないとダメですから。
開幕からチームに迷惑かけっぱなしで、これっていう良いピッチングをしたわけでも
ないので。夏場はチームが苦しくなってくるので、しっかりと投げていきたいと
思います。(阪神タイガース投手)
藤浪君の凄い所は、悪かったら悪い部分を試合中に調整して「良い部分」に持って
行ける所じゃないかと思うなー。負けた試合でも「強気」なコメントをちらほらとみるけど
それが、次の試合には行かされてる…って思うなー。もっと藤浪君には上を目指して
ほしいし、もっと貪欲に行ってほしいなー。今度の広島戦での登板楽しみです

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

交流戦ブレイク明けはカープとの戦いやε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
野球無いとつまらないなーってこの数日。。いや、オフは野球は無いモノって思ってるから
平気ですが(笑)交流戦、もっと見たい気もするけど…阪神が余計にボロボロになるか。。
まっ、その交流戦が終ってからの初戦は首位のカープとの3連戦~それもズムスタで。
その3連戦のローテーは多分「藤浪君、能見さん、岩貞君」らしいですね。。
藤浪自ら激白 右手打球直撃から鮮やかに復帰した理由とは
阪神・藤浪晋太郎投手(22)が、今年4回目となる年間コラム『晋意』で、交流戦の戦いを
振り返った。9日のロッテ戦(QVC)で右手に打球が直撃し、緊急降板するアクシデントに
見舞われながら、その後、中7日の調整期間では自らの判断で、投球フォームを微修正。
鮮やかに“復活”を果たした理由を激白した。
白星は付かなかったですが、17日のソフトバンク戦は手応えを感じた登板でした。1つ
試したいことがあって、投球の中で間合いを作ることを意識しました。簡単に言えばボールを
前で離すということですね。イメージしたのは、踏み出す左足が地面に着いてからの間を
しっかり作るということ。間を作るのは、打者を詰まらせるひとつの要因で、すごく大事な
部分だと思っています。
きっかけは9日のロッテ戦でした。調子は良いなと思ってマウンドに上がったんですが
直球を簡単にはじき返されて4失点。途中で打球が当たって降板になったんですけど
昨年みたいにしっかり指にかかって上から叩けている感覚があるのに、なぜはじかれる
かっていうのを考えました。バットに当たる、当たらないはまだしも、ファウルにならないって
いうのは自分の中で疑問だったんです。去年の良い時期は指にかかったボールは
差し込めていて、ファウルになっていました。
参考にしたのは、岩貞さんと岩崎さんです。球速は自分の方が単純に速いんですが
どうして2人の直球は、差し込めて、自分のボールは空振りが取れないのか…。練習中に
2人のキャッチボールはよく観察しましたね。なぜ、まっすぐで押し込んで抑えているのか
勝負できているのか、それは間合いだ、と気付いてブルペンで試してみたら、感触も良くて
やってみようと思いました。
パ・リーグの中で一番振ってくるソフトバンク打線に対して直球で押し込めて、ファウルを
取れたのは良かったです。捉えられた打球も多くはなかったと思います。自信とまでは
言わないですが、一つ良い感触が出たのかなと思います。ただ、少し出た感覚が
良いということは多々あるので、本物になるかは、数試合投げてみないと分からない
部分はありますね。
昨年の良い時期と投げてるボール、フォームは一緒かもしれないんですが、そこに
もっていく過程というか、イメージしていることが違います。昨年はその間合いを
自然と作れていたのかもしれないですし、意識しなくても、上から投げて、前で
離して打者を押し込めていたのが、今年は体重も体つきも変化していますし
感覚が違ってきます。
新しい体に合った投げ方が前回登板でちょっと見えた感じです。左足が着いてから
体を引っ張ってくる動作は体幹を始め、体の筋力がいることなんですが、1年目
2年目では到底できなかった動作。今は体も大きくなり、筋力もついて、体が強く
なってきたからこそ、左足を着いてからでも、軸を引っ張ってこれる、回して
これるかなと思いますし、押し込めているのかなと思います。
楽天戦で完封できたことは、単純に勝ったのは良かったですし、ロッテ戦は良いなと
思ったところで簡単に打たれたのは一つ勉強にしないといけないです。今年の
交流戦は感じるところが多かったです。グラウンド外でも、仙台では則本さんと
食事させていただいて、そこに松井裕樹も来て、野球の話やそれ以外の話も
しました。札幌ドームのウエート室でも偶然、大谷と会って、少し話すことが
できました。貴重な交流の機会ですね。
夏場を迎えるにあたって、コンディション、体の状態としてはキレてくると思っています。
夏場は得意だと思っていますし、体も動きます。比例して、自分の中で出てくる良い
感覚を早くつかみたい。安定したピッチングが夏場以降、できないとダメですから。
開幕からチームに迷惑かけっぱなしで、これっていう良いピッチングをしたわけでも
ないので。夏場はチームが苦しくなってくるので、しっかりと投げていきたいと
思います。(阪神タイガース投手)
藤浪君の凄い所は、悪かったら悪い部分を試合中に調整して「良い部分」に持って
行ける所じゃないかと思うなー。負けた試合でも「強気」なコメントをちらほらとみるけど
それが、次の試合には行かされてる…って思うなー。もっと藤浪君には上を目指して
ほしいし、もっと貪欲に行ってほしいなー。今度の広島戦での登板楽しみです

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年06月21日
原口君が捕手部門で1位キープ*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
高山君が外野手部門3位*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
虎戦士は何人出るんやろう~若虎出たら嬉しいなー((*´∀`))
交流戦があっという間に終わりまして…今年もパリーグの強さを改めて感じましたわ。。
てかソフバン強すぎるわーソフバンだけ独立リーグになっても
ええんちゃう?…って思う程に(;^ω^)ホンマに羨ましい位で(笑)…阪神は何とか
ベベは免れましたが…交流戦での得点もホームランの数も12球団でべべだそうです。
まぁ~ホームランは昨日のぐっちが久々やったしね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。
そんなぐっちがオールスターのファン投票の捕手部門で1位をキープしてるとか…
いやいやー嬉しいわ+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚原口君の場合は「球団名、守備位置、背番号」
マークシートで塗らないといけないから、大変なんですわ~虎ファンならいとわないけど
(私もマークシート塗りましたよ)…今まで阪神でオールスターに出る選手ってここ数年
決まって来てたから(鳥ちゃんと藤浪君…かな。。)今年の様に「え?誰か出れる人いる?」
思ってたシーズン当初、思いもよらない若虎が出て来たのが凄く嬉しいな(∩´∀`)∩
まだ、最終発表出てないけど…どうなるのかワクワクです(*≧▽≦)bb めっさ楽しみやん
【オールスター】ファン投票中間発表・最終回!最多得票は柳田、セは筒香がトップ
◆ 最終結果は6月27日に発表
7月15日(金)、16日(土)にヤフオクドームと横浜スタジアムで行われる
「マツダオールスターゲーム2016」。5月24日から始まった出場選手を決めるファン投票が
締め切られ、最後の中間結果が発表された。
有効投票数89万4072票のうち、37万1797票を集めたソフトバンクの柳田悠岐が全体の
トップ得票。その他にも地元開催のソフトバンク勢からサファテ、内川、本多、松田
今宮、中村晃、長谷川の8名が選出圏に入っている。
セ・リーグでは筒香嘉智が26万1542票を集めて最多。捕手部門ではノミネート外だった
阪神・原口文仁が1位に入るというサプライズも起こった。なお、ファン投票の最終結果は
6月27日(月)に発表。監督選抜を含む全メンバーの発表は7月4日(月)に発表される
予定となっている。ファン投票・最終中間発表の結果は以下の通り。
◆ セントラル・リーグ ファン投票結果
<先発投手>
1位 13万1239票 菅野智之(巨人)
2位 10万1879票 今永昇太(DeNA)
3位 7万6856票 黒田博樹(広島)
4位 7万4317票 藤浪晋太郎(阪神)
5位 4万0992票 岩貞祐太(阪神) ※ノミネート外
<中継投手>
1位 16万8852票 田島慎二(中日)
2位 9万4061票 三上朋也(DeNA)
3位 6万9554票 マシソン(巨人)
4位 5万5862票 秋吉 亮(ヤクルト)
5位 5万4865票 ジャクソン(広島)
<抑え投手>
1位 24万3466票 山崎康晃(DeNA)
2位 8万5344票 沢村拓一(巨人)
3位 8万2745票 中崎翔太(広島)
4位 5万4022票 オンドルセク(ヤクルト)
5位 4万3500票 藤川球児(阪神) ※ノミネート外
<捕手>
1位 12万4378票 原口文仁(阪神) ※ノミネート外
2位 11万1836票 中村悠平(ヤクルト)
3位 9万3004票 戸柱恭孝(DeNA)
4位 8万5264票 小林誠司(巨人)
5位 6万0761票 会沢 翼(広島)
<一塁手>
1位 21万4646票 新井貴浩(広島)
2位 12万1470票 ビシエド(中日)
3位 8万5148票 ゴメス(阪神)
4位 7万7667票 ロペス(DeNA)
5位 5万7486票 畠山和洋(ヤクルト)
<二塁手>
1位 25万2631票 山田哲人(ヤクルト)
2位 14万1386票 菊池涼介(広島)
3位 5万9500票 クルーズ(巨人)
4位 4万9107票 荒木雅博(中日)
5位 3万9716票 石川雄洋(DeNA)
<三塁手>
1位 22万5006票 川端慎吾(ヤクルト)
2位 9万1753票 村田修一(巨人)
3位 6万3341票 高橋周平(中日)
4位 4万1973票 白崎浩之(DeNA)
5位 3万9552票 ルナ(広島)
<遊撃手>
1位 18万3373票 坂本勇人(巨人)
2位 13万0538票 鳥谷 敬(阪神)
3位 10万8149票 田中広輔(広島)
4位 8万2485票 倉本寿彦(DeNA)
5位 5万9123票 堂上直倫(中日)
<外野手>
1位 26万1542票 筒香嘉智(DeNA)
2位 17万7166票 丸 佳浩(広島)
3位 16万4695票 高山 俊(阪神)
4位 14万2241票 エルドレッド(広島)
5位 10万1052票 平田良介(中日)
◆ パシフィック・リーグ ファン投票結果
<先発投手>
1位 17万5090票 大谷翔平(日本ハム)
2位 11万3449票 武田翔太(ソフトバンク)
3位 7万0895票 涌井秀章(ロッテ)
4位 4万5472票 菊池雄星(西武)
5位 4万4781票 バンデンハーク(ソフトバンク)
<中継投手>
1位 21万9396票 牧田和久(西武)
2位 15万9390票 森 唯斗(ソフトバンク)
3位 7万2807票 内 竜也(ロッテ)
4位 4万0706票 谷元圭介(日本ハム)
5位 2万3941票 岸田 護(オリックス)
<抑え投手>
1位 29万1620票 サファテ(ソフトバンク)
2位 11万5815票 松井裕樹(楽天)
3位 5万6890票 西野勇士(ロッテ)
4位 5万2198票 増田達至(西武)
5位 4万8897票 増井浩俊(日本ハム)
<捕手>
1位 16万6316票 炭谷銀仁朗(西武)
2位 13万8232票 高谷裕亮(ソフトバンク)
3位 11万7733票 嶋 基宏(楽天)
4位 7万2964票 田村龍弘(ロッテ)
5位 6万6907票 大野奨太(日本ハム)
<一塁手>
1位 21万5382票 内川聖一(ソフトバンク)
2位 17万8512票 中田 翔(日本ハム)
3位 16万6241票 メヒア(西武)
4位 3万7118票 井口資仁(ロッテ)
5位 2万5756票 銀次(楽天)
<二塁手>
1位 20万2876票 本多雄一(ソフトバンク)
2位 16万6393票 浅村栄斗(西武)
3位 10万1972票 田中賢介(日本ハム)
4位 6万4786票 西野真弘(オリックス)
5位 5万8922票 藤田一也(楽天)
<三塁手>
1位 28万4163票 松田宣浩(ソフトバンク)
2位 14万3182票 中村剛也(西武)
3位 10万4428票 レアード(日本ハム)
4位 3万4474票 細谷 圭(ロッテ)
5位 3万1795票 今江敏晃(楽天)
<遊撃手>
1位 26万1455票 今宮健太(ソフトバンク)
2位 11万6969票 中島卓也(日本ハム)
3位 9万2259票 鈴木大地(ロッテ)
4位 5万8885票 茂木栄五郎(楽天)
5位 4万8704票 安達了一(オリックス)
<外野手>
1位 37万1797票 柳田悠岐(ソフトバンク)
2位 22万7467票 秋山翔吾(西武)
3位 19万7095票 中村 晃(ソフトバンク)
4位 16万4973票 糸井嘉男(オリックス)
5位 13万2794票 栗山 巧(西武)
<指名打者>
1位 17万9897票 長谷川勇也(ソフトバンク)
2位 13万3275票 デスパイネ(ロッテ)
3位 12万1799票 森 友哉(西武)
4位 5万7941票 近藤健介(日本ハム)
5位 4万3522票 大谷翔平(日本ハム)※投手でノミネート
※2016年6月20日 発表(最終回)

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

高山君が外野手部門3位*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
虎戦士は何人出るんやろう~若虎出たら嬉しいなー((*´∀`))
交流戦があっという間に終わりまして…今年もパリーグの強さを改めて感じましたわ。。
てかソフバン強すぎるわーソフバンだけ独立リーグになっても
ええんちゃう?…って思う程に(;^ω^)ホンマに羨ましい位で(笑)…阪神は何とか
ベベは免れましたが…交流戦での得点もホームランの数も12球団でべべだそうです。
まぁ~ホームランは昨日のぐっちが久々やったしね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。
そんなぐっちがオールスターのファン投票の捕手部門で1位をキープしてるとか…
いやいやー嬉しいわ+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚原口君の場合は「球団名、守備位置、背番号」
マークシートで塗らないといけないから、大変なんですわ~虎ファンならいとわないけど
(私もマークシート塗りましたよ)…今まで阪神でオールスターに出る選手ってここ数年
決まって来てたから(鳥ちゃんと藤浪君…かな。。)今年の様に「え?誰か出れる人いる?」
思ってたシーズン当初、思いもよらない若虎が出て来たのが凄く嬉しいな(∩´∀`)∩
まだ、最終発表出てないけど…どうなるのかワクワクです(*≧▽≦)bb めっさ楽しみやん
【オールスター】ファン投票中間発表・最終回!最多得票は柳田、セは筒香がトップ
◆ 最終結果は6月27日に発表
7月15日(金)、16日(土)にヤフオクドームと横浜スタジアムで行われる
「マツダオールスターゲーム2016」。5月24日から始まった出場選手を決めるファン投票が
締め切られ、最後の中間結果が発表された。
有効投票数89万4072票のうち、37万1797票を集めたソフトバンクの柳田悠岐が全体の
トップ得票。その他にも地元開催のソフトバンク勢からサファテ、内川、本多、松田
今宮、中村晃、長谷川の8名が選出圏に入っている。
セ・リーグでは筒香嘉智が26万1542票を集めて最多。捕手部門ではノミネート外だった
阪神・原口文仁が1位に入るというサプライズも起こった。なお、ファン投票の最終結果は
6月27日(月)に発表。監督選抜を含む全メンバーの発表は7月4日(月)に発表される
予定となっている。ファン投票・最終中間発表の結果は以下の通り。
◆ セントラル・リーグ ファン投票結果
<先発投手>
1位 13万1239票 菅野智之(巨人)
2位 10万1879票 今永昇太(DeNA)
3位 7万6856票 黒田博樹(広島)
4位 7万4317票 藤浪晋太郎(阪神)
5位 4万0992票 岩貞祐太(阪神) ※ノミネート外
<中継投手>
1位 16万8852票 田島慎二(中日)
2位 9万4061票 三上朋也(DeNA)
3位 6万9554票 マシソン(巨人)
4位 5万5862票 秋吉 亮(ヤクルト)
5位 5万4865票 ジャクソン(広島)
<抑え投手>
1位 24万3466票 山崎康晃(DeNA)
2位 8万5344票 沢村拓一(巨人)
3位 8万2745票 中崎翔太(広島)
4位 5万4022票 オンドルセク(ヤクルト)
5位 4万3500票 藤川球児(阪神) ※ノミネート外
<捕手>
1位 12万4378票 原口文仁(阪神) ※ノミネート外
2位 11万1836票 中村悠平(ヤクルト)
3位 9万3004票 戸柱恭孝(DeNA)
4位 8万5264票 小林誠司(巨人)
5位 6万0761票 会沢 翼(広島)
<一塁手>
1位 21万4646票 新井貴浩(広島)
2位 12万1470票 ビシエド(中日)
3位 8万5148票 ゴメス(阪神)
4位 7万7667票 ロペス(DeNA)
5位 5万7486票 畠山和洋(ヤクルト)
<二塁手>
1位 25万2631票 山田哲人(ヤクルト)
2位 14万1386票 菊池涼介(広島)
3位 5万9500票 クルーズ(巨人)
4位 4万9107票 荒木雅博(中日)
5位 3万9716票 石川雄洋(DeNA)
<三塁手>
1位 22万5006票 川端慎吾(ヤクルト)
2位 9万1753票 村田修一(巨人)
3位 6万3341票 高橋周平(中日)
4位 4万1973票 白崎浩之(DeNA)
5位 3万9552票 ルナ(広島)
<遊撃手>
1位 18万3373票 坂本勇人(巨人)
2位 13万0538票 鳥谷 敬(阪神)
3位 10万8149票 田中広輔(広島)
4位 8万2485票 倉本寿彦(DeNA)
5位 5万9123票 堂上直倫(中日)
<外野手>
1位 26万1542票 筒香嘉智(DeNA)
2位 17万7166票 丸 佳浩(広島)
3位 16万4695票 高山 俊(阪神)
4位 14万2241票 エルドレッド(広島)
5位 10万1052票 平田良介(中日)
◆ パシフィック・リーグ ファン投票結果
<先発投手>
1位 17万5090票 大谷翔平(日本ハム)
2位 11万3449票 武田翔太(ソフトバンク)
3位 7万0895票 涌井秀章(ロッテ)
4位 4万5472票 菊池雄星(西武)
5位 4万4781票 バンデンハーク(ソフトバンク)
<中継投手>
1位 21万9396票 牧田和久(西武)
2位 15万9390票 森 唯斗(ソフトバンク)
3位 7万2807票 内 竜也(ロッテ)
4位 4万0706票 谷元圭介(日本ハム)
5位 2万3941票 岸田 護(オリックス)
<抑え投手>
1位 29万1620票 サファテ(ソフトバンク)
2位 11万5815票 松井裕樹(楽天)
3位 5万6890票 西野勇士(ロッテ)
4位 5万2198票 増田達至(西武)
5位 4万8897票 増井浩俊(日本ハム)
<捕手>
1位 16万6316票 炭谷銀仁朗(西武)
2位 13万8232票 高谷裕亮(ソフトバンク)
3位 11万7733票 嶋 基宏(楽天)
4位 7万2964票 田村龍弘(ロッテ)
5位 6万6907票 大野奨太(日本ハム)
<一塁手>
1位 21万5382票 内川聖一(ソフトバンク)
2位 17万8512票 中田 翔(日本ハム)
3位 16万6241票 メヒア(西武)
4位 3万7118票 井口資仁(ロッテ)
5位 2万5756票 銀次(楽天)
<二塁手>
1位 20万2876票 本多雄一(ソフトバンク)
2位 16万6393票 浅村栄斗(西武)
3位 10万1972票 田中賢介(日本ハム)
4位 6万4786票 西野真弘(オリックス)
5位 5万8922票 藤田一也(楽天)
<三塁手>
1位 28万4163票 松田宣浩(ソフトバンク)
2位 14万3182票 中村剛也(西武)
3位 10万4428票 レアード(日本ハム)
4位 3万4474票 細谷 圭(ロッテ)
5位 3万1795票 今江敏晃(楽天)
<遊撃手>
1位 26万1455票 今宮健太(ソフトバンク)
2位 11万6969票 中島卓也(日本ハム)
3位 9万2259票 鈴木大地(ロッテ)
4位 5万8885票 茂木栄五郎(楽天)
5位 4万8704票 安達了一(オリックス)
<外野手>
1位 37万1797票 柳田悠岐(ソフトバンク)
2位 22万7467票 秋山翔吾(西武)
3位 19万7095票 中村 晃(ソフトバンク)
4位 16万4973票 糸井嘉男(オリックス)
5位 13万2794票 栗山 巧(西武)
<指名打者>
1位 17万9897票 長谷川勇也(ソフトバンク)
2位 13万3275票 デスパイネ(ロッテ)
3位 12万1799票 森 友哉(西武)
4位 5万7941票 近藤健介(日本ハム)
5位 4万3522票 大谷翔平(日本ハム)※投手でノミネート
※2016年6月20日 発表(最終回)

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年06月20日
ぐっちキタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
必死のパッチでありがとう*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
いやーぶっちゃけ「チャンスで打てよ(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!」てな感じで
試合を見てたんで(笑)8回にやっと出た原口君のホームランはめっちゃ嬉しかったなー
そもそも、阪神自体ホームランが出てなかったから…この一発は大きいですね。
今日は不慣れなファーストの守備やったし、1,2打席と三振してたから原口君もあの
一本はこれからの試合で大きく伸びて行くんじゃないかなーって思いましたわ。
ゴメさんは…まだまだ復活は無いかも(;^ω^)って思ったわ。。私は今の「純国産打線」
全然良いんですけどねー(まぁ~面子がちょこちょこ変わるかもしれないけどね)
後は…鳥ちゃんが酷いね(;ωノ|柱|。。。25打席ヒットなしやったかな(;´Д`)うーん
深刻やね…最後は四球を選んでたから、そこから何か兆しが見えたらええんやけどね。
岩崎君~今日は良かったよー。。勝ち星つけてあげたかったなーって思ったもん。
ピンチを背負ったけども、何とか抑えましたね。岩崎君が交流戦明けのローテーに
加われそうな感じがしましたねo(*≧∇≦)ノ。。ちょっと先発陣が不足気味やから
岩崎君の今日の投球が、今後も続いてくれたら良いなーって思いましたわ~。
今日で交流戦は終わりー週末からはシーズン再開や━━o(・`ω´・)○))━━ !!!
阪神・金本監督、リーグ戦に向け選手にハッパ「持っている力の半分も出していない」
阪神が接戦を制して連敗を2で止めた。オリックスにはカード勝ち越しで、交流戦は
7勝11敗で終えた。八回、原口が左翼席へ6号2ランを放ち、これが決勝点となった。
金本監督は勝利監督インタビューで「(オリックスに)勝ち越せたというのが一番
よかったですね。なかなか点が入らなかったんですけど、よく原口が打って
くれました」と3番に抜てきした原口の活躍を絶賛した。
原口は3番、一塁でのスタメン出場は、ともに初めて。起用がズバリ的中したが
「基本的にゴメスをリフレッシュさせるというのが第一目的で、ファースト誰にするか
迷ったんですけど、原口の打撃を買ってファーストで起用しました」と意図を説明した。
交流戦は全日程終了。24日にリーグ戦が再開する。首位・広島と敵地での
3連戦からのスタートとなる。指揮官は「首位のチームなんで、3つ取るつもりで
いきます」と宣言。「まだまだみんな力が出せていないですね。ある程度自分の能力を
出しているのは福留ぐらい。メッセ(メッセンジャー)もよくなってきましたが、それ以外は
自分の持っている力の半分も出していない。もっとできるはずなんで。緊張感を
持ったりとか気持ちの面とかを高めていって、自分の能力が出せるようにやって
いけばもっと勝てると思います」と、選手にハッパをかけた。
阪神・原口、「3番・一塁」で決勝2ラン「みなさんのために必死のパッチで打ちました」
阪神は原口文仁捕手(24)が八回、決勝の2点本塁打を放ち、接戦をものにした。先発の
岩崎が7回無失点と試合をつくり、2番手の藤川が3勝目を挙げた。
いずれも初めての「3番・一塁」で先発出場の原口の一振りが勝負を決めた。
阪神・岩崎、オリックス・西と両先発投手が好投し、0-0で迎えた八回、鳥谷が四球で出塁し
西岡は三振に倒れて一死一塁で打席は原口。オリックス3番手の佐藤のスライダーを
たたくと打球は高く上がり左翼席ギリギリに飛び込む6号2ラン。
ヒーローインタビューで原口は「入るかどうか微妙な当たりでしたが、風の影響でありがとう
ございます」と興奮気味に話した。ゴメスの不調で3番も一塁も初体験、15試合ぶりのチーム
本塁打に「いつもより緊張していましたが、新鮮な感じでした。少し(本塁打は)意識していたの
ですが、まさか出ると思いませんでした」と振り返った。
阪神は交流戦を7勝11敗で終了。3日間の休みを入れ首位・広島戦が待つ。
「最後は勝ちで締めくくれて良かったと思います。忙しい中、球場に足を運んでくれてありがとう
ございます。みなさんのために必死のパッチで打ちました。チーム一丸となって戦っていきます」と
ファンに向けてアピールした。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

必死のパッチでありがとう*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
いやーぶっちゃけ「チャンスで打てよ(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!」てな感じで
試合を見てたんで(笑)8回にやっと出た原口君のホームランはめっちゃ嬉しかったなー
そもそも、阪神自体ホームランが出てなかったから…この一発は大きいですね。
今日は不慣れなファーストの守備やったし、1,2打席と三振してたから原口君もあの
一本はこれからの試合で大きく伸びて行くんじゃないかなーって思いましたわ。
ゴメさんは…まだまだ復活は無いかも(;^ω^)って思ったわ。。私は今の「純国産打線」
全然良いんですけどねー(まぁ~面子がちょこちょこ変わるかもしれないけどね)
後は…鳥ちゃんが酷いね(;ωノ|柱|。。。25打席ヒットなしやったかな(;´Д`)うーん
深刻やね…最後は四球を選んでたから、そこから何か兆しが見えたらええんやけどね。
岩崎君~今日は良かったよー。。勝ち星つけてあげたかったなーって思ったもん。
ピンチを背負ったけども、何とか抑えましたね。岩崎君が交流戦明けのローテーに
加われそうな感じがしましたねo(*≧∇≦)ノ。。ちょっと先発陣が不足気味やから
岩崎君の今日の投球が、今後も続いてくれたら良いなーって思いましたわ~。
今日で交流戦は終わりー週末からはシーズン再開や━━o(・`ω´・)○))━━ !!!
阪神・金本監督、リーグ戦に向け選手にハッパ「持っている力の半分も出していない」
阪神が接戦を制して連敗を2で止めた。オリックスにはカード勝ち越しで、交流戦は
7勝11敗で終えた。八回、原口が左翼席へ6号2ランを放ち、これが決勝点となった。
金本監督は勝利監督インタビューで「(オリックスに)勝ち越せたというのが一番
よかったですね。なかなか点が入らなかったんですけど、よく原口が打って
くれました」と3番に抜てきした原口の活躍を絶賛した。
原口は3番、一塁でのスタメン出場は、ともに初めて。起用がズバリ的中したが
「基本的にゴメスをリフレッシュさせるというのが第一目的で、ファースト誰にするか
迷ったんですけど、原口の打撃を買ってファーストで起用しました」と意図を説明した。
交流戦は全日程終了。24日にリーグ戦が再開する。首位・広島と敵地での
3連戦からのスタートとなる。指揮官は「首位のチームなんで、3つ取るつもりで
いきます」と宣言。「まだまだみんな力が出せていないですね。ある程度自分の能力を
出しているのは福留ぐらい。メッセ(メッセンジャー)もよくなってきましたが、それ以外は
自分の持っている力の半分も出していない。もっとできるはずなんで。緊張感を
持ったりとか気持ちの面とかを高めていって、自分の能力が出せるようにやって
いけばもっと勝てると思います」と、選手にハッパをかけた。
阪神・原口、「3番・一塁」で決勝2ラン「みなさんのために必死のパッチで打ちました」
阪神は原口文仁捕手(24)が八回、決勝の2点本塁打を放ち、接戦をものにした。先発の
岩崎が7回無失点と試合をつくり、2番手の藤川が3勝目を挙げた。
いずれも初めての「3番・一塁」で先発出場の原口の一振りが勝負を決めた。
阪神・岩崎、オリックス・西と両先発投手が好投し、0-0で迎えた八回、鳥谷が四球で出塁し
西岡は三振に倒れて一死一塁で打席は原口。オリックス3番手の佐藤のスライダーを
たたくと打球は高く上がり左翼席ギリギリに飛び込む6号2ラン。
ヒーローインタビューで原口は「入るかどうか微妙な当たりでしたが、風の影響でありがとう
ございます」と興奮気味に話した。ゴメスの不調で3番も一塁も初体験、15試合ぶりのチーム
本塁打に「いつもより緊張していましたが、新鮮な感じでした。少し(本塁打は)意識していたの
ですが、まさか出ると思いませんでした」と振り返った。
阪神は交流戦を7勝11敗で終了。3日間の休みを入れ首位・広島戦が待つ。
「最後は勝ちで締めくくれて良かったと思います。忙しい中、球場に足を運んでくれてありがとう
ございます。みなさんのために必死のパッチで打ちました。チーム一丸となって戦っていきます」と
ファンに向けてアピールした。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年06月19日
はぁぁぁぁ~やっぱり強いですわ゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚
途中までは良い感じな試合展開やったのに…あの満塁打が
効きましたわ…阪神も今日は2けた安打したんやけどね…
繋がらんと点数取れませんヽ(  ̄д ̄;)ノハラヒレホロヒレハレー
今日で一応は交流戦が終りなんやけど(明日阪神はオリとやりますが)…ソフバンが
圧勝劇で優勝しましたねーてか、上位が何時もの如く「パリーグ」で固まってますね。
やっぱり、パリーグは強いわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。そして…その強いソフバンとの
3戦目ですが…あああ~打撃の力をまざまざと見せつけられましたわ(;^ω^)
岩貞君は、5回までは良かったのに…先頭打者に四球を出してから、バランスが
おかしくなったものあるのか、押し出しで1点取られた後にグラスラ浴びましたし…
阪神とソフバンの安打数はほとんど変わらなかったのに…こういう効果的な一撃が
出るか出ないかで大きく違うな~って感じましたわ。阪神も昨日よりはヒット出たし
原口君は猛打賞の活躍やったけど…原口君の前にランナー居ないから点数に
ならへんし( ̄▼ ̄|||)…スタメンの順番で大きく変わってくるんよね。。正に感じたわ。
ゴメさんをスタメン落としたのはええけど、それでゴメさんが早くスランプから脱出を
して行ってほしいなーなんなら、2軍でミニキャンプしても良いんじゃないかと…。。
まっ、交流戦が終って日にちが空くから、この空いた期間の使い方大事やと思うなー
金本監督、5回5失点で連敗「あきらめて淡々とプレーする選手はいらない」
阪神は先発・岩貞が5回にソフトバンク打線につかまり一挙5失点。2連敗で借金は
今季ワーストの5に膨らんだ。試合後の金本知憲監督(48)の一問一答。
―7回の円陣では厳しい表情でゲキを飛ばした。
「ゲキというか、あきらめる点数じゃないぞとね。7回5点差で。そこでやっぱり諦めない
姿勢というか、あきらめて淡々とプレーする選手はいらないと言う。そういうこと。
一番欠けているところなのねで」
―直後に若手が結果を出した。
「北條なんかは粘ってああいうヒット(左前適時打)を打った。言ってなかったら打って
なかったんじゃないかと思ってしまうよね。そういうところ、大事なのは。そういうところを
今からと言うか、今年になって一から植え付けていこう。執念とか、気持ちとかそういう
ところを大事にしないと前に進まないという。強くはなってはいかない。そういう気持ちを
持たないと」
―中谷も2安打。
「途中から出てね。彼には2試合スタメンをやると言っていたので。右ピッチャーとか(雨天)
中止になった関係でね。(スタメンで出られなかったので)チャンスを多めにやろうと。
きっちり右ピッチャーだったけど(結果を出してくれた)」
―打線に反発力を持って欲しい。
「そうね。確かにパ・リーグ、ピッチャーいいんだけどね。ストレートに打ち負けないというか
まだまだあきらめないという気持ちを持ちながらね。向かっていく姿勢というか、相手から
してもそういうチームの方が手応えあると思うしね。こいつらあきらめないなと。そこが原点だと
思うしね。ソフトバンクみたいに強かったらいいよ、別に。普通にやっておけば勝てるんだから。
(阪神は)弱いチームなんだから」
―ゴメスがスタメン落ちする中、若手が奮起したのは収穫か。
「最初から見せろと。主力がいての若手だと思っている。その主力の調子が上がって来ないん
だから今は。逆に若手が俺たちだけで頑張ってやるぞと言うぐらいの気持ちが欲しかった。
1年、調子が悪いときもあるからね。トリ(鳥谷)も一時期上がってきたけど下がってきている。
波があるんだから。若手が今日は俺たちで勝つ。そういう気持ちをね。相手がどこであろうが
そこは関係ない」
―ゴメスがスタメン落ち。ソフトバンクの先発が武田だから外したのか。
「もうピッチャーは誰でも関係なく。1回、頭を白くしてバッティングのことを忘れるぐらいのね。
リフレッシュですよ、迷いをきれいに掃除する意味でのね」
―あしたのゴメスの出場は?
「今からコーチと話し合うけど」
―5回に一気に5失点。
「先頭バッターでしょう。フォアボールでしょう、あの回は。痛かったね。もったいない。そこまで
岩貞は良かったからね。(3回まで)ノーヒットに抑えて」
―阪神が14試合連続ノーアーチとは対照的にソフトバンクは城所の満塁弾など2本塁打。
「いいところで一発ね。ワンチャンスでパーンとね。それが強いチームの象徴でしょう」
阪神、今季ワーストの借金5 交流戦は4球団に負け越し「阪神4-8ソフトバンク」
阪神が連敗を喫し、借金は今季ワーストの5に膨らんだ。首位・広島とは8ゲーム差に開いた。
先発の岩貞は四回まで1安打無失点の好投。しかし五回2死満塁から今宮に押し出し四球で
先制を許すと、城所に右越えに6号満塁弾を浴び、5回5失点で4敗目(4勝)を喫した。
八回には榎田が内川に12号ソロを被弾。九回には青柳がダメ押しの2点を奪われた。
打線は0-5の七回、中谷の中越え適時二塁打と北條の左前適時打で2点。2-8の
九回には西岡の中前適時打などで2点を奪って反撃したが、そこまでだった。勝率5割で
突入した交流戦は、ここまで6勝11敗。楽天には2勝1敗で勝ち越したが、西武、ロッテ
日本ハム、ソフトバンクには負け越した(ロッテには3連敗)。オリックスには1勝1敗で
20日に甲子園で最終戦が行われる


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

途中までは良い感じな試合展開やったのに…あの満塁打が
効きましたわ…阪神も今日は2けた安打したんやけどね…
繋がらんと点数取れませんヽ(  ̄д ̄;)ノハラヒレホロヒレハレー
今日で一応は交流戦が終りなんやけど(明日阪神はオリとやりますが)…ソフバンが
圧勝劇で優勝しましたねーてか、上位が何時もの如く「パリーグ」で固まってますね。
やっぱり、パリーグは強いわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。そして…その強いソフバンとの
3戦目ですが…あああ~打撃の力をまざまざと見せつけられましたわ(;^ω^)
岩貞君は、5回までは良かったのに…先頭打者に四球を出してから、バランスが
おかしくなったものあるのか、押し出しで1点取られた後にグラスラ浴びましたし…
阪神とソフバンの安打数はほとんど変わらなかったのに…こういう効果的な一撃が
出るか出ないかで大きく違うな~って感じましたわ。阪神も昨日よりはヒット出たし
原口君は猛打賞の活躍やったけど…原口君の前にランナー居ないから点数に
ならへんし( ̄▼ ̄|||)…スタメンの順番で大きく変わってくるんよね。。正に感じたわ。
ゴメさんをスタメン落としたのはええけど、それでゴメさんが早くスランプから脱出を
して行ってほしいなーなんなら、2軍でミニキャンプしても良いんじゃないかと…。。
まっ、交流戦が終って日にちが空くから、この空いた期間の使い方大事やと思うなー
金本監督、5回5失点で連敗「あきらめて淡々とプレーする選手はいらない」
阪神は先発・岩貞が5回にソフトバンク打線につかまり一挙5失点。2連敗で借金は
今季ワーストの5に膨らんだ。試合後の金本知憲監督(48)の一問一答。
―7回の円陣では厳しい表情でゲキを飛ばした。
「ゲキというか、あきらめる点数じゃないぞとね。7回5点差で。そこでやっぱり諦めない
姿勢というか、あきらめて淡々とプレーする選手はいらないと言う。そういうこと。
一番欠けているところなのねで」
―直後に若手が結果を出した。
「北條なんかは粘ってああいうヒット(左前適時打)を打った。言ってなかったら打って
なかったんじゃないかと思ってしまうよね。そういうところ、大事なのは。そういうところを
今からと言うか、今年になって一から植え付けていこう。執念とか、気持ちとかそういう
ところを大事にしないと前に進まないという。強くはなってはいかない。そういう気持ちを
持たないと」
―中谷も2安打。
「途中から出てね。彼には2試合スタメンをやると言っていたので。右ピッチャーとか(雨天)
中止になった関係でね。(スタメンで出られなかったので)チャンスを多めにやろうと。
きっちり右ピッチャーだったけど(結果を出してくれた)」
―打線に反発力を持って欲しい。
「そうね。確かにパ・リーグ、ピッチャーいいんだけどね。ストレートに打ち負けないというか
まだまだあきらめないという気持ちを持ちながらね。向かっていく姿勢というか、相手から
してもそういうチームの方が手応えあると思うしね。こいつらあきらめないなと。そこが原点だと
思うしね。ソフトバンクみたいに強かったらいいよ、別に。普通にやっておけば勝てるんだから。
(阪神は)弱いチームなんだから」
―ゴメスがスタメン落ちする中、若手が奮起したのは収穫か。
「最初から見せろと。主力がいての若手だと思っている。その主力の調子が上がって来ないん
だから今は。逆に若手が俺たちだけで頑張ってやるぞと言うぐらいの気持ちが欲しかった。
1年、調子が悪いときもあるからね。トリ(鳥谷)も一時期上がってきたけど下がってきている。
波があるんだから。若手が今日は俺たちで勝つ。そういう気持ちをね。相手がどこであろうが
そこは関係ない」
―ゴメスがスタメン落ち。ソフトバンクの先発が武田だから外したのか。
「もうピッチャーは誰でも関係なく。1回、頭を白くしてバッティングのことを忘れるぐらいのね。
リフレッシュですよ、迷いをきれいに掃除する意味でのね」
―あしたのゴメスの出場は?
「今からコーチと話し合うけど」
―5回に一気に5失点。
「先頭バッターでしょう。フォアボールでしょう、あの回は。痛かったね。もったいない。そこまで
岩貞は良かったからね。(3回まで)ノーヒットに抑えて」
―阪神が14試合連続ノーアーチとは対照的にソフトバンクは城所の満塁弾など2本塁打。
「いいところで一発ね。ワンチャンスでパーンとね。それが強いチームの象徴でしょう」
阪神、今季ワーストの借金5 交流戦は4球団に負け越し「阪神4-8ソフトバンク」
阪神が連敗を喫し、借金は今季ワーストの5に膨らんだ。首位・広島とは8ゲーム差に開いた。
先発の岩貞は四回まで1安打無失点の好投。しかし五回2死満塁から今宮に押し出し四球で
先制を許すと、城所に右越えに6号満塁弾を浴び、5回5失点で4敗目(4勝)を喫した。
八回には榎田が内川に12号ソロを被弾。九回には青柳がダメ押しの2点を奪われた。
打線は0-5の七回、中谷の中越え適時二塁打と北條の左前適時打で2点。2-8の
九回には西岡の中前適時打などで2点を奪って反撃したが、そこまでだった。勝率5割で
突入した交流戦は、ここまで6勝11敗。楽天には2勝1敗で勝ち越したが、西武、ロッテ
日本ハム、ソフトバンクには負け越した(ロッテには3連敗)。オリックスには1勝1敗で
20日に甲子園で最終戦が行われる


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年06月18日
14奪三振とか凄いっすねーそりゃ負けますわ(ノ´UωU`*悲)
メッセもめっちゃ良い投球してたよーあのソフバン打線を1点で
抑えてたんやもん…あああーホンマ打線の援護が(´;ω;`)ウゥゥ
えっと~今日は試合が見れてないんですが(;・∀・)千賀さんが凄過ぎるんですが。。
そんな凄い投手を阪神が打てるわけないわ(;´Д`)メッセさん、あの3回の千賀さんに
ヒット打たれたのが大きかったですよね。あとスクイズの処理での…何か鷹打線が
爆発して得点された~とかなら「あーしょうがないわ」って思えるんやけど…何だか
ちょっ残念かなーって思っちゃった(;^ω^)ギータとかうっちー抑えてるんやけどね
打線やけど…ゴメさんが重傷ですね。。もう「こんな球振るの?」って球を振ってるし
4番ってポジションじゃなくて、もっと打順下げても良いんじゃないかって思ったわ。
若虎を育てて来なかったのが、ここに来て影響してるんかな~とか、交流戦になって
余計に感じるなー。。でも、若虎は確実に成長してるからね。。それが楽しみなんだし
…でも、ゴメさんの代わりの4番って…ドメさんになるん?他に人選が居ないな( ;∀;)
金本監督、今季4度目の0封負け「メッセは完璧だったけどね」
千賀、サファテのリレーの前に計14三振を喫し、今季4度目の0封負けを喫した阪神。
試合後の金本知憲監督(48)の一問一答。
―8回1失点のメッセンジャーを打線が援護できなかった。
「メッセは完璧だったね。ピッチャー(千賀)に打たれたところが失点につながったけど」
―千賀はフォークも鋭く、なかなか攻略できない。
「ベンチからだとコースまでは分からないけど。低めを見極める勇気というかね。見逃し
三振を取られてもいいから。低めにストレートも来てたし、良かったのは良かったけど」
―「工夫しないと」と常々、口にしているが。
「何回も同じことを言ってもしょうがないしね」
―7回にはゴメスに代打を送った。
「当たる気しないでしょ、バットに。本人もどうしていいのかパニクっているところもあると思うし」
―試合前練習では声をかけていたが。
「自分で好きなようにやってみろとね。頭をリフレッシュして。自分で考えて。
なぜああなるのかを」
―起用しながら復調を待つしかない。
「最後は自分。いくら周りが手助けしても最後は自分が考えて、迷路から抜け出すしかない。
誰でもそうですけどね」
―代わりがいない選手の1人だ。
「トリ(鳥谷)と孝介(福留)とゴメスの3人は代わりがいないし」
阪神メッセンジャー「残念」8回1失点も援護なし
阪神ランディ・メッセンジャー投手(34)が8回4安打1失点と好投するも、5敗目を喫した。
序盤から力のある直球と緩いカーブを織り交ぜ、強力ソフトバンク打線を翻弄(ほんろう)。
単打4本に抑えるピッチングをみせたが、打線が援護できず、3回1死一、三塁で今宮の
スクイズで失った1点に泣いた。メッセンジャーは「(スクイズは)頭の中に入っていたんですが
いいところに転がされてしまった。あの1点で負けてしまったので残念です」と肩を落とした。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

メッセもめっちゃ良い投球してたよーあのソフバン打線を1点で
抑えてたんやもん…あああーホンマ打線の援護が(´;ω;`)ウゥゥ
えっと~今日は試合が見れてないんですが(;・∀・)千賀さんが凄過ぎるんですが。。
そんな凄い投手を阪神が打てるわけないわ(;´Д`)メッセさん、あの3回の千賀さんに
ヒット打たれたのが大きかったですよね。あとスクイズの処理での…何か鷹打線が
爆発して得点された~とかなら「あーしょうがないわ」って思えるんやけど…何だか
ちょっ残念かなーって思っちゃった(;^ω^)ギータとかうっちー抑えてるんやけどね
打線やけど…ゴメさんが重傷ですね。。もう「こんな球振るの?」って球を振ってるし
4番ってポジションじゃなくて、もっと打順下げても良いんじゃないかって思ったわ。
若虎を育てて来なかったのが、ここに来て影響してるんかな~とか、交流戦になって
余計に感じるなー。。でも、若虎は確実に成長してるからね。。それが楽しみなんだし
…でも、ゴメさんの代わりの4番って…ドメさんになるん?他に人選が居ないな( ;∀;)
金本監督、今季4度目の0封負け「メッセは完璧だったけどね」
千賀、サファテのリレーの前に計14三振を喫し、今季4度目の0封負けを喫した阪神。
試合後の金本知憲監督(48)の一問一答。
―8回1失点のメッセンジャーを打線が援護できなかった。
「メッセは完璧だったね。ピッチャー(千賀)に打たれたところが失点につながったけど」
―千賀はフォークも鋭く、なかなか攻略できない。
「ベンチからだとコースまでは分からないけど。低めを見極める勇気というかね。見逃し
三振を取られてもいいから。低めにストレートも来てたし、良かったのは良かったけど」
―「工夫しないと」と常々、口にしているが。
「何回も同じことを言ってもしょうがないしね」
―7回にはゴメスに代打を送った。
「当たる気しないでしょ、バットに。本人もどうしていいのかパニクっているところもあると思うし」
―試合前練習では声をかけていたが。
「自分で好きなようにやってみろとね。頭をリフレッシュして。自分で考えて。
なぜああなるのかを」
―起用しながら復調を待つしかない。
「最後は自分。いくら周りが手助けしても最後は自分が考えて、迷路から抜け出すしかない。
誰でもそうですけどね」
―代わりがいない選手の1人だ。
「トリ(鳥谷)と孝介(福留)とゴメスの3人は代わりがいないし」
阪神メッセンジャー「残念」8回1失点も援護なし
阪神ランディ・メッセンジャー投手(34)が8回4安打1失点と好投するも、5敗目を喫した。
序盤から力のある直球と緩いカーブを織り交ぜ、強力ソフトバンク打線を翻弄(ほんろう)。
単打4本に抑えるピッチングをみせたが、打線が援護できず、3回1死一、三塁で今宮の
スクイズで失った1点に泣いた。メッセンジャーは「(スクイズは)頭の中に入っていたんですが
いいところに転がされてしまった。あの1点で負けてしまったので残念です」と肩を落とした。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年06月17日
少し雰囲気ぶち壊しになったけど…勝ったー+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
ソフバンに勝ったヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
はー最後のオチとかなんですねん(;・∀・)折角のサヨナラの雰囲気ぶち壊しになって
しもうたがな(;・∀・)コリジョンか何か解らんけど…こういうルールきちんとしてほしいわ。
でもでも~ソフバンに勝ったからええねん(∩´∀`)∩(∩´∀`)∩
残す所、交流戦も3試合(ソフバン2戦とオリ1戦)になりましたね。その最後がソフバン戦。
まぁ~正直一勝出来たら超満足*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*てな
気持で見てますので…もう今日勝てたので良いです(笑)←いや、アカンがな(;^ω^)
今日の藤浪君…あのソフバン打線を2点で抑えたのはええけど…先頭打者の今宮君を
四球で出してたから急に乱れたのが(;・∀・)その後に連打喰らったけども…ホンマに2点に
抑えたから十分だよね。。藤浪君に限らず、ギータやうっちーやマッチをそないに打たれずに
抑えたのは大きいですな。。明日も強力な鷹打線を抑えれたら良いなー(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
ドメさんは今日猛打賞ですわ。。てか、打線がもうちょっと繋がってくれてたらねー。押し出しの
2点とドメさんのヒットだけやから、得点シーン(;^ω^)ちょっとゴメさんの調子が余りにも
どん底やからちょっと…打順を変えるとかしても良いんじゃないかと(チャンスで回って来てるし)
ああああ~何にしてもソフバンに勝てたのが嬉しすぎるわ*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
阪神が今季4度目のサヨナラ勝ち 福留が殊勲の一打で日米通算2000安打まで残り5本
阪神が今季4度目のサヨナラ勝ち。九回2死二塁で、ソフトバンクの守護神、サファテから
福留が三遊間を破る左前サヨナラ安打を放った。この試合3本目となる安打がサヨナラ打と
なった福留は「俊介が代走にいったので、間を抜ければと思った。何が何でも食らいついて
バットに当てることを考えていました」と振り返った。
サヨナラのホームへと滑り込んだ俊介だったが、微妙なタイミングもセーフの判定。ソフト
バンクの工藤監督からの要求でリプレイ検証がなされたが、ほどなく判定通りという
アナウンスがなされ阪神ナインに笑顔が広がった。
日米通算2000安打まであと5本となった福留は「ホームで決めたいと思っている。交流戦も
あと3試合ここであるので決めたい」とアピールした。
九回のマウンドに上がったドリスが2勝目。
ソフトバンクは阪神の先発、藤浪から四回、柳田、内川の連続適時打で2点を先制したが
その後は阪神中継ぎ陣の前に無得点に終わった。
藤浪6回2失点「反省しないと…」「阪神3-2ソフトバンク」
先発予定だった16日・オリックス戦(甲子園)が降雨中止となり、今季初めてのスライド登板と
なった阪神・藤浪晋太郎投手は6回を4安打2失点、92球で降板した。0-0の四回、先頭打者の
今宮への四球と安打などで無死二、三塁とされ、柳田、内川に連続適時打を浴びて先制の
2点を献上した。六回裏に味方打線が反撃。2死満塁から2者連続押し出し四球で同点。藤浪の
打席で代打・狩野が送られたが二飛に倒れ、一気に逆転はならなかった。
藤浪は降板後、球団広報を通して「ストレートで押し込めていましたし、調子はよかったと思います。
四回は先頭バッターへの四球が絡んで失点してしまい、反省しないといけないです」とコメントした。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ソフバンに勝ったヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
はー最後のオチとかなんですねん(;・∀・)折角のサヨナラの雰囲気ぶち壊しになって
しもうたがな(;・∀・)コリジョンか何か解らんけど…こういうルールきちんとしてほしいわ。
でもでも~ソフバンに勝ったからええねん(∩´∀`)∩(∩´∀`)∩
残す所、交流戦も3試合(ソフバン2戦とオリ1戦)になりましたね。その最後がソフバン戦。
まぁ~正直一勝出来たら超満足*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*てな
気持で見てますので…もう今日勝てたので良いです(笑)←いや、アカンがな(;^ω^)
今日の藤浪君…あのソフバン打線を2点で抑えたのはええけど…先頭打者の今宮君を
四球で出してたから急に乱れたのが(;・∀・)その後に連打喰らったけども…ホンマに2点に
抑えたから十分だよね。。藤浪君に限らず、ギータやうっちーやマッチをそないに打たれずに
抑えたのは大きいですな。。明日も強力な鷹打線を抑えれたら良いなー(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
ドメさんは今日猛打賞ですわ。。てか、打線がもうちょっと繋がってくれてたらねー。押し出しの
2点とドメさんのヒットだけやから、得点シーン(;^ω^)ちょっとゴメさんの調子が余りにも
どん底やからちょっと…打順を変えるとかしても良いんじゃないかと(チャンスで回って来てるし)
ああああ~何にしてもソフバンに勝てたのが嬉しすぎるわ*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
阪神が今季4度目のサヨナラ勝ち 福留が殊勲の一打で日米通算2000安打まで残り5本
阪神が今季4度目のサヨナラ勝ち。九回2死二塁で、ソフトバンクの守護神、サファテから
福留が三遊間を破る左前サヨナラ安打を放った。この試合3本目となる安打がサヨナラ打と
なった福留は「俊介が代走にいったので、間を抜ければと思った。何が何でも食らいついて
バットに当てることを考えていました」と振り返った。
サヨナラのホームへと滑り込んだ俊介だったが、微妙なタイミングもセーフの判定。ソフト
バンクの工藤監督からの要求でリプレイ検証がなされたが、ほどなく判定通りという
アナウンスがなされ阪神ナインに笑顔が広がった。
日米通算2000安打まであと5本となった福留は「ホームで決めたいと思っている。交流戦も
あと3試合ここであるので決めたい」とアピールした。
九回のマウンドに上がったドリスが2勝目。
ソフトバンクは阪神の先発、藤浪から四回、柳田、内川の連続適時打で2点を先制したが
その後は阪神中継ぎ陣の前に無得点に終わった。
藤浪6回2失点「反省しないと…」「阪神3-2ソフトバンク」
先発予定だった16日・オリックス戦(甲子園)が降雨中止となり、今季初めてのスライド登板と
なった阪神・藤浪晋太郎投手は6回を4安打2失点、92球で降板した。0-0の四回、先頭打者の
今宮への四球と安打などで無死二、三塁とされ、柳田、内川に連続適時打を浴びて先制の
2点を献上した。六回裏に味方打線が反撃。2死満塁から2者連続押し出し四球で同点。藤浪の
打席で代打・狩野が送られたが二飛に倒れ、一気に逆転はならなかった。
藤浪は降板後、球団広報を通して「ストレートで押し込めていましたし、調子はよかったと思います。
四回は先頭バッターへの四球が絡んで失点してしまい、反省しないといけないです」とコメントした。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ
