2016年09月18日
雨天中止、ヽ`、ヽ`个o(´・ω・`)`ヽ、`ヽ、
台風が来てるから…讀賣さんとの3連戦自体がヤバくね??
巷では3連休ですが…台風が接近中~甲子園での讀賣との最終戦の第1Rは雨天中止
なりました。。てか、明日も明後日も今日より余計に雨が酷くなるんじゃね?って思うけど
まぁ~お天気とかは解らないからね(;^ω^)…それにしても、今年の阪神は讀賣との
対戦で甲子園で勝ってないとか、なにその罰ゲーム(。-`ω´-)
…って思うんですわ。やっぱりね、甲子園で讀賣に負けるのは一番悲しいですわ。
この3連戦、何とか勝ち星あげてほしいです…ヤクルトでもドームでやっと勝ったんやし
阪神岩貞、初の規定投球回到達へ19日スライド先発
阪神岩貞祐太投手(25)が19日巨人戦(甲子園)にスライド登板することが決まった。
18日巨人戦(甲子園)に先発予定だったが、雨天のため中止。金本知憲監督(48)は
「岩貞がスライドになった」と話した。岩貞は自身初の規定投球回到達まで
あと5回2/3と迫っている。
原口、残り7試合「勝てるように頑張ります」
阪神・原口文仁捕手(23)が18日、残り7試合に向け、「勝てるように頑張ります」と誓った。
現在、打率・295。8日・巨人戦(甲子園)が終了した時点から3割を切っている状態が続く。
数字をさらに上げたいところだが、「チームが勝てば、それでいいです」と力を込めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

台風が来てるから…讀賣さんとの3連戦自体がヤバくね??
巷では3連休ですが…台風が接近中~甲子園での讀賣との最終戦の第1Rは雨天中止
なりました。。てか、明日も明後日も今日より余計に雨が酷くなるんじゃね?って思うけど
まぁ~お天気とかは解らないからね(;^ω^)…それにしても、今年の阪神は讀賣との
対戦で甲子園で勝ってないとか、なにその罰ゲーム(。-`ω´-)
…って思うんですわ。やっぱりね、甲子園で讀賣に負けるのは一番悲しいですわ。
この3連戦、何とか勝ち星あげてほしいです…ヤクルトでもドームでやっと勝ったんやし
阪神岩貞、初の規定投球回到達へ19日スライド先発
阪神岩貞祐太投手(25)が19日巨人戦(甲子園)にスライド登板することが決まった。
18日巨人戦(甲子園)に先発予定だったが、雨天のため中止。金本知憲監督(48)は
「岩貞がスライドになった」と話した。岩貞は自身初の規定投球回到達まで
あと5回2/3と迫っている。
原口、残り7試合「勝てるように頑張ります」
阪神・原口文仁捕手(23)が18日、残り7試合に向け、「勝てるように頑張ります」と誓った。
現在、打率・295。8日・巨人戦(甲子園)が終了した時点から3割を切っている状態が続く。
数字をさらに上げたいところだが、「チームが勝てば、それでいいです」と力を込めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月17日
CSなんか無理ですから(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
残り試合意地見せてほしい~それが見たい(*`・ω・´*)ゝ
マスコミさんが騒ぐほど、CSCSって思ってないんで(笑)今の成績でCS出たら失礼やし
すぐに負けますって(笑)完全消滅って聞いても「あっ、はい(。・_・。)ノ」てな気持ちで(笑)
それより…もう少し意地見せてくれー何か「負けたくない」みたいな気力を見たいですわ
あと残り試合でどんな風に戦ってくれるのか…それを只見たいですねー(((uдu*)ゥンゥン
もちろん、最後まで応援しますけどね(笑)
阪神4年ぶりBクラス確定 打撃部門すべて最下位…金本監督「練習するしかない」
「阪神3-6DeNA」
阪神が逆転負けで中日と並ぶ最下位へと逆戻り。4年ぶりのBクラスが確定しCS
進出の可能性が完全消滅した。打率、本塁打、得点、盗塁と、チームの攻撃部門の
数字すべてリーグ最下位で迎えた終戦。金本知憲監督(48)は「練習するしかない」と
必死に前を見据えた。
金本監督のまばたきがとまった。併殺。誰もがそう思った次の瞬間、黄色いスタンドが
色を失った。八回の守り。1死一塁から宮崎のゴロが二塁正面へ飛んだ。これを
上本がグラブに当てることもできず、打球は右前へ。1死一、三塁とピンチが広がり
決定的な2失点を招いた。2点を追う七回に高山の適時打で1点差に迫っていだけに
痛恨のEランプ…。CS出場権の3位が完全消滅し、中日と並ぶ最下位に転落。
終戦の鐘が鳴った。
金本監督「あれが決勝点ではないけれど、痛い…。あそこでチェンジと2点入るのとでは…。
見ての通り。練習するしかない」
このエラーを加え、シーズン失策数は92を数えた。これはセ・リーグワーストで
暗黒時代と揶揄(やゆ)された野村政権の00年に記録した101失策に迫る数字だ。
V逸、CSを逃した一因が守りの拙さにあることは疑いようがない。
超変革初年度は誤算だらけのシーズンになった。攻撃面はのきなみ下位に沈み
現時点で打率、本塁打数、総得点、そして盗塁数もリーグワースト。機動力の改革を
一大テーマに発進したが、ここまで136試合、盗塁の成功数は優勝を決めた
広島の半数にも及んでいない。
金本監督はシーズン前に「福留、鳥谷、ゴメスはレギュラー」と語り、攻撃不動の軸と
期待したが、3人のうち2人がスランプに陥落した。この日先制2ランのゴメスは
計22本塁打、77打点と数字だけ見れば及第点だが、リーグダントツの三振数(125)が
示すように、ここ一番の勝負弱さは幾度もファンのため息を誘った。
変革の旗頭を託した鳥谷の打率は規定打席到達者でリーグ2番目に低い26位。失策が
2桁を数えるなど、名手らしからぬ低迷もあり、シーズン半ばにして攻撃陣は根幹を失い
崩壊していた。
「今さら…」。CSの望みが絶たれた現実を会見で問われた指揮官は、ぶ然とした表情で
そう言った。先発投手陣で4本柱と期待した中で藤浪、岩田の低調ぶりも想定外だった。
この日5回持たなかった能見もそう。岩貞、青柳の台頭がなければ、先発ローテーションは
崩壊寸前。抑えの方程式も最後まで定まらなかった。
金本監督「(若い選手は)攻撃においても守りにおいても、すべて見られているわけだから。
来年どれくらい、というのは…」残り7試合。ペナントレースの消化試合が若虎にとって
サバイバルの号砲となる。金本阪神2年目のシーズンへ、屈辱を晴らす旅が今日から始まる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

残り試合意地見せてほしい~それが見たい(*`・ω・´*)ゝ
マスコミさんが騒ぐほど、CSCSって思ってないんで(笑)今の成績でCS出たら失礼やし
すぐに負けますって(笑)完全消滅って聞いても「あっ、はい(。・_・。)ノ」てな気持ちで(笑)
それより…もう少し意地見せてくれー何か「負けたくない」みたいな気力を見たいですわ
あと残り試合でどんな風に戦ってくれるのか…それを只見たいですねー(((uдu*)ゥンゥン
もちろん、最後まで応援しますけどね(笑)
阪神4年ぶりBクラス確定 打撃部門すべて最下位…金本監督「練習するしかない」
「阪神3-6DeNA」
阪神が逆転負けで中日と並ぶ最下位へと逆戻り。4年ぶりのBクラスが確定しCS
進出の可能性が完全消滅した。打率、本塁打、得点、盗塁と、チームの攻撃部門の
数字すべてリーグ最下位で迎えた終戦。金本知憲監督(48)は「練習するしかない」と
必死に前を見据えた。
金本監督のまばたきがとまった。併殺。誰もがそう思った次の瞬間、黄色いスタンドが
色を失った。八回の守り。1死一塁から宮崎のゴロが二塁正面へ飛んだ。これを
上本がグラブに当てることもできず、打球は右前へ。1死一、三塁とピンチが広がり
決定的な2失点を招いた。2点を追う七回に高山の適時打で1点差に迫っていだけに
痛恨のEランプ…。CS出場権の3位が完全消滅し、中日と並ぶ最下位に転落。
終戦の鐘が鳴った。
金本監督「あれが決勝点ではないけれど、痛い…。あそこでチェンジと2点入るのとでは…。
見ての通り。練習するしかない」
このエラーを加え、シーズン失策数は92を数えた。これはセ・リーグワーストで
暗黒時代と揶揄(やゆ)された野村政権の00年に記録した101失策に迫る数字だ。
V逸、CSを逃した一因が守りの拙さにあることは疑いようがない。
超変革初年度は誤算だらけのシーズンになった。攻撃面はのきなみ下位に沈み
現時点で打率、本塁打数、総得点、そして盗塁数もリーグワースト。機動力の改革を
一大テーマに発進したが、ここまで136試合、盗塁の成功数は優勝を決めた
広島の半数にも及んでいない。
金本監督はシーズン前に「福留、鳥谷、ゴメスはレギュラー」と語り、攻撃不動の軸と
期待したが、3人のうち2人がスランプに陥落した。この日先制2ランのゴメスは
計22本塁打、77打点と数字だけ見れば及第点だが、リーグダントツの三振数(125)が
示すように、ここ一番の勝負弱さは幾度もファンのため息を誘った。
変革の旗頭を託した鳥谷の打率は規定打席到達者でリーグ2番目に低い26位。失策が
2桁を数えるなど、名手らしからぬ低迷もあり、シーズン半ばにして攻撃陣は根幹を失い
崩壊していた。
「今さら…」。CSの望みが絶たれた現実を会見で問われた指揮官は、ぶ然とした表情で
そう言った。先発投手陣で4本柱と期待した中で藤浪、岩田の低調ぶりも想定外だった。
この日5回持たなかった能見もそう。岩貞、青柳の台頭がなければ、先発ローテーションは
崩壊寸前。抑えの方程式も最後まで定まらなかった。
金本監督「(若い選手は)攻撃においても守りにおいても、すべて見られているわけだから。
来年どれくらい、というのは…」残り7試合。ペナントレースの消化試合が若虎にとって
サバイバルの号砲となる。金本阪神2年目のシーズンへ、屈辱を晴らす旅が今日から始まる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月16日
アッキャマン(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
私は初勝利を挙げたヤクルト戦を観戦したんですわーだから
凄くアッキャマンには期待してたんですけど…中々結果が出ずで
もう~背水の陣で臨んだ試合やったと思います(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
てか、もっと早く勝たんとアカンがなー(#`皿´)
「伊予のゴジラ」と言われてた高校時代…その選手が阪神に来て「おお~楽しみ」思ってて
ルーキーの年にポンポーンと出て来たんやけど…その後は…鳴かず飛ばずで( ;∀;)
正直、野手に転向したら?とまで思ってましたから(;^ω^)…そんなアッキャマンが今日
先発って事でしたが…初回こそ失点しましたが…その後はテンポの良い投球しましたよね
何たって、筒香さんを抑えたのが大きいかなーって(((uдu*)ゥンゥン。その後は継投継投で
繋いで行って、2点を守り切りましたねー。もうシーズン終りだけど、アッキャマンがここで
勝って、何とかアピール出来たのは大きいと思いますねー(((uдu*)ゥンゥン。
打線は…チャンス一杯あったがなー( ・∀・)つ<《愚痴愚痴愚痴愚…
何回もチャンスあったのになー。。ことごとく打てませんでした(;^ω^)ホンマ福留さんの
ホームラン無かったら…って思うと(その福留さんは猛打賞ですわ。。若虎どないしとん~)
やっぱり、打線がもうちょい打って行かないとねーこんな具合で勝てるとか奇跡ちゃうかな(笑)
阪神・秋山、1539日ぶり勝利「久しぶり過ぎて恥ずかしい」 福留が決勝弾「阪神2-1DeNA」
阪神が連敗を2で止めた。先発の秋山は5回2/3を投げ3安打1失点で、12年6月30日
ヤクルト戦(神宮)以来1539日ぶりの白星を手にした。甲子園での勝利は、10年9月20日
巨人戦以来2188日ぶり。
秋山は初回、1点を先制されたが、二回から五回までは無安打投球。六回、1死から関根に
左前打を浴び、その後2死二塁となったところで降板。代わった高橋が筒香を捕邪飛に
仕留めた。七回からは松田、サターホワイト、マテオとつないでDeNAを振り切った。
打線は0-1の初回、福留が右翼席への11号2ランを放ち逆転。この一発が決勝点となった。
お立ち台に立った秋山は「久しぶり過ぎて恥ずかしいんですけど、勝ててよかったです。前回
同様、初回に失点してしまったんですが、何とか1点で終えることができたんで、その後
福留さんが逆転弾打ってくれて、絶対にしっかり試合をつくろうと一生懸命投げきりました」と
喜びにひたった。
福留は「アキ(秋山)が頑張って投げていたんで、結果的にはいいホームランになりました」と
振り返った。ファンに向けて「この(チーム)状況の中でこれだけのたくさんのお客さんが入って
くれているんで、少しでもいいプレーを見せられるようにと、やりました。なかなか勝てずに
すいません。選手も一人一人一生懸命やって、最後までしっかりと戦えるように頑張りたい」と
誓った。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

私は初勝利を挙げたヤクルト戦を観戦したんですわーだから
凄くアッキャマンには期待してたんですけど…中々結果が出ずで
もう~背水の陣で臨んだ試合やったと思います(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
てか、もっと早く勝たんとアカンがなー(#`皿´)
「伊予のゴジラ」と言われてた高校時代…その選手が阪神に来て「おお~楽しみ」思ってて
ルーキーの年にポンポーンと出て来たんやけど…その後は…鳴かず飛ばずで( ;∀;)
正直、野手に転向したら?とまで思ってましたから(;^ω^)…そんなアッキャマンが今日
先発って事でしたが…初回こそ失点しましたが…その後はテンポの良い投球しましたよね
何たって、筒香さんを抑えたのが大きいかなーって(((uдu*)ゥンゥン。その後は継投継投で
繋いで行って、2点を守り切りましたねー。もうシーズン終りだけど、アッキャマンがここで
勝って、何とかアピール出来たのは大きいと思いますねー(((uдu*)ゥンゥン。
打線は…チャンス一杯あったがなー( ・∀・)つ<《愚痴愚痴愚痴愚…
何回もチャンスあったのになー。。ことごとく打てませんでした(;^ω^)ホンマ福留さんの
ホームラン無かったら…って思うと(その福留さんは猛打賞ですわ。。若虎どないしとん~)
やっぱり、打線がもうちょい打って行かないとねーこんな具合で勝てるとか奇跡ちゃうかな(笑)
阪神・秋山、1539日ぶり勝利「久しぶり過ぎて恥ずかしい」 福留が決勝弾「阪神2-1DeNA」
阪神が連敗を2で止めた。先発の秋山は5回2/3を投げ3安打1失点で、12年6月30日
ヤクルト戦(神宮)以来1539日ぶりの白星を手にした。甲子園での勝利は、10年9月20日
巨人戦以来2188日ぶり。
秋山は初回、1点を先制されたが、二回から五回までは無安打投球。六回、1死から関根に
左前打を浴び、その後2死二塁となったところで降板。代わった高橋が筒香を捕邪飛に
仕留めた。七回からは松田、サターホワイト、マテオとつないでDeNAを振り切った。
打線は0-1の初回、福留が右翼席への11号2ランを放ち逆転。この一発が決勝点となった。
お立ち台に立った秋山は「久しぶり過ぎて恥ずかしいんですけど、勝ててよかったです。前回
同様、初回に失点してしまったんですが、何とか1点で終えることができたんで、その後
福留さんが逆転弾打ってくれて、絶対にしっかり試合をつくろうと一生懸命投げきりました」と
喜びにひたった。
福留は「アキ(秋山)が頑張って投げていたんで、結果的にはいいホームランになりました」と
振り返った。ファンに向けて「この(チーム)状況の中でこれだけのたくさんのお客さんが入って
くれているんで、少しでもいいプレーを見せられるようにと、やりました。なかなか勝てずに
すいません。選手も一人一人一生懸命やって、最後までしっかりと戦えるように頑張りたい」と
誓った。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月15日
高山君や陽川君のホームラン出たんやけど…同点止まりに
なっちゃったし…おまけに守備のミスがポロポロ…これじゃあ~
追い上げて行こうって士気が失せますわ゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚
今日からベイさんとの3連戦…CS争いとかもう関係ないので、若手は自分の戦力と言うか
力を見せないと行けないと思うなーそんなこれからの試合だけど…うーん(´ε`;)ウーン…
追い上げムードに水を差す様な守備のグダグダが出ちゃったら勝てないですわ。。
メッセさん、7失点やけど自責点は2だから…( ;∀;) カナシイナー。。これじゃあ~勝てんわ
高山君は新人安打数をまたまた伸ばしてきましたね。。もうね、今の楽しみは高山君の
活躍を見守るって感じです(希望の光って言うか)で、チャンスで打ってくれると嬉しいです
うーん…それにしても…岩田さんはアカンのちゃう?中継ぎで~ってらしいけど、球威が
戻ってないと言うか…中継ぎは1イニングを抑えるのが仕事やからね(;^ω^)
阪神、甲子園5連敗で中日と同率5位 金本監督「投打のかみ合いが…」「阪神6-8DeNA」
阪神が甲子園5連敗…。DeNA相手に三回に高山が逆転弾、六回には陽川が同点弾を
放つなど若虎が奮起するもリードを守れず6-8で敗戦。試合のなかった中日と並び
同率5位。下のチームはいなくなってしまった。
先発のランディ・メッセンジャー投手(35)が一回、先頭打者の桑原に初球を左翼席へ
運ばれ失点。さらに一死三塁から筒香に犠飛を許し2点先制された。しかし、二回に
中谷の適時打、三回には高山の2点本塁打で3-2と逆転に成功した。
しかし、五回に再びメッセンジャーが捕まる。無死一、三塁から味方の失策で失点。
二死までこぎつけるも、ロペス、筒香に連続適時打を浴び3-5とされた。
六回にはこの日昇格したばかりの陽川が一死一塁からバックスクリーンへの特大2ランを
放ち同点に追いつくも、直後の七回。一死一塁から関根に適時三塁打、ロペスに犠飛を
浴び5-7と再び勝ち越しを許す。さらに、筒香、宮崎に連打を浴びたメッセンジャーは
ここで降板した。
八回からは岩田がマウンドに上がったが、四死球で走者をためてしまい、一死一、ニ塁と
したところで安藤へ交代。桑原に適時打を許し8-5とさらにリードを広げられてしまった。
阪神は八回の攻撃で福留、原口の連打で無死一、三塁とし、ゴメスの併殺打の間に1点を
挙げるもは反撃はここまで。九回はDeNAの守護神・山崎康の前に代打の鳥谷、板山が
倒れ、最後は北條が一邪飛に打ち取られ試合終了。試合前6位だった中日と勝率
勝ち数ともに並び同率5位。甲子園では5連敗となった。
試合後、金本監督は重たい口を開き「踏ん張れなかった」と一言。「ミスが3つ絡んだ」と
失策をきっかけにした失点を悔やんだ。この日昇格の陽川や、高山といった若虎の活躍は
たたえたもものの、「投打のかみ合いが…。打撃が良ければ投手が打たれる。6点とっても
8点取られる」とうまく回らないチーム状態に悩ましげだった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

なっちゃったし…おまけに守備のミスがポロポロ…これじゃあ~
追い上げて行こうって士気が失せますわ゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚
今日からベイさんとの3連戦…CS争いとかもう関係ないので、若手は自分の戦力と言うか
力を見せないと行けないと思うなーそんなこれからの試合だけど…うーん(´ε`;)ウーン…
追い上げムードに水を差す様な守備のグダグダが出ちゃったら勝てないですわ。。
メッセさん、7失点やけど自責点は2だから…( ;∀;) カナシイナー。。これじゃあ~勝てんわ
高山君は新人安打数をまたまた伸ばしてきましたね。。もうね、今の楽しみは高山君の
活躍を見守るって感じです(希望の光って言うか)で、チャンスで打ってくれると嬉しいです
うーん…それにしても…岩田さんはアカンのちゃう?中継ぎで~ってらしいけど、球威が
戻ってないと言うか…中継ぎは1イニングを抑えるのが仕事やからね(;^ω^)
阪神、甲子園5連敗で中日と同率5位 金本監督「投打のかみ合いが…」「阪神6-8DeNA」
阪神が甲子園5連敗…。DeNA相手に三回に高山が逆転弾、六回には陽川が同点弾を
放つなど若虎が奮起するもリードを守れず6-8で敗戦。試合のなかった中日と並び
同率5位。下のチームはいなくなってしまった。
先発のランディ・メッセンジャー投手(35)が一回、先頭打者の桑原に初球を左翼席へ
運ばれ失点。さらに一死三塁から筒香に犠飛を許し2点先制された。しかし、二回に
中谷の適時打、三回には高山の2点本塁打で3-2と逆転に成功した。
しかし、五回に再びメッセンジャーが捕まる。無死一、三塁から味方の失策で失点。
二死までこぎつけるも、ロペス、筒香に連続適時打を浴び3-5とされた。
六回にはこの日昇格したばかりの陽川が一死一塁からバックスクリーンへの特大2ランを
放ち同点に追いつくも、直後の七回。一死一塁から関根に適時三塁打、ロペスに犠飛を
浴び5-7と再び勝ち越しを許す。さらに、筒香、宮崎に連打を浴びたメッセンジャーは
ここで降板した。
八回からは岩田がマウンドに上がったが、四死球で走者をためてしまい、一死一、ニ塁と
したところで安藤へ交代。桑原に適時打を許し8-5とさらにリードを広げられてしまった。
阪神は八回の攻撃で福留、原口の連打で無死一、三塁とし、ゴメスの併殺打の間に1点を
挙げるもは反撃はここまで。九回はDeNAの守護神・山崎康の前に代打の鳥谷、板山が
倒れ、最後は北條が一邪飛に打ち取られ試合終了。試合前6位だった中日と勝率
勝ち数ともに並び同率5位。甲子園では5連敗となった。
試合後、金本監督は重たい口を開き「踏ん張れなかった」と一言。「ミスが3つ絡んだ」と
失策をきっかけにした失点を悔やんだ。この日昇格の陽川や、高山といった若虎の活躍は
たたえたもものの、「投打のかみ合いが…。打撃が良ければ投手が打たれる。6点とっても
8点取られる」とうまく回らないチーム状態に悩ましげだった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月14日
|!lil!|(lll´+д+)っ【カープに勝てねー】|!lil!|
藤浪君…立ち上がりさえ良ければねー。。
今日から7連戦の阪神ですが…初戦が超負け越してるカープさんとか何の罰
ですか(;^ω^)先発は藤浪君やったけど…相変わらず立ち上がりが酷いわー
そして、球数が多いんだわ(;^ω^)2回で50球とか多いでしょ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
でも、今日の藤浪君中盤は良くなって来たから「今日は…」って思ったけど
終盤に球数が響いたのか、追加点取られたのが痛かったな(。-`ω´-)
勝ち負けは付かなかったけど、今季の残りの登板があるのなら来季に繋がる様な
投球を見せてほしいですわ(((uдu*)ゥンゥン。虎ファンはそれを待ってるんですし。
打線はね…うーん…夏バテ((ノ_ω_)ノバタですか?まぁ~夏場に始まった
ことじゃないけど、攻めきれないですなー。一瞬逆転したんやけど…本当に一瞬
でしたね…。若虎の活躍もやけど、やっぱり中堅&ベテランの活躍も必要だし
やっぱり「若手&中堅&ベテラン」が上手く起動しないと勝てないんですよねー
逃げ切り失敗の阪神、甲子園&広島戦4連敗 サターホワイトが初黒星
広島が今季43度目の逆転勝ち。対する阪神は再び広島戦4連敗となり、1点リードの
8回に2点を失ったサターホワイトが来日初黒星を喫した。
阪神先発の藤浪は初回、一死満塁で迎えた5番鈴木の打席で、自己最速となる
160キロをマーク。しかし、鈴木の三ゴロの間に先制点を許すと、続く野間には
三遊間を破られ初回に2点を失った。
1-2の6回は先頭の3番丸にこの試合5つ目の四球を与えると、盗塁と捕手
梅野の悪送球も重なり瞬く間に無死三塁。4番松山は二ゴロに打ち取ったが
一死から5番鈴木に右前適時打を浴びた。藤浪は6四球が響き7回途中
3失点で降板。それでも1-3で迎えた7回裏、相手の2番手・久里の乱調に
相手野手の拙守も重なり、わずか1安打で逆転した。
しかし4-3の8回、3番手のサターホワイトが一死一、三塁のピンチを招くと
7番安部に右越えの2点二塁打を打たれ再逆転。さらに9回にも4番手の
松田が代打・ルナに4号ソロを浴び、致命的な6点目を失った。
阪神は2点を追う9回、二死一、二塁の好機を作るも、最後は代打・狩野が
右飛。これで今季の広島戦は6勝18敗となり、甲子園でも再び4連敗となった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

藤浪君…立ち上がりさえ良ければねー。。
今日から7連戦の阪神ですが…初戦が超負け越してるカープさんとか何の罰
ですか(;^ω^)先発は藤浪君やったけど…相変わらず立ち上がりが酷いわー
そして、球数が多いんだわ(;^ω^)2回で50球とか多いでしょ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
でも、今日の藤浪君中盤は良くなって来たから「今日は…」って思ったけど
終盤に球数が響いたのか、追加点取られたのが痛かったな(。-`ω´-)
勝ち負けは付かなかったけど、今季の残りの登板があるのなら来季に繋がる様な
投球を見せてほしいですわ(((uдu*)ゥンゥン。虎ファンはそれを待ってるんですし。
打線はね…うーん…夏バテ((ノ_ω_)ノバタですか?まぁ~夏場に始まった
ことじゃないけど、攻めきれないですなー。一瞬逆転したんやけど…本当に一瞬
でしたね…。若虎の活躍もやけど、やっぱり中堅&ベテランの活躍も必要だし
やっぱり「若手&中堅&ベテラン」が上手く起動しないと勝てないんですよねー
逃げ切り失敗の阪神、甲子園&広島戦4連敗 サターホワイトが初黒星
広島が今季43度目の逆転勝ち。対する阪神は再び広島戦4連敗となり、1点リードの
8回に2点を失ったサターホワイトが来日初黒星を喫した。
阪神先発の藤浪は初回、一死満塁で迎えた5番鈴木の打席で、自己最速となる
160キロをマーク。しかし、鈴木の三ゴロの間に先制点を許すと、続く野間には
三遊間を破られ初回に2点を失った。
1-2の6回は先頭の3番丸にこの試合5つ目の四球を与えると、盗塁と捕手
梅野の悪送球も重なり瞬く間に無死三塁。4番松山は二ゴロに打ち取ったが
一死から5番鈴木に右前適時打を浴びた。藤浪は6四球が響き7回途中
3失点で降板。それでも1-3で迎えた7回裏、相手の2番手・久里の乱調に
相手野手の拙守も重なり、わずか1安打で逆転した。
しかし4-3の8回、3番手のサターホワイトが一死一、三塁のピンチを招くと
7番安部に右越えの2点二塁打を打たれ再逆転。さらに9回にも4番手の
松田が代打・ルナに4号ソロを浴び、致命的な6点目を失った。
阪神は2点を追う9回、二死一、二塁の好機を作るも、最後は代打・狩野が
右飛。これで今季の広島戦は6勝18敗となり、甲子園でも再び4連敗となった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月13日
明日からは7連戦が始まりますなー残り試合が少なくなって
きましたが…高山君の活躍が、今の虎の楽しみな気持ちー
新人王も狙える活躍の高山君~明日からも期待です( *´艸`)
ここに来て、高山君の活躍が良くなってきてますよねー一時、スランプと言うか中々
結果が出ない状態やったから、ここに来ての活躍は楽しみですね( =①ω①=)フフフ。
個人の成績よりチームの…って高山君は言いそうやけど、今の阪神の状態なら
ぶっちゃけ、個人の成績も大きいと思うよー。。それにしても、こんなに凄い野手の新人
久々じゃないかなー。。赤星さんもインパクトあったけど、高山君の活躍もデカイですからね
甲子園での7連戦で暴れてほしいなー(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。
躍動するルーキー阪神・高山俊 球団と歴代新人の打撃記録は?
一時期打撃不振の時期もあったが、春先の勢いを取り戻しつつある阪神のドラフト1位
ルーキー・高山俊。安打数は122本を記録し、球団の新人では歴代3位タイ、これまでの
新人では歴代26位タイに位置する。
その他の記録を見ると、8月24日のDeNA戦で猛打賞を記録し、98年にマークした坪井智哉の
球団記録を抜いて単独トップとなる12度目の猛打賞を達成。歴代でも長嶋茂雄(元巨人)の
14度、13度の長野久義(巨人)に次ぐ新人歴代3位。残り試合で、新記録樹立も十分視野に
入っている。
20二塁打は、坪井が持つ26二塁打に次ぐ球団2位の記録。歴代では22位タイ。歴代1位は
長嶋氏が持つ34二塁打と記録更新はかなり厳しいところだが、残り試合で球団記録の更新は
期待がもてそうだ。
【高山俊の成績と球団、歴代新人記録】
●安打
高山:122
歴代:180 佐々木信也
球団:135 坪井智哉
●二塁打
高山:20
歴代:34 長嶋茂雄
球団:26 坪井智哉
●三塁打
高山: 4
歴代:15 蔭山和夫
球団: 8 吉田義男、久慈照嘉
●本塁打
高山:5
歴代:31 桑田武、清原和博
球団:22 田淵幸一
●打点
高山:57
歴代:96 戸倉勝城
球団:69 徳網茂
●猛打賞
高山:12度
歴代:14度 長嶋茂雄
球団:12度 高山俊
阪神高山、新人最多安打より逆転CS「全部勝つ」
阪神ドラフト1位高山俊外野手(23)が13日、甲子園での1軍全体練習に参加した。
グラウンドで全体アップ後、左翼で守備練習を行っていたが、次第に雨脚が強く
なったため室内練習場に移動。ティー打撃やフリー打撃など、14日広島戦に向けて
バットを振り込んだ。
98年に坪井智哉(現DeNA1軍打撃コーチ)が記録した球団の新人最多安打記録
135本まで、残り11試合で10本まで迫っているが、「それよりも残り少ないので
全部勝つ気持ちでやりたいと思います」と、チームの逆転CS出場へフル回転する
誓いを立てた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

きましたが…高山君の活躍が、今の虎の楽しみな気持ちー
新人王も狙える活躍の高山君~明日からも期待です( *´艸`)
ここに来て、高山君の活躍が良くなってきてますよねー一時、スランプと言うか中々
結果が出ない状態やったから、ここに来ての活躍は楽しみですね( =①ω①=)フフフ。
個人の成績よりチームの…って高山君は言いそうやけど、今の阪神の状態なら
ぶっちゃけ、個人の成績も大きいと思うよー。。それにしても、こんなに凄い野手の新人
久々じゃないかなー。。赤星さんもインパクトあったけど、高山君の活躍もデカイですからね
甲子園での7連戦で暴れてほしいなー(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。
躍動するルーキー阪神・高山俊 球団と歴代新人の打撃記録は?
一時期打撃不振の時期もあったが、春先の勢いを取り戻しつつある阪神のドラフト1位
ルーキー・高山俊。安打数は122本を記録し、球団の新人では歴代3位タイ、これまでの
新人では歴代26位タイに位置する。
その他の記録を見ると、8月24日のDeNA戦で猛打賞を記録し、98年にマークした坪井智哉の
球団記録を抜いて単独トップとなる12度目の猛打賞を達成。歴代でも長嶋茂雄(元巨人)の
14度、13度の長野久義(巨人)に次ぐ新人歴代3位。残り試合で、新記録樹立も十分視野に
入っている。
20二塁打は、坪井が持つ26二塁打に次ぐ球団2位の記録。歴代では22位タイ。歴代1位は
長嶋氏が持つ34二塁打と記録更新はかなり厳しいところだが、残り試合で球団記録の更新は
期待がもてそうだ。
【高山俊の成績と球団、歴代新人記録】
●安打
高山:122
歴代:180 佐々木信也
球団:135 坪井智哉
●二塁打
高山:20
歴代:34 長嶋茂雄
球団:26 坪井智哉
●三塁打
高山: 4
歴代:15 蔭山和夫
球団: 8 吉田義男、久慈照嘉
●本塁打
高山:5
歴代:31 桑田武、清原和博
球団:22 田淵幸一
●打点
高山:57
歴代:96 戸倉勝城
球団:69 徳網茂
●猛打賞
高山:12度
歴代:14度 長嶋茂雄
球団:12度 高山俊
阪神高山、新人最多安打より逆転CS「全部勝つ」
阪神ドラフト1位高山俊外野手(23)が13日、甲子園での1軍全体練習に参加した。
グラウンドで全体アップ後、左翼で守備練習を行っていたが、次第に雨脚が強く
なったため室内練習場に移動。ティー打撃やフリー打撃など、14日広島戦に向けて
バットを振り込んだ。
98年に坪井智哉(現DeNA1軍打撃コーチ)が記録した球団の新人最多安打記録
135本まで、残り11試合で10本まで迫っているが、「それよりも残り少ないので
全部勝つ気持ちでやりたいと思います」と、チームの逆転CS出場へフル回転する
誓いを立てた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月12日
「らしくない」投球でもがいてる?藤浪君…あと残り数試合で
どんな投球してくれるのか…その投球が来季に繋がって行って
ほしいです……とにかく、勝ち星来い━━━щ(゚д゚щ)━━━!!
今年は「4年連続二けた勝利なるかー」みたいになってましたが…まぁ~蓋を開けたら
勝ち星が思ったように伸びなかった藤浪君。。藤浪君が負けてるとやっぱり阪神の
勝ち星も減る訳で…打線が貧素な阪神はやっぱり投手陣の力が大きいんで…だから
今年の藤浪君の不調は思い切り響いてますわな(;^ω^)別に4年連続二けた勝利を
望んでないし(いや、もう無理っしょ)それより、藤浪君「らしい」投球を見せてほしいです。
4年連続2ケタ勝利遠のく? 「勝てない」藤浪晋太郎の明確な課題
★今季の藤浪は初回の失点と球数の多さが問題?
6日、甲子園で行われた読売ジャイアンツ戦に登板した阪神タイガースの藤浪晋太郎は
5回被安打8、4奪三振の自責点3で降板し、11敗目を喫した。
プロ入団以来、1年目10勝6敗、2年目11勝8敗、3年目14勝7敗と順調に勝ち星を伸ばして
きたが、今季は6勝11敗と高卒新人のデビューから4年連続2ケタ勝利の可能性はほぼ
なくなったといえる。
負けが先行している理由はどこにあるか?今季の藤浪ははっきりと指摘できる問題点が
いくつかある。1つ目は、初回の失点。セリーグの規定投球回数以上の投手の中から
初回の総失点数から多い順に並べた。
藤浪は2位の東京ヤクルトスワローズ・小川泰弘の倍近い23失点だ。端的に言えば藤浪が
登板すれば、阪神は初回から敵にリードを許すことを覚悟しなければならない。これは士気に
かかわる。先発投手は立ち上がりが課題とされるが、それにしてもこの失点は多過ぎる
★藤浪は1回あたりの球数がセで最も多い
2つ目は、投球数の多さだ。セリーグの規定投球回数以上の投手を、1回あたりの投球数の
多い順に並べた。セでこの数字が最も良いのは昨日、藤浪と投げ合った巨人・菅野智之の
15.42。藤浪は17.65でワースト。その差は2.2球に過ぎないが、100球に換算すれば、菅野は
6.5回投げられるのに対し、藤浪は5.7回となる。
6日の試合も5回105球で降板となった。投球数が多くて、序盤から追いかける展開となれば
当然勝ち星は増えていかない。チームにしても藤浪が投げるときは、救援投手を3人は用意
せざるを得ず、負担をかけている。慎重さを心掛けた結果、投球数増につながっているのかも
しれないが、来季以降を考えると、効率の良い投球を追い求めない限り、活路は開けないだろう
★失策がらみの失点が多い
3つ目は、失策がらみの失点の多さ。セリーグの規定投球回数以上の投手を、失点率が
大きい順に並べた。失点とはその投手が投げている間に失ったすべての点、自責点は
そのうち投手に責任がある失点。失策が絡んだ失点は、原則として自責点にはならない。
藤浪は自責点と失点の差が16と、セの先発投手の中で飛び抜けて多い。そのために
失点率はセでワーストの4.52になる。防御率3.54は、先発投手としては合格点がつけられる
数字だ。一方で失点率は高い。つまり、たとえば野手が失策などをして、出塁を許した際に
踏みとどまれないことが多いといえる。
ドラフト施行後、高卒で新人から4年連続で2ケタ勝利を記録したのは鈴木啓示(15年連続)
森安敏明(4年連続)、江夏豊(9年連続)らがいる。高校時代、圧倒的な存在だった
松坂大輔も4年目には6勝に終わった。そういう意味では、藤浪は傑出した存在だ。
高卒投手はこの時期に壁に当たるとも言えよう。
今季、残りの登板で2ケタ勝利を目指してほしいが、それ以上に投手として一段の進化を
することを期待したい。




このデータ見てると…藤浪君、ホンマに酷いな( ;∀;) カナシイナー。。
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

どんな投球してくれるのか…その投球が来季に繋がって行って
ほしいです……とにかく、勝ち星来い━━━щ(゚д゚щ)━━━!!
今年は「4年連続二けた勝利なるかー」みたいになってましたが…まぁ~蓋を開けたら
勝ち星が思ったように伸びなかった藤浪君。。藤浪君が負けてるとやっぱり阪神の
勝ち星も減る訳で…打線が貧素な阪神はやっぱり投手陣の力が大きいんで…だから
今年の藤浪君の不調は思い切り響いてますわな(;^ω^)別に4年連続二けた勝利を
望んでないし(いや、もう無理っしょ)それより、藤浪君「らしい」投球を見せてほしいです。
4年連続2ケタ勝利遠のく? 「勝てない」藤浪晋太郎の明確な課題
★今季の藤浪は初回の失点と球数の多さが問題?
6日、甲子園で行われた読売ジャイアンツ戦に登板した阪神タイガースの藤浪晋太郎は
5回被安打8、4奪三振の自責点3で降板し、11敗目を喫した。
プロ入団以来、1年目10勝6敗、2年目11勝8敗、3年目14勝7敗と順調に勝ち星を伸ばして
きたが、今季は6勝11敗と高卒新人のデビューから4年連続2ケタ勝利の可能性はほぼ
なくなったといえる。
負けが先行している理由はどこにあるか?今季の藤浪ははっきりと指摘できる問題点が
いくつかある。1つ目は、初回の失点。セリーグの規定投球回数以上の投手の中から
初回の総失点数から多い順に並べた。
藤浪は2位の東京ヤクルトスワローズ・小川泰弘の倍近い23失点だ。端的に言えば藤浪が
登板すれば、阪神は初回から敵にリードを許すことを覚悟しなければならない。これは士気に
かかわる。先発投手は立ち上がりが課題とされるが、それにしてもこの失点は多過ぎる
★藤浪は1回あたりの球数がセで最も多い
2つ目は、投球数の多さだ。セリーグの規定投球回数以上の投手を、1回あたりの投球数の
多い順に並べた。セでこの数字が最も良いのは昨日、藤浪と投げ合った巨人・菅野智之の
15.42。藤浪は17.65でワースト。その差は2.2球に過ぎないが、100球に換算すれば、菅野は
6.5回投げられるのに対し、藤浪は5.7回となる。
6日の試合も5回105球で降板となった。投球数が多くて、序盤から追いかける展開となれば
当然勝ち星は増えていかない。チームにしても藤浪が投げるときは、救援投手を3人は用意
せざるを得ず、負担をかけている。慎重さを心掛けた結果、投球数増につながっているのかも
しれないが、来季以降を考えると、効率の良い投球を追い求めない限り、活路は開けないだろう
★失策がらみの失点が多い
3つ目は、失策がらみの失点の多さ。セリーグの規定投球回数以上の投手を、失点率が
大きい順に並べた。失点とはその投手が投げている間に失ったすべての点、自責点は
そのうち投手に責任がある失点。失策が絡んだ失点は、原則として自責点にはならない。
藤浪は自責点と失点の差が16と、セの先発投手の中で飛び抜けて多い。そのために
失点率はセでワーストの4.52になる。防御率3.54は、先発投手としては合格点がつけられる
数字だ。一方で失点率は高い。つまり、たとえば野手が失策などをして、出塁を許した際に
踏みとどまれないことが多いといえる。
ドラフト施行後、高卒で新人から4年連続で2ケタ勝利を記録したのは鈴木啓示(15年連続)
森安敏明(4年連続)、江夏豊(9年連続)らがいる。高校時代、圧倒的な存在だった
松坂大輔も4年目には6勝に終わった。そういう意味では、藤浪は傑出した存在だ。
高卒投手はこの時期に壁に当たるとも言えよう。
今季、残りの登板で2ケタ勝利を目指してほしいが、それ以上に投手として一段の進化を
することを期待したい。




このデータ見てると…藤浪君、ホンマに酷いな( ;∀;) カナシイナー。。
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ
