2016年11月16日
キャンプ打ち上げですー(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄)v
若虎中心のキャンプで皆どんなモノを収穫したのかなー
自主トレは自分との戦いですね(@・`ω・)v・・・...…☆
今年は何時もよりも長い期間行われた、秋季キャンプが今日で打ち上げになりました。
いや、ホンマお金があったら安芸に行きたかったなーって思う程に、何だか充実した
キャンプやったんじゃないかと思ってます。何より、皆の生き生きとした表情が良いなって
思いましたわ(((uдu*)ゥンゥン。。キャンプが終って、いよいよオフシーズン。皆は自主トレに
入って行くんだと思うけど、若虎には休みは無いですからねー。てか、これからの時間が
もっと大事な時間になって行くんじゃないかと思いますわ☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
阪神秋季キャンプ打ち上げ 短期間で目に見える成長、金本監督も評価
阪神は16日、10月29日から行っていた高知安芸・秋季キャンプを打ち上げた。
U-23代表に選出されていた歳内、植田も途中から合流し、若手中心で構成された
全32選手が離脱することなく完走。選手たちに量、質ともにハードなトレーニングを
課していた金本監督は「ハード過ぎるかなという思いがあったが、一から作って
いこうという方針があった。言い方に語弊があるかもしれないが、多少ケガ人が出ても
それぐらい追い込んでいこうとね」と説明した。
1日約1000スイング、筋力トレーニング、特守、連日のブルペン入りなど野球漬けの
1日となっていた。短期間でも目に見える成長もあったようで「やろうとしたことはできた。
結構、強くなっていると思っている。僕の(現役時代)時より数段(体は)強いと思います」と
ナインたちを評価していた


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

若虎中心のキャンプで皆どんなモノを収穫したのかなー
自主トレは自分との戦いですね(@・`ω・)v・・・...…☆
今年は何時もよりも長い期間行われた、秋季キャンプが今日で打ち上げになりました。
いや、ホンマお金があったら安芸に行きたかったなーって思う程に、何だか充実した
キャンプやったんじゃないかと思ってます。何より、皆の生き生きとした表情が良いなって
思いましたわ(((uдu*)ゥンゥン。。キャンプが終って、いよいよオフシーズン。皆は自主トレに
入って行くんだと思うけど、若虎には休みは無いですからねー。てか、これからの時間が
もっと大事な時間になって行くんじゃないかと思いますわ☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
阪神秋季キャンプ打ち上げ 短期間で目に見える成長、金本監督も評価
阪神は16日、10月29日から行っていた高知安芸・秋季キャンプを打ち上げた。
U-23代表に選出されていた歳内、植田も途中から合流し、若手中心で構成された
全32選手が離脱することなく完走。選手たちに量、質ともにハードなトレーニングを
課していた金本監督は「ハード過ぎるかなという思いがあったが、一から作って
いこうという方針があった。言い方に語弊があるかもしれないが、多少ケガ人が出ても
それぐらい追い込んでいこうとね」と説明した。
1日約1000スイング、筋力トレーニング、特守、連日のブルペン入りなど野球漬けの
1日となっていた。短期間でも目に見える成長もあったようで「やろうとしたことはできた。
結構、強くなっていると思っている。僕の(現役時代)時より数段(体は)強いと思います」と
ナインたちを評価していた


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

スポンサーサイト
2016年11月14日
秋季キャンプもいよいよ終盤に近づきましたね。。さて皆は
どんな成果を出しているのかな(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
WBCの強化試合も終わって、秋季キャンプも終わりに近づいてきましたね。
キャンプが終ったら、本当にオフシーズンになって行きますね。オフシーズンの
自主トレで若虎はどういった成長をして行くかで来季のシーズンへのポジションが
決まると言っても過言じゃないと思いますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。
阪神・中谷、対外試合初三塁!「自分の幅が広がる」
阪神安芸秋季キャンプ(13日、安芸タイガース球場)今オフから三塁手に
挑戦している中谷が、対外試合で初めて三塁手として先発した。
「緊張感はありました。自分の幅が広がると思いますし、がんばりたい」と力を
込めた。久慈内野守備走塁コーチは「(ポジションが)いっぱいやれるというのは
みんなができるわけじゃない。彼は器用だから。やればできます」と太鼓判。
今後の成長に期待していた。
阪神・板山、虎初発奮弾!「高山のホームランで火がつきました」
阪神安芸秋季キャンプ(13日、安芸タイガース球場)チームはFA宣言した糸井の
獲得に乗り出し、同期の高山は同点ソロ。定位置が次々と埋められていくなか
板山の反骨心が火を噴いた。五回二死二、三塁。直球を力いっぱい振り抜くと
打球は一直線に右翼フェンスを越えていった。
「(糸井とは)ライバルといえる立ち位置じゃない。高山が本塁打を打ったのを見て
あれで火がつきましたね」
四回に高山が同点弾を放った。糸井以前に、まず同期に勝たないと-。そう思って
実際に打ってしまうところに、昨年のドラフト6位の下克上への意地がのぞいた。
今秋キャンプは、金本監督から徹底指導を受けて直球に振りまけない強いスイングに
取り組む。この日は課題の直球をキッチリと打ち返し、2打数1安打3打点。
「やろうとしていることが、ひとつ形になってよかったです」とうなずいた
「どのポジションでもレギュラーをとれるようになりたい。便利屋にはなりたくない」
今秋から練習する二塁で先発すると三塁へ回り、最後は左翼を守った。守れる
場所が増えれば出場機会も増えるという指揮官の考えからだが、本人が望むのは
自分だけの立ち位置。今季は外野手で34試合(左翼24、右翼10、中堅2)出場も
糸井が加入すれば右翼は埋まる。高山、中谷、江越らライバルは多数。勝ち抜くために
与えられたチャンスを確実にモノにする。
「試合慣れしていけば、この選手も将来、面白い。可能性は十二分にある」
金本監督の評価は引き続き高い。それに応えてみせる。
打撃でも守備でもオンリーワンになる。
阪神・高山、板山&中谷&江越に「負けたくない」弾!
阪神安芸秋季キャンプ(13日、安芸タイガース球場)打ち返した白球はフェンスを
越えてスコアボード下を直撃した。高山が同点ソロを含む3安打猛打ショー。
外野の一角は譲らない。バットで進化を見せつけた。
「シーズンにはできなかった、崩されながらのホームランでした。練習の成果が
出たと思う。練習の方向性が間違っていないと自信が持てた」
2点を追う四回一死から原口と連弾だ。1球目は体をひねって避ける様な内角への
変化球。シーズン中に攻められ、苦労したコースだった。ところが同じ様なボール
だった2球目を、体勢を崩しながらも力強くスイングしてとらえた。
五回二死一塁では中前へ。六回一死一、二塁では右前適時打。
3安打2打点とアピールした。
オリックスからFA宣言した糸井が加入すれば外野が1枠埋まる。自身も1年目の今季は
」球団新人最多を更新する136安打を放って新人王最有力候補の活躍をしたが、まだ
レギュラーが確約された存在ではない。チーム内に板山、中谷、江越ら競争相手は多い。
本人もそれはよく分かっており「負けたくない気持ちはある」とキッパリ。レギュラーの
座をつかむため、打力に磨きをかける。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

どんな成果を出しているのかな(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
WBCの強化試合も終わって、秋季キャンプも終わりに近づいてきましたね。
キャンプが終ったら、本当にオフシーズンになって行きますね。オフシーズンの
自主トレで若虎はどういった成長をして行くかで来季のシーズンへのポジションが
決まると言っても過言じゃないと思いますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。
阪神・中谷、対外試合初三塁!「自分の幅が広がる」
阪神安芸秋季キャンプ(13日、安芸タイガース球場)今オフから三塁手に
挑戦している中谷が、対外試合で初めて三塁手として先発した。
「緊張感はありました。自分の幅が広がると思いますし、がんばりたい」と力を
込めた。久慈内野守備走塁コーチは「(ポジションが)いっぱいやれるというのは
みんなができるわけじゃない。彼は器用だから。やればできます」と太鼓判。
今後の成長に期待していた。
阪神・板山、虎初発奮弾!「高山のホームランで火がつきました」
阪神安芸秋季キャンプ(13日、安芸タイガース球場)チームはFA宣言した糸井の
獲得に乗り出し、同期の高山は同点ソロ。定位置が次々と埋められていくなか
板山の反骨心が火を噴いた。五回二死二、三塁。直球を力いっぱい振り抜くと
打球は一直線に右翼フェンスを越えていった。
「(糸井とは)ライバルといえる立ち位置じゃない。高山が本塁打を打ったのを見て
あれで火がつきましたね」
四回に高山が同点弾を放った。糸井以前に、まず同期に勝たないと-。そう思って
実際に打ってしまうところに、昨年のドラフト6位の下克上への意地がのぞいた。
今秋キャンプは、金本監督から徹底指導を受けて直球に振りまけない強いスイングに
取り組む。この日は課題の直球をキッチリと打ち返し、2打数1安打3打点。
「やろうとしていることが、ひとつ形になってよかったです」とうなずいた
「どのポジションでもレギュラーをとれるようになりたい。便利屋にはなりたくない」
今秋から練習する二塁で先発すると三塁へ回り、最後は左翼を守った。守れる
場所が増えれば出場機会も増えるという指揮官の考えからだが、本人が望むのは
自分だけの立ち位置。今季は外野手で34試合(左翼24、右翼10、中堅2)出場も
糸井が加入すれば右翼は埋まる。高山、中谷、江越らライバルは多数。勝ち抜くために
与えられたチャンスを確実にモノにする。
「試合慣れしていけば、この選手も将来、面白い。可能性は十二分にある」
金本監督の評価は引き続き高い。それに応えてみせる。
打撃でも守備でもオンリーワンになる。
阪神・高山、板山&中谷&江越に「負けたくない」弾!
阪神安芸秋季キャンプ(13日、安芸タイガース球場)打ち返した白球はフェンスを
越えてスコアボード下を直撃した。高山が同点ソロを含む3安打猛打ショー。
外野の一角は譲らない。バットで進化を見せつけた。
「シーズンにはできなかった、崩されながらのホームランでした。練習の成果が
出たと思う。練習の方向性が間違っていないと自信が持てた」
2点を追う四回一死から原口と連弾だ。1球目は体をひねって避ける様な内角への
変化球。シーズン中に攻められ、苦労したコースだった。ところが同じ様なボール
だった2球目を、体勢を崩しながらも力強くスイングしてとらえた。
五回二死一塁では中前へ。六回一死一、二塁では右前適時打。
3安打2打点とアピールした。
オリックスからFA宣言した糸井が加入すれば外野が1枠埋まる。自身も1年目の今季は
」球団新人最多を更新する136安打を放って新人王最有力候補の活躍をしたが、まだ
レギュラーが確約された存在ではない。チーム内に板山、中谷、江越ら競争相手は多い。
本人もそれはよく分かっており「負けたくない気持ちはある」とキッパリ。レギュラーの
座をつかむため、打力に磨きをかける。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年11月11日
キャンプみんな頑張ってます(@・`ω・)(@・`ω・)v・・..…☆
兄貴は糸井さんの交渉に頑張ってた(@・`ω・)v・・..…☆
今日、兄貴が「タイガース党」で独占インタビューしてました。。糸井さんとの交渉の後直ぐに
インタビュー受けてたみたい。このキャンプでは、底上げがメインって事で投手陣の守備や
バントとかの基本中の基本を練習で(今シーズン、こういう場面で悔しい思い何回もあったし)
鍛えてるみたいで…もうねー今までぬるま湯なキャンプばっかりやったから、今ぐらいな
ビシバシキャンプでええんちゃいますか(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。若手の底上げもだけど
中堅やベテランの力が備わってこそですし。。で、糸井さんがもし来たら勢力図が変わるやろうし
阪神・岩貞が課題克服!満塁斬り「思った以上に投げられた」
阪神安芸秋季キャンプ(10日、安芸タイガース球場)課題をひとつ、克服した。3年目の今季に
自身初の10勝をマークした阪神・岩貞祐太投手(25)が、紅白戦に紅組で先発し、今キャンプ
初実戦で満塁斬り。今季、何度も苦しめられたピンチをしのぎ、成長した姿を見せつけた。
「クイックで走者がいる状況だったんですが、思っていた以上に投げられましたね。
(満塁の意識は)前はありましたけど、今はないです」
もう苦手意識はない。無死一塁の設定で開始された一回。安打や四球などでいきなり
二死満塁とされたが、5番の陽川を外角直球で、見逃し三振に斬った。今年は6月3日の
西武戦(甲子園)でメヒアに満塁弾を浴びるなど満塁での被打率は・474(19打数9安打)と
打ち込まれ、夏場の失速につながったが、もう心配はいらない。
新球のスローカーブも1球試すなど、2回を1安打無失点。「幅をもたせることで、真っすぐも
生きてくる。1つの課題にしていきたい」。満塁克服の次は、変化球の精度向上に取り組む。
阪神坂本、強肩好打で猛アピール オレが山田を刺す
阪神でヤクルト山田を刺せるのはオレだオレだ! 誕生日の10日、坂本誠志郎捕手(23)が
紅白戦で攻守に猛アピールした。まずは自慢の強肩を披露だ。2回2死一塁で走者は荒木。
3球目にスタートを切ったが、矢のような送球で刺した。「走るケースでしたし(投手の)青柳も
クイックを意識していた。いい球がいければと思っていたのでよかった」。
バットでも魅せた。同点の5回無死満塁では、松田の145キロ真っすぐをとらえて中越えの
走者一掃3点タイムリー二塁打。存分に存在感を発揮した。正捕手争いは梅野が頭ひとつ
出た存在で、坂本は2番手の位置にいる。だがシーズン終了後、右肩痛で捕手での守備を
見送っていた原口もこの日の紅白戦でマスクを被った。三つどもえの競争が激化していく。
坂本には野望がある。高校の1学年先輩にあたるヤクルト山田の盗塁阻止だ。2年連続で
盗塁王を取った快速男。「そこを目指していかないといけないと思っている。そうすれば
チームから認められるし、投手からも信頼される」。志の高さが、結果として表れ出している。
秋季キャンプでは盗塁練習が2度行われたが、全て刺している。矢野バッテリーコーチは
「春から(球が)強くなっている」と成長にうなずいた。
10日は23回目の誕生日だった。「いつもツイてないんで、持っている所が出てよかったです」
成長を続け、正妻の座を奪い取る意気込みだ。
阪神原口1カ月ぶり実戦マスク「体はスムーズ」
阪神原口文仁捕手(24)が10日、高知・安芸キャンプで1カ月ぶりに実戦でマスクをかぶった。
特別ルールの紅白戦で「4番捕手」で出場。1回無死一、二塁で素早いバント処理で二塁走者を
刺す場面もあれば、パスボールで進塁を許す場面も。2イニング守った後、一塁に移った。
「(捕手は)難しいですよね。体はスムーズに動いたんで、そこはいいと思いつつ、他に気づいた
ことがあったんでやっていければ」と振り返った。右肩痛などもあり秋季練習から動きを制限していた。
岩貞君は、今季満塁で被弾する事多かったからね。。そういう場面からガタガタ崩れて試合が
壊れたし、そういうメンタルな部分もこのオフは強化するテーマになるんだろうな~そこがもっと
強くなれば、来季はもっと勝ち星もあげれるんじゃないかなー。。坂本君とグッチが捕手争いで
頑張ってますが、守備面はやっぱり坂本君の方が上かなー強肩は大きな武器だもんね。でも
ぐっちの打撃は凄く大きいし(兄貴曰く「打撃が安定してる」って言うてますしね。)まだまだ正捕手
争いは続いて行きそうだなー(★・ω・)(★-ω-)(★・ω・)(★-ω-)ウンウン



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

兄貴は糸井さんの交渉に頑張ってた(@・`ω・)v・・..…☆
今日、兄貴が「タイガース党」で独占インタビューしてました。。糸井さんとの交渉の後直ぐに
インタビュー受けてたみたい。このキャンプでは、底上げがメインって事で投手陣の守備や
バントとかの基本中の基本を練習で(今シーズン、こういう場面で悔しい思い何回もあったし)
鍛えてるみたいで…もうねー今までぬるま湯なキャンプばっかりやったから、今ぐらいな
ビシバシキャンプでええんちゃいますか(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。若手の底上げもだけど
中堅やベテランの力が備わってこそですし。。で、糸井さんがもし来たら勢力図が変わるやろうし
阪神・岩貞が課題克服!満塁斬り「思った以上に投げられた」
阪神安芸秋季キャンプ(10日、安芸タイガース球場)課題をひとつ、克服した。3年目の今季に
自身初の10勝をマークした阪神・岩貞祐太投手(25)が、紅白戦に紅組で先発し、今キャンプ
初実戦で満塁斬り。今季、何度も苦しめられたピンチをしのぎ、成長した姿を見せつけた。
「クイックで走者がいる状況だったんですが、思っていた以上に投げられましたね。
(満塁の意識は)前はありましたけど、今はないです」
もう苦手意識はない。無死一塁の設定で開始された一回。安打や四球などでいきなり
二死満塁とされたが、5番の陽川を外角直球で、見逃し三振に斬った。今年は6月3日の
西武戦(甲子園)でメヒアに満塁弾を浴びるなど満塁での被打率は・474(19打数9安打)と
打ち込まれ、夏場の失速につながったが、もう心配はいらない。
新球のスローカーブも1球試すなど、2回を1安打無失点。「幅をもたせることで、真っすぐも
生きてくる。1つの課題にしていきたい」。満塁克服の次は、変化球の精度向上に取り組む。
阪神坂本、強肩好打で猛アピール オレが山田を刺す
阪神でヤクルト山田を刺せるのはオレだオレだ! 誕生日の10日、坂本誠志郎捕手(23)が
紅白戦で攻守に猛アピールした。まずは自慢の強肩を披露だ。2回2死一塁で走者は荒木。
3球目にスタートを切ったが、矢のような送球で刺した。「走るケースでしたし(投手の)青柳も
クイックを意識していた。いい球がいければと思っていたのでよかった」。
バットでも魅せた。同点の5回無死満塁では、松田の145キロ真っすぐをとらえて中越えの
走者一掃3点タイムリー二塁打。存分に存在感を発揮した。正捕手争いは梅野が頭ひとつ
出た存在で、坂本は2番手の位置にいる。だがシーズン終了後、右肩痛で捕手での守備を
見送っていた原口もこの日の紅白戦でマスクを被った。三つどもえの競争が激化していく。
坂本には野望がある。高校の1学年先輩にあたるヤクルト山田の盗塁阻止だ。2年連続で
盗塁王を取った快速男。「そこを目指していかないといけないと思っている。そうすれば
チームから認められるし、投手からも信頼される」。志の高さが、結果として表れ出している。
秋季キャンプでは盗塁練習が2度行われたが、全て刺している。矢野バッテリーコーチは
「春から(球が)強くなっている」と成長にうなずいた。
10日は23回目の誕生日だった。「いつもツイてないんで、持っている所が出てよかったです」
成長を続け、正妻の座を奪い取る意気込みだ。
阪神原口1カ月ぶり実戦マスク「体はスムーズ」
阪神原口文仁捕手(24)が10日、高知・安芸キャンプで1カ月ぶりに実戦でマスクをかぶった。
特別ルールの紅白戦で「4番捕手」で出場。1回無死一、二塁で素早いバント処理で二塁走者を
刺す場面もあれば、パスボールで進塁を許す場面も。2イニング守った後、一塁に移った。
「(捕手は)難しいですよね。体はスムーズに動いたんで、そこはいいと思いつつ、他に気づいた
ことがあったんでやっていければ」と振り返った。右肩痛などもあり秋季練習から動きを制限していた。
岩貞君は、今季満塁で被弾する事多かったからね。。そういう場面からガタガタ崩れて試合が
壊れたし、そういうメンタルな部分もこのオフは強化するテーマになるんだろうな~そこがもっと
強くなれば、来季はもっと勝ち星もあげれるんじゃないかなー。。坂本君とグッチが捕手争いで
頑張ってますが、守備面はやっぱり坂本君の方が上かなー強肩は大きな武器だもんね。でも
ぐっちの打撃は凄く大きいし(兄貴曰く「打撃が安定してる」って言うてますしね。)まだまだ正捕手
争いは続いて行きそうだなー(★・ω・)(★-ω-)(★・ω・)(★-ω-)ウンウン



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年11月10日
紅白戦キタ━((((((っ・ω・)っo((・ω・))oc(・ω・c)))))))━!!!
今日は恒例のリレーもありましたε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
今日で第3クールも最後って事で、紅白戦とリレーもありまして…岩貞君や岩崎君が
登板してましたね。。ランナーを置いての場面からの投球って事で、普通の試合とは
また違った展開になってましたが…まっ、この時期に投げるってオフの自主トレや
春季キャンプに繋がって行くんでしょうなー。。紅白戦のネタは次のエントリーで( *´艸`)
そういえば、スカイAでキャンプ中継を3日間ほど映してましたわー。見れて良かったわ。
明日から、FA解禁って事で糸井さんと交渉するみたいですね…只、見守るのみです(((uдu*)
金本監督が若虎に苦言「何となく初球を見逃している」
阪神・金本知憲監督(48)が若虎に苦言を呈した。
10日、高知・安芸秋季キャンプでは6イニング制の紅白戦が行われ両軍合わせて
9安打が飛び出した。しかし、指揮官は「打ちにいっていない。何となく初球の
ファーストストライクを見逃している」と打席での消極的な姿勢におかんむり。
「ヤマが外れて見逃すならいいが、ピッチャーに入っていくというのがない。それでは
ここに来ている(一軍)レベルのピッチャーに勝てない」と“変わり身”を求めた。
まぁ~これは、今シーズンの大きなテーマって言うか、来季はこういう「弱腰」な部分を
無くす為の、今の秋季キャンプであるし。それがオフの自主トレや春季キャンプで
鍛え抜かれて行けば良いなーって思っております。兄貴も変わり身を求めてますもんね。
阪神岩貞、貫禄の2回無失点 スローカーブも試投
阪神が10日、安芸秋季キャンプの紅白戦を行い、今季10勝を挙げた岩貞祐太投手(25)が
貫禄の投球を見せつけた。
紅組の先発マウンドに立ち、1回に自らの暴投や四球などで2死満塁のピンチを招いたが
陽川を変化球2球で追い込み、最後は速球をコースに決めて見逃し三振に片づけた。
シーズン終了後の初実戦を2回無失点。今秋から習得を目指すスローカーブも試投した。
「(緩急差の)幅を持たせることで、真っすぐが効いてくる」と説明。来季は藤浪とともに
先発陣の左右の軸として期待されており、進化を目指す。
今季一番の「超変革」投手は岩貞君じゃないかと思うなー。プロ生活でほとんど1軍での
登板が無かったのに、今季は2けた勝利ですもんね。この紅白戦でも2イニングスを
無失点に抑えましたし、このキャンプでは自分の持ち球を磨くのは勿論やけど、今季
中盤で体力面やメンタル面がやや下降したから、そういう面を鍛えてほしいなーって
思いますね(((uдu*)ゥンゥン。岩貞君の来季の活躍は今季以上を期待しちゃってます。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

今日は恒例のリレーもありましたε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
今日で第3クールも最後って事で、紅白戦とリレーもありまして…岩貞君や岩崎君が
登板してましたね。。ランナーを置いての場面からの投球って事で、普通の試合とは
また違った展開になってましたが…まっ、この時期に投げるってオフの自主トレや
春季キャンプに繋がって行くんでしょうなー。。紅白戦のネタは次のエントリーで( *´艸`)
そういえば、スカイAでキャンプ中継を3日間ほど映してましたわー。見れて良かったわ。
明日から、FA解禁って事で糸井さんと交渉するみたいですね…只、見守るのみです(((uдu*)
金本監督が若虎に苦言「何となく初球を見逃している」
阪神・金本知憲監督(48)が若虎に苦言を呈した。
10日、高知・安芸秋季キャンプでは6イニング制の紅白戦が行われ両軍合わせて
9安打が飛び出した。しかし、指揮官は「打ちにいっていない。何となく初球の
ファーストストライクを見逃している」と打席での消極的な姿勢におかんむり。
「ヤマが外れて見逃すならいいが、ピッチャーに入っていくというのがない。それでは
ここに来ている(一軍)レベルのピッチャーに勝てない」と“変わり身”を求めた。
まぁ~これは、今シーズンの大きなテーマって言うか、来季はこういう「弱腰」な部分を
無くす為の、今の秋季キャンプであるし。それがオフの自主トレや春季キャンプで
鍛え抜かれて行けば良いなーって思っております。兄貴も変わり身を求めてますもんね。
阪神岩貞、貫禄の2回無失点 スローカーブも試投
阪神が10日、安芸秋季キャンプの紅白戦を行い、今季10勝を挙げた岩貞祐太投手(25)が
貫禄の投球を見せつけた。
紅組の先発マウンドに立ち、1回に自らの暴投や四球などで2死満塁のピンチを招いたが
陽川を変化球2球で追い込み、最後は速球をコースに決めて見逃し三振に片づけた。
シーズン終了後の初実戦を2回無失点。今秋から習得を目指すスローカーブも試投した。
「(緩急差の)幅を持たせることで、真っすぐが効いてくる」と説明。来季は藤浪とともに
先発陣の左右の軸として期待されており、進化を目指す。
今季一番の「超変革」投手は岩貞君じゃないかと思うなー。プロ生活でほとんど1軍での
登板が無かったのに、今季は2けた勝利ですもんね。この紅白戦でも2イニングスを
無失点に抑えましたし、このキャンプでは自分の持ち球を磨くのは勿論やけど、今季
中盤で体力面やメンタル面がやや下降したから、そういう面を鍛えてほしいなーって
思いますね(((uдu*)ゥンゥン。岩貞君の来季の活躍は今季以上を期待しちゃってます。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年11月06日
矢野さんが「梅ちゃんが一歩リード」と言うてます!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
さて、、これを聞いた若き捕手陣はどう思うのか…いやいや
まだまだ虎の正妻争いは続きます(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)
秋季キャンプも、もう2週間弱になりましたねー。。紅白戦も行われて若虎達が必死の
パッチでやっておりますが…ついつい、矢野さんのコメントが気になってしまう私です
若き捕手達の戦いが非常にワクテカですわo(@^◇^@)oワクワク
矢野コーチ明言「梅野がリード」三つどもえ正捕手争い本格化
阪神・矢野燿大作戦兼バッテリーコーチ(47)が、来季に向けた正捕手争いについて
言及し、「梅野がリード」と現状を評価した。原口の右肩が万全でないことから「坂本と
梅野の2人しかいない中だけどね」と前置きしながらも梅野優勢との認識を示した。
同コーチは「スローイングも相手の捕りやすいところに安定して投げられているし
バッティングもいい感じで振れている」と説明。梅野自身も送球に関して「感じいい
ですよ」と手応えを口にし、「質のいい球を投げられるようにまだ練習していきたい」と
意欲を見せた。
この日、原口が今秋初めてシートノックで捕手に入った。全力でのスローイングは
控えながらも、4度の二塁送球で順調な回復をアピール。矢野コーチは「次のクール
ぐらいからキャッチャーの練習を増やしていけるメドがついた」と話し、原口も「しっかり
トレーニングをやってきたので怖さはない。感触もまあまあよかったのでアピールして
やっていきたい」と巻き返しへ意欲を見せた。
矢野コーチの評価では梅野が一歩リードする今秋の正捕手争い。今季チーム最多の
68試合で先発マスクをかぶった原口の戦列復帰によって、坂本も含めた三つどもえの
争いはいよいよ本格化する。
阪神・原口、正妻争いへ再出発や!二塁送球やっと解禁
阪神・原口文仁捕手(25)が、秋季キャンプで初めて捕手としてシートノックに入った。
シーズン終了とともに“ロングスロー”を封印し、右肩の状態を安定させるための
リハビリを続けてきたが、二塁送球を解禁。矢野燿大作戦兼バッテリーコーチ(47)も
「こちら(キャンプ)へ来る前に話していた感じで進んでいる」とうなずいた。
正捕手争いへ、再出発だ。
スカッと晴れた秋の空に、積み重ねてきたものを解き放った。力強い軌道を描き
キャッチャー・原口が帰ってきた。本塁から二塁への「38・795メートル」を
シーズン終了後初めて投げた。
「また今日から始められたので、継続していけるように。感触としてもよかったので。
アピールしていきたいです。2月1日にはビシッと? もちろんです、ハイ!」
防具を着けてグラウンドに立つと、よく通る声がさらに響いた。キャッチボールから
今キャンプ最長の距離を投げ、シートノックで本塁へ。二塁送球をする場面では4度
手応えのあるボールを送り届けた。
1軍デビューしチーム最多の87試合でマスクをかぶった今季は、盗塁阻止率でリーグ
ワースト2位の・233。秋季練習から、古傷がある右肩の状態改善に着手した。今キャンプの
早朝、他の打者陣が振り込む時間も、室内練習場の脇でリハビリに励んだ。人工芝に
あおむけになって行った肩周りの強化トレは、繰り返しすぎてアンダーシャツの背中側が
擦れ、毛玉だらけに。思わずトレーナーも「ごめんなフミ。やらせすぎたな」と謝るほどだった。
そしてカムバックの一歩目へつなげ、誰より歓迎したのが矢野コーチだ。「肩の状態も安定
していたし、こっち(キャンプ)へ来る前に話していた感じで進んでいる」とうなずいた。
今キャンプでは梅野、坂本との3人で、来季の正捕手へ向けて争いを繰り広げる。ここまで
一塁守備に専念してきた原口だが、あくまで捕手を希望。打力を生かすために一塁への
コンバート案もあるが、“復肩”すれば一気に争いが活気づく。金本監督も「肩も大分よくなって
きているみたい」と期待をかけた。
原口も「トレーニングに集中してやってきた。久しぶりなので、捕手としてのスローイングに
慣れていけたらと思います」と目をギラつかせる。急がずじっくりと歩むことにはなるが
道が開けた。
梅ちゃんがリードって言うか「ぐっちの右肩次第」って感じかもしれんね(;^ω^)ぶっちゃけ肩が
不安な部分があるのは、正捕手としては「どうよ?」ってなるけども…それを鍛える為のキャンプ
なんだし、ぐっち本人は「捕手」として」行きたいと思ってるからこそ、肩を無茶使いせずに来たの
だと思うな(((uдu*)ゥンゥン。。1塁での…って可能性もあるけど、私はやっぱり「打てる捕手」の
ぐっちを見たいなーって思うんですわ(;・∀・)坂本君もここで黙ってないでしょうしね。さてさて
矢野さんは誰を選ぶんだろうな~それも楽しみなこのオフでありますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

さて、、これを聞いた若き捕手陣はどう思うのか…いやいや
まだまだ虎の正妻争いは続きます(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)
秋季キャンプも、もう2週間弱になりましたねー。。紅白戦も行われて若虎達が必死の
パッチでやっておりますが…ついつい、矢野さんのコメントが気になってしまう私です
若き捕手達の戦いが非常にワクテカですわo(@^◇^@)oワクワク
矢野コーチ明言「梅野がリード」三つどもえ正捕手争い本格化
阪神・矢野燿大作戦兼バッテリーコーチ(47)が、来季に向けた正捕手争いについて
言及し、「梅野がリード」と現状を評価した。原口の右肩が万全でないことから「坂本と
梅野の2人しかいない中だけどね」と前置きしながらも梅野優勢との認識を示した。
同コーチは「スローイングも相手の捕りやすいところに安定して投げられているし
バッティングもいい感じで振れている」と説明。梅野自身も送球に関して「感じいい
ですよ」と手応えを口にし、「質のいい球を投げられるようにまだ練習していきたい」と
意欲を見せた。
この日、原口が今秋初めてシートノックで捕手に入った。全力でのスローイングは
控えながらも、4度の二塁送球で順調な回復をアピール。矢野コーチは「次のクール
ぐらいからキャッチャーの練習を増やしていけるメドがついた」と話し、原口も「しっかり
トレーニングをやってきたので怖さはない。感触もまあまあよかったのでアピールして
やっていきたい」と巻き返しへ意欲を見せた。
矢野コーチの評価では梅野が一歩リードする今秋の正捕手争い。今季チーム最多の
68試合で先発マスクをかぶった原口の戦列復帰によって、坂本も含めた三つどもえの
争いはいよいよ本格化する。
阪神・原口、正妻争いへ再出発や!二塁送球やっと解禁
阪神・原口文仁捕手(25)が、秋季キャンプで初めて捕手としてシートノックに入った。
シーズン終了とともに“ロングスロー”を封印し、右肩の状態を安定させるための
リハビリを続けてきたが、二塁送球を解禁。矢野燿大作戦兼バッテリーコーチ(47)も
「こちら(キャンプ)へ来る前に話していた感じで進んでいる」とうなずいた。
正捕手争いへ、再出発だ。
スカッと晴れた秋の空に、積み重ねてきたものを解き放った。力強い軌道を描き
キャッチャー・原口が帰ってきた。本塁から二塁への「38・795メートル」を
シーズン終了後初めて投げた。
「また今日から始められたので、継続していけるように。感触としてもよかったので。
アピールしていきたいです。2月1日にはビシッと? もちろんです、ハイ!」
防具を着けてグラウンドに立つと、よく通る声がさらに響いた。キャッチボールから
今キャンプ最長の距離を投げ、シートノックで本塁へ。二塁送球をする場面では4度
手応えのあるボールを送り届けた。
1軍デビューしチーム最多の87試合でマスクをかぶった今季は、盗塁阻止率でリーグ
ワースト2位の・233。秋季練習から、古傷がある右肩の状態改善に着手した。今キャンプの
早朝、他の打者陣が振り込む時間も、室内練習場の脇でリハビリに励んだ。人工芝に
あおむけになって行った肩周りの強化トレは、繰り返しすぎてアンダーシャツの背中側が
擦れ、毛玉だらけに。思わずトレーナーも「ごめんなフミ。やらせすぎたな」と謝るほどだった。
そしてカムバックの一歩目へつなげ、誰より歓迎したのが矢野コーチだ。「肩の状態も安定
していたし、こっち(キャンプ)へ来る前に話していた感じで進んでいる」とうなずいた。
今キャンプでは梅野、坂本との3人で、来季の正捕手へ向けて争いを繰り広げる。ここまで
一塁守備に専念してきた原口だが、あくまで捕手を希望。打力を生かすために一塁への
コンバート案もあるが、“復肩”すれば一気に争いが活気づく。金本監督も「肩も大分よくなって
きているみたい」と期待をかけた。
原口も「トレーニングに集中してやってきた。久しぶりなので、捕手としてのスローイングに
慣れていけたらと思います」と目をギラつかせる。急がずじっくりと歩むことにはなるが
道が開けた。
梅ちゃんがリードって言うか「ぐっちの右肩次第」って感じかもしれんね(;^ω^)ぶっちゃけ肩が
不安な部分があるのは、正捕手としては「どうよ?」ってなるけども…それを鍛える為のキャンプ
なんだし、ぐっち本人は「捕手」として」行きたいと思ってるからこそ、肩を無茶使いせずに来たの
だと思うな(((uдu*)ゥンゥン。。1塁での…って可能性もあるけど、私はやっぱり「打てる捕手」の
ぐっちを見たいなーって思うんですわ(;・∀・)坂本君もここで黙ってないでしょうしね。さてさて
矢野さんは誰を選ぶんだろうな~それも楽しみなこのオフでありますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年11月03日
今日から第二クールがスタートです(*`・ω・´*)ゝどんな風に
若虎は自分を鍛えて行くのでしょう(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
糸井さんでザワザワしてますが…どうなるんか全く分からんので取り敢えずは様子を
見ておきますー。。個人的にはオリに居てほしいのですが(;^ω^)糸井さんが決めはる
ことやしね。。それに若虎の皆は、そんな事気にしてる場合じゃないですわな(;・∀・)
金本監督、江越に熱血指導!
阪神の金本知憲監督(48)が3日、江越大賀外野手(23)に熱血指導を行った。
全体練習後の特打で、ティー打撃の際に江越に体の使い方などをアドバイス。
その後のフリー打撃では、ケージ裏からその様子をじっくり見守った。
指揮官は「技術的なこと。(重心が)後ろに残りすぎて回転しているから、しっかり
両足を使って、前足を使って、回転による体重移動をね」と説明した。
まぁ~ぶっちゃけ今年の江越君は…酷かったですな(。-`ω´-)昨年の活躍もあったし
今年はもっと飛躍するんじゃ…って蓋開けたら、ほぼファーム暮らしで。打撃面が特に
良くなかったですもんね。。打撃の良くない面が守備面にも出て来て悪循環になるし
…この秋季キャンプでは「正念場」って位の気持ちで行かないと、外野のポジションは
目まぐるしいレギュラー争い脱落しちゃいますよ~兄貴の指導が届きますでしょうか~
藤井新コーチ育てる“体技心”の正捕手候補…配球の勉強の前に頑丈な体
金本阪神2年目の秋季キャンプがスタートした。4位に終わった「超変革元年」を糧に
12年ぶりのリーグ優勝を目指す17年シーズンへ向けての課題、勝つための戦略を
新コーチに聞く。近鉄、楽天、阪神と渡り歩いた「男前」藤井彰人2軍育成コーチ(40)は
体力向上を第一とし、未来の正捕手候補の育成に励む。
スポーツマンの基本である「心技体」の精神。藤井2軍育成コーチの考えは、強い体こそ
最も重要なポイントと位置付ける「体技心」だ。今季限りで現役を引退した同級生・福原
2軍育成コーチとの共闘にも意欲的。正捕手育成を最大のテーマとして掲げ、“使える”
プロ野球選手の育成に全力を注いでいく。
高知・安芸市営球場のブルペンに、新任コーチの姿はあった。「捕手というのは『捕る』
『投げる』、『止める』の三つだと思うんです。これができればある程度、捕手としては
認められるんじゃないですか」。配球の勉強をする前にまず、大切なのは扇の要として
当たり前のことができるということ。そのために、絶対に故障しない頑丈な体を
作らなければならない。
具体的なメニューはこれから熟考するが、トレーニングには十分に時間を割く構え。
「育成していく上で必要な時にいない選手はダメ。『いつでもいけるぞ』というのが
いい選手の最低条件だと思います」。走り込み、ウエートトレーニングなどで鍛え上げる。
「理不尽なこともありましたけどね(笑)」と自身が若手時代に経験したことも踏まえ
惜しみなく伝えていく。
98年度ドラフト2位で近鉄に入団し、楽天、阪神と渡り歩いて17年。厳しい戦いも
強固なボディーで乗り越えてきた。15年に現役を引退し、16年3月から7カ月間
BCリーグ・福井にバッテリーコーチとして派遣された。一人一人、選手の個性を
見極める重要性を学び「勉強になりましたし、感謝しています」。そして
「体の強さは選手の基本」と再認識することができた。
現在は秋季キャンプに帯同し、“担当外”のことも学んでいる。「打撃コーチの話を聞いて
どういう言い方をしているんだろうとかね」。現役時代も、鳥谷に守備についてよく質問して
いたという。捕手だけではなく、育成コーチの役割は多岐にわたる。一人でも多くの選手を
1軍へ、気持ちはただ一つだ。「いい選手というのではなく、“使える”選手を育てたいですね。
監督が必要だと思う選手、勝つために必要な選手を育てないと」
福原とは、同じ育成コーチという肩書でチームを支えていく。「同級生ですし、現役のころから
いろんな話をしてきたので。サポートできればいいですね」。今季4位に終わった金本阪神の
底上げを託された藤井コーチ。豊富な経験を愛あるゲキにして伝え、鳴尾浜から多くの
若虎を1軍に送り込んでいく
藤井さんが育成で帰って来られたのは大きいと思うな~。捕手専門じゃないけど、やっぱり
捕手育成を~って思っちゃいます。。若い捕手がゴロゴロいるけど、スタメンでマスクを被れる
「虎の要」は1人なんだし。育成やから、1軍に居れるか居れないかの捕手を見るのが主に
なってくるとは思うけど…身体を作るのは勿論やけど、精神的な面でも男前な育成をお願い
したいですねー。。底上げって本当に大事やと思ってます(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

若虎は自分を鍛えて行くのでしょう(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
糸井さんでザワザワしてますが…どうなるんか全く分からんので取り敢えずは様子を
見ておきますー。。個人的にはオリに居てほしいのですが(;^ω^)糸井さんが決めはる
ことやしね。。それに若虎の皆は、そんな事気にしてる場合じゃないですわな(;・∀・)
金本監督、江越に熱血指導!
阪神の金本知憲監督(48)が3日、江越大賀外野手(23)に熱血指導を行った。
全体練習後の特打で、ティー打撃の際に江越に体の使い方などをアドバイス。
その後のフリー打撃では、ケージ裏からその様子をじっくり見守った。
指揮官は「技術的なこと。(重心が)後ろに残りすぎて回転しているから、しっかり
両足を使って、前足を使って、回転による体重移動をね」と説明した。
まぁ~ぶっちゃけ今年の江越君は…酷かったですな(。-`ω´-)昨年の活躍もあったし
今年はもっと飛躍するんじゃ…って蓋開けたら、ほぼファーム暮らしで。打撃面が特に
良くなかったですもんね。。打撃の良くない面が守備面にも出て来て悪循環になるし
…この秋季キャンプでは「正念場」って位の気持ちで行かないと、外野のポジションは
目まぐるしいレギュラー争い脱落しちゃいますよ~兄貴の指導が届きますでしょうか~
藤井新コーチ育てる“体技心”の正捕手候補…配球の勉強の前に頑丈な体
金本阪神2年目の秋季キャンプがスタートした。4位に終わった「超変革元年」を糧に
12年ぶりのリーグ優勝を目指す17年シーズンへ向けての課題、勝つための戦略を
新コーチに聞く。近鉄、楽天、阪神と渡り歩いた「男前」藤井彰人2軍育成コーチ(40)は
体力向上を第一とし、未来の正捕手候補の育成に励む。
スポーツマンの基本である「心技体」の精神。藤井2軍育成コーチの考えは、強い体こそ
最も重要なポイントと位置付ける「体技心」だ。今季限りで現役を引退した同級生・福原
2軍育成コーチとの共闘にも意欲的。正捕手育成を最大のテーマとして掲げ、“使える”
プロ野球選手の育成に全力を注いでいく。
高知・安芸市営球場のブルペンに、新任コーチの姿はあった。「捕手というのは『捕る』
『投げる』、『止める』の三つだと思うんです。これができればある程度、捕手としては
認められるんじゃないですか」。配球の勉強をする前にまず、大切なのは扇の要として
当たり前のことができるということ。そのために、絶対に故障しない頑丈な体を
作らなければならない。
具体的なメニューはこれから熟考するが、トレーニングには十分に時間を割く構え。
「育成していく上で必要な時にいない選手はダメ。『いつでもいけるぞ』というのが
いい選手の最低条件だと思います」。走り込み、ウエートトレーニングなどで鍛え上げる。
「理不尽なこともありましたけどね(笑)」と自身が若手時代に経験したことも踏まえ
惜しみなく伝えていく。
98年度ドラフト2位で近鉄に入団し、楽天、阪神と渡り歩いて17年。厳しい戦いも
強固なボディーで乗り越えてきた。15年に現役を引退し、16年3月から7カ月間
BCリーグ・福井にバッテリーコーチとして派遣された。一人一人、選手の個性を
見極める重要性を学び「勉強になりましたし、感謝しています」。そして
「体の強さは選手の基本」と再認識することができた。
現在は秋季キャンプに帯同し、“担当外”のことも学んでいる。「打撃コーチの話を聞いて
どういう言い方をしているんだろうとかね」。現役時代も、鳥谷に守備についてよく質問して
いたという。捕手だけではなく、育成コーチの役割は多岐にわたる。一人でも多くの選手を
1軍へ、気持ちはただ一つだ。「いい選手というのではなく、“使える”選手を育てたいですね。
監督が必要だと思う選手、勝つために必要な選手を育てないと」
福原とは、同じ育成コーチという肩書でチームを支えていく。「同級生ですし、現役のころから
いろんな話をしてきたので。サポートできればいいですね」。今季4位に終わった金本阪神の
底上げを託された藤井コーチ。豊富な経験を愛あるゲキにして伝え、鳴尾浜から多くの
若虎を1軍に送り込んでいく
藤井さんが育成で帰って来られたのは大きいと思うな~。捕手専門じゃないけど、やっぱり
捕手育成を~って思っちゃいます。。若い捕手がゴロゴロいるけど、スタメンでマスクを被れる
「虎の要」は1人なんだし。育成やから、1軍に居れるか居れないかの捕手を見るのが主に
なってくるとは思うけど…身体を作るのは勿論やけど、精神的な面でも男前な育成をお願い
したいですねー。。底上げって本当に大事やと思ってます(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年11月02日
紅白戦は色んな収穫もあったりな試合やったんじゃないかと
思いますね(★・ω・)(★-ω-)(★・ω・)(★-ω-)ウンウン
今日はキャンプがお休みでしたので、昨日の紅白戦のネタを読んでみようかと。。
藤浪君はWBCを見据えてWBC様の球で試合には登板したみたいですね(((uдu*)ゥンゥン
阪神藤浪、WBC公式球で2回3K「内容は納得」
侍ジャパン組の阪神藤浪が、特別ルールの紅白戦に先発した。無死一、三塁から
イニングがスタートする設定で2回4失点。打者10人に2安打2四死球を許したが
3三振を奪った。WBC公式球を使用し、高山から149キロ直球で空振り三振を
奪う場面も。「悪くはなかった。結果はともかく内容は納得できる。高山さんに限らず
しっかり指にかかった直球を投げられた」と充実感を漂わせた。
WBC球で曲がりが大きくなるツーシームでは今成を遊ゴロに仕留め、「手応えは
悪くない。しっかり使える」と満足げ。ただ、一塁けん制球で悪送球も犯し「準備が
できていなかったことが甘かった」と反省した。これが侍合流前の最終マウンド。
金本監督は「ちょっと心配やね」と苦笑いした上で「修正するためのキャンプ。
(けん制球も)急にはうまくならない。積み重ねだから」と長いスパンでの
課題克服を期待した。
送球面は良い感じの藤浪君ですね。3三振とか良かったんじゃないですか。WBC様の
球で結果が出たのなら…でも、今シーズンでもあったけど守備面って言うか牽制での
プレーはまだまだ雑いって言うか、上手い投手って投げるのは勿論やけど、守備も
上手いのも大きな武器になりますしね。守備で自分の投球を救う事にもなるしね。
さて、秋季キャンプでどこまで藤浪君は収穫を得るのでしょうかね(((uдu*)ゥンゥン
阪神横田、ガッツあふれるプレーに金本監督絶賛
阪神の高知・安芸秋季キャンプで1日に行われた特別ルールの紅白戦は「横田劇場」と
なった。横田慎太郎外野手(21)が2安打2打点と大ハッスル。死球を受けてもガッツ
あふれるプレーを続け、金本監督も絶賛。高卒3年目の今季は開幕スタメンを勝ち
取ったが、1軍定着を果たせなかった男が、外野のレギュラー争いに再び名乗りを上げた。
打って走って、そして当たって。がむしゃらな横田の姿勢が、虎キャンプの聖地、安芸の
球場を支配した。2回1死二塁。藤浪の直球が左手首を直撃した。「痛え!」。横田劇場の
開幕を告げるように、安芸の空に悲鳴がとどろいた。
「(痛みは)全然大丈夫です。初めての実戦で少しでも存在感を出さないとと思って
やりました。(負けたら)リレーと言われていて、走りたくなかった」
すぐに立ち上がり一塁へと駆ける。そのガッツにスタンドから拍手が湧き起こった。二塁に
進むと、藤浪の投球で坂本が少しボールをこぼした隙にすかさずスタート。三塁を
陥れる好走塁もみせた。
打撃でもみせる。4回1死一、二塁では、追い込まれてから岩崎の外角スライダーを技ありの
中前適時打。1点を追う最終6回1死一、三塁では、松田の初球ストレートを力いっぱい
振り抜き、右前にはじき返した。負けたチームには、昨秋キャンプでも行われた地獄の
リレーが行われる予定だった。横田の一打で「罰走免除」となり、ベンチは狂喜乱舞。
金本監督も上機嫌でペナルティーを解除し横田を称賛した。
「いいところで執念と思いきりのよさを出してくれた。走塁は勢いつくし、死球、当たっても
すぐパッと大丈夫と言ってね。ああいう選手はやっぱり(起用を)優先させたくなるね」
キャンプ、オープン戦での猛アピールが実り、今季は開幕スタメンを勝ち取った。だが
1軍戦では持ち前の力強さは鳴りをひそめ、当てにいく打撃に終始。長い2軍暮らしを
強いられた。巻き返しを期す来季。金本監督も「(漫画の)主人公やね。憎めない性格も
しているし、実直で。横田、江越といったところが出てくれるとね。足も使えるし」と
期待を寄せる。全体練習終了後、安芸ドーム内で最後の1人になるまでバットを振った。
横田の逆襲が始まった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

思いますね(★・ω・)(★-ω-)(★・ω・)(★-ω-)ウンウン
今日はキャンプがお休みでしたので、昨日の紅白戦のネタを読んでみようかと。。
藤浪君はWBCを見据えてWBC様の球で試合には登板したみたいですね(((uдu*)ゥンゥン
阪神藤浪、WBC公式球で2回3K「内容は納得」
侍ジャパン組の阪神藤浪が、特別ルールの紅白戦に先発した。無死一、三塁から
イニングがスタートする設定で2回4失点。打者10人に2安打2四死球を許したが
3三振を奪った。WBC公式球を使用し、高山から149キロ直球で空振り三振を
奪う場面も。「悪くはなかった。結果はともかく内容は納得できる。高山さんに限らず
しっかり指にかかった直球を投げられた」と充実感を漂わせた。
WBC球で曲がりが大きくなるツーシームでは今成を遊ゴロに仕留め、「手応えは
悪くない。しっかり使える」と満足げ。ただ、一塁けん制球で悪送球も犯し「準備が
できていなかったことが甘かった」と反省した。これが侍合流前の最終マウンド。
金本監督は「ちょっと心配やね」と苦笑いした上で「修正するためのキャンプ。
(けん制球も)急にはうまくならない。積み重ねだから」と長いスパンでの
課題克服を期待した。
送球面は良い感じの藤浪君ですね。3三振とか良かったんじゃないですか。WBC様の
球で結果が出たのなら…でも、今シーズンでもあったけど守備面って言うか牽制での
プレーはまだまだ雑いって言うか、上手い投手って投げるのは勿論やけど、守備も
上手いのも大きな武器になりますしね。守備で自分の投球を救う事にもなるしね。
さて、秋季キャンプでどこまで藤浪君は収穫を得るのでしょうかね(((uдu*)ゥンゥン
阪神横田、ガッツあふれるプレーに金本監督絶賛
阪神の高知・安芸秋季キャンプで1日に行われた特別ルールの紅白戦は「横田劇場」と
なった。横田慎太郎外野手(21)が2安打2打点と大ハッスル。死球を受けてもガッツ
あふれるプレーを続け、金本監督も絶賛。高卒3年目の今季は開幕スタメンを勝ち
取ったが、1軍定着を果たせなかった男が、外野のレギュラー争いに再び名乗りを上げた。
打って走って、そして当たって。がむしゃらな横田の姿勢が、虎キャンプの聖地、安芸の
球場を支配した。2回1死二塁。藤浪の直球が左手首を直撃した。「痛え!」。横田劇場の
開幕を告げるように、安芸の空に悲鳴がとどろいた。
「(痛みは)全然大丈夫です。初めての実戦で少しでも存在感を出さないとと思って
やりました。(負けたら)リレーと言われていて、走りたくなかった」
すぐに立ち上がり一塁へと駆ける。そのガッツにスタンドから拍手が湧き起こった。二塁に
進むと、藤浪の投球で坂本が少しボールをこぼした隙にすかさずスタート。三塁を
陥れる好走塁もみせた。
打撃でもみせる。4回1死一、二塁では、追い込まれてから岩崎の外角スライダーを技ありの
中前適時打。1点を追う最終6回1死一、三塁では、松田の初球ストレートを力いっぱい
振り抜き、右前にはじき返した。負けたチームには、昨秋キャンプでも行われた地獄の
リレーが行われる予定だった。横田の一打で「罰走免除」となり、ベンチは狂喜乱舞。
金本監督も上機嫌でペナルティーを解除し横田を称賛した。
「いいところで執念と思いきりのよさを出してくれた。走塁は勢いつくし、死球、当たっても
すぐパッと大丈夫と言ってね。ああいう選手はやっぱり(起用を)優先させたくなるね」
キャンプ、オープン戦での猛アピールが実り、今季は開幕スタメンを勝ち取った。だが
1軍戦では持ち前の力強さは鳴りをひそめ、当てにいく打撃に終始。長い2軍暮らしを
強いられた。巻き返しを期す来季。金本監督も「(漫画の)主人公やね。憎めない性格も
しているし、実直で。横田、江越といったところが出てくれるとね。足も使えるし」と
期待を寄せる。全体練習終了後、安芸ドーム内で最後の1人になるまでバットを振った。
横田の逆襲が始まった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ
