2011年01月12日
今日発売の「週刊ベースボール」に矢野さんの独占インタビューが載ってました。
結構ボリュームたっぷりな内容でしたわ。書き起こそうかと思ったのですが、根性ナシ
なので文章を読んでの感想をつらつらと書きたいと思いますφ(・ω・。)かきかき
(後で、記事の写真をアップしようと思ってます((。´・ω・)。´_ _))ペコ)
インタビューには矢野さんが引退までの考えとか、自分自身のキャッチャー像とかを
語っておられますね。それと矢野さん自身が選ばれた印象深い出来事ベスト5が載ってました。
ちょこっと書いてみたいと思いますφ(・ω・。)かきかき(丸写しですわ(;・∀・))
★1位 2003年・2005年の優勝「2003年はそれまで勝っていなかったから、ホンマに
必死でした。普通に考えたら逆転されるわけないやんと思うけれで、そんな余裕は全然なくて。
個人的に一番いい成績を残せたので、2003年のほうが優勝に貢献できたという実感が
ありましたね。」
★2位 97年オフ、中日から阪神にトレード「タイガースに来て、もう一回キャッチャーとして
勝負できた。トレードがなければ今の自分は絶対にないと思っています。」
★3位 08年、大逆転され優勝を逃す「数字的にヤバイという不安が凄くあって、北京
オリンピックに行っていても、チームの事が気になっていました。結果的に岡田さんをやめさせる
ことになってしまったし、あれだけ優勝できる確立が高い時に逃した悔しさは大きいです。」
★4位 05年、日本シリーズでロッテに4連敗「キャッチャーは抑えた事よりも打たれた
事の方を覚えているし、負けた悔しさがどうしても残ります。現役時代の悔いは日本一に
なっていないことですから。」
★5位 91年8月26日、甲子園での阪神戦でプロ初安打がホームラン「負け試合だった
にもかかわらず、星野監督に握手してもらったことが忘れられません。負けたら喋らないし
怒り倒す監督が、一番下の人間にまで気を使ってくれた事に感動しました。」
1位はもちろん~って感じですよね。特に03年、矢野さんは「MVPじゃないの?」って言われて
いましたからね。矢野さんが阪神に来た時は阪神は暗黒時代真っ只中でしたし、矢野さんも
トレードで阪神に来られて「悔しさ」をバネにして戦って来られたんですし。でも、あれだけ
ぶっち切りで優勝したのに「余裕がなかった」って言うのはちょっと驚きでしたわ(;・∀・)
私も個人的には03年の優勝の方が嬉しかったな~。18年ぶりの優勝だったし、矢野さんが
「恐怖の下位打線」としてメッチャ活躍されてましたし(★^ω^)ニッコリ★8年も前なのね…。
08年の大逆転劇とか、05年の4連敗とか悲しい思い出が…ファンにとっては「こんな事は
思い出したくもない」って感じなんだろうけど、「選手」としての矢野さんにとっては、こういう
記憶の方が鮮明なんだろうな~って。戦ってる選手にとってはこの悔しさを次へ~って力に
なるんだろうし…。是非、この悔しさを忘れないでほしいな~(毎年そう思うんですけども)
最後に矢野さんが「今後の事」を語っておられました。解説者として、ファンへのメッセージ…
「解説では、どう考えてバットを振ったのか、どう抑えようとしたのか、捕る前にどういう準備を
していたのか、という部分を伝えていきたい。結果は見れば分かるから、自分はこう思って
やっていたとか、この選手ならたぶんこう思ってやってたんじゃないか、だからこういう結果に
なったんじゃないか、というのを伝えて、いろいろな人に野球を深く知ってもらえればと思います
キャンプも回りますが、他球団の練習を見るのも勉強になる。視野や引き出しを広げられる
時間にしたいなと思っています」
「タイガースにはお世話になったし、一番はタイガースファンにお世話になりました。ガラガラの
球場ではここまで力を発揮できなかったと思うし、自分の力以上のものを出させてくれたのは
タイガースファン。そういう人達に恩返しできるのは、タイガースのユニフォームを着て
チームの為に何か出来るのがベストだと思うので、先の事はわからないけれど、必要とされる
ような自分になりたいと思います。」
これからの矢野さんのいろいろな活躍が、「タイガースのユニフォームを着てチームの
為に何が出来るのかベストだと思うので」…実現してほしいです((。´・ω・)。´_ _))ペコ



★矢野さん~頑張って下さい((。´・ω・)。´_ _))ペコ
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の一押しが必要なので
ちょっとで宜しいので、押してやって下さい~泣いて喜びます~

★ランキングがもう一押しなので、押して下さい~お願いします!

★ハムスターや雑記やドラマ「相棒」や癒しネタはこちらへ

結構ボリュームたっぷりな内容でしたわ。書き起こそうかと思ったのですが、根性ナシ
なので文章を読んでの感想をつらつらと書きたいと思いますφ(・ω・。)かきかき
(後で、記事の写真をアップしようと思ってます((。´・ω・)。´_ _))ペコ)
インタビューには矢野さんが引退までの考えとか、自分自身のキャッチャー像とかを
語っておられますね。それと矢野さん自身が選ばれた印象深い出来事ベスト5が載ってました。
ちょこっと書いてみたいと思いますφ(・ω・。)かきかき(丸写しですわ(;・∀・))
★1位 2003年・2005年の優勝「2003年はそれまで勝っていなかったから、ホンマに
必死でした。普通に考えたら逆転されるわけないやんと思うけれで、そんな余裕は全然なくて。
個人的に一番いい成績を残せたので、2003年のほうが優勝に貢献できたという実感が
ありましたね。」
★2位 97年オフ、中日から阪神にトレード「タイガースに来て、もう一回キャッチャーとして
勝負できた。トレードがなければ今の自分は絶対にないと思っています。」
★3位 08年、大逆転され優勝を逃す「数字的にヤバイという不安が凄くあって、北京
オリンピックに行っていても、チームの事が気になっていました。結果的に岡田さんをやめさせる
ことになってしまったし、あれだけ優勝できる確立が高い時に逃した悔しさは大きいです。」
★4位 05年、日本シリーズでロッテに4連敗「キャッチャーは抑えた事よりも打たれた
事の方を覚えているし、負けた悔しさがどうしても残ります。現役時代の悔いは日本一に
なっていないことですから。」
★5位 91年8月26日、甲子園での阪神戦でプロ初安打がホームラン「負け試合だった
にもかかわらず、星野監督に握手してもらったことが忘れられません。負けたら喋らないし
怒り倒す監督が、一番下の人間にまで気を使ってくれた事に感動しました。」
1位はもちろん~って感じですよね。特に03年、矢野さんは「MVPじゃないの?」って言われて
いましたからね。矢野さんが阪神に来た時は阪神は暗黒時代真っ只中でしたし、矢野さんも
トレードで阪神に来られて「悔しさ」をバネにして戦って来られたんですし。でも、あれだけ
ぶっち切りで優勝したのに「余裕がなかった」って言うのはちょっと驚きでしたわ(;・∀・)
私も個人的には03年の優勝の方が嬉しかったな~。18年ぶりの優勝だったし、矢野さんが
「恐怖の下位打線」としてメッチャ活躍されてましたし(★^ω^)ニッコリ★8年も前なのね…。
08年の大逆転劇とか、05年の4連敗とか悲しい思い出が…ファンにとっては「こんな事は
思い出したくもない」って感じなんだろうけど、「選手」としての矢野さんにとっては、こういう
記憶の方が鮮明なんだろうな~って。戦ってる選手にとってはこの悔しさを次へ~って力に
なるんだろうし…。是非、この悔しさを忘れないでほしいな~(毎年そう思うんですけども)
最後に矢野さんが「今後の事」を語っておられました。解説者として、ファンへのメッセージ…
「解説では、どう考えてバットを振ったのか、どう抑えようとしたのか、捕る前にどういう準備を
していたのか、という部分を伝えていきたい。結果は見れば分かるから、自分はこう思って
やっていたとか、この選手ならたぶんこう思ってやってたんじゃないか、だからこういう結果に
なったんじゃないか、というのを伝えて、いろいろな人に野球を深く知ってもらえればと思います
キャンプも回りますが、他球団の練習を見るのも勉強になる。視野や引き出しを広げられる
時間にしたいなと思っています」
「タイガースにはお世話になったし、一番はタイガースファンにお世話になりました。ガラガラの
球場ではここまで力を発揮できなかったと思うし、自分の力以上のものを出させてくれたのは
タイガースファン。そういう人達に恩返しできるのは、タイガースのユニフォームを着て
チームの為に何か出来るのがベストだと思うので、先の事はわからないけれど、必要とされる
ような自分になりたいと思います。」
これからの矢野さんのいろいろな活躍が、「タイガースのユニフォームを着てチームの
為に何が出来るのかベストだと思うので」…実現してほしいです((。´・ω・)。´_ _))ペコ



★矢野さん~頑張って下さい((。´・ω・)。´_ _))ペコ
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の一押しが必要なので
ちょっとで宜しいので、押してやって下さい~泣いて喜びます~

★ランキングがもう一押しなので、押して下さい~お願いします!

★ハムスターや雑記やドラマ「相棒」や癒しネタはこちらへ

スポンサーサイト
| HOME |