fc2ブログ

(。´・ω・。)ノ☆兄貴ならそんなジンクス吹き飛ばせる…かな☆ヾ(。・ω・`。)

2015年10月29日
今日も兄貴監督絶好調━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!

スポーツ紙の記事を読んでると、兄貴の指導する姿とか見てると今までの生ぬるい
阪神の気質を変えてくれそうな気がします…変わってほしいからそう見てるんかなww
てか、まだ始まったばっかりやんけ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )ホンマや
…すみません~気が早いですわ(;´∀`)アカンわ~完全にマスコミに踊らされてるwww
でもでも、こんな楽しい思いで阪神のオフシーズンを見れるのが久しぶりなんで…。

そんな中こんな記事を見つけました..._〆(・∀・@)

平成に入ってから0% 阪神監督1年目のAクラスは厳しい?
金本知憲氏が阪神の新監督就任が決まり、19日に大阪市内で会見を行った。
新監督が決まり、来季の阪神に期待するファンも多い。だが、平成に入ってから
阪神の監督たちは1年目に苦しんでいる。

90年に就任した中村勝広氏が52勝78敗0分の最下位に終わってから、阪神の監督
1年目は全員Bクラス。暗黒期と呼ばれた90年代は97年の吉田義男氏の5位を除いて
90年の中村勝広氏、96年の藤田平氏、99年の野村克也氏は就任1年目最下位に
終わっている。特に野村氏はヤクルト監督時代に9年間で4度のリーグ優勝、3度日本一を
達成した名将だが阪神では99年からの3年間全て最下位。01年限りで退任している。

低迷が続いていたが、00年代に入ってから03年と05年にリーグ優勝。優勝争いに
加わるだけのチーム力を付けた。しかし、02年に就任した星野仙一氏は4位、04年から
5年間監督を務めた岡田彰布氏の初年度は4位。星野氏、岡田氏はいずれも1年目
Bクラスだったが、2年目にリーグ優勝に導いている。

岡田氏の後、監督を任された真弓明信氏は1年目4位。12年から4年間指揮を執った
和田豊氏も1年目は5位。2年目の13年から3年連続でAクラスとなったが、1年目は結果を
残す事が出来なかった。来季から監督を務める金本新監督は、負のジンクスを打ち破り
1年目から結果を残す事ができるだろうか。

【平成に入ってから阪神監督初年度の成績】
中村勝広(90年)
順位:6位
成績:52勝78敗0分 勝率.400

藤田平(96年)
順位:6位
成績:54勝76敗0分 勝率.415

吉田義男(97年)
順位:5位
成績:62勝73敗1分 勝率.459

野村克也(99年)
順位:6位
成績:55勝80敗0分 勝率.407

星野仙一(02年)
順位:4位
成績:66勝70敗4分 勝率.485

岡田彰布(04年)
順位:4位
成績:66勝70敗2分 勝率.485

真弓明信(09年)
順位:4位
成績:67勝73敗4分 勝率.479

和田豊(12年)
順位:5位
成績:55勝75敗14分 勝率.423


まぁ~90年代と今とじゃ色々ちゃうから、比べるとか出来ないけども
確かに1年目から優勝するって難しい事なんだとは思うけどもね。
監督が変わって、コーチ陣も変わるし、戦略とかも変わるから選手の面子が
変わらなくても、試合の流れや展開や「運」もあるでしょうしね。

何か…兄貴なら変えてくれそうな気がする…根拠はないんだけど(;´∀`)
兄貴だからこそ変えてくれるって思いたいし。こんなデータを見ると余計に兄貴に
期待しちゃいますわ。。だから今、兄貴の熱血指導が続くんですよね。

絵日記10・29兄貴1
絵日記10・29兄貴2

熱い熱い監督や☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

人気ブログランキングへ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ(ハムスターネタはこちらへ)
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ



スポンサーサイト



★虎15~16オフネタ | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |