2016年03月31日
素晴らしい試合キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
選抜は本当にあっという間に終わっちゃいました。。いや~最後は本当に凄い試合を
見させていただきました。延長サヨナラって…それも1点を争う試合…共にエースが
プライドとチームの勝利をかけた戦い…決勝にふさわしい試合でした。。春があって
今度は夏の戦いがありますね…今度はもう夏に向けての新たな戦いが始まって
行くのだな~って思いました(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。選手の皆、お疲れ様でしたー
智弁学園 延長サヨナラ初優勝!高松商 惜敗 56年ぶりの栄冠ならず
◇第88回選抜高校野球決勝 智弁学園2―1高松商(2016年3月31日 甲子園)
第88回選抜高校野球大会は31日、甲子園球場で決勝戦が行われ、初めて決勝に
進んだ智弁学園(奈良)が延長戦の末、2―1で高松商(香川)にサヨナラ勝ち
春夏通じて初優勝を飾った。智弁学園は準決勝に続いて2試合連続サヨナラ勝ち。
智弁は2回、1死一、三塁でニゴロ併殺崩れの間に1点を先制。11回、2死一塁で
6番村上が中越え適時打を放ち、試合を決めた。エースの村上は再三走者を
許しながらも、最少失点に抑えて、自らのバットでサヨナラ勝ちを呼び込んだ。
奈良県勢の選抜優勝は1997年の天理以来、19年ぶり。
初回、無死一、三塁の好機をつかんだが、併殺などでつぶした高松商は1点を追う8回
1死二塁で3番米麦が中前適時打を放ち同点に。9、10回に先頭打者が出塁するも
得点に結びつかず、56年ぶりの優勝はならなかった。
智弁学園エース村上がサヨナラ二塁打、全5試合669球投げ抜き
「歴史は変わったと思います」
智弁学園が延長十二回にサヨナラ勝ちで高松商を下し、春夏初めての優勝を決めた。
試合を決めたのはエースの村上頌樹投手(3年)。今大会、669球を投げ抜いた
右腕の一振りが、激闘に終止符を打った。
「良い感じで振り抜けた。抜ければ高橋が帰ってきてくれると思った」と村上。
延長十二回2死一塁、初球の浮いた129キロストレートを見逃さなかった。
「今まで直球で抑えられてたので、直球しか狙っていなかった」とフルスイングした
打球は左中間に向かって伸びていった。
中堅・安西のグラブは届かず、白球が緑の芝生に弾む。一塁から高橋直暉内野手(3年)が
一気にホームへ滑り込み、二塁に到達していた村上は右拳を振り上げた。そこに自然と
歓喜の輪ができあがり、抱き合う選手たちの目からは大粒の涙がこぼれた。
全5試合を1人で投げ抜いた右腕。最後はボールが上ずった。「終盤には下半身に力が
入らなかった。気持ちだけで投げていた」と村上。同点に追いつかれてからは球場全体が
高松商を応援していた。古豪が織りなす伝統のパワーが小さなエースに襲いかかった。
それでも「むしろ楽しかった。ここで抑えたら球場はどうなるんやろうと思って投げていた」と
時には笑みを浮かべ、相手の猛攻を防ぎきった村上。「自分たちの代で歴史を変えようと話を
してきた。歴史は変わったと思います」と力を込めたエースが、智弁学園に初の大旗をもたらした。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

選抜は本当にあっという間に終わっちゃいました。。いや~最後は本当に凄い試合を
見させていただきました。延長サヨナラって…それも1点を争う試合…共にエースが
プライドとチームの勝利をかけた戦い…決勝にふさわしい試合でした。。春があって
今度は夏の戦いがありますね…今度はもう夏に向けての新たな戦いが始まって
行くのだな~って思いました(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。選手の皆、お疲れ様でしたー
智弁学園 延長サヨナラ初優勝!高松商 惜敗 56年ぶりの栄冠ならず
◇第88回選抜高校野球決勝 智弁学園2―1高松商(2016年3月31日 甲子園)
第88回選抜高校野球大会は31日、甲子園球場で決勝戦が行われ、初めて決勝に
進んだ智弁学園(奈良)が延長戦の末、2―1で高松商(香川)にサヨナラ勝ち
春夏通じて初優勝を飾った。智弁学園は準決勝に続いて2試合連続サヨナラ勝ち。
智弁は2回、1死一、三塁でニゴロ併殺崩れの間に1点を先制。11回、2死一塁で
6番村上が中越え適時打を放ち、試合を決めた。エースの村上は再三走者を
許しながらも、最少失点に抑えて、自らのバットでサヨナラ勝ちを呼び込んだ。
奈良県勢の選抜優勝は1997年の天理以来、19年ぶり。
初回、無死一、三塁の好機をつかんだが、併殺などでつぶした高松商は1点を追う8回
1死二塁で3番米麦が中前適時打を放ち同点に。9、10回に先頭打者が出塁するも
得点に結びつかず、56年ぶりの優勝はならなかった。
智弁学園エース村上がサヨナラ二塁打、全5試合669球投げ抜き
「歴史は変わったと思います」
智弁学園が延長十二回にサヨナラ勝ちで高松商を下し、春夏初めての優勝を決めた。
試合を決めたのはエースの村上頌樹投手(3年)。今大会、669球を投げ抜いた
右腕の一振りが、激闘に終止符を打った。
「良い感じで振り抜けた。抜ければ高橋が帰ってきてくれると思った」と村上。
延長十二回2死一塁、初球の浮いた129キロストレートを見逃さなかった。
「今まで直球で抑えられてたので、直球しか狙っていなかった」とフルスイングした
打球は左中間に向かって伸びていった。
中堅・安西のグラブは届かず、白球が緑の芝生に弾む。一塁から高橋直暉内野手(3年)が
一気にホームへ滑り込み、二塁に到達していた村上は右拳を振り上げた。そこに自然と
歓喜の輪ができあがり、抱き合う選手たちの目からは大粒の涙がこぼれた。
全5試合を1人で投げ抜いた右腕。最後はボールが上ずった。「終盤には下半身に力が
入らなかった。気持ちだけで投げていた」と村上。同点に追いつかれてからは球場全体が
高松商を応援していた。古豪が織りなす伝統のパワーが小さなエースに襲いかかった。
それでも「むしろ楽しかった。ここで抑えたら球場はどうなるんやろうと思って投げていた」と
時には笑みを浮かべ、相手の猛攻を防ぎきった村上。「自分たちの代で歴史を変えようと話を
してきた。歴史は変わったと思います」と力を込めたエースが、智弁学園に初の大旗をもたらした。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

スポンサーサイト
2016年03月30日
しょうがないわー((○`(○`ε(○`ε´○)ε´○)´○))ぶーっ
岩田さんの悪い流れが攻撃にも浸透したんかな(ノ´UωU`*悲)
でも、9回には意地見せてくれたし…こういう部分は嬉しいかな
まぁ~今日は岩田さんの悪さにつきるかと…球も高かったし毎回安打許してたらそれは…
でも一番悪かったのは、点を取ってもらってから直ぐに点を取られてた所かな(;ωノ|柱|。。。
あの「負のスパイラル」は試合の流れが全部ヤクルトさんに行きますわな…。そんな今日の
試合やったかなーでも、9回には粘りを見せてのゴメやんのホームランは良かったなー
去年だと、あんだけ点差あったら9回もあっさり終わってた気がしますし。。そういう部分が
見れただけでもまだ良かったんかなーって(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。明日頑張ってくれたらええわ。
阪神、3連勝ならず…7失点の岩田「完全に失投」「ヤクルト8-4阪神」
阪神は先発した岩田稔投手(32)が六回途中11安打7失点で降板。後を受けた中継ぎ陣も
打ち込まれ、3連勝とはならなかった。
粘りの投球を見せていた岩田だったが、1点ビハインドの六回につかまった。中村の2ランを
含む3連打を浴び、4失点。後を受けた鶴も流れを止められず、この回5点を失って試合の
主導権を握られた。先発した岩田は降板後、「(四回は)同点に追いついてもらった直後に
ホームランを打たれてしまい、それがゲーム全体として相手に勢いを与えることにつながって
しまったと思います」とコメント。六回の中村に浴びた一発には「完全に失投でした」と
悔しさをにじませた。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

岩田さんの悪い流れが攻撃にも浸透したんかな(ノ´UωU`*悲)
でも、9回には意地見せてくれたし…こういう部分は嬉しいかな
まぁ~今日は岩田さんの悪さにつきるかと…球も高かったし毎回安打許してたらそれは…
でも一番悪かったのは、点を取ってもらってから直ぐに点を取られてた所かな(;ωノ|柱|。。。
あの「負のスパイラル」は試合の流れが全部ヤクルトさんに行きますわな…。そんな今日の
試合やったかなーでも、9回には粘りを見せてのゴメやんのホームランは良かったなー
去年だと、あんだけ点差あったら9回もあっさり終わってた気がしますし。。そういう部分が
見れただけでもまだ良かったんかなーって(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。明日頑張ってくれたらええわ。
阪神、3連勝ならず…7失点の岩田「完全に失投」「ヤクルト8-4阪神」
阪神は先発した岩田稔投手(32)が六回途中11安打7失点で降板。後を受けた中継ぎ陣も
打ち込まれ、3連勝とはならなかった。
粘りの投球を見せていた岩田だったが、1点ビハインドの六回につかまった。中村の2ランを
含む3連打を浴び、4失点。後を受けた鶴も流れを止められず、この回5点を失って試合の
主導権を握られた。先発した岩田は降板後、「(四回は)同点に追いついてもらった直後に
ホームランを打たれてしまい、それがゲーム全体として相手に勢いを与えることにつながって
しまったと思います」とコメント。六回の中村に浴びた一発には「完全に失投でした」と
悔しさをにじませた。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月30日
もう早いもので準決勝ですわー今日も良い試合が目白押しでした( *´艸`)
平安と智弁の試合劇的やったし~高松と秀岳館の試合もシーソーゲームで
面白かったなーこの白熱な時間がいよいよ明日で終わっちゃうのは寂しいなー
圧巻4連打、粘ってサヨナラ=智弁学園、歴史塗り替え決勝進出-高校野球
中村が勝ち越しの生還。本塁へ駆け出した智弁学園ナインが、仲間同士で
抱き合った。九回1死走者なしから、圧巻の4連打で逆転サヨナラ。驚異的な
粘りで初の決勝進出を決めた。
0-1で迎えた九回、力投のエース村上が先頭打者で空振り三振に倒れた。
それでも誰も諦めはしない。「切り替えていけと声を出し合った」(納)。左腕の市岡を
攻め、大橋、中村、青木の3連打で塁が埋まる。小坂監督の頭にはスクイズも
よぎったが、「ゲッツーでもいい」と小細工なし。「思い切りいけ」と納を送り出した。
1番打者の納はバットを指2本分、短く持った。狙っていたスライダーを中前に
はじき返す。決勝の2点適時打に「チーム全員で打ったヒット」。興奮冷めやら
なかった。甲子園100勝の懸かった龍谷大平安と堂々渡り合った。三回は左翼
中村の失策で1点失った後の2死二塁で、中前打を処理した青木がダイレクト
送球して走者を本塁で刺した。バックが村上をもり立て五回の円陣では監督が
「絶対決勝にいくぞ」。2回戦の鹿児島実戦でも七回に4点奪って逆転しており
終盤の粘りをまたも発揮した。春夏通じて初めて4強の壁を越えた。
「自分たちで智弁学園の歴史を変えると言ってきた。絶対日本一になって全員で
喜びたい」と納。チームのムードは最高潮になった
荒内、絶妙のセーフティー=自由な古豪、56年ぶり栄冠狙う-高校野球・高松商
2-2の延長十一回。やや後方に構えた一塁手の守備位置を確認した高松商の荒内は
セーフティーバントを仕掛けると心に決めた。1死から有村の初球を一塁方向へ
絶妙のバットコントロールで転がす。「思わず出た」と言うヘッドスライディングでセーフ。
決勝進出の突破口を開いた。
米麦の三ゴロが敵失を誘い一、三塁の好機。4番植田響は「大振りはしない」と自らに
言い聞かせ、中前にはじき返して勝ち越し打とした。続く美濃は逆方向を意識し
左翼へ流し打った二塁打で加点。緊迫した場面でも失わない冷静さと柔軟さが
接戦でのアドバンテージとなった。
主将の米麦は「延長になってベンチは盛り上がっていた」と楽しそうに振り返る。春の
第1回大会優勝。1909年創立の歴史あるチームだが、伝統の堅苦しさに縛られない
おおらかさがある。長尾監督から頻繁に出るのが「自由に打て」のサイン。苦しい
場面でも選手が自ら打開策を考え、自主性を発揮できるムードがある。
昨秋の明治神宮大会で優勝。長尾監督は「経験したことで、選手に大舞台で戦う自信が
ついた。流れの中でどうすればいいのかが、自然に身についている」。勝ち上がるごとに
しぶとい強さを見せる古豪が、56年ぶり3度目の栄冠を狙っている。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

平安と智弁の試合劇的やったし~高松と秀岳館の試合もシーソーゲームで
面白かったなーこの白熱な時間がいよいよ明日で終わっちゃうのは寂しいなー
圧巻4連打、粘ってサヨナラ=智弁学園、歴史塗り替え決勝進出-高校野球
中村が勝ち越しの生還。本塁へ駆け出した智弁学園ナインが、仲間同士で
抱き合った。九回1死走者なしから、圧巻の4連打で逆転サヨナラ。驚異的な
粘りで初の決勝進出を決めた。
0-1で迎えた九回、力投のエース村上が先頭打者で空振り三振に倒れた。
それでも誰も諦めはしない。「切り替えていけと声を出し合った」(納)。左腕の市岡を
攻め、大橋、中村、青木の3連打で塁が埋まる。小坂監督の頭にはスクイズも
よぎったが、「ゲッツーでもいい」と小細工なし。「思い切りいけ」と納を送り出した。
1番打者の納はバットを指2本分、短く持った。狙っていたスライダーを中前に
はじき返す。決勝の2点適時打に「チーム全員で打ったヒット」。興奮冷めやら
なかった。甲子園100勝の懸かった龍谷大平安と堂々渡り合った。三回は左翼
中村の失策で1点失った後の2死二塁で、中前打を処理した青木がダイレクト
送球して走者を本塁で刺した。バックが村上をもり立て五回の円陣では監督が
「絶対決勝にいくぞ」。2回戦の鹿児島実戦でも七回に4点奪って逆転しており
終盤の粘りをまたも発揮した。春夏通じて初めて4強の壁を越えた。
「自分たちで智弁学園の歴史を変えると言ってきた。絶対日本一になって全員で
喜びたい」と納。チームのムードは最高潮になった
荒内、絶妙のセーフティー=自由な古豪、56年ぶり栄冠狙う-高校野球・高松商
2-2の延長十一回。やや後方に構えた一塁手の守備位置を確認した高松商の荒内は
セーフティーバントを仕掛けると心に決めた。1死から有村の初球を一塁方向へ
絶妙のバットコントロールで転がす。「思わず出た」と言うヘッドスライディングでセーフ。
決勝進出の突破口を開いた。
米麦の三ゴロが敵失を誘い一、三塁の好機。4番植田響は「大振りはしない」と自らに
言い聞かせ、中前にはじき返して勝ち越し打とした。続く美濃は逆方向を意識し
左翼へ流し打った二塁打で加点。緊迫した場面でも失わない冷静さと柔軟さが
接戦でのアドバンテージとなった。
主将の米麦は「延長になってベンチは盛り上がっていた」と楽しそうに振り返る。春の
第1回大会優勝。1909年創立の歴史あるチームだが、伝統の堅苦しさに縛られない
おおらかさがある。長尾監督から頻繁に出るのが「自由に打て」のサイン。苦しい
場面でも選手が自ら打開策を考え、自主性を発揮できるムードがある。
昨秋の明治神宮大会で優勝。長尾監督は「経験したことで、選手に大舞台で戦う自信が
ついた。流れの中でどうすればいいのかが、自然に身についている」。勝ち上がるごとに
しぶとい強さを見せる古豪が、56年ぶり3度目の栄冠を狙っている。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月29日
藤浪君初勝利キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
9回2アウトまで来てての降板…完投勝利を逃した悔しさは
次の登板でリベンジだーガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━ レ!!!
今日からは関東遠征始まりますーヤクルト&DeNa&読売との試合ですねー全部勝てとか
そんな無茶な事は言いませんけど…勝ち越してくれたら良いなー。。特に読売には(笑)
今日の相手のヤクルトさん、まだ勝ち星がないだけに不気味やったんですが…藤浪君には
関係なかった感じ(;^ω^)それに打線の援護もありましたしねーあの一発が効きましたね
阪神3連勝 藤浪「完投できず悔しい」 ヤクルトは開幕4連敗「ヤクルト2-6阪神」
阪神が快勝で3連勝とした。今季初先発の藤浪は149球の熱投で1勝目。完投直前の
九回2死、畠山にタイムリーを打たれ降板したが、最後を抑えのマテオが締めた。
お立ち台に立った藤浪は「正直、完投できなくて悔しい」と第一声。「いいボールも
あったけど、ファインプレーで助けられたり、野手の方のおかげでいいピッチングが
できた」とチームメートに感謝した。
打線は、二回に梅野のタイムリーで2点を先制。1点差と迫られた直後の五回に
ゴメスの2号3ランで突き放した。ドラフト1位ルーキー・高山は八回の内野安打で
開幕4試合連続安打。昨季リーグ優勝のヤクルトは、先発の館山が阪神打線に
つかまり、まさかの開幕4連敗となった。
今日の藤浪君は…球数も多くなっちゃったし(カウント悪くしたのが多かったしね。)
それで得点を取られたり~ってなったけど、9回完投するんだろうな~って思って
見てたけど…そう簡単には行かなかったね(;´∀`)9回2アウトまで来てたもんね。。
藤浪君の後に出て来たマテオさんが抑えて勝ちましたけどねー。。ヒーインの一声が
「悔しい」やったのは心からの言葉でしょうねー。この悔しさを次にぶつけてほしいな
藤浪君が何回もピンチを背負ってたけど…何か「抑えられるんじゃないかな~」って
根拠はないけど思えるんですよね。今年の阪神見てると(まだ開幕して4戦目やけど)
何か試合のテンポが良いって言うか…良い感じで皆が動き流れてるって感じで。。
こういう流れが試合に勝ちを導いてるのかな~とか思っちゃいました( *´艸`)クスッ♪
高横コンビも何か味が合っていいなー対照的な二人が1・2番に居るのが何だか打線に
ピリリと効いてるんじゃないかなーって思ってます。お互いに競ってこそ強くなるってね。
明日も良い試合期待してますー頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━━━☆


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

9回2アウトまで来てての降板…完投勝利を逃した悔しさは
次の登板でリベンジだーガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━ レ!!!
今日からは関東遠征始まりますーヤクルト&DeNa&読売との試合ですねー全部勝てとか
そんな無茶な事は言いませんけど…勝ち越してくれたら良いなー。。特に読売には(笑)
今日の相手のヤクルトさん、まだ勝ち星がないだけに不気味やったんですが…藤浪君には
関係なかった感じ(;^ω^)それに打線の援護もありましたしねーあの一発が効きましたね
阪神3連勝 藤浪「完投できず悔しい」 ヤクルトは開幕4連敗「ヤクルト2-6阪神」
阪神が快勝で3連勝とした。今季初先発の藤浪は149球の熱投で1勝目。完投直前の
九回2死、畠山にタイムリーを打たれ降板したが、最後を抑えのマテオが締めた。
お立ち台に立った藤浪は「正直、完投できなくて悔しい」と第一声。「いいボールも
あったけど、ファインプレーで助けられたり、野手の方のおかげでいいピッチングが
できた」とチームメートに感謝した。
打線は、二回に梅野のタイムリーで2点を先制。1点差と迫られた直後の五回に
ゴメスの2号3ランで突き放した。ドラフト1位ルーキー・高山は八回の内野安打で
開幕4試合連続安打。昨季リーグ優勝のヤクルトは、先発の館山が阪神打線に
つかまり、まさかの開幕4連敗となった。
今日の藤浪君は…球数も多くなっちゃったし(カウント悪くしたのが多かったしね。)
それで得点を取られたり~ってなったけど、9回完投するんだろうな~って思って
見てたけど…そう簡単には行かなかったね(;´∀`)9回2アウトまで来てたもんね。。
藤浪君の後に出て来たマテオさんが抑えて勝ちましたけどねー。。ヒーインの一声が
「悔しい」やったのは心からの言葉でしょうねー。この悔しさを次にぶつけてほしいな
藤浪君が何回もピンチを背負ってたけど…何か「抑えられるんじゃないかな~」って
根拠はないけど思えるんですよね。今年の阪神見てると(まだ開幕して4戦目やけど)
何か試合のテンポが良いって言うか…良い感じで皆が動き流れてるって感じで。。
こういう流れが試合に勝ちを導いてるのかな~とか思っちゃいました( *´艸`)クスッ♪
高横コンビも何か味が合っていいなー対照的な二人が1・2番に居るのが何だか打線に
ピリリと効いてるんじゃないかなーって思ってます。お互いに競ってこそ強くなるってね。
明日も良い試合期待してますー頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━━━☆


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月28日
高校野球で一番面白いって言われてる準々決勝ですが…いやーホンマに
面白い試合が続々でしたわ( *´艸`)9回2アウトからの逆転サヨナラとかドラマでも
出来ない様なゲームもあったし。それと今年は関西勢が強いですよねーだからこそ
関西勢同士でのぶつかり合いもあったりで…。本当に面白い試合ばかりでした。。
序盤に得点し快勝=高校野球・智弁学園-滋賀学園
智弁学園が序盤に得点して快勝。一回に太田の二塁打で先制し、高橋の適時打で
2点目。二回は納が2点三塁打を放ち、三回までに5点を奪った。村上は相手打線に
的を絞らせず、2安打完封。滋賀学園は攻撃が淡泊で、三塁も踏めなかった。
龍谷大平安、延長戦制す=高校野球・龍谷大平安-明石商
龍谷大平安が延長十二回に及んだ投手戦を制した。1-1の十二回2死満塁で
小川が左中間にサヨナラの適時打。市岡は七、八回のピンチをしのぎ、九回以降は
無安打に抑え完投。明石商の吉高もスプリットを決め球に力投したが、力尽きた。
秀岳館、逆転サヨナラ=高校野球・木更津総合-秀岳館
秀岳館が粘って逆転サヨナラ勝ち。1点を追う九回2死一、三塁から広部の右前打で
追い付き、続く堀江が二塁打を放った。木更津総合は早川が八回まで2安打無失点に
抑えたが、九回に球を見極められて2四球を与え、痛打を浴びた。
高松商、22安打で17点=高校野球・高松商-海星
高松商が長短22安打で17点を挙げ、打撃戦を制した。二回に植田理と山下の
適時打で2点を先制。五回以降は毎回、2点以上を積み重ねた。浦は六回途中で
降板し、美濃が救援。海星も12安打で追いすがったが、4投手は皆打ち込まれた。




☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

面白い試合が続々でしたわ( *´艸`)9回2アウトからの逆転サヨナラとかドラマでも
出来ない様なゲームもあったし。それと今年は関西勢が強いですよねーだからこそ
関西勢同士でのぶつかり合いもあったりで…。本当に面白い試合ばかりでした。。
序盤に得点し快勝=高校野球・智弁学園-滋賀学園
智弁学園が序盤に得点して快勝。一回に太田の二塁打で先制し、高橋の適時打で
2点目。二回は納が2点三塁打を放ち、三回までに5点を奪った。村上は相手打線に
的を絞らせず、2安打完封。滋賀学園は攻撃が淡泊で、三塁も踏めなかった。
龍谷大平安、延長戦制す=高校野球・龍谷大平安-明石商
龍谷大平安が延長十二回に及んだ投手戦を制した。1-1の十二回2死満塁で
小川が左中間にサヨナラの適時打。市岡は七、八回のピンチをしのぎ、九回以降は
無安打に抑え完投。明石商の吉高もスプリットを決め球に力投したが、力尽きた。
秀岳館、逆転サヨナラ=高校野球・木更津総合-秀岳館
秀岳館が粘って逆転サヨナラ勝ち。1点を追う九回2死一、三塁から広部の右前打で
追い付き、続く堀江が二塁打を放った。木更津総合は早川が八回まで2安打無失点に
抑えたが、九回に球を見極められて2四球を与え、痛打を浴びた。
高松商、22安打で17点=高校野球・高松商-海星
高松商が長短22安打で17点を挙げ、打撃戦を制した。二回に植田理と山下の
適時打で2点を先制。五回以降は毎回、2点以上を積み重ねた。浦は六回途中で
降板し、美濃が救援。海星も12安打で追いすがったが、4投手は皆打ち込まれた。




☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月28日
更新が遅れましたーので、記事だけ載せてます..._〆(・∀・@)
秀岳館、18安打16得点=高校野球・南陽工1-16秀岳館
秀岳館が3本塁打を含む18安打、16得点で圧勝した。一回、敵失で先制後に
堀江と宮平が2点適時打。打者一巡して松尾が3ランを放ち、この回一挙8点。
その後も攻撃の手を緩めなかった。南陽工は重冨が打ち込まれ、拙守も失点を招いた
高松商、三回に5点=高校野球・創志学園-高松商
高松商が三回に効果的な長打攻勢。2死満塁から美濃が走者一掃の二塁打を放ち
続く植田理の2ランでこの回一挙5点を奪った。浦は危なげなく5安打1失点完投。
創志学園は高田が最速149キロの速球で力投したが、三回に痛打を浴びた。
海星、継投で競り勝つ=高校野球・海星-敦賀気比
海星が好継投で競り勝った。一回に小畑の二塁打で先制し、五回は永石の適時打で
加点。春田は5回を1安打無失点に抑え、土谷も4回1失点でしのいだ。敦賀気比は
山崎が後半に立ち直ったが打線が振るわず、林中の本塁打だけに終わった。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

秀岳館、18安打16得点=高校野球・南陽工1-16秀岳館
秀岳館が3本塁打を含む18安打、16得点で圧勝した。一回、敵失で先制後に
堀江と宮平が2点適時打。打者一巡して松尾が3ランを放ち、この回一挙8点。
その後も攻撃の手を緩めなかった。南陽工は重冨が打ち込まれ、拙守も失点を招いた
高松商、三回に5点=高校野球・創志学園-高松商
高松商が三回に効果的な長打攻勢。2死満塁から美濃が走者一掃の二塁打を放ち
続く植田理の2ランでこの回一挙5点を奪った。浦は危なげなく5安打1失点完投。
創志学園は高田が最速149キロの速球で力投したが、三回に痛打を浴びた。
海星、継投で競り勝つ=高校野球・海星-敦賀気比
海星が好継投で競り勝った。一回に小畑の二塁打で先制し、五回は永石の適時打で
加点。春田は5回を1安打無失点に抑え、土谷も4回1失点でしのいだ。敦賀気比は
山崎が後半に立ち直ったが打線が振るわず、林中の本塁打だけに終わった。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月27日
勝ち越しキタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
ワクテカな1・2番の大活躍に負けじとベテランの奮起…本当に
楽しみ過ぎた開幕3連戦でしたー(●^∀^●)あはは(●^∀^●)
今日勝ち越しが決まるかどうかの3戦目、阪神のユニを着て13年ぶりの先発マウンドに
上った球児君が見れて感激~でした。いや、OP戦でも見てたけど公式戦とはやっぱり雰囲気が
違うしねー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウン。今日は勝ち星つかなかったけど、このまま球児君が先発
ローテーで入って行くなら、これからも試合開始に球児君がマウンドに立つ姿見れるね( *´艸`)
阪神が球児に勝ち星つかぬも“高横コンビ”の活躍で連勝!「阪神」
阪神の超変革の象徴である“高横コンビ”の1、2番の勢いが止まらない。
2回、一死一塁から高山俊(22)は、中日の先発、ネイラー(29)のカーブを片手一本で
さばいた。打球はライト線へ。2試合連続となるタイムリー、それもスリーベースだ。
「目の前で高山さんが打ったので負けたくなかった。必死ですよ」そう言う2番の
横田慎太郎(20)がひきつけて叩きつけた打球は、大きくバウンドして前進守備を敷いて
いた三塁手の頭の上を越えていく。プロ初打点。高横コンビで2点をスコアに追加した。
「若い子ががんばっているから自分も負けられない」。2人に刺激をうけた4番の
福留孝介(38)が3回にライトスタンドへ今季1号。先制タイムリーも打っているベテランが
2003年9月19日の巨人戦以来、13年ぶりとなる先発マウンドにたった藤川球児(35)に
援護点をプレゼントした。
だがその藤川が、中日の新4番、ビシエド(27)一人にやられてしまう。球数が増え
コントロールも甘くなり、フォークのキレも落ちていた。4回に新外国人選手として
史上初となる3戦連発となる特大の一発を浴び、勝利投手の権利のかかった5回にも
一死二、三塁で、ビシエドを詰まらせながらも打球はライト前に落ちて2者が生還
同点にされてしまった。
藤川には勝ち負けがつかず、ゲームは振り出しに戻ったが、高横コンビはエネルギッシュだ。
一死一塁から高山は三振に倒れたが、ユニホームを泥だらけにした横田が、バットの
先っぽながら振り切った打球がゴロでショートと、セカンドの間を抜けいく。二死一、三塁と
つなぎ、新外国人のヘイグが、3試合連続となるタイムリーを一、二塁間に綺麗に流し打った。
「1、2塁間が広かったし、外へ2球投球が続いていたので、右を意識していたんだよ」
ヘイグのクレバーな判断が生んだ5-4の勝ち越し打だった。その1点のリードを榎田大樹(29)
歳内宏明(22)、中日からFA移籍した高橋聡文(32)の小刻みなリレーでまもり、得点圏に
走者を背負いながらも7回をしのいだ。
8回は福原忍(39)が二死二塁の同点機を許すが、エルナンデス(33)を空振りの三振に打ち取り
9回は新守護神マテオ(31)が、一死から絶好調のビシエドも高速スライダーで三振。最後は
平田良介(27)を三振に抑え3人でピシャリ。金本阪神が連勝を飾った。
試合後、ヒーローインタビューに呼ばれたのは、福留とヘイグの2人
2日連続お立ち台となったヘイグは、「こんぱい!(乾杯の意味?)」という意味不明の日本語。
2打点を記録した福留は、「気分いいです。開幕してこの2日は、高山選手、横田選手に遅れを
とっていたので、なんとかしたいという気持ちでした。藤川も帰ってきてはじめての登板で
緊張していると思ったし、なんとか援護点を、欲を言えば、彼より目立とうとがんばりました」と
笑顔で満員のファンに応えた。
球児君は…あのビシエドに一発撃たれてから何か流れが変わったって言うか…あれから3連打
浴びて同点に追いつかれたしね(;´Д`)5回で88球はちょっと多かったと思うしね。球児君が
「早いカウントからコースにいいボールを投げ過ぎた、ちょっと手詰まりになった感がある」って
コメントしてたみたいだし…次回はどんな球児君が見れるか楽しみですわo(@^◇^@)oワクワク
今日も高横コンビが大活躍~ですわ(∩´∀`)∩高山君の1番が凄くハマってると言いますか
その高山君の打撃に刺激されての横田君の打撃が…何か上手い具合に相乗効果になって
いるなーって思いますね。そして…ヘイグさん…不思議ちゃん的や
この開幕3連戦思ってます。「外国人選手は開幕しないと解らない」って言葉がぴったりと
来るなーって活躍ですね。。もう守備のグダグダさは目をつぶるけど(笑)まぁ~これから
どんな活躍を見せるのか…ですねー。それにしても、ホンマOP戦ってなんやったん?ってね。
明日からは当分遠征ですねー良い試合がたくさん見れます様に(@・`ω・)v・・・...…━☆


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ワクテカな1・2番の大活躍に負けじとベテランの奮起…本当に
楽しみ過ぎた開幕3連戦でしたー(●^∀^●)あはは(●^∀^●)
今日勝ち越しが決まるかどうかの3戦目、阪神のユニを着て13年ぶりの先発マウンドに
上った球児君が見れて感激~でした。いや、OP戦でも見てたけど公式戦とはやっぱり雰囲気が
違うしねー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウン。今日は勝ち星つかなかったけど、このまま球児君が先発
ローテーで入って行くなら、これからも試合開始に球児君がマウンドに立つ姿見れるね( *´艸`)
阪神が球児に勝ち星つかぬも“高横コンビ”の活躍で連勝!「阪神」
阪神の超変革の象徴である“高横コンビ”の1、2番の勢いが止まらない。
2回、一死一塁から高山俊(22)は、中日の先発、ネイラー(29)のカーブを片手一本で
さばいた。打球はライト線へ。2試合連続となるタイムリー、それもスリーベースだ。
「目の前で高山さんが打ったので負けたくなかった。必死ですよ」そう言う2番の
横田慎太郎(20)がひきつけて叩きつけた打球は、大きくバウンドして前進守備を敷いて
いた三塁手の頭の上を越えていく。プロ初打点。高横コンビで2点をスコアに追加した。
「若い子ががんばっているから自分も負けられない」。2人に刺激をうけた4番の
福留孝介(38)が3回にライトスタンドへ今季1号。先制タイムリーも打っているベテランが
2003年9月19日の巨人戦以来、13年ぶりとなる先発マウンドにたった藤川球児(35)に
援護点をプレゼントした。
だがその藤川が、中日の新4番、ビシエド(27)一人にやられてしまう。球数が増え
コントロールも甘くなり、フォークのキレも落ちていた。4回に新外国人選手として
史上初となる3戦連発となる特大の一発を浴び、勝利投手の権利のかかった5回にも
一死二、三塁で、ビシエドを詰まらせながらも打球はライト前に落ちて2者が生還
同点にされてしまった。
藤川には勝ち負けがつかず、ゲームは振り出しに戻ったが、高横コンビはエネルギッシュだ。
一死一塁から高山は三振に倒れたが、ユニホームを泥だらけにした横田が、バットの
先っぽながら振り切った打球がゴロでショートと、セカンドの間を抜けいく。二死一、三塁と
つなぎ、新外国人のヘイグが、3試合連続となるタイムリーを一、二塁間に綺麗に流し打った。
「1、2塁間が広かったし、外へ2球投球が続いていたので、右を意識していたんだよ」
ヘイグのクレバーな判断が生んだ5-4の勝ち越し打だった。その1点のリードを榎田大樹(29)
歳内宏明(22)、中日からFA移籍した高橋聡文(32)の小刻みなリレーでまもり、得点圏に
走者を背負いながらも7回をしのいだ。
8回は福原忍(39)が二死二塁の同点機を許すが、エルナンデス(33)を空振りの三振に打ち取り
9回は新守護神マテオ(31)が、一死から絶好調のビシエドも高速スライダーで三振。最後は
平田良介(27)を三振に抑え3人でピシャリ。金本阪神が連勝を飾った。
試合後、ヒーローインタビューに呼ばれたのは、福留とヘイグの2人
2日連続お立ち台となったヘイグは、「こんぱい!(乾杯の意味?)」という意味不明の日本語。
2打点を記録した福留は、「気分いいです。開幕してこの2日は、高山選手、横田選手に遅れを
とっていたので、なんとかしたいという気持ちでした。藤川も帰ってきてはじめての登板で
緊張していると思ったし、なんとか援護点を、欲を言えば、彼より目立とうとがんばりました」と
笑顔で満員のファンに応えた。
球児君は…あのビシエドに一発撃たれてから何か流れが変わったって言うか…あれから3連打
浴びて同点に追いつかれたしね(;´Д`)5回で88球はちょっと多かったと思うしね。球児君が
「早いカウントからコースにいいボールを投げ過ぎた、ちょっと手詰まりになった感がある」って
コメントしてたみたいだし…次回はどんな球児君が見れるか楽しみですわo(@^◇^@)oワクワク
今日も高横コンビが大活躍~ですわ(∩´∀`)∩高山君の1番が凄くハマってると言いますか
その高山君の打撃に刺激されての横田君の打撃が…何か上手い具合に相乗効果になって
いるなーって思いますね。そして…ヘイグさん…不思議ちゃん的や
この開幕3連戦思ってます。「外国人選手は開幕しないと解らない」って言葉がぴったりと
来るなーって活躍ですね。。もう守備のグダグダさは目をつぶるけど(笑)まぁ~これから
どんな活躍を見せるのか…ですねー。それにしても、ホンマOP戦ってなんやったん?ってね。
明日からは当分遠征ですねー良い試合がたくさん見れます様に(@・`ω・)v・・・...…━☆


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月26日
おめでとう(●^∀^●)兄貴初勝利(●^∀^●)
昨日負けたけど、ワクテカ感は収まりません~そんな中での
今日の試合の初勝利(∩´∀`)∩ホンマに嬉しいわー!!!!
これからも「魅力的」な試合して下さいね(人´∀`).☆.。.:*・
昨日負けたけど、何かむかつくとか(笑)そういうのは無かったかなーって思える今年の
阪神。。私が今年は「じっくり見る」って決めてるからだけども(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。
でも、スタメンで出てる選手や動き見てると「それだけでワクワクo(@^◇^@)oワクワク」
しちゃうのは事実ですね。だって、勝ち星は必ず取れるもんですからねー。。その白星が
今日転がって来ましたー。いやー本当に兄貴おめでとうー兄貴の笑顔良いですよねー
虎・金本監督が初白星で笑顔「能見の『完投するつもりが悔しい』のほうが…」「
初陣となる開幕戦を落とした阪神・金本知憲新監督(47)が2戦目で白星を手にした。
D1位・高山俊外野手(明大)のプロ初打点、ヘイグ(前ブルージェイズ)が2試合連続と
なる適時打、そして横田慎太郎外野手(20)の全力疾走でのプロ初安打と超変革の
試合内容に「うれしい」を連呼した。
三回、一死一塁で高山が山井の高め直球をとらえ、右中間へ抜ける適時二塁打で先制。
開幕戦でプロ初打席初安打を記録したルーキーのプロ初打点で先制すると、二死二塁から
ヘイグが左中間適時二塁打を放った。
さらに五回、一死から横田がプロ初安打となる内野安打で出塁。死球などで二死一、二塁から
ここまで無安打と沈黙していた主砲ゴメスがチーム1号となる左翼へ3ランを放ち、一気に
リードを広げた。投げては能見が味方の失策もありながら6回7安打2失点(自責1)と粘りの
投球で、新指揮官に初勝利をプレゼントした。
金本監督は「それなりにうれしいですね」と笑顔を見せると、高山らをたたえた。横田のプロ
初安打には「全力疾走がよかった。ここですよ」とプレーへの姿勢にご満悦。オープン戦では
打率・194(31打数6安打)と低調な数字の助っ人も開幕して2日連続適時打。指揮官は
「平田コーチがいつもベンチで『へーい ぐー!』ばっかり言っている」とおどけた。
左腕エース・能見には失策絡みの失点に同情しながら、及第点を与え「能見の『完投するつもり
だったので悔しい』という言葉のほうがうれしかった」と明かしながら笑顔。「若い選手が多いので
乗っていくのが大事」と気合を入れ直していた。
ヒーイン、高山君とヘイグさんって…もちっと人選が(;^ω^)ルーキーと外国人選手って。。
いやいや~喋れないって(ルーキーでも喋れてた藤浪君は別格)まっ、ヒーインおめでとうー
能見さん、もちっと長いイニング投げれるかなーって思ったけど。。6回まででしたねー。コメント
聞いてたら「能見さんも超変革ですか」って思えて、次回は9回のマウンドに居てはったらいいなー
高山君、本当に半端ないなー昨日はプロ初安打、今日はプロ初打点…何か凄く生き生きと活躍
してるしね( *´艸`)クスッ♪。こういう元気な選手の活躍をたくさん見れるのが今年の阪神ーだって
鳥ちゃんの活躍とか薄く感じるし。高山君に負けじと、横田君の活躍も楽しみだわー今日初安打
出ましたし…今度は大きな一撃弾が見れたら良いなo(@^◇^@)oワクワク。。
岡崎さんが良い活躍の仕事してるなーって。昨日、梅ちゃんが途中で出て来たけど…うーん
梅ちゃんもちっとリード面鍛えてほしいな~。岡崎さんのリードは「投手のええ所を引き立てる」
部分が如実に感じられて…現役時代の矢野さん見てる感じがしてて。。梅ちゃんも頑張れよー
明日は勝ち越し目指してガンバレ"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

昨日負けたけど、ワクテカ感は収まりません~そんな中での
今日の試合の初勝利(∩´∀`)∩ホンマに嬉しいわー!!!!
これからも「魅力的」な試合して下さいね(人´∀`).☆.。.:*・
昨日負けたけど、何かむかつくとか(笑)そういうのは無かったかなーって思える今年の
阪神。。私が今年は「じっくり見る」って決めてるからだけども(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。
でも、スタメンで出てる選手や動き見てると「それだけでワクワクo(@^◇^@)oワクワク」
しちゃうのは事実ですね。だって、勝ち星は必ず取れるもんですからねー。。その白星が
今日転がって来ましたー。いやー本当に兄貴おめでとうー兄貴の笑顔良いですよねー
虎・金本監督が初白星で笑顔「能見の『完投するつもりが悔しい』のほうが…」「
初陣となる開幕戦を落とした阪神・金本知憲新監督(47)が2戦目で白星を手にした。
D1位・高山俊外野手(明大)のプロ初打点、ヘイグ(前ブルージェイズ)が2試合連続と
なる適時打、そして横田慎太郎外野手(20)の全力疾走でのプロ初安打と超変革の
試合内容に「うれしい」を連呼した。
三回、一死一塁で高山が山井の高め直球をとらえ、右中間へ抜ける適時二塁打で先制。
開幕戦でプロ初打席初安打を記録したルーキーのプロ初打点で先制すると、二死二塁から
ヘイグが左中間適時二塁打を放った。
さらに五回、一死から横田がプロ初安打となる内野安打で出塁。死球などで二死一、二塁から
ここまで無安打と沈黙していた主砲ゴメスがチーム1号となる左翼へ3ランを放ち、一気に
リードを広げた。投げては能見が味方の失策もありながら6回7安打2失点(自責1)と粘りの
投球で、新指揮官に初勝利をプレゼントした。
金本監督は「それなりにうれしいですね」と笑顔を見せると、高山らをたたえた。横田のプロ
初安打には「全力疾走がよかった。ここですよ」とプレーへの姿勢にご満悦。オープン戦では
打率・194(31打数6安打)と低調な数字の助っ人も開幕して2日連続適時打。指揮官は
「平田コーチがいつもベンチで『へーい ぐー!』ばっかり言っている」とおどけた。
左腕エース・能見には失策絡みの失点に同情しながら、及第点を与え「能見の『完投するつもり
だったので悔しい』という言葉のほうがうれしかった」と明かしながら笑顔。「若い選手が多いので
乗っていくのが大事」と気合を入れ直していた。
ヒーイン、高山君とヘイグさんって…もちっと人選が(;^ω^)ルーキーと外国人選手って。。
いやいや~喋れないって(ルーキーでも喋れてた藤浪君は別格)まっ、ヒーインおめでとうー
能見さん、もちっと長いイニング投げれるかなーって思ったけど。。6回まででしたねー。コメント
聞いてたら「能見さんも超変革ですか」って思えて、次回は9回のマウンドに居てはったらいいなー
高山君、本当に半端ないなー昨日はプロ初安打、今日はプロ初打点…何か凄く生き生きと活躍
してるしね( *´艸`)クスッ♪。こういう元気な選手の活躍をたくさん見れるのが今年の阪神ーだって
鳥ちゃんの活躍とか薄く感じるし。高山君に負けじと、横田君の活躍も楽しみだわー今日初安打
出ましたし…今度は大きな一撃弾が見れたら良いなo(@^◇^@)oワクワク。。
岡崎さんが良い活躍の仕事してるなーって。昨日、梅ちゃんが途中で出て来たけど…うーん
梅ちゃんもちっとリード面鍛えてほしいな~。岡崎さんのリードは「投手のええ所を引き立てる」
部分が如実に感じられて…現役時代の矢野さん見てる感じがしてて。。梅ちゃんも頑張れよー
明日は勝ち越し目指してガンバレ"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月26日
今日は近畿勢が3校登場~龍谷大平安、明石商業、大阪桐蔭と生観戦したいーって
ワクテカな試合ばかりですねー。。注目の投手も出てきたりと魅惑的な試合がたくさん
あったかな。。そんな中、大阪桐蔭を破った木更津中央の打撃と投手力には脱帽
しました。。あと明石商業の打線も良かったな~。。やっぱり高校野球って予測のつかない
面白さがあるんですよねー。。ちょっと桐蔭が早々と消えちゃったのは残念やけど(;´∀`)
市岡、粘って完封=高校野球・龍谷大平安2-0八戸学院光星
龍谷大平安が少ない好機を物にした。一回1死後、久保田の安打と盗塁に続き、西川が
適時二塁打。六回は橋本の犠飛で加点した。市岡は粘り強く投げて5安打完封。
八戸学院光星は得点圏に再三走者を進めたが、あと一本が出なかった。
明石商、藤嶋を攻略=高校野球・明石商3-0東邦
明石商が二塁打5本を含む8安打を放ち、好投手の藤嶋を攻略した。一回に小西の
二塁打で先制。七、八回にも大西、藤原の適時二塁打で効果的に加点。吉高は
切れのある直球をテンポ良く投げ、5安打完封。東邦は打線がつながらなかった。
木更津総合、45年ぶり8強…大阪桐蔭を破る・木更津総合4―1大阪桐蔭
木更津総合(千葉)は三回、3連続適時打で4点を奪い逆転。左腕早川がリードを
守って完投。45年ぶりの準々決勝進出を果たした。大阪桐蔭(大阪)は一回に
吉沢のソロ本塁打で先制したが、追加点がなかった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ワクテカな試合ばかりですねー。。注目の投手も出てきたりと魅惑的な試合がたくさん
あったかな。。そんな中、大阪桐蔭を破った木更津中央の打撃と投手力には脱帽
しました。。あと明石商業の打線も良かったな~。。やっぱり高校野球って予測のつかない
面白さがあるんですよねー。。ちょっと桐蔭が早々と消えちゃったのは残念やけど(;´∀`)
市岡、粘って完封=高校野球・龍谷大平安2-0八戸学院光星
龍谷大平安が少ない好機を物にした。一回1死後、久保田の安打と盗塁に続き、西川が
適時二塁打。六回は橋本の犠飛で加点した。市岡は粘り強く投げて5安打完封。
八戸学院光星は得点圏に再三走者を進めたが、あと一本が出なかった。
明石商、藤嶋を攻略=高校野球・明石商3-0東邦
明石商が二塁打5本を含む8安打を放ち、好投手の藤嶋を攻略した。一回に小西の
二塁打で先制。七、八回にも大西、藤原の適時二塁打で効果的に加点。吉高は
切れのある直球をテンポ良く投げ、5安打完封。東邦は打線がつながらなかった。
木更津総合、45年ぶり8強…大阪桐蔭を破る・木更津総合4―1大阪桐蔭
木更津総合(千葉)は三回、3連続適時打で4点を奪い逆転。左腕早川がリードを
守って完投。45年ぶりの準々決勝進出を果たした。大阪桐蔭(大阪)は一回に
吉沢のソロ本塁打で先制したが、追加点がなかった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月26日
すみません~更新が遅れましたので、結果だけ載せておきます。
敦賀気比、投手戦制す=高校野球・敦賀気比-青森山田
敦賀気比が投手戦を制した。三回2死一、二塁から林中の右前打で先制。山崎は
直球に威力があり、変化球も低めに集めて散発4安打で三塁を踏ませずに完封。
青森山田の堀岡も3安打と好投したが、三回に2死を取ってから痛打を浴びた
智弁学園、七回に逆転=高校野球・智弁学園-鹿児島実
智弁学園が1点を追う七回に逆転した。敵失をきっかけに2死二塁とし、岡沢が
同点二塁打。太田の二ゴロが悪送球を誘って勝ち越し、福元の2ランでこの回
4点を奪った。村上は1失点完投。鹿児島実は谷村が好投したが、拙守が痛かった。
滋賀学園、19安打9得点=高校野球・滋賀学園-釜石
滋賀学園が19安打で9点を奪った。四回までに6得点。八回に後藤のこの日
5安打目となる二塁打と馬越の2ランで加点した。神村は九回2死まで投げて
4安打1失点。釜石は岩間の制球が甘くなり、打線も1点を返すのが精いっぱいだった。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

敦賀気比、投手戦制す=高校野球・敦賀気比-青森山田
敦賀気比が投手戦を制した。三回2死一、二塁から林中の右前打で先制。山崎は
直球に威力があり、変化球も低めに集めて散発4安打で三塁を踏ませずに完封。
青森山田の堀岡も3安打と好投したが、三回に2死を取ってから痛打を浴びた
智弁学園、七回に逆転=高校野球・智弁学園-鹿児島実
智弁学園が1点を追う七回に逆転した。敵失をきっかけに2死二塁とし、岡沢が
同点二塁打。太田の二ゴロが悪送球を誘って勝ち越し、福元の2ランでこの回
4点を奪った。村上は1失点完投。鹿児島実は谷村が好投したが、拙守が痛かった。
滋賀学園、19安打9得点=高校野球・滋賀学園-釜石
滋賀学園が19安打で9点を奪った。四回までに6得点。八回に後藤のこの日
5安打目となる二塁打と馬越の2ランで加点した。神村は九回2死まで投げて
4安打1失点。釜石は岩間の制球が甘くなり、打線も1点を返すのが精いっぱいだった。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月25日
開幕戦負けキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!
でもでも…見応えはあったなぁー西岡さんの走塁とか
メッセさんの盗塁…超変革感じたけどね(*´・ω・)´-ω-)
まぁ~しょうがないかなーって思いましたわ( 。-ω-)-ω-)-ω-)

実は京セラの開幕戦って初めて行きまして…あああ~やっぱり私は京セラ縁起悪いんやと
つくづく感じた今日でした(笑)でも、スタメン凄くワクテカやったわー高山君と横田君の
1・2番なんて本当に面白いし…今までの阪神じゃありえないスタメンだなーって見てました。
まぁ~まだ1試合…あと140試合近くありますしね。。メッセさんの調子がイマイチやったかと
思いましたわ。開幕投手って気合が入りすぎたんでしょうかね(;^ω^)
虎、開幕黒星も超変革てんこ盛り!金本監督「いいもの見せてもらった」「阪神2-5中日」
こんな阪神みたことない!! 阪神は金本知憲新監督(47)の初陣となる開幕戦を落としたが
超変革を見せつけた。1番高山、2番横田の新オーダーで攻めて、走る野球を披露。指揮官は
「失敗してもいい。僕が恐れちゃ選手が恐れ始めるから。いいものを見せてもらった」と
手応えを感じ取った。
太い両腕を、ぐっと胸の前に組んだ。口から心臓が飛び出しそうな緊張感、失敗するかも
しれないという恐怖心-。すべてを胸の内に抑え込み、攻めの姿勢を貫いた。金本阪神の
初陣は黒星。しかし超変革の一歩目は、確かに踏み出した。
「正直(緊張感は)あったね。うん。だから消極的になる自分が怖かったけど。
割とアグレッシブに。矢野(作戦兼バッテリーコーチ)の助けもあって、いけたと思う」
初采配を終えると、やはり両腕を組みながら、うなずいた。「怖がらず攻めていくというね。
失敗してもいい。読まれても、外されてもいいんだから。そこはもう、僕が恐れちゃ選手が
恐れ始めるから」。ベンチも選手もブレずに貫けた。だから声には張りがあった。
前日24日、「結果にこだわらず恐れず攻めていきたい」と誓った。負けてもファンが納得する
負け方を-。宣言通り、1番にD1位・高山俊外野手(明大)、2番に20歳の横田。球団史上
初めて前年1軍出場のない1、2番を組んだ。3番はオープン戦打率1割台のヘイグ。
挑戦的な打線が一回、いきなり機能した。
高山が先頭打者安打。横田は投ゴロも必死に走って一塁セーフ。二盗を決め、ヘイグが
先制打を放った。昨年6試合の対戦防御率0・76という竜の大野の牙城を、“新鮮力”が
こじ開けた。1点を追う五回は無死一塁で岡崎。初球から仕掛けた。エンドラン。打球は
三遊間を破り、無死一、三塁。メッセンジャーが初球のバントをファウルすると、2球目には
バスターエンドランだ。三ゴロが二塁へ送球された瞬間、三走・西岡がスタート。一塁
転送の間に右手を突き上げて同点のホームを駆け抜けた。メッセも全力疾走で一塁セーフ。
ベンチで指揮官は、激しく手を叩いた。
「本当にきょうはみんな、目いっぱいのプレーをしてくれた」
メッセがノーケアだった相手のスキを自らついた来日初盗塁もあった。全員が必死に戦った。
それがうれしかった。バントはゼロ。新しいタイガースの野球があった。
試合前の出陣式。ナインに呼びかけた。「最強のチームを作っていこう!」。優勝を超越した
最強というフレーズ。そこには、プレーだけでなく「心」も込められていた。常々「“気”をばかに
すると大変なことになる」と話す。精神論では片づけられないもの-。現役時代から大事に
してきた信念を今、選手にも浸透させている。
「これを1年間、続けてほしい。きょうは負けたけど、本当にいいものを見せてもらった」
折れない、ブレない、最強の心。あと142試合、それを貫けることができれば
虎は確かに変わるはずだ。
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

でもでも…見応えはあったなぁー西岡さんの走塁とか
メッセさんの盗塁…超変革感じたけどね(*´・ω・)´-ω-)
まぁ~しょうがないかなーって思いましたわ( 。-ω-)-ω-)-ω-)

実は京セラの開幕戦って初めて行きまして…あああ~やっぱり私は京セラ縁起悪いんやと
つくづく感じた今日でした(笑)でも、スタメン凄くワクテカやったわー高山君と横田君の
1・2番なんて本当に面白いし…今までの阪神じゃありえないスタメンだなーって見てました。
まぁ~まだ1試合…あと140試合近くありますしね。。メッセさんの調子がイマイチやったかと
思いましたわ。開幕投手って気合が入りすぎたんでしょうかね(;^ω^)
虎、開幕黒星も超変革てんこ盛り!金本監督「いいもの見せてもらった」「阪神2-5中日」
こんな阪神みたことない!! 阪神は金本知憲新監督(47)の初陣となる開幕戦を落としたが
超変革を見せつけた。1番高山、2番横田の新オーダーで攻めて、走る野球を披露。指揮官は
「失敗してもいい。僕が恐れちゃ選手が恐れ始めるから。いいものを見せてもらった」と
手応えを感じ取った。
太い両腕を、ぐっと胸の前に組んだ。口から心臓が飛び出しそうな緊張感、失敗するかも
しれないという恐怖心-。すべてを胸の内に抑え込み、攻めの姿勢を貫いた。金本阪神の
初陣は黒星。しかし超変革の一歩目は、確かに踏み出した。
「正直(緊張感は)あったね。うん。だから消極的になる自分が怖かったけど。
割とアグレッシブに。矢野(作戦兼バッテリーコーチ)の助けもあって、いけたと思う」
初采配を終えると、やはり両腕を組みながら、うなずいた。「怖がらず攻めていくというね。
失敗してもいい。読まれても、外されてもいいんだから。そこはもう、僕が恐れちゃ選手が
恐れ始めるから」。ベンチも選手もブレずに貫けた。だから声には張りがあった。
前日24日、「結果にこだわらず恐れず攻めていきたい」と誓った。負けてもファンが納得する
負け方を-。宣言通り、1番にD1位・高山俊外野手(明大)、2番に20歳の横田。球団史上
初めて前年1軍出場のない1、2番を組んだ。3番はオープン戦打率1割台のヘイグ。
挑戦的な打線が一回、いきなり機能した。
高山が先頭打者安打。横田は投ゴロも必死に走って一塁セーフ。二盗を決め、ヘイグが
先制打を放った。昨年6試合の対戦防御率0・76という竜の大野の牙城を、“新鮮力”が
こじ開けた。1点を追う五回は無死一塁で岡崎。初球から仕掛けた。エンドラン。打球は
三遊間を破り、無死一、三塁。メッセンジャーが初球のバントをファウルすると、2球目には
バスターエンドランだ。三ゴロが二塁へ送球された瞬間、三走・西岡がスタート。一塁
転送の間に右手を突き上げて同点のホームを駆け抜けた。メッセも全力疾走で一塁セーフ。
ベンチで指揮官は、激しく手を叩いた。
「本当にきょうはみんな、目いっぱいのプレーをしてくれた」
メッセがノーケアだった相手のスキを自らついた来日初盗塁もあった。全員が必死に戦った。
それがうれしかった。バントはゼロ。新しいタイガースの野球があった。
試合前の出陣式。ナインに呼びかけた。「最強のチームを作っていこう!」。優勝を超越した
最強というフレーズ。そこには、プレーだけでなく「心」も込められていた。常々「“気”をばかに
すると大変なことになる」と話す。精神論では片づけられないもの-。現役時代から大事に
してきた信念を今、選手にも浸透させている。
「これを1年間、続けてほしい。きょうは負けたけど、本当にいいものを見せてもらった」
折れない、ブレない、最強の心。あと142試合、それを貫けることができれば
虎は確かに変わるはずだ。
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月24日
21世紀枠で登場した神戸の長田ですが…阪神淡路大震災で一番被害が大きかった
地域とも言える場所で、この長田高校も半年近く避難所になってましたし…あれから
21年になって、町並みは綺麗になったけども人々の心には「震災」の思いと言うか
心に受けたものは、そう簡単には消えないんだと…今日長田のアルプスでの大応援団を
見てて、何だか思ってしまいました。試合は負けたけど、選手の思い届きましたね。
創志学園、五回に4点=高校野球・東海大甲府1-5創志学園
創志学園が1点を追う五回に相手先発の松葉を攻略した。重盗で好機を広げ、野選と
内野ゴロで得点し、さらに湯井以下の3連打でこの回4点を奪った。高田は尻上がりの
内容で7安打完投。東海大甲府は併殺打4本の拙攻で好機をつぶした
高松商、サヨナラ勝ち=高校野球・高松商7-6いなべ総合
高松商が終盤に粘って延長戦に持ち込み、サヨナラ勝ちした。3点を追う八回に2点を返し
九回に同点。十回、先頭で三塁打を放った美濃が暴投で生還した。いなべ総合は七回に
一度は逆転したが逃げ切れず、最後は2番手渡辺啓が力尽きた。
海星が逃げ切る=高校野球・海星3-2長田
海星が逃げ切った。二回から四回まで敵失にも乗じて得点を重ね、春田から土谷に継投。
1点リードで迎えた九回のピンチを右翼手坂田の好守備でしのいだ。長田は園田が3安打
3失点で自責点0と好投したが、九回の好機を生かせなかった


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

地域とも言える場所で、この長田高校も半年近く避難所になってましたし…あれから
21年になって、町並みは綺麗になったけども人々の心には「震災」の思いと言うか
心に受けたものは、そう簡単には消えないんだと…今日長田のアルプスでの大応援団を
見てて、何だか思ってしまいました。試合は負けたけど、選手の思い届きましたね。
創志学園、五回に4点=高校野球・東海大甲府1-5創志学園
創志学園が1点を追う五回に相手先発の松葉を攻略した。重盗で好機を広げ、野選と
内野ゴロで得点し、さらに湯井以下の3連打でこの回4点を奪った。高田は尻上がりの
内容で7安打完投。東海大甲府は併殺打4本の拙攻で好機をつぶした
高松商、サヨナラ勝ち=高校野球・高松商7-6いなべ総合
高松商が終盤に粘って延長戦に持ち込み、サヨナラ勝ちした。3点を追う八回に2点を返し
九回に同点。十回、先頭で三塁打を放った美濃が暴投で生還した。いなべ総合は七回に
一度は逆転したが逃げ切れず、最後は2番手渡辺啓が力尽きた。
海星が逃げ切る=高校野球・海星3-2長田
海星が逃げ切った。二回から四回まで敵失にも乗じて得点を重ね、春田から土谷に継投。
1点リードで迎えた九回のピンチを右翼手坂田の好守備でしのいだ。長田は園田が3安打
3失点で自責点0と好投したが、九回の好機を生かせなかった


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月24日
明日開幕キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!!!!
今年の阪神は兄貴が監督に就任してから、たくさんたくさん
楽しみをくれましたーその「楽しみ」が明日からの開幕でどんな
結果を見せてくれるのか期待でーす。 ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))
兄貴が監督に就任してから、このオフは何時も以上に野球の開幕が楽しみやったのは
久々な感覚かもしれないです。そんな「金本阪神」の船出が明日に来ました( *´艸`)クスッ♪
開幕戦見に行くのですが…どんな試合になるか楽しみです(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄)v
“対戦成績”で見る開幕戦 甲子園ではなく京セラDで戦う「阪神-中日」
◆ 3月25日(金)セ・パ一斉開幕!
プロ野球2016年シーズンの開幕まで、残り1日となった「143試合のうちの、たかが1試合」に
あらず。開幕戦は、新シーズンを占う重要な一戦になる。京セラドーム大阪で行われる
阪神対中日戦は、昨年の開幕カードと同じ顔合わせ。昨季の開幕3連戦は、阪神が中日に
3連勝。そのうち2試合がサヨナラ勝ちと、劇的な勝利を飾った。阪神と中日の対戦。果たして
2016年の初陣を飾るのはどちらになるのか。両チームの対戦成績を振り返りながら見ていきたい。
◆ 中日が京セラDでの阪神戦11連敗中
阪神と中日、両者の直近3年間における直接対決の戦績は以下のようになる。
2015年:阪神 16 - 9 中日
2014年:阪神 12(1)11 中日
2013年:阪神 12(1)11 中日
―――
合計:阪神 40(2)31 中日
13年と14年は互角の戦いを演じていた中日だが、昨季阪神に7つの負け越しを作る
苦手球団となってしまった。特に京セラドーム大阪の阪神戦に限っては、2014年
4月1日の白星を最後に11連敗中。昨季は6敗を喫した。中日は苦手とする京セラ
ドームで、2年ぶりの白星を手にすることができるだろうか。甲子園で第88回選抜
高校野球大会が開催されている関係で、京セラドームで主催試合を行う阪神は
得意とする球場で幸先の良いスタートを切りたいところだ。
また、先発が予想される両投手の対戦成績を見てみると以下のようになる。
▼ メッセンジャー vs.中日
2015年:4試 1勝1敗 防3.75
・エルナンデス .500(10-5)
・平田良介 .364(11-4)
・大島洋平 .308(13-4)
・荒木雅博 .286(7-2)
・遠藤一星 .000(3-0)
▼ 大野雄大 vs.阪神
2015年:6試 3勝1敗 防0.76
・俊 介 .571(7-4)
・ゴ メ ス .167(18-3)1本塁打
・鳥谷 敬 .150(20-3)
・西岡 剛 .100(10-1)
・福留孝介 .083(12-1)
メッセンジャーは昨季中日戦、1勝1敗、防御率3.75の成績。打者別の成績を見ると
エルナンデスに打率.500(10打数5安打)、平田良介に.364(11打数4安打)、大島洋平に
.308(13打数4安打)と打率3割以上打たれている。大島が1番、平田が3番か5番の
打順で出場することが予想されており、大島の出塁を許して、平田にランナーを
還されるというのは避けたいところだ。
一方、大野は昨季阪神戦に3勝1敗、防御率0.76に抑えた“阪神キラー”。ナゴヤドームで
行われた5月4日の試合では、完封勝利を記録している。打者別の成績を見ても退団した
マートンに打率.350(20打数7安打)、開幕一軍を逃した俊介に.571(7打数4安打)を
苦手にしているが、その他の主力打者はしっかりと封じている。エースに成長した大野が
チームに今季初勝利をもたらすことができるか注目だ。注目のセ・リーグ開幕戦
阪神-中日は京セラドーム大阪にて、3月25日(金)の18時00分にプレイボールとなる。
そそそ~昨年と同じ開幕戦の組み合わせなんですよねー。昨年3連勝はしたものの何か
「勝たせてもらった」みたいな感が半端なかったし(;^ω^)開幕戦は大野さんを攻めきれずに
「何この試合(´ぅω・`)ネムイ」でしたし。。今年も中日さんは大野さんですが…さてどうやろ?
何たって、今年の阪神は…高山君&横田君キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!!
この新鮮な「1・2番(多分ね)」コンビがどうやって中軸に繋げて行って得点につなげて
行くのかが凄く楽しみです。。いや~この1・2番コンビを見るだけでご飯食べれそうです(笑)
そして、鳥谷君を6番に置くんじゃないかという情報も…いやいや~これも魅力的やんか。。
中軸でチャンスを作ったり、中軸から後軸へ繋ぐ役割が6番にあるんじゃないかなーって。
正に鳥ちゃんにピッタリやんー超変革を求められてる鳥ちゃんに打順も超変革でね。。
オフには色々とあったけど…野球好きだから良い試合を精一杯
魅せて下さいープロのプレーで魅了して(∩´∀`)∩新しい姿の
阪神の戦いを明日の開幕から全力で応援ですー(σ*>∀<)σ


こんな風に勝利の風船上げ出来るかなー
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

今年の阪神は兄貴が監督に就任してから、たくさんたくさん
楽しみをくれましたーその「楽しみ」が明日からの開幕でどんな
結果を見せてくれるのか期待でーす。 ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))
兄貴が監督に就任してから、このオフは何時も以上に野球の開幕が楽しみやったのは
久々な感覚かもしれないです。そんな「金本阪神」の船出が明日に来ました( *´艸`)クスッ♪
開幕戦見に行くのですが…どんな試合になるか楽しみです(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄)v
“対戦成績”で見る開幕戦 甲子園ではなく京セラDで戦う「阪神-中日」
◆ 3月25日(金)セ・パ一斉開幕!
プロ野球2016年シーズンの開幕まで、残り1日となった「143試合のうちの、たかが1試合」に
あらず。開幕戦は、新シーズンを占う重要な一戦になる。京セラドーム大阪で行われる
阪神対中日戦は、昨年の開幕カードと同じ顔合わせ。昨季の開幕3連戦は、阪神が中日に
3連勝。そのうち2試合がサヨナラ勝ちと、劇的な勝利を飾った。阪神と中日の対戦。果たして
2016年の初陣を飾るのはどちらになるのか。両チームの対戦成績を振り返りながら見ていきたい。
◆ 中日が京セラDでの阪神戦11連敗中
阪神と中日、両者の直近3年間における直接対決の戦績は以下のようになる。
2015年:阪神 16 - 9 中日
2014年:阪神 12(1)11 中日
2013年:阪神 12(1)11 中日
―――
合計:阪神 40(2)31 中日
13年と14年は互角の戦いを演じていた中日だが、昨季阪神に7つの負け越しを作る
苦手球団となってしまった。特に京セラドーム大阪の阪神戦に限っては、2014年
4月1日の白星を最後に11連敗中。昨季は6敗を喫した。中日は苦手とする京セラ
ドームで、2年ぶりの白星を手にすることができるだろうか。甲子園で第88回選抜
高校野球大会が開催されている関係で、京セラドームで主催試合を行う阪神は
得意とする球場で幸先の良いスタートを切りたいところだ。
また、先発が予想される両投手の対戦成績を見てみると以下のようになる。
▼ メッセンジャー vs.中日
2015年:4試 1勝1敗 防3.75
・エルナンデス .500(10-5)
・平田良介 .364(11-4)
・大島洋平 .308(13-4)
・荒木雅博 .286(7-2)
・遠藤一星 .000(3-0)
▼ 大野雄大 vs.阪神
2015年:6試 3勝1敗 防0.76
・俊 介 .571(7-4)
・ゴ メ ス .167(18-3)1本塁打
・鳥谷 敬 .150(20-3)
・西岡 剛 .100(10-1)
・福留孝介 .083(12-1)
メッセンジャーは昨季中日戦、1勝1敗、防御率3.75の成績。打者別の成績を見ると
エルナンデスに打率.500(10打数5安打)、平田良介に.364(11打数4安打)、大島洋平に
.308(13打数4安打)と打率3割以上打たれている。大島が1番、平田が3番か5番の
打順で出場することが予想されており、大島の出塁を許して、平田にランナーを
還されるというのは避けたいところだ。
一方、大野は昨季阪神戦に3勝1敗、防御率0.76に抑えた“阪神キラー”。ナゴヤドームで
行われた5月4日の試合では、完封勝利を記録している。打者別の成績を見ても退団した
マートンに打率.350(20打数7安打)、開幕一軍を逃した俊介に.571(7打数4安打)を
苦手にしているが、その他の主力打者はしっかりと封じている。エースに成長した大野が
チームに今季初勝利をもたらすことができるか注目だ。注目のセ・リーグ開幕戦
阪神-中日は京セラドーム大阪にて、3月25日(金)の18時00分にプレイボールとなる。
そそそ~昨年と同じ開幕戦の組み合わせなんですよねー。昨年3連勝はしたものの何か
「勝たせてもらった」みたいな感が半端なかったし(;^ω^)開幕戦は大野さんを攻めきれずに
「何この試合(´ぅω・`)ネムイ」でしたし。。今年も中日さんは大野さんですが…さてどうやろ?
何たって、今年の阪神は…高山君&横田君キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!!
この新鮮な「1・2番(多分ね)」コンビがどうやって中軸に繋げて行って得点につなげて
行くのかが凄く楽しみです。。いや~この1・2番コンビを見るだけでご飯食べれそうです(笑)
そして、鳥谷君を6番に置くんじゃないかという情報も…いやいや~これも魅力的やんか。。
中軸でチャンスを作ったり、中軸から後軸へ繋ぐ役割が6番にあるんじゃないかなーって。
正に鳥ちゃんにピッタリやんー超変革を求められてる鳥ちゃんに打順も超変革でね。。
オフには色々とあったけど…野球好きだから良い試合を精一杯
魅せて下さいープロのプレーで魅了して(∩´∀`)∩新しい姿の
阪神の戦いを明日の開幕から全力で応援ですー(σ*>∀<)σ


こんな風に勝利の風船上げ出来るかなー
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月23日
今日は優勝候補の一角、大阪桐蔭の登場ですわ~もう今や横浜高校と同じく
強豪校の大阪桐蔭ですわ。。少し昔は「PL」が大阪の強豪校~やったんですけどね…
今やPLは休部になっちゃってるし…大阪の強豪校の勢力図が10年近くでがらりと
変わったな~って思いますね。今回もプロ注目の高山君、今回の試合でも直球の
勢いと変化球で抑える投球力はこの試合でも偉観なく発揮されてましたねー
大阪桐蔭、12安打9得点=高校野球・土佐0-9大阪桐蔭
大阪桐蔭が長打6本を含む12安打で9点を奪った。三回に吉沢の適時二塁打と
古寺の2点適時打で3点。六回以降は2点ずつを加えた。高山は8回を2安打
無失点。土佐は二回無死二、三塁の先制機を生かせず、その後は打線が沈黙した。
南陽工、九回に猛攻=高校野球・市和歌山0-6南陽工
南陽工が0-0の九回に猛攻。先頭から2者連続死球でチャンスをつくり、敵失で
勝ち越し。さらに笹部の3ラン、近間の適時打などで6得点を挙げた。重冨は4安打
完封。市和歌山の赤羽もよく投げたが、最後に守備の乱れが明暗を分けた。
秀岳館がリベンジ 花咲徳栄降し選抜初勝利
第88回選抜高校野球大会4日目の23日は1回戦3試合。第3試合は、秀岳館(熊本)と
花咲徳栄(埼玉)が対戦。秀岳館が自慢の強打を生かし集中打で逆転、6-5で
花咲徳栄を降し、センバツ初勝利をあげた。2回目の出場となる秀岳館は、13年前の
初戦で対戦し延長で敗れた花咲徳栄にリベンジしてセンバツ初勝利をもぎ取った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

強豪校の大阪桐蔭ですわ。。少し昔は「PL」が大阪の強豪校~やったんですけどね…
今やPLは休部になっちゃってるし…大阪の強豪校の勢力図が10年近くでがらりと
変わったな~って思いますね。今回もプロ注目の高山君、今回の試合でも直球の
勢いと変化球で抑える投球力はこの試合でも偉観なく発揮されてましたねー
大阪桐蔭、12安打9得点=高校野球・土佐0-9大阪桐蔭
大阪桐蔭が長打6本を含む12安打で9点を奪った。三回に吉沢の適時二塁打と
古寺の2点適時打で3点。六回以降は2点ずつを加えた。高山は8回を2安打
無失点。土佐は二回無死二、三塁の先制機を生かせず、その後は打線が沈黙した。
南陽工、九回に猛攻=高校野球・市和歌山0-6南陽工
南陽工が0-0の九回に猛攻。先頭から2者連続死球でチャンスをつくり、敵失で
勝ち越し。さらに笹部の3ラン、近間の適時打などで6得点を挙げた。重冨は4安打
完封。市和歌山の赤羽もよく投げたが、最後に守備の乱れが明暗を分けた。
秀岳館がリベンジ 花咲徳栄降し選抜初勝利
第88回選抜高校野球大会4日目の23日は1回戦3試合。第3試合は、秀岳館(熊本)と
花咲徳栄(埼玉)が対戦。秀岳館が自慢の強打を生かし集中打で逆転、6-5で
花咲徳栄を降し、センバツ初勝利をあげた。2回目の出場となる秀岳館は、13年前の
初戦で対戦し延長で敗れた花咲徳栄にリベンジしてセンバツ初勝利をもぎ取った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月22日
今日は地元兵庫県の明石商業が出場~初出場でサヨナラ勝ちを決めましたね( =①ω①=)フフフ
甲子園と同じ土のグラウンドって正に地元って感じで、サヨナラ決めたバントも甲子園の
土を見極めて決めたんですから凄いですわ~初出場した甲子園でサヨナラ勝ちって、普通の
1勝以上に大きな1勝になったんじゃないかなー。第二試合での東邦の藤嶋君の奪三振ショーは
見物でしたねー。直球でグイグイ攻め手の11奪三振に打つ方でも活躍の凄さでした。。
明石商、効果的バント=高校野球・明石商3×-2日南学園
明石商が効果的なバント攻撃で競り勝った。1-1の八回にスクイズで勝ち越し。
追い付かれた直後の九回も、1死満塁で藤井がスクイズ(内野安打)を決めて
サヨナラ勝ち。吉高は6安打完投。日南学園の森山も好投したが、及ばなかった。
東邦、投打に圧倒=高校野球・東邦6-0関東一
東邦が投打に圧倒した。一回に藤嶋の適時打で先制し、中盤は小西の本塁打等で加点。
八回には松山が2点適時打を放つなど計14安打の猛打を見せた。藤嶋は九回2死で
降板するまで1安打で11奪三振。関東一は序盤の好機を生かせなかった。
木更津総合、後半に得点=高校野球・札幌第一2-5木更津総合
木更津総合が後半に得点を重ねた。五回に小池の犠飛で均衡を破り、六回は早川が
2点適時打。七回も2点を加えた。早川は投げても八回まで無失点。九回に2点を
失ったが、10奪三振で完投。札幌第一は三回無死満塁を逃したのが痛かった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

甲子園と同じ土のグラウンドって正に地元って感じで、サヨナラ決めたバントも甲子園の
土を見極めて決めたんですから凄いですわ~初出場した甲子園でサヨナラ勝ちって、普通の
1勝以上に大きな1勝になったんじゃないかなー。第二試合での東邦の藤嶋君の奪三振ショーは
見物でしたねー。直球でグイグイ攻め手の11奪三振に打つ方でも活躍の凄さでした。。
明石商、効果的バント=高校野球・明石商3×-2日南学園
明石商が効果的なバント攻撃で競り勝った。1-1の八回にスクイズで勝ち越し。
追い付かれた直後の九回も、1死満塁で藤井がスクイズ(内野安打)を決めて
サヨナラ勝ち。吉高は6安打完投。日南学園の森山も好投したが、及ばなかった。
東邦、投打に圧倒=高校野球・東邦6-0関東一
東邦が投打に圧倒した。一回に藤嶋の適時打で先制し、中盤は小西の本塁打等で加点。
八回には松山が2点適時打を放つなど計14安打の猛打を見せた。藤嶋は九回2死で
降板するまで1安打で11奪三振。関東一は序盤の好機を生かせなかった。
木更津総合、後半に得点=高校野球・札幌第一2-5木更津総合
木更津総合が後半に得点を重ねた。五回に小池の犠飛で均衡を破り、六回は早川が
2点適時打。七回も2点を加えた。早川は投げても八回まで無失点。九回に2点を
失ったが、10奪三振で完投。札幌第一は三回無死満塁を逃したのが痛かった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月21日
OP戦首位キタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタ━!!!!
OP戦最後にホームランキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキチャッタ!!
今日でOP戦終わりましたね~1試合しか見に行けなかったけども、何時も以上にワクテカな
OP戦やったな~OP戦は毎年若虎の活躍楽しみやけど、今年は本当に「開幕も1軍に」って
思える活躍をした若虎が一杯見れたし…明日以降にも開幕ベンチ入りメンバーが発表に
なるんじゃないかと思うんで、それも楽しみやわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。。
金本阪神オープン戦V 吉兆!過去3年はリーグも制覇「阪神2―2オリックス」
阪神は2―2でオリックスと引き分け、7勝3敗5分け、勝率・700でオープン戦全日程を終えた。
楽天が1―8でDeNAに敗れたため、阪神の勝率1位が決定。2011年以来5年ぶりとなる
オープン戦“優勝”が決定した。過去3年間のオープン戦1位球団、13年巨人、14、15年
ソフトバンクはいずれもリーグ優勝を果たしており(ソフトバンクは2年連続日本一)
監督1年目の金本監督にとっては幸先良いスタートとなった。
阪神は3回、先頭の梅野がオリックス先発の西の直球を捉え、右翼席へ先制ソロ本塁打。
オープン戦最終戦、15試合目でのチーム初本塁打で1点を先制した。5回に同点とされた
直後の6回表には高山、横田の連打と四球で1死満塁とし、ゴメスの遊ゴロの間に勝ち越し。
7回に4番手の小嶋が2死から崩れて再び同点とされた後、8回には5番手・高橋が2死満塁の
ピンチを招いたが、歳内が後続を断って無失点で切り抜けて2―2の引き分けに持ち込んだ。
先発した3年目左腕・岩貞は5回5安打1失点と開幕ローテ入りへアピールした
阪神岩貞5回1失点、毎回の7K「ラス投」アピール
阪神岩貞祐太投手(24)が先発し、5回5安打7奪三振1失点と好投した初回、先頭吉田正に
いきなり二塁打を打たれるも、続く西野の小フライになったバントをランニングキャッチ。
併殺に取りリズムに乗った。5回に犠飛で1点を失うも、4回の3アウトは全て三振で取るなど
毎回奪三振を記録した。「点を取ってもらったあとのイニングに失点しないように気をつけて
いたので、そうした場面で失点しなかったことは良かったと思います」と話した。
オープン戦初登板が最終戦となったが、開幕ローテーション6番手入りへアピールに成功した。
阪神ようやく1号、梅野先制弾「強い打球を打つ」
阪神梅野隆太郎捕手(24)がオープン戦チーム第1号となる先制ソロ本塁打を放った。
3回先頭で打席に立つと、オリックス先発西の外角直球を逆らわずに逆方向へ。弧を描いた
打球はそのままぐんぐんと伸び、右翼スタンド最前列に飛び込んだ。梅野は「あの打席では
自分のスイングをして強い打球を打つということを心がけていました。それがいい結果に
つながったと思います」と話した。チームは20日まで、オープン戦14試合を戦い12球団
唯一本塁打が無かったが、オープン戦最終戦で待望の初アーチとなった
先発陣が5人までは固まってる中、6人目を狙っての登板やった岩貞君ですが…いやいや~
良かったんじゃないですか。毎回イニングで三振奪ってたのが大きいですし、1失点は
しましたけど、犠牲フライでの1点やし…岩貞君、毎年1軍でのマウンドでそこそこの結果を
出すんやけど、これが1年間続けて行けるか…って事やと思うんですよね。岩貞君に限らず
6番目の椅子を奪うには「そこそこ良いままで持続できるか」やと思いますわ(((uдu*)ゥンゥン。
そして…今まで一本も出てなかったホームランキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
…スタメンマスクを捕られてたまるか~ってばかりに、梅ちゃんの打撃が好調ですね~
岡崎さんがちょっと打撃が下降って感じの所での梅ちゃんのこの一本。今日の岩貞君の
リードも良かったんじゃないかな~。矢野さんは岡崎さん押しみたいやけど(笑)梅ちゃんの
チャンスが無くなったとは思えないんで、頑張ってほしいわー(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
今日も引き分けやったけど…確かに今年は引き分け多いよね(;^ω^)決定打が出ないと
言ったらそこまでやけど…でも、弱いな~って感じもないんですよね。。「程よく強い」って
言葉が合うかどうかわからないけど…何かそんな感じがしてる今年の阪神ですわ。OP戦
首位ですか?いやー良いですやん~そこから優勝とかデータあるみたいですが…あくまで
データですから(;^ω^)そりゃ、そうなったら嬉しいですけどもね~( =①ω①=)フフフ



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

OP戦最後にホームランキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキチャッタ!!
今日でOP戦終わりましたね~1試合しか見に行けなかったけども、何時も以上にワクテカな
OP戦やったな~OP戦は毎年若虎の活躍楽しみやけど、今年は本当に「開幕も1軍に」って
思える活躍をした若虎が一杯見れたし…明日以降にも開幕ベンチ入りメンバーが発表に
なるんじゃないかと思うんで、それも楽しみやわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。。
金本阪神オープン戦V 吉兆!過去3年はリーグも制覇「阪神2―2オリックス」
阪神は2―2でオリックスと引き分け、7勝3敗5分け、勝率・700でオープン戦全日程を終えた。
楽天が1―8でDeNAに敗れたため、阪神の勝率1位が決定。2011年以来5年ぶりとなる
オープン戦“優勝”が決定した。過去3年間のオープン戦1位球団、13年巨人、14、15年
ソフトバンクはいずれもリーグ優勝を果たしており(ソフトバンクは2年連続日本一)
監督1年目の金本監督にとっては幸先良いスタートとなった。
阪神は3回、先頭の梅野がオリックス先発の西の直球を捉え、右翼席へ先制ソロ本塁打。
オープン戦最終戦、15試合目でのチーム初本塁打で1点を先制した。5回に同点とされた
直後の6回表には高山、横田の連打と四球で1死満塁とし、ゴメスの遊ゴロの間に勝ち越し。
7回に4番手の小嶋が2死から崩れて再び同点とされた後、8回には5番手・高橋が2死満塁の
ピンチを招いたが、歳内が後続を断って無失点で切り抜けて2―2の引き分けに持ち込んだ。
先発した3年目左腕・岩貞は5回5安打1失点と開幕ローテ入りへアピールした
阪神岩貞5回1失点、毎回の7K「ラス投」アピール
阪神岩貞祐太投手(24)が先発し、5回5安打7奪三振1失点と好投した初回、先頭吉田正に
いきなり二塁打を打たれるも、続く西野の小フライになったバントをランニングキャッチ。
併殺に取りリズムに乗った。5回に犠飛で1点を失うも、4回の3アウトは全て三振で取るなど
毎回奪三振を記録した。「点を取ってもらったあとのイニングに失点しないように気をつけて
いたので、そうした場面で失点しなかったことは良かったと思います」と話した。
オープン戦初登板が最終戦となったが、開幕ローテーション6番手入りへアピールに成功した。
阪神ようやく1号、梅野先制弾「強い打球を打つ」
阪神梅野隆太郎捕手(24)がオープン戦チーム第1号となる先制ソロ本塁打を放った。
3回先頭で打席に立つと、オリックス先発西の外角直球を逆らわずに逆方向へ。弧を描いた
打球はそのままぐんぐんと伸び、右翼スタンド最前列に飛び込んだ。梅野は「あの打席では
自分のスイングをして強い打球を打つということを心がけていました。それがいい結果に
つながったと思います」と話した。チームは20日まで、オープン戦14試合を戦い12球団
唯一本塁打が無かったが、オープン戦最終戦で待望の初アーチとなった
先発陣が5人までは固まってる中、6人目を狙っての登板やった岩貞君ですが…いやいや~
良かったんじゃないですか。毎回イニングで三振奪ってたのが大きいですし、1失点は
しましたけど、犠牲フライでの1点やし…岩貞君、毎年1軍でのマウンドでそこそこの結果を
出すんやけど、これが1年間続けて行けるか…って事やと思うんですよね。岩貞君に限らず
6番目の椅子を奪うには「そこそこ良いままで持続できるか」やと思いますわ(((uдu*)ゥンゥン。
そして…今まで一本も出てなかったホームランキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
…スタメンマスクを捕られてたまるか~ってばかりに、梅ちゃんの打撃が好調ですね~
岡崎さんがちょっと打撃が下降って感じの所での梅ちゃんのこの一本。今日の岩貞君の
リードも良かったんじゃないかな~。矢野さんは岡崎さん押しみたいやけど(笑)梅ちゃんの
チャンスが無くなったとは思えないんで、頑張ってほしいわー(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
今日も引き分けやったけど…確かに今年は引き分け多いよね(;^ω^)決定打が出ないと
言ったらそこまでやけど…でも、弱いな~って感じもないんですよね。。「程よく強い」って
言葉が合うかどうかわからないけど…何かそんな感じがしてる今年の阪神ですわ。OP戦
首位ですか?いやー良いですやん~そこから優勝とかデータあるみたいですが…あくまで
データですから(;^ω^)そりゃ、そうなったら嬉しいですけどもね~( =①ω①=)フフフ



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月21日
今日の第一試合に21世紀枠の高校が激突しましたー釜石と小豆島の両アルプスの
盛り上がりが本当に凄いな~って。。最後に勝者、敗者関係なく球場全体からの大きな
拍手や歓声が地鳴りの様に響いてたのが素敵だな~って。これこそ高校野球ですね。。
釜石、接戦制す=高校野球・釜石2-1小豆島
釜石が接戦を制した。三回、佐々木航の中前打で先制し、八回に奥村の二塁打で2点目。
岩間はテンポ良く打たせて取り、7安打1失点で完投した。小豆島は序盤の先制機を逃し
九回に1点を返してなお2死三塁としたが、及ばなかった
龍谷大平安が15安打=高校野球・明徳義塾1-7龍谷大平安
龍谷大平安が長短15安打を放ち快勝した。1-1の三回に橋本、岡田の連続本塁打で
勝ち越し。五回は竹内が2点二塁打を放ち、七回にも2点を加えた。市岡は6安打1失点で
完投。明徳義塾は中野が前半に痛打を浴び、攻撃も淡泊だった。
八戸学院光星、着実に加点=高校野球・八戸学院光星6-2開星
八戸学院光星が着実に得点を重ねた。二回までに3点を先行。1点差の五回に益田が
適時打を放ち、六回にも2点を加えた。桜井は2失点に抑えて完投。開星は三回に福間の
2点二塁打で反撃に出たが、その後は打線が振るわなかった




☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

盛り上がりが本当に凄いな~って。。最後に勝者、敗者関係なく球場全体からの大きな
拍手や歓声が地鳴りの様に響いてたのが素敵だな~って。これこそ高校野球ですね。。
釜石、接戦制す=高校野球・釜石2-1小豆島
釜石が接戦を制した。三回、佐々木航の中前打で先制し、八回に奥村の二塁打で2点目。
岩間はテンポ良く打たせて取り、7安打1失点で完投した。小豆島は序盤の先制機を逃し
九回に1点を返してなお2死三塁としたが、及ばなかった
龍谷大平安が15安打=高校野球・明徳義塾1-7龍谷大平安
龍谷大平安が長短15安打を放ち快勝した。1-1の三回に橋本、岡田の連続本塁打で
勝ち越し。五回は竹内が2点二塁打を放ち、七回にも2点を加えた。市岡は6安打1失点で
完投。明徳義塾は中野が前半に痛打を浴び、攻撃も淡泊だった。
八戸学院光星、着実に加点=高校野球・八戸学院光星6-2開星
八戸学院光星が着実に得点を重ねた。二回までに3点を先行。1点差の五回に益田が
適時打を放ち、六回にも2点を加えた。桜井は2失点に抑えて完投。開星は三回に福間の
2点二塁打で反撃に出たが、その後は打線が振るわなかった




☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月20日
高校野球開幕キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!
今日から12日間熱い戦い始まるよー(●´艸`)´艸`)´艸`)ワクワク
プロ野球開幕の前に始まるのが選抜ですわ~選抜ってあっと言う間に終わるんやけども
やっぱり楽しみですね。さて、どんな高校がどんな試合を見せてくれるかワクワクですわ。
センバツ開幕=「気迫前面に全身全霊」-高校野球
第88回選抜高校野球大会は20日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で午前9時から
開会式が行われ、開幕した。準々決勝翌日の休養日を含め12日間の日程で、順延が
なければ31日が決勝となる。
開会式では、西野カナさんの「もしも運命の人がいるのなら」を編曲したメロディーに合わせ
史上3校目の連覇に挑む敦賀気比(福井)を先頭に32校が入場行進。21世紀枠で春夏を
通じ初めて出場した小豆島(香川)の樋本尚也主将が選手宣誓を行い、「当たり前にある
日常のありがたさを胸に、僕たちはグラウンドに立ちます。そして、支えてくださる方々を
笑顔にできるよう気迫を前面に出し、全身全霊でプレーします」と誓った。大会第1日は1回戦
3試合があり、初出場の滋賀学園(滋賀)が勝利。智弁学園(奈良)鹿児島実(鹿児島)も勝った。
村上、粘り強く完封=高校野球・福井工大福井0-4智弁学園
智弁学園はそつなく得点し、村上が粘り強く完封した。一回に四球の走者2人を福元の
二塁打でかえし、四回は大橋が2点適時打。村上は10安打を許しながらも要所を締めた。
福井工大福井は一回の先制機など再三の好機を物にできなかった。
鹿児島実、継投ずばり=高校野球・常総学院2-6鹿児島実
鹿児島実が逆転勝ち。2点を追う四回、4安打で同点。五回に綿屋が勝ち越し打、六回は
追立がソロを放った。その裏2死満塁で丸山を救援し、最後まで抑えた谷村の好投も光った。
常総学院は一回に先制したが、鈴木が中盤につかまった
滋賀学園が逃げ切る=高校野球・桐生第一5-9滋賀学園
滋賀学園が逃げ切った。四回までに単打7本で7点先行。六回に2点を加えた。六回まで
無失点の神村は大量リード後、失策も絡んで失点を重ねたが、10奪三振で完投。
桐生第一は内池が打ち込まれ、打線は11安打を放つも反撃が遅かった


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

今日から12日間熱い戦い始まるよー(●´艸`)´艸`)´艸`)ワクワク
プロ野球開幕の前に始まるのが選抜ですわ~選抜ってあっと言う間に終わるんやけども
やっぱり楽しみですね。さて、どんな高校がどんな試合を見せてくれるかワクワクですわ。
センバツ開幕=「気迫前面に全身全霊」-高校野球
第88回選抜高校野球大会は20日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で午前9時から
開会式が行われ、開幕した。準々決勝翌日の休養日を含め12日間の日程で、順延が
なければ31日が決勝となる。
開会式では、西野カナさんの「もしも運命の人がいるのなら」を編曲したメロディーに合わせ
史上3校目の連覇に挑む敦賀気比(福井)を先頭に32校が入場行進。21世紀枠で春夏を
通じ初めて出場した小豆島(香川)の樋本尚也主将が選手宣誓を行い、「当たり前にある
日常のありがたさを胸に、僕たちはグラウンドに立ちます。そして、支えてくださる方々を
笑顔にできるよう気迫を前面に出し、全身全霊でプレーします」と誓った。大会第1日は1回戦
3試合があり、初出場の滋賀学園(滋賀)が勝利。智弁学園(奈良)鹿児島実(鹿児島)も勝った。
村上、粘り強く完封=高校野球・福井工大福井0-4智弁学園
智弁学園はそつなく得点し、村上が粘り強く完封した。一回に四球の走者2人を福元の
二塁打でかえし、四回は大橋が2点適時打。村上は10安打を許しながらも要所を締めた。
福井工大福井は一回の先制機など再三の好機を物にできなかった。
鹿児島実、継投ずばり=高校野球・常総学院2-6鹿児島実
鹿児島実が逆転勝ち。2点を追う四回、4安打で同点。五回に綿屋が勝ち越し打、六回は
追立がソロを放った。その裏2死満塁で丸山を救援し、最後まで抑えた谷村の好投も光った。
常総学院は一回に先制したが、鈴木が中盤につかまった
滋賀学園が逃げ切る=高校野球・桐生第一5-9滋賀学園
滋賀学園が逃げ切った。四回までに単打7本で7点先行。六回に2点を加えた。六回まで
無失点の神村は大量リード後、失策も絡んで失点を重ねたが、10奪三振で完投。
桐生第一は内池が打ち込まれ、打線は11安打を放つも反撃が遅かった


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月20日
勝ちキタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
ここに来ての連勝キタワァ*・゜*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・
今日もオリックスとの1戦。今日は阪神の持ちゲームなのです(京セラでなんだけど)
まさに来週から開幕する為のプレ試合って感じやね。久々にって言うか球児君が
打席に入ってるの見たわ。。そっかーこれから先発になったら毎回見れるんですよね
球児君も、能見さんや藤浪君みたいに「強打者」になったらええなぁ~( =①ω①=)フフフ
阪神・球児、11フライアウトで開幕へオッケーだ!「阪神4-2オリックス」
先発した阪神・藤川球児投手(35)は6回106球、被安打3(被本塁打1)、奪三振4
2失点。11個のフライアウトを取り、開幕前最後の登板を終えた。
藤川は三回、一死からオリックスのドラフト1位・吉田正に右翼三階席まで運ばれる
本塁打を浴び失点。その後、二死から四球、内野安打で走者一、二塁とされ、三ゴロを
ヘイグが悪送球する間にさらに1失点した。
前回13日の登板では、甲子園で日本ハム打線を相手に凡フライの山を築いたが
この日もフライは11。六回には、先頭のボグセビックに四球を許すも、後続のT-岡田
駿太、縞田を全てフライで打ち取り、笑顔でマウンドを降りた。27日には開幕3戦目の
中日戦で、この試合と同じ京セラドームでの先発が予定されている。
球児君、今日は6回で106球かぁ~ちょっと球数多いかな?って思ったけども…
まぁ~球児君自身は「試合作れた」言うてるしね。先発転向に不安視されてたけども
全然大丈夫ちゃいますかね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。それよりなにより球児君が野球を楽しみ
試合を作ってる所が良いですよねー来週には京セラのマウンドに立つ姿…楽しみです。
今日は安藤さん、おはぎさん出てましたが中継ぎ陣はどうなるんかなって。抑えは多分
マテオさんやと思うし。おはぎさんや安藤さんが常にフル回転なのも問題やからね。。
歳内君や榎田君、高橋さんとかが活躍してほしいですね( =①ω①=)フフフ。。OP戦でも
防御率高い成績を誇ってますからね~これが開幕しても続いてほしいなo(@^◇^@)o
打線は…横田君の連続安打がストップしたみたいだけど、それは何時か止まるもんやし
あくまでOP戦やから(笑)高山君も好調ですね( *´艸`)クスッ♪ホンマこんなに若虎が活躍を
してるOP戦が凄く楽しいし、期待感も膨らみますわ~。まっ、ミーハーな虎ファンなんで。。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ここに来ての連勝キタワァ*・゜*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・
今日もオリックスとの1戦。今日は阪神の持ちゲームなのです(京セラでなんだけど)
まさに来週から開幕する為のプレ試合って感じやね。久々にって言うか球児君が
打席に入ってるの見たわ。。そっかーこれから先発になったら毎回見れるんですよね
球児君も、能見さんや藤浪君みたいに「強打者」になったらええなぁ~( =①ω①=)フフフ
阪神・球児、11フライアウトで開幕へオッケーだ!「阪神4-2オリックス」
先発した阪神・藤川球児投手(35)は6回106球、被安打3(被本塁打1)、奪三振4
2失点。11個のフライアウトを取り、開幕前最後の登板を終えた。
藤川は三回、一死からオリックスのドラフト1位・吉田正に右翼三階席まで運ばれる
本塁打を浴び失点。その後、二死から四球、内野安打で走者一、二塁とされ、三ゴロを
ヘイグが悪送球する間にさらに1失点した。
前回13日の登板では、甲子園で日本ハム打線を相手に凡フライの山を築いたが
この日もフライは11。六回には、先頭のボグセビックに四球を許すも、後続のT-岡田
駿太、縞田を全てフライで打ち取り、笑顔でマウンドを降りた。27日には開幕3戦目の
中日戦で、この試合と同じ京セラドームでの先発が予定されている。
球児君、今日は6回で106球かぁ~ちょっと球数多いかな?って思ったけども…
まぁ~球児君自身は「試合作れた」言うてるしね。先発転向に不安視されてたけども
全然大丈夫ちゃいますかね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。それよりなにより球児君が野球を楽しみ
試合を作ってる所が良いですよねー来週には京セラのマウンドに立つ姿…楽しみです。
今日は安藤さん、おはぎさん出てましたが中継ぎ陣はどうなるんかなって。抑えは多分
マテオさんやと思うし。おはぎさんや安藤さんが常にフル回転なのも問題やからね。。
歳内君や榎田君、高橋さんとかが活躍してほしいですね( =①ω①=)フフフ。。OP戦でも
防御率高い成績を誇ってますからね~これが開幕しても続いてほしいなo(@^◇^@)o
打線は…横田君の連続安打がストップしたみたいだけど、それは何時か止まるもんやし
あくまでOP戦やから(笑)高山君も好調ですね( *´艸`)クスッ♪ホンマこんなに若虎が活躍を
してるOP戦が凄く楽しいし、期待感も膨らみますわ~。まっ、ミーハーな虎ファンなんで。。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月19日
勝ちキタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!
能見さんが投打に活躍キタワァ゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚
今日からのオリ3連戦でOP戦もいよいよ終わりですね。。いよいよ開幕メンバーが固まって
来るのかな~って思いながらも、兄貴の「まだまだ考えさせて」の言葉の様に色んな選手を
使ってのシュミレーションは継続してるって感じかな。。打順も色々変えての試合やしね。
鳥ちゃんが今日6番に入ってたけど、何か新鮮って感じましたわ( =①ω①=)フフフそんな中
先発ローテで回るであろう投手陣が続々と試合に出て来てるね~今日は能見さんでした。
阪神・能見、開幕へ6回4安打1失点! 自ら決勝打も打った「オリックス2-4阪神」
阪神は先発した能見篤史投手(36)が6回4安打1失点と好投。同点の六回には左中間へ
2点二塁打を放ち、決勝点も挙げた。
この日は試合は指名打者制(DH)を採用するパ・リーグのオリックスの本拠地で行われたが
阪神はDH制を使わず先発の能見は打席にも立った。試合は同点の六回、阪神が3番手の
オリックス・岸田を攻め立て、一死満塁のチャンスを作った。打席にはここまで1失点と好投を
見せていた能見。1、2打席とも三振に倒れていた能見だったが、1ボールから岸田の外角への
140キロ真っすぐをフルスイング。打球は左中間へ飛び、勝ち越しの2点二塁打となった。
チームに貴重な勝ち越し点をもたらした。能見は結局、オリックス打線を相手に6回4安打
1失点。投げて打ってチームの勝利に貢献した。
阪神・横田、4打席目で適時打 “首位打者”の意地見せた
前日18日にオープン戦打率トップに立った阪神・横田慎太郎外野手(20)が勝負強さを
発揮した。2番・中堅で先発出場したオリックス戦(京セラドーム)の6回2死一、三塁から
岸田の直球を捉えて中前適時打。3打席凡退で迎えた4打席目で“首位打者”の意地を
見せ「今までの3打席はあまり考えないようにして、このチャンスで打つだけだと思って
振りにいった。とにかく今は1打席、1打席、必死にやっていくだけです」と振り返った。
いや~今日は「能見さんデー」って言うても過言じゃないでしょー。6回までの投球で4安打
1失点(これもワイルドピッチやったしね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。)やったし、それ以上に6回の
満塁のチャンスでのライトへの2点タイムリーですわ( =①ω①=)フフフ。流石強打者です~
ノ―アウトやったから、気持ち的にも違ってたかもしれないけど「投手も9人目の野手」って
言う様に、ホンマに9番目以上の活躍で、これで藤浪君もまた燃えるんじゃないでしょうかww
能見さんも開幕に向けて万全ではないでしょうか~開幕2戦目が濃厚ですよね( *´艸`)
んで、全然触れてませんが…外国人選手の活躍とかは…ぶっちゃけシーズンが始まるまで
全然解らないと思うので…どっちにしても、開幕してからしばらくは試すでしょうしね。。
それで見極めるんじゃないかと(正直、メッセやゴメさん以外、よー解らんし(;´∀`))
今日も横田君がまたまたヒットを打ちましたねー兄貴が「どこの打順に居れても面白い」的な
ことを言うてましたが…正直、横田君はどの打順に居ても面白そうだな~って思いますわ。
OP戦で首位打者やけど、これから研究され出してきて横田君がどういう風に活躍をするか
楽しみです。。横田君の「とにかく必死」な姿は見てて清々しいねー何かこういうの久々に
阪神で感じたかもしれないですわ(* ̄ー ̄*)。。ホームラン打たないかなーマジで(笑)


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

能見さんが投打に活躍キタワァ゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚
今日からのオリ3連戦でOP戦もいよいよ終わりですね。。いよいよ開幕メンバーが固まって
来るのかな~って思いながらも、兄貴の「まだまだ考えさせて」の言葉の様に色んな選手を
使ってのシュミレーションは継続してるって感じかな。。打順も色々変えての試合やしね。
鳥ちゃんが今日6番に入ってたけど、何か新鮮って感じましたわ( =①ω①=)フフフそんな中
先発ローテで回るであろう投手陣が続々と試合に出て来てるね~今日は能見さんでした。
阪神・能見、開幕へ6回4安打1失点! 自ら決勝打も打った「オリックス2-4阪神」
阪神は先発した能見篤史投手(36)が6回4安打1失点と好投。同点の六回には左中間へ
2点二塁打を放ち、決勝点も挙げた。
この日は試合は指名打者制(DH)を採用するパ・リーグのオリックスの本拠地で行われたが
阪神はDH制を使わず先発の能見は打席にも立った。試合は同点の六回、阪神が3番手の
オリックス・岸田を攻め立て、一死満塁のチャンスを作った。打席にはここまで1失点と好投を
見せていた能見。1、2打席とも三振に倒れていた能見だったが、1ボールから岸田の外角への
140キロ真っすぐをフルスイング。打球は左中間へ飛び、勝ち越しの2点二塁打となった。
チームに貴重な勝ち越し点をもたらした。能見は結局、オリックス打線を相手に6回4安打
1失点。投げて打ってチームの勝利に貢献した。
阪神・横田、4打席目で適時打 “首位打者”の意地見せた
前日18日にオープン戦打率トップに立った阪神・横田慎太郎外野手(20)が勝負強さを
発揮した。2番・中堅で先発出場したオリックス戦(京セラドーム)の6回2死一、三塁から
岸田の直球を捉えて中前適時打。3打席凡退で迎えた4打席目で“首位打者”の意地を
見せ「今までの3打席はあまり考えないようにして、このチャンスで打つだけだと思って
振りにいった。とにかく今は1打席、1打席、必死にやっていくだけです」と振り返った。
いや~今日は「能見さんデー」って言うても過言じゃないでしょー。6回までの投球で4安打
1失点(これもワイルドピッチやったしね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。)やったし、それ以上に6回の
満塁のチャンスでのライトへの2点タイムリーですわ( =①ω①=)フフフ。流石強打者です~
ノ―アウトやったから、気持ち的にも違ってたかもしれないけど「投手も9人目の野手」って
言う様に、ホンマに9番目以上の活躍で、これで藤浪君もまた燃えるんじゃないでしょうかww
能見さんも開幕に向けて万全ではないでしょうか~開幕2戦目が濃厚ですよね( *´艸`)
んで、全然触れてませんが…外国人選手の活躍とかは…ぶっちゃけシーズンが始まるまで
全然解らないと思うので…どっちにしても、開幕してからしばらくは試すでしょうしね。。
それで見極めるんじゃないかと(正直、メッセやゴメさん以外、よー解らんし(;´∀`))
今日も横田君がまたまたヒットを打ちましたねー兄貴が「どこの打順に居れても面白い」的な
ことを言うてましたが…正直、横田君はどの打順に居ても面白そうだな~って思いますわ。
OP戦で首位打者やけど、これから研究され出してきて横田君がどういう風に活躍をするか
楽しみです。。横田君の「とにかく必死」な姿は見てて清々しいねー何かこういうの久々に
阪神で感じたかもしれないですわ(* ̄ー ̄*)。。ホームラン打たないかなーマジで(笑)


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月18日
勝ち星キタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタ━!!!!
横田君がOP戦での首位打者キター!☆⌒☆⌒☆(( 。Д。)
いや~久々の勝利ですね。。ぶっちゃけ「今日も引き分けかな(;^ω^)」って思って
ましたけど…終盤に来て逆転ですわ。。そこで出て来たのが代打の狩野さん(*Φ皿Φ*)
流石のお仕事でしたねーまだ「代打の神様」って勿体無いんやけど…何か今の感じだと
狩野さん「代打の神様」的なポジションになりそう~って思ってます。。狩野さんも勿論
代打の神様で安泰…なんて思っては無いと思う…とことんまで競い合ってほしいですね
阪神・横田、オープン戦首位打者に浮上! 3安打猛打賞「中日4-6阪神」
プロ3年目の阪神・横田慎太郎外野手(20)が、中日戦に「2番・中堅」で出場し3安打
猛打賞。犠飛による1打点も挙げ、打率は・432まで上昇。オープン戦通算打率でついに
12球団トップに立った。
横田は一回無死一塁で、中日の先発左腕・浜田達の6球目緩い変化球に食らいつき右へ
二塁打を放った。4番・福留の中前打で、チーム2点目のホームを踏んだ。三回先頭で
迎えた第2打席では、またも緩い変化球に崩されず、中前に運び2打席連続安打。
二盗には失敗し、得点には絡めなかったが、打率は・429まで跳ね上がった。
その後、第3打席は投ゴロに終わったが、七回無死一塁の第4打席では、投手強襲の
内野安打を放ち、打率・432とした。九回無死一、三塁では、左犠飛を放ち打点1も挙げた。
試合前までオープン戦打率・400ジャストで、西武・坂田の・419に次いで2位だったが
オープン戦首位打者に立った。
阪神、開幕の相手・中日戦で鳥谷犠飛&福留タイムリーで先制
阪神は一回、効果的な攻撃で2点を先制した。中日先発・浜田達に対し、1番・西岡が
左前打で出塁すると、横田が追い込まれながら右翼へ二塁打を放ち、二、三塁。
続く鳥谷が初球をたたくと、中犠飛となり、あっさり1点を先制した。さらに、4番に入った
福留が中前適時打を放ち、この回2点を奪った。阪神は、3月25日の開幕戦(京セラ)で
中日と対戦する。
今日の先発は…1軍生き残りを狙うアッキャマンでしたが…うーん(;^ω^)良かったのは
初回だけやったかも…2回に平田さんに一発撃たれて乱れたって言うか動揺したのか
…まぁ~ホームラン一本で動揺してたらアカンは(。´Д⊂) 今日の登板で結果を出したいって
言うてたみたいやけど…この状態じゃきついわ。1年目のアッキャマンを知ってるだけに
このままじゃ1軍で活躍出来ないぞ~って喝を送りたいわ。このままじゃアカンわ(。-`ω´-)
攻撃は…先制点あげてから逆転されて同点になって~そこから中々逆転出来なかったけど
終盤で逆転出来たのが大きかったなー先制点は鳥ちゃんの犠飛と福留さんとのタイムリーと
若虎には負けてないぞーてな意地見せたかなって感じやね(((uдu*)ゥンゥン。若虎の活躍も
勿論やけど、スパイスみたいにベテランの活躍もあっての勝利やと思うな( =①ω①=)フフフ。
そして高山君&横田君キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!。この二人の活躍無くては
てな感じになってる今の阪神って言うても過言じゃないと…横田君の「今まで活躍出来なかった
エネルギーが今爆発(∩´∀`)∩」って言うか…今までも「絶対に大物になる」って言われ続けてて
ここに来て「開花」したのかな?って思える横田君。この勢いがずっと続くと良いなーって思うわ。
高山君と「ライバル争い」続けて互いに刺激しあってほしいなー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

横田君がOP戦での首位打者キター!☆⌒☆⌒☆(( 。Д。)
いや~久々の勝利ですね。。ぶっちゃけ「今日も引き分けかな(;^ω^)」って思って
ましたけど…終盤に来て逆転ですわ。。そこで出て来たのが代打の狩野さん(*Φ皿Φ*)
流石のお仕事でしたねーまだ「代打の神様」って勿体無いんやけど…何か今の感じだと
狩野さん「代打の神様」的なポジションになりそう~って思ってます。。狩野さんも勿論
代打の神様で安泰…なんて思っては無いと思う…とことんまで競い合ってほしいですね
阪神・横田、オープン戦首位打者に浮上! 3安打猛打賞「中日4-6阪神」
プロ3年目の阪神・横田慎太郎外野手(20)が、中日戦に「2番・中堅」で出場し3安打
猛打賞。犠飛による1打点も挙げ、打率は・432まで上昇。オープン戦通算打率でついに
12球団トップに立った。
横田は一回無死一塁で、中日の先発左腕・浜田達の6球目緩い変化球に食らいつき右へ
二塁打を放った。4番・福留の中前打で、チーム2点目のホームを踏んだ。三回先頭で
迎えた第2打席では、またも緩い変化球に崩されず、中前に運び2打席連続安打。
二盗には失敗し、得点には絡めなかったが、打率は・429まで跳ね上がった。
その後、第3打席は投ゴロに終わったが、七回無死一塁の第4打席では、投手強襲の
内野安打を放ち、打率・432とした。九回無死一、三塁では、左犠飛を放ち打点1も挙げた。
試合前までオープン戦打率・400ジャストで、西武・坂田の・419に次いで2位だったが
オープン戦首位打者に立った。
阪神、開幕の相手・中日戦で鳥谷犠飛&福留タイムリーで先制
阪神は一回、効果的な攻撃で2点を先制した。中日先発・浜田達に対し、1番・西岡が
左前打で出塁すると、横田が追い込まれながら右翼へ二塁打を放ち、二、三塁。
続く鳥谷が初球をたたくと、中犠飛となり、あっさり1点を先制した。さらに、4番に入った
福留が中前適時打を放ち、この回2点を奪った。阪神は、3月25日の開幕戦(京セラ)で
中日と対戦する。
今日の先発は…1軍生き残りを狙うアッキャマンでしたが…うーん(;^ω^)良かったのは
初回だけやったかも…2回に平田さんに一発撃たれて乱れたって言うか動揺したのか
…まぁ~ホームラン一本で動揺してたらアカンは(。´Д⊂) 今日の登板で結果を出したいって
言うてたみたいやけど…この状態じゃきついわ。1年目のアッキャマンを知ってるだけに
このままじゃ1軍で活躍出来ないぞ~って喝を送りたいわ。このままじゃアカンわ(。-`ω´-)
攻撃は…先制点あげてから逆転されて同点になって~そこから中々逆転出来なかったけど
終盤で逆転出来たのが大きかったなー先制点は鳥ちゃんの犠飛と福留さんとのタイムリーと
若虎には負けてないぞーてな意地見せたかなって感じやね(((uдu*)ゥンゥン。若虎の活躍も
勿論やけど、スパイスみたいにベテランの活躍もあっての勝利やと思うな( =①ω①=)フフフ。
そして高山君&横田君キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!。この二人の活躍無くては
てな感じになってる今の阪神って言うても過言じゃないと…横田君の「今まで活躍出来なかった
エネルギーが今爆発(∩´∀`)∩」って言うか…今までも「絶対に大物になる」って言われ続けてて
ここに来て「開花」したのかな?って思える横田君。この勢いがずっと続くと良いなーって思うわ。
高山君と「ライバル争い」続けて互いに刺激しあってほしいなー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月17日
引き分けかぁ~あと一本が出ないね(;ω; ))オロ (( ;ω;)オロ
そー言えば、ホームラン出てないね…∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
負けなかったけど、勝てなかった…ですね(;^ω^)引き分け多いですよね(;^ω^)昨日の
ロッテ戦もそうやったけど。。今日はヤクルトのエース小川さんが先発してました。。
やっぱり主力級が出て来た時の攻撃がこれからは見物になりそうですね。。それにしても
阪神ってまだホームラン出て無くね(#`-_ゝ-)ピキ…ですよね(;ωノ|柱|。。
阪神・ヘイグがオープン戦初打点 岩田も6回無失点投球「ヤクルト1-1阪神」
先発した阪神の岩田が6回を無失点投球。二、三回に連打を許するなど6安打されたが
5つの三振を奪うなど要所を締め、開幕へ向けて順調な調整ぶりを披露した。
打線は初回に高山、横田の連打で無死一、三塁とし、ここでヘイグが三塁線を破る
適時2塁打。オープン戦初打点となる一打で先制した。
開幕投手に指名されているヤクルトの先発、小川は初回に失点したものの、その後は
無失点。6回6安打、8奪三振と存在感を見せつけた。25日・巨人との開幕戦へ弾みを
付けた。中継ぎ陣もペレス、ルーキ、秋吉とそれぞれ1回を無安打無失点投球と万全の
調整ぶり。打線は1点を追う七回に代打・森岡が、安藤から適時三塁打を放ち、同点に
追いついた。
阪神高山、ヤクルト小川から二塁打放ち攻守で存在感
阪神ドラフト1位の高山俊外野手(22=明大)が慣れ親しんだ神宮での凱旋(がいせん)
試合で快打を放った。「1番左翼」でスタメン出場。1回、先頭で打席に入ると、いきなり
ヤクルト先発小川が投じた初球の外角高め直球を強振し、左翼鵜久森の頭上を越える
二塁打になった。
開幕投手が決まっているエース右腕からの一撃だが、冷静に「向こうは開幕に合わせて
いますし、参考にならない。経験として球を見られたことは良かった」と振り返った。
明大での4年間、主戦場としてプレーし、東京6大学の最多安打記録(131安打)を樹立した
舞台だ。「初めてのところと違う。ある程度は頭に入っていました」。すでに開幕スタメンが
決定的。左翼守備もそつなくこなし、攻守で存在感を示した。
岩田さん、今日は6回投げて無失点と良かったんじゃないでしょうかーヒット6本打たれたけど
要所を抑えてたし、三振を5つ奪ったり開幕に向けて好調じゃないですか~。立ち上がりが
ポイントの岩田さん、切り抜けられたのは大きいんじゃないかと思いますね。開幕スタメンが
濃厚な岡崎さんとのコンビも合ってたのかな~って。岡崎さん、今日は打つ方では良い所が
無かったけど、リードでは良かったんじゃないでしょうか。。益々開幕マスク近づきましたね
高山君は…もう開幕スタメン決まりでしょ~これでスタメンじゃ無かったら驚きますわ(笑)
今日はヒット一本やったけど、小川さんの立ち上がりを打ったのは大きいのかも~です。
高山君は、左打者やけど左右関係なく打てるのが凄い所ですよね。コンスタントに打てる
ルーキーって…ホンマに素晴らしすぎるわ。。横田君が「負けたくない」って言うてる気持が
またまた二人の力を上げていくのかもしれないですね。相乗効果半端ないよね( =①ω①=)

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

そー言えば、ホームラン出てないね…∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
負けなかったけど、勝てなかった…ですね(;^ω^)引き分け多いですよね(;^ω^)昨日の
ロッテ戦もそうやったけど。。今日はヤクルトのエース小川さんが先発してました。。
やっぱり主力級が出て来た時の攻撃がこれからは見物になりそうですね。。それにしても
阪神ってまだホームラン出て無くね(#`-_ゝ-)ピキ…ですよね(;ωノ|柱|。。
阪神・ヘイグがオープン戦初打点 岩田も6回無失点投球「ヤクルト1-1阪神」
先発した阪神の岩田が6回を無失点投球。二、三回に連打を許するなど6安打されたが
5つの三振を奪うなど要所を締め、開幕へ向けて順調な調整ぶりを披露した。
打線は初回に高山、横田の連打で無死一、三塁とし、ここでヘイグが三塁線を破る
適時2塁打。オープン戦初打点となる一打で先制した。
開幕投手に指名されているヤクルトの先発、小川は初回に失点したものの、その後は
無失点。6回6安打、8奪三振と存在感を見せつけた。25日・巨人との開幕戦へ弾みを
付けた。中継ぎ陣もペレス、ルーキ、秋吉とそれぞれ1回を無安打無失点投球と万全の
調整ぶり。打線は1点を追う七回に代打・森岡が、安藤から適時三塁打を放ち、同点に
追いついた。
阪神高山、ヤクルト小川から二塁打放ち攻守で存在感
阪神ドラフト1位の高山俊外野手(22=明大)が慣れ親しんだ神宮での凱旋(がいせん)
試合で快打を放った。「1番左翼」でスタメン出場。1回、先頭で打席に入ると、いきなり
ヤクルト先発小川が投じた初球の外角高め直球を強振し、左翼鵜久森の頭上を越える
二塁打になった。
開幕投手が決まっているエース右腕からの一撃だが、冷静に「向こうは開幕に合わせて
いますし、参考にならない。経験として球を見られたことは良かった」と振り返った。
明大での4年間、主戦場としてプレーし、東京6大学の最多安打記録(131安打)を樹立した
舞台だ。「初めてのところと違う。ある程度は頭に入っていました」。すでに開幕スタメンが
決定的。左翼守備もそつなくこなし、攻守で存在感を示した。
岩田さん、今日は6回投げて無失点と良かったんじゃないでしょうかーヒット6本打たれたけど
要所を抑えてたし、三振を5つ奪ったり開幕に向けて好調じゃないですか~。立ち上がりが
ポイントの岩田さん、切り抜けられたのは大きいんじゃないかと思いますね。開幕スタメンが
濃厚な岡崎さんとのコンビも合ってたのかな~って。岡崎さん、今日は打つ方では良い所が
無かったけど、リードでは良かったんじゃないでしょうか。。益々開幕マスク近づきましたね
高山君は…もう開幕スタメン決まりでしょ~これでスタメンじゃ無かったら驚きますわ(笑)
今日はヒット一本やったけど、小川さんの立ち上がりを打ったのは大きいのかも~です。
高山君は、左打者やけど左右関係なく打てるのが凄い所ですよね。コンスタントに打てる
ルーキーって…ホンマに素晴らしすぎるわ。。横田君が「負けたくない」って言うてる気持が
またまた二人の力を上げていくのかもしれないですね。相乗効果半端ないよね( =①ω①=)

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月16日
高山君初の猛打賞キタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキチャッタヨォ!!
負けじと横田君も猛打賞キタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!
藤浪君は…ちょっと不安定やったかな(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
昨日からですが、1軍より一足早くファームの方が開幕しましたー阪神は昨日今日と負けた
みたいですが…それでも鳴尾浜は大入り満員だそうで…今までも鳴尾浜は試合のある日は
対外大入りになってたけど、それは土日の話で…平日に大入りって凄いな~って(;^ω^)
今年は2軍も超楽しみです(中日が小笠原監督で、オリが田口監督とか豪華すぎるしww)
まぁ~ファームがめちゃくちゃ強かったらそれはそれで「(。´・ω・)」ってなりますしね。。
阪神・高山、地元の千葉で躍動 OP戦初猛打賞&左翼守備でも好捕
阪神のドラフト1位ルーキー・高山俊外野手が16日、ロッテとのオープン戦(QVCマリン)に
「6番・左翼」で先発フル出場。オープン戦初の猛打賞に加え守備でも好プレーを
披露するなど、出身地の千葉で躍動した。
高山は0-0の2回、一死三塁の好機で打席に入ると、ロッテ先発・古谷から一塁線を破る
先制適時二塁打を放った。4回の第2打席、6回の第3打席でも、左腕の古谷からそれぞれ
左安と右安をマーク。第4打席は4番手・大谷の前に空振り三振に倒れたが、4打数3安打
1打点の活躍で、オープン戦打率を.355とした。高山は2月22日のファーム練習試合で
プロ初の猛打賞を記録したが、一軍での猛打賞は初めてだった。
守備では6回裏、3-3の同点に追いつかれ、なおも二死満塁のピンチで、ロッテの4番
デスパイネが放った左翼線を襲う飛球を好捕。抜ければ走者一掃となる場面だったが
安定した守備力でチーム窮地を救った。阪神は「7番・中堅」でスタメン出場した
横田慎太郎も4打数3安打1打点と活躍。試合は3-3の引き分けに終わったが
この日も若虎の活躍が光った。
阪神藤浪、左足ひねり「怖くなった」6四死球3失点「ロッテ3-3阪神」
阪神藤浪晋太郎投手(21)は6四死球と制球に苦しみ、5回2/3を6安打3失点
(自責点2)で降板した。投球直後に体勢を崩す場面も見られるなど、左足を踏み出す
マウンドとの相性にも苦しんだ。
「足を2回ひねってしまって、途中から踏み出すのが怖くなってしまった。そのことばかり
考えてしまって…」と苦笑い。4回には3連続四死球から内野ゴロの間に1失点。5回
6回にも失点を重ねたが、左足首は大事には至らなかったもようだ。次回は23日の2軍
練習試合、四国IL・香川戦に登板予定。29日ヤクルト戦(神宮)でシーズン初戦を迎える。
確かに藤浪君はマウンドでの足の踏み込み気にしてたな~合わなかったのかな?って
見てました。。そういうのもあったのかもしれないけど、コントロールがイマイチやったかと
思いますね。あと、コミーとの相性も少なからずあったのかもしれないかと…それと
コミーは守備がイマイチですね(;´∀`)ボールを取ってあげてほしいですわ(;´Д`)
まっ、足の方は怪我とかもなくて良かったな~って思いますね。開幕に向けてがっつりと
調整してほしいな~って思いますね(★・ω・)(★-ω-)(★・ω・)(★-ω-)ウンウン
高山君と横田君が3安打の猛打賞とか…メッチャ良いですやんかo(@^◇^@)oワクワク。。
二人とも外野手なのが勿体無い~って思う程に(レフトが高山君か横田君?センターは
…どうするんやろ??)二人ともエエ活躍してますよね。高山君はルーキーとは思えない
打撃って言うか、打席での雰囲気は全然ルーキに感じないですわー。。広角に打てる
高山君はスマートやけど、横田君は泥臭い~って感じするけどそういう部分がまたまた
魅力になってるな~って思いますね。この二人がどこまで活躍するのか楽しみです( *´艸`)



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

負けじと横田君も猛打賞キタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!
藤浪君は…ちょっと不安定やったかな(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
昨日からですが、1軍より一足早くファームの方が開幕しましたー阪神は昨日今日と負けた
みたいですが…それでも鳴尾浜は大入り満員だそうで…今までも鳴尾浜は試合のある日は
対外大入りになってたけど、それは土日の話で…平日に大入りって凄いな~って(;^ω^)
今年は2軍も超楽しみです(中日が小笠原監督で、オリが田口監督とか豪華すぎるしww)
まぁ~ファームがめちゃくちゃ強かったらそれはそれで「(。´・ω・)」ってなりますしね。。
阪神・高山、地元の千葉で躍動 OP戦初猛打賞&左翼守備でも好捕
阪神のドラフト1位ルーキー・高山俊外野手が16日、ロッテとのオープン戦(QVCマリン)に
「6番・左翼」で先発フル出場。オープン戦初の猛打賞に加え守備でも好プレーを
披露するなど、出身地の千葉で躍動した。
高山は0-0の2回、一死三塁の好機で打席に入ると、ロッテ先発・古谷から一塁線を破る
先制適時二塁打を放った。4回の第2打席、6回の第3打席でも、左腕の古谷からそれぞれ
左安と右安をマーク。第4打席は4番手・大谷の前に空振り三振に倒れたが、4打数3安打
1打点の活躍で、オープン戦打率を.355とした。高山は2月22日のファーム練習試合で
プロ初の猛打賞を記録したが、一軍での猛打賞は初めてだった。
守備では6回裏、3-3の同点に追いつかれ、なおも二死満塁のピンチで、ロッテの4番
デスパイネが放った左翼線を襲う飛球を好捕。抜ければ走者一掃となる場面だったが
安定した守備力でチーム窮地を救った。阪神は「7番・中堅」でスタメン出場した
横田慎太郎も4打数3安打1打点と活躍。試合は3-3の引き分けに終わったが
この日も若虎の活躍が光った。
阪神藤浪、左足ひねり「怖くなった」6四死球3失点「ロッテ3-3阪神」
阪神藤浪晋太郎投手(21)は6四死球と制球に苦しみ、5回2/3を6安打3失点
(自責点2)で降板した。投球直後に体勢を崩す場面も見られるなど、左足を踏み出す
マウンドとの相性にも苦しんだ。
「足を2回ひねってしまって、途中から踏み出すのが怖くなってしまった。そのことばかり
考えてしまって…」と苦笑い。4回には3連続四死球から内野ゴロの間に1失点。5回
6回にも失点を重ねたが、左足首は大事には至らなかったもようだ。次回は23日の2軍
練習試合、四国IL・香川戦に登板予定。29日ヤクルト戦(神宮)でシーズン初戦を迎える。
確かに藤浪君はマウンドでの足の踏み込み気にしてたな~合わなかったのかな?って
見てました。。そういうのもあったのかもしれないけど、コントロールがイマイチやったかと
思いますね。あと、コミーとの相性も少なからずあったのかもしれないかと…それと
コミーは守備がイマイチですね(;´∀`)ボールを取ってあげてほしいですわ(;´Д`)
まっ、足の方は怪我とかもなくて良かったな~って思いますね。開幕に向けてがっつりと
調整してほしいな~って思いますね(★・ω・)(★-ω-)(★・ω・)(★-ω-)ウンウン
高山君と横田君が3安打の猛打賞とか…メッチャ良いですやんかo(@^◇^@)oワクワク。。
二人とも外野手なのが勿体無い~って思う程に(レフトが高山君か横田君?センターは
…どうするんやろ??)二人ともエエ活躍してますよね。高山君はルーキーとは思えない
打撃って言うか、打席での雰囲気は全然ルーキに感じないですわー。。広角に打てる
高山君はスマートやけど、横田君は泥臭い~って感じするけどそういう部分がまたまた
魅力になってるな~って思いますね。この二人がどこまで活躍するのか楽しみです( *´艸`)



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月15日
出て来てもうたか…(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク
もう~後から出てくるのなら、今のうちに全部出してほしい…
それにしても…プロのスポーツ選手が、お金をかけないと
試合を全力で戦えないのですか…悲しい(;ωノ|柱|。。。
読売さんの野球賭博問題から、こういう「現金やり取り」の問題が噴出してきて…
阪神にもあったんですね(その後西武さんからも出て来たけど)…何だかなぁ…。
まぁ~ぶっちゃけ「もう全球団こんなんしてるんちゃうの?」って思ってましたけど
やっぱり、本当だったんだと思うとショックですね( ̄▼ ̄|||)…何かね…脱力感半端ない
阪神でも金銭やりとりあった!四藤球団社長一問一答
阪神・四藤慶一郎球団社長(55)が15日、巨人選手が自チームの勝敗で金銭授受を
行っていたことが判明した問題に絡み、阪神の選手間でも賭博行為ではない金銭
授受が行われていたことを明かした。以下は四藤社長の一問一答。
◇ ◇
-巨人の円陣の声出し役が勝敗に応じて金銭を授受する事態が発覚したことを受けて
「似たようなやりとりがあったのは否定しない。事実確認はしてますけどね。金銭のやりとりと
いうのは、ノックで罰金を集めるとか、円陣もあったと思う。(巨人の事例と)似たような感じの
ことですけどね」
-そういった事例があったと。
「そういうことですね。現在進行形ではないので。それはやめましょうと確認している。巨人の
(賭博行為発覚を受けて行われた)アンケート以降はないので。コミッショナーや委員長の
見解を聞いて、それはやめましょうと。(阪神の事例は)野球協約違反には当たらないと
いうことだった。法令違反かと言われると、それは法律論になる。識者によって捉え方が違う。
とにかく、そういう類いのことは一切やらないと徹底している」
-いつ分かったのか。
「ノックについては巨人の調査の段階で現場には聞いていた。それは練習の雰囲気を
盛り上げたりとか、緊張感を高めたりというか、そういう意図があったと思う」
-いつから行われていたのか。
「そんなに古くはないと思う。ここ数年じゃないかな」
-金額は。
「ひとり何千円という世界。倫理の問題も問われているし、賭博の目になりかねないので
野球に関する金銭のやりとりはやめましょうと確認した。だから今後、そういうことが
あったら許されない。そこは襟を正した方がいい」
-2回目の賭博調査の進ちょく状況は。
「19日までということなので、今はまだヒアリング中ですけど。基本(前回と)同じ内容です」
はぁぁ~円陣組んでるのって、試合を勝つために高めるものだって思ってみてたのになー
そこで「金」動いてるとか…アスリートちゃいますの?金のために動いてるとしか見れなく
なっちゃうのが悲しい(´;ω;`)ウゥゥ。。てか、情けないですわー。ファンはそんな「金」が
動いてる試合を見に行きたいんじゃないですわ。。選手の熱いプレーとか勝った時の喜びを
感じる為に球場に行くんですわ。。てか、金が絡まないと勝てないのですか…情けない。。
開幕まで10日ですよー折角開幕でワクテカしてるのに、こんなニュースはもう聞きたくないわ。
それか、本当にきちんと全部出し切ってほしいです。。そしてファンに素晴らしいプレー見せて
ほしいです(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。開幕をどんだけ待ちわびてるか…解ってますか?選手の方。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

もう~後から出てくるのなら、今のうちに全部出してほしい…
それにしても…プロのスポーツ選手が、お金をかけないと
試合を全力で戦えないのですか…悲しい(;ωノ|柱|。。。
読売さんの野球賭博問題から、こういう「現金やり取り」の問題が噴出してきて…
阪神にもあったんですね(その後西武さんからも出て来たけど)…何だかなぁ…。
まぁ~ぶっちゃけ「もう全球団こんなんしてるんちゃうの?」って思ってましたけど
やっぱり、本当だったんだと思うとショックですね( ̄▼ ̄|||)…何かね…脱力感半端ない
阪神でも金銭やりとりあった!四藤球団社長一問一答
阪神・四藤慶一郎球団社長(55)が15日、巨人選手が自チームの勝敗で金銭授受を
行っていたことが判明した問題に絡み、阪神の選手間でも賭博行為ではない金銭
授受が行われていたことを明かした。以下は四藤社長の一問一答。
◇ ◇
-巨人の円陣の声出し役が勝敗に応じて金銭を授受する事態が発覚したことを受けて
「似たようなやりとりがあったのは否定しない。事実確認はしてますけどね。金銭のやりとりと
いうのは、ノックで罰金を集めるとか、円陣もあったと思う。(巨人の事例と)似たような感じの
ことですけどね」
-そういった事例があったと。
「そういうことですね。現在進行形ではないので。それはやめましょうと確認している。巨人の
(賭博行為発覚を受けて行われた)アンケート以降はないので。コミッショナーや委員長の
見解を聞いて、それはやめましょうと。(阪神の事例は)野球協約違反には当たらないと
いうことだった。法令違反かと言われると、それは法律論になる。識者によって捉え方が違う。
とにかく、そういう類いのことは一切やらないと徹底している」
-いつ分かったのか。
「ノックについては巨人の調査の段階で現場には聞いていた。それは練習の雰囲気を
盛り上げたりとか、緊張感を高めたりというか、そういう意図があったと思う」
-いつから行われていたのか。
「そんなに古くはないと思う。ここ数年じゃないかな」
-金額は。
「ひとり何千円という世界。倫理の問題も問われているし、賭博の目になりかねないので
野球に関する金銭のやりとりはやめましょうと確認した。だから今後、そういうことが
あったら許されない。そこは襟を正した方がいい」
-2回目の賭博調査の進ちょく状況は。
「19日までということなので、今はまだヒアリング中ですけど。基本(前回と)同じ内容です」
はぁぁ~円陣組んでるのって、試合を勝つために高めるものだって思ってみてたのになー
そこで「金」動いてるとか…アスリートちゃいますの?金のために動いてるとしか見れなく
なっちゃうのが悲しい(´;ω;`)ウゥゥ。。てか、情けないですわー。ファンはそんな「金」が
動いてる試合を見に行きたいんじゃないですわ。。選手の熱いプレーとか勝った時の喜びを
感じる為に球場に行くんですわ。。てか、金が絡まないと勝てないのですか…情けない。。
開幕まで10日ですよー折角開幕でワクテカしてるのに、こんなニュースはもう聞きたくないわ。
それか、本当にきちんと全部出し切ってほしいです。。そしてファンに素晴らしいプレー見せて
ほしいです(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。開幕をどんだけ待ちわびてるか…解ってますか?選手の方。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月14日
今は火の玉ストレートじゃなくても、球児君の心は常に
火の玉ストレートやー━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)━!!!!
昨日の日ハム戦で「これは先発行けますやん」って個人的に思った球児君ですが
ホンマに「先発」の球児君の姿が見れそうやわ~。守護神候補のドリスさんの出来で
もしかしたら…球児君が抑え?って話もあったけど、今の感じやと無さそうかな…って。
(球児君の出来で変わっちゃったらしょうがないけども(;^ω^))自ら「先発で」と言うてた
球児君ですが…「サンデー球児」になるのかなー個人的には凄く見たいですけども。。
“火の玉ストッパー”が先発へ…藤川球児、13年ぶりの挑戦
★抑えから先発への転向は難しい...
4シーズンぶりの阪神復帰となった藤川球児について、金本知憲監督が開幕
ローテーション入りを明言した。復帰が決定した昨年末から先発転向を前提に準備を
進めてきており、実戦でも韓国の強豪サムスン・ライオンズを相手に2回無失点の
好投をみせた。昨年所属した高知ファイティングドッグスでは数試合の先発経験が
あるものの、NPBでは2003年以降の先発登板はない。
肩の故障をきっかけに、2004年途中でフォームを改造。そこで中継ぎに転向して以来
セットアッパー、抑え投手として最優秀中継ぎ投手と最多セーブ投手のタイトルを
それぞれ2回獲得した。2011年には史上初の通算100ホールド・100セーブを達成して
いるが、先発投手としての勝利は2002年と2003年に1勝ずつ記録しているだけである。
先発と抑えは準備や気持ちの入れ方が違い、同じピッチャーといっても全くの別物。
特に抑えから先発への転向は難しいとされている。
★「火の玉ストレート」の復活へ
最近ではDeNAの山口俊が2014年に抑えから先発へと転向。その年はプロ初完投も
果たし8勝を挙げたが、転向2年目となる昨シーズンは3勝にとどまり、防御率も
4.49とパッとしない成績に終わった。山口だけでなく、これまでに抑えから先発に
転向した投手を見てみると、一時は成績を残しても長くは続かないという例が多い。
また、山口は2010年シーズン以前にも先発転向へ向けて調整していたことがあった。
その年抑えを務める予定だった新外国人選手のオープン戦での不振にともない
開幕直前に抑えに戻るという経験をしている。この状況は、今シーズンの藤川と重なる。
阪神は昨シーズンまで2年間守護神を務めた呉昇桓が退団。藤川の入団はその前に
決定しており、先発転向も呉昇桓ありきの構想だった可能性がある。その後、抑え候補として
マテオ、ドリスという助っ人投手を獲得したが、実力はまだ未知数の部分が多い。
金本監督は3月27日の中日戦で藤川の先発登板を予告しており、2010年の山口のように
開幕前ということはなさそうだが、シーズン途中での抑えへの再転向は十分に考えられる。
いずれにせよ難しいシーズンになりそうだが、どのような起用になろうとも、地元・高知への
恩返しの次にすべきことは藤川本人が一番わかっているはずだ。
復活の「火の玉ストレート」で金本監督を胴上げすることができるだろうか
球児君は元々は先発やったけど、故障やらでパッとせずに中継ぎに転向して開花しましたし
「中継ぎ~抑え」の期間があったからこそ、今の球児君があるんじゃないかと思うな~
「先発~中継ぎ」の」転向ってよくあるし、成功してる投手も多いですよね(阪神やったら
おはぎさんとか…)で、「抑え~先発」の転向は…まぁ~そんなに成功してる投手って
なかなか居ないのかもしれないけど、それでも球児君の先発への思いや気持ちは中継ぎに
転向した時と同じ気持ちなのかもしれないな~置かれてる状況は違うかもしれないけども。
先発で成功してくれたら、それは嬉しいし「先発の柱」が5人居るって凄く大きいですもんね。
まだ開幕もしてないし、1年間先発ローテを守れるか…って事は全くの未知数やけども
それでも、球児君が真っ新な甲子園のマウンドに立ち姿を早く見たいな~って思ってます。
火の玉ストレートじゃなくても、火の玉の様な熱い気持ちで投げてる姿が見たいです(っ`・ω・´)っ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

火の玉ストレートやー━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)━!!!!
昨日の日ハム戦で「これは先発行けますやん」って個人的に思った球児君ですが
ホンマに「先発」の球児君の姿が見れそうやわ~。守護神候補のドリスさんの出来で
もしかしたら…球児君が抑え?って話もあったけど、今の感じやと無さそうかな…って。
(球児君の出来で変わっちゃったらしょうがないけども(;^ω^))自ら「先発で」と言うてた
球児君ですが…「サンデー球児」になるのかなー個人的には凄く見たいですけども。。
“火の玉ストッパー”が先発へ…藤川球児、13年ぶりの挑戦
★抑えから先発への転向は難しい...
4シーズンぶりの阪神復帰となった藤川球児について、金本知憲監督が開幕
ローテーション入りを明言した。復帰が決定した昨年末から先発転向を前提に準備を
進めてきており、実戦でも韓国の強豪サムスン・ライオンズを相手に2回無失点の
好投をみせた。昨年所属した高知ファイティングドッグスでは数試合の先発経験が
あるものの、NPBでは2003年以降の先発登板はない。
肩の故障をきっかけに、2004年途中でフォームを改造。そこで中継ぎに転向して以来
セットアッパー、抑え投手として最優秀中継ぎ投手と最多セーブ投手のタイトルを
それぞれ2回獲得した。2011年には史上初の通算100ホールド・100セーブを達成して
いるが、先発投手としての勝利は2002年と2003年に1勝ずつ記録しているだけである。
先発と抑えは準備や気持ちの入れ方が違い、同じピッチャーといっても全くの別物。
特に抑えから先発への転向は難しいとされている。
★「火の玉ストレート」の復活へ
最近ではDeNAの山口俊が2014年に抑えから先発へと転向。その年はプロ初完投も
果たし8勝を挙げたが、転向2年目となる昨シーズンは3勝にとどまり、防御率も
4.49とパッとしない成績に終わった。山口だけでなく、これまでに抑えから先発に
転向した投手を見てみると、一時は成績を残しても長くは続かないという例が多い。
また、山口は2010年シーズン以前にも先発転向へ向けて調整していたことがあった。
その年抑えを務める予定だった新外国人選手のオープン戦での不振にともない
開幕直前に抑えに戻るという経験をしている。この状況は、今シーズンの藤川と重なる。
阪神は昨シーズンまで2年間守護神を務めた呉昇桓が退団。藤川の入団はその前に
決定しており、先発転向も呉昇桓ありきの構想だった可能性がある。その後、抑え候補として
マテオ、ドリスという助っ人投手を獲得したが、実力はまだ未知数の部分が多い。
金本監督は3月27日の中日戦で藤川の先発登板を予告しており、2010年の山口のように
開幕前ということはなさそうだが、シーズン途中での抑えへの再転向は十分に考えられる。
いずれにせよ難しいシーズンになりそうだが、どのような起用になろうとも、地元・高知への
恩返しの次にすべきことは藤川本人が一番わかっているはずだ。
復活の「火の玉ストレート」で金本監督を胴上げすることができるだろうか
球児君は元々は先発やったけど、故障やらでパッとせずに中継ぎに転向して開花しましたし
「中継ぎ~抑え」の期間があったからこそ、今の球児君があるんじゃないかと思うな~
「先発~中継ぎ」の」転向ってよくあるし、成功してる投手も多いですよね(阪神やったら
おはぎさんとか…)で、「抑え~先発」の転向は…まぁ~そんなに成功してる投手って
なかなか居ないのかもしれないけど、それでも球児君の先発への思いや気持ちは中継ぎに
転向した時と同じ気持ちなのかもしれないな~置かれてる状況は違うかもしれないけども。
先発で成功してくれたら、それは嬉しいし「先発の柱」が5人居るって凄く大きいですもんね。
まだ開幕もしてないし、1年間先発ローテを守れるか…って事は全くの未知数やけども
それでも、球児君が真っ新な甲子園のマウンドに立ち姿を早く見たいな~って思ってます。
火の玉ストレートじゃなくても、火の玉の様な熱い気持ちで投げてる姿が見たいです(っ`・ω・´)っ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月13日
完封勝ちキタキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキチャッタヨォ!!
若虎の活躍もだけど、レギュラー奪還に燃やす選手にも
戦いの場ですねーガンバ━o(・`ω´・)○))o(・`ω´・)○))━ レ!!!
今日は甲子園でのOP戦最後ですねーてか、もう2週間切ったんですよねー開幕まで
早いわ~今年の阪神は…まだまだスタメンで出る選手解らないですね(;^ω^)だって
色んな選手が毎日スタメンで出てるし…これは開幕ギリギリまで競い合うんだろうなー
思いますね。ファームの開幕は明後日ですけど、ファームからも上がってくる選手も
居そうですしねーホンマにまだまだ解らなくなってきたー(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。。
阪神・球児、5回ノーヒット!甲子園で「先発・球児」アピール「阪神4-0日本ハム」
オープン戦(阪神-日本ハム、13日、甲子園)阪神・藤川球児投手(35)がオープン戦
2度目の先発をし、先発転向後最長の5回55球を投げ、無安打無失点と盤石の仕上がり。
開幕へ「先発・球児」をアピールした。
甲子園2度目の先発に臨んだ藤川は、前回6日の巨人戦(甲子園)同様に最速は145キロ
ながら、緩急自在に打ち取っていった。
一回、一死から田中賢への初球はボールとなるも、この日最速の145キロをマーク。この回
9球で3人斬りすると、二回、一死から近藤に粘られて四球を与えたが、レアードを直球で
遊ゴロ併殺。三回も3人で抑え、二塁を踏ませない。2回り目となる四回から変化球も
織り交ぜて的を絞らせず、凡打の山を築き、先発転向後最長の5回を無安打で投げきった。
6日の巨人戦では4回3安打1失点とまずまずの投球内容だった藤川。この日は5回無安打と
完璧に仕上げ、開幕へ向け、また一段階段を登った
阪神・北條、2打数2安打! 初の開幕1軍へ猛アピール
オープン戦、阪神・北條史也内野手(21)が、2安打で開幕1軍へ猛アピールだ。
前日同様に五回の遊撃の守備から登場した北條は六回、二死三塁から有原の低めの
外角直球を捉えると、中前へ先制となる適時打。さらに八回、先頭で打席に立つと
白村の真ん中直球を左翼フェンス直撃となる二塁打を放った。この日、2打数2安打
(18打数10安打)でオープン戦打率・556と好調をキープ。初の開幕1軍へ指揮官に
猛アピールを続ける。
球児君エエですね( =①ω①=)フフフ。。先発転向大丈夫なんかな~とか思ってたんやけど
大きなお世話やったですわ(;^ω^)全然いけますよねー今日ぐらいの活躍してくれたら
試合作れますしね。。昔の様な「火の玉ストレート」は無くなったけど、球種を増やしての
アウトに取る投球で「New球児君」が見れるのは楽しみですね( *´艸`)大リーグに行って
色んな波にもまれて球児君の投手としての幅が広がったのかな~って思いますね。。
そして…打線は6回まで抑え込まれてたのが一挙に4点取っての爆発ですわ(∩´∀`)∩
福留さんやゴメさんのタイムリーもありましたが、ここでも若虎の活躍が来ましたねー
横田君や高山君とココ連日の活躍に続いての「北條君の活躍」ですわね。ここ数年は
OP戦でも中々結果が出なかったんだけど…今年は違うねー「ポスト鳥谷」と言われてきて
中々結果が結びつかなかった北條君が、今年は初めての開幕1軍も夢じゃないんじゃ
ないかと思うね(* ̄ー ̄)v~北條君、ここでもっともっと活躍してほしいなー(((uдu*)ゥンゥン
そして…何か大和君がセンターでスタメンか?とか西岡さんがセカンド確定やろ?てな
記事を見たけど…まだ解らんでしょ~って思うんですけど。でも、私もセンターは大和君で
行ってほしいなーって。高山君がもし開幕スタメンで出るのなら、大和君のセンターって
重要になるんじゃないかと思うし、センター大和君の大きさは本当に大きいと思うしね。
セカンドのレギュラー争いホンマに楽しみですねワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク。。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

若虎の活躍もだけど、レギュラー奪還に燃やす選手にも
戦いの場ですねーガンバ━o(・`ω´・)○))o(・`ω´・)○))━ レ!!!
今日は甲子園でのOP戦最後ですねーてか、もう2週間切ったんですよねー開幕まで
早いわ~今年の阪神は…まだまだスタメンで出る選手解らないですね(;^ω^)だって
色んな選手が毎日スタメンで出てるし…これは開幕ギリギリまで競い合うんだろうなー
思いますね。ファームの開幕は明後日ですけど、ファームからも上がってくる選手も
居そうですしねーホンマにまだまだ解らなくなってきたー(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。。
阪神・球児、5回ノーヒット!甲子園で「先発・球児」アピール「阪神4-0日本ハム」
オープン戦(阪神-日本ハム、13日、甲子園)阪神・藤川球児投手(35)がオープン戦
2度目の先発をし、先発転向後最長の5回55球を投げ、無安打無失点と盤石の仕上がり。
開幕へ「先発・球児」をアピールした。
甲子園2度目の先発に臨んだ藤川は、前回6日の巨人戦(甲子園)同様に最速は145キロ
ながら、緩急自在に打ち取っていった。
一回、一死から田中賢への初球はボールとなるも、この日最速の145キロをマーク。この回
9球で3人斬りすると、二回、一死から近藤に粘られて四球を与えたが、レアードを直球で
遊ゴロ併殺。三回も3人で抑え、二塁を踏ませない。2回り目となる四回から変化球も
織り交ぜて的を絞らせず、凡打の山を築き、先発転向後最長の5回を無安打で投げきった。
6日の巨人戦では4回3安打1失点とまずまずの投球内容だった藤川。この日は5回無安打と
完璧に仕上げ、開幕へ向け、また一段階段を登った
阪神・北條、2打数2安打! 初の開幕1軍へ猛アピール
オープン戦、阪神・北條史也内野手(21)が、2安打で開幕1軍へ猛アピールだ。
前日同様に五回の遊撃の守備から登場した北條は六回、二死三塁から有原の低めの
外角直球を捉えると、中前へ先制となる適時打。さらに八回、先頭で打席に立つと
白村の真ん中直球を左翼フェンス直撃となる二塁打を放った。この日、2打数2安打
(18打数10安打)でオープン戦打率・556と好調をキープ。初の開幕1軍へ指揮官に
猛アピールを続ける。
球児君エエですね( =①ω①=)フフフ。。先発転向大丈夫なんかな~とか思ってたんやけど
大きなお世話やったですわ(;^ω^)全然いけますよねー今日ぐらいの活躍してくれたら
試合作れますしね。。昔の様な「火の玉ストレート」は無くなったけど、球種を増やしての
アウトに取る投球で「New球児君」が見れるのは楽しみですね( *´艸`)大リーグに行って
色んな波にもまれて球児君の投手としての幅が広がったのかな~って思いますね。。
そして…打線は6回まで抑え込まれてたのが一挙に4点取っての爆発ですわ(∩´∀`)∩
福留さんやゴメさんのタイムリーもありましたが、ここでも若虎の活躍が来ましたねー
横田君や高山君とココ連日の活躍に続いての「北條君の活躍」ですわね。ここ数年は
OP戦でも中々結果が出なかったんだけど…今年は違うねー「ポスト鳥谷」と言われてきて
中々結果が結びつかなかった北條君が、今年は初めての開幕1軍も夢じゃないんじゃ
ないかと思うね(* ̄ー ̄)v~北條君、ここでもっともっと活躍してほしいなー(((uдu*)ゥンゥン
そして…何か大和君がセンターでスタメンか?とか西岡さんがセカンド確定やろ?てな
記事を見たけど…まだ解らんでしょ~って思うんですけど。でも、私もセンターは大和君で
行ってほしいなーって。高山君がもし開幕スタメンで出るのなら、大和君のセンターって
重要になるんじゃないかと思うし、センター大和君の大きさは本当に大きいと思うしね。
セカンドのレギュラー争いホンマに楽しみですねワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク。。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月12日
完封負けキタ━━○(#゚∀゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.━━ッ!!!!
外国人投手には弱いのかな…やっぱり(* _ω_)* _ω_)...アヒョ
まぁ~OP戦やから勝敗にはこだわりませんけどもね(;´Д`)完封負けは…やっぱり
面白くないですね(;^ω^)今日は開幕投手のメッセさんでしたねー中田さんの流石の
一発は喰らったけど、あとは無失点に抑えましたし、開幕に向けて順調な感じですね。
打線がちょっとイマイチやったかな…てかチャンスで打てないとどんだけ勢いが
あっても勝てないですよね~まっ、若虎の活躍は見れたし…明日ですねー明日。。
虎・メッセ、中田に一発浴びるも5回1失点 大谷&中田を三振斬り
「阪神0-1日本ハム」
オープン戦(阪神-日本ハム、12日、甲子園)阪神の開幕投手に内定しているランディ
メッセンジャー投手(34)が、日本ハム戦でオープン戦2度目となる先発登板し、5回で
71球、1安打1失点の好投をみせた。
二回に、4番・中田に外角の緩いカーブをうまくすくい上げられ、左翼席に本塁打を
浴びた。それでも、その後は大谷、中田からきっちり三振を奪うなど6奪三振で2四球と
安定した投球を披露した。 2年連続の開幕投手が決まっている阪神のメッセンジャーが
5回を投げ、許した安打は中田のソロだけだった。金本監督が「心配無用」と言うほど
安定感があったが、本人は「求めていくものは無限にある。良かったからといって
気を緩めることなく続けていきたい」と先を見据えた。フォームが乱れがちだったという
カットボールやスライダーを多投。「打者を崩すことができた」とうなずいた

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

外国人投手には弱いのかな…やっぱり(* _ω_)* _ω_)...アヒョ
まぁ~OP戦やから勝敗にはこだわりませんけどもね(;´Д`)完封負けは…やっぱり
面白くないですね(;^ω^)今日は開幕投手のメッセさんでしたねー中田さんの流石の
一発は喰らったけど、あとは無失点に抑えましたし、開幕に向けて順調な感じですね。
打線がちょっとイマイチやったかな…てかチャンスで打てないとどんだけ勢いが
あっても勝てないですよね~まっ、若虎の活躍は見れたし…明日ですねー明日。。
虎・メッセ、中田に一発浴びるも5回1失点 大谷&中田を三振斬り
「阪神0-1日本ハム」
オープン戦(阪神-日本ハム、12日、甲子園)阪神の開幕投手に内定しているランディ
メッセンジャー投手(34)が、日本ハム戦でオープン戦2度目となる先発登板し、5回で
71球、1安打1失点の好投をみせた。
二回に、4番・中田に外角の緩いカーブをうまくすくい上げられ、左翼席に本塁打を
浴びた。それでも、その後は大谷、中田からきっちり三振を奪うなど6奪三振で2四球と
安定した投球を披露した。 2年連続の開幕投手が決まっている阪神のメッセンジャーが
5回を投げ、許した安打は中田のソロだけだった。金本監督が「心配無用」と言うほど
安定感があったが、本人は「求めていくものは無限にある。良かったからといって
気を緩めることなく続けていきたい」と先を見据えた。フォームが乱れがちだったという
カットボールやスライダーを多投。「打者を崩すことができた」とうなずいた

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月11日
対戦決定キタ━━━━(*゚∀゚)っ゚∀゚)っ゚∀゚)っ━━━━!!!
初出場対戦、強豪校対戦…楽しみ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))
プロ野球開幕が2週間に迫って来てますが、それよりちょい前に始まるのが高校野球
ですよねー選抜はぶっちゃけ「あ」っという間に始まって「あ」っという間に終わるって
感じなんですけどね(;^ω^)プロ野球も始まるし、まさに「球春到来」なんですよねー
いきなり21世紀枠同士の激突!20日開幕・春のセンバツの組み合わせが決定
3月20日(日)に開幕する第88回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が、11日の
9時から毎日新聞大阪本社オーバルホールで行われ、各校の初戦16試合の
組み合わせが決定した。
いよいよ20日に開幕する春のセンバツ。各地区を勝ち上がってきた精鋭32校が聖地
甲子園に集結し、3月31日までの12日間で優勝を争う。また、同時に選手宣誓の抽選も
行われ、21世紀枠で出場する香川・小豆島高の樋本尚也主将が務めることも決まった。
その小豆島高校は、1回戦で同じく21世紀枠で出場する釜石(岩手)と激突。1回戦で
21世紀枠同士の対戦となった。初戦から21世紀枠の高校同士がぶつかるのは、2003年
第85回大会以来で史上2度目のこと。
第88回選抜高校野球大会・1回戦の組み合わせは以下の通り。
【センバツ1回戦の組み合わせ】
● 第1日(3月20日)
第1試合 福井工大福井(北信越/福井)- 智弁学園(近畿/奈良)
第2試合 常総学院(関東/茨城)- 鹿児島実(九州/鹿児島)
第3試合 桐生第一(関東/群馬)- 滋賀学園(近畿/滋賀)
● 第2日(3月21日)
第1試合 釜石(21世紀枠/岩手)- 小豆島(21世紀枠/香川)
第2試合 明徳義塾(四国/高知)- 龍谷大平安(近畿/京都)
第3試合 八戸学院光星(東北/青森)- 開星(中国/島根)
● 第3日(3月22日)
第1試合 明石商(近畿/兵庫)- 日南学園(九州/宮崎)
第2試合 東邦(東海/愛知)- 関東一(東京)
第3試合 札幌第一(北海道)- 木更津総合(関東/千葉)
● 第4日(3月23日)
第1試合 土佐(四国/高知)- 大阪桐蔭(近畿/大阪)
第2試合 市和歌山(近畿/和歌山)- 南陽工(中国/山口)
第3試合 秀岳館(九州/熊本)- 花咲徳栄(関東/埼玉)
● 第5日(3月24日)
第1試合 東海大甲府(関東/山梨)- 創志学園(中国/岡山)
第2試合 高松商(四国/香川)- いなべ総合(東海/三重)
第3試合 海星(九州/長崎)- 長田(21世紀枠/兵庫)
● 第6日(3月25日)
第1試合 敦賀気比(北信越/福井)- 青森山田(東北/青森)
【第88回選抜高校野球大会】
・3月20日(日)~3月31日(木)
・阪神甲子園球場
・選手宣誓:樋本尚也主将(小豆島)
・入場行進曲:「もしも運命の人がいるのなら」/西野カナ
いきなりの21世紀枠同士の対戦ありますし、平安と明徳とか強豪校同士の対戦や
昨年の優勝校の敦賀気比と青森山田に大阪桐蔭と土佐とか渋い対戦…なかなかの
ワクテカな組み合わせになったなーって思いました。私は21世紀枠って「ぶっちゃけ
そんなに強いってイメージ無いんですけど」って思ってるんだけど、その学校の環境とか
聞いたり知ったりすると「(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!頑張れ」とか思っちゃう単純な奴です。
その21世紀枠の小豆島…部員17人とか昔の池田高校的な雰囲気を持ってるのかも
しれないですよね(同じ四国ですしね)関西人の私は神戸の長田も応援したいです
「春夏連覇」「夏夏連覇」もあるけど「夏春連覇」「春春連覇」ってあまり聞かないなーって
イメージ。。確かに夏の大会が終ったら、新チームになるから選手の勢力も変わるしね。
んで、昨年の優勝校の敦賀気比…今年はどんな成績を残すのでしょうかね。。で今や
高校野球の強豪校1~2を争う大阪桐蔭は土佐高校と対戦~関西人の私はやっぱり
近畿の高校応援したいですわ( =①ω①=)フフフ。。明石高校も応援しておりますー
20日からどんな戦いを見せてくれるのか、楽しみですーガンバ━o(・`ω´・)○))━━レ!!!

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

初出場対戦、強豪校対戦…楽しみ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))
プロ野球開幕が2週間に迫って来てますが、それよりちょい前に始まるのが高校野球
ですよねー選抜はぶっちゃけ「あ」っという間に始まって「あ」っという間に終わるって
感じなんですけどね(;^ω^)プロ野球も始まるし、まさに「球春到来」なんですよねー
いきなり21世紀枠同士の激突!20日開幕・春のセンバツの組み合わせが決定
3月20日(日)に開幕する第88回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が、11日の
9時から毎日新聞大阪本社オーバルホールで行われ、各校の初戦16試合の
組み合わせが決定した。
いよいよ20日に開幕する春のセンバツ。各地区を勝ち上がってきた精鋭32校が聖地
甲子園に集結し、3月31日までの12日間で優勝を争う。また、同時に選手宣誓の抽選も
行われ、21世紀枠で出場する香川・小豆島高の樋本尚也主将が務めることも決まった。
その小豆島高校は、1回戦で同じく21世紀枠で出場する釜石(岩手)と激突。1回戦で
21世紀枠同士の対戦となった。初戦から21世紀枠の高校同士がぶつかるのは、2003年
第85回大会以来で史上2度目のこと。
第88回選抜高校野球大会・1回戦の組み合わせは以下の通り。
【センバツ1回戦の組み合わせ】
● 第1日(3月20日)
第1試合 福井工大福井(北信越/福井)- 智弁学園(近畿/奈良)
第2試合 常総学院(関東/茨城)- 鹿児島実(九州/鹿児島)
第3試合 桐生第一(関東/群馬)- 滋賀学園(近畿/滋賀)
● 第2日(3月21日)
第1試合 釜石(21世紀枠/岩手)- 小豆島(21世紀枠/香川)
第2試合 明徳義塾(四国/高知)- 龍谷大平安(近畿/京都)
第3試合 八戸学院光星(東北/青森)- 開星(中国/島根)
● 第3日(3月22日)
第1試合 明石商(近畿/兵庫)- 日南学園(九州/宮崎)
第2試合 東邦(東海/愛知)- 関東一(東京)
第3試合 札幌第一(北海道)- 木更津総合(関東/千葉)
● 第4日(3月23日)
第1試合 土佐(四国/高知)- 大阪桐蔭(近畿/大阪)
第2試合 市和歌山(近畿/和歌山)- 南陽工(中国/山口)
第3試合 秀岳館(九州/熊本)- 花咲徳栄(関東/埼玉)
● 第5日(3月24日)
第1試合 東海大甲府(関東/山梨)- 創志学園(中国/岡山)
第2試合 高松商(四国/香川)- いなべ総合(東海/三重)
第3試合 海星(九州/長崎)- 長田(21世紀枠/兵庫)
● 第6日(3月25日)
第1試合 敦賀気比(北信越/福井)- 青森山田(東北/青森)
【第88回選抜高校野球大会】
・3月20日(日)~3月31日(木)
・阪神甲子園球場
・選手宣誓:樋本尚也主将(小豆島)
・入場行進曲:「もしも運命の人がいるのなら」/西野カナ
いきなりの21世紀枠同士の対戦ありますし、平安と明徳とか強豪校同士の対戦や
昨年の優勝校の敦賀気比と青森山田に大阪桐蔭と土佐とか渋い対戦…なかなかの
ワクテカな組み合わせになったなーって思いました。私は21世紀枠って「ぶっちゃけ
そんなに強いってイメージ無いんですけど」って思ってるんだけど、その学校の環境とか
聞いたり知ったりすると「(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!頑張れ」とか思っちゃう単純な奴です。
その21世紀枠の小豆島…部員17人とか昔の池田高校的な雰囲気を持ってるのかも
しれないですよね(同じ四国ですしね)関西人の私は神戸の長田も応援したいです
「春夏連覇」「夏夏連覇」もあるけど「夏春連覇」「春春連覇」ってあまり聞かないなーって
イメージ。。確かに夏の大会が終ったら、新チームになるから選手の勢力も変わるしね。
んで、昨年の優勝校の敦賀気比…今年はどんな成績を残すのでしょうかね。。で今や
高校野球の強豪校1~2を争う大阪桐蔭は土佐高校と対戦~関西人の私はやっぱり
近畿の高校応援したいですわ( =①ω①=)フフフ。。明石高校も応援しておりますー
20日からどんな戦いを見せてくれるのか、楽しみですーガンバ━o(・`ω´・)○))━━レ!!!

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月10日
開幕ギリギリの戦いや━o(・`ω´・)○))o(・`ω´・)○))━ !!!
どのポジションもまだまだ解らんで━o(・`ω´・)○))━ !!!
昨日、阪神の激励会で兄貴「開幕ギリギリまで決まってない」と言うてましたね。21日が
期限ギリギリらしいのですが…今も1軍⇔2軍の行き来がめっちゃ激しいのもありますが
本当に「誰やろ?」って予測がつかないのもあるかも(;^ω^)今年はいつも以上に若虎の
活躍も多いし、何かどの選手がなってもおかしくないな~って思いますもんね。さてさて
どの選手が開幕戦でスタメンに名を連ねているのかな ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
阪神・岩田 先発5回1失点も「低めに集めたい」3連打浴び反省「阪神5―2DeNA」
阪神の左腕・岩田がDeNA戦(甲子園)に先発。5回を投げて5安打1失点だった。
2回は4番からの中軸を3者連続三振。しかし3回、1死から3連打を浴びて失点した。
「走者を出してからの球が中途半端な高さになる。しっかり低めに集めて有利に持って
いけるようにしたい」と岩田。シーズンでは08年以来、8年ぶりとなる2桁勝利を目指す。
阪神3年目・横田 2安打3打点でアピール「結果にこだわった」
20歳の若虎が、開幕1軍入りへ必死のアピールだ。阪神の3年目・横田が、DeNA戦
(甲子園)に「7番・中堅」で出場。2安打3打点と活躍し、「コーチから今週が大事だと
言われていた。結果にこだわって試合に入った」と振り返った。
2回1死二、三塁で三嶋から中前へ先制の2点タイムリー。5回2死一、二塁では
カウント2ストライクから甘く入った直球を右翼へとはじき返して「追い込まれながらの
1本だったのでうれしかった」と喜んだ。
過去2年間で1軍出場はなし。それでも金本監督からは就任当初から期待の若手として
名前を挙げられ、オープン戦では打率・346と奮闘している。ライバルの江越、陽川らが
2軍に落ちていく中で気を吐き、指揮官も「横田君から横田さんになった。冗談だけど
威張っているように見える」とニンマリだ。
阪神1位高山ヒット&快足で開幕スタメン猛アピール
阪神ドラフト1位高山俊外野手(22=明大)が快足を飛ばして追加点を呼び込んだ。
4回先頭で打席に立つと、DeNA先発三嶋のスライダーを右前へ。1死一塁となり
8番岡崎太一捕手(32)の4球目にエンドラン。打球が左翼線を転がる間に50メートル
5秒8の俊足を生かして、一気にホームインした。4回の安打で日大三時代から続く
甲子園連続安打記録も15とするなど、開幕スタメンへ依然として猛アピールを続けている。
岩田さん、前回のソフバン戦では3失点と初回のコントロールのイマイチな部分が露呈しての
失点やったけど、今回は5回1失点と良かったんじゃないでしょうか?まぁ~3連打はちょっと
次回への課題になると思いますけども(;^ω^)でも筒香さんを三振に取ったりしてましたし
開幕に向けてまずまずやったんじゃないでしょうかね?次回も期待しております( *´艸`)
もう~毎日書いてる感じですが「横田君&高山君」の活躍に連日ワクテカですo(@^◇^@)o
横田君はついに才能が開花したのかなーって期待感、高山君はルーキーとは思えぬ活躍の
期待感…ホンマに楽しみです。。この前生で二人を見たから余計に応援したくなりますね。
そして…岡崎さんの活躍キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!ですわ。今まで何で1軍出れなかったの?と
思う程の活躍。。ぶっちゃけ、守備や打撃面はコミーよりも上ですよ(笑)ここまでの捕手の
活躍見てると岡崎さんが開幕スタメンに近いんじゃないか~って思っちゃうのですが( *´艸`)
矢野さんがどうするのかなーとか(矢野さんは岡崎さん押しっぽいんですけどね( =①ω①=))
とにかく、開幕まで楽しみな部分が多い今年の虎だな~って思う私です(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

どのポジションもまだまだ解らんで━o(・`ω´・)○))━ !!!
昨日、阪神の激励会で兄貴「開幕ギリギリまで決まってない」と言うてましたね。21日が
期限ギリギリらしいのですが…今も1軍⇔2軍の行き来がめっちゃ激しいのもありますが
本当に「誰やろ?」って予測がつかないのもあるかも(;^ω^)今年はいつも以上に若虎の
活躍も多いし、何かどの選手がなってもおかしくないな~って思いますもんね。さてさて
どの選手が開幕戦でスタメンに名を連ねているのかな ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
阪神・岩田 先発5回1失点も「低めに集めたい」3連打浴び反省「阪神5―2DeNA」
阪神の左腕・岩田がDeNA戦(甲子園)に先発。5回を投げて5安打1失点だった。
2回は4番からの中軸を3者連続三振。しかし3回、1死から3連打を浴びて失点した。
「走者を出してからの球が中途半端な高さになる。しっかり低めに集めて有利に持って
いけるようにしたい」と岩田。シーズンでは08年以来、8年ぶりとなる2桁勝利を目指す。
阪神3年目・横田 2安打3打点でアピール「結果にこだわった」
20歳の若虎が、開幕1軍入りへ必死のアピールだ。阪神の3年目・横田が、DeNA戦
(甲子園)に「7番・中堅」で出場。2安打3打点と活躍し、「コーチから今週が大事だと
言われていた。結果にこだわって試合に入った」と振り返った。
2回1死二、三塁で三嶋から中前へ先制の2点タイムリー。5回2死一、二塁では
カウント2ストライクから甘く入った直球を右翼へとはじき返して「追い込まれながらの
1本だったのでうれしかった」と喜んだ。
過去2年間で1軍出場はなし。それでも金本監督からは就任当初から期待の若手として
名前を挙げられ、オープン戦では打率・346と奮闘している。ライバルの江越、陽川らが
2軍に落ちていく中で気を吐き、指揮官も「横田君から横田さんになった。冗談だけど
威張っているように見える」とニンマリだ。
阪神1位高山ヒット&快足で開幕スタメン猛アピール
阪神ドラフト1位高山俊外野手(22=明大)が快足を飛ばして追加点を呼び込んだ。
4回先頭で打席に立つと、DeNA先発三嶋のスライダーを右前へ。1死一塁となり
8番岡崎太一捕手(32)の4球目にエンドラン。打球が左翼線を転がる間に50メートル
5秒8の俊足を生かして、一気にホームインした。4回の安打で日大三時代から続く
甲子園連続安打記録も15とするなど、開幕スタメンへ依然として猛アピールを続けている。
岩田さん、前回のソフバン戦では3失点と初回のコントロールのイマイチな部分が露呈しての
失点やったけど、今回は5回1失点と良かったんじゃないでしょうか?まぁ~3連打はちょっと
次回への課題になると思いますけども(;^ω^)でも筒香さんを三振に取ったりしてましたし
開幕に向けてまずまずやったんじゃないでしょうかね?次回も期待しております( *´艸`)
もう~毎日書いてる感じですが「横田君&高山君」の活躍に連日ワクテカですo(@^◇^@)o
横田君はついに才能が開花したのかなーって期待感、高山君はルーキーとは思えぬ活躍の
期待感…ホンマに楽しみです。。この前生で二人を見たから余計に応援したくなりますね。
そして…岡崎さんの活躍キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!ですわ。今まで何で1軍出れなかったの?と
思う程の活躍。。ぶっちゃけ、守備や打撃面はコミーよりも上ですよ(笑)ここまでの捕手の
活躍見てると岡崎さんが開幕スタメンに近いんじゃないか~って思っちゃうのですが( *´艸`)
矢野さんがどうするのかなーとか(矢野さんは岡崎さん押しっぽいんですけどね( =①ω①=))
とにかく、開幕まで楽しみな部分が多い今年の虎だな~って思う私です(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年03月09日
1軍争いは続くよ"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※
1軍の切符を貰えるのは…誰だろうね…(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
うーん…開幕まであと2週間ちょっとになって、また悲しいニュースがありましたね。
まだ野球賭博の事件は終わってなかったのかと…野球シーズン開幕~って盛り上がって
来てる時期のこのニュース…。年末に「戦力外」になった選手のドキュメントとかを見ると
「戦力外になっても野球がしたい、でも出来ない」って自らユニフォーム脱ぐ人いるのに
こんな「やってはいけない事」に手を染めたばかりに、野球選手って夢を自ら壊したから
本当に悲しいな…。これ以上、こんな選手出て来てほしくないです(;ωノ|柱|。。。
すみません~ここからは若虎さんネタに行きたいと思います..._〆(・∀・@)
熾烈な内野手争い 一軍当落線上の若虎は?
11年ぶりのリーグ優勝を目指す阪神。今季から金本知憲監督が就任し、活気が出てきた。
内野手事情に目を向けると、一塁のゴメス、遊撃の鳥谷敬のレギュラーは当確。二塁は
西岡剛、上本博紀、大和、三塁は今成亮太、新井良太、ヘイグらで争うことになる。ここでは
レギュラーを争う選手ではなく、当落線上の選手を見ていきたい。
4年目の北條史也が、その一人だろう。北條は練習試合やオープン戦で、遊撃のスタメンで
積極的に起用されている。2月21日に行われたヤクルト戦では「9番・遊撃」で出場し、2安打の
活躍。3月4日のソフトバンク戦では、エース・摂津正から左中間を破るタイムリー二塁打を
放てば7回にはバリオスからタイムリー二塁打を放ち2安打2打点と存在感を見せた。
守備から途中出場した5日のロッテ戦でも、6回の第1打席にスタンリッジからヒット、8回の
2打席目にはセットアッパーの大谷智久からタイムリーを記録するなど、2試合連続打点を
マーク。各球団の主力投手からヒットを放っており、結果を残し続けていけば開幕一軍も
夢ではない。
金本監督が大砲として期待する陽川尚将も、開幕一軍を目指す。2月は紅白戦練習試合で
4本のアーチを描いたが、主戦投手との対戦が増えた3月に入ってからは当たりが止まっている。
「4番・三塁」で出場した4日のソフトバンク戦では、低めの変化球を見極めることができず
3打席3三振に倒れた。
特に三塁は今成、新井良、ヘイグなどがいるが、絶対的な存在はいない。バットでアピール
すれば、開幕スタメンのチャンスがあるだけに、ここからの巻き返しを期待したいところだ。
阪神の内野は二塁と三塁で、争いに敗れた選手が控えに回ることが予想される。一軍当落
線上の若手内野手は、開幕一軍入りを果たすためにもしっかりとアピールしていきたい。
【北條と陽川の昨季成績】
北條史也 昨季成績:1試 率.000 本0 点0
陽川尚将 昨季成績:一軍出場なし
陽川君は2軍に落ちちゃいましたけど…まだギリギリまで解らないんじゃないかと…3塁は
まだまだ微妙って言うか「ヘイグさん、ナリさん、良太君」皆がみんな、まだずば抜けてるって
感じが無くて…良太君何かこの前の読売戦とかチャンス貰ってたのにね(;^ω^)あかんわ。
北條君を…もしかしたらサードで…なんて無いでしょうね(;^ω^)いくらなんでも…。
今年は本当に若虎にチャンスはたくさんあると思うんですよねーここに上がってる陽川君や
北條君以外にも、まだまだ1軍への切符をもぎ取る事は出来ると思ってます。こういう活気が
今までの阪神に無かったから、それだけでも開幕に向けて楽しみだなー。。OP戦の試合結果
よりも、今は「どの選手がどんな内容で戦ってるのか」それを見る方が楽しみです( *´艸`)クスッ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

1軍の切符を貰えるのは…誰だろうね…(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
うーん…開幕まであと2週間ちょっとになって、また悲しいニュースがありましたね。
まだ野球賭博の事件は終わってなかったのかと…野球シーズン開幕~って盛り上がって
来てる時期のこのニュース…。年末に「戦力外」になった選手のドキュメントとかを見ると
「戦力外になっても野球がしたい、でも出来ない」って自らユニフォーム脱ぐ人いるのに
こんな「やってはいけない事」に手を染めたばかりに、野球選手って夢を自ら壊したから
本当に悲しいな…。これ以上、こんな選手出て来てほしくないです(;ωノ|柱|。。。
すみません~ここからは若虎さんネタに行きたいと思います..._〆(・∀・@)
熾烈な内野手争い 一軍当落線上の若虎は?
11年ぶりのリーグ優勝を目指す阪神。今季から金本知憲監督が就任し、活気が出てきた。
内野手事情に目を向けると、一塁のゴメス、遊撃の鳥谷敬のレギュラーは当確。二塁は
西岡剛、上本博紀、大和、三塁は今成亮太、新井良太、ヘイグらで争うことになる。ここでは
レギュラーを争う選手ではなく、当落線上の選手を見ていきたい。
4年目の北條史也が、その一人だろう。北條は練習試合やオープン戦で、遊撃のスタメンで
積極的に起用されている。2月21日に行われたヤクルト戦では「9番・遊撃」で出場し、2安打の
活躍。3月4日のソフトバンク戦では、エース・摂津正から左中間を破るタイムリー二塁打を
放てば7回にはバリオスからタイムリー二塁打を放ち2安打2打点と存在感を見せた。
守備から途中出場した5日のロッテ戦でも、6回の第1打席にスタンリッジからヒット、8回の
2打席目にはセットアッパーの大谷智久からタイムリーを記録するなど、2試合連続打点を
マーク。各球団の主力投手からヒットを放っており、結果を残し続けていけば開幕一軍も
夢ではない。
金本監督が大砲として期待する陽川尚将も、開幕一軍を目指す。2月は紅白戦練習試合で
4本のアーチを描いたが、主戦投手との対戦が増えた3月に入ってからは当たりが止まっている。
「4番・三塁」で出場した4日のソフトバンク戦では、低めの変化球を見極めることができず
3打席3三振に倒れた。
特に三塁は今成、新井良、ヘイグなどがいるが、絶対的な存在はいない。バットでアピール
すれば、開幕スタメンのチャンスがあるだけに、ここからの巻き返しを期待したいところだ。
阪神の内野は二塁と三塁で、争いに敗れた選手が控えに回ることが予想される。一軍当落
線上の若手内野手は、開幕一軍入りを果たすためにもしっかりとアピールしていきたい。
【北條と陽川の昨季成績】
北條史也 昨季成績:1試 率.000 本0 点0
陽川尚将 昨季成績:一軍出場なし
陽川君は2軍に落ちちゃいましたけど…まだギリギリまで解らないんじゃないかと…3塁は
まだまだ微妙って言うか「ヘイグさん、ナリさん、良太君」皆がみんな、まだずば抜けてるって
感じが無くて…良太君何かこの前の読売戦とかチャンス貰ってたのにね(;^ω^)あかんわ。
北條君を…もしかしたらサードで…なんて無いでしょうね(;^ω^)いくらなんでも…。
今年は本当に若虎にチャンスはたくさんあると思うんですよねーここに上がってる陽川君や
北條君以外にも、まだまだ1軍への切符をもぎ取る事は出来ると思ってます。こういう活気が
今までの阪神に無かったから、それだけでも開幕に向けて楽しみだなー。。OP戦の試合結果
よりも、今は「どの選手がどんな内容で戦ってるのか」それを見る方が楽しみです( *´艸`)クスッ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ
