2016年05月31日
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
はい~交流戦初戦からフルボッコキター!☆⌒☆⌒☆(( 。Д。)
…楽天さんはパリーグで最下位ですよね?その楽天さんに
ボロ負けする阪神って…(#^∀^)゛o゛今ハ笑ッテルケド殴リマスヨ?
いや~始まりました交流戦…毎年パリーグの強さをまじまじと見せつけられてますが
今日も思い切り見せつけられました。。オコエ君に初ヒットプレゼントしちゃうし(;^ω^)
それにしても…やっぱりパの選手は思い切りが良いなーって思ったよ。。打つのも
フルスイング~今日の先発、則本君もテンポがええわー。。てか、これで最下位?って
思ってしまいました。阪神の方が最下位じゃね?って思う様な今日の攻撃やったから。
阪神は…( ・∀・)つ<<《ショボイ。。愚痴愚痴愚痴愚痴愚…
これしか浮かばないんですけど(笑)若手が疲れて来てるのか、中堅さんの出番が
増えて来てるけど…うーん、、その中堅さんも(;^ω^)交流戦は絶対に厳しい戦いに
なると思うけど…とにかく連敗モードに突入しないでほしいです(;ωノ|柱|。。。
阪神、ビデオ検証で判定覆り得点 鳥谷の本塁クロスプレーで「交流戦、楽天9-1阪神」
本塁クロスプレーでビデオ検証が行われ、アウトがセーフに覆った。阪神が0-3で迎えた
六回の攻撃。1死から鳥谷が、楽天先発・則本の145キロ高め直球を捉え、チーム初安打と
なる中前打を放って出塁。続く上本が左翼線への二塁打を放つと、鳥谷は一塁から一気に
ホームを目指した。
楽天は打球を処理した左翼・ウィーラーから、遊撃・茂木、捕手・足立へ完璧ともいえる
中継プレー。送球を受けた捕手・足立は、滑り込んできた鳥谷の左脚付け根付近にタッチ。
球審はアウトを宣告した。
しかし約8分間のビデオ検証、判定が覆り、セーフに。審判員は場内アナウンスで
「リプレー検証の結果、アウトと判定しましたが、走者の足がタッチより早くホーム
ベースに入っていましたので、セーフといたします」と説明した。
阪神・能見、6回3失点で降板 2発食らう
初の交流戦開幕投手を務めた阪神・能見が、6回7安打3失点で降板。2被弾が痛かった。
二回、先頭のウィーラーに、真ん中へ入った変化球を完璧に捉えられ、左翼席へ先制の
8号ソロを許す。三回2死は、岡島に143キロ直球を右翼ポール際まで運ばれた。
四回も1点を失い、101球でマウンドを降りた。「相手(楽天先発の則本)がいい投手だった
だけに先制点を与えたくなかったのですが、相手にリードを許す展開にしてしまいました」
最後まで、流れを呼び込む投球はできなかった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

はい~交流戦初戦からフルボッコキター!☆⌒☆⌒☆(( 。Д。)
…楽天さんはパリーグで最下位ですよね?その楽天さんに
ボロ負けする阪神って…(#^∀^)゛o゛今ハ笑ッテルケド殴リマスヨ?
いや~始まりました交流戦…毎年パリーグの強さをまじまじと見せつけられてますが
今日も思い切り見せつけられました。。オコエ君に初ヒットプレゼントしちゃうし(;^ω^)
それにしても…やっぱりパの選手は思い切りが良いなーって思ったよ。。打つのも
フルスイング~今日の先発、則本君もテンポがええわー。。てか、これで最下位?って
思ってしまいました。阪神の方が最下位じゃね?って思う様な今日の攻撃やったから。
阪神は…( ・∀・)つ<<《ショボイ。。愚痴愚痴愚痴愚痴愚…
これしか浮かばないんですけど(笑)若手が疲れて来てるのか、中堅さんの出番が
増えて来てるけど…うーん、、その中堅さんも(;^ω^)交流戦は絶対に厳しい戦いに
なると思うけど…とにかく連敗モードに突入しないでほしいです(;ωノ|柱|。。。
阪神、ビデオ検証で判定覆り得点 鳥谷の本塁クロスプレーで「交流戦、楽天9-1阪神」
本塁クロスプレーでビデオ検証が行われ、アウトがセーフに覆った。阪神が0-3で迎えた
六回の攻撃。1死から鳥谷が、楽天先発・則本の145キロ高め直球を捉え、チーム初安打と
なる中前打を放って出塁。続く上本が左翼線への二塁打を放つと、鳥谷は一塁から一気に
ホームを目指した。
楽天は打球を処理した左翼・ウィーラーから、遊撃・茂木、捕手・足立へ完璧ともいえる
中継プレー。送球を受けた捕手・足立は、滑り込んできた鳥谷の左脚付け根付近にタッチ。
球審はアウトを宣告した。
しかし約8分間のビデオ検証、判定が覆り、セーフに。審判員は場内アナウンスで
「リプレー検証の結果、アウトと判定しましたが、走者の足がタッチより早くホーム
ベースに入っていましたので、セーフといたします」と説明した。
阪神・能見、6回3失点で降板 2発食らう
初の交流戦開幕投手を務めた阪神・能見が、6回7安打3失点で降板。2被弾が痛かった。
二回、先頭のウィーラーに、真ん中へ入った変化球を完璧に捉えられ、左翼席へ先制の
8号ソロを許す。三回2死は、岡島に143キロ直球を右翼ポール際まで運ばれた。
四回も1点を失い、101球でマウンドを降りた。「相手(楽天先発の則本)がいい投手だった
だけに先制点を与えたくなかったのですが、相手にリードを許す展開にしてしまいました」
最後まで、流れを呼び込む投球はできなかった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

スポンサーサイト
2016年05月30日
明日から交流戦やー∩(´∀`∩) ∩( ´∀` )∩ (∩´∀`)∩
パリーグの圧倒的な強さを見せつけられる交流戦ですが…
まっ、今年もそうなんかも…てか、ホンマにパリーグ強いもん。
「ソフトバンクはチームごとメジャーに行ったらええねんー」っとオリファンの友達が
よく言うてますが…私もそう思いますわ(((uдu*)ゥンゥン。。てか、ソフバンに限らず
「パリーグ強い(;゚Д゚)」っていつも以上に感じるのが交流戦ですわ。。去年から
3試合ずつになったから、6連戦が続くんですよねーはてさて…阪神はどないやろ?
6連戦が続くから、先発陣の回し方もポイントになるだろうなー。。もしかしてメッセが
また中4日とかするかもしれないし(;^ω^)…メッセさんや藤浪君が微妙やから
岩貞君の今の活躍が凄く光ってますよね。それか誰か上げて来るとかあるんかな?
それやったら、中継ぎ~抑え陣かな…もう中継ぎ陣がフル回転してるからねー。。
若手の子が上って来てほしいなー。。ファームの試合でも何人か投げてたんやけどね。
打つ方は…DHなんかなー毎年「誰がDH?」って気になるんだけど…これって重要かも
しれないですよねー。チャンスで回ってくるかもしれないし、はたまたチャンスを作り出す
場面で回って来るかもしれないし…阪神やったら誰やろ?福留さんやろか?うーん。。
まっ、明日からの交流戦楽しみです"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
交流戦カギは鳥谷!金本監督指名
これからチームを引っ張るのはもがき苦しんできた主将だ。4安打に抑え込まれ、巨人戦
3連勝を逃した阪神。そんな中、鳥谷敬内野手(34)が4号ソロを含む2安打と一人気を
吐いた。開幕から本来の姿が影を潜めていたが、復調の兆しを見せた背番号1。
金本知憲監督(48)はそんなベテランを31日から始まる交流戦のキーマンに指名した。
一筋の光明が、キャプテンの視界を照らす。交流戦を前にした伝統の一戦で、確かな
感触を手に残した。3試合連続で1番に座る鳥谷が5月25日・ヤクルト戦(神宮)以来
4試合ぶりの4号ソロ。「一発締め」で、次に向かうのは杜の都だ。
「一本出たのは良かったと思います」
三回に2点を先制され、迎えた四回の先頭。カウント1-1から、高木の変化球に体が
反応した。打球は放物線を描き、黄色く染まった左翼席最前列に着弾。六回2死は
甘く入ってきた直球を引っ張り込み、右中間を破る二塁打を放った。17日・中日戦
(甲子園)以来、11試合ぶりの複数安打を復調のきっかけにしたい。
試行錯誤を繰り返す背番号1はこの日、左手の打撃用手袋を着用せず、試合前の
フリー打撃を行った。試合も同様に臨み、快音を響かせた。「感覚というか、いろいろ
考えはありますけど」。構えた時の腕の位置や足の上げ方など、日々考えを
巡らせながら打席に立っている。13年目のベテランは、必死だ。
昨オフ、就任したばかりの金本監督に「お前が変わらないとチームは変わらない」と
名指しされた。スローガン「超変革」の指針となるべく、今春のキャンプは先頭に立って
猛虎ナインを鼓舞。プレー以外でも声を張り上げて雰囲気を盛り上げた。指揮官は
そんな姿勢を評価し「野手MVP」に選出した。だが気合が入りすぎたのか
その29日間の鍛錬で異変が生じていた。
例年よりはるかに多い「スイング量」に対し、鳥谷の打撃は徐々に崩れ始める。疲れを
感じた体はバットの軌道を狂わせ、バランスを崩させた。修正することができず
そのまま振り続けたことで一気に下降線をたどる。一方、パワー強化の成果で昨季
6本塁打に終わった長打力は向上。技術を取り戻すことができれば、「超進化」の
兆しは見えてくる。
一発を放った直後の守備では、亀井の遊ゴロを一塁へ悪送球。今季7個目の失策で
ピンチを招いた。金本監督は、この日の一発について「まだまだだね。やっぱりトップを
つくるのが遅い。タイミングが取れていない」と厳しい見方を貫く。そして、誰よりも
復調を強く願っている。
「(交流戦は鳥谷が)カギでしょうね。やっぱり上位を打ってもらわんといかんから」
ここまで53試合を消化し、25勝25敗3分けの勝率5割。31日・楽天戦(コボスタ宮城)から
18試合にも及ぶ交流戦が始まる。虎将は、戦いのキーマンに鳥谷を指名した。就任当初に
伝えた「思い」は、今も変わらない。


この二人の活躍に期待したいですー

個人的にはこの方も(笑)
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

パリーグの圧倒的な強さを見せつけられる交流戦ですが…
まっ、今年もそうなんかも…てか、ホンマにパリーグ強いもん。
「ソフトバンクはチームごとメジャーに行ったらええねんー」っとオリファンの友達が
よく言うてますが…私もそう思いますわ(((uдu*)ゥンゥン。。てか、ソフバンに限らず
「パリーグ強い(;゚Д゚)」っていつも以上に感じるのが交流戦ですわ。。去年から
3試合ずつになったから、6連戦が続くんですよねーはてさて…阪神はどないやろ?
6連戦が続くから、先発陣の回し方もポイントになるだろうなー。。もしかしてメッセが
また中4日とかするかもしれないし(;^ω^)…メッセさんや藤浪君が微妙やから
岩貞君の今の活躍が凄く光ってますよね。それか誰か上げて来るとかあるんかな?
それやったら、中継ぎ~抑え陣かな…もう中継ぎ陣がフル回転してるからねー。。
若手の子が上って来てほしいなー。。ファームの試合でも何人か投げてたんやけどね。
打つ方は…DHなんかなー毎年「誰がDH?」って気になるんだけど…これって重要かも
しれないですよねー。チャンスで回ってくるかもしれないし、はたまたチャンスを作り出す
場面で回って来るかもしれないし…阪神やったら誰やろ?福留さんやろか?うーん。。
まっ、明日からの交流戦楽しみです"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
交流戦カギは鳥谷!金本監督指名
これからチームを引っ張るのはもがき苦しんできた主将だ。4安打に抑え込まれ、巨人戦
3連勝を逃した阪神。そんな中、鳥谷敬内野手(34)が4号ソロを含む2安打と一人気を
吐いた。開幕から本来の姿が影を潜めていたが、復調の兆しを見せた背番号1。
金本知憲監督(48)はそんなベテランを31日から始まる交流戦のキーマンに指名した。
一筋の光明が、キャプテンの視界を照らす。交流戦を前にした伝統の一戦で、確かな
感触を手に残した。3試合連続で1番に座る鳥谷が5月25日・ヤクルト戦(神宮)以来
4試合ぶりの4号ソロ。「一発締め」で、次に向かうのは杜の都だ。
「一本出たのは良かったと思います」
三回に2点を先制され、迎えた四回の先頭。カウント1-1から、高木の変化球に体が
反応した。打球は放物線を描き、黄色く染まった左翼席最前列に着弾。六回2死は
甘く入ってきた直球を引っ張り込み、右中間を破る二塁打を放った。17日・中日戦
(甲子園)以来、11試合ぶりの複数安打を復調のきっかけにしたい。
試行錯誤を繰り返す背番号1はこの日、左手の打撃用手袋を着用せず、試合前の
フリー打撃を行った。試合も同様に臨み、快音を響かせた。「感覚というか、いろいろ
考えはありますけど」。構えた時の腕の位置や足の上げ方など、日々考えを
巡らせながら打席に立っている。13年目のベテランは、必死だ。
昨オフ、就任したばかりの金本監督に「お前が変わらないとチームは変わらない」と
名指しされた。スローガン「超変革」の指針となるべく、今春のキャンプは先頭に立って
猛虎ナインを鼓舞。プレー以外でも声を張り上げて雰囲気を盛り上げた。指揮官は
そんな姿勢を評価し「野手MVP」に選出した。だが気合が入りすぎたのか
その29日間の鍛錬で異変が生じていた。
例年よりはるかに多い「スイング量」に対し、鳥谷の打撃は徐々に崩れ始める。疲れを
感じた体はバットの軌道を狂わせ、バランスを崩させた。修正することができず
そのまま振り続けたことで一気に下降線をたどる。一方、パワー強化の成果で昨季
6本塁打に終わった長打力は向上。技術を取り戻すことができれば、「超進化」の
兆しは見えてくる。
一発を放った直後の守備では、亀井の遊ゴロを一塁へ悪送球。今季7個目の失策で
ピンチを招いた。金本監督は、この日の一発について「まだまだだね。やっぱりトップを
つくるのが遅い。タイミングが取れていない」と厳しい見方を貫く。そして、誰よりも
復調を強く願っている。
「(交流戦は鳥谷が)カギでしょうね。やっぱり上位を打ってもらわんといかんから」
ここまで53試合を消化し、25勝25敗3分けの勝率5割。31日・楽天戦(コボスタ宮城)から
18試合にも及ぶ交流戦が始まる。虎将は、戦いのキーマンに鳥谷を指名した。就任当初に
伝えた「思い」は、今も変わらない。


この二人の活躍に期待したいですー

個人的にはこの方も(笑)
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月29日
負けー。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
鳥ちゃんのホームランだけとか面白くも無い試合でしたー
メッセもここ最近ではマシやったのにねー無援護やからね。。
今日は試合全然見れてませんー(∩´∀`)∩何か超淡白な試合やった感が…
鳥ちゃんのホームランの1点だけで(;^ω^)打線の方も讀賣を逆転出来ずで(;^ω^)
うぬぬ~3連勝って出来ないもんなんやね。。ぶっちゃけ、今の讀賣やったら3連勝
出来そうやったのに…何て心優しい阪神なんや(*`・ω・´)ヤサシスギルワ
阪神・金本監督「(鳥谷は)まだ自分のタイミングじゃない…遅い」 巨人戦後一問一答
--メッセが八回まで頑張ったが
阪神・金本監督「まあ。あそこ(八回二死走者無しから打席へ)はなかなかマシソンで
代打を送ってというのも。いまは中継ぎが不安だからね。それよりも最終回に
賭けようというね。二死走者無しから、なかなかマシソンから点はとれないから」
--1000奪三振を決めたが
「メッセを見殺しという感じかな、きょうは」
--高木がよかった
「よかったけど、(打者の)振りがね。鈍いね。デーゲーム対策せなあかんね、これは。
とらえているのに、全然、振れていない。デーゲームはうち、ずっと弱いんでしょ?
去年から。どこのチームもそうなのかな。そういうことを聞いたことがあるけど。
(デーゲームは)点がとれないと。きのうと全然(振りが)違ったね」
--監督も現役時代は意識した
「俺は特に、自分では感じたことはないけど」
--対策というと
「まあ、準備よね。体のキレを出す。まだ起きてない感じだったね」
--そんななかで鳥谷が打った
「いやあ、まだまだね。結果は出たけど、最後の三振もそうだけど、まだ自分のタイミング
じゃない。遅い。一番はトップを作るのが遅いね、なにはともあれ」
--打席に入る前に考えがまとまっていないということもある
「いやいや。タイミングがとれてない。まあ打てないときはだいだい、タイミングが
とれないんだけど。リズムが合わないというか」
--交流戦に向けて、鳥谷の状態が上がってくるのが一番
「まあね。ひとつの鍵でしょうね、本当に。やっぱり上位を打ってもららないといけない
打者だから。1、2、3番をね」
--交流戦は鳥谷
「いまのところそうだね。まあ、ヘイグもそうだけど。孝介(福留)もちょっと
落ち気味なのかな、いま」
--交流戦前は5割で終了。いろいろなとらえ方はあるが
「きのう、おとといとああいう勝ち方したんだから、きょうはとらないとね」
--藤浪、メッセで勝てないと乗っていけない
「そうよね、あの2人でね。岩貞がカバーしてくれているけど、やっぱり、メッセ、藤浪だよね」
--ここまで5割は、シーズン前に描いていたより、よくやっている方
「やっぱり選手を育てなアカンというのがあるから、そういう意味では何とか5割という見方も
あるし。(でも)やっぱり、とれる試合を落としている、ミスでね。もちろん僕のミスもあるし。
まあこれから、というところですわ」
お口直しに、育成時代の原口君画像をお送りいたします(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

鳥ちゃんのホームランだけとか面白くも無い試合でしたー
メッセもここ最近ではマシやったのにねー無援護やからね。。
今日は試合全然見れてませんー(∩´∀`)∩何か超淡白な試合やった感が…
鳥ちゃんのホームランの1点だけで(;^ω^)打線の方も讀賣を逆転出来ずで(;^ω^)
うぬぬ~3連勝って出来ないもんなんやね。。ぶっちゃけ、今の讀賣やったら3連勝
出来そうやったのに…何て心優しい阪神なんや(*`・ω・´)ヤサシスギルワ
阪神・金本監督「(鳥谷は)まだ自分のタイミングじゃない…遅い」 巨人戦後一問一答
--メッセが八回まで頑張ったが
阪神・金本監督「まあ。あそこ(八回二死走者無しから打席へ)はなかなかマシソンで
代打を送ってというのも。いまは中継ぎが不安だからね。それよりも最終回に
賭けようというね。二死走者無しから、なかなかマシソンから点はとれないから」
--1000奪三振を決めたが
「メッセを見殺しという感じかな、きょうは」
--高木がよかった
「よかったけど、(打者の)振りがね。鈍いね。デーゲーム対策せなあかんね、これは。
とらえているのに、全然、振れていない。デーゲームはうち、ずっと弱いんでしょ?
去年から。どこのチームもそうなのかな。そういうことを聞いたことがあるけど。
(デーゲームは)点がとれないと。きのうと全然(振りが)違ったね」
--監督も現役時代は意識した
「俺は特に、自分では感じたことはないけど」
--対策というと
「まあ、準備よね。体のキレを出す。まだ起きてない感じだったね」
--そんななかで鳥谷が打った
「いやあ、まだまだね。結果は出たけど、最後の三振もそうだけど、まだ自分のタイミング
じゃない。遅い。一番はトップを作るのが遅いね、なにはともあれ」
--打席に入る前に考えがまとまっていないということもある
「いやいや。タイミングがとれてない。まあ打てないときはだいだい、タイミングが
とれないんだけど。リズムが合わないというか」
--交流戦に向けて、鳥谷の状態が上がってくるのが一番
「まあね。ひとつの鍵でしょうね、本当に。やっぱり上位を打ってもららないといけない
打者だから。1、2、3番をね」
--交流戦は鳥谷
「いまのところそうだね。まあ、ヘイグもそうだけど。孝介(福留)もちょっと
落ち気味なのかな、いま」
--交流戦前は5割で終了。いろいろなとらえ方はあるが
「きのう、おとといとああいう勝ち方したんだから、きょうはとらないとね」
--藤浪、メッセで勝てないと乗っていけない
「そうよね、あの2人でね。岩貞がカバーしてくれているけど、やっぱり、メッセ、藤浪だよね」
--ここまで5割は、シーズン前に描いていたより、よくやっている方
「やっぱり選手を育てなアカンというのがあるから、そういう意味では何とか5割という見方も
あるし。(でも)やっぱり、とれる試合を落としている、ミスでね。もちろん僕のミスもあるし。
まあこれから、というところですわ」
お口直しに、育成時代の原口君画像をお送りいたします(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月28日
今日も勝ったでー∩(´∀`∩) ∩( ´∀` )∩ (∩´∀`)∩
最後はヒヤヒヤしたけど…グッチに良太んに~ああ萌える
…とにかく勝てて良かったわー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
只今、録画したのを見てますが…先制されたけども「今の阪神やったら…」てか
思ってましたが…ホンマに打線が繋がったなーって。もうもうーグッチが凄過ぎるわ
神ですわー神(笑)何か持ってると言うか…ツイてると言うか。9回のホームランは
今となっては大きな一発やったなー。んで、久々にスタメンやった良太君も逆転の
ヒット出ましたし、打率とか全然なんやけど「何かやるんちゃうか?」って思っちゃう
良太君です(貴浩さんと同じや)しかし…N●Kヒーイン途中で切るなや(。-`ω´-)あほ
岩崎君は先制されたけど(あれは…北條君のエラーが(;´∀`))そこからは何とか
7回途中まで投げましたねー。ホンマは7回抑えてくれたらもっと良かったけどね。
今季初勝利おめでとうです(∩´∀`)∩。。んで、今日は厄日の様な北條君ですが
まぁ~今までも守備でのやらかし多かったですしね。。懲罰交替で何を学ぶか…やね。
阪神、九回の球児はヒヤリも巨人に連勝! 岩崎、七回途中2失点で今季初勝利
阪神は、今季2度目の先発となった岩崎優投手(24)が七回途中4安打2失点の好投で
今季初勝利を挙げた。阪神は交流戦前最後の3連戦で、勝ち越しを決め、2位に浮上した。
岩崎が粘りの投球で今季初勝利を手にした。140キロに満たない直球でもコーナーに
散らすフォーク、スライダーで巨人打線に凡打の山を築かせた。三回、二死二塁から
味方の適時失策と長野の適時打で2点を許したが、失点はそれだけ。六回まで粘投を
続けた。七回、二死から二塁打と四球で一、二塁とされたところで救援を仰いだが
リードを守って降板。先発の責任を果たした。
救援陣も岩崎の力投に応え、2番手・安藤がピンチで坂本を遊ゴロに仕留めて無失点。
八回も高橋が0で抑えた。4点リードの九回は、藤川が満塁のピンチを招きながら2失点で
踏ん張りなんとか逃げ切った。
岩崎は「最後の場面は悔しい気持ちしかありません。あのイニングは投げ切りたかった」と
悔しさをにじませながら、投球を振り返った。「フォアボールも多く出しすぎてしまい、全体的に
無駄なボール球が多かったです。次回以降はもっといい内容にしていきたい」と、最後まで
反省しきりだった。
阪神 巨人連破で2位浮上!鮮やか4連打逆転、岩崎今季初勝利「阪神6―4巨人」
阪神は宿敵・巨人相手に連勝を飾り、5月6日以来の2位に浮上した。
2点を先制された直後の4回、先頭の俊介が四球で歩くと、4番・ゴメスが今村からチーム
初安打となる右前打で1死一、三塁。5番・原口、6番・ヘイグ、7番・新井が続いて4連打で
4点を奪い逆転した。さらに9回にも原口とヘイグの2者連続本塁打でダメを押した。
投げては岩崎が味方の失策も絡んで3回に2点を失ったものの、6回2/3を4安打2失点で
今季初勝利。チームは貯金1とし、5月6日以来の2位に浮上。首位・広島に2ゲーム差とした。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

最後はヒヤヒヤしたけど…グッチに良太んに~ああ萌える
…とにかく勝てて良かったわー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
只今、録画したのを見てますが…先制されたけども「今の阪神やったら…」てか
思ってましたが…ホンマに打線が繋がったなーって。もうもうーグッチが凄過ぎるわ
神ですわー神(笑)何か持ってると言うか…ツイてると言うか。9回のホームランは
今となっては大きな一発やったなー。んで、久々にスタメンやった良太君も逆転の
ヒット出ましたし、打率とか全然なんやけど「何かやるんちゃうか?」って思っちゃう
良太君です(貴浩さんと同じや)しかし…N●Kヒーイン途中で切るなや(。-`ω´-)あほ
岩崎君は先制されたけど(あれは…北條君のエラーが(;´∀`))そこからは何とか
7回途中まで投げましたねー。ホンマは7回抑えてくれたらもっと良かったけどね。
今季初勝利おめでとうです(∩´∀`)∩。。んで、今日は厄日の様な北條君ですが
まぁ~今までも守備でのやらかし多かったですしね。。懲罰交替で何を学ぶか…やね。
阪神、九回の球児はヒヤリも巨人に連勝! 岩崎、七回途中2失点で今季初勝利
阪神は、今季2度目の先発となった岩崎優投手(24)が七回途中4安打2失点の好投で
今季初勝利を挙げた。阪神は交流戦前最後の3連戦で、勝ち越しを決め、2位に浮上した。
岩崎が粘りの投球で今季初勝利を手にした。140キロに満たない直球でもコーナーに
散らすフォーク、スライダーで巨人打線に凡打の山を築かせた。三回、二死二塁から
味方の適時失策と長野の適時打で2点を許したが、失点はそれだけ。六回まで粘投を
続けた。七回、二死から二塁打と四球で一、二塁とされたところで救援を仰いだが
リードを守って降板。先発の責任を果たした。
救援陣も岩崎の力投に応え、2番手・安藤がピンチで坂本を遊ゴロに仕留めて無失点。
八回も高橋が0で抑えた。4点リードの九回は、藤川が満塁のピンチを招きながら2失点で
踏ん張りなんとか逃げ切った。
岩崎は「最後の場面は悔しい気持ちしかありません。あのイニングは投げ切りたかった」と
悔しさをにじませながら、投球を振り返った。「フォアボールも多く出しすぎてしまい、全体的に
無駄なボール球が多かったです。次回以降はもっといい内容にしていきたい」と、最後まで
反省しきりだった。
阪神 巨人連破で2位浮上!鮮やか4連打逆転、岩崎今季初勝利「阪神6―4巨人」
阪神は宿敵・巨人相手に連勝を飾り、5月6日以来の2位に浮上した。
2点を先制された直後の4回、先頭の俊介が四球で歩くと、4番・ゴメスが今村からチーム
初安打となる右前打で1死一、三塁。5番・原口、6番・ヘイグ、7番・新井が続いて4連打で
4点を奪い逆転した。さらに9回にも原口とヘイグの2者連続本塁打でダメを押した。
投げては岩崎が味方の失策も絡んで3回に2点を失ったものの、6回2/3を4安打2失点で
今季初勝利。チームは貯金1とし、5月6日以来の2位に浮上。首位・広島に2ゲーム差とした。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月27日
完封勝利おめでとう∩(´∀`∩) ∩( ´∀` )∩ (∩´∀`)∩
岩貞君の今日の勝利は、これからのプロ人生でも大きな
試合になるんじゃないかなーって思います(*´・ω・)´-ω-) ウン
まぁ~ぶっちゃけ、心臓が止まりそうな試合やったわーからくりで1点差の試合なんて
綱渡り状態やから(;^ω^)一発でたら直ぐに同点~逆転やから。。そんな不安を
吹き飛ばしてくれた岩貞君の投球はホンマに圧巻でしたわ。前回早々と降板したけど
今回は1点差の中での完封勝利―讀賣との対戦で完封勝ちとか一番嬉しいですわ
岩貞、巨人戦初登板でプロ初完投&初完封「気持ちいい 鳥肌立った」
阪神の岩貞祐太投手(24)が27日、東京ドームで行われた巨人8回戦に先発登板。
9回で126球を投げ、散発3安打で巨人戦初先発をプロ初完投初完封で飾り
チームの連敗を2で止めた。岩貞は今季4勝目(2敗)。敗れた巨人は今季初の
6連敗で借金生活に突入した。
試合前までの防御率が1・03とセ・リーグ2位の岩貞は、同0・61で1位の巨人先発
菅野との投げ合い。阪神が初回、1死一、二塁から敵失絡みで先制すると、この
虎の子の1点を岩貞が守り切った。4回には重信、坂本に連続四球を与えて無死一
二塁としたが、クルーズを併殺打に仕留め、長野敬遠でさらに2死一、三塁と続いた
ピンチも岡本を空振り三振に斬って取り、無失点。このピンチを切り抜けると5回以降は
三塁も踏ませない投球でプロ3年目にしてうれしい初完投&初完封勝利をものにした。
「気持ちいいです」と巨人戦での快挙に笑顔を見せた岩貞は「初回に1点を取って
もらったので“この1点を守れば勝てる”と自分に言い聞かせて投げた」とキッパリ。
プロ3年目での初完投&初完封の瞬間を「鳥肌が立ちました」と振り返ると、敵地に
詰めかけた虎党からその声をかき消すような大歓声が上がった。「初回はちょっと
緊張してしまったが、その後は守備にも助けられながらなんとか9回までいきました」
プロでは“未知”の9回を投げ抜き、汗をぬぐった。
岩貞の力投で、阪神は巨人を抜いて3位に浮上。「3タテして、いい勢いで交流戦にと
思っています」。岩貞の言葉が敵地・東京ドームに響いた。
9回で120球位投げてた岩貞君やったけど、今の阪神は後続がボロボロやからもう
岩貞君が9回投げて打たれたらしゃーないって思う気持ちもありましたわ。。9回は
フライアウトばっかりで一瞬「ヒヤリ(((((( ;゚Д゚)))))」とはしたけど…3人でサクッと抑えて
良かったわー。初回の虎の子の1点を守り切ったのも大きいわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
讀賣に完封勝ちが一番嬉しいですなー(*Φ皿Φ*)ニシシシシ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

岩貞君の今日の勝利は、これからのプロ人生でも大きな
試合になるんじゃないかなーって思います(*´・ω・)´-ω-) ウン
まぁ~ぶっちゃけ、心臓が止まりそうな試合やったわーからくりで1点差の試合なんて
綱渡り状態やから(;^ω^)一発でたら直ぐに同点~逆転やから。。そんな不安を
吹き飛ばしてくれた岩貞君の投球はホンマに圧巻でしたわ。前回早々と降板したけど
今回は1点差の中での完封勝利―讀賣との対戦で完封勝ちとか一番嬉しいですわ
岩貞、巨人戦初登板でプロ初完投&初完封「気持ちいい 鳥肌立った」
阪神の岩貞祐太投手(24)が27日、東京ドームで行われた巨人8回戦に先発登板。
9回で126球を投げ、散発3安打で巨人戦初先発をプロ初完投初完封で飾り
チームの連敗を2で止めた。岩貞は今季4勝目(2敗)。敗れた巨人は今季初の
6連敗で借金生活に突入した。
試合前までの防御率が1・03とセ・リーグ2位の岩貞は、同0・61で1位の巨人先発
菅野との投げ合い。阪神が初回、1死一、二塁から敵失絡みで先制すると、この
虎の子の1点を岩貞が守り切った。4回には重信、坂本に連続四球を与えて無死一
二塁としたが、クルーズを併殺打に仕留め、長野敬遠でさらに2死一、三塁と続いた
ピンチも岡本を空振り三振に斬って取り、無失点。このピンチを切り抜けると5回以降は
三塁も踏ませない投球でプロ3年目にしてうれしい初完投&初完封勝利をものにした。
「気持ちいいです」と巨人戦での快挙に笑顔を見せた岩貞は「初回に1点を取って
もらったので“この1点を守れば勝てる”と自分に言い聞かせて投げた」とキッパリ。
プロ3年目での初完投&初完封の瞬間を「鳥肌が立ちました」と振り返ると、敵地に
詰めかけた虎党からその声をかき消すような大歓声が上がった。「初回はちょっと
緊張してしまったが、その後は守備にも助けられながらなんとか9回までいきました」
プロでは“未知”の9回を投げ抜き、汗をぬぐった。
岩貞の力投で、阪神は巨人を抜いて3位に浮上。「3タテして、いい勢いで交流戦にと
思っています」。岩貞の言葉が敵地・東京ドームに響いた。
9回で120球位投げてた岩貞君やったけど、今の阪神は後続がボロボロやからもう
岩貞君が9回投げて打たれたらしゃーないって思う気持ちもありましたわ。。9回は
フライアウトばっかりで一瞬「ヒヤリ(((((( ;゚Д゚)))))」とはしたけど…3人でサクッと抑えて
良かったわー。初回の虎の子の1点を守り切ったのも大きいわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
讀賣に完封勝ちが一番嬉しいですなー(*Φ皿Φ*)ニシシシシ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月26日
またサヨナラ負けか( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…
もう~守護神って言葉が恥ずかしいわ。・゚・(pゝД;`q)・゚・
(急募)守護神出来る方\_(・ω・`)ココ重要!
何でヤクルト戦はこうも長いんでしょうね(;^ω^)…追いついたなー逆転したなーって
思ったら…あっさりと逆転されたりと…これの繰り返しやったから(;・∀・)阪神も
毎度の如く、追いつくのは追いつくけど追い越せないんですよね…。だからこんなに
長い試合になるんやけどね(*´Д`)=3 最後何かグダグダな雰囲気やったしね。。
(マテオ…ぶっちゃけアカンでしょ( ノД`)守護神って言葉合わないわ…あんな投球じゃ
もう~こんな場面ばっかり見せられてますよ。。誰かいませんかー( 」゚Д゚)」オーイ!)
藤浪君もピリッとしないねーホームラン2発もやけど、三者凡退のイニングあったっけ?
思う様な投球やったし…ココの所の藤浪君の投球はピリっとしてないもんね(;^ω^)
今日は勝ち負けつかなかったけど、早く藤浪君に勝ち星がつけばねー藤浪君も投球が
また良い方に代わって行くんじゃないかと思うなー( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
打つ方は…福留さんやゴメさんや原口君の一発が出たりと良かったけども…やっぱり
チャンスでバント出来なかったり、ヒットが一本出なかったりと…結局そこが出ないから
逆転出来なかったんですよね(;´Д`)…明日からの讀賣戦…大丈夫かいな(*´Д`)=3
阪神2試合連続サヨナラ負け またマテオが打たれた「「ヤクルト6-5阪神」
阪神はマテオが打たれ、2夜連続のサヨナラ負けを喫し、借金1となり、4位に転落した。
5-5の九回にマウンドに上がったマテオは、先頭の坂口を四球で歩かせると、山田には
左前打を浴び一、二塁。続くバレンティンにも死球で、無死満塁のピンチとなった。
川端は中堅への鋭い当たりだったが、前進守備を敷いていた中堅の正面で、走者は
タッチアップできず。しかし、続く畠山に中前への適時打を浴びた。マテオは2敗目
(1勝、11セーブ」だが、これで5試合連続の失点となった。
ヤクルトは2試合連続のサヨナラ勝ち。3度のリードを追い付かれたが、最後に畠山が決めた。
阪神・藤浪、6戦白星なし 今季ワースト5失点
先発した阪神の藤浪晋太郎投手は7回5失点で降板。4月12日のDeNA戦以来となる
白星は挙げられなかった。これで6試合白星なしとなった。
初回に1点を失うと、1-1の三回にはバレンティンに2ランを浴びた。内角低めの直球を
狙われ左翼席に放り込まれた。また味方が同点に追いついて迎えた五回には、内角高めの
変化球を川端に捉えられ勝ち越しの2ランを被弾。藤浪の1試合2被本塁打は13年9月7日
甲子園で行われた巨人戦で村田、長野に浴びて以来。1試合5失点は今季ワーストだった。
それでも六回以降は走者を背負いながら、粘り強くボールを低めに集めた藤浪。4度目の
勝ち越しは許さず、5-5の同点で、リリーフ陣にバトンを託した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

もう~守護神って言葉が恥ずかしいわ。・゚・(pゝД;`q)・゚・
(急募)守護神出来る方\_(・ω・`)ココ重要!
何でヤクルト戦はこうも長いんでしょうね(;^ω^)…追いついたなー逆転したなーって
思ったら…あっさりと逆転されたりと…これの繰り返しやったから(;・∀・)阪神も
毎度の如く、追いつくのは追いつくけど追い越せないんですよね…。だからこんなに
長い試合になるんやけどね(*´Д`)=3 最後何かグダグダな雰囲気やったしね。。
(マテオ…ぶっちゃけアカンでしょ( ノД`)守護神って言葉合わないわ…あんな投球じゃ
もう~こんな場面ばっかり見せられてますよ。。誰かいませんかー( 」゚Д゚)」オーイ!)
藤浪君もピリッとしないねーホームラン2発もやけど、三者凡退のイニングあったっけ?
思う様な投球やったし…ココの所の藤浪君の投球はピリっとしてないもんね(;^ω^)
今日は勝ち負けつかなかったけど、早く藤浪君に勝ち星がつけばねー藤浪君も投球が
また良い方に代わって行くんじゃないかと思うなー( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
打つ方は…福留さんやゴメさんや原口君の一発が出たりと良かったけども…やっぱり
チャンスでバント出来なかったり、ヒットが一本出なかったりと…結局そこが出ないから
逆転出来なかったんですよね(;´Д`)…明日からの讀賣戦…大丈夫かいな(*´Д`)=3
阪神2試合連続サヨナラ負け またマテオが打たれた「「ヤクルト6-5阪神」
阪神はマテオが打たれ、2夜連続のサヨナラ負けを喫し、借金1となり、4位に転落した。
5-5の九回にマウンドに上がったマテオは、先頭の坂口を四球で歩かせると、山田には
左前打を浴び一、二塁。続くバレンティンにも死球で、無死満塁のピンチとなった。
川端は中堅への鋭い当たりだったが、前進守備を敷いていた中堅の正面で、走者は
タッチアップできず。しかし、続く畠山に中前への適時打を浴びた。マテオは2敗目
(1勝、11セーブ」だが、これで5試合連続の失点となった。
ヤクルトは2試合連続のサヨナラ勝ち。3度のリードを追い付かれたが、最後に畠山が決めた。
阪神・藤浪、6戦白星なし 今季ワースト5失点
先発した阪神の藤浪晋太郎投手は7回5失点で降板。4月12日のDeNA戦以来となる
白星は挙げられなかった。これで6試合白星なしとなった。
初回に1点を失うと、1-1の三回にはバレンティンに2ランを浴びた。内角低めの直球を
狙われ左翼席に放り込まれた。また味方が同点に追いついて迎えた五回には、内角高めの
変化球を川端に捉えられ勝ち越しの2ランを被弾。藤浪の1試合2被本塁打は13年9月7日
甲子園で行われた巨人戦で村田、長野に浴びて以来。1試合5失点は今季ワーストだった。
それでも六回以降は走者を背負いながら、粘り強くボールを低めに集めた藤浪。4度目の
勝ち越しは許さず、5-5の同点で、リリーフ陣にバトンを託した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月25日
サヨナラ負けー(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク
試合が長いーお疲れ様━━(,,・∀・,,)(,,・∀・,,)(,,・∀・,,)━━!!
まぁ~今日は乱打戦と言いますか…両チームとも投手陣がグダグダ~な感じで。。
今日の先発の横山君、うーん…味方の守備のミス(ヘイグのトンネルはアカンでしょ)
あったりもしたけど、バレンティンに2連続3ランはアカンでしょ(;ωノ|柱|。。。それも
リプレイ見てるかの様な同じ様な一発。。投球フォームがちょっと開いてたし、まさに
そこを狙われたのかな。次回の登板ではそういう点が直ってればいいですね。。
結局先発が早々と崩れると、試合が作れなくなりますな(;^ω^)まぁ~それでも何とか
抑えては居たけど…最後は球児君が捕まってのサヨナラ負け…もうね、先頭打者を
ヒットで出した時点で「(*´Д`)=3ハァ・・・」って思っちゃった。ここ最近の中継ぎ~抑えの
防御率悪いから…打線が同点に追いついたけど、逆転出来なかったのが勝敗を
決めたんじゃないかと思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。まっ、明日ですね~明日。。
まぁーあれだけの点差から同点に追いついたのはマシか(;^ω^)ゴメさんと鳥ちゃんの
ホームランは効いたかな。。鳥ちゃんは、もうちょっと連打が出るとええねんけどね。。
阪神先発の横山が3回6失点KO 「技術が足りないピッチング」と猛省
阪神・先発の横山がツバメ打線の餌食となった。
初回、三塁ヘイグの適時失策で先制点を許すと、4番バレンティンに2ランを被弾。
1点リードの三回にも、バレンティンにバックスクリーンへの特大3ランを浴びた。
「バレンティン選手には投げてはいけないボールを2打席とも投げてしまいました。
コースや高さをもっとしっかりと投げなければいけませんでした。2本目のホームランも
そういったところを意識していたのですが、分かっていても投げられませんでした。
体が開いてしまうフォームになってしまいましたし、技術が足りないピッチングでした」
今季2勝負けなしでヤクルト戦初先発に臨んだ左腕だったが、3回5安打6失点(自責2)。
昨季リーグ王者の破壊力を見せつけられ、KOされた。
阪神 8番の鳥谷が追撃弾 3号2ランを左翼席へ運ぶ
阪神・鳥谷が追撃の2ランを放った。
4-8の六回、先頭高山が鮮やかに一、二塁間を破ってチャンスメーク。続くヘイグは
空振り三振に倒れたが、8番に入った鳥谷がヤクルトの2番手、村中の141キロ
直球を捉え、左翼席最前列へ運んだ。二回の第1打席は見逃し三振、四回の第2打席は
空振り三振に倒れていたが、3打席目で雪辱を果たした。
3号本塁打に鳥谷は、「打ったのはストレート。外寄りのボールをコースに逆らわずに
打ち返せました。逆方向でしたけど、スタンドまで届いてくれて良かったです」とコメント。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

試合が長いーお疲れ様━━(,,・∀・,,)(,,・∀・,,)(,,・∀・,,)━━!!
まぁ~今日は乱打戦と言いますか…両チームとも投手陣がグダグダ~な感じで。。
今日の先発の横山君、うーん…味方の守備のミス(ヘイグのトンネルはアカンでしょ)
あったりもしたけど、バレンティンに2連続3ランはアカンでしょ(;ωノ|柱|。。。それも
リプレイ見てるかの様な同じ様な一発。。投球フォームがちょっと開いてたし、まさに
そこを狙われたのかな。次回の登板ではそういう点が直ってればいいですね。。
結局先発が早々と崩れると、試合が作れなくなりますな(;^ω^)まぁ~それでも何とか
抑えては居たけど…最後は球児君が捕まってのサヨナラ負け…もうね、先頭打者を
ヒットで出した時点で「(*´Д`)=3ハァ・・・」って思っちゃった。ここ最近の中継ぎ~抑えの
防御率悪いから…打線が同点に追いついたけど、逆転出来なかったのが勝敗を
決めたんじゃないかと思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。まっ、明日ですね~明日。。
まぁーあれだけの点差から同点に追いついたのはマシか(;^ω^)ゴメさんと鳥ちゃんの
ホームランは効いたかな。。鳥ちゃんは、もうちょっと連打が出るとええねんけどね。。
阪神先発の横山が3回6失点KO 「技術が足りないピッチング」と猛省
阪神・先発の横山がツバメ打線の餌食となった。
初回、三塁ヘイグの適時失策で先制点を許すと、4番バレンティンに2ランを被弾。
1点リードの三回にも、バレンティンにバックスクリーンへの特大3ランを浴びた。
「バレンティン選手には投げてはいけないボールを2打席とも投げてしまいました。
コースや高さをもっとしっかりと投げなければいけませんでした。2本目のホームランも
そういったところを意識していたのですが、分かっていても投げられませんでした。
体が開いてしまうフォームになってしまいましたし、技術が足りないピッチングでした」
今季2勝負けなしでヤクルト戦初先発に臨んだ左腕だったが、3回5安打6失点(自責2)。
昨季リーグ王者の破壊力を見せつけられ、KOされた。
阪神 8番の鳥谷が追撃弾 3号2ランを左翼席へ運ぶ
阪神・鳥谷が追撃の2ランを放った。
4-8の六回、先頭高山が鮮やかに一、二塁間を破ってチャンスメーク。続くヘイグは
空振り三振に倒れたが、8番に入った鳥谷がヤクルトの2番手、村中の141キロ
直球を捉え、左翼席最前列へ運んだ。二回の第1打席は見逃し三振、四回の第2打席は
空振り三振に倒れていたが、3打席目で雪辱を果たした。
3号本塁打に鳥谷は、「打ったのはストレート。外寄りのボールをコースに逆らわずに
打ち返せました。逆方向でしたけど、スタンドまで届いてくれて良かったです」とコメント。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月24日
最後までヒヤヒヤ。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
ホンマによー勝ったわ( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
今日は試合を全く見れてないのですが…とにかく勝ってよかったわ(;・∀・)能見さんの投球が
良かっただけに、後の継投が怖い怖いですわ…そこに守備のグダグダが入って来たのが…
本当によく勝ったなーってその一言です。マテオさんは、何点リードやったら安心出来るねん。
原口君の怒涛の活躍が日増しに楽しみになって来ております~o(@^◇^@)oワクワク
原口弾が効いた!序盤4点楽勝モード一変…虎将「毎回ヒヤヒヤ」勝利
プロ初の神宮で躍動! 阪神は7-5でヤクルトに勝利。原口文仁捕手(24)が七回、3号ソロを
放つなど5打数3安打1打点の活躍で、引き続き月間MVPの有力候補だ。チームは貯金1として
中日と並び3位タイに浮上。ただ、追い上げられてのヒヤヒヤ勝利に金本知憲監督(48)は
「たまにはすんなり勝ちたい」。ホンマ、その通りですワ。
ハラグチ~! グッチ~! 勝って歩く三塁側ファウルゾーン。虎党から名前を呼ばれ
笑みがこぼれた。手を挙げて応え、一礼してグラウンドを去った。プロ初の神宮で、1発を含む
猛打ショー。原口が、乱戦を制する原動力となった。
「(打ったことが)勝ちにつながったと思うと、うれしいこと。守るだけではなくて、打つ方でも
点をとれれば」
ハイライトは4-1の七回だ。3番手・村中の外角への140キロ直球を一閃した。
「しっかり押し込めた」という納得の打球は右翼ポール際へ。追加点が取れずジリジリと
していたところで、貴重な中押しの3号ソロをたたき込んだ。
三回には能見の犠飛につながる内野安打。九回は「何とかくらいつこうと思った」という
中前打で高山の適時打につないだ。2試合連続の3安打はすべて得点に直結。金本監督は
試合後原口のヒーローインタビューを横目に見て「あれ(本塁打)も効いたね」とニヤリ。
ただ、ミス続出で追い上げられたとあって「毎回ヒヤヒヤですよ。たまにはすんなり勝ちたい」と
苦笑いした。
「おめでとう。がんばれよ」
支配下再登録から即プロ初出場した4月27日(巨人戦、甲子園)の夜、携帯電話にメッセージが
来た。帝京高の2年先輩で、原口が入学時に主将だったソフトバンク・中村晃からだった。
「低い打球で、簡単にサクの外へ突き刺していた。衝撃でした」。高校時代は屈指のスラッガー
だったあこがれの人。先輩はプロで安打製造機となり、昨季まで3年連続打率3割をマーク。
育成枠の若虎からは、遠い存在になっていった。
「ウエスタンがヤフオクドームであるとき、中村さんはナイターなのにすごく早く練習に
来ているんです。練習が入れ違いになって、打撃のことも聞きたいけど、なかなか
聞けなくて…」
恐縮して近づけなかったが、先輩は気にかけていてくれた。3月のオープン戦で福岡
遠征したときに食事に誘われた。「誘われちゃいました! どうしよう…。緊張します」。
中村が急きょ侍ジャパンに招集され、実現しなかったが、気持ちは心底うれしかった。
甲子園出場を決めた高3の夏以来の神宮で、帝京魂がサク裂。7試合連続安打で5月の
月間成績は打率・417となり、3本塁打14打点。先輩に胸を張れる数字を並べ、引き続き
月間MVPの有力候補だ。
「必死のパッチで頑張りますので、みなさんも必死のパッチで応援よろしくお願いします」
最後は決めゼリフでファンをわかせた。神宮、東京ドームと続く敵地6連戦でまず1勝。
貯金1に戻して3位タイに浮上した。勢いの止まらない原口が、猛虎をさらに加速させていく。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ホンマによー勝ったわ( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
今日は試合を全く見れてないのですが…とにかく勝ってよかったわ(;・∀・)能見さんの投球が
良かっただけに、後の継投が怖い怖いですわ…そこに守備のグダグダが入って来たのが…
本当によく勝ったなーってその一言です。マテオさんは、何点リードやったら安心出来るねん。
原口君の怒涛の活躍が日増しに楽しみになって来ております~o(@^◇^@)oワクワク
原口弾が効いた!序盤4点楽勝モード一変…虎将「毎回ヒヤヒヤ」勝利
プロ初の神宮で躍動! 阪神は7-5でヤクルトに勝利。原口文仁捕手(24)が七回、3号ソロを
放つなど5打数3安打1打点の活躍で、引き続き月間MVPの有力候補だ。チームは貯金1として
中日と並び3位タイに浮上。ただ、追い上げられてのヒヤヒヤ勝利に金本知憲監督(48)は
「たまにはすんなり勝ちたい」。ホンマ、その通りですワ。
ハラグチ~! グッチ~! 勝って歩く三塁側ファウルゾーン。虎党から名前を呼ばれ
笑みがこぼれた。手を挙げて応え、一礼してグラウンドを去った。プロ初の神宮で、1発を含む
猛打ショー。原口が、乱戦を制する原動力となった。
「(打ったことが)勝ちにつながったと思うと、うれしいこと。守るだけではなくて、打つ方でも
点をとれれば」
ハイライトは4-1の七回だ。3番手・村中の外角への140キロ直球を一閃した。
「しっかり押し込めた」という納得の打球は右翼ポール際へ。追加点が取れずジリジリと
していたところで、貴重な中押しの3号ソロをたたき込んだ。
三回には能見の犠飛につながる内野安打。九回は「何とかくらいつこうと思った」という
中前打で高山の適時打につないだ。2試合連続の3安打はすべて得点に直結。金本監督は
試合後原口のヒーローインタビューを横目に見て「あれ(本塁打)も効いたね」とニヤリ。
ただ、ミス続出で追い上げられたとあって「毎回ヒヤヒヤですよ。たまにはすんなり勝ちたい」と
苦笑いした。
「おめでとう。がんばれよ」
支配下再登録から即プロ初出場した4月27日(巨人戦、甲子園)の夜、携帯電話にメッセージが
来た。帝京高の2年先輩で、原口が入学時に主将だったソフトバンク・中村晃からだった。
「低い打球で、簡単にサクの外へ突き刺していた。衝撃でした」。高校時代は屈指のスラッガー
だったあこがれの人。先輩はプロで安打製造機となり、昨季まで3年連続打率3割をマーク。
育成枠の若虎からは、遠い存在になっていった。
「ウエスタンがヤフオクドームであるとき、中村さんはナイターなのにすごく早く練習に
来ているんです。練習が入れ違いになって、打撃のことも聞きたいけど、なかなか
聞けなくて…」
恐縮して近づけなかったが、先輩は気にかけていてくれた。3月のオープン戦で福岡
遠征したときに食事に誘われた。「誘われちゃいました! どうしよう…。緊張します」。
中村が急きょ侍ジャパンに招集され、実現しなかったが、気持ちは心底うれしかった。
甲子園出場を決めた高3の夏以来の神宮で、帝京魂がサク裂。7試合連続安打で5月の
月間成績は打率・417となり、3本塁打14打点。先輩に胸を張れる数字を並べ、引き続き
月間MVPの有力候補だ。
「必死のパッチで頑張りますので、みなさんも必死のパッチで応援よろしくお願いします」
最後は決めゼリフでファンをわかせた。神宮、東京ドームと続く敵地6連戦でまず1勝。
貯金1に戻して3位タイに浮上した。勢いの止まらない原口が、猛虎をさらに加速させていく。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月23日
シーズン前、ここまでの原口君の活躍を予想してなかった…
予想を裏切った活躍をしてる原口君にワクテカo(@^◇^@)o
シーズン1年を通じてどこまでの活躍を見せてくれるか…
本当に楽しみ~頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━━☆
矢野さんが解説者時代に、よくトークショーで「原口は良いですよー。ちょっと怪我が
多いのが…」って言うてたのを思い出しますわ。私もファームでの試合とか鳴尾浜での
練習とかで見た事あるんやけど…バッティングの豪快さは気になってたんやけど
捕手としては、怪我もあるしでどうなんやろう~って思ったりもしましたが…そんな心配
無用ですわね(;^ω^)怪我との戦いで苦しい体験をたくさん積んできた根性は1軍での
試合で凄い経験になってるんじゃないかと思うな~。シーズン通して1軍でマスクを
被るのは絶対に良い時も悪い時も来ると思うので、そこを上手く乗り越えてほしいですー
攻守にわたり貢献する阪神・原口 育成選手から這い上がった男
19日の中日戦、2対2で迎えた9回裏一死満塁、打席に立った阪神・原口文仁は
カウント3-1から中日・又吉克樹が投じたストレートをはじき返す。打球はセンターの
頭上を大きく越えてワンバウンドでフェンスに到達。三塁ランナーの上本博紀が
ゆっくりと生還し、阪神がサヨナラ勝ちした。
殊勲の一打を放った背番号94はペットボトルの水をかけられる手洗い祝福を受けると
ベンチ前で待っていた金本知憲監督とガッチリと抱き合う。これが原口にとって
プロ入り初のサヨナラ打だった。
プロ7年目となる原口だが、ここまで辿ってきたのは長く険しい道のりだった。帝京高校
時代は強肩強打の捕手としてプロのスカウトから注目される存在となる。高校3年夏には
甲子園に出場し、準々決勝で県岐阜商に敗れベスト8に。この時のメンバーには2年生の
控え投手として山崎康晃(DeNA)、1年生ショートの松本剛(日本ハム)、1年生ながら
最速148キロのストレートを投げ注目された伊藤拓郎(元DeNA)と後にプロへ進む
選手達がいた。原口は09年秋のドラフト会議で阪神から6位で指名を受けプロ野球
選手としてスタートを切った。
二軍で着々と経験を重ねていった原口だったが、プロ3年目の2012年に最初の試練が
訪れる。シーズン途中で腰を痛め、その後復帰するも再び腰痛が再発。二軍で結果を
残すことができず自由契約選手を経て育成選手として再契約する。育成から支配下
登録への返り咲きを誓った原口に苦難が続いた。育成選手となった13年には練習中の
シート打撃で死球を受け左手を骨折。翌14年には右肩脱臼とケガに泣かされ続けてきた。
しかし今年、原口の運命が変わっていく。背水の陣で臨んだ今春の安芸二軍キャンプでは
掛布雅之二軍監督から高い評価を受け、キャンプ終盤には一軍の宜野座キャンプに合流。
4月27日には待望の支配下登録復帰を果たし、背番号も124から94へと変わった。同日の
巨人戦では代打から途中出場し、8回にはプロ初安打。翌28日には犠牲フライで
プロ初打点をマークする。
さらに、29日のDeNA戦でプロ初スタメンと一軍で出場機会が増えてきた。その後もスタメン
出場は続き、5月11日の巨人戦では5番打者に抜擢された。
今年の阪神は投手陣では岩貞祐太、横山雄哉。打者では高山俊、陽川尚将、板山祐太郎
横田慎太郎など多くの若手の抜擢が目立っている。育成から這い上がった原口もこの流れに
乗り、正捕手の座へと一気に駆け上がっていきたい。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

予想を裏切った活躍をしてる原口君にワクテカo(@^◇^@)o
シーズン1年を通じてどこまでの活躍を見せてくれるか…
本当に楽しみ~頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━━☆
矢野さんが解説者時代に、よくトークショーで「原口は良いですよー。ちょっと怪我が
多いのが…」って言うてたのを思い出しますわ。私もファームでの試合とか鳴尾浜での
練習とかで見た事あるんやけど…バッティングの豪快さは気になってたんやけど
捕手としては、怪我もあるしでどうなんやろう~って思ったりもしましたが…そんな心配
無用ですわね(;^ω^)怪我との戦いで苦しい体験をたくさん積んできた根性は1軍での
試合で凄い経験になってるんじゃないかと思うな~。シーズン通して1軍でマスクを
被るのは絶対に良い時も悪い時も来ると思うので、そこを上手く乗り越えてほしいですー
攻守にわたり貢献する阪神・原口 育成選手から這い上がった男
19日の中日戦、2対2で迎えた9回裏一死満塁、打席に立った阪神・原口文仁は
カウント3-1から中日・又吉克樹が投じたストレートをはじき返す。打球はセンターの
頭上を大きく越えてワンバウンドでフェンスに到達。三塁ランナーの上本博紀が
ゆっくりと生還し、阪神がサヨナラ勝ちした。
殊勲の一打を放った背番号94はペットボトルの水をかけられる手洗い祝福を受けると
ベンチ前で待っていた金本知憲監督とガッチリと抱き合う。これが原口にとって
プロ入り初のサヨナラ打だった。
プロ7年目となる原口だが、ここまで辿ってきたのは長く険しい道のりだった。帝京高校
時代は強肩強打の捕手としてプロのスカウトから注目される存在となる。高校3年夏には
甲子園に出場し、準々決勝で県岐阜商に敗れベスト8に。この時のメンバーには2年生の
控え投手として山崎康晃(DeNA)、1年生ショートの松本剛(日本ハム)、1年生ながら
最速148キロのストレートを投げ注目された伊藤拓郎(元DeNA)と後にプロへ進む
選手達がいた。原口は09年秋のドラフト会議で阪神から6位で指名を受けプロ野球
選手としてスタートを切った。
二軍で着々と経験を重ねていった原口だったが、プロ3年目の2012年に最初の試練が
訪れる。シーズン途中で腰を痛め、その後復帰するも再び腰痛が再発。二軍で結果を
残すことができず自由契約選手を経て育成選手として再契約する。育成から支配下
登録への返り咲きを誓った原口に苦難が続いた。育成選手となった13年には練習中の
シート打撃で死球を受け左手を骨折。翌14年には右肩脱臼とケガに泣かされ続けてきた。
しかし今年、原口の運命が変わっていく。背水の陣で臨んだ今春の安芸二軍キャンプでは
掛布雅之二軍監督から高い評価を受け、キャンプ終盤には一軍の宜野座キャンプに合流。
4月27日には待望の支配下登録復帰を果たし、背番号も124から94へと変わった。同日の
巨人戦では代打から途中出場し、8回にはプロ初安打。翌28日には犠牲フライで
プロ初打点をマークする。
さらに、29日のDeNA戦でプロ初スタメンと一軍で出場機会が増えてきた。その後もスタメン
出場は続き、5月11日の巨人戦では5番打者に抜擢された。
今年の阪神は投手陣では岩貞祐太、横山雄哉。打者では高山俊、陽川尚将、板山祐太郎
横田慎太郎など多くの若手の抜擢が目立っている。育成から這い上がった原口もこの流れに
乗り、正捕手の座へと一気に駆け上がっていきたい。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月22日
クソ負け。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
原口君の活躍とか島本君のふんばりとか…収穫もあったけど
中4日でメッセは…無理して中4日とかせんでもええのになー
……昨日のサヨナラ勝ちの喜びからのこの大敗って。。
タイガースのどSっぷりが半端ないわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
ホンマにくそ負けな試合(;・∀・)なんでもサヨナラ勝ちの翌日は6連敗中とか(;´∀`)それに
日曜日ってあんまり勝ってない気もしちゃうのですが…何にしても先制してたのに大敗とか
まードS過ぎるわ。。そんな阪神を応援してる私はドМですけどね(* _ω_)...アヒョ
メッセさんは…うーん、やっぱり好調な広島打線に捕まってしまったかーって。あの松山さんの
ホームランが一番痛かったかな…それと粘られての四球も痛かったかな。。でも中4日って
なんで?能見さんをヤクルト戦に持って行く為やったんかな??でも無理してそんなローテーに
しなくても…って思うんやけどね(;^ω^)まっ、何にしても先発投手が早々とノックアウトされたら
アカンですねー。それにしても…カープの選手はよく打つは…岩貞君が1点で抑えたの凄いわ。
打線は…原口君や高山君が打ってたけど…やっぱり肝心な場面でタイムリーが出ないのが
痛いね。。ヒットが打てないとかじゃないんやけどね…やっぱり鳥ちゃんが打てないのが…
はー何にしてもチャンスで得点もっとあげれる様になったら…勝ち星も付いてくるかな(;^ω^)
阪神 サヨナラの次の試合は6連敗「阪神5-10広島」
両チーム2桁安打の乱打戦は、広島が逆転勝ち。三回に5点を奪って試合をひっくり返すと
終盤に突き放し、2カード連続となる勝ち越しを決めた。阪神は先制しながらも先発
メッセンジャーが乱調。粘りを見せた打線も及ばなかった。サヨナラ勝ちの次の試合は
これで6連敗となった。
阪神は初回、広島先発・中村恭に対して先頭の北條が中前打で出塁。1死からヘイグの
左前打で一、二塁とし、2死後に原口の左前適時打で先制した。続く高山の右前適時打で
計2点を挙げた。
2点を追う広島は三回、菊池の遊撃内野安打などで2死一、二塁の好機を築くと、4番
松山が左翼ポール際へ逆転3ランを放った。さらにエルドレッドの中前打、天谷のバント
安打で再び2死一、二塁とし、安部が中越え2点三塁打。この回、打者一巡の5安打を
集中して5点を奪い、試合をひっくり返した。
阪神はその裏、ゴメス、原口が四球で歩き、無死一、二塁とすると高山が右前適時打。
その後、一走・高山はけん制に飛び出して1死となったものの、俊介、鳥谷が四球を選び
一、二塁とした。ここで中村恭は降板。2番手・戸田に対し、2死満塁と攻め、北條が
押し出し四球を選んで1点差に詰め寄った。中村恭は7安打4四球4失点で
2回1/3降板となった。
広島は5-4の四回、1死から菊池が四球で出塁。続く丸が中越えに2ランを放ち、阪神
先発・メッセンジャーをKOした。メッセンジャーは3回1/3を8安打4四球7失点と乱調だった。
阪神は4-7で迎えた六回、先頭の大和が右前打で出塁。続くヘイグは三振に倒れたが
大和が二盗に成功。さらに捕手の二塁への悪送球が絡んで三進すると、2死三塁から
原口の左前適時打で1点を返した。
逃げ切りたい広島は八回1死から菊池が左前打で出塁。2死一塁から松山がこの日
2発目となる2ランを右中間席へ運んだ。さらに2死二塁から鈴木の右前適時打で
たたみ掛けた。救援陣も奮闘。八回はジャクソンが無死一、二塁のピンチを招きながらも
ヘイグ、ゴメス、高山のクリーンアップから三者連続三振を奪って切り抜けた。九回は
今村が走者を背負いながらも無失点で締めた。
阪神金本監督「判断ミス」メッセ乱調で貯金吐き出す
阪神が両チーム合わせて26安打の乱打戦に敗れ、貯金を吐き出した。中4日で
登板したランディ・メッセンジャー投手(34)が本塁打2発を浴びるなど3回1/3
7失点。打線も12安打5得点と奮起したが、大黒柱の乱調が誤算だった。
金本知憲監督(48)は3回の打席にメッセンジャーを立たせ、4回表に3番丸から
2ランを浴びたことに触れ、「あそこで悩んだんだけどね。相性の悪さとか。
3回はね。開幕投手だし、うちの勝ち頭でしょう。結果的にそこがね。僕の判断
ミスでしょう」と振り返った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

原口君の活躍とか島本君のふんばりとか…収穫もあったけど
中4日でメッセは…無理して中4日とかせんでもええのになー
……昨日のサヨナラ勝ちの喜びからのこの大敗って。。
タイガースのどSっぷりが半端ないわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
ホンマにくそ負けな試合(;・∀・)なんでもサヨナラ勝ちの翌日は6連敗中とか(;´∀`)それに
日曜日ってあんまり勝ってない気もしちゃうのですが…何にしても先制してたのに大敗とか
まードS過ぎるわ。。そんな阪神を応援してる私はドМですけどね(* _ω_)...アヒョ
メッセさんは…うーん、やっぱり好調な広島打線に捕まってしまったかーって。あの松山さんの
ホームランが一番痛かったかな…それと粘られての四球も痛かったかな。。でも中4日って
なんで?能見さんをヤクルト戦に持って行く為やったんかな??でも無理してそんなローテーに
しなくても…って思うんやけどね(;^ω^)まっ、何にしても先発投手が早々とノックアウトされたら
アカンですねー。それにしても…カープの選手はよく打つは…岩貞君が1点で抑えたの凄いわ。
打線は…原口君や高山君が打ってたけど…やっぱり肝心な場面でタイムリーが出ないのが
痛いね。。ヒットが打てないとかじゃないんやけどね…やっぱり鳥ちゃんが打てないのが…
はー何にしてもチャンスで得点もっとあげれる様になったら…勝ち星も付いてくるかな(;^ω^)
阪神 サヨナラの次の試合は6連敗「阪神5-10広島」
両チーム2桁安打の乱打戦は、広島が逆転勝ち。三回に5点を奪って試合をひっくり返すと
終盤に突き放し、2カード連続となる勝ち越しを決めた。阪神は先制しながらも先発
メッセンジャーが乱調。粘りを見せた打線も及ばなかった。サヨナラ勝ちの次の試合は
これで6連敗となった。
阪神は初回、広島先発・中村恭に対して先頭の北條が中前打で出塁。1死からヘイグの
左前打で一、二塁とし、2死後に原口の左前適時打で先制した。続く高山の右前適時打で
計2点を挙げた。
2点を追う広島は三回、菊池の遊撃内野安打などで2死一、二塁の好機を築くと、4番
松山が左翼ポール際へ逆転3ランを放った。さらにエルドレッドの中前打、天谷のバント
安打で再び2死一、二塁とし、安部が中越え2点三塁打。この回、打者一巡の5安打を
集中して5点を奪い、試合をひっくり返した。
阪神はその裏、ゴメス、原口が四球で歩き、無死一、二塁とすると高山が右前適時打。
その後、一走・高山はけん制に飛び出して1死となったものの、俊介、鳥谷が四球を選び
一、二塁とした。ここで中村恭は降板。2番手・戸田に対し、2死満塁と攻め、北條が
押し出し四球を選んで1点差に詰め寄った。中村恭は7安打4四球4失点で
2回1/3降板となった。
広島は5-4の四回、1死から菊池が四球で出塁。続く丸が中越えに2ランを放ち、阪神
先発・メッセンジャーをKOした。メッセンジャーは3回1/3を8安打4四球7失点と乱調だった。
阪神は4-7で迎えた六回、先頭の大和が右前打で出塁。続くヘイグは三振に倒れたが
大和が二盗に成功。さらに捕手の二塁への悪送球が絡んで三進すると、2死三塁から
原口の左前適時打で1点を返した。
逃げ切りたい広島は八回1死から菊池が左前打で出塁。2死一塁から松山がこの日
2発目となる2ランを右中間席へ運んだ。さらに2死二塁から鈴木の右前適時打で
たたみ掛けた。救援陣も奮闘。八回はジャクソンが無死一、二塁のピンチを招きながらも
ヘイグ、ゴメス、高山のクリーンアップから三者連続三振を奪って切り抜けた。九回は
今村が走者を背負いながらも無失点で締めた。
阪神金本監督「判断ミス」メッセ乱調で貯金吐き出す
阪神が両チーム合わせて26安打の乱打戦に敗れ、貯金を吐き出した。中4日で
登板したランディ・メッセンジャー投手(34)が本塁打2発を浴びるなど3回1/3
7失点。打線も12安打5得点と奮起したが、大黒柱の乱調が誤算だった。
金本知憲監督(48)は3回の打席にメッセンジャーを立たせ、4回表に3番丸から
2ランを浴びたことに触れ、「あそこで悩んだんだけどね。相性の悪さとか。
3回はね。開幕投手だし、うちの勝ち頭でしょう。結果的にそこがね。僕の判断
ミスでしょう」と振り返った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月21日
何とか勝ったよー(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ
ぶっちゃけ…9回表で終わってほしかったけども(ノ´UωU`*)
まぁ~大和君のヒットや高山君のサヨナラ見れたし…ええか~
まぁ~今日もヒヤヒヤする試合やったわ(;・∀・)それにしても…カープさんの打撃とか
守備力すげーわ(;・∀・)菊池さんに何本ヒット阻まれたかった思いますから(;・∀・)
…9回も意図もあっさりと同点に追いついたのとか…ホンマによく勝てたなーって
思いましたわ。。今日のヒーローの高山君はやっぱりクールやわ。。原口君とはまた
違ったキャラだわ(;・∀・)でも、ガッツポーズでベースを回ってたのは確信してたんやね。
今日の先発は岩崎君…ちょっと四球が多かったのが初回の失点になってたし…それでも
要所要所で何とか抑えてましたから…今度はもう少し長いイニング投げてほしいなー
中継ぎ陣がフル回転で疲労が心配やし。。まっ、これは岩崎君に限らないけどね。。
打線は…二けた安打してたけど、4点かー(-ω- ?)。。もう少し得点に繋がってほしいなー
そんな中、板山君と大和君が今日は大活躍~板山君の思い切りのバッティング好きだな
大和君はサヨナラを生み出した2塁打を含めての猛打賞!!!サヨナラ決めた高山君
私は「高山君、打つんとちゃうかなー。。こういう場面で打ちそう」って思ってましたわ
ホンマに決めちゃうとは思わなかったけどね~。。まっ、勝ててホンマに良かったわ(;・∀・)
阪神 ドラ1高山がサヨナラ打「ホント幸せ、僕の方が」「阪神4-3広島」
阪神がサヨナラ勝ち。3-3の九回、先頭の大和が左中間二塁打で出て、1死満塁から
ドラフト1位新人の高山が右前適時打を放った。
ナインからの祝福でびしょ濡れになった高山は、お立ち台で「よく分からないけどうれしいっス。
コーチ陣から(相手が)敬遠、敬遠で高山あるぞ、と言われた。打ってやるぞという気持ち
ホント気持ちだけで打った。(初球を見送ったのは)監督からがっつくなと言われていた。
(2球目はファウルフライが風に流されアウトにならず)ついているんですかね。(決勝打は)
深く考えずに、小さくしぼってストライクゾーンを思い切って打ちました。(ナインの祝福と
大歓声)ホントに幸せ、僕の方が…1日1日必死に野球をやってますので、明日も必死に
頑張ります」などと冷静な語り口の中にも、喜びを爆発させた。
阪神は0-1の四回1死一、二塁から原口の左前適時打で同点。1-1の七回は1死一
二塁から大和の左前適時打で1点を勝ち越し。八回は1死満塁からこの日8番で出場の
鳥谷の右犠飛で1点。先発・岩崎は6回4安打1失点。八回からマテオが登板し、イニング
またぎの九回に安部の同点2ランを許した。
金本監督は試合後、マテオの九回続投について「八回は9球だった。球児だと4連投になる。
中継ぎになっていきなり4連投は…それで(マテオを)行かせた」と説明した。
広島は連勝が2で止まった。初回1死一塁から丸の左中間適時二塁打で1点を先制。1-3の
九回は先頭・鈴木の左前二塁打と続く代打・安部の右越え3号2ランで同点、先発・岡田は
6回8安打無四球1失点。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ぶっちゃけ…9回表で終わってほしかったけども(ノ´UωU`*)
まぁ~大和君のヒットや高山君のサヨナラ見れたし…ええか~
まぁ~今日もヒヤヒヤする試合やったわ(;・∀・)それにしても…カープさんの打撃とか
守備力すげーわ(;・∀・)菊池さんに何本ヒット阻まれたかった思いますから(;・∀・)
…9回も意図もあっさりと同点に追いついたのとか…ホンマによく勝てたなーって
思いましたわ。。今日のヒーローの高山君はやっぱりクールやわ。。原口君とはまた
違ったキャラだわ(;・∀・)でも、ガッツポーズでベースを回ってたのは確信してたんやね。
今日の先発は岩崎君…ちょっと四球が多かったのが初回の失点になってたし…それでも
要所要所で何とか抑えてましたから…今度はもう少し長いイニング投げてほしいなー
中継ぎ陣がフル回転で疲労が心配やし。。まっ、これは岩崎君に限らないけどね。。
打線は…二けた安打してたけど、4点かー(-ω- ?)。。もう少し得点に繋がってほしいなー
そんな中、板山君と大和君が今日は大活躍~板山君の思い切りのバッティング好きだな
大和君はサヨナラを生み出した2塁打を含めての猛打賞!!!サヨナラ決めた高山君
私は「高山君、打つんとちゃうかなー。。こういう場面で打ちそう」って思ってましたわ
ホンマに決めちゃうとは思わなかったけどね~。。まっ、勝ててホンマに良かったわ(;・∀・)
阪神 ドラ1高山がサヨナラ打「ホント幸せ、僕の方が」「阪神4-3広島」
阪神がサヨナラ勝ち。3-3の九回、先頭の大和が左中間二塁打で出て、1死満塁から
ドラフト1位新人の高山が右前適時打を放った。
ナインからの祝福でびしょ濡れになった高山は、お立ち台で「よく分からないけどうれしいっス。
コーチ陣から(相手が)敬遠、敬遠で高山あるぞ、と言われた。打ってやるぞという気持ち
ホント気持ちだけで打った。(初球を見送ったのは)監督からがっつくなと言われていた。
(2球目はファウルフライが風に流されアウトにならず)ついているんですかね。(決勝打は)
深く考えずに、小さくしぼってストライクゾーンを思い切って打ちました。(ナインの祝福と
大歓声)ホントに幸せ、僕の方が…1日1日必死に野球をやってますので、明日も必死に
頑張ります」などと冷静な語り口の中にも、喜びを爆発させた。
阪神は0-1の四回1死一、二塁から原口の左前適時打で同点。1-1の七回は1死一
二塁から大和の左前適時打で1点を勝ち越し。八回は1死満塁からこの日8番で出場の
鳥谷の右犠飛で1点。先発・岩崎は6回4安打1失点。八回からマテオが登板し、イニング
またぎの九回に安部の同点2ランを許した。
金本監督は試合後、マテオの九回続投について「八回は9球だった。球児だと4連投になる。
中継ぎになっていきなり4連投は…それで(マテオを)行かせた」と説明した。
広島は連勝が2で止まった。初回1死一塁から丸の左中間適時二塁打で1点を先制。1-3の
九回は先頭・鈴木の左前二塁打と続く代打・安部の右越え3号2ランで同点、先発・岡田は
6回8安打無四球1失点。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月20日
負けー。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
1-0で逃げ勝つ事がどれだけ難しいか…本当に
それを感じた今日の試合でした。痛い負けやわ(*´Д`)=3
最後まで球場に居たファンの方お疲れ様です(●´・ω・)ノおつ☆
今日からはカープとの3連戦~カープの打線は凄いからどうなんるんやろう~ってちょっと
思ったけど…先発の岩貞君が見事な投球で抑えましたね( *´艸`)ちょっと球数が増えたから
もうちょっと長いイニング行けてたら~って思ったけど。打撃陣が中々黒田さんから点数を
取れない中、無失点に抑えて7回まで投げ切りましたねー残念やけど勝ち星付かなかった
けれども、今日の岩貞君の投球を見てたら次回の登板では「勝ち星」付いてほしいなー
打線の方は…中々黒田さんを攻略出来ずで…ヒットが全然打てないって訳じゃないんやけど
黒田さんの投球術に上手くハマってるって感じやったし…そんな中で高山君の内野安打での
1点だけじゃ…チャンスはあったんやけどね(;´Д`)カープの方々の守備の上手さに抑えられ
ましたね(「阪神やったら、あれ取れてたんかな(;^ω^)」とか照らし合わせてたわ。。)
うーん…マテオさん無理やり使わんでもええんちゃうのかと思うねんけど…球児君もそないに
連投してもアカンけど、石崎君とかもええんちゃうのかな?当分日替わり守護神でも…。とか
勝手にぶつぶつ思ってた今日の試合(特に9回以降)でしたわ(ノ´UωU`*悲)=ε3
阪神岩貞が7回2安打0封「守備に助けてもらって」
阪神先発の岩貞祐太投手(24)が7回無失点で踏ん張った。広島打線を2安打に抑え
リリーフ陣に託した。
「野手の方々の守備に助けてもらって、なんとか無失点で切り抜けられました。今日は
広島打線が早打ちの傾向にあったので、初球から簡単にストライクを取りにいかないように
気を付けていました。球数は多くなってしまったのですが、原口がうまく的を絞らせない
配球をしてくれました。課題もありましたけれども、ゲームを作るピッチングができて
よかったです」。114球の熱投を振り返った。
阪神高山が黒田から先制適時打「全力で走った結果」
阪神ドラフト1位高山俊外野手(23)が、広島黒田から先制適時打を放った。4回2死三塁で
一塁への内野安打。「打ったのはカットボール。なんとしてもランナーをかえしたいという
気持ちでした。ファーストに捕られてしまいましたけれども、全力で走った結果がタイムリー
ヒットになってよかったです」と喜んだ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

1-0で逃げ勝つ事がどれだけ難しいか…本当に
それを感じた今日の試合でした。痛い負けやわ(*´Д`)=3
最後まで球場に居たファンの方お疲れ様です(●´・ω・)ノおつ☆
今日からはカープとの3連戦~カープの打線は凄いからどうなんるんやろう~ってちょっと
思ったけど…先発の岩貞君が見事な投球で抑えましたね( *´艸`)ちょっと球数が増えたから
もうちょっと長いイニング行けてたら~って思ったけど。打撃陣が中々黒田さんから点数を
取れない中、無失点に抑えて7回まで投げ切りましたねー残念やけど勝ち星付かなかった
けれども、今日の岩貞君の投球を見てたら次回の登板では「勝ち星」付いてほしいなー
打線の方は…中々黒田さんを攻略出来ずで…ヒットが全然打てないって訳じゃないんやけど
黒田さんの投球術に上手くハマってるって感じやったし…そんな中で高山君の内野安打での
1点だけじゃ…チャンスはあったんやけどね(;´Д`)カープの方々の守備の上手さに抑えられ
ましたね(「阪神やったら、あれ取れてたんかな(;^ω^)」とか照らし合わせてたわ。。)
うーん…マテオさん無理やり使わんでもええんちゃうのかと思うねんけど…球児君もそないに
連投してもアカンけど、石崎君とかもええんちゃうのかな?当分日替わり守護神でも…。とか
勝手にぶつぶつ思ってた今日の試合(特に9回以降)でしたわ(ノ´UωU`*悲)=ε3
阪神岩貞が7回2安打0封「守備に助けてもらって」
阪神先発の岩貞祐太投手(24)が7回無失点で踏ん張った。広島打線を2安打に抑え
リリーフ陣に託した。
「野手の方々の守備に助けてもらって、なんとか無失点で切り抜けられました。今日は
広島打線が早打ちの傾向にあったので、初球から簡単にストライクを取りにいかないように
気を付けていました。球数は多くなってしまったのですが、原口がうまく的を絞らせない
配球をしてくれました。課題もありましたけれども、ゲームを作るピッチングができて
よかったです」。114球の熱投を振り返った。
阪神高山が黒田から先制適時打「全力で走った結果」
阪神ドラフト1位高山俊外野手(23)が、広島黒田から先制適時打を放った。4回2死三塁で
一塁への内野安打。「打ったのはカットボール。なんとしてもランナーをかえしたいという
気持ちでした。ファーストに捕られてしまいましたけれども、全力で走った結果がタイムリー
ヒットになってよかったです」と喜んだ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月19日
必死のパッチヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
原口君や石崎君に田面君…そして球児君…藤浪君で2点に
抑えて必死で繋いで行った9回のサヨナラ劇~感動(´;ω;`)
いやー若虎でサヨナラ劇を作るとか、これこそ「超変革」ちゃいますか?先発の藤浪君が
立ち上がりの不安定さが出ちゃっての2点取られたけど…その後は何とか踏ん張って
抑えてきたけど…打線の援護が中々無かったんですよねーそれが、藤浪君が降板を
してから同点になって…藤浪君も持ってるよね「負け」付かなかったんですもんね。。
藤浪君の後を投げた、石崎君良いですよねー球児君の様な火の玉球ですわ。。ちょっと
中継ぎ陣に新しい風が吹いたかな~って思いますね。そして、支配下登録されて直ぐに
登板の機会が回って来た田面君も何とか抑えましたしね。その後を締めたのが球児君
ちょっとランナー出したりしたけど…そこはベテランの力ですわー勝ち星もつきましたし。
いやーそれにしても…原口君のサクセスストーリーが半端ないですね。。ヒーインで
「最高でーす」ってハイテンションで答えた姿に「この数年、故障と戦って来たんやね」て
おかーちゃんの気持ちで見ちゃいました(;^ω^)ホンマに良かったなー(((uдu*)ゥンゥン
阪神・原口がプロ初のサヨナラ打「必死のパッチで打ちました」「阪神3x-2中日」
阪神・原口文仁捕手(24)が2-2で迎えた九回にプロ入り初のサヨナラ打を放った。
原口は、九回一死満塁とサヨナラのチャンスで打席に立つと、カウント3-1から
又吉の145キロ真っすぐを捉えた。高く上がった打球は中堅・大島の頭を越える
サヨナラ適時打となり試合を決めた。
ヒーローの原口は「サヨナラやりました。最高です」と初のお立ち台で絶叫。「本当
しびれるくらいの展開だったので、みなさんの応援が力になりました。ここで絶対に
決めてやるという強い気持ちで行きました。必死のパッチで打ちました」と喜んだ。
阪神藤浪6回2失点「初回がすべて」勝ち負けつかず
阪神先発の藤浪晋太郎投手(22)は6回6安打2失点で降板し、勝ち負けつかず
だった。制球に苦しんだ初回、ビシエドの適時二塁打や暴投で2点を失ったが
2回からは0封。「初回がすべてでした。フォアボールにヒットに自分のミスと
ドタバタしてしまい、非常にもったいなかったです。一番やってはいけない立ち上がり
だったと思います。2回以降は結果的には粘れたとは思いますが、全体的に
悔しいピッチングでした」と振り返った。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

原口君や石崎君に田面君…そして球児君…藤浪君で2点に
抑えて必死で繋いで行った9回のサヨナラ劇~感動(´;ω;`)
いやー若虎でサヨナラ劇を作るとか、これこそ「超変革」ちゃいますか?先発の藤浪君が
立ち上がりの不安定さが出ちゃっての2点取られたけど…その後は何とか踏ん張って
抑えてきたけど…打線の援護が中々無かったんですよねーそれが、藤浪君が降板を
してから同点になって…藤浪君も持ってるよね「負け」付かなかったんですもんね。。
藤浪君の後を投げた、石崎君良いですよねー球児君の様な火の玉球ですわ。。ちょっと
中継ぎ陣に新しい風が吹いたかな~って思いますね。そして、支配下登録されて直ぐに
登板の機会が回って来た田面君も何とか抑えましたしね。その後を締めたのが球児君
ちょっとランナー出したりしたけど…そこはベテランの力ですわー勝ち星もつきましたし。
いやーそれにしても…原口君のサクセスストーリーが半端ないですね。。ヒーインで
「最高でーす」ってハイテンションで答えた姿に「この数年、故障と戦って来たんやね」て
おかーちゃんの気持ちで見ちゃいました(;^ω^)ホンマに良かったなー(((uдu*)ゥンゥン
阪神・原口がプロ初のサヨナラ打「必死のパッチで打ちました」「阪神3x-2中日」
阪神・原口文仁捕手(24)が2-2で迎えた九回にプロ入り初のサヨナラ打を放った。
原口は、九回一死満塁とサヨナラのチャンスで打席に立つと、カウント3-1から
又吉の145キロ真っすぐを捉えた。高く上がった打球は中堅・大島の頭を越える
サヨナラ適時打となり試合を決めた。
ヒーローの原口は「サヨナラやりました。最高です」と初のお立ち台で絶叫。「本当
しびれるくらいの展開だったので、みなさんの応援が力になりました。ここで絶対に
決めてやるという強い気持ちで行きました。必死のパッチで打ちました」と喜んだ。
阪神藤浪6回2失点「初回がすべて」勝ち負けつかず
阪神先発の藤浪晋太郎投手(22)は6回6安打2失点で降板し、勝ち負けつかず
だった。制球に苦しんだ初回、ビシエドの適時二塁打や暴投で2点を失ったが
2回からは0封。「初回がすべてでした。フォアボールにヒットに自分のミスと
ドタバタしてしまい、非常にもったいなかったです。一番やってはいけない立ち上がり
だったと思います。2回以降は結果的には粘れたとは思いますが、全体的に
悔しいピッチングでした」と振り返った。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月18日
久々の勝利キタキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキチャッタヨォ!!
横山君&石崎君コンビキタ━━(*゚∀゚)っ゚∀゚)っ━━!!!
球児君久々のセーブキタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
あ~久々に兄貴の笑顔、皆の笑顔見たわワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ。
今日は試合前にフライ捕球の守備練して臨んだ試合。。ホンマに勝ってよかった
横山君と石崎君のコンビもやけど、ついにと言うか、抑えの両外国人が不調やから
回って来た「9回のマウンドに球児君」来ましたわ~4年ぶりのセーブもつきましたね
ぶっちゃけ、全盛期の火の玉はないけども…やっぱり球児君は先発より後ろが良いと
思うんだけどねー。。あのリンドバークの音楽を聞くと凄くワクワクしちゃいますから。
打線は…どうかなーって(;^ω^)山井さんとは相性ええから得点出来たんやけども
もう少し点数取って欲しかったかなーだって、チャンスは一杯あったからね。あとは
バントが下手やわーもう少しバント練習してほしいわ(;´Д`)投手はバントが成功したら
自分自身も助ける事になりますしねー。。バントも大事な攻撃ですもんね(((uдu*)ゥンゥン
阪神・横山が2勝目!最後を締めた球児に感謝「感動しました」「阪神3-2中日」
阪神・横山雄哉投手(22)が5回1/3を投げ、3安打1失点5奪三振で自身2連勝と
なる2勝目(0敗)を挙げた。
横山は、最速143キロの真っすぐとスライダーを軸に三回まで無失点投球。四回に
一死二塁からナニータに中堅へ適時打を許し、1-1の同点に追いつかれたが
裏の攻撃で勝ち越してもらうと、五回は3人斬り。
六回一死二塁で平田に四球を与えたところで、マウンドを救援陣に託すと、2番手の
石崎が後続を断ち、ピンチを切り抜けた。九回は藤川が三者凡退で締め、チームも
勝率を5割に戻した。
石崎とともにお立ち台に上がった横山はまず、最後を締めた藤川に「球児さんが
出てくる瞬間感動しました」と感謝。続けて「チームに悪い流れが来ていたので
僕が切ろうと強い気持ちをもってマウンドに上がりました。ファンの熱い声援が支えに
なっています」と笑顔を見せた。
阪神・金本監督、球児の抑え起用はやりくりを「考えた結果」
阪神が逃げ切り勝ちで、引き分けを挟んだ連敗を2で止め、勝率5割に復帰した。
今季からチームに復帰した藤川が3-2の九回に登板し、三者凡退、無失点で
今季初セーブを挙げた。藤川がセーブを挙げるのは、2012年9月15日の
巨人戦(東京ドーム)以来4年ぶりだ。
藤川は先頭の堂上を空振り三振に仕留めると、亀沢を二ゴロ、代打・野本を中飛に
打ち取った。藤川を抑えに起用したことに、金本監督は「きょうドリス、マテオが
ちょっと(体の)状態がよくないんでね。どうやりくりするのか、いろいろと香田(投手)
コーチと考えた結果です」と語った。「きょうの布陣で、リリーフ陣がよく踏ん張って
くれました」と絶賛した。
継投がズバリとはまった。先発の横山が3-1の六回、1死一、二塁のピンチを
招いたところで、継投策を決断。マウンドへ送った石崎は後続を断って無失点で
切り抜けると、続く七回も抑える完璧なリリーフを見せた。
「石崎の若い力に頼ってというか。『エイヤー!』ですごい真っすぐ投げてくれて
気持ち良かった。きょうは石崎が一番大きかったと思いますね」と絶賛した。八回は
榎田、安藤で1点を失ったが、九回は藤川が期待に応えて3人で抑えた。
試合前の練習では野手のフライノックを行い、投手陣にも訓示を述べるなど連敗
脱出への手を打った金本監督。選手にかけた言葉を聞かれると聞かれると
「そりゃ秘密ですよ」と笑顔を見せていた。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

横山君&石崎君コンビキタ━━(*゚∀゚)っ゚∀゚)っ━━!!!
球児君久々のセーブキタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
あ~久々に兄貴の笑顔、皆の笑顔見たわワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ。
今日は試合前にフライ捕球の守備練して臨んだ試合。。ホンマに勝ってよかった
横山君と石崎君のコンビもやけど、ついにと言うか、抑えの両外国人が不調やから
回って来た「9回のマウンドに球児君」来ましたわ~4年ぶりのセーブもつきましたね
ぶっちゃけ、全盛期の火の玉はないけども…やっぱり球児君は先発より後ろが良いと
思うんだけどねー。。あのリンドバークの音楽を聞くと凄くワクワクしちゃいますから。
打線は…どうかなーって(;^ω^)山井さんとは相性ええから得点出来たんやけども
もう少し点数取って欲しかったかなーだって、チャンスは一杯あったからね。あとは
バントが下手やわーもう少しバント練習してほしいわ(;´Д`)投手はバントが成功したら
自分自身も助ける事になりますしねー。。バントも大事な攻撃ですもんね(((uдu*)ゥンゥン
阪神・横山が2勝目!最後を締めた球児に感謝「感動しました」「阪神3-2中日」
阪神・横山雄哉投手(22)が5回1/3を投げ、3安打1失点5奪三振で自身2連勝と
なる2勝目(0敗)を挙げた。
横山は、最速143キロの真っすぐとスライダーを軸に三回まで無失点投球。四回に
一死二塁からナニータに中堅へ適時打を許し、1-1の同点に追いつかれたが
裏の攻撃で勝ち越してもらうと、五回は3人斬り。
六回一死二塁で平田に四球を与えたところで、マウンドを救援陣に託すと、2番手の
石崎が後続を断ち、ピンチを切り抜けた。九回は藤川が三者凡退で締め、チームも
勝率を5割に戻した。
石崎とともにお立ち台に上がった横山はまず、最後を締めた藤川に「球児さんが
出てくる瞬間感動しました」と感謝。続けて「チームに悪い流れが来ていたので
僕が切ろうと強い気持ちをもってマウンドに上がりました。ファンの熱い声援が支えに
なっています」と笑顔を見せた。
阪神・金本監督、球児の抑え起用はやりくりを「考えた結果」
阪神が逃げ切り勝ちで、引き分けを挟んだ連敗を2で止め、勝率5割に復帰した。
今季からチームに復帰した藤川が3-2の九回に登板し、三者凡退、無失点で
今季初セーブを挙げた。藤川がセーブを挙げるのは、2012年9月15日の
巨人戦(東京ドーム)以来4年ぶりだ。
藤川は先頭の堂上を空振り三振に仕留めると、亀沢を二ゴロ、代打・野本を中飛に
打ち取った。藤川を抑えに起用したことに、金本監督は「きょうドリス、マテオが
ちょっと(体の)状態がよくないんでね。どうやりくりするのか、いろいろと香田(投手)
コーチと考えた結果です」と語った。「きょうの布陣で、リリーフ陣がよく踏ん張って
くれました」と絶賛した。
継投がズバリとはまった。先発の横山が3-1の六回、1死一、二塁のピンチを
招いたところで、継投策を決断。マウンドへ送った石崎は後続を断って無失点で
切り抜けると、続く七回も抑える完璧なリリーフを見せた。
「石崎の若い力に頼ってというか。『エイヤー!』ですごい真っすぐ投げてくれて
気持ち良かった。きょうは石崎が一番大きかったと思いますね」と絶賛した。八回は
榎田、安藤で1点を失ったが、九回は藤川が期待に応えて3人で抑えた。
試合前の練習では野手のフライノックを行い、投手陣にも訓示を述べるなど連敗
脱出への手を打った金本監督。選手にかけた言葉を聞かれると聞かれると
「そりゃ秘密ですよ」と笑顔を見せていた。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月17日
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
守備が草野球やし…何か投手の起用方法がだんだん昨年と
同じ様な感じがしてるんですが…同じ人ばっかりやし(ノ´UωU`*悲)
何にしても…負けや∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
いや、勝ってたんですよ…メッセンジャーさんは今日は良かったですもん。初回に
平田さんに一本打たれたけど、それ以降は三振ばっさばっさ取ってたし。。それが
メッセさんが降板した途端に…まるでこの前の横浜戦みたいに(;´∀`)何か使う
投手が何時も同じで…てか、まだ投手居ますやん~他の投手を使いましょうよ
それと…守備が酷いんですけど…この所おかしいわーあんだけ守備が乱れてて
連携がなってないのか解らんけど…特に鳥ちゃん酷いわ…今日の逆転も結局守備の
乱れが絡んじゃったし(;ωノ|柱|。。。鳥ちゃん打撃が良くなってきてたから悲しいわー
こんな事でへこたれる兄貴の阪神ちゃうからこそ、応援してるからこそ悲しい(´;ω;`)
ここから這い上がって行ってくれーこんな状態で居てたらアカン(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
阪神 悪夢の逆転負け 鳥谷が落球、犠飛アピールも認められず
阪神が逆転負けで引き分けを挟み2連敗。今季19勝20敗3分けで借金1となった。
先発・メッセンジャーが7回4安打1失点。3-1の八回はドリスが1死二、三塁の
ピンチを1点でしのいだが、3-2で迎えた九回はマテオが1死二塁から代打・野本の
左前適時打で同点とされ、榎田と交代。
さらに遊撃・鳥谷の落球エラーと死球で1死満塁とされると、代打・藤井の左犠飛で
勝ち越された。このプレーでは三塁走者・杉山のベースを離れるタイミングが
早かったのではという阪神側のアピールも認められなかった。
阪神は0-1の二回1死一、三塁から原口の左前適時打で同点。2死二、三塁から
高山の右前2点適時打でこの回3点を奪い逆転したが、九回に再逆転された。
中日は1分けを挟み2連勝。初回、平田の左越え5号ソロで1点を先制。1-3の
八回は1死二、三塁から平田の二ゴロの間に1点。九回に逆転に成功した。
先発・佐藤は3回2/3、6安打3失点。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

守備が草野球やし…何か投手の起用方法がだんだん昨年と
同じ様な感じがしてるんですが…同じ人ばっかりやし(ノ´UωU`*悲)
何にしても…負けや∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
いや、勝ってたんですよ…メッセンジャーさんは今日は良かったですもん。初回に
平田さんに一本打たれたけど、それ以降は三振ばっさばっさ取ってたし。。それが
メッセさんが降板した途端に…まるでこの前の横浜戦みたいに(;´∀`)何か使う
投手が何時も同じで…てか、まだ投手居ますやん~他の投手を使いましょうよ
それと…守備が酷いんですけど…この所おかしいわーあんだけ守備が乱れてて
連携がなってないのか解らんけど…特に鳥ちゃん酷いわ…今日の逆転も結局守備の
乱れが絡んじゃったし(;ωノ|柱|。。。鳥ちゃん打撃が良くなってきてたから悲しいわー
こんな事でへこたれる兄貴の阪神ちゃうからこそ、応援してるからこそ悲しい(´;ω;`)
ここから這い上がって行ってくれーこんな状態で居てたらアカン(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
阪神 悪夢の逆転負け 鳥谷が落球、犠飛アピールも認められず
阪神が逆転負けで引き分けを挟み2連敗。今季19勝20敗3分けで借金1となった。
先発・メッセンジャーが7回4安打1失点。3-1の八回はドリスが1死二、三塁の
ピンチを1点でしのいだが、3-2で迎えた九回はマテオが1死二塁から代打・野本の
左前適時打で同点とされ、榎田と交代。
さらに遊撃・鳥谷の落球エラーと死球で1死満塁とされると、代打・藤井の左犠飛で
勝ち越された。このプレーでは三塁走者・杉山のベースを離れるタイミングが
早かったのではという阪神側のアピールも認められなかった。
阪神は0-1の二回1死一、三塁から原口の左前適時打で同点。2死二、三塁から
高山の右前2点適時打でこの回3点を奪い逆転したが、九回に再逆転された。
中日は1分けを挟み2連勝。初回、平田の左越え5号ソロで1点を先制。1-3の
八回は1死二、三塁から平田の二ゴロの間に1点。九回に逆転に成功した。
先発・佐藤は3回2/3、6安打3失点。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月16日
岩貞君はもっと上を目指せるぞー(@・`ω・)v・・・...…━━☆
まだシーズンは始まった所、シーズンを1軍でどうやって行くか…
これも大きな飛躍のポイントになるね(@・`ω・)v・・・...…━☆
去年まで1軍⇔2軍の投手やったんですけども…昨年オフの台湾リーグで何かを掴んだ
岩貞君、今年は6番目の投手として1軍での登板になったけど…いや~まさかの凄さ
今までの岩貞君を見てたから(今までは四球が多いとか、コントロールが定まらないとか)
防御率もだし、奪三振の数もセで1・2位を争う凄い投手になっちゃったねー。。でも
これがシーズンを通して行けるかどうかが、岩貞君に次のステップじゃないかと思うなー
まさに「超変革」な岩貞君~これからの活躍も期待しちゃいますよ(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
岩貞祐太が阪神の「奪三振王」に急成長したワケ 恩師が語る
阪神タイガースの左腕・岩貞祐太がプロ3年目にして快調なスタートを切った。この春の
キャンプ、オープン戦で好投を続け、開幕ローテーション入りを果たすと、今季初登板と
なった4月2日のDeNA戦では7回を無失点に抑え、しかも12奪三振という圧巻の
ピッチングを披露した。
驚いたのはそれだけじゃない。続く9日の広島戦でも12奪三振。さらに、16日の中日戦でも
10奪三振と、開幕から3戦続けて2ケタ奪三振を記録。これは左腕としては史上初の
ことだという。その後も快調なピッチングを続け、ここまで(5月5日現在)2勝1敗、
防御率0.786(リーグ1位)、奪三振46(リーグ2位)と好成績を残している。
横浜商科大時代の岩貞はじれったい投手だった。熊本・必由館(ひつゆかん)高校から
入学すると、すぐにベンチ入りしたほどの期待の大器。2年からはローテーションの
一角として、というよりはエース格としてマウンドに上がっていた。
183センチの長身サウスポー。すらりとしたスリムなユニフォーム姿で、腕が長く
しかもしなやか。リリースのタイミングが合ったときのクロスファイアーとカットボールは
ストライクゾーンに決まっているのに、バッターボックスの打者がのけぞってしまう
ほどのキレ味があった。自分のペースで気分よく投げているときはよかった。それが
走者を出して、しかも得点圏に進んだりすると、急に落ち着きがなくなってしまう。
横浜商科大の佐々木正雄監督は、学生球界に名だたる"猛将"である。激励、叱咤の
爆声がグラウンドにとどろくと、岩貞は相手打線より味方のダグアウトを気にして
次第に自分を見失うこともあった。
「岩貞は、ほんと好青年なんだ。だから、なんでも自分のなかに受け入れてしまう。
学生時代からそうだった」佐々木監督が手塩にかけた4年間を振り返る。
「あれだけのボールを放れるんだから、もっとマウンドで偉そうにしていればいいのに
ランナーをひとり、ふたり出すと、自分を信用できなくなるのかな......バッターと戦うことに
集中できなくなるんだ」
それでも辛抱を重ねてリーグ戦で使い続け、4年秋にはリーグ戦で6勝を挙げ、最優秀
投手賞を獲得。その年、ドラフト1位で阪神から指名を受け、入団することになった。
「プロに行ってからのアイツは、詰まっていたんだ。阪神の1位ということで、期待は大きいし
注目もされる。ファームでくすぶっていれば、痛烈に批判もされる。そのすべてを受け入れて
しまい、消化も吸収もできずにね......。そういうフン詰まりみたいな状態だったのが、
昨年までの2年間だったんじゃないのかなぁ」
教え子がプロに進んでからも、折に触れて連絡を取り、言葉をかけてきた佐々木監督には
これまでの岩貞の苦闘が手に取るようにわかる。そんな心配だった教え子が
今年は変わったという。
「僕が食事に誘っても、アイツ、断るようになったからね。たぶん、僕と食事をするよりもっと
必要なこと、やるべきことがあるってことなんだろうね。なんでも『はい!』って受け入れて
いたヤツが、自分の意思でやるべきことを見極められるようになった。今、最も大事な
ことを自分で選べて、そのとおりこっちに主張できる。大人になったってことなんだろうな」
佐々木監督が"張った言い方"になるときは、うれしいことを語っているときだ。
「何かのきっかけでフン詰まりが解消できて、同時に自分の判断で対応できるようになった。
スライダーがよくなったとか、スピードが増したとか、アイツの飛躍の理由を新聞などで
目にするけど、まあ、それもそうなんだろうけど、それ以上に実戦のマウンドで
自立できるようになったよね」
マウンドでの立ち居振る舞いが、間違いなく昨年と違っているという。
「顔色が違うでしょ。顔つきも違う。威風堂々、マウンドから打者を見下ろして投げている。
グラウンドのなかで、マウンドがいちばん高い場所なんだってことを、今頃になって実感
しているんじゃないかな」
4月23日、広島戦に先発し、7回を1失点に抑えたその日の夜、佐々木監督は
こんなメールを岩貞に送った。
「完信とは、完璧な自信。」才能が開花寸前の教え子に、佐々木監督がつくって
贈った激励の言葉である。
「今年、三振がたくさん取れているのも、試合をしっかり作れているのも、『この場面で
いちばん必要なものは何か?』を自分でわかるようになったからでしょう。ランナーを
許した。さあ、ピンチだ! これが以前のアイツだった。でも今年は違う。ヒットで
ランナーを許したが、飛んだところがラッキーなだけのヒット。芯で捉えられた
ヒットじゃない。そういう区別ができるようになった」
<頑張れじゃない。踏ん張れ!>
これも佐々木監督が今年の岩貞に贈った言葉だ。"踏ん張れ"は「相撲道」の言葉。
前に突っ込むだけが勝負じゃない。場合によっては、いったん後ろに下がっても
土俵を割らなきゃ負けじゃない。徳俵を使っても、最後に勝てばそれでいい。
「どんなきっかけでアイツが目を覚ましたのか知らないけど......」
そう言いながら、じつは思い当たることがあるようだ。「所帯を持つと決めたことを
"理由"にしちゃえば、それがいちばん辻褄(つじつま)が合うんだけど......」
昨年の12月、岩貞は学生当時から愛を温めていた女性との結婚を発表した。
「『変わらなきゃいけないんだ!』って心底思うときって、あるじゃないですか。昨年と
今年の間のどこかで、アイツの"フン詰まり"が一気に抜けた。抜いたのは、アイツの
勇気なんだと思う。口だけの決意表明ならアイツは何度もやってきたけど、自分の
行動で、誰にでもわかるような形で世の中に知らしめるのが本当の"決意表明"
なんだってことに気がついて、その通りにいま実行し続けている。すばらしいね」
プロの世界にやられっ放しなど絶対にない。"岩貞、今季初炎上"の日は、いつか
必ずやってくる。「その次ですよ。やられたその次の登板で、アイツがどんな
"決意表明"をするのか。アイツの本当の値打ちがわかるのは、そのときですよ」
厳しい言葉で叱咤し続けた恩師の思いが、ようやく教え子の心に届いているようだ。
その「炎上」(そこまで酷いって事はなかったけどもね)を先日体感した岩貞君。。さて
次の登板ではどんな岩貞君になってるのか楽しみです━━━o(・`ω´・)○))━━━ !!!



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

まだシーズンは始まった所、シーズンを1軍でどうやって行くか…
これも大きな飛躍のポイントになるね(@・`ω・)v・・・...…━☆
去年まで1軍⇔2軍の投手やったんですけども…昨年オフの台湾リーグで何かを掴んだ
岩貞君、今年は6番目の投手として1軍での登板になったけど…いや~まさかの凄さ
今までの岩貞君を見てたから(今までは四球が多いとか、コントロールが定まらないとか)
防御率もだし、奪三振の数もセで1・2位を争う凄い投手になっちゃったねー。。でも
これがシーズンを通して行けるかどうかが、岩貞君に次のステップじゃないかと思うなー
まさに「超変革」な岩貞君~これからの活躍も期待しちゃいますよ(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
岩貞祐太が阪神の「奪三振王」に急成長したワケ 恩師が語る
阪神タイガースの左腕・岩貞祐太がプロ3年目にして快調なスタートを切った。この春の
キャンプ、オープン戦で好投を続け、開幕ローテーション入りを果たすと、今季初登板と
なった4月2日のDeNA戦では7回を無失点に抑え、しかも12奪三振という圧巻の
ピッチングを披露した。
驚いたのはそれだけじゃない。続く9日の広島戦でも12奪三振。さらに、16日の中日戦でも
10奪三振と、開幕から3戦続けて2ケタ奪三振を記録。これは左腕としては史上初の
ことだという。その後も快調なピッチングを続け、ここまで(5月5日現在)2勝1敗、
防御率0.786(リーグ1位)、奪三振46(リーグ2位)と好成績を残している。
横浜商科大時代の岩貞はじれったい投手だった。熊本・必由館(ひつゆかん)高校から
入学すると、すぐにベンチ入りしたほどの期待の大器。2年からはローテーションの
一角として、というよりはエース格としてマウンドに上がっていた。
183センチの長身サウスポー。すらりとしたスリムなユニフォーム姿で、腕が長く
しかもしなやか。リリースのタイミングが合ったときのクロスファイアーとカットボールは
ストライクゾーンに決まっているのに、バッターボックスの打者がのけぞってしまう
ほどのキレ味があった。自分のペースで気分よく投げているときはよかった。それが
走者を出して、しかも得点圏に進んだりすると、急に落ち着きがなくなってしまう。
横浜商科大の佐々木正雄監督は、学生球界に名だたる"猛将"である。激励、叱咤の
爆声がグラウンドにとどろくと、岩貞は相手打線より味方のダグアウトを気にして
次第に自分を見失うこともあった。
「岩貞は、ほんと好青年なんだ。だから、なんでも自分のなかに受け入れてしまう。
学生時代からそうだった」佐々木監督が手塩にかけた4年間を振り返る。
「あれだけのボールを放れるんだから、もっとマウンドで偉そうにしていればいいのに
ランナーをひとり、ふたり出すと、自分を信用できなくなるのかな......バッターと戦うことに
集中できなくなるんだ」
それでも辛抱を重ねてリーグ戦で使い続け、4年秋にはリーグ戦で6勝を挙げ、最優秀
投手賞を獲得。その年、ドラフト1位で阪神から指名を受け、入団することになった。
「プロに行ってからのアイツは、詰まっていたんだ。阪神の1位ということで、期待は大きいし
注目もされる。ファームでくすぶっていれば、痛烈に批判もされる。そのすべてを受け入れて
しまい、消化も吸収もできずにね......。そういうフン詰まりみたいな状態だったのが、
昨年までの2年間だったんじゃないのかなぁ」
教え子がプロに進んでからも、折に触れて連絡を取り、言葉をかけてきた佐々木監督には
これまでの岩貞の苦闘が手に取るようにわかる。そんな心配だった教え子が
今年は変わったという。
「僕が食事に誘っても、アイツ、断るようになったからね。たぶん、僕と食事をするよりもっと
必要なこと、やるべきことがあるってことなんだろうね。なんでも『はい!』って受け入れて
いたヤツが、自分の意思でやるべきことを見極められるようになった。今、最も大事な
ことを自分で選べて、そのとおりこっちに主張できる。大人になったってことなんだろうな」
佐々木監督が"張った言い方"になるときは、うれしいことを語っているときだ。
「何かのきっかけでフン詰まりが解消できて、同時に自分の判断で対応できるようになった。
スライダーがよくなったとか、スピードが増したとか、アイツの飛躍の理由を新聞などで
目にするけど、まあ、それもそうなんだろうけど、それ以上に実戦のマウンドで
自立できるようになったよね」
マウンドでの立ち居振る舞いが、間違いなく昨年と違っているという。
「顔色が違うでしょ。顔つきも違う。威風堂々、マウンドから打者を見下ろして投げている。
グラウンドのなかで、マウンドがいちばん高い場所なんだってことを、今頃になって実感
しているんじゃないかな」
4月23日、広島戦に先発し、7回を1失点に抑えたその日の夜、佐々木監督は
こんなメールを岩貞に送った。
「完信とは、完璧な自信。」才能が開花寸前の教え子に、佐々木監督がつくって
贈った激励の言葉である。
「今年、三振がたくさん取れているのも、試合をしっかり作れているのも、『この場面で
いちばん必要なものは何か?』を自分でわかるようになったからでしょう。ランナーを
許した。さあ、ピンチだ! これが以前のアイツだった。でも今年は違う。ヒットで
ランナーを許したが、飛んだところがラッキーなだけのヒット。芯で捉えられた
ヒットじゃない。そういう区別ができるようになった」
<頑張れじゃない。踏ん張れ!>
これも佐々木監督が今年の岩貞に贈った言葉だ。"踏ん張れ"は「相撲道」の言葉。
前に突っ込むだけが勝負じゃない。場合によっては、いったん後ろに下がっても
土俵を割らなきゃ負けじゃない。徳俵を使っても、最後に勝てばそれでいい。
「どんなきっかけでアイツが目を覚ましたのか知らないけど......」
そう言いながら、じつは思い当たることがあるようだ。「所帯を持つと決めたことを
"理由"にしちゃえば、それがいちばん辻褄(つじつま)が合うんだけど......」
昨年の12月、岩貞は学生当時から愛を温めていた女性との結婚を発表した。
「『変わらなきゃいけないんだ!』って心底思うときって、あるじゃないですか。昨年と
今年の間のどこかで、アイツの"フン詰まり"が一気に抜けた。抜いたのは、アイツの
勇気なんだと思う。口だけの決意表明ならアイツは何度もやってきたけど、自分の
行動で、誰にでもわかるような形で世の中に知らしめるのが本当の"決意表明"
なんだってことに気がついて、その通りにいま実行し続けている。すばらしいね」
プロの世界にやられっ放しなど絶対にない。"岩貞、今季初炎上"の日は、いつか
必ずやってくる。「その次ですよ。やられたその次の登板で、アイツがどんな
"決意表明"をするのか。アイツの本当の値打ちがわかるのは、そのときですよ」
厳しい言葉で叱咤し続けた恩師の思いが、ようやく教え子の心に届いているようだ。
その「炎上」(そこまで酷いって事はなかったけどもね)を先日体感した岩貞君。。さて
次の登板ではどんな岩貞君になってるのか楽しみです━━━o(・`ω´・)○))━━━ !!!



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月15日
はぁぁぁぁぁぁ~もったいない試合やわ(ノ´UωU`*悲)=ε3
勝ててたのに…あんな不細工な守備してたらあかんわなー
負け要素たっぷりな試合を落とさなかっただけマシすか…
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
今日もちゃんと見れてなかったんやけど…能見さんの好投をぶち壊したような試合で…
打線も今までスカタンな鳥ちゃんがホームランを打つわ、タイムリー打つわの活躍で。。
まぁ~鳥ちゃんはもっともっともっと活躍して貰わないとアカンのですけどもね(;^ω^)
それにしても…なにあのお見合いは…あんな草野球みたいな事してたらアカンよね。
守備の面子が固定されてないから、何か内野手陣の輪がちゃんと取れてるのかな?
とか思いますわ(;^ω^)若虎が活躍をしてるのはええと思うんやけど、こういう部分は
やっぱり中堅、ベテランの力が大きくなるんじゃないのかなーって思いますわ。。
よー負けんかったわ(。-`ω´-)勝ちもしなかったけど(。-`ω´-)
阪神逃げ切れずドロー DeNAが終盤に驚異の粘り「DeNA5-5阪神」
DeNAが終盤に追い付き、延長十二回を戦って引き分けた。
0-4で迎えた八回、宮崎の右越え適時二塁打で1点を返すと、梶谷の打球を相手
内野手がお見合い(記録は三塁内野安打)して、2点を追加。九回に4番手・大原が
ゴメスに一発を浴びてリードを2点に広げられたが、その裏、阪神の抑え・マテオから
先頭のロペスが左翼席へ7号ソロ。さらに1死二塁から、代打・下園が右前適時打を
放って同点とした。 延長十回以降は、両チームのリリーフが好投し、5-5のまま
試合終了となった。
阪神は七回を終えた時点で4-0とリードしていたが、勝ちきれなかった。九回に登板した
守護神・マテオが2点のリードを守れなかったのも誤算だった。
阪神、守りのミスで2点失う 内野手がお見合い
阪神の内野陣に痛いミスが出て1点差に迫られた。4-0の八回、先発・能見が1点を失い
なお2死二、三塁の場面で降板。代わった高橋が、梶谷に対した。
カウント1ボールからの2球目の直球を、梶谷は打ち上げた。高橋にとっては完全に
打ち取った打球。捕手の原口は一塁・ゴメスに捕球を指示。しかしゴメスが動いておらず
誰もボールを捕りにいかない状況となって、打球はグラウンドにポトリ(記録は三塁内野安打)
一気に2走者が生還し、1点差に迫られた。高橋は、続く筒香を三飛に打ち取り、同点は免れた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

勝ててたのに…あんな不細工な守備してたらあかんわなー
負け要素たっぷりな試合を落とさなかっただけマシすか…
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
今日もちゃんと見れてなかったんやけど…能見さんの好投をぶち壊したような試合で…
打線も今までスカタンな鳥ちゃんがホームランを打つわ、タイムリー打つわの活躍で。。
まぁ~鳥ちゃんはもっともっともっと活躍して貰わないとアカンのですけどもね(;^ω^)
それにしても…なにあのお見合いは…あんな草野球みたいな事してたらアカンよね。
守備の面子が固定されてないから、何か内野手陣の輪がちゃんと取れてるのかな?
とか思いますわ(;^ω^)若虎が活躍をしてるのはええと思うんやけど、こういう部分は
やっぱり中堅、ベテランの力が大きくなるんじゃないのかなーって思いますわ。。
よー負けんかったわ(。-`ω´-)勝ちもしなかったけど(。-`ω´-)
阪神逃げ切れずドロー DeNAが終盤に驚異の粘り「DeNA5-5阪神」
DeNAが終盤に追い付き、延長十二回を戦って引き分けた。
0-4で迎えた八回、宮崎の右越え適時二塁打で1点を返すと、梶谷の打球を相手
内野手がお見合い(記録は三塁内野安打)して、2点を追加。九回に4番手・大原が
ゴメスに一発を浴びてリードを2点に広げられたが、その裏、阪神の抑え・マテオから
先頭のロペスが左翼席へ7号ソロ。さらに1死二塁から、代打・下園が右前適時打を
放って同点とした。 延長十回以降は、両チームのリリーフが好投し、5-5のまま
試合終了となった。
阪神は七回を終えた時点で4-0とリードしていたが、勝ちきれなかった。九回に登板した
守護神・マテオが2点のリードを守れなかったのも誤算だった。
阪神、守りのミスで2点失う 内野手がお見合い
阪神の内野陣に痛いミスが出て1点差に迫られた。4-0の八回、先発・能見が1点を失い
なお2死二、三塁の場面で降板。代わった高橋が、梶谷に対した。
カウント1ボールからの2球目の直球を、梶谷は打ち上げた。高橋にとっては完全に
打ち取った打球。捕手の原口は一塁・ゴメスに捕球を指示。しかしゴメスが動いておらず
誰もボールを捕りにいかない状況となって、打球はグラウンドにポトリ(記録は三塁内野安打)
一気に2走者が生還し、1点差に迫られた。高橋は、続く筒香を三飛に打ち取り、同点は免れた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月14日
はい、負け(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク
打てないなーホンマにね( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚…
え~今日は試合が全く見れませんでした(;´∀`)今日は良太君やスンスケ君を
スタメンで使ったりしてましたが…全然貧打は変わらずで(;^ω^)うーん…起爆剤な
キャラが居たらな~とか思ったりもしてますけども(笑)これまで安定感抜群やった
岩貞君が急変しちゃいましたね…投手に四球はアカンですね。。投手にヒットとか
四球ってやっぱりダメージデカいんとちゃいますかね(ノ´UωU`*悲)=ε3
もう~兄貴が「代打俺σ(゚∀゚ )」とか言って出たら(笑)もう~打てそうな人総動員で
…うううう~笑えない…ホンマ誰か打てる人いませんかL(・∀・ L) (」・∀・)」 オーイ
虎・金本監督、岩貞に苦言「投手への四球が一番痛かったな」
これまで安定感抜群だった阪神・岩貞祐太投手(24)が、今季最短となる4回5安打
3失点で降板。悔やんだのは、二回先頭の筒香に右翼へ運ばれた先制被弾ではなかった。
「9番バッターをしっかりと抑えておかないといけませんでした。投げ急いだせいで
ボールがバラついてしまった」
二死一、二塁となり、迎えたのはDeNAのドラフト1位・今永昇太投手(駒大)だったが…。
カウント3-2からの8球目。明らかに低めのボールで歩かせて傷口を広げる結果と
なってしまった。続く桑原に左前へ落とされる2点タイムリーだ。
「いい投手との投げ合いで3失点は大きかった。最少失点で粘らないといけませんでした」
相手は好投手だ。前回4月29日の甲子園で打線は14三振を喫した。陽川の2ランで逆転
勝利したが、それ以外はほぼ完ぺきに抑えこまれた。このとき、岩貞は6回1失点の好投。
投手戦を制した。
金本監督も一発よりもムダな四球に苦言を呈した。「筒香には、(真ん中ではなく)もう少し高く
入ったらよかったと思うけど。でも、攻め自体は、間違っていないと思う。(それより)投手への
四球が一番痛かったなというのはあるけどね」
阪神打線は四回まで無安打と封じ込められていたが、五回一死から陽川が初安打すると
二死一、二塁の場面。岩貞に打席が回ってきたところで、代打・狩野を告げられて
消化不良のまま77球で降板した。岩貞は「三回以降は立ち直れました。次回登板では
こういうことがないようにしたい」と猛省した。試合開始前までリーグ1位だった防御率は
0・65から1・19に。巨人・菅野(0・68)に追い抜かれた。
投手にムダな四球は厳禁-。新たな教訓を胸に刻み込み、次回登板20日の広島戦に向かう。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

打てないなーホンマにね( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚…
え~今日は試合が全く見れませんでした(;´∀`)今日は良太君やスンスケ君を
スタメンで使ったりしてましたが…全然貧打は変わらずで(;^ω^)うーん…起爆剤な
キャラが居たらな~とか思ったりもしてますけども(笑)これまで安定感抜群やった
岩貞君が急変しちゃいましたね…投手に四球はアカンですね。。投手にヒットとか
四球ってやっぱりダメージデカいんとちゃいますかね(ノ´UωU`*悲)=ε3
もう~兄貴が「代打俺σ(゚∀゚ )」とか言って出たら(笑)もう~打てそうな人総動員で
…うううう~笑えない…ホンマ誰か打てる人いませんかL(・∀・ L) (」・∀・)」 オーイ
虎・金本監督、岩貞に苦言「投手への四球が一番痛かったな」
これまで安定感抜群だった阪神・岩貞祐太投手(24)が、今季最短となる4回5安打
3失点で降板。悔やんだのは、二回先頭の筒香に右翼へ運ばれた先制被弾ではなかった。
「9番バッターをしっかりと抑えておかないといけませんでした。投げ急いだせいで
ボールがバラついてしまった」
二死一、二塁となり、迎えたのはDeNAのドラフト1位・今永昇太投手(駒大)だったが…。
カウント3-2からの8球目。明らかに低めのボールで歩かせて傷口を広げる結果と
なってしまった。続く桑原に左前へ落とされる2点タイムリーだ。
「いい投手との投げ合いで3失点は大きかった。最少失点で粘らないといけませんでした」
相手は好投手だ。前回4月29日の甲子園で打線は14三振を喫した。陽川の2ランで逆転
勝利したが、それ以外はほぼ完ぺきに抑えこまれた。このとき、岩貞は6回1失点の好投。
投手戦を制した。
金本監督も一発よりもムダな四球に苦言を呈した。「筒香には、(真ん中ではなく)もう少し高く
入ったらよかったと思うけど。でも、攻め自体は、間違っていないと思う。(それより)投手への
四球が一番痛かったなというのはあるけどね」
阪神打線は四回まで無安打と封じ込められていたが、五回一死から陽川が初安打すると
二死一、二塁の場面。岩貞に打席が回ってきたところで、代打・狩野を告げられて
消化不良のまま77球で降板した。岩貞は「三回以降は立ち直れました。次回登板では
こういうことがないようにしたい」と猛省した。試合開始前までリーグ1位だった防御率は
0・65から1・19に。巨人・菅野(0・68)に追い抜かれた。
投手にムダな四球は厳禁-。新たな教訓を胸に刻み込み、次回登板20日の広島戦に向かう。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月13日
良太キタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタ━!!!!
藤浪君の好投~それに報いて逆転~しかし追いつかれた
~そんな雰囲気を吹き飛ばした一撃やー(v ̄ω ̄)v イエーイ♪
ぶっちゃけ「うわー藤浪君めっちゃ好投してるのにな~」って思いながらの試合でしたが
終盤にやっと井納さんを捕える事が出来ましたね(まぁ~あのサードの守備も大きかった
けどもね(;^ω^))…その後にドリスさんが捕まったりで(守備のグダグダもあったけど)
追いつかれたんやけど…その後に「何かやってくれそうな」良太君の一発が効きましたな
若虎さんが活躍してる今、中堅さんも居るでー(∩´∀`)∩ってアピールしてるかの様でした
新井良 決勝弾「ファンの方のおかげ」「DeNA2-3阪神」
途中出場の阪神・新井良太内野手(32)が2-2の九回1死、山崎康から値千金の勝ち越し
2号本塁打を放った。4月27日・巨人戦(甲子園)以来の今季2号。DeNA戦では、14年
4月27日以来の一発となった。
カウント1-1からの3球目を捉え、左翼スタンドへ飛び込む会心の一撃。「完璧でした。
山崎くんはすごくいいピッチャーなんで、とにかく積極的にいこうと思って打ちました。芯でしたし
たくさんのファンの方のおかげであそこまでいったと思います」と、充実した表情を浮かべた。
打った後にバットを放り投げたことには「あれは意識しているわけじゃないんですけど…。
極力やりたいないんですけどね」と、少し恥ずかしそうに話した。
七回に代打で出場したが、井納の前に遊ゴロに倒れていた。しかし第2打席でチームを勝利に
導く一発。チームは連敗を3で止め、再び貯金1とした「貯金うんぬんはどうでもいいと言っては
おかしいですけど、とにかく毎日毎日、これだけたくさんのファンの方が来てくださっているんで
何とかあしたも頑張ります。若い人、中堅、ベテラン一致団結して頑張ります」と、ファンに約束した。
藤浪7回1失点 先制許すも安定感
阪神の先発・藤浪晋太郎投手(22)が、7回3安打1失点でマウンドを降りた。
「全体的にバランスが良かったので、思い通りの球が多く投げられました。反省点も
ありますが、次回につながるピッチングができたと思います」
二回に戸柱の右前適時打で先制を許すが、それ以降は150キロ超の真っすぐを主体に
安定した投球。捕手・原口との息もぴったりで、前回7回4失点で今季2敗目を喫した3日
中日戦(ナゴヤ)を完全に払しょくした。
今日の藤浪君は、ここ最近の中では一番良かったんやないかな~上位打線をぴしゃりと
抑えてましたからね。勝ちこそつかなかったけど、次回への登板に繋がるんじゃないかと
思うなー。。ぶっちゃけ、打線の援護があったらね~って思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
最近、打線が寒いですから。。いや、若虎を使うのは全然良いんやけどね~たまには
中堅選手の力ももちっと加えてみても良いのになーって思ったり(今日の良太君やナリさん)
良太君がヒーインで言うてた様に「若虎~中堅~ベテラン」で勝って行かないとねー
うーん…鳥谷君が(;ωノ|柱|。。。ちょっと余りにも酷いかと。。今日の守備だけじゃなくて
今までの守備見てると「ううう…もう今の鳥ちゃん見るの辛いです」ってなっちゃって。。
無理してフルイニングしなくてええやんかーって益々思ってしますのです。…ここで私が
ぐちゃぐちゃ言うてもやけど…ちょっとフルで出なくして、リセットするのも良いと思うな~




☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

藤浪君の好投~それに報いて逆転~しかし追いつかれた
~そんな雰囲気を吹き飛ばした一撃やー(v ̄ω ̄)v イエーイ♪
ぶっちゃけ「うわー藤浪君めっちゃ好投してるのにな~」って思いながらの試合でしたが
終盤にやっと井納さんを捕える事が出来ましたね(まぁ~あのサードの守備も大きかった
けどもね(;^ω^))…その後にドリスさんが捕まったりで(守備のグダグダもあったけど)
追いつかれたんやけど…その後に「何かやってくれそうな」良太君の一発が効きましたな
若虎さんが活躍してる今、中堅さんも居るでー(∩´∀`)∩ってアピールしてるかの様でした
新井良 決勝弾「ファンの方のおかげ」「DeNA2-3阪神」
途中出場の阪神・新井良太内野手(32)が2-2の九回1死、山崎康から値千金の勝ち越し
2号本塁打を放った。4月27日・巨人戦(甲子園)以来の今季2号。DeNA戦では、14年
4月27日以来の一発となった。
カウント1-1からの3球目を捉え、左翼スタンドへ飛び込む会心の一撃。「完璧でした。
山崎くんはすごくいいピッチャーなんで、とにかく積極的にいこうと思って打ちました。芯でしたし
たくさんのファンの方のおかげであそこまでいったと思います」と、充実した表情を浮かべた。
打った後にバットを放り投げたことには「あれは意識しているわけじゃないんですけど…。
極力やりたいないんですけどね」と、少し恥ずかしそうに話した。
七回に代打で出場したが、井納の前に遊ゴロに倒れていた。しかし第2打席でチームを勝利に
導く一発。チームは連敗を3で止め、再び貯金1とした「貯金うんぬんはどうでもいいと言っては
おかしいですけど、とにかく毎日毎日、これだけたくさんのファンの方が来てくださっているんで
何とかあしたも頑張ります。若い人、中堅、ベテラン一致団結して頑張ります」と、ファンに約束した。
藤浪7回1失点 先制許すも安定感
阪神の先発・藤浪晋太郎投手(22)が、7回3安打1失点でマウンドを降りた。
「全体的にバランスが良かったので、思い通りの球が多く投げられました。反省点も
ありますが、次回につながるピッチングができたと思います」
二回に戸柱の右前適時打で先制を許すが、それ以降は150キロ超の真っすぐを主体に
安定した投球。捕手・原口との息もぴったりで、前回7回4失点で今季2敗目を喫した3日
中日戦(ナゴヤ)を完全に払しょくした。
今日の藤浪君は、ここ最近の中では一番良かったんやないかな~上位打線をぴしゃりと
抑えてましたからね。勝ちこそつかなかったけど、次回への登板に繋がるんじゃないかと
思うなー。。ぶっちゃけ、打線の援護があったらね~って思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
最近、打線が寒いですから。。いや、若虎を使うのは全然良いんやけどね~たまには
中堅選手の力ももちっと加えてみても良いのになーって思ったり(今日の良太君やナリさん)
良太君がヒーインで言うてた様に「若虎~中堅~ベテラン」で勝って行かないとねー
うーん…鳥谷君が(;ωノ|柱|。。。ちょっと余りにも酷いかと。。今日の守備だけじゃなくて
今までの守備見てると「ううう…もう今の鳥ちゃん見るの辛いです」ってなっちゃって。。
無理してフルイニングしなくてええやんかーって益々思ってしますのです。…ここで私が
ぐちゃぐちゃ言うてもやけど…ちょっとフルで出なくして、リセットするのも良いと思うな~




☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月12日
やっぱり…後味悪いわ((○( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄メ)ワナワナ
試合に負けたから云々じゃなくても…コリジョンルールの
さじ加減って、その時の責任審判のさじ加減とかになるんや
ないですか??これって…こんな野球面白いか(。´・ω・)ん?
面白い訳ないやん(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!
昨日のすっとこな「コリジョン」から一夜明けましたが…朝のスポニュとか新聞の記事とか
色々見たけど…やっぱり「あれってアウトやんq(゚д゚ )↓sage↓」って
思うわー原口君は全然ランナーの走行妨害しとらんよ。。いやこれは阪神ファンとか讀賣
ファンとか関係なしで…あれで「ランナーの走行妨害した」ってなるのなら、キャッチャーは
どないするねん(。-`ω´-)。。ってなるよね。高代コーチの「幼稚すぎる」って言葉が響くね。
メジャーでもこのルール適用されてるけど、日本ってきっとろくに話し合いとかもせずに
「メジャーの真似しとこ」って感じで決めたんちゃうのかな?審判さんの判断の所はもっと
徹底してほしいですね。…てか、ホンマは「こんなルール野球面白いか?」
なのです…そりゃ、走者が捕手にぶつかりに行くとかそういう事もあるけども…それは
徹底して辞めさせるのはええけど、今のは「ささ、走者様ホームベースへどうぞ」って
言うてる様なもんじゃないのかな。。。もっときちんと話し合いをして決めてほしいです。
このままじゃ、プロ野球が面白くなくなるわー(;ωノ|柱|。。。
【野球】メジャーでは、あれはアウト
試合後、阪神の球団首脳は冷静に言った。 「『審判が絶対』とか、そういう類いの
議論ではない。ルールが適切かどうかの話です」-。
甲子園のバックネット裏で、この夜のTG戦を観戦していたメジャー関係者は僕にこう話した。
「アメリカでは、あれはアウト。こんなにひどいジャッジはないね。ファンは高いチケット代を
払って…あのプレーでアウトにならないならテレビ観戦でいい」この男性、熱烈な虎党…ではない。
ランディ・ジョンソンやサミー・ソーサ、A・ロッドら超大物とマネジメント契約を結んでいた
れっきとしたMLB関係者だ。
問題のシーンは巨人1点リードで迎えた三回2死二塁の場面。脇谷がメッセンジャーの変化球を
とらえた打球が中堅左へ飛ぶと、これにチャージした大和が好返球。捕手原口はバウンドを
合わせるように一度ラインをまたいだが、走者の進入路をあけて捕球。スライディングした
小林誠の右足にタッチした。
嶋田球審は間髪入れず「アウト」のジャッジを下したが、一転、この“完全捕殺”が覆ってしまう。
三塁ベンチから高橋監督が抗議に出ると4人の審判団が集まり、原口の捕球位置が新ルールに
抵触するのでは-とVTR検証に委ねた。結果、責任審判の杉永二塁塁審は判定をセーフとし
巨人の生還を認めたうえで、原口にはサッカーでいうイエローカード、「警告」を発した。
そもそも、なぜコリジョン(衝突)ルールの議論が始まったのか。簡単に言えば「危険な衝突に
よる選手への被害=大ケガを避けるため」だ。VTRを見れば、子供たちが見たって、原口の
プレーが小林誠に危険を及ぼしたかどうか、一目瞭然。
大和の素晴らしい返球と、新ルールを意識した原口の絶妙なタッチ。ファンが見惚(ほ)れる
ビッグプレーだったはずが、あっけなくビデオ判定で覆る。これが新ルールでこの先ずっと
適用されることになるなら、今オフ、ルール改正の論議を呼ぶことは間違いないだろう。
阪神の矢野作戦兼バッテリーコーチは「野球がダメになる」と言い、高代ヘッドコーチは
「幼稚すぎる」と吐き捨てた。前出の知人は僕とのやりとりでこうも言った。
「ファンは三角ベースを観(み)に来ているんじゃない。クロスプレーは野球の醍醐味。」
米国で本塁での危険なクロスプレーの議論が高まり、2014年のテスト期間を経て15年
からコリジョン(衝突)ルールが正式採用されたことを認識したうえで、知人は「アメリカでは
今のように走路の(ホームへの)入り口が空いていれば問題ない」と説明してくれた。
彼はかつてNBAのマイケル・ジョーダンやデニス・ロッドマン、格闘家ヒクソン・グレイシーとも
契約を交わしていたことがある。ベースボールに限らず、米国におけるプロスポーツの意義を
日々考察している人。だからこそ、この夜下された“日本のジャッジ”に幻滅し、「エンター
テインメントという概念がないのか。ファンがこれがセーフになることでどう感じるのか」と
言い残して球場をあとにした。
選手生命を脅かすような、悪質な衝突を避けるための議論ならば大いに必要だと思う。
だが一方でプロ野球がファンあっての興行である前提をNPBが見失っては、見る者が
シラけてしまう。巨人ファンだって「あれはアウトだ」と言わないだろうか。
日本野球機構(NPB)が今回のプレーを本当に危険だとみなし、判定が覆ったこと、警告の
対象にすることを適切だと考えるのかどうか。阪神が提出した意見書の公式アンサーを
待ちたい。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

試合に負けたから云々じゃなくても…コリジョンルールの
さじ加減って、その時の責任審判のさじ加減とかになるんや
ないですか??これって…こんな野球面白いか(。´・ω・)ん?
面白い訳ないやん(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!
昨日のすっとこな「コリジョン」から一夜明けましたが…朝のスポニュとか新聞の記事とか
色々見たけど…やっぱり「あれってアウトやんq(゚д゚ )↓sage↓」って
思うわー原口君は全然ランナーの走行妨害しとらんよ。。いやこれは阪神ファンとか讀賣
ファンとか関係なしで…あれで「ランナーの走行妨害した」ってなるのなら、キャッチャーは
どないするねん(。-`ω´-)。。ってなるよね。高代コーチの「幼稚すぎる」って言葉が響くね。
メジャーでもこのルール適用されてるけど、日本ってきっとろくに話し合いとかもせずに
「メジャーの真似しとこ」って感じで決めたんちゃうのかな?審判さんの判断の所はもっと
徹底してほしいですね。…てか、ホンマは「こんなルール野球面白いか?」
なのです…そりゃ、走者が捕手にぶつかりに行くとかそういう事もあるけども…それは
徹底して辞めさせるのはええけど、今のは「ささ、走者様ホームベースへどうぞ」って
言うてる様なもんじゃないのかな。。。もっときちんと話し合いをして決めてほしいです。
このままじゃ、プロ野球が面白くなくなるわー(;ωノ|柱|。。。
【野球】メジャーでは、あれはアウト
試合後、阪神の球団首脳は冷静に言った。 「『審判が絶対』とか、そういう類いの
議論ではない。ルールが適切かどうかの話です」-。
甲子園のバックネット裏で、この夜のTG戦を観戦していたメジャー関係者は僕にこう話した。
「アメリカでは、あれはアウト。こんなにひどいジャッジはないね。ファンは高いチケット代を
払って…あのプレーでアウトにならないならテレビ観戦でいい」この男性、熱烈な虎党…ではない。
ランディ・ジョンソンやサミー・ソーサ、A・ロッドら超大物とマネジメント契約を結んでいた
れっきとしたMLB関係者だ。
問題のシーンは巨人1点リードで迎えた三回2死二塁の場面。脇谷がメッセンジャーの変化球を
とらえた打球が中堅左へ飛ぶと、これにチャージした大和が好返球。捕手原口はバウンドを
合わせるように一度ラインをまたいだが、走者の進入路をあけて捕球。スライディングした
小林誠の右足にタッチした。
嶋田球審は間髪入れず「アウト」のジャッジを下したが、一転、この“完全捕殺”が覆ってしまう。
三塁ベンチから高橋監督が抗議に出ると4人の審判団が集まり、原口の捕球位置が新ルールに
抵触するのでは-とVTR検証に委ねた。結果、責任審判の杉永二塁塁審は判定をセーフとし
巨人の生還を認めたうえで、原口にはサッカーでいうイエローカード、「警告」を発した。
そもそも、なぜコリジョン(衝突)ルールの議論が始まったのか。簡単に言えば「危険な衝突に
よる選手への被害=大ケガを避けるため」だ。VTRを見れば、子供たちが見たって、原口の
プレーが小林誠に危険を及ぼしたかどうか、一目瞭然。
大和の素晴らしい返球と、新ルールを意識した原口の絶妙なタッチ。ファンが見惚(ほ)れる
ビッグプレーだったはずが、あっけなくビデオ判定で覆る。これが新ルールでこの先ずっと
適用されることになるなら、今オフ、ルール改正の論議を呼ぶことは間違いないだろう。
阪神の矢野作戦兼バッテリーコーチは「野球がダメになる」と言い、高代ヘッドコーチは
「幼稚すぎる」と吐き捨てた。前出の知人は僕とのやりとりでこうも言った。
「ファンは三角ベースを観(み)に来ているんじゃない。クロスプレーは野球の醍醐味。」
米国で本塁での危険なクロスプレーの議論が高まり、2014年のテスト期間を経て15年
からコリジョン(衝突)ルールが正式採用されたことを認識したうえで、知人は「アメリカでは
今のように走路の(ホームへの)入り口が空いていれば問題ない」と説明してくれた。
彼はかつてNBAのマイケル・ジョーダンやデニス・ロッドマン、格闘家ヒクソン・グレイシーとも
契約を交わしていたことがある。ベースボールに限らず、米国におけるプロスポーツの意義を
日々考察している人。だからこそ、この夜下された“日本のジャッジ”に幻滅し、「エンター
テインメントという概念がないのか。ファンがこれがセーフになることでどう感じるのか」と
言い残して球場をあとにした。
選手生命を脅かすような、悪質な衝突を避けるための議論ならば大いに必要だと思う。
だが一方でプロ野球がファンあっての興行である前提をNPBが見失っては、見る者が
シラけてしまう。巨人ファンだって「あれはアウトだ」と言わないだろうか。
日本野球機構(NPB)が今回のプレーを本当に危険だとみなし、判定が覆ったこと、警告の
対象にすることを適切だと考えるのかどうか。阪神が提出した意見書の公式アンサーを
待ちたい。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月11日
コリジョンのあれで負けたーって言うか…あれがなくても
負けてたしね。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
何にしても打てねー( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…
鳥ちゃんのゲッツーで流れが…(ノ´UωU`*悲)=ε3
帽子の「11」が泣く様な試合でしたわ(*´;ェ;`*) うぅ・・。コリジョンルールって野球を
面白くなくしたわーって(;´∀`)あれって、完全にアウトやもん。。兄貴が猛攻したのも
解りますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。でも、そのルール以前に讀賣の投手陣を攻略を
出来ないからどないも出来ませんねq(゚д゚ )↓sage↓。それと、坂本さんに打たれ過ぎ
ですわーもちっと策を練ってほしいですわ(*´Д`)=3ハァ・・・。それと一番のチャンスやった
7回の攻撃で押し出しの1点しか取れなかったのは…ここで勝敗決まった感じですね
はぁぁ~もちっと「意地」見せてほしかったなー村山さんの「対巨人魂」みたいな。。
阪神メッセンジャーは8回3失点、痛恨コリジョンルール「阪神3-1巨人」
阪神の先発・メッセンジャーが8回6安打3失点で降板した。初回2死で坂本に中越え
先制ソロを被弾。三回2死二塁は脇谷の中前打後の本塁クロスプレーで、一旦は
アウトと判定されたが、ビデオ判定でコリジョン(衝突)ルールが適用されて判定が
覆って失点。さらにギャレットにも右前適時打を許した。
四回以降は走者を出しながら要所を締めた。しかし、打線の援護が1点しかなく
5勝目の権利は得られなかった。
コリジョンルール適用でアウトがセーフに…阪神・金本監督が猛抗議
セ・リーグでコリジョンルールが初めて適用され、アウトの判定がセーフに覆った。
1点リードの巨人は二死二塁で脇谷の中前打で二走・小林誠が本塁へスライディング。
阪神の捕手・原口は中堅・大和の好返球を受けタッチし判定はアウトとなった。しかし
巨人・高橋監督が抗議し、ビデオ判定の結果、原口がブロックし走路を妨害したとして
セーフに覆った。
今季から導入されたコリジョンルールがセ・リーグで初適用された。これには阪神・金本
監督が血相を変えて審判団に詰め寄る場面もあったが、渋々ながらベンチへ引き揚げた。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

負けてたしね。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
何にしても打てねー( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…
鳥ちゃんのゲッツーで流れが…(ノ´UωU`*悲)=ε3
帽子の「11」が泣く様な試合でしたわ(*´;ェ;`*) うぅ・・。コリジョンルールって野球を
面白くなくしたわーって(;´∀`)あれって、完全にアウトやもん。。兄貴が猛攻したのも
解りますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。でも、そのルール以前に讀賣の投手陣を攻略を
出来ないからどないも出来ませんねq(゚д゚ )↓sage↓。それと、坂本さんに打たれ過ぎ
ですわーもちっと策を練ってほしいですわ(*´Д`)=3ハァ・・・。それと一番のチャンスやった
7回の攻撃で押し出しの1点しか取れなかったのは…ここで勝敗決まった感じですね
はぁぁ~もちっと「意地」見せてほしかったなー村山さんの「対巨人魂」みたいな。。
阪神メッセンジャーは8回3失点、痛恨コリジョンルール「阪神3-1巨人」
阪神の先発・メッセンジャーが8回6安打3失点で降板した。初回2死で坂本に中越え
先制ソロを被弾。三回2死二塁は脇谷の中前打後の本塁クロスプレーで、一旦は
アウトと判定されたが、ビデオ判定でコリジョン(衝突)ルールが適用されて判定が
覆って失点。さらにギャレットにも右前適時打を許した。
四回以降は走者を出しながら要所を締めた。しかし、打線の援護が1点しかなく
5勝目の権利は得られなかった。
コリジョンルール適用でアウトがセーフに…阪神・金本監督が猛抗議
セ・リーグでコリジョンルールが初めて適用され、アウトの判定がセーフに覆った。
1点リードの巨人は二死二塁で脇谷の中前打で二走・小林誠が本塁へスライディング。
阪神の捕手・原口は中堅・大和の好返球を受けタッチし判定はアウトとなった。しかし
巨人・高橋監督が抗議し、ビデオ判定の結果、原口がブロックし走路を妨害したとして
セーフに覆った。
今季から導入されたコリジョンルールがセ・リーグで初適用された。これには阪神・金本
監督が血相を変えて審判団に詰め寄る場面もあったが、渋々ながらベンチへ引き揚げた。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月10日
試合が2日無いとつまらね(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シク
明日は試合があります様に(★・ω・)★-ω-)★・ω・)★-ω-)
今日は関西では2軍の試合も地上波で中継やったんですけど…1軍共々雨で中止で…
ファームの試合をサンテレビで中継するの貴重やったんですよね(;´∀`)ぶっちゃけ
見たかったな…まっ、それ以上に1軍の試合見たかったな。。2日も野球無いと寂しいし
暇ですわ(笑)明日もお天気が微妙なんやけど…明日は村山さんの記念試合やから
ぜひ開催されてほしいですね( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
阪神、「伝統の一戦―」11日は村山実デー 選手ら着用帽子に「11」
阪神は10日からの巨人2連戦(甲子園)で「伝統の一戦 THE CLASSIC
SERIES~Second Round」を行う。
10日は「伝統の一戦限定クリアファイル」を来場者全員にプレゼント。11日は
「永久欠番デー11」を実施する。故村山実氏の生誕80周年を記念して永久欠番「11」を
帽子に刺繍し、選手、監督、コーチが着用。来場者全員に村山氏直筆の座右の銘
「道一筋」がプリントされたオリジナルタオルをプレゼントする(プレゼントはともに
試合開始1時間30分後までに入場した人が対象)
ぶっちゃけ…村山さんを実際に見た事無いんで「伝説」的な感じしか思えず(;´∀`)
阪神の監督もされてたけど…暗黒やったし(笑)永久欠番の方、天覧試合での登板
…すみません~情報不足で(´;ω;`)ウゥゥ。。でも「巨人戦で投げさせてくれー」的な
その「対巨人」への気持ちは阪神の戦士の中では『一番凄い』と思いますわ。
村山さんの遺志を繋いでのこの試合、勝ってほしいなーって思っておりますわ。。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

明日は試合があります様に(★・ω・)★-ω-)★・ω・)★-ω-)
今日は関西では2軍の試合も地上波で中継やったんですけど…1軍共々雨で中止で…
ファームの試合をサンテレビで中継するの貴重やったんですよね(;´∀`)ぶっちゃけ
見たかったな…まっ、それ以上に1軍の試合見たかったな。。2日も野球無いと寂しいし
暇ですわ(笑)明日もお天気が微妙なんやけど…明日は村山さんの記念試合やから
ぜひ開催されてほしいですね( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
阪神、「伝統の一戦―」11日は村山実デー 選手ら着用帽子に「11」
阪神は10日からの巨人2連戦(甲子園)で「伝統の一戦 THE CLASSIC
SERIES~Second Round」を行う。
10日は「伝統の一戦限定クリアファイル」を来場者全員にプレゼント。11日は
「永久欠番デー11」を実施する。故村山実氏の生誕80周年を記念して永久欠番「11」を
帽子に刺繍し、選手、監督、コーチが着用。来場者全員に村山氏直筆の座右の銘
「道一筋」がプリントされたオリジナルタオルをプレゼントする(プレゼントはともに
試合開始1時間30分後までに入場した人が対象)
ぶっちゃけ…村山さんを実際に見た事無いんで「伝説」的な感じしか思えず(;´∀`)
阪神の監督もされてたけど…暗黒やったし(笑)永久欠番の方、天覧試合での登板
…すみません~情報不足で(´;ω;`)ウゥゥ。。でも「巨人戦で投げさせてくれー」的な
その「対巨人」への気持ちは阪神の戦士の中では『一番凄い』と思いますわ。
村山さんの遺志を繋いでのこの試合、勝ってほしいなーって思っておりますわ。。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月09日
ウル虎ユニキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!
試合はスットコやったけど(笑)ユニ見れたし(∩´∀`)∩
…本番の「ウル虎の夏」は頑張って━━o(・`ω´・)○))━━ !!!
このヤクルト3連戦は「ウル虎の夏ユニお披露目会」でしたー試合の方は1勝2敗とスットコ
でしたけど( ノД`)シクシク…。。まぁ~久々に「撮影会」出来たかなー。。席はブリーズの一番前と
「凄くええやん(∩´∀`)∩」って思ったけど…超日差しが暑かったι(´Д`υ)
日焼けが心配でした。。おまけに網が被りまくりで(;ωノ|柱|。。。ちょっと選手の皆さんの顔に
網が掛かったりとちょっと残念になっちゃいましたが…取り敢えず写真載せます(`・ω・´)ゞ









☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

試合はスットコやったけど(笑)ユニ見れたし(∩´∀`)∩
…本番の「ウル虎の夏」は頑張って━━o(・`ω´・)○))━━ !!!
このヤクルト3連戦は「ウル虎の夏ユニお披露目会」でしたー試合の方は1勝2敗とスットコ
でしたけど( ノД`)シクシク…。。まぁ~久々に「撮影会」出来たかなー。。席はブリーズの一番前と
「凄くええやん(∩´∀`)∩」って思ったけど…超日差しが暑かったι(´Д`υ)
日焼けが心配でした。。おまけに網が被りまくりで(;ωノ|柱|。。。ちょっと選手の皆さんの顔に
網が掛かったりとちょっと残念になっちゃいましたが…取り敢えず写真載せます(`・ω・´)ゞ









☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月08日
負けたー(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク
能見さんは踏ん張ってたんやけど…打線の援護が無かったね
…うううう。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
今日は甲子園に行っておりましたーぶっちゃけ「ベンチの矢野さん&兄貴」撮影会で
現実逃避してました(;^ω^)能見さんは山田さんに一発浴びたけど、そこからは追加点を
取られなかったからね~責められないですわ。。てか高宮さんを出すとかどないですの
いやー一回2軍で調整してもええんじゃないかと思うんですけどね(;^ω^)
あと…まさかの「魚の死骸」には…初め、何か白い物体が落ちてたからビニール袋かと
思ったら…まさかの鳥の加えてた魚の死骸とは(;゚Д゚)…そりゃ怖いですよね。。ホンマ
球場って色んなことが起るんですね(;´∀`)…あっ、少しですが選手の写真を撮ったので
またアップさせて頂きますー(`・ω・´)ゞ
阪神・能見が6回2失点で3敗目…5安打5四球で毎回走者背負う「阪神1-5ヤクルト」
阪神先発の能見篤史投手(36)は一回に山田に12号2ランで先制を許すと、その後も
制球が定まらず。毎回走者を背負う内容で、6回5安打5四球の2失点で降板。
3敗目(2勝)を喫した。
能見は一回、一死から川端に8球目の低め変化球を中前へ初安打されると、続く山田への
初球。低めやや内角の139キロ直球を左翼スタンドへ運ばれ、早々に2点を失った。
二回は振り逃げ、三回は味方の失策と四球で走者を背負いながらゼロに抑えたエース。
四回、一死から2安打と四球などで二死満塁のピンチに、比屋根を高めのボールで遊飛に
仕留めた。五回、六回も四球を与えながらも無失点に抑えた能見は、6回109球を
投げ切って、ここで降板となった。
4月24日の広島戦(マツダ)で完投したのを最後に白星から遠ざかっている左腕。2日の
DeNA戦(甲子園)でも6回8安打6失点(自責5)しながらチームが終盤に逆転。黒星を
消したが、その時は「次(借りを)返せるように」と短く話していた。
甲子園上空から魚降った!バレ「すごいニオイ」困惑
阪神がヤクルトと戦っている甲子園の上空から魚が落ちてきた。
2点を追う阪神の6回裏の攻撃中、2死走者なしでゴメスへの2球目を終えたところで
左翼バレンティンがおびえたようなしぐさをみせて、プレーの中断を求めた。
関係者によれば、飛んでいた鳥が吐いた魚の死骸だという。約30センチの大きさで
ボールボーイにちりとりで“収容”されていた。とんだハプニングに見舞われたが
猛打のツバメが白星を吐き出すことはなかった。
めったにない珍現象。試合後、被害にあったバレンティンは「突然、上から落ちてきた。
すごいニオイでした」と振り返った。比屋根も「白くてドロドロ…。ニオイがやばかった」と
困惑気味に話した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

能見さんは踏ん張ってたんやけど…打線の援護が無かったね
…うううう。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
今日は甲子園に行っておりましたーぶっちゃけ「ベンチの矢野さん&兄貴」撮影会で
現実逃避してました(;^ω^)能見さんは山田さんに一発浴びたけど、そこからは追加点を
取られなかったからね~責められないですわ。。てか高宮さんを出すとかどないですの
いやー一回2軍で調整してもええんじゃないかと思うんですけどね(;^ω^)
あと…まさかの「魚の死骸」には…初め、何か白い物体が落ちてたからビニール袋かと
思ったら…まさかの鳥の加えてた魚の死骸とは(;゚Д゚)…そりゃ怖いですよね。。ホンマ
球場って色んなことが起るんですね(;´∀`)…あっ、少しですが選手の写真を撮ったので
またアップさせて頂きますー(`・ω・´)ゞ
阪神・能見が6回2失点で3敗目…5安打5四球で毎回走者背負う「阪神1-5ヤクルト」
阪神先発の能見篤史投手(36)は一回に山田に12号2ランで先制を許すと、その後も
制球が定まらず。毎回走者を背負う内容で、6回5安打5四球の2失点で降板。
3敗目(2勝)を喫した。
能見は一回、一死から川端に8球目の低め変化球を中前へ初安打されると、続く山田への
初球。低めやや内角の139キロ直球を左翼スタンドへ運ばれ、早々に2点を失った。
二回は振り逃げ、三回は味方の失策と四球で走者を背負いながらゼロに抑えたエース。
四回、一死から2安打と四球などで二死満塁のピンチに、比屋根を高めのボールで遊飛に
仕留めた。五回、六回も四球を与えながらも無失点に抑えた能見は、6回109球を
投げ切って、ここで降板となった。
4月24日の広島戦(マツダ)で完投したのを最後に白星から遠ざかっている左腕。2日の
DeNA戦(甲子園)でも6回8安打6失点(自責5)しながらチームが終盤に逆転。黒星を
消したが、その時は「次(借りを)返せるように」と短く話していた。
甲子園上空から魚降った!バレ「すごいニオイ」困惑
阪神がヤクルトと戦っている甲子園の上空から魚が落ちてきた。
2点を追う阪神の6回裏の攻撃中、2死走者なしでゴメスへの2球目を終えたところで
左翼バレンティンがおびえたようなしぐさをみせて、プレーの中断を求めた。
関係者によれば、飛んでいた鳥が吐いた魚の死骸だという。約30センチの大きさで
ボールボーイにちりとりで“収容”されていた。とんだハプニングに見舞われたが
猛打のツバメが白星を吐き出すことはなかった。
めったにない珍現象。試合後、被害にあったバレンティンは「突然、上から落ちてきた。
すごいニオイでした」と振り返った。比屋根も「白くてドロドロ…。ニオイがやばかった」と
困惑気味に話した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月07日
同点にまで行ったけど…(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク
そこから勝ち越せないのが阪神ですが…。・゚・(pゝД;`q)・゚・
うーん…同点までは行ったんやけどね(;^ω^)そこからも何回かチャンスがあったんやけど
そのチャンスを行かせないうちに、ヤクルトさんにフルボッコになっちゃいましたね(;^ω^)
正直、序盤に5点も取られたら「負けや」って思うんやけど…今年は「何だかやりそう」とか
思ったりもするんですよねー。今の若虎ならやってくれそうーって根拠もなく思えるますわ。
球児、ドリス…投手乱れ阪神奪首失敗 七回1死満塁で大和痛恨の適時失策
「阪神6-10ヤクルト」
阪神は投手陣が乱れた。先発・藤川は初回に2四球を与えて、バレンティンに先制3ランを
被弾。三回には雄平に2ランを浴びて、今季最短の3回5安打5失点で降板した。一度は
同点としたものの、七回にドリスが招いた1死満塁のピンチで大和が適時失策を犯し
勝ち越し点を献上した。巨人が敗れたため、勝てば首位奪取となるところだったが
痛恨の黒星。連勝も3でストップした。
打線は5点を追っていた三回に大和の犠飛、ゴメスの適時打などで3点を奪取。さらに
四回は大和の2点適時打で同点としたが、一度も勝ち越すことができなかった。
阪神・金本監督、3回KOの球児に注文…七回一挙5失点で力尽く
阪神が今季2度目の2桁失点でヤクルトに敗れた。先発・藤川球児投手(35)が3回
5失点と崩れたが、打線が四回までに5点を挙げ同点に。しかし七回に救援陣が
つかまり一挙5失点を喫し敗戦。連勝が3でストップした。
最大5点のビハインドを追いついた阪神だったが、七回に救援陣がつかまった。
この回から4番手でドリスが登板。3連投となるマウンドは一死を取ったあと、2安打と
四球で満塁のピンチに。ここでヤクルト・中村を二ゴロに打ち取ったが、打球が
イレギュラー。大和の本塁への送球は間に合わず、セーフとなった。ここで緊張の
糸が切れたか、続く代打・今浪、坂口と連続適時打を浴びて降板。続く高宮も
川端に2点適時打を許し、一挙5点を奪われ試合を決められてしまった。
試合後、金本監督は「連投だけれど4番のバレンティンからというところで、力関係を
考えてドリスを使った」と、投手起用についてコメント。「左(打者)によく当てられていた。
(失点の場面は)イレギュラーがなければ、ホームゲッツーもいけた」と悔しがった。
その場面では抗議にいくシーンも見られたが、「ビデオ判定ができるか確認した。
フォースプレイなので適用できないということでした」と説明した。また先発の藤川に
ついては「コントロールがもう一つ。カウントを取りに行ったところを狙われていた」と
苦言を呈し、次の登板については香田投手コーチと話し合って決めたいとした。
球児君…コントロールが良くないわ(;´∀`)ボール先行の投球やったし…何かテンポが
良く無かったかなって。それにホームラン2発浴びたのが痛いな…ちょっと先発として
これから行けるんかな?とか思っちゃうな…前ファームで登板した時もイマイチな感じで
1軍でのマウンドやけど…もちっと下で投げて来ても良いんじゃないかと(;^ω^)やっぱり
球児君の活躍する場面見たいからね…応援したいから…ガンバ━━o(・`ω´・)○))━━ レ!!!
打線は…チャンスもあったんだけど上手く繋がらなかったかなー。。原口君の意地の
一発が見れたのは良かったなーでも、原口君としてはこの大敗の方が悔しいでしょうね
リードで上手く投手陣を抑えられなかったとか…まだまだチャンスはあるさー明日だわ。明日
ヤクルト戦勝ち越せたらええなー頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━━━☆


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

そこから勝ち越せないのが阪神ですが…。・゚・(pゝД;`q)・゚・
うーん…同点までは行ったんやけどね(;^ω^)そこからも何回かチャンスがあったんやけど
そのチャンスを行かせないうちに、ヤクルトさんにフルボッコになっちゃいましたね(;^ω^)
正直、序盤に5点も取られたら「負けや」って思うんやけど…今年は「何だかやりそう」とか
思ったりもするんですよねー。今の若虎ならやってくれそうーって根拠もなく思えるますわ。
球児、ドリス…投手乱れ阪神奪首失敗 七回1死満塁で大和痛恨の適時失策
「阪神6-10ヤクルト」
阪神は投手陣が乱れた。先発・藤川は初回に2四球を与えて、バレンティンに先制3ランを
被弾。三回には雄平に2ランを浴びて、今季最短の3回5安打5失点で降板した。一度は
同点としたものの、七回にドリスが招いた1死満塁のピンチで大和が適時失策を犯し
勝ち越し点を献上した。巨人が敗れたため、勝てば首位奪取となるところだったが
痛恨の黒星。連勝も3でストップした。
打線は5点を追っていた三回に大和の犠飛、ゴメスの適時打などで3点を奪取。さらに
四回は大和の2点適時打で同点としたが、一度も勝ち越すことができなかった。
阪神・金本監督、3回KOの球児に注文…七回一挙5失点で力尽く
阪神が今季2度目の2桁失点でヤクルトに敗れた。先発・藤川球児投手(35)が3回
5失点と崩れたが、打線が四回までに5点を挙げ同点に。しかし七回に救援陣が
つかまり一挙5失点を喫し敗戦。連勝が3でストップした。
最大5点のビハインドを追いついた阪神だったが、七回に救援陣がつかまった。
この回から4番手でドリスが登板。3連投となるマウンドは一死を取ったあと、2安打と
四球で満塁のピンチに。ここでヤクルト・中村を二ゴロに打ち取ったが、打球が
イレギュラー。大和の本塁への送球は間に合わず、セーフとなった。ここで緊張の
糸が切れたか、続く代打・今浪、坂口と連続適時打を浴びて降板。続く高宮も
川端に2点適時打を許し、一挙5点を奪われ試合を決められてしまった。
試合後、金本監督は「連投だけれど4番のバレンティンからというところで、力関係を
考えてドリスを使った」と、投手起用についてコメント。「左(打者)によく当てられていた。
(失点の場面は)イレギュラーがなければ、ホームゲッツーもいけた」と悔しがった。
その場面では抗議にいくシーンも見られたが、「ビデオ判定ができるか確認した。
フォースプレイなので適用できないということでした」と説明した。また先発の藤川に
ついては「コントロールがもう一つ。カウントを取りに行ったところを狙われていた」と
苦言を呈し、次の登板については香田投手コーチと話し合って決めたいとした。
球児君…コントロールが良くないわ(;´∀`)ボール先行の投球やったし…何かテンポが
良く無かったかなって。それにホームラン2発浴びたのが痛いな…ちょっと先発として
これから行けるんかな?とか思っちゃうな…前ファームで登板した時もイマイチな感じで
1軍でのマウンドやけど…もちっと下で投げて来ても良いんじゃないかと(;^ω^)やっぱり
球児君の活躍する場面見たいからね…応援したいから…ガンバ━━o(・`ω´・)○))━━ レ!!!
打線は…チャンスもあったんだけど上手く繋がらなかったかなー。。原口君の意地の
一発が見れたのは良かったなーでも、原口君としてはこの大敗の方が悔しいでしょうね
リードで上手く投手陣を抑えられなかったとか…まだまだチャンスはあるさー明日だわ。明日
ヤクルト戦勝ち越せたらええなー頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━━━☆


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月06日
一足早くウル虎キタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタ━!!!!
ウル虎若虎祭りやでー(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄)v勝利
今日は「ウル虎の夏」ユニを一足早くお披露目ですー初め見た時は「何か去年と同じやん」て
冷めてみてましたが(笑)選手が着て動いてる姿を見ると「いやーええやんo(@^◇^@)oワクワク」
…変わり身の早さに自分でも驚いてます(あほです)特に今年は今まで聖地で躍動する姿を
見れなかった若虎達がウル虎ユニで躍動してるの良かったー岩貞君マジで凄いわΣ(・ω・ノ)ノ
虎・岩貞、7回9K無失点で今季3勝目! 投手2部門トップに「守備が良いから」
阪神の先発・岩貞祐太投手(24)が、7回4安打無失点の好投で、今季3勝目を挙げた。
この日も9三振を奪い、巨人・菅野を抜いて再び奪三振数(55)はリーグ最多に。防御率
(0・65)とともに再び投手2部門でトップに立った。
一回、いきなり2安打と四球で一死満塁のピンチを招いたが、飯原を一邪飛、続く荒木を
三振に仕留めた。直後の攻撃で打線が2点を先制すると、ここから乗っていった。
「すぐに点を取っていただいたんで、この2点を守ろうと思い切って投げました」と話した左腕は
自慢の速球を武器に9奪三振をマーク「原口に配球で助けてもらいながら、何とか投げる事が
出来ました」と女房役をねぎらった。
これで奪三振数と防御率でリーグトップに。これには「(奪三振トップは)キャッチャーが良いから
だと思います。(防御率トップは)守備が良いからです」とバックの守りにあらためて感謝した。
チームは3連勝となり、首位巨人と0・5ゲーム差の2位に浮上。「もっと勝ちを積み重ねて首位に
なって、独走していきたいです!」とさらなる活躍を誓っていた。
阪神3試合連続完封勝ち、板山が決勝2点打「ルーキーは高山だけではないので…」
阪神が3試合連続の完封勝利。初回1死満塁からドラフト6位新人・板山の右前適時打で
2点を先制した。先発・岩貞は7回4安打無失点で3勝目(1敗)。八回をドリス、九回を
マテオとつないで3連続完封リレーを果たした。
お立ち台には投打のヒーロー。奪三振数でも巨人・菅野を抜き、防御率との投手2冠
トップに立った岩貞は「初回はピンチだったが(抑えて)すぐに点を取っていただいた。
(奪三振は)キャッチャーがいいから。(失点しないのは)守備がいいからです」と語り
2週続けての甲子園お立ち台に「もっと立ちたいです」と話して大歓声を浴びた。
また、初のお立ち台となった板山は「緊張してます。積極的に打ちにいくことを考えた。
(打球が外野へ抜けて)最高にうれしかった。(5試合連続ヒットは)1打席1打席必死に
食らい付いていこうという結果だと思います。(2試合連続の5番は)意識は全くして
いないです。(野球は)楽しいですけど、毎回勝負なんで大変です」と話し、最後に
スタンドに向かって「ルーキーの板山です。ルーキーは高山だけではないので
よろしくお願いします」と訴え、こちらも大きな拍手と歓声を浴びていた。
ヤクルトは3連敗。先発・小川が6回5安打2失点で2敗目(3勝)。
岩貞君、強打者ぞろいのヤクルト打線を無失点に抑えたのは大きいですよねー。
特に山田さんを抑えたのは…奪三振と防御率で1位になったとか…ホンマ昨年まで3勝も
出来なかった岩貞君と思えないわ(;^ω^)…何か昨年よりもマウンドで堂々としてるって言うか
自分の球に自信をもって投げてるなーって。そういう部分がきっと勝利に、奪三振に防御率の
数字に繋がっているのかな(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。今、一番安定してる投手ちゃうかな~
そして…密かに「凄いぞ」って噂には聞いてたんですが…板山君メッチャええやん( *´艸`)
ルーキーで5番に座ってるのも凄いけど、そこで結果を出してるのがもっと凄いわ
(こういう打順を組んでる兄貴も凄いけども(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。)打つのが凄い積極的
なんですよねー今までの阪神には足りなかった「積極性」が凄く見れますもん。見逃し三振とか
許されへんわーって感じで。板山君に限らず、原口君や北條君や高山君…皆が積極的に
活躍してる今は一番確変中なのかもね~明日もウル虎ガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━レ!!!



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ウル虎若虎祭りやでー(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄)v勝利
今日は「ウル虎の夏」ユニを一足早くお披露目ですー初め見た時は「何か去年と同じやん」て
冷めてみてましたが(笑)選手が着て動いてる姿を見ると「いやーええやんo(@^◇^@)oワクワク」
…変わり身の早さに自分でも驚いてます(あほです)特に今年は今まで聖地で躍動する姿を
見れなかった若虎達がウル虎ユニで躍動してるの良かったー岩貞君マジで凄いわΣ(・ω・ノ)ノ
虎・岩貞、7回9K無失点で今季3勝目! 投手2部門トップに「守備が良いから」
阪神の先発・岩貞祐太投手(24)が、7回4安打無失点の好投で、今季3勝目を挙げた。
この日も9三振を奪い、巨人・菅野を抜いて再び奪三振数(55)はリーグ最多に。防御率
(0・65)とともに再び投手2部門でトップに立った。
一回、いきなり2安打と四球で一死満塁のピンチを招いたが、飯原を一邪飛、続く荒木を
三振に仕留めた。直後の攻撃で打線が2点を先制すると、ここから乗っていった。
「すぐに点を取っていただいたんで、この2点を守ろうと思い切って投げました」と話した左腕は
自慢の速球を武器に9奪三振をマーク「原口に配球で助けてもらいながら、何とか投げる事が
出来ました」と女房役をねぎらった。
これで奪三振数と防御率でリーグトップに。これには「(奪三振トップは)キャッチャーが良いから
だと思います。(防御率トップは)守備が良いからです」とバックの守りにあらためて感謝した。
チームは3連勝となり、首位巨人と0・5ゲーム差の2位に浮上。「もっと勝ちを積み重ねて首位に
なって、独走していきたいです!」とさらなる活躍を誓っていた。
阪神3試合連続完封勝ち、板山が決勝2点打「ルーキーは高山だけではないので…」
阪神が3試合連続の完封勝利。初回1死満塁からドラフト6位新人・板山の右前適時打で
2点を先制した。先発・岩貞は7回4安打無失点で3勝目(1敗)。八回をドリス、九回を
マテオとつないで3連続完封リレーを果たした。
お立ち台には投打のヒーロー。奪三振数でも巨人・菅野を抜き、防御率との投手2冠
トップに立った岩貞は「初回はピンチだったが(抑えて)すぐに点を取っていただいた。
(奪三振は)キャッチャーがいいから。(失点しないのは)守備がいいからです」と語り
2週続けての甲子園お立ち台に「もっと立ちたいです」と話して大歓声を浴びた。
また、初のお立ち台となった板山は「緊張してます。積極的に打ちにいくことを考えた。
(打球が外野へ抜けて)最高にうれしかった。(5試合連続ヒットは)1打席1打席必死に
食らい付いていこうという結果だと思います。(2試合連続の5番は)意識は全くして
いないです。(野球は)楽しいですけど、毎回勝負なんで大変です」と話し、最後に
スタンドに向かって「ルーキーの板山です。ルーキーは高山だけではないので
よろしくお願いします」と訴え、こちらも大きな拍手と歓声を浴びていた。
ヤクルトは3連敗。先発・小川が6回5安打2失点で2敗目(3勝)。
岩貞君、強打者ぞろいのヤクルト打線を無失点に抑えたのは大きいですよねー。
特に山田さんを抑えたのは…奪三振と防御率で1位になったとか…ホンマ昨年まで3勝も
出来なかった岩貞君と思えないわ(;^ω^)…何か昨年よりもマウンドで堂々としてるって言うか
自分の球に自信をもって投げてるなーって。そういう部分がきっと勝利に、奪三振に防御率の
数字に繋がっているのかな(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。今、一番安定してる投手ちゃうかな~
そして…密かに「凄いぞ」って噂には聞いてたんですが…板山君メッチャええやん( *´艸`)
ルーキーで5番に座ってるのも凄いけど、そこで結果を出してるのがもっと凄いわ
(こういう打順を組んでる兄貴も凄いけども(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。)打つのが凄い積極的
なんですよねー今までの阪神には足りなかった「積極性」が凄く見れますもん。見逃し三振とか
許されへんわーって感じで。板山君に限らず、原口君や北條君や高山君…皆が積極的に
活躍してる今は一番確変中なのかもね~明日もウル虎ガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━レ!!!



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月05日
ナゴドで連勝キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!!
今日試合に勝ったのは大きいね(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)
今日は甲子園にファームの試合見に行ってたんで、試合の方は全然見れてません。。
因みにファームの試合ですが…昨年の和田阪神を見てるかのようなスタメンで(笑)
ぶっちゃけ、今は1軍の方が面白いんじゃね?って思いますからね(;^ω^)
その1軍ですが…今日は大和君の一発で決まった試合でしたねー。。大和君が居ると
ホンマに守備面でも安心やし、弱かった打撃面でこうして貢献してるのは大きいよね
ああ~何にしても「ナゴドで連勝、勝ち越し」これが一番デカイですね( *´艸`)
虎・メッセ、7回無失点でリーグ最多タイ4勝目「大和のビッグパワーに感謝だよ!」「阪神1―0中日」
阪神のランディ・メッセンジャー投手(34)が7回3安打無失点の好投で、リーグトップに
並ぶ4勝目を挙げた。
4月は負けなしの3勝を挙げたメッセンジャーが、この日も試合をつくった。味方打線の
援護がない中、自慢の速球で中日打線を料理。バックの守りにも助けられながら
七回まで0を並べ続けた。
メッセンジャーは「全体的にいいピッチングができた。素晴らしいバックの守備に感謝したいね。
特に、板山と高山には助けてもらったね」と若虎2人の好守を絶賛。さらに「ホームランを
打ってくれた大和のビッグパワーにも感謝だよ!」と殊勲の一発を放ったヒーローを
最大限ほめたたえていた。
阪神 大和の2年ぶり一発がV弾「当たりさえすれば、あそこまで飛ぶ」
大和の2シーズンぶりプロ2本目となる本塁打となる一発が、阪神を3位浮上へと導いた。
0―0で迎えた7回、2死走者なし。「何とか塁に出ることだけ考えて」打席に入ったという
大和は、中日の2番手・山井が投じた初球スライダーが甘く入るのを見逃さなかった。
「当たりさえすれば、あそこまで飛ぶと分かっていた」という打球は、左翼スタンドへ
吸い込まれる先制そして決勝の1号ソロ。「まぐれですね」と言いながらも
「打った瞬間入ると分かった」と胸を張った。
こどもの日に打った値千金の一発。「僕のような小さな選手(身長1メートル77)でも
本塁打を打てたので、皆も大きな夢を持って頑張ってもらいたいなと思います」と
スタンドに詰めかけたチビっ子たちへエールを送った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

今日試合に勝ったのは大きいね(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)
今日は甲子園にファームの試合見に行ってたんで、試合の方は全然見れてません。。
因みにファームの試合ですが…昨年の和田阪神を見てるかのようなスタメンで(笑)
ぶっちゃけ、今は1軍の方が面白いんじゃね?って思いますからね(;^ω^)
その1軍ですが…今日は大和君の一発で決まった試合でしたねー。。大和君が居ると
ホンマに守備面でも安心やし、弱かった打撃面でこうして貢献してるのは大きいよね
ああ~何にしても「ナゴドで連勝、勝ち越し」これが一番デカイですね( *´艸`)
虎・メッセ、7回無失点でリーグ最多タイ4勝目「大和のビッグパワーに感謝だよ!」「阪神1―0中日」
阪神のランディ・メッセンジャー投手(34)が7回3安打無失点の好投で、リーグトップに
並ぶ4勝目を挙げた。
4月は負けなしの3勝を挙げたメッセンジャーが、この日も試合をつくった。味方打線の
援護がない中、自慢の速球で中日打線を料理。バックの守りにも助けられながら
七回まで0を並べ続けた。
メッセンジャーは「全体的にいいピッチングができた。素晴らしいバックの守備に感謝したいね。
特に、板山と高山には助けてもらったね」と若虎2人の好守を絶賛。さらに「ホームランを
打ってくれた大和のビッグパワーにも感謝だよ!」と殊勲の一発を放ったヒーローを
最大限ほめたたえていた。
阪神 大和の2年ぶり一発がV弾「当たりさえすれば、あそこまで飛ぶ」
大和の2シーズンぶりプロ2本目となる本塁打となる一発が、阪神を3位浮上へと導いた。
0―0で迎えた7回、2死走者なし。「何とか塁に出ることだけ考えて」打席に入ったという
大和は、中日の2番手・山井が投じた初球スライダーが甘く入るのを見逃さなかった。
「当たりさえすれば、あそこまで飛ぶと分かっていた」という打球は、左翼スタンドへ
吸い込まれる先制そして決勝の1号ソロ。「まぐれですね」と言いながらも
「打った瞬間入ると分かった」と胸を張った。
こどもの日に打った値千金の一発。「僕のような小さな選手(身長1メートル77)でも
本塁打を打てたので、皆も大きな夢を持って頑張ってもらいたいなと思います」と
スタンドに詰めかけたチビっ子たちへエールを送った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月04日
横山君おめでとう*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
原口君プロ初ホームラン━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━!!
いやー今までのナゴドでの鬼門を吹き飛ばすかの様な試合でしたわ( *´艸`)クスッ
それも去年までじゃあり得なかった「若虎」達で勝ち取った勝利ですからね~
…若虎と言えば、今甲子園でファームの試合をしてるんやけど…1万人の観客
来てるとか…もう、オリ戦より多いんとちゃうのか(;^ω^)って思いますわ。。
昨日は引き分けで、今日は圧勝してましたね~ここで活躍した若虎がまた上でも
活躍出来るチャンスが今年はたくさんあるから、若虎は奮起するでしょうし、そこで
阪神の底上げも起こったりでもっとチームに活気が出て来て益々楽しみですねー
阪神、横山がプロ初勝利「すごくホッとしてます」 0封リレーで貯金1「中日0-9阪神」
阪神が0封リレーで貯金「1」。今季初登板初先発の横山雄哉投手(22)が7回95球を
投げきり、3安打無失点でプロ初勝利を飾った。
横山は3回まで無安打投球を披露すると味方打線もこれに応え、四回にゴメス、板山が
適時打、原口が3点本塁打を放ち5点を援護。五回、七回にも2点ずつ加点し
大量17安打9得点を奪った。
横山が降板すると、八回には榎田が3者連続三振、九回を石崎が3人斬りでピシャリ。
0封リレーを完成させた。プロ2年目で初勝利を手にした横山は、「長かったですけど
今はすごくホッとしてます」と初々しい笑顔。
約1年ぶりとなる1軍登板に「緊張はしましたけどなんとか抑える事が出来て良かったです」と
話すと、好投の要因には「変化球でストライクを取れた」ことを挙げた。また、女房役・原口の
プロ本塁打含む4打点の活躍には「ホームランも大きかったですし、リード面でもすごく
僕の中では心強かったです」と感謝した。
阪神・原口がプロ初本塁打!「甘いボール仕留められた」
「8番・捕手」で先発した阪神・原口文仁捕手(24)が四回、相手先発・吉見から
プロ初本塁打を放った。
阪神はこの回、ゴメスと板山の適時打で2点をリードすると、なおも一死一、二塁の好機で
原口が打席に立った。カウント2-2から外角高め128キロのフォークを力強く振りぬくと
打球は阪神ファンが埋め尽くす左翼スタンド前段に飛び込む3点本塁打となった。
つい数日前まで育成枠だった原口は「2点を先制した場面で回ってきましたが、この2点
だけでは終われないと集中力を高めていけましたし、そうすることで最後の甘いボールを
仕留めることができました」とプロ初本塁打を振り返った。
「追い込まれるまでの意識では、シュートをファウルでもOKだと考えて、フェアゾーンには
入れないように気をつけていました」と自身の吉見対策を明かしながら、「捕手として横山を
援護したい気持ちでしたし、打てて良かった」とバッテリーを組む横山を援護出来た事を喜んだ。
横山君、昨年は全く1軍での勝利が無かったんですが…それが信じられない様な今日の投球
変化球を中心に投げて、それが見事にストライクになってましたしねー。それとビシエドさんを
抑えたのも大きいですし、なんたって3塁まで中日の選手を行かせなかったのが大きいですね。
貴重な左腕がまたここに誕生~ですね。横山君おめでとう(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
そして~プロ初ホームランの原口君…ホンマ「シンデレラボーイ」な原口君やわー怪我が多くて
育成になったり…苦労重ねて来たけど、原口君の素質は前から評判になってましたからね。。
それが今ここで開花したって感じですね(矢野さんが現役時代に鳴尾浜で色々アドバイスしたと
言うてましたし、原口君をよく押してました。)リードでも横山君を勝利に導きましたからねー
原口君もだけど、板山君3安打やし、北條君に高山君…本当に若虎の活躍で点数を奪えたの
本当に大きいなー。今日の試合も「超変革」を象徴する様な試合やったと思うな(*´・ω・)))うん



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

原口君プロ初ホームラン━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━!!
いやー今までのナゴドでの鬼門を吹き飛ばすかの様な試合でしたわ( *´艸`)クスッ
それも去年までじゃあり得なかった「若虎」達で勝ち取った勝利ですからね~
…若虎と言えば、今甲子園でファームの試合をしてるんやけど…1万人の観客
来てるとか…もう、オリ戦より多いんとちゃうのか(;^ω^)って思いますわ。。
昨日は引き分けで、今日は圧勝してましたね~ここで活躍した若虎がまた上でも
活躍出来るチャンスが今年はたくさんあるから、若虎は奮起するでしょうし、そこで
阪神の底上げも起こったりでもっとチームに活気が出て来て益々楽しみですねー
阪神、横山がプロ初勝利「すごくホッとしてます」 0封リレーで貯金1「中日0-9阪神」
阪神が0封リレーで貯金「1」。今季初登板初先発の横山雄哉投手(22)が7回95球を
投げきり、3安打無失点でプロ初勝利を飾った。
横山は3回まで無安打投球を披露すると味方打線もこれに応え、四回にゴメス、板山が
適時打、原口が3点本塁打を放ち5点を援護。五回、七回にも2点ずつ加点し
大量17安打9得点を奪った。
横山が降板すると、八回には榎田が3者連続三振、九回を石崎が3人斬りでピシャリ。
0封リレーを完成させた。プロ2年目で初勝利を手にした横山は、「長かったですけど
今はすごくホッとしてます」と初々しい笑顔。
約1年ぶりとなる1軍登板に「緊張はしましたけどなんとか抑える事が出来て良かったです」と
話すと、好投の要因には「変化球でストライクを取れた」ことを挙げた。また、女房役・原口の
プロ本塁打含む4打点の活躍には「ホームランも大きかったですし、リード面でもすごく
僕の中では心強かったです」と感謝した。
阪神・原口がプロ初本塁打!「甘いボール仕留められた」
「8番・捕手」で先発した阪神・原口文仁捕手(24)が四回、相手先発・吉見から
プロ初本塁打を放った。
阪神はこの回、ゴメスと板山の適時打で2点をリードすると、なおも一死一、二塁の好機で
原口が打席に立った。カウント2-2から外角高め128キロのフォークを力強く振りぬくと
打球は阪神ファンが埋め尽くす左翼スタンド前段に飛び込む3点本塁打となった。
つい数日前まで育成枠だった原口は「2点を先制した場面で回ってきましたが、この2点
だけでは終われないと集中力を高めていけましたし、そうすることで最後の甘いボールを
仕留めることができました」とプロ初本塁打を振り返った。
「追い込まれるまでの意識では、シュートをファウルでもOKだと考えて、フェアゾーンには
入れないように気をつけていました」と自身の吉見対策を明かしながら、「捕手として横山を
援護したい気持ちでしたし、打てて良かった」とバッテリーを組む横山を援護出来た事を喜んだ。
横山君、昨年は全く1軍での勝利が無かったんですが…それが信じられない様な今日の投球
変化球を中心に投げて、それが見事にストライクになってましたしねー。それとビシエドさんを
抑えたのも大きいですし、なんたって3塁まで中日の選手を行かせなかったのが大きいですね。
貴重な左腕がまたここに誕生~ですね。横山君おめでとう(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
そして~プロ初ホームランの原口君…ホンマ「シンデレラボーイ」な原口君やわー怪我が多くて
育成になったり…苦労重ねて来たけど、原口君の素質は前から評判になってましたからね。。
それが今ここで開花したって感じですね(矢野さんが現役時代に鳴尾浜で色々アドバイスしたと
言うてましたし、原口君をよく押してました。)リードでも横山君を勝利に導きましたからねー
原口君もだけど、板山君3安打やし、北條君に高山君…本当に若虎の活躍で点数を奪えたの
本当に大きいなー。今日の試合も「超変革」を象徴する様な試合やったと思うな(*´・ω・)))うん



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月03日
ナゴドの呪いキタ━━○(#゚∀゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.━━ッ!!!!
やっぱり負けたー。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
はぁぁぁぁぁぁ~やっぱりナゴドで勝てないですね(*´-ω-`)・・・フゥ。。若虎にはナゴドの
鬼門を跳ね返すパワーが無いんやろうか(;^ω^)…せめて、前回の様な3連敗だけは
何としても避けてほしいです(*´;ェ;`*) 。。個人的に今日は狩野さんがスタメンやったのと
大和君が1番やったのは…中々面白いな~って思いましたわ。勿論スタメンが固定を
されてるのが良いんやけど、今の虎は色々試している方が何か期待感が膨らむなー
ビシエドは3打数無安打に抑えたが…藤浪7回4失点で2敗目「中日4―2阪神」
阪神の藤浪晋太郎投手(22)が、キーマンを封じながら7回6安打4失点で2敗目。
チームはナゴヤDで今季4戦4敗、昨季から6連敗となった。
藤浪は味方が初回に1点を先制した直後に、平田、谷の適時打で逆転を許し、同点の
5回には先頭の8番・桂に勝ち越し弾を浴びた。7回にも1死二塁から大島に右中間への
適時三塁打。
この試合前まで阪神戦6試合で26打数14安打、5本塁打、11打点のビシエドは内角を
うまく突き、3打数無安打に抑えたが、それ以外の打者にやられた。「ツーシームが
良かったので、内角で詰まらせることができましたが、他の打者を抑えないと意味が
ないので…」と厳しい表情で引き揚げた。
ナゴヤドーム今季4戦4敗…金本監督「俺が俺が、でいかないと」
3日の中日戦で競り負けナゴヤドームは今季4戦4敗。エース・藤浪でも“鬼門突破”は
ならなかった。試合後の金本知憲監督(48)の一問一答。
―藤浪は初回、ボールが甘くなったのか。
「立ち上がりかな。今日は」
―高くなったボールをうまく打たれた。
「まあね。球種もうまいこと狙われとったしね」
―この試合まで計5本塁打を許し、警戒していたビシエドは無安打。
「まあね。まあ、相変わらず打てないわね。そこだと思うね。(今日も)2点。
(最近は)先発から3点取ってないからね」
―狩野をレフトでスタメン起用。起爆剤として期待した。
「もちろん結果も出してくれたし、若手、若手と言うだけじゃないから。もちろん状態が
良ければ中堅もね。いつも言っているように岡崎もそうだし。そこらへんの選手にも
チャンスはあるということ」
―大和を1番で起用。状態の良さが決め手か。
「そうそう」
―ジョーダンは前回(4月15日)の対戦でも7回無失点と抑えられていて、連敗だ。
「右バッターはチェンジアップが嫌だったのかな。惜しい当たりもあったけど、結果的に
点が入っていないわけだから」
―ジョーダンはボールがばらついて狙い球が絞りにくかったのか。
「真っすぐが意外に来てたしね。スピードガンよりも」
―ナゴヤドームでの1勝が遠い。
「1つ勝てばダダダっと行くんだろうけど」
―なかなか打てていない要因は。
「誰かがきっかけを作っていかないとね。今日は(スタメンに)北條を入れたりしたけど。
『俺が俺が』でいって欲しいけどね。こういう時はね。『突破口は俺が開く』っていうね。
『俺が俺が』でいかないと。『俺が俺が』でつないでいくというかね。得点圏には
行くんだけどね、ランナーは。そこでの勝負根性がバッターとしての価値だから」
ホンマ、一つ勝ったらダダダーっと行くと思いますー
とにかく3連敗は止めてね(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコリ

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

やっぱり負けたー。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
はぁぁぁぁぁぁ~やっぱりナゴドで勝てないですね(*´-ω-`)・・・フゥ。。若虎にはナゴドの
鬼門を跳ね返すパワーが無いんやろうか(;^ω^)…せめて、前回の様な3連敗だけは
何としても避けてほしいです(*´;ェ;`*) 。。個人的に今日は狩野さんがスタメンやったのと
大和君が1番やったのは…中々面白いな~って思いましたわ。勿論スタメンが固定を
されてるのが良いんやけど、今の虎は色々試している方が何か期待感が膨らむなー
ビシエドは3打数無安打に抑えたが…藤浪7回4失点で2敗目「中日4―2阪神」
阪神の藤浪晋太郎投手(22)が、キーマンを封じながら7回6安打4失点で2敗目。
チームはナゴヤDで今季4戦4敗、昨季から6連敗となった。
藤浪は味方が初回に1点を先制した直後に、平田、谷の適時打で逆転を許し、同点の
5回には先頭の8番・桂に勝ち越し弾を浴びた。7回にも1死二塁から大島に右中間への
適時三塁打。
この試合前まで阪神戦6試合で26打数14安打、5本塁打、11打点のビシエドは内角を
うまく突き、3打数無安打に抑えたが、それ以外の打者にやられた。「ツーシームが
良かったので、内角で詰まらせることができましたが、他の打者を抑えないと意味が
ないので…」と厳しい表情で引き揚げた。
ナゴヤドーム今季4戦4敗…金本監督「俺が俺が、でいかないと」
3日の中日戦で競り負けナゴヤドームは今季4戦4敗。エース・藤浪でも“鬼門突破”は
ならなかった。試合後の金本知憲監督(48)の一問一答。
―藤浪は初回、ボールが甘くなったのか。
「立ち上がりかな。今日は」
―高くなったボールをうまく打たれた。
「まあね。球種もうまいこと狙われとったしね」
―この試合まで計5本塁打を許し、警戒していたビシエドは無安打。
「まあね。まあ、相変わらず打てないわね。そこだと思うね。(今日も)2点。
(最近は)先発から3点取ってないからね」
―狩野をレフトでスタメン起用。起爆剤として期待した。
「もちろん結果も出してくれたし、若手、若手と言うだけじゃないから。もちろん状態が
良ければ中堅もね。いつも言っているように岡崎もそうだし。そこらへんの選手にも
チャンスはあるということ」
―大和を1番で起用。状態の良さが決め手か。
「そうそう」
―ジョーダンは前回(4月15日)の対戦でも7回無失点と抑えられていて、連敗だ。
「右バッターはチェンジアップが嫌だったのかな。惜しい当たりもあったけど、結果的に
点が入っていないわけだから」
―ジョーダンはボールがばらついて狙い球が絞りにくかったのか。
「真っすぐが意外に来てたしね。スピードガンよりも」
―ナゴヤドームでの1勝が遠い。
「1つ勝てばダダダっと行くんだろうけど」
―なかなか打てていない要因は。
「誰かがきっかけを作っていかないとね。今日は(スタメンに)北條を入れたりしたけど。
『俺が俺が』でいって欲しいけどね。こういう時はね。『突破口は俺が開く』っていうね。
『俺が俺が』でいかないと。『俺が俺が』でつないでいくというかね。得点圏には
行くんだけどね、ランナーは。そこでの勝負根性がバッターとしての価値だから」
ホンマ、一つ勝ったらダダダーっと行くと思いますー
とにかく3連敗は止めてね(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコリ

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年05月02日
若虎の活躍が見れるのは…1軍と2軍との風通しが
良くなったからですよね(人´∀`).☆.。.:*・☆゚・*:..:☆
開幕して1か月…若虎がスタメンに名前を並べるのが凄く新鮮に感じますー。
ここ数年あり得なかった光景ですもんね。今まで2軍から上って来ても代走とか
代打とか守備要員での役割しか無かった若虎が、普通に3番に居たり1番に居たり
ヒーインのお立ち台に居たり…もう、負けても昨年までとは気持ちが違うんですもんね。。
んで…こんな記事を見つけましたー..._〆(・∀・@)
阪神の超変革を支える金本―掛布のホットライン!
金本新監督が推し進めている阪神の「超変革」の勢いが止まらない。5月1日、甲子園で
行われた阪神―横浜DeNA戦もビッグゲームだった。阪神は、敗戦濃厚の7回に1-6から
5点差を追いつき、8回に大和の決勝打で借金生活に陥る危機を脱出したのだ。その7回も
江越が歩き、陽川、代打・原口という若手が連打。ラミレス監督の継投ミスにも助けられ
ザガースキーから連続押し出し四球を拾うと、鳥谷、ゴメスの連続タイムリーで、ゲームを
振り出しに戻したのである。
「よくひっくり返した。若い選手が作ったチャンスを鳥谷、ゴメスの主力が返す。若い力と
経験ある主力で取った5点」と、金本監督も素直に褒めた。
ドラフト1位の高山、3年目の横田というフレッシュな1、2番コンビの大活躍から始まった
「超変革」も、高山は疲労が蓄積して調子を落とし、横田も相手の研究などで勢いを
止められてきた。だが、今度は入れ替わりに、ファームで4番を張っていた陽川が、先の
横浜DeNA戦で決勝2ラン、育成から支配下登録されたばかりの原口、ドラフト6位の板山と
次なる“二の矢”の若手が存在感をアピールする。板山は1日のゲームでは初めて1番で
スタメン起用され、プロ初安打が初タイムリーとなり、原口は29、30日のゲームで続けて
スタメンマスクをかぶって攻守において結果を残した。
「板山は、ぶっちゃけスタメンの試合に菅野、井納と、いいピッチャーばかりとの対戦で
ヒットが打てなかった。なんとかもう一回チャンスをと、少しでも打順が回るように
(1番で使ったが)うまく打点を挙げた。育成から来た原口には、巨人戦から十分な
戦力としてチームを救ってもらっている」
金本監督の決断力と実行力には恐れ入るが、この若手の勢いを支えているのが、今季から
2軍監督に就任している掛布監督の指導力と、金本監督との間にあるホットラインだ。
実は、育成だった原口が支配下登録され、即1軍デビューとなった27日の巨人戦の翌日に
掛布2軍監督が金本監督の携帯に電話を入れている。「原口の件、ありがとうございます」と
掛布2軍監督が礼を言うと、金本監督は「掛布さんの推薦がなければ、ありませんでした。
こちらこそありがとうございます」と、答えたという。
原口の支配下登録は、その前日、金本監督が2軍のゲームを視察に訪れた際に掛布2軍
監督と会談。 「誰がいいですか?」の問いに掛布2軍監督が原口を推薦したことが発端に
なった。甲子園球場に戻った金本監督は、その足ですぐにフロントに直談判、原口を支配下
登録することを即決している。これまでの阪神では見られなかったスピード感と実行力。
強い組織の原則である。
金本監督と掛布2軍監督は、ことあるごとに直接意見交換を行い、見事なまでのホットラインが
確立されている。また2軍に落ちた選手は、掛布2軍監督の独自のチェック機能と、的を得た
“レッスン”で、次々と再生されるため、金本監督も「掛布さんを始め、2軍のスタッフがきっちりと
指導して送り出してくれている」と、絶大な信頼を寄せ、なおのこと2人のホットラインは
強固なものになっている。
そもそも2人は、現役時代をともにプレーしたわけではなく接点はない。酒を酌み交わす仲でも
ないのだが、掛布2軍監督がDCとしてファームの打撃の育成を見ていた昨年、一昨年の
キャンプなどで評論家として訪ねた金本監督とバッティングの議論を交わす中で両者は
野球の理論で意気投合した。馴れ合いのお友達関係でなく、野球でつながった2人だけに
なおさらシビアな意見交換と信頼関係が生まれている。
昨年までの阪神は、和田前監督と古屋2軍監督、平田2軍監督の間に、ここまで密な
ホットラインも信頼関係もなかった。2軍のスタッフからすれば、「今上げて欲しい、今使って
欲しい」という人材が、寝かされ、やっと昇格の声がかかる頃には、もう調子を落として
いたというチグハグな1、2軍の交流も少なくなかった。上でこそ経験を積まねばならない
若手の抜擢も、目先の勝負にこだわる余り行われなかった。
もっと遡れば、“ノムさん”こと野村克也氏が、監督の時代にも、当時の岡田彰布2軍監督を
信頼せず、岡田氏が、しっかりと育てて推薦した選手を使わずに、せっかくの戦力を空回り
させて最下位に沈んだこともある。磐石な戦力のないチームほど、1、2軍の70人をフル活動
させてペナントを乗り切るのが鉄則だが、これまでの阪神は、その連携がうまくいかず
若手育成につながらないという悪循環を生んでいた。
だが今季は、金本―掛布のホットラインで、1、2軍の風通しが良くなり、しかも、金本監督が
昇格させた選手を迷うことなく即断で起用するため、2軍で掛布2軍監督が手をかけた
スタイルと勢いを保ったまま1軍のバッターボックスに立てているのだ。
掛布2軍監督も言う。
「金本監督が、2軍の現場の意見を吸い上げてくれるので、こちらも、どう育て、どういう立場で
上へ送り出すのかのビジョンを持てる。しかも、昇格した選手はすぐに使ってもらえるので
2軍の選手のモチベーション、意識も高くなっている」
組織を円滑にする法則として、“ホウ(報告)レン(連絡)ソウ(相談)”という古臭いフレーズが
あるが、コミュニケーションと信頼関係が、勝利の集団作りにつながることは間違いない。
若手は、いずれ壁にぶつかり、中堅、主力に頼らざるをえないタイミングがくるだろうが
再生工場としての掛布ファームの存在と、金本ー掛布のホットラインがある限り、阪神の
「超変革」が止まることはないだろう。勝ち負けにこだわらねばならないのは、当然で、序盤は
継投ミスこそ目立ったが、これこそ虎ファンが待ち望んでいたワクワクできる野球である。
原口君がまさに「ホットラインの象徴」なんじゃないかと。。抜擢されて即1軍で出場とか
今までの阪神じゃあり得ない様な感じやったし。。原口君はもっと前から矢野さんも
「ええ捕手になる」言うてたし…只、故障が多かったから中々上げるチャンスが無かったん
ですけどね…。それが今じゃ、マスクを被って最終回の試合を締めたり…益々楽しみに
なっております(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。。こうやって若い子が2軍から上って活躍が
出来るのは、他の若虎にも刺激になるからね~。掛布さんが「大監督(総監督)」なんじゃ
ないかと思っておりますよ。。ファームに掛布さんが居てはるから出来るんですよね


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

良くなったからですよね(人´∀`).☆.。.:*・☆゚・*:..:☆
開幕して1か月…若虎がスタメンに名前を並べるのが凄く新鮮に感じますー。
ここ数年あり得なかった光景ですもんね。今まで2軍から上って来ても代走とか
代打とか守備要員での役割しか無かった若虎が、普通に3番に居たり1番に居たり
ヒーインのお立ち台に居たり…もう、負けても昨年までとは気持ちが違うんですもんね。。
んで…こんな記事を見つけましたー..._〆(・∀・@)
阪神の超変革を支える金本―掛布のホットライン!
金本新監督が推し進めている阪神の「超変革」の勢いが止まらない。5月1日、甲子園で
行われた阪神―横浜DeNA戦もビッグゲームだった。阪神は、敗戦濃厚の7回に1-6から
5点差を追いつき、8回に大和の決勝打で借金生活に陥る危機を脱出したのだ。その7回も
江越が歩き、陽川、代打・原口という若手が連打。ラミレス監督の継投ミスにも助けられ
ザガースキーから連続押し出し四球を拾うと、鳥谷、ゴメスの連続タイムリーで、ゲームを
振り出しに戻したのである。
「よくひっくり返した。若い選手が作ったチャンスを鳥谷、ゴメスの主力が返す。若い力と
経験ある主力で取った5点」と、金本監督も素直に褒めた。
ドラフト1位の高山、3年目の横田というフレッシュな1、2番コンビの大活躍から始まった
「超変革」も、高山は疲労が蓄積して調子を落とし、横田も相手の研究などで勢いを
止められてきた。だが、今度は入れ替わりに、ファームで4番を張っていた陽川が、先の
横浜DeNA戦で決勝2ラン、育成から支配下登録されたばかりの原口、ドラフト6位の板山と
次なる“二の矢”の若手が存在感をアピールする。板山は1日のゲームでは初めて1番で
スタメン起用され、プロ初安打が初タイムリーとなり、原口は29、30日のゲームで続けて
スタメンマスクをかぶって攻守において結果を残した。
「板山は、ぶっちゃけスタメンの試合に菅野、井納と、いいピッチャーばかりとの対戦で
ヒットが打てなかった。なんとかもう一回チャンスをと、少しでも打順が回るように
(1番で使ったが)うまく打点を挙げた。育成から来た原口には、巨人戦から十分な
戦力としてチームを救ってもらっている」
金本監督の決断力と実行力には恐れ入るが、この若手の勢いを支えているのが、今季から
2軍監督に就任している掛布監督の指導力と、金本監督との間にあるホットラインだ。
実は、育成だった原口が支配下登録され、即1軍デビューとなった27日の巨人戦の翌日に
掛布2軍監督が金本監督の携帯に電話を入れている。「原口の件、ありがとうございます」と
掛布2軍監督が礼を言うと、金本監督は「掛布さんの推薦がなければ、ありませんでした。
こちらこそありがとうございます」と、答えたという。
原口の支配下登録は、その前日、金本監督が2軍のゲームを視察に訪れた際に掛布2軍
監督と会談。 「誰がいいですか?」の問いに掛布2軍監督が原口を推薦したことが発端に
なった。甲子園球場に戻った金本監督は、その足ですぐにフロントに直談判、原口を支配下
登録することを即決している。これまでの阪神では見られなかったスピード感と実行力。
強い組織の原則である。
金本監督と掛布2軍監督は、ことあるごとに直接意見交換を行い、見事なまでのホットラインが
確立されている。また2軍に落ちた選手は、掛布2軍監督の独自のチェック機能と、的を得た
“レッスン”で、次々と再生されるため、金本監督も「掛布さんを始め、2軍のスタッフがきっちりと
指導して送り出してくれている」と、絶大な信頼を寄せ、なおのこと2人のホットラインは
強固なものになっている。
そもそも2人は、現役時代をともにプレーしたわけではなく接点はない。酒を酌み交わす仲でも
ないのだが、掛布2軍監督がDCとしてファームの打撃の育成を見ていた昨年、一昨年の
キャンプなどで評論家として訪ねた金本監督とバッティングの議論を交わす中で両者は
野球の理論で意気投合した。馴れ合いのお友達関係でなく、野球でつながった2人だけに
なおさらシビアな意見交換と信頼関係が生まれている。
昨年までの阪神は、和田前監督と古屋2軍監督、平田2軍監督の間に、ここまで密な
ホットラインも信頼関係もなかった。2軍のスタッフからすれば、「今上げて欲しい、今使って
欲しい」という人材が、寝かされ、やっと昇格の声がかかる頃には、もう調子を落として
いたというチグハグな1、2軍の交流も少なくなかった。上でこそ経験を積まねばならない
若手の抜擢も、目先の勝負にこだわる余り行われなかった。
もっと遡れば、“ノムさん”こと野村克也氏が、監督の時代にも、当時の岡田彰布2軍監督を
信頼せず、岡田氏が、しっかりと育てて推薦した選手を使わずに、せっかくの戦力を空回り
させて最下位に沈んだこともある。磐石な戦力のないチームほど、1、2軍の70人をフル活動
させてペナントを乗り切るのが鉄則だが、これまでの阪神は、その連携がうまくいかず
若手育成につながらないという悪循環を生んでいた。
だが今季は、金本―掛布のホットラインで、1、2軍の風通しが良くなり、しかも、金本監督が
昇格させた選手を迷うことなく即断で起用するため、2軍で掛布2軍監督が手をかけた
スタイルと勢いを保ったまま1軍のバッターボックスに立てているのだ。
掛布2軍監督も言う。
「金本監督が、2軍の現場の意見を吸い上げてくれるので、こちらも、どう育て、どういう立場で
上へ送り出すのかのビジョンを持てる。しかも、昇格した選手はすぐに使ってもらえるので
2軍の選手のモチベーション、意識も高くなっている」
組織を円滑にする法則として、“ホウ(報告)レン(連絡)ソウ(相談)”という古臭いフレーズが
あるが、コミュニケーションと信頼関係が、勝利の集団作りにつながることは間違いない。
若手は、いずれ壁にぶつかり、中堅、主力に頼らざるをえないタイミングがくるだろうが
再生工場としての掛布ファームの存在と、金本ー掛布のホットラインがある限り、阪神の
「超変革」が止まることはないだろう。勝ち負けにこだわらねばならないのは、当然で、序盤は
継投ミスこそ目立ったが、これこそ虎ファンが待ち望んでいたワクワクできる野球である。
原口君がまさに「ホットラインの象徴」なんじゃないかと。。抜擢されて即1軍で出場とか
今までの阪神じゃあり得ない様な感じやったし。。原口君はもっと前から矢野さんも
「ええ捕手になる」言うてたし…只、故障が多かったから中々上げるチャンスが無かったん
ですけどね…。それが今じゃ、マスクを被って最終回の試合を締めたり…益々楽しみに
なっております(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。。こうやって若い子が2軍から上って活躍が
出来るのは、他の若虎にも刺激になるからね~。掛布さんが「大監督(総監督)」なんじゃ
ないかと思っておりますよ。。ファームに掛布さんが居てはるから出来るんですよね


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ
