2016年09月30日
6連勝キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
高山君の球団記録更新に、藤浪君や能見さんの好投もあり
最後はサワムラー撃沈にしたサヨナラ勝ち+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
いよいよ、今日明日で阪神の公式戦が終りますー。。今日は讀賣戦でしたが観客がかなり
寂しい状況やったけど、最後にまさかのサヨナラ勝ちとか(笑)まぁ~何とも劇的でしたわ
てか、今日の試合って9回までメチャメチャ静かな試合やったし、雨が凄かったしで何とも
微妙な展開でした(;^ω^)そこは藤浪君の好投が光った試合にもなりましたー
9回には、高山君の球団新記録も出たし、原口君に福留さんのヒットも出たしで、今まで
甲子園で読売に勝てなかったのが嘘みたいですわ(;^ω^)試合を決めたスンスケ君
今年は中々出番が無かったけども…こういう時に決めれたのは大きかったんじゃないかと
さて、明日は今季最後の試合だし福原さんの引退試合…岩貞君の10勝もかかってるし
見どころ一杯だなー。。さてさて、どんな試合になるのかなー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
阪神が九回、逆転サヨナラ勝ち 今季初の6連勝「阪神2-1巨人」
阪神が逆転サヨナラ勝ちで、今季初の6連勝を飾った。
0-1で迎えた九回。巨人の抑え・沢村を攻めて、1死から高山、原口の連打で一、三塁と
すると、代打・福留が左前適時打を放ち、同点。さらに、鳥谷の右前打で満塁とすると
俊介の中犠飛で試合を決めた。
九回を無失点に抑えた5番手の金田が今季初勝利をマークした。
チームメートから手荒い祝福を受けた俊介は寒さに震えながらも、ヒーローインタビューで
「先輩方がつないでくれたチャンスをとにかく生かそうと必死にいきました」と笑顔で
振り返った。10月1日の今季最終戦へ向け、「2軍生活が長くて悔しいシーズン
でしたけど、借りを返すというか、頑張っていきたいなと思います。あしたは福原さんの
引退試合でもあるので、絶対勝って終わりたいと思います」と意気込みを語っていた。
阪神・藤浪、有終 6回1安打7K無失点「しっかり投げられた」
今季最終登板となった阪神の先発・藤浪が6回1安打無失点に抑え、有終を飾った。
初回、1死から吉川に中前打を許したものの、続く亀井を二ゴロ、ギャレットをフォークで
三振に仕留めた。二回以降は巨人打線を無安打に封じ、毎回の7三振も奪った。プロ
4年目の今季は7勝11敗と苦しんだが、前回22日広島戦(マツダ)の1失点完投に続いて
最後も好投を見せた。
藤浪は「今日は全体的にしっかりと投げられたと思います。フォーム的なところで、バッターとの
距離を詰める感覚だったり、『イチ、ニノ、サン』と投げてしまわないようにフォームの粘りで
間を取ったりという意識がいい結果につながったと思います」と、納得の投球を振り返った。
高山、球団新人安打記録達成 136安打で坪井抜き
阪神・高山俊外野手が今季136安打目をマークし、球団新人最多安打記録を塗り替えた。
九回1死から打席に入ると、巨人・沢村を強襲する内野安打を放った。これで、1998年に
坪井智哉が記録した135安打を更新。八回まで0行進だった打線は、高山の安打を
きっかけに息を吹き返し、逆転サヨナラ勝ちした


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

高山君の球団記録更新に、藤浪君や能見さんの好投もあり
最後はサワムラー撃沈にしたサヨナラ勝ち+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
いよいよ、今日明日で阪神の公式戦が終りますー。。今日は讀賣戦でしたが観客がかなり
寂しい状況やったけど、最後にまさかのサヨナラ勝ちとか(笑)まぁ~何とも劇的でしたわ
てか、今日の試合って9回までメチャメチャ静かな試合やったし、雨が凄かったしで何とも
微妙な展開でした(;^ω^)そこは藤浪君の好投が光った試合にもなりましたー
9回には、高山君の球団新記録も出たし、原口君に福留さんのヒットも出たしで、今まで
甲子園で読売に勝てなかったのが嘘みたいですわ(;^ω^)試合を決めたスンスケ君
今年は中々出番が無かったけども…こういう時に決めれたのは大きかったんじゃないかと
さて、明日は今季最後の試合だし福原さんの引退試合…岩貞君の10勝もかかってるし
見どころ一杯だなー。。さてさて、どんな試合になるのかなー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
阪神が九回、逆転サヨナラ勝ち 今季初の6連勝「阪神2-1巨人」
阪神が逆転サヨナラ勝ちで、今季初の6連勝を飾った。
0-1で迎えた九回。巨人の抑え・沢村を攻めて、1死から高山、原口の連打で一、三塁と
すると、代打・福留が左前適時打を放ち、同点。さらに、鳥谷の右前打で満塁とすると
俊介の中犠飛で試合を決めた。
九回を無失点に抑えた5番手の金田が今季初勝利をマークした。
チームメートから手荒い祝福を受けた俊介は寒さに震えながらも、ヒーローインタビューで
「先輩方がつないでくれたチャンスをとにかく生かそうと必死にいきました」と笑顔で
振り返った。10月1日の今季最終戦へ向け、「2軍生活が長くて悔しいシーズン
でしたけど、借りを返すというか、頑張っていきたいなと思います。あしたは福原さんの
引退試合でもあるので、絶対勝って終わりたいと思います」と意気込みを語っていた。
阪神・藤浪、有終 6回1安打7K無失点「しっかり投げられた」
今季最終登板となった阪神の先発・藤浪が6回1安打無失点に抑え、有終を飾った。
初回、1死から吉川に中前打を許したものの、続く亀井を二ゴロ、ギャレットをフォークで
三振に仕留めた。二回以降は巨人打線を無安打に封じ、毎回の7三振も奪った。プロ
4年目の今季は7勝11敗と苦しんだが、前回22日広島戦(マツダ)の1失点完投に続いて
最後も好投を見せた。
藤浪は「今日は全体的にしっかりと投げられたと思います。フォーム的なところで、バッターとの
距離を詰める感覚だったり、『イチ、ニノ、サン』と投げてしまわないようにフォームの粘りで
間を取ったりという意識がいい結果につながったと思います」と、納得の投球を振り返った。
高山、球団新人安打記録達成 136安打で坪井抜き
阪神・高山俊外野手が今季136安打目をマークし、球団新人最多安打記録を塗り替えた。
九回1死から打席に入ると、巨人・沢村を強襲する内野安打を放った。これで、1998年に
坪井智哉が記録した135安打を更新。八回まで0行進だった打線は、高山の安打を
きっかけに息を吹き返し、逆転サヨナラ勝ちした


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

スポンサーサイト
2016年09月29日
生え抜きの捕手が育ってないなーって言われてたけども…
自前の捕手が居ない訳じゃないんだよねー只、育てきれてない
…だと思うな(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。捕手は一杯居ますから。。
今日、鶴岡さんが引退会見されてましたねーぶっちゃけ、阪神での実働数は少ないけど
若手を引っ張っていく部分を見せてられましたね。。今季は1軍での活躍がほとんどない
状態やったし…鶴岡さん自身も引き際を感じられたみたいですし。。お疲れ様でした。。
2軍には捕手がわんさかいます。。清水君に小豆畑さんにコミーに…ぶっちゃけ、今季は
1軍でも正捕手が決まらなかっただけに、2軍に居る捕手の方が上ってくる機会はもっと
少なくなってたんじゃないかと思うなー。。1軍にずっと居てた捕手の人居ないですからね。
梅ちゃんは1軍⇔2軍やったし、ぐっちは開幕時には育成選手やったし(そこから、この
状況に居るのはホンマに凄いんだけど)岡崎さんは…正捕手候補やったけども故障を
しちゃったし、坂本君は怪我しちゃって出遅れてしまったし…。。1年間1軍に居るのって
本当に大変なのだとつくづく感じますね。今年の阪神がフラフラやったのって、多少は
捕手がコロコロ変わるのも大きかったんじゃないかと(;・∀・)…矢野さんの気苦労が
見えちゃいますわ(てか、矢野さん絶対メンタル面で痩せたよね(;ωノ|柱|。。。)
何か「何が言いたいねん」みたいになっちゃいましたが…捕手ってポジションはただ一人
他の選手とは違う方向から試合を見てる選手…だからこそ大事なポジションなんだと
思っております。。今後、正捕手争いはもっと激化するんだろうなーって、思いましたわ。
鶴岡一成選手が現役引退を発表
29日(木)、鶴岡一成選手が今季限りでの引退を発表し、同日、球団事務所にて会見を
行いました。
本日はお忙しい中集まっていただき誠にありがとうございます。私、鶴岡は今シーズンを
持って引退します。また、このような場を設けてくださった阪神タイガース球団関係者の
皆様、誠にありがとうございます。
―今の率直な気持ちを教えてください。
ほっとしている部分と、やっぱり野球が大好きだったなという気持ちと、ですかね。
―ほっとしている気持ちというのはどこから来るものですか?
もう変なプレッシャーと戦わなくて済むと思うと、そこが一番ですかね。
―寂しさはどうですか?
まだ実感は湧いてないですが、これから出て来るのかなと思います。
―いつ頃から引退を意識されましたか?
一度一軍に上がって、9月に抹消されてからいろいろ考え出しまして。最後のファームの
福岡遠征、そこを掛布監督と山田コーチに無理を言って連れて行ってもらいました。
最終戦が終わって、そこで引退しようという決断に至りました。
―どなたかに相談されましたか?
すぐに奥さんには「今年で辞めようと思う。」と言いました。
―奥様は何と?
最初は「まだ出来るんじゃない」という言葉をもらいましたが、最後には
「21年間お疲れ様でした。」という言葉をもらいました。
―ファンの方もまだ出来るんじゃないかという思いがあると思いますが、それでも
引退という決断に至ったのですね?
そうですね。野球選手ですから一軍で自分で戦力にならないと思ったら引き際かなと
思っていたので、自分にとっては良い決断だったのではないかと思います。
―金本監督と話はされましたか?
先ほど。「お疲れ様でした。」という一言をいただきました。
―チームメイトとは?
先ほどみんなに挨拶をしてきました。
―どういう言葉がありましたか?
みんなから「お疲れさん。」「お疲れ様でした。」という言葉をいただきました。
―プロ野球人生21年間を振り返るといかがですか?
この場をお借りしまして、僕の野球人生21年間ご指導くださった監督・コーチ・先輩方、また
試合にベストで臨める様にやってくださいましたトレーナー陣、裏方さん、みんなに本当に
感謝したいと思います。
―プロとしてのスタートがベイスターズで、そしてジャイアンツ、ベイスターズ、そして
タイガースという3球団でプレーされましたが、一番心に残っているシーンは?
やっぱり野球選手ですから、巨人での'08年優勝、そして'09年優勝・日本一になった。これは
選手として、野球人として一番目指している所なので、やっぱり優勝出来た、日本一に
なれたというのは僕の中では財産かなと思います。
―ジャイアンツの一員として、また、タイガースの一員として「伝統の一戦」を
経験されましたが、それはどうでしたか?
正直タイガースのユニフォームを着られると思ってもいなかったですし、そして着られて
巨人と戦えたというのは楽しかったですね。
―出身が兵庫県で、タイガースは幼い頃から見ていた球団だと思いますが、その球団の
ユニフォームを着られてそこで終われたというのは?
そこは本当に両親も喜んでくれていると思いますし、最高に良かったのではないかと
思います。
―敵として迎える甲子園球場と、タイガースの選手としてプレーする甲子園球場は違いは
ありましたか?
もちろん。やっぱり敵地だとファンがすごいのでそれに圧倒されて、自分がタイガースの
ユニフォームを着てやるといろんな意味ですごく心強いというか励まされて。それは
自分にとっても良かったなと思います。
―藤浪選手とのコンビはどうでしたか?
ボールを受けていて手も腫れるし、どこに投げてくるかわからないし、でもポテンシャルが
すごく高過ぎて、逆に僕の方が引っ張ってもらっていたという形でした。
―ボールを受けていて手が腫れる?
はい。去年、晋太郎の次のピッチャーをボールを受ける時に手が痛すぎてどうしようも
ないという時もあったのですが、そういうピッチャーに出会えたというのは僕にとっては
良かったなと思います。
―21年間の中でやり残したことはありますか?
せっかくタイガースのユニフォームを着られたので、優勝したかったし、日本一にも
なりたかったです。日本シリーズには行けましたけど、やっぱり負けたら結局は意味が
無いので、日本一になりたかったなと思います。
―その辺りは今後のタイガースに期待するところですか?
そうですね。
―甲子園球場はどういう場所でしたか?
やっぱりホームから見る景色は最高でした。
―高校時代にも甲子園球場でプレーされて、その思い出もあるのでは?
そうですね、それとプロでというのはちょっと違う感じもしますけど。
―今後の新しい人生のプランは?
辞めると決めてから間もないので、そういう部分はまだ考えていないですが、とりあえず
ゆっくりしたいなと思っています。
―最後にファンの皆さんにメッセージをお願いします。
良い時も悪い時も鶴岡一成という選手を応援してくださって本当にありがとうございました。
また今後何をするかわからないですが、応援してくれたら嬉しいなと思います。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

自前の捕手が居ない訳じゃないんだよねー只、育てきれてない
…だと思うな(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。捕手は一杯居ますから。。
今日、鶴岡さんが引退会見されてましたねーぶっちゃけ、阪神での実働数は少ないけど
若手を引っ張っていく部分を見せてられましたね。。今季は1軍での活躍がほとんどない
状態やったし…鶴岡さん自身も引き際を感じられたみたいですし。。お疲れ様でした。。
2軍には捕手がわんさかいます。。清水君に小豆畑さんにコミーに…ぶっちゃけ、今季は
1軍でも正捕手が決まらなかっただけに、2軍に居る捕手の方が上ってくる機会はもっと
少なくなってたんじゃないかと思うなー。。1軍にずっと居てた捕手の人居ないですからね。
梅ちゃんは1軍⇔2軍やったし、ぐっちは開幕時には育成選手やったし(そこから、この
状況に居るのはホンマに凄いんだけど)岡崎さんは…正捕手候補やったけども故障を
しちゃったし、坂本君は怪我しちゃって出遅れてしまったし…。。1年間1軍に居るのって
本当に大変なのだとつくづく感じますね。今年の阪神がフラフラやったのって、多少は
捕手がコロコロ変わるのも大きかったんじゃないかと(;・∀・)…矢野さんの気苦労が
見えちゃいますわ(てか、矢野さん絶対メンタル面で痩せたよね(;ωノ|柱|。。。)
何か「何が言いたいねん」みたいになっちゃいましたが…捕手ってポジションはただ一人
他の選手とは違う方向から試合を見てる選手…だからこそ大事なポジションなんだと
思っております。。今後、正捕手争いはもっと激化するんだろうなーって、思いましたわ。
鶴岡一成選手が現役引退を発表
29日(木)、鶴岡一成選手が今季限りでの引退を発表し、同日、球団事務所にて会見を
行いました。
本日はお忙しい中集まっていただき誠にありがとうございます。私、鶴岡は今シーズンを
持って引退します。また、このような場を設けてくださった阪神タイガース球団関係者の
皆様、誠にありがとうございます。
―今の率直な気持ちを教えてください。
ほっとしている部分と、やっぱり野球が大好きだったなという気持ちと、ですかね。
―ほっとしている気持ちというのはどこから来るものですか?
もう変なプレッシャーと戦わなくて済むと思うと、そこが一番ですかね。
―寂しさはどうですか?
まだ実感は湧いてないですが、これから出て来るのかなと思います。
―いつ頃から引退を意識されましたか?
一度一軍に上がって、9月に抹消されてからいろいろ考え出しまして。最後のファームの
福岡遠征、そこを掛布監督と山田コーチに無理を言って連れて行ってもらいました。
最終戦が終わって、そこで引退しようという決断に至りました。
―どなたかに相談されましたか?
すぐに奥さんには「今年で辞めようと思う。」と言いました。
―奥様は何と?
最初は「まだ出来るんじゃない」という言葉をもらいましたが、最後には
「21年間お疲れ様でした。」という言葉をもらいました。
―ファンの方もまだ出来るんじゃないかという思いがあると思いますが、それでも
引退という決断に至ったのですね?
そうですね。野球選手ですから一軍で自分で戦力にならないと思ったら引き際かなと
思っていたので、自分にとっては良い決断だったのではないかと思います。
―金本監督と話はされましたか?
先ほど。「お疲れ様でした。」という一言をいただきました。
―チームメイトとは?
先ほどみんなに挨拶をしてきました。
―どういう言葉がありましたか?
みんなから「お疲れさん。」「お疲れ様でした。」という言葉をいただきました。
―プロ野球人生21年間を振り返るといかがですか?
この場をお借りしまして、僕の野球人生21年間ご指導くださった監督・コーチ・先輩方、また
試合にベストで臨める様にやってくださいましたトレーナー陣、裏方さん、みんなに本当に
感謝したいと思います。
―プロとしてのスタートがベイスターズで、そしてジャイアンツ、ベイスターズ、そして
タイガースという3球団でプレーされましたが、一番心に残っているシーンは?
やっぱり野球選手ですから、巨人での'08年優勝、そして'09年優勝・日本一になった。これは
選手として、野球人として一番目指している所なので、やっぱり優勝出来た、日本一に
なれたというのは僕の中では財産かなと思います。
―ジャイアンツの一員として、また、タイガースの一員として「伝統の一戦」を
経験されましたが、それはどうでしたか?
正直タイガースのユニフォームを着られると思ってもいなかったですし、そして着られて
巨人と戦えたというのは楽しかったですね。
―出身が兵庫県で、タイガースは幼い頃から見ていた球団だと思いますが、その球団の
ユニフォームを着られてそこで終われたというのは?
そこは本当に両親も喜んでくれていると思いますし、最高に良かったのではないかと
思います。
―敵として迎える甲子園球場と、タイガースの選手としてプレーする甲子園球場は違いは
ありましたか?
もちろん。やっぱり敵地だとファンがすごいのでそれに圧倒されて、自分がタイガースの
ユニフォームを着てやるといろんな意味ですごく心強いというか励まされて。それは
自分にとっても良かったなと思います。
―藤浪選手とのコンビはどうでしたか?
ボールを受けていて手も腫れるし、どこに投げてくるかわからないし、でもポテンシャルが
すごく高過ぎて、逆に僕の方が引っ張ってもらっていたという形でした。
―ボールを受けていて手が腫れる?
はい。去年、晋太郎の次のピッチャーをボールを受ける時に手が痛すぎてどうしようも
ないという時もあったのですが、そういうピッチャーに出会えたというのは僕にとっては
良かったなと思います。
―21年間の中でやり残したことはありますか?
せっかくタイガースのユニフォームを着られたので、優勝したかったし、日本一にも
なりたかったです。日本シリーズには行けましたけど、やっぱり負けたら結局は意味が
無いので、日本一になりたかったなと思います。
―その辺りは今後のタイガースに期待するところですか?
そうですね。
―甲子園球場はどういう場所でしたか?
やっぱりホームから見る景色は最高でした。
―高校時代にも甲子園球場でプレーされて、その思い出もあるのでは?
そうですね、それとプロでというのはちょっと違う感じもしますけど。
―今後の新しい人生のプランは?
辞めると決めてから間もないので、そういう部分はまだ考えていないですが、とりあえず
ゆっくりしたいなと思っています。
―最後にファンの皆さんにメッセージをお願いします。
良い時も悪い時も鶴岡一成という選手を応援してくださって本当にありがとうございました。
また今後何をするかわからないですが、応援してくれたら嬉しいなと思います。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月28日
ぐっちに坂本君に梅ちゃんに…うーん今年は結局1年間正捕手
決まらなかったけど…これからどうなるのかな(´・ω・`)ギモン?
取り敢えずはあと2試合あるけど…まぁ~ほぼシーズン終りやし。。あっ、今日日ハムさんが
ソフバンさんから逆転優勝しましたねー。11・5ゲーム差あったのを追い詰めて行っての
優勝やもん(;・∀・)ホンマに凄いわー。。…話がそれたけど…取り敢えずはまだ2試合残って
いるから(それも讀賣戦とか(笑))最後の最後まで来季が明るくなる様な試合が見たいですね
で、今年もだけど…阪神の正捕手は結局「誰?」状態で終わりそうですね。。シーズン当初は
「梅ちゃんがレギュラー捕手に」って思ってたら、梅ちゃんが鳴かず飛ばずになってしまって。。
そんな時に彗星の如く出て来たのが「シンデレラぐっち」の原口君ですわー。。打撃面では十分
なんだけど、ぐっちは守備面がね( ;∀;) そして坂本君が出てきました。。坂本君はまだまだ
全体的に荒いけど、素質はあると思うんですよね(((uдu*)ゥンゥン。。それと、故障してしまって
離脱した岡崎さん…シーズン序盤は岡崎さんが正妻?って感じやったし。結局皆が良い所と
悪い所があるんですわー。。それを上手い具合に来季は活躍して行けたら良いなーって思うわ。
…誰が「虎の正妻」になるんやろうか???
捕手不足に泣き続けた阪神を“捕手王国”に変える坂本誠志郎
★今季の阪神は8人もの捕手を起用
阪神のドラフト2位ルーキー・坂本誠志郎が正捕手争いに食い込んできた。巧みなインサイド
ワークを買われ、能見篤史の登板試合を中心にスタメンマスクを任されることが増えている。
近年の阪神の正捕手というと、矢野燿大をはじめ、野口寿浩、城島健司、藤井彰人
鶴岡一成など、長く“外様”に頼ってきたポジション。変わったかに思えたのは、2014年の
梅野隆太郎の出現だった。ルーキーながら92試合に出場し、打率は.197だったものの
7本塁打21打点と長打力で魅せ、「ついに生え抜き正捕手が現れた」と虎党を喜ばせたものだ。
ところが、その梅野は攻守ともに伸び悩みを指摘され、今季、彗星のように現れた原口文仁に
すっかり居場所を奪われてしまった。現状では、その原口が正捕手に最も近い位置にいるのは
間違いない。ただ、過去には腰を痛めて一度は自由契約になった経緯もある。最近では
一塁手としての起用も増えており、長い目で見れば盤石とは言えないのかもしれない。
また「超変革」のスローガンのもと、若手、ベテランを問わずチャンスを与えるのが金本知憲
監督の流儀。事実、今季はここまで、原口、梅野、坂本のほか、鶴岡、岡崎太一、清水誉
小宮山慎二、さらには今成亮太と、実に8人が捕手として起用されている。ポジションを固定
できていないことには賛否両論あるが、これは以前の阪神にはなかった姿勢であり
当の選手たちのモチベーションは間違いなく上がっているはずだ。
★巧みなインサイドワークで正捕手争いに食い込む
1年目の坂本はここまで18試合でスタメン出場。9月16日のDeNA戦では秋山拓巳と2度目の
バッテリーを組み、5回2/3を1失点にまとめる好リード。秋山を4年ぶりの勝利に導いた。
秋山のほか、藤浪晋太郎、同じくルーキーの青柳晃洋など、能見以外の投手と組むケースも
増えはじめている。
坂本は兵庫県養父市出身。強豪・履正社高から明治大に進学し、4年時には大学日本代表の
主将も務めるなど、キャプテンシーの持ち主としても評価されている。決して体格や身体能力に
恵まれているわけではないが、「率先垂範」を座右の銘に掲げ、チームを率いる意識は
人一倍強く、捕手向きの性格だ。
インサイドワークを評価される反面、課題は打撃にある。8月24日のDeNA戦ではプロ1号
本塁打を記録したが、現在打率は.200にとどまっている。原口、梅野らから正捕手の座を
奪うには、打撃力の向上は必須条件になるだろう。
若手捕手が一気に台頭しはじめた阪神。チーム内でうまく競争させて全体の底上げが
できれば捕手不足に泣いていたチームから捕手王国に変貌……という可能性も十分にある。
坂本の今後の成長も、そのひとつの鍵となる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

決まらなかったけど…これからどうなるのかな(´・ω・`)ギモン?
取り敢えずはあと2試合あるけど…まぁ~ほぼシーズン終りやし。。あっ、今日日ハムさんが
ソフバンさんから逆転優勝しましたねー。11・5ゲーム差あったのを追い詰めて行っての
優勝やもん(;・∀・)ホンマに凄いわー。。…話がそれたけど…取り敢えずはまだ2試合残って
いるから(それも讀賣戦とか(笑))最後の最後まで来季が明るくなる様な試合が見たいですね
で、今年もだけど…阪神の正捕手は結局「誰?」状態で終わりそうですね。。シーズン当初は
「梅ちゃんがレギュラー捕手に」って思ってたら、梅ちゃんが鳴かず飛ばずになってしまって。。
そんな時に彗星の如く出て来たのが「シンデレラぐっち」の原口君ですわー。。打撃面では十分
なんだけど、ぐっちは守備面がね( ;∀;) そして坂本君が出てきました。。坂本君はまだまだ
全体的に荒いけど、素質はあると思うんですよね(((uдu*)ゥンゥン。。それと、故障してしまって
離脱した岡崎さん…シーズン序盤は岡崎さんが正妻?って感じやったし。結局皆が良い所と
悪い所があるんですわー。。それを上手い具合に来季は活躍して行けたら良いなーって思うわ。
…誰が「虎の正妻」になるんやろうか???
捕手不足に泣き続けた阪神を“捕手王国”に変える坂本誠志郎
★今季の阪神は8人もの捕手を起用
阪神のドラフト2位ルーキー・坂本誠志郎が正捕手争いに食い込んできた。巧みなインサイド
ワークを買われ、能見篤史の登板試合を中心にスタメンマスクを任されることが増えている。
近年の阪神の正捕手というと、矢野燿大をはじめ、野口寿浩、城島健司、藤井彰人
鶴岡一成など、長く“外様”に頼ってきたポジション。変わったかに思えたのは、2014年の
梅野隆太郎の出現だった。ルーキーながら92試合に出場し、打率は.197だったものの
7本塁打21打点と長打力で魅せ、「ついに生え抜き正捕手が現れた」と虎党を喜ばせたものだ。
ところが、その梅野は攻守ともに伸び悩みを指摘され、今季、彗星のように現れた原口文仁に
すっかり居場所を奪われてしまった。現状では、その原口が正捕手に最も近い位置にいるのは
間違いない。ただ、過去には腰を痛めて一度は自由契約になった経緯もある。最近では
一塁手としての起用も増えており、長い目で見れば盤石とは言えないのかもしれない。
また「超変革」のスローガンのもと、若手、ベテランを問わずチャンスを与えるのが金本知憲
監督の流儀。事実、今季はここまで、原口、梅野、坂本のほか、鶴岡、岡崎太一、清水誉
小宮山慎二、さらには今成亮太と、実に8人が捕手として起用されている。ポジションを固定
できていないことには賛否両論あるが、これは以前の阪神にはなかった姿勢であり
当の選手たちのモチベーションは間違いなく上がっているはずだ。
★巧みなインサイドワークで正捕手争いに食い込む
1年目の坂本はここまで18試合でスタメン出場。9月16日のDeNA戦では秋山拓巳と2度目の
バッテリーを組み、5回2/3を1失点にまとめる好リード。秋山を4年ぶりの勝利に導いた。
秋山のほか、藤浪晋太郎、同じくルーキーの青柳晃洋など、能見以外の投手と組むケースも
増えはじめている。
坂本は兵庫県養父市出身。強豪・履正社高から明治大に進学し、4年時には大学日本代表の
主将も務めるなど、キャプテンシーの持ち主としても評価されている。決して体格や身体能力に
恵まれているわけではないが、「率先垂範」を座右の銘に掲げ、チームを率いる意識は
人一倍強く、捕手向きの性格だ。
インサイドワークを評価される反面、課題は打撃にある。8月24日のDeNA戦ではプロ1号
本塁打を記録したが、現在打率は.200にとどまっている。原口、梅野らから正捕手の座を
奪うには、打撃力の向上は必須条件になるだろう。
若手捕手が一気に台頭しはじめた阪神。チーム内でうまく競争させて全体の底上げが
できれば捕手不足に泣いていたチームから捕手王国に変貌……という可能性も十分にある。
坂本の今後の成長も、そのひとつの鍵となる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月28日
5連勝キター!☆⌒☆⌒☆(( 。Д。)…遅いって
この終盤に来て何か勝ち続けてるとか…面白過ぎるやろ
……いや、嬉しいんですけどね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
いや~芝生酷いね(;^ω^)中継見ててつくづく思ったわ(;^ω^)シーズン中にライブを
したらアカンですよね。。球団ももちっと考えて下さいな。。まっ、それはさておき…
ここに来て連勝してる阪神ですが…今日はぶっちゃけよー勝ったわ("゚д゚)ウム
思いましたわ。守備がグダグダやったし(鳥ちゃんのあのトンネルは酷いわ(ノ´UωU`*悲)
まっ、そういう部分が来季の課題になるのかなーって思いながら見てましたよ。
高山君、坪井さんに並んだねー+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚キャッキャ
ヒットを打つのは勿論やけど、チャンスで打ってくれるのが本当に凄いなーって思うわ。
あと2試合でどんな打撃を見せてくれるか楽しみですo(@^◇^@)oワクワク。。
試合を決めたのが、梅ちゃんと荒木君とちょっとサブ的な立ち位置の二人。。こういう
選手が活躍して決めたのは、来季のチームへの伏線になるのかなーって思ったわ。
青柳君、勝ち星つかなかったけども今季は中々良い活躍したんじゃないかと思うわー
さて、あと2試合は伝統の一戦~良い試合が見れると良いなー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ
阪神、今季初の5連勝で4位浮上 決勝打の梅野「必死にやってきた結果」
「阪神4-3ヤクルト」
阪神が逆転勝ちで、今季初の5連勝で4位に浮上した。初回、北條の適時二塁打で先制。
1-2の七回は高山が同点適時打。2-3の八回は、1死から鳥谷と代打・原口の連打で
一、二塁の好機をつくると、途中出場の荒木が一塁線を破る同点二塁打を放った。さらに
梅野も中前へ運び、勝ち越しに成功した。
八回に登板し、1点を失ったサターホワイトが、打線の援護で来日初勝利を挙げた。九回は
マテオが3人で締め、20セーブ目を挙げた。
お立ち台には、マテオ、荒木、梅野が上がった。マテオは「うれしい気持ちでいっぱい。
頑張ってきた成果が出たと思うし、チームメートも助けてくれた」と喜びに浸った。同点打の
荒木は「途中から出ても僕のやることは変わらない。残り2試合ですけど、そういう気持ちを
持ってやりたい」と語った。
決勝打の梅野は、初球スクイズをファウルした後の中前打。「絶対にかえしてやろうという
気持ちでいきました。ファームも経験しながら、この時のために必死にやってきた結果だと
思っています」と胸を張った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

この終盤に来て何か勝ち続けてるとか…面白過ぎるやろ
……いや、嬉しいんですけどね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
いや~芝生酷いね(;^ω^)中継見ててつくづく思ったわ(;^ω^)シーズン中にライブを
したらアカンですよね。。球団ももちっと考えて下さいな。。まっ、それはさておき…
ここに来て連勝してる阪神ですが…今日はぶっちゃけよー勝ったわ("゚д゚)ウム
思いましたわ。守備がグダグダやったし(鳥ちゃんのあのトンネルは酷いわ(ノ´UωU`*悲)
まっ、そういう部分が来季の課題になるのかなーって思いながら見てましたよ。
高山君、坪井さんに並んだねー+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚キャッキャ
ヒットを打つのは勿論やけど、チャンスで打ってくれるのが本当に凄いなーって思うわ。
あと2試合でどんな打撃を見せてくれるか楽しみですo(@^◇^@)oワクワク。。
試合を決めたのが、梅ちゃんと荒木君とちょっとサブ的な立ち位置の二人。。こういう
選手が活躍して決めたのは、来季のチームへの伏線になるのかなーって思ったわ。
青柳君、勝ち星つかなかったけども今季は中々良い活躍したんじゃないかと思うわー
さて、あと2試合は伝統の一戦~良い試合が見れると良いなー(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ
阪神、今季初の5連勝で4位浮上 決勝打の梅野「必死にやってきた結果」
「阪神4-3ヤクルト」
阪神が逆転勝ちで、今季初の5連勝で4位に浮上した。初回、北條の適時二塁打で先制。
1-2の七回は高山が同点適時打。2-3の八回は、1死から鳥谷と代打・原口の連打で
一、二塁の好機をつくると、途中出場の荒木が一塁線を破る同点二塁打を放った。さらに
梅野も中前へ運び、勝ち越しに成功した。
八回に登板し、1点を失ったサターホワイトが、打線の援護で来日初勝利を挙げた。九回は
マテオが3人で締め、20セーブ目を挙げた。
お立ち台には、マテオ、荒木、梅野が上がった。マテオは「うれしい気持ちでいっぱい。
頑張ってきた成果が出たと思うし、チームメートも助けてくれた」と喜びに浸った。同点打の
荒木は「途中から出ても僕のやることは変わらない。残り2試合ですけど、そういう気持ちを
持ってやりたい」と語った。
決勝打の梅野は、初球スクイズをファウルした後の中前打。「絶対にかえしてやろうという
気持ちでいきました。ファームも経験しながら、この時のために必死にやってきた結果だと
思っています」と胸を張った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月26日
球場はあくまで「野球・スポーツの場」ですから、シーズン中に
ライブ会場にしちゃうとかどうなん??シーズンオフでええやん。
そりゃ、芝生はげちゃいますよ。。グラウンドにお客さんを入れて
ますからね。ステージも作るんだから(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
水樹奈々さんのライブじゃないし、TUBEさんのライブでもないですが…昔ミスチルさんの
ライブが甲子園球場であったんですが…その時も9月のシーズン中やったかな(;^ω^)
グラウンドの上にシートを引いて椅子並べてありましたねー。シートめくったら甲子園の
芝生が出て来ましたから(笑)…今思えば、9月にライブとかアカンやろーって思いますわ。
新聞には、雨もあったしライブ機材で芝生がボロボロ~ってなってたけど、そりゃライブの
セットは凄いし、お客さんも一杯入るし、まして雨が降ったのなら…写真見たけどかなり
酷い事になってた…選手が怪我しないか心配になりますわな(;^ω^)まだシーズンが
終わってないんだし、阪神がもしCSする事になったり、日本シリーズとかなってたら
そんなボロボロのグラウンドで良いプレー出来ないかもしれないですもんね(。-`ω´-)
球団側も、利益も大事やけどあくまで球場は「プレーする場所」なんだから気を付けて
ほしいわー。選手が良いプレー出来る様にするのも大事やし。世界一優秀な
阪神園芸様がこんなのは初めていう位ですから。。よっぽど酷いんやわ( ;∀;) カナシイ
甲子園が過去最大の被害、外野の芝がボロボロ コンサート開催&雨ではがれる
阪神の本拠地である甲子園球場が26日、緊急事態に見舞われた。
何と外野芝がボロボロ…。芝が格子状にはげ、痛みが激しい部分では深い溝となっている。
実は22日にある歌手のコンサートが開催されており、そのステージの爪痕。20日夜から
設営し、23日には撤去したのだが、その間に雨が降り続いたため、芝がかなりのダメージを
受けてしまったという。
阪神園芸関係者は「ここまで(の被害は今まで)はなかった。グラウンドに溜っていた水は
ニオイがきつかった」と悲鳴。甲子園では27日にヤクルト戦、30日と10月1日に巨人戦が
組まれているが芝の張り替えなどは日程上、行えず、土や砂をまぶして、措置する。
先の関係者は「選手の怪我だけは絶対にないようにしたい」と話した

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ライブ会場にしちゃうとかどうなん??シーズンオフでええやん。
そりゃ、芝生はげちゃいますよ。。グラウンドにお客さんを入れて
ますからね。ステージも作るんだから(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
水樹奈々さんのライブじゃないし、TUBEさんのライブでもないですが…昔ミスチルさんの
ライブが甲子園球場であったんですが…その時も9月のシーズン中やったかな(;^ω^)
グラウンドの上にシートを引いて椅子並べてありましたねー。シートめくったら甲子園の
芝生が出て来ましたから(笑)…今思えば、9月にライブとかアカンやろーって思いますわ。
新聞には、雨もあったしライブ機材で芝生がボロボロ~ってなってたけど、そりゃライブの
セットは凄いし、お客さんも一杯入るし、まして雨が降ったのなら…写真見たけどかなり
酷い事になってた…選手が怪我しないか心配になりますわな(;^ω^)まだシーズンが
終わってないんだし、阪神がもしCSする事になったり、日本シリーズとかなってたら
そんなボロボロのグラウンドで良いプレー出来ないかもしれないですもんね(。-`ω´-)
球団側も、利益も大事やけどあくまで球場は「プレーする場所」なんだから気を付けて
ほしいわー。選手が良いプレー出来る様にするのも大事やし。世界一優秀な
阪神園芸様がこんなのは初めていう位ですから。。よっぽど酷いんやわ( ;∀;) カナシイ
甲子園が過去最大の被害、外野の芝がボロボロ コンサート開催&雨ではがれる
阪神の本拠地である甲子園球場が26日、緊急事態に見舞われた。
何と外野芝がボロボロ…。芝が格子状にはげ、痛みが激しい部分では深い溝となっている。
実は22日にある歌手のコンサートが開催されており、そのステージの爪痕。20日夜から
設営し、23日には撤去したのだが、その間に雨が降り続いたため、芝がかなりのダメージを
受けてしまったという。
阪神園芸関係者は「ここまで(の被害は今まで)はなかった。グラウンドに溜っていた水は
ニオイがきつかった」と悲鳴。甲子園では27日にヤクルト戦、30日と10月1日に巨人戦が
組まれているが芝の張り替えなどは日程上、行えず、土や砂をまぶして、措置する。
先の関係者は「選手の怪我だけは絶対にないようにしたい」と話した

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月25日
岩貞君~今日もピシャリ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
何か終盤になって来て好調だけど…((( ノ∀`*) モットハヤクシロヨ
今日で中日とは最終戦~中日には何とか勝ち越したって感じですねー。。只、ナゴドで
勝てなかったのが痛いね(ノ´UωU`*悲)ナゴドはやっぱり鬼門なのかもしれないなー
そんな中、今日の岩貞君は前回の登板に引き続き良かったんじゃないかな(* ̄ー ̄*)
中日打線を2安打無失点に抑えたし、140キロのストレートが冴えてたしねー。。これで
4連勝だもんねーこれは、月間MVPも狙えるんじゃないのーって感じだわ。100球を目途で
降板したのは、きっと10勝を目指してのもう一回登板見据えてだろうねー愉しみです。
そして、来季を見据えての能見さんの中継ぎでの登板。森野さんにヒットを打たれたけども
その後は抑えてましたからねー。能見さんのリリーフは良いんじゃないかと思うわー
打線は上ポンが活躍しましたねー3打点の活躍ですわ。今季は不本意なシーズンやったと
思うわーファーム暮らし長かったしね。。守備面でも良くない場面が多かったしね。。これが
来季に繋がれば良いなーって思いますね(((uдu*)ゥンゥン。
阪神、今季3度目の4連勝! 岩貞9勝目&上本が3点打
阪神は先発した岩貞祐太投手(25)が、6回2安打無失点の好投で、今季9勝目(9敗)を
挙げた。打っては五回に上本博紀内野手(30)が、満塁から走者一掃の先制二塁打を
放つなど活躍。チームは今季3度目の4連勝とした。中日は4連敗で80敗目を喫し
19年ぶりのシーズン最下位が決まった。
岩貞は140キロ台中盤の速球とチェンジアップ、スライダーのコンビネーションで中日
打線を相手に六回までわずか2安打。打線は五回、二死満塁の場面で上本が走者
一掃の左中間二塁打を放ち先制した。七回には福留の適時打で追加点を挙げた。
岩貞は6回2安打無失点と好投。自身の登板で4連勝とした。
左腕は降板後、「試合前のブルペンからあまり調子はよくないな、と感じていたのですが
原口が配球の面で助けてくれました」とリードした後輩に感謝。自身の投球には
「なんとか6回を0点で抑えることができました」と汗を拭った。
これで自身の登板で4連勝とし、9勝目を挙げたが「野手のみなさんが点を取って援護
してくれて、しっかりと守ってくれたおかげ」とチームメートに感謝していた。
阪神・能見が2年ぶりリリーフ登板 1/3回を無失点
阪神・能見が、七回2死の場面で3番手としてマウンドに上がった。15年10月4日
広島戦(甲子園)以来の中継ぎ登板で、1/3回を1安打無失点に抑えた。
先発の岩貞が6回無失点と好投し、4-0の七回は安藤がマウンドへ。しかし1死から
堂上に6号ソロを浴びた。続く杉山を空振り三振に打ち取ったところで、能見がマウンドに
上がった。先頭の代打・森野に中前打を許したが、続く大島を落ち着いて投ゴロに仕留めた。
今季は先発として24試合に登板し、8勝12敗、防御率3・70。来季へ向け、新たな
可能性を感じさせるリリーフ登板だった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

何か終盤になって来て好調だけど…((( ノ∀`*) モットハヤクシロヨ
今日で中日とは最終戦~中日には何とか勝ち越したって感じですねー。。只、ナゴドで
勝てなかったのが痛いね(ノ´UωU`*悲)ナゴドはやっぱり鬼門なのかもしれないなー
そんな中、今日の岩貞君は前回の登板に引き続き良かったんじゃないかな(* ̄ー ̄*)
中日打線を2安打無失点に抑えたし、140キロのストレートが冴えてたしねー。。これで
4連勝だもんねーこれは、月間MVPも狙えるんじゃないのーって感じだわ。100球を目途で
降板したのは、きっと10勝を目指してのもう一回登板見据えてだろうねー愉しみです。
そして、来季を見据えての能見さんの中継ぎでの登板。森野さんにヒットを打たれたけども
その後は抑えてましたからねー。能見さんのリリーフは良いんじゃないかと思うわー
打線は上ポンが活躍しましたねー3打点の活躍ですわ。今季は不本意なシーズンやったと
思うわーファーム暮らし長かったしね。。守備面でも良くない場面が多かったしね。。これが
来季に繋がれば良いなーって思いますね(((uдu*)ゥンゥン。
阪神、今季3度目の4連勝! 岩貞9勝目&上本が3点打
阪神は先発した岩貞祐太投手(25)が、6回2安打無失点の好投で、今季9勝目(9敗)を
挙げた。打っては五回に上本博紀内野手(30)が、満塁から走者一掃の先制二塁打を
放つなど活躍。チームは今季3度目の4連勝とした。中日は4連敗で80敗目を喫し
19年ぶりのシーズン最下位が決まった。
岩貞は140キロ台中盤の速球とチェンジアップ、スライダーのコンビネーションで中日
打線を相手に六回までわずか2安打。打線は五回、二死満塁の場面で上本が走者
一掃の左中間二塁打を放ち先制した。七回には福留の適時打で追加点を挙げた。
岩貞は6回2安打無失点と好投。自身の登板で4連勝とした。
左腕は降板後、「試合前のブルペンからあまり調子はよくないな、と感じていたのですが
原口が配球の面で助けてくれました」とリードした後輩に感謝。自身の投球には
「なんとか6回を0点で抑えることができました」と汗を拭った。
これで自身の登板で4連勝とし、9勝目を挙げたが「野手のみなさんが点を取って援護
してくれて、しっかりと守ってくれたおかげ」とチームメートに感謝していた。
阪神・能見が2年ぶりリリーフ登板 1/3回を無失点
阪神・能見が、七回2死の場面で3番手としてマウンドに上がった。15年10月4日
広島戦(甲子園)以来の中継ぎ登板で、1/3回を1安打無失点に抑えた。
先発の岩貞が6回無失点と好投し、4-0の七回は安藤がマウンドへ。しかし1死から
堂上に6号ソロを浴びた。続く杉山を空振り三振に打ち取ったところで、能見がマウンドに
上がった。先頭の代打・森野に中前打を許したが、続く大島を落ち着いて投ゴロに仕留めた。
今季は先発として24試合に登板し、8勝12敗、防御率3・70。来季へ向け、新たな
可能性を感じさせるリリーフ登板だった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月24日
メッセさん完封キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ぐっちがホームランで援護したしーバッテリーで掴んだ勝利って
言うてもええんちゃうかなー*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
あー久々の阪神戦だー。。もうシーズン終わっちゃうのが寂しいんですが(;・∀・)
今日はメッセさんのオンステージて感じの試合やったなー(((uдu*)ゥンゥン。ここ最近
初回でコントロールが悪くなって、自滅するパターンが多かったんやけど…今日は
初回からビュンビュン行ってましたねー。。三振バッタバッタで良い時のメッセさんが
躍動してました。。そして、相方のグッチさんが先制ホームランのプレゼントもあったし
今日の試合は「両バッテリーの勝利」って言っても怒られないですよね(;^ω^)
今日は攻撃陣は…ぶっちゃけ、原口君と北條君のホームラン2発でしたから(笑)
高山君は今日はノーヒットやったんで、記録の方は止まったままですね。。まぁ~
残り試合はまだあるしねー。。まっ、今日のメッセさんには2点で十分やったのかもね
阪神 メッセンジャーが2年ぶり完封12勝目
阪神が3連勝。先発・メッセンジャーは9回3安打11奪三振無失点。2年ぶりの完封で
12勝目(11敗)を挙げた。
二回に原口の中越え11号ソロで1点を先制。三回は北條の2試合連続となる左越え
5号ソロで2点目。
138球での完封劇にメッセンジャーは、「これ以上ないうれしい気持ちでいっぱいです。
(前回のナゴヤドームも吉見と投げ合いで0-1)前回は吉見投手に打たれて負けたので
そのお返しができた。(捕手の)原口君が打ってくれ、そのうえ2人で一生懸命ゲームを
つくって完封できて最高の試合だった」と語った。
メッセンジャーは今季177奪三振となり、トップの巨人・菅野の184奪三振が射程圏に
入った。「自分としてはいつでも投げたい。言われたところでしっかり投げ、チームは一つでも
上の順位で終われるようにしたい」と話した。
中日は3連敗。先発・吉見が6回2/3、6安打2失点で7敗目(6勝)。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ぐっちがホームランで援護したしーバッテリーで掴んだ勝利って
言うてもええんちゃうかなー*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
あー久々の阪神戦だー。。もうシーズン終わっちゃうのが寂しいんですが(;・∀・)
今日はメッセさんのオンステージて感じの試合やったなー(((uдu*)ゥンゥン。ここ最近
初回でコントロールが悪くなって、自滅するパターンが多かったんやけど…今日は
初回からビュンビュン行ってましたねー。。三振バッタバッタで良い時のメッセさんが
躍動してました。。そして、相方のグッチさんが先制ホームランのプレゼントもあったし
今日の試合は「両バッテリーの勝利」って言っても怒られないですよね(;^ω^)
今日は攻撃陣は…ぶっちゃけ、原口君と北條君のホームラン2発でしたから(笑)
高山君は今日はノーヒットやったんで、記録の方は止まったままですね。。まぁ~
残り試合はまだあるしねー。。まっ、今日のメッセさんには2点で十分やったのかもね
阪神 メッセンジャーが2年ぶり完封12勝目
阪神が3連勝。先発・メッセンジャーは9回3安打11奪三振無失点。2年ぶりの完封で
12勝目(11敗)を挙げた。
二回に原口の中越え11号ソロで1点を先制。三回は北條の2試合連続となる左越え
5号ソロで2点目。
138球での完封劇にメッセンジャーは、「これ以上ないうれしい気持ちでいっぱいです。
(前回のナゴヤドームも吉見と投げ合いで0-1)前回は吉見投手に打たれて負けたので
そのお返しができた。(捕手の)原口君が打ってくれ、そのうえ2人で一生懸命ゲームを
つくって完封できて最高の試合だった」と語った。
メッセンジャーは今季177奪三振となり、トップの巨人・菅野の184奪三振が射程圏に
入った。「自分としてはいつでも投げたい。言われたところでしっかり投げ、チームは一つでも
上の順位で終われるようにしたい」と話した。
中日は3連敗。先発・吉見が6回2/3、6安打2失点で7敗目(6勝)。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月23日
福原さんお疲れ様でした(ヾ(´・ω・`)ノ敬意(o´_ _)o)ペコッ
虎戦士の中で一番長く虎戦士やった福原さん…今後は
そんな息の長い虎戦士を育てて行くのかなー(((uдu*)ゥンゥン
まぁ~前に「福原さんが戦力外構想になってる」てな記事を読んだので「あーこれは…」
思ってましたから、このニュースを聞いて「やはり…」って思っちゃいました。今季は全然
1軍に上がってこないから「2軍で投げてないのかな?」とか思ってたら…2軍でも投げて
居たんだよね…でも、成績良くなかったから上がってこれないだろうな~って思ったし。。
きっと、全盛期の威力は無かっただろうけど、長年の技って言うか培ってきたマウンド度胸で
記録を打ち立てて来たんだろうなーって思いますわ(((uдu*)ゥンゥン。福原さんの今後は
解らないけども、若虎を育ててほしいなー。。長く一線で活躍出来る様な虎戦士をね
福原忍選手が現役引退を発表
23日(金)、福原忍選手が今季限りでの引退を発表し、同日、西宮市内のホテルにて会見を
行いました。
★福原忍選手会見コメント
本日はお忙しい中ありがとうございます。私、福原忍は今シーズンをもって現役を引退します。
いろいろな方に支えられて18年間現役を続けることができました。本当に感謝しています。
ありがとうございました。
―引退を決意したきっかけは?
4月に2軍に落ちてなかなか調子が上がらなかったのもありますが、チームの力になれなかったと
いうことが。あとは、2軍でも結果が出なかったですし、空振り・ファールが取れると思ったボールが
とらえられてたということもあります。
―引退の決断は誰かに相談されましたか?
いろいろな方に相談をして引退を決断しました。
―具体的にはどなたに?
先輩の下柳さんとかに相談しました。
―どういう言葉が返って来ましたか?
「まだやれるやろ」という言葉も頂きましたが、その中でなかなか自分でも結果が出なかったので
引退を決めました。
―引退するという決意を一番最初に伝えたのはどなたですか?
家族に。「引退する」と、嫁さんに言いました。
―どういう反応でしたか?
「お疲れさん」という言葉をもらいました。
―お子さんとも話はされましたか?
はい。「引退する」と。「今年でユニフォームを脱ぐ」という話をしました。
―どういう反応でしたか?
まだユニフォームを着て欲しいと言っていましたし、そういう言葉をもらいました。
―後悔は?
もうないです。
―金本監督とは話をされましたか?
少し前に話をさせていただき、引退するということを伝えて、チームの力になれなくて監督の
力になれなくて申し訳ないと言いました。
―金本監督とは現役時代に共にプレーをして、高校の先輩でもあり、今年に懸ける思いは
強かったと思いますが?
そうですね、現役でも一緒にやらせてもらって、高校の先輩ですし、なんとか監督を胴上げ
したいと思っていました。
―金本監督からはどんな言葉がありましたか?
「お疲れさん」という声を掛けていただいて、本当に感謝しています。
―現役のチームメイトには伝えましたか?
まだ全員には言えてないのですが、何人かの一緒にやってきたチームメイトには「引退する」と
いうことを数日前に伝えました。
―18年間のプロ野球人生、タイガース一筋でしたが、どんな18年間でしたか?
いろいろ怪我もしましたし、苦しい時期もありましたが、ルーキーの頃から使っていただいた
野村監督にも感謝していますし、苦しい時期に支えてくれたチームメイトにも本当に感謝して
いますし、こういう記者会見をさせていただいた球団にも感謝していますし、本当にすごく
みんなに支えられた野球人生だったなと思います。
―数々の監督の下でプレーをして心に残っている言葉はありますか?
やっぱり入団した当初に野村監督から「ピッチャーの原点、それを一生懸命練習しなさい。」と
言われた言葉はすごく今でも心に残っていますし、そのボールを今でもずっと練習しています。
―18年間の中で一番良かった思い出、楽しかった思い出は?
良かった思い出といえば、2回リーグ優勝という経験をさせていただいてすごく良かったです。
―まずは先発として活躍して、ここ数年は中継ぎセットアッパー、特に去年一昨年は最年長で
最優秀中継ぎのタイトルも獲得されましたが、その辺りは?
自分でもタイトルを獲れるものとは思っていなかったですし、本当にみんなの支えがあって
獲れたタイトルだと思っています。本当に感謝しています。
―プロ野球人生でやり残したことはありますか?
2回リーグ優勝を経験させていただきましたが、日本一になれなかったこと、それがあります。
―日本一という思いは後輩に託すことになりますが、後輩にメッセージを送るとしたらどんな
言葉を送りますか?
ぜひ日本一になって欲しいですし、その為にしっかり練習をして強いタイガースを作って
欲しいと思います。
―あらためて、甲子園球場のマウンドというのはどういう場所でしたか?
すごくたくさんの阪神ファンの方の応援の中で、グラウンドの少し高いマウンドの上で投げられると
いうのは本当に気持ちいいことですし、最高の場所だと思っています。
―マウンドに向かって、そして仕事を終えて一塁側に戻っていく際の大熱狂のライトスタンドの
景色というのは今でも鮮明に浮かぶのでは?
そうですね、本当にすごく素晴らしい応援をしていただいて本当に感謝しています。
―先ほどから「感謝」「周りに支えられた」という言葉が多く出ましたが、本当に周りの人の
お蔭があっての18年間だったということですか?
家族、先輩方、後輩、そしてファンの方々、本当にいろいろな方に支えられた野球人生でした。
―今後のプランは?
まだ引退ということを決めたばかりなので、まだ先のことはわからないです。
―ファンへ皆さんへメッセージをお願いします。
18年間応援していただき、本当に僕は幸せ者だと思います。ありがとうございました。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

虎戦士の中で一番長く虎戦士やった福原さん…今後は
そんな息の長い虎戦士を育てて行くのかなー(((uдu*)ゥンゥン
まぁ~前に「福原さんが戦力外構想になってる」てな記事を読んだので「あーこれは…」
思ってましたから、このニュースを聞いて「やはり…」って思っちゃいました。今季は全然
1軍に上がってこないから「2軍で投げてないのかな?」とか思ってたら…2軍でも投げて
居たんだよね…でも、成績良くなかったから上がってこれないだろうな~って思ったし。。
きっと、全盛期の威力は無かっただろうけど、長年の技って言うか培ってきたマウンド度胸で
記録を打ち立てて来たんだろうなーって思いますわ(((uдu*)ゥンゥン。福原さんの今後は
解らないけども、若虎を育ててほしいなー。。長く一線で活躍出来る様な虎戦士をね
福原忍選手が現役引退を発表
23日(金)、福原忍選手が今季限りでの引退を発表し、同日、西宮市内のホテルにて会見を
行いました。
★福原忍選手会見コメント
本日はお忙しい中ありがとうございます。私、福原忍は今シーズンをもって現役を引退します。
いろいろな方に支えられて18年間現役を続けることができました。本当に感謝しています。
ありがとうございました。
―引退を決意したきっかけは?
4月に2軍に落ちてなかなか調子が上がらなかったのもありますが、チームの力になれなかったと
いうことが。あとは、2軍でも結果が出なかったですし、空振り・ファールが取れると思ったボールが
とらえられてたということもあります。
―引退の決断は誰かに相談されましたか?
いろいろな方に相談をして引退を決断しました。
―具体的にはどなたに?
先輩の下柳さんとかに相談しました。
―どういう言葉が返って来ましたか?
「まだやれるやろ」という言葉も頂きましたが、その中でなかなか自分でも結果が出なかったので
引退を決めました。
―引退するという決意を一番最初に伝えたのはどなたですか?
家族に。「引退する」と、嫁さんに言いました。
―どういう反応でしたか?
「お疲れさん」という言葉をもらいました。
―お子さんとも話はされましたか?
はい。「引退する」と。「今年でユニフォームを脱ぐ」という話をしました。
―どういう反応でしたか?
まだユニフォームを着て欲しいと言っていましたし、そういう言葉をもらいました。
―後悔は?
もうないです。
―金本監督とは話をされましたか?
少し前に話をさせていただき、引退するということを伝えて、チームの力になれなくて監督の
力になれなくて申し訳ないと言いました。
―金本監督とは現役時代に共にプレーをして、高校の先輩でもあり、今年に懸ける思いは
強かったと思いますが?
そうですね、現役でも一緒にやらせてもらって、高校の先輩ですし、なんとか監督を胴上げ
したいと思っていました。
―金本監督からはどんな言葉がありましたか?
「お疲れさん」という声を掛けていただいて、本当に感謝しています。
―現役のチームメイトには伝えましたか?
まだ全員には言えてないのですが、何人かの一緒にやってきたチームメイトには「引退する」と
いうことを数日前に伝えました。
―18年間のプロ野球人生、タイガース一筋でしたが、どんな18年間でしたか?
いろいろ怪我もしましたし、苦しい時期もありましたが、ルーキーの頃から使っていただいた
野村監督にも感謝していますし、苦しい時期に支えてくれたチームメイトにも本当に感謝して
いますし、こういう記者会見をさせていただいた球団にも感謝していますし、本当にすごく
みんなに支えられた野球人生だったなと思います。
―数々の監督の下でプレーをして心に残っている言葉はありますか?
やっぱり入団した当初に野村監督から「ピッチャーの原点、それを一生懸命練習しなさい。」と
言われた言葉はすごく今でも心に残っていますし、そのボールを今でもずっと練習しています。
―18年間の中で一番良かった思い出、楽しかった思い出は?
良かった思い出といえば、2回リーグ優勝という経験をさせていただいてすごく良かったです。
―まずは先発として活躍して、ここ数年は中継ぎセットアッパー、特に去年一昨年は最年長で
最優秀中継ぎのタイトルも獲得されましたが、その辺りは?
自分でもタイトルを獲れるものとは思っていなかったですし、本当にみんなの支えがあって
獲れたタイトルだと思っています。本当に感謝しています。
―プロ野球人生でやり残したことはありますか?
2回リーグ優勝を経験させていただきましたが、日本一になれなかったこと、それがあります。
―日本一という思いは後輩に託すことになりますが、後輩にメッセージを送るとしたらどんな
言葉を送りますか?
ぜひ日本一になって欲しいですし、その為にしっかり練習をして強いタイガースを作って
欲しいと思います。
―あらためて、甲子園球場のマウンドというのはどういう場所でしたか?
すごくたくさんの阪神ファンの方の応援の中で、グラウンドの少し高いマウンドの上で投げられると
いうのは本当に気持ちいいことですし、最高の場所だと思っています。
―マウンドに向かって、そして仕事を終えて一塁側に戻っていく際の大熱狂のライトスタンドの
景色というのは今でも鮮明に浮かぶのでは?
そうですね、本当にすごく素晴らしい応援をしていただいて本当に感謝しています。
―先ほどから「感謝」「周りに支えられた」という言葉が多く出ましたが、本当に周りの人の
お蔭があっての18年間だったということですか?
家族、先輩方、後輩、そしてファンの方々、本当にいろいろな方に支えられた野球人生でした。
―今後のプランは?
まだ引退ということを決めたばかりなので、まだ先のことはわからないです。
―ファンへ皆さんへメッセージをお願いします。
18年間応援していただき、本当に僕は幸せ者だと思います。ありがとうございました。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月22日
藤浪君完投*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
もう少しで完封やったけど…それでも今季広島最終戦に
相応しい投球じゃないかと思います(人´∀`).☆.。.:*・
試合をほとんど見れなかったんですが(笑)藤浪君が久々の完封勝ちなるかーって
所やったみたいで…同級生の神ってる方に一発撃たれたらしょうがないかな(;^ω^)
それでも、9回まで完投勝利ですからねー。。うーん、こういう藤浪君をもっとたくさん
見れてたら、今季の阪神の勝ち星は…とか思っちゃいますわ(;^ω^)ヒーインでも
言うてたみたいに、今後に繋がる投球やったんじゃないかなー。。今季登板はもう
ないかもしれないけど、この感触を来季へ繋げてほしいなーって思いますわ。。
打線は…兄貴曰く「うちらしくない」(笑)攻撃で(笑)特に高山君の2ランは大きな援護に
なったんじゃないかと思うわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。それにしても…高山君凄いわー。。
記録もやけど、ここぞって時に打てる勝負強さっていうか、メンタルって言うか新人に
思えないですわ。。今や中軸を任せられる~って感じの高山君ですもんね。そして
北條君のホームランも。。上ポンの一発は正直驚いたけどね!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
阪神・藤浪、1失点完投で広島に今季初勝利「自分のピッチングができた」
阪神先発の藤浪が5安打1失点完投で7勝目(11敗)を挙げた。勝利は8月24日の
DeNA戦以来で、完投勝利は6月2日の楽天戦で完封して以来、今季2度目。
また広島戦は2015年9月3日の白星を最後に6戦白星なしの4連敗を喫していたが
その連敗も止めた。
序盤から150キロを超える直球で押した。2-0の七回は四球と安打で1死一、三塁の
ピンチを背負ったが、安部、新井を三塁ファウルフライに仕留めて無失点で切り抜けた。
九回、鈴木に28号ソロを打たれて完封は逃したが、最後まで崩れる気配はなかった。
制球もよく四球は3つ。8奪三振をマークした。
藤浪はヒーローインタビューで「カープに今年勝ててなかったので、何とか最後に勝てて
よかったんですけど、カープどうこうよりも自分のピッチングができたことがよかった。
フォームをちょっといじったりとかしたんですけど、それがうまくいった」と振り返った。
勝ち星が伸びず苦しんだシーズンだったが「いい感覚を最後の方につかめたかなと
思います。今後につながるピッチングだったと思います」と、手応えをつかんだようだ。
阪神・高山が2戦連発 鈴木のグラブからこぼれてスタンドイン
阪神の高山俊外野手(23)が、8号2ランを放った。2-0の八回無死一塁。広島2番手
ジャクソンの投じた145キロ直球をフルスイング。高々と上がった打球は右翼へ飛んだ。
フェンス際でジャンプした右翼手・鈴木のグラブに収まりかけたが、こぼれてスタンドイン。
点差を4点に広げた。
9月19日・巨人戦(甲子園)にも本塁打を放っており、2試合連続弾。また、この日2安打目で
シーズン133安打とした


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

もう少しで完封やったけど…それでも今季広島最終戦に
相応しい投球じゃないかと思います(人´∀`).☆.。.:*・
試合をほとんど見れなかったんですが(笑)藤浪君が久々の完封勝ちなるかーって
所やったみたいで…同級生の神ってる方に一発撃たれたらしょうがないかな(;^ω^)
それでも、9回まで完投勝利ですからねー。。うーん、こういう藤浪君をもっとたくさん
見れてたら、今季の阪神の勝ち星は…とか思っちゃいますわ(;^ω^)ヒーインでも
言うてたみたいに、今後に繋がる投球やったんじゃないかなー。。今季登板はもう
ないかもしれないけど、この感触を来季へ繋げてほしいなーって思いますわ。。
打線は…兄貴曰く「うちらしくない」(笑)攻撃で(笑)特に高山君の2ランは大きな援護に
なったんじゃないかと思うわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。それにしても…高山君凄いわー。。
記録もやけど、ここぞって時に打てる勝負強さっていうか、メンタルって言うか新人に
思えないですわ。。今や中軸を任せられる~って感じの高山君ですもんね。そして
北條君のホームランも。。上ポンの一発は正直驚いたけどね!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
阪神・藤浪、1失点完投で広島に今季初勝利「自分のピッチングができた」
阪神先発の藤浪が5安打1失点完投で7勝目(11敗)を挙げた。勝利は8月24日の
DeNA戦以来で、完投勝利は6月2日の楽天戦で完封して以来、今季2度目。
また広島戦は2015年9月3日の白星を最後に6戦白星なしの4連敗を喫していたが
その連敗も止めた。
序盤から150キロを超える直球で押した。2-0の七回は四球と安打で1死一、三塁の
ピンチを背負ったが、安部、新井を三塁ファウルフライに仕留めて無失点で切り抜けた。
九回、鈴木に28号ソロを打たれて完封は逃したが、最後まで崩れる気配はなかった。
制球もよく四球は3つ。8奪三振をマークした。
藤浪はヒーローインタビューで「カープに今年勝ててなかったので、何とか最後に勝てて
よかったんですけど、カープどうこうよりも自分のピッチングができたことがよかった。
フォームをちょっといじったりとかしたんですけど、それがうまくいった」と振り返った。
勝ち星が伸びず苦しんだシーズンだったが「いい感覚を最後の方につかめたかなと
思います。今後につながるピッチングだったと思います」と、手応えをつかんだようだ。
阪神・高山が2戦連発 鈴木のグラブからこぼれてスタンドイン
阪神の高山俊外野手(23)が、8号2ランを放った。2-0の八回無死一塁。広島2番手
ジャクソンの投じた145キロ直球をフルスイング。高々と上がった打球は右翼へ飛んだ。
フェンス際でジャンプした右翼手・鈴木のグラブに収まりかけたが、こぼれてスタンドイン。
点差を4点に広げた。
9月19日・巨人戦(甲子園)にも本塁打を放っており、2試合連続弾。また、この日2安打目で
シーズン133安打とした


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月21日
残り試合も少なくなって、もうオフネタがサワサワと出て来てますが…まぁ~まだ
試合は続くんで、小ネタをちょこちょこと載せたいと思います(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
阪神・能見に来季セットアッパー“転向案”浮上 今季残り6試合でテスト
阪神・能見篤史投手(37)が来季セットアッパーを務める可能性が21日、浮上した。
22日の広島戦からブルペン待機する左腕。今季残り6試合がテストの場となる。
左の中継ぎが手薄だったチーム事情からのアイデアだ。加えて今季はセット
アッパーの不振も目立ったことで生まれた能見の“転向案”に金村投手コーチは
「球が速い左が欲しい」と説明。続けて「八回はコーディ(サターホワイト)がいるから。
展開によって七回はあるかもしれない」と、状況に応じて登板させる方針を示した。
今季は開幕からローテを守った能見。17日のDeNA戦が先発としての最後の登板と
なった。この日はチームと共に広島に移動。経験豊富なベテランが培った投球術を生かす。
私も密かに「能見さん、中継ぎでもいけるんちゃう?」とか思ったりしてるここ数年。。
今年も終盤に近づくにつれ「何かバテて来た?」とか思う様な場面がちらほらと…そして
ここ数試合は序盤で打たれて~って場面もあったし。中継ぎで左投手ってコマ不足やから
能見さんの気持ちもあるかもしれないけど、良い方に向かうんじゃないかな~って勝手に
思ったりもしてます(岩田さんが成功してたら、このプランはあったんやろうか(;´∀`)
阪神・藤浪、秋季C参加決定!キャッチボールみっちり基礎工事や
阪神・藤浪晋太郎投手(22)が21日、22日の広島戦(マツダ)に向けて甲子園の
室内で調整を行った。今シーズン入団4年目で自己ワーストの成績だった右腕は
秋季高知安芸キャンプへの参加が決定。金村暁投手コーチ(40)は21日
キャッチボールが中心の基本メニューから取り組ませる考えを明かした。
基本からやり直す。藤浪復活プランの一端が明らかになった。10月29日から始まる
高知県安芸市での秋季キャンプへの藤浪の招集を認めた金村投手コーチが
キャッチボールからやり直させる考えを明らかにした。
「(キャンプには)参加してもらいます。僕はあまり投げさせたくはない。それよりも
キャッチボールを大切にしてほしい。雑になっている」
プロ4年目の今シーズン24試合で6勝11敗、防御率3・51。ルーキーイヤーの
2013年から続けていた2桁白星は3年でストップした。
出直しの秋季キャンプでは、基本中の基本とも言えるキャッチボールから取り組んで
いくという。金村コーチは「ブルペンでは捕手を(通常の距離より)前に立たせて
やるとかね」と説明した。これは高卒選手が入団したときに制球を磨くために行う
初歩的な練習だ。お互い向かい合って捕球と送球をくり返す単純な練習からメスを入れる。
苦境を予言していたのかもしれない。伝説のOB江夏豊氏(68)=野球評論家=は
2015年の春季キャンプで臨時コーチを務めた際に遠投を行っていた藤浪に
「キャッチボールを大切にしなさい。もっと全身を使って投げなさい」とアドバイスを送って
いた。正しいフォームで、正しいボールの握りで、正しい腕の振りで投げる。基本から
やり直して、来季5年目の飛躍につなげていくしかない。
藤浪は先発する22日の広島戦に向けて、キャッチボールやショートダッシュなどで
汗を流した。今季最終登板になる可能性もある。前回14日の広島戦(甲子園)は勝敗は
付かなかったが、6回2/3を3失点。今季6試合で0勝4敗、防御率3・54で2週連続で
対戦するコイ打線について「来季とかカープがどうこうとかではなく、しっかり投げたい。
いいピッチングができるに越したことはないですが、結果、内容ともに充実した試合に
したいと思います」と意気込んだ。
一塁へのけん制や、投内連係など、投げること以外でも課題は多い。ゴロ処理の
一塁送球は下から投げることが多く、送球ミスも多かった。今季の足踏みの理由と
なったすべての問題点をクリアするために、投げ込みでもなく、走り込みでもなく
基礎工事からやり直す。
金村コーチは「キャッチボールをしっかりできないと、ブルペンで投げることはできないと
思うから」と話した。Bクラスが確定した金本阪神が来季巻き返すには、藤浪の復活が
大前提になる。マイナーチェンジでなく、投球の基本に戻って再出発する。実りの秋に
できなければ、虎の未来は見えてこない。
藤浪君は…今季は「(´・ω・`)ショボーン」やったもんね。藤浪君が勝ち星をもっと上げてたら~
なんて考えたり(;^ω^)てか、別に藤浪君に限らず基礎は大事やと思うけどね(笑)
阪神の選手って、皆基礎足りないんじゃないの?って思うもん。守備とか打撃とかを
見てたら特に思うわ~まっ、それは秋季キャンプでみっちりしてくれると思うけど(笑)


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

試合は続くんで、小ネタをちょこちょこと載せたいと思います(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
阪神・能見に来季セットアッパー“転向案”浮上 今季残り6試合でテスト
阪神・能見篤史投手(37)が来季セットアッパーを務める可能性が21日、浮上した。
22日の広島戦からブルペン待機する左腕。今季残り6試合がテストの場となる。
左の中継ぎが手薄だったチーム事情からのアイデアだ。加えて今季はセット
アッパーの不振も目立ったことで生まれた能見の“転向案”に金村投手コーチは
「球が速い左が欲しい」と説明。続けて「八回はコーディ(サターホワイト)がいるから。
展開によって七回はあるかもしれない」と、状況に応じて登板させる方針を示した。
今季は開幕からローテを守った能見。17日のDeNA戦が先発としての最後の登板と
なった。この日はチームと共に広島に移動。経験豊富なベテランが培った投球術を生かす。
私も密かに「能見さん、中継ぎでもいけるんちゃう?」とか思ったりしてるここ数年。。
今年も終盤に近づくにつれ「何かバテて来た?」とか思う様な場面がちらほらと…そして
ここ数試合は序盤で打たれて~って場面もあったし。中継ぎで左投手ってコマ不足やから
能見さんの気持ちもあるかもしれないけど、良い方に向かうんじゃないかな~って勝手に
思ったりもしてます(岩田さんが成功してたら、このプランはあったんやろうか(;´∀`)
阪神・藤浪、秋季C参加決定!キャッチボールみっちり基礎工事や
阪神・藤浪晋太郎投手(22)が21日、22日の広島戦(マツダ)に向けて甲子園の
室内で調整を行った。今シーズン入団4年目で自己ワーストの成績だった右腕は
秋季高知安芸キャンプへの参加が決定。金村暁投手コーチ(40)は21日
キャッチボールが中心の基本メニューから取り組ませる考えを明かした。
基本からやり直す。藤浪復活プランの一端が明らかになった。10月29日から始まる
高知県安芸市での秋季キャンプへの藤浪の招集を認めた金村投手コーチが
キャッチボールからやり直させる考えを明らかにした。
「(キャンプには)参加してもらいます。僕はあまり投げさせたくはない。それよりも
キャッチボールを大切にしてほしい。雑になっている」
プロ4年目の今シーズン24試合で6勝11敗、防御率3・51。ルーキーイヤーの
2013年から続けていた2桁白星は3年でストップした。
出直しの秋季キャンプでは、基本中の基本とも言えるキャッチボールから取り組んで
いくという。金村コーチは「ブルペンでは捕手を(通常の距離より)前に立たせて
やるとかね」と説明した。これは高卒選手が入団したときに制球を磨くために行う
初歩的な練習だ。お互い向かい合って捕球と送球をくり返す単純な練習からメスを入れる。
苦境を予言していたのかもしれない。伝説のOB江夏豊氏(68)=野球評論家=は
2015年の春季キャンプで臨時コーチを務めた際に遠投を行っていた藤浪に
「キャッチボールを大切にしなさい。もっと全身を使って投げなさい」とアドバイスを送って
いた。正しいフォームで、正しいボールの握りで、正しい腕の振りで投げる。基本から
やり直して、来季5年目の飛躍につなげていくしかない。
藤浪は先発する22日の広島戦に向けて、キャッチボールやショートダッシュなどで
汗を流した。今季最終登板になる可能性もある。前回14日の広島戦(甲子園)は勝敗は
付かなかったが、6回2/3を3失点。今季6試合で0勝4敗、防御率3・54で2週連続で
対戦するコイ打線について「来季とかカープがどうこうとかではなく、しっかり投げたい。
いいピッチングができるに越したことはないですが、結果、内容ともに充実した試合に
したいと思います」と意気込んだ。
一塁へのけん制や、投内連係など、投げること以外でも課題は多い。ゴロ処理の
一塁送球は下から投げることが多く、送球ミスも多かった。今季の足踏みの理由と
なったすべての問題点をクリアするために、投げ込みでもなく、走り込みでもなく
基礎工事からやり直す。
金村コーチは「キャッチボールをしっかりできないと、ブルペンで投げることはできないと
思うから」と話した。Bクラスが確定した金本阪神が来季巻き返すには、藤浪の復活が
大前提になる。マイナーチェンジでなく、投球の基本に戻って再出発する。実りの秋に
できなければ、虎の未来は見えてこない。
藤浪君は…今季は「(´・ω・`)ショボーン」やったもんね。藤浪君が勝ち星をもっと上げてたら~
なんて考えたり(;^ω^)てか、別に藤浪君に限らず基礎は大事やと思うけどね(笑)
阪神の選手って、皆基礎足りないんじゃないの?って思うもん。守備とか打撃とかを
見てたら特に思うわ~まっ、それは秋季キャンプでみっちりしてくれると思うけど(笑)


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月20日
台風直撃だー、ヽ`、ヽ`个o(゚∀゚lll)`ヽ、`ヽ、`ヽ、
伝統の一戦が今季最終戦になりそう(`・ω・´)ゞ
今日は…無理やと思ってたんで(笑)んで、追加日程が発表になって…阪神の今季の
最終戦は、讀賣戦の2連戦になりそうやねーと。昨日やっと甲子園での讀賣戦連敗
記録が止まったんで、最終の2連戦は勝って終わってほしいな(★´・ω・)★`-ω-) ))ウン
試合中止で阪神・岩貞に2桁勝利の可能性…金本監督も期待
阪神は巨人戦が台風接近のため中止となり、最終戦が10月1日に延びた。その影響で
19日に8勝目を挙げた岩貞は残り2試合に先発し、2桁勝利に到達の可能性が出てきた。
金本監督も「十分あり得る」と期待した。
年間を通してローテーションをほぼ守ってきた3年目の左腕は、19日に自身初の規定投球
回も満たしており「しっかり試合に集中して勝ちたい」と一戦必勝を誓った。
今、阪神の投手陣で一番しっくりしてるの岩貞君かもしれないんで…それにやっぱり一桁勝利と
二桁勝利やったら気持ちも違うでしょうしね(((uдu*)ゥンゥン。多分…最終戦は岩貞君じゃないかと
思うけど…あとは、ナゴドの中日戦かな??残り試合に、メッセさんや藤浪君や青柳君とか
出て来るとは思うけど…先発予定やった望月君の登板も見てみたいなーとか思ったりします。
阪神高山、新人猛打賞で長嶋氏記録にマジック1
阪神ドラフト1位の高山俊外野手(23)は20日、巨人戦(甲子園)が雨天中止となり、甲子園
室内練習場で汗を流した。
前日19日巨人戦で先制弾を含む3安打を放ち、今季13度目の猛打賞を達成。58年巨人
長嶋が持つ歴代新人最多の14度に王手をかけている。残り6試合での快挙達成に期待が
かかるが、「1日1本を積み重ねていければ、と思っています。1本目を打たないと2本目
3本目もないので」と冷静だった
高山君には記録達成がわんさか待ってるからねー。。どれだけ高山君が記録を伸ばして
くれるか…それを見るのが凄く楽しみ~。こんだけ冷静じゃないと、記録抜くとかそんな
所にまで行かないんじゃないかと(;^ω^)いやー残り試合楽しみですわ(((uдu*)ゥンゥン


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

伝統の一戦が今季最終戦になりそう(`・ω・´)ゞ
今日は…無理やと思ってたんで(笑)んで、追加日程が発表になって…阪神の今季の
最終戦は、讀賣戦の2連戦になりそうやねーと。昨日やっと甲子園での讀賣戦連敗
記録が止まったんで、最終の2連戦は勝って終わってほしいな(★´・ω・)★`-ω-) ))ウン
試合中止で阪神・岩貞に2桁勝利の可能性…金本監督も期待
阪神は巨人戦が台風接近のため中止となり、最終戦が10月1日に延びた。その影響で
19日に8勝目を挙げた岩貞は残り2試合に先発し、2桁勝利に到達の可能性が出てきた。
金本監督も「十分あり得る」と期待した。
年間を通してローテーションをほぼ守ってきた3年目の左腕は、19日に自身初の規定投球
回も満たしており「しっかり試合に集中して勝ちたい」と一戦必勝を誓った。
今、阪神の投手陣で一番しっくりしてるの岩貞君かもしれないんで…それにやっぱり一桁勝利と
二桁勝利やったら気持ちも違うでしょうしね(((uдu*)ゥンゥン。多分…最終戦は岩貞君じゃないかと
思うけど…あとは、ナゴドの中日戦かな??残り試合に、メッセさんや藤浪君や青柳君とか
出て来るとは思うけど…先発予定やった望月君の登板も見てみたいなーとか思ったりします。
阪神高山、新人猛打賞で長嶋氏記録にマジック1
阪神ドラフト1位の高山俊外野手(23)は20日、巨人戦(甲子園)が雨天中止となり、甲子園
室内練習場で汗を流した。
前日19日巨人戦で先制弾を含む3安打を放ち、今季13度目の猛打賞を達成。58年巨人
長嶋が持つ歴代新人最多の14度に王手をかけている。残り6試合での快挙達成に期待が
かかるが、「1日1本を積み重ねていければ、と思っています。1本目を打たないと2本目
3本目もないので」と冷静だった
高山君には記録達成がわんさか待ってるからねー。。どれだけ高山君が記録を伸ばして
くれるか…それを見るのが凄く楽しみ~。こんだけ冷静じゃないと、記録抜くとかそんな
所にまで行かないんじゃないかと(;^ω^)いやー残り試合楽しみですわ(((uдu*)ゥンゥン


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月19日
やっと勝った~*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
…てか、遅すぎますけどね…il||li(つд-。)il||li
今日もお天気悪い中、何とか試合が出来て良かったな~って<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...。。
まぁ~結果見て思うんだけども(笑)…今日はホンマに「若虎」の活躍が生えた試合だと
思いましたわ。。岩貞君と高山君…今最も阪神で旬の若虎やし、この二人が活躍しないと
阪神勝てないんじゃね?って思う様な阪神になってるんじゃないでしょうか(笑)
岩貞君も一時期絶不調って言うか、勝ち星から遠ざかってる上にコントロールがだだ悪に
なって自滅するパターンが多かったけど、ここ数試合は絶好調の時の岩貞君に戻ったなー
思える様な投球でしたねー。。個人的には完投してほしかったかなーとか思ったりも(笑)
打線は、高山君がまたまた猛打賞…今の阪神やったら、個人記録狙って行っても誰も文句は
言いませんから(;^ω^)ガツガツと狙って行ってほしいなーって思うわ。。新人王とかは一度しか
取れないものだし、「新人での~」って冠のついた記録も今しか取れないですしね(((uдu*)ゥンゥン
シーズンも残りわずか、どんな試合を見せてくれるか…それが楽しみです(*^▽^*)ノハーイ
阪神 お待たせ甲子園今季G戦初勝利 高山が13度目猛打賞で長嶋氏にあと1
「阪神4-1巨人」
阪神が甲子園での巨人戦に今季11戦目で初勝利(1勝9敗1分け)を挙げた。先発
岩貞が8回6安打1失点で8勝目(9敗)を挙げた。
初回、高山の中越え7号ソロで1点を先制。二回は板山の適時打と北條の2点適時
二塁打で3点。この日3安打の高山は今季13度目の猛打賞で、長嶋茂雄の持つ
新人シーズンでの猛打賞記録「14」まであと1となった。高山はお立ち台で
「1本1本なのであまり意識はしてないが、こういう大きな歓声を聞いて、出来るなら
達成したいなと思う」と語った。
巨人は先発・高木が5回6安打4失点。0-4の七回、村田の左越え21号ソロで1点。
阪神・金本監督「スカッとしてくれましたかね?」 今季甲子園で巨人戦初勝利
阪神は、ドラフト1位の高山俊外野手(23)=明大=が、先制の7号ソロを含む4打数
3安打1打点など、若虎打線が活躍すれば、先発岩貞祐太投手(25)が8回5安打
1失点で8勝目(9敗)を挙げた。巨人に4-1で勝ち、チームは今季ホーム甲子園での
巨人戦で、11試合目で初勝利となった。
今季、ここまで甲子園での巨人戦は9敗1分けと勝てなかった。この日は、投打の歯車が
ガッチリかみ合い、ついに甲子園で初めて巨人に勝った。8勝目でプロ入り後初の規定
投球回にも到達した岩貞は、「巨人に甲子園で勝っていなかったので、絶対勝つという
気持ちでした。打者の方に感謝したい。(援護が)4点あったので、ホームラン1本くらいは
…という気持ちでストライク先行で行けました」と胸を張った。
一回に初球本塁打など3安打の高山は「本塁打? 積極的に行こうと思って…いい結果に
なってよかった。歓声も気持ちよかった。新人王? 狙えるものは狙っていきたい」と
虎党の大歓声を浴びた。
金本監督も、甲子園での巨人戦初勝利に「まあ、やっとですね、ハイ」とホッとした様子。そして
「岩貞は全部よかった。序盤も安心してみていられた。(高山は)思い切りのよさというか、狙った
ボールは必ず一振りで仕留める、これからもやってほしいですね。まあ、大したものですね」と
投打のヒーローを評価した。
若虎の活躍もあっての快勝で「ファンも喜んでいる」と振られると、「スカッとしてくれましたかね?
(これからも)目先の試合を精一杯頑張ります」と、申し訳なさそうにコメントした。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

…てか、遅すぎますけどね…il||li(つд-。)il||li
今日もお天気悪い中、何とか試合が出来て良かったな~って<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...。。
まぁ~結果見て思うんだけども(笑)…今日はホンマに「若虎」の活躍が生えた試合だと
思いましたわ。。岩貞君と高山君…今最も阪神で旬の若虎やし、この二人が活躍しないと
阪神勝てないんじゃね?って思う様な阪神になってるんじゃないでしょうか(笑)
岩貞君も一時期絶不調って言うか、勝ち星から遠ざかってる上にコントロールがだだ悪に
なって自滅するパターンが多かったけど、ここ数試合は絶好調の時の岩貞君に戻ったなー
思える様な投球でしたねー。。個人的には完投してほしかったかなーとか思ったりも(笑)
打線は、高山君がまたまた猛打賞…今の阪神やったら、個人記録狙って行っても誰も文句は
言いませんから(;^ω^)ガツガツと狙って行ってほしいなーって思うわ。。新人王とかは一度しか
取れないものだし、「新人での~」って冠のついた記録も今しか取れないですしね(((uдu*)ゥンゥン
シーズンも残りわずか、どんな試合を見せてくれるか…それが楽しみです(*^▽^*)ノハーイ
阪神 お待たせ甲子園今季G戦初勝利 高山が13度目猛打賞で長嶋氏にあと1
「阪神4-1巨人」
阪神が甲子園での巨人戦に今季11戦目で初勝利(1勝9敗1分け)を挙げた。先発
岩貞が8回6安打1失点で8勝目(9敗)を挙げた。
初回、高山の中越え7号ソロで1点を先制。二回は板山の適時打と北條の2点適時
二塁打で3点。この日3安打の高山は今季13度目の猛打賞で、長嶋茂雄の持つ
新人シーズンでの猛打賞記録「14」まであと1となった。高山はお立ち台で
「1本1本なのであまり意識はしてないが、こういう大きな歓声を聞いて、出来るなら
達成したいなと思う」と語った。
巨人は先発・高木が5回6安打4失点。0-4の七回、村田の左越え21号ソロで1点。
阪神・金本監督「スカッとしてくれましたかね?」 今季甲子園で巨人戦初勝利
阪神は、ドラフト1位の高山俊外野手(23)=明大=が、先制の7号ソロを含む4打数
3安打1打点など、若虎打線が活躍すれば、先発岩貞祐太投手(25)が8回5安打
1失点で8勝目(9敗)を挙げた。巨人に4-1で勝ち、チームは今季ホーム甲子園での
巨人戦で、11試合目で初勝利となった。
今季、ここまで甲子園での巨人戦は9敗1分けと勝てなかった。この日は、投打の歯車が
ガッチリかみ合い、ついに甲子園で初めて巨人に勝った。8勝目でプロ入り後初の規定
投球回にも到達した岩貞は、「巨人に甲子園で勝っていなかったので、絶対勝つという
気持ちでした。打者の方に感謝したい。(援護が)4点あったので、ホームラン1本くらいは
…という気持ちでストライク先行で行けました」と胸を張った。
一回に初球本塁打など3安打の高山は「本塁打? 積極的に行こうと思って…いい結果に
なってよかった。歓声も気持ちよかった。新人王? 狙えるものは狙っていきたい」と
虎党の大歓声を浴びた。
金本監督も、甲子園での巨人戦初勝利に「まあ、やっとですね、ハイ」とホッとした様子。そして
「岩貞は全部よかった。序盤も安心してみていられた。(高山は)思い切りのよさというか、狙った
ボールは必ず一振りで仕留める、これからもやってほしいですね。まあ、大したものですね」と
投打のヒーローを評価した。
若虎の活躍もあっての快勝で「ファンも喜んでいる」と振られると、「スカッとしてくれましたかね?
(これからも)目先の試合を精一杯頑張ります」と、申し訳なさそうにコメントした。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月18日
雨天中止、ヽ`、ヽ`个o(´・ω・`)`ヽ、`ヽ、
台風が来てるから…讀賣さんとの3連戦自体がヤバくね??
巷では3連休ですが…台風が接近中~甲子園での讀賣との最終戦の第1Rは雨天中止
なりました。。てか、明日も明後日も今日より余計に雨が酷くなるんじゃね?って思うけど
まぁ~お天気とかは解らないからね(;^ω^)…それにしても、今年の阪神は讀賣との
対戦で甲子園で勝ってないとか、なにその罰ゲーム(。-`ω´-)
…って思うんですわ。やっぱりね、甲子園で讀賣に負けるのは一番悲しいですわ。
この3連戦、何とか勝ち星あげてほしいです…ヤクルトでもドームでやっと勝ったんやし
阪神岩貞、初の規定投球回到達へ19日スライド先発
阪神岩貞祐太投手(25)が19日巨人戦(甲子園)にスライド登板することが決まった。
18日巨人戦(甲子園)に先発予定だったが、雨天のため中止。金本知憲監督(48)は
「岩貞がスライドになった」と話した。岩貞は自身初の規定投球回到達まで
あと5回2/3と迫っている。
原口、残り7試合「勝てるように頑張ります」
阪神・原口文仁捕手(23)が18日、残り7試合に向け、「勝てるように頑張ります」と誓った。
現在、打率・295。8日・巨人戦(甲子園)が終了した時点から3割を切っている状態が続く。
数字をさらに上げたいところだが、「チームが勝てば、それでいいです」と力を込めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

台風が来てるから…讀賣さんとの3連戦自体がヤバくね??
巷では3連休ですが…台風が接近中~甲子園での讀賣との最終戦の第1Rは雨天中止
なりました。。てか、明日も明後日も今日より余計に雨が酷くなるんじゃね?って思うけど
まぁ~お天気とかは解らないからね(;^ω^)…それにしても、今年の阪神は讀賣との
対戦で甲子園で勝ってないとか、なにその罰ゲーム(。-`ω´-)
…って思うんですわ。やっぱりね、甲子園で讀賣に負けるのは一番悲しいですわ。
この3連戦、何とか勝ち星あげてほしいです…ヤクルトでもドームでやっと勝ったんやし
阪神岩貞、初の規定投球回到達へ19日スライド先発
阪神岩貞祐太投手(25)が19日巨人戦(甲子園)にスライド登板することが決まった。
18日巨人戦(甲子園)に先発予定だったが、雨天のため中止。金本知憲監督(48)は
「岩貞がスライドになった」と話した。岩貞は自身初の規定投球回到達まで
あと5回2/3と迫っている。
原口、残り7試合「勝てるように頑張ります」
阪神・原口文仁捕手(23)が18日、残り7試合に向け、「勝てるように頑張ります」と誓った。
現在、打率・295。8日・巨人戦(甲子園)が終了した時点から3割を切っている状態が続く。
数字をさらに上げたいところだが、「チームが勝てば、それでいいです」と力を込めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月17日
CSなんか無理ですから(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
残り試合意地見せてほしい~それが見たい(*`・ω・´*)ゝ
マスコミさんが騒ぐほど、CSCSって思ってないんで(笑)今の成績でCS出たら失礼やし
すぐに負けますって(笑)完全消滅って聞いても「あっ、はい(。・_・。)ノ」てな気持ちで(笑)
それより…もう少し意地見せてくれー何か「負けたくない」みたいな気力を見たいですわ
あと残り試合でどんな風に戦ってくれるのか…それを只見たいですねー(((uдu*)ゥンゥン
もちろん、最後まで応援しますけどね(笑)
阪神4年ぶりBクラス確定 打撃部門すべて最下位…金本監督「練習するしかない」
「阪神3-6DeNA」
阪神が逆転負けで中日と並ぶ最下位へと逆戻り。4年ぶりのBクラスが確定しCS
進出の可能性が完全消滅した。打率、本塁打、得点、盗塁と、チームの攻撃部門の
数字すべてリーグ最下位で迎えた終戦。金本知憲監督(48)は「練習するしかない」と
必死に前を見据えた。
金本監督のまばたきがとまった。併殺。誰もがそう思った次の瞬間、黄色いスタンドが
色を失った。八回の守り。1死一塁から宮崎のゴロが二塁正面へ飛んだ。これを
上本がグラブに当てることもできず、打球は右前へ。1死一、三塁とピンチが広がり
決定的な2失点を招いた。2点を追う七回に高山の適時打で1点差に迫っていだけに
痛恨のEランプ…。CS出場権の3位が完全消滅し、中日と並ぶ最下位に転落。
終戦の鐘が鳴った。
金本監督「あれが決勝点ではないけれど、痛い…。あそこでチェンジと2点入るのとでは…。
見ての通り。練習するしかない」
このエラーを加え、シーズン失策数は92を数えた。これはセ・リーグワーストで
暗黒時代と揶揄(やゆ)された野村政権の00年に記録した101失策に迫る数字だ。
V逸、CSを逃した一因が守りの拙さにあることは疑いようがない。
超変革初年度は誤算だらけのシーズンになった。攻撃面はのきなみ下位に沈み
現時点で打率、本塁打数、総得点、そして盗塁数もリーグワースト。機動力の改革を
一大テーマに発進したが、ここまで136試合、盗塁の成功数は優勝を決めた
広島の半数にも及んでいない。
金本監督はシーズン前に「福留、鳥谷、ゴメスはレギュラー」と語り、攻撃不動の軸と
期待したが、3人のうち2人がスランプに陥落した。この日先制2ランのゴメスは
計22本塁打、77打点と数字だけ見れば及第点だが、リーグダントツの三振数(125)が
示すように、ここ一番の勝負弱さは幾度もファンのため息を誘った。
変革の旗頭を託した鳥谷の打率は規定打席到達者でリーグ2番目に低い26位。失策が
2桁を数えるなど、名手らしからぬ低迷もあり、シーズン半ばにして攻撃陣は根幹を失い
崩壊していた。
「今さら…」。CSの望みが絶たれた現実を会見で問われた指揮官は、ぶ然とした表情で
そう言った。先発投手陣で4本柱と期待した中で藤浪、岩田の低調ぶりも想定外だった。
この日5回持たなかった能見もそう。岩貞、青柳の台頭がなければ、先発ローテーションは
崩壊寸前。抑えの方程式も最後まで定まらなかった。
金本監督「(若い選手は)攻撃においても守りにおいても、すべて見られているわけだから。
来年どれくらい、というのは…」残り7試合。ペナントレースの消化試合が若虎にとって
サバイバルの号砲となる。金本阪神2年目のシーズンへ、屈辱を晴らす旅が今日から始まる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

残り試合意地見せてほしい~それが見たい(*`・ω・´*)ゝ
マスコミさんが騒ぐほど、CSCSって思ってないんで(笑)今の成績でCS出たら失礼やし
すぐに負けますって(笑)完全消滅って聞いても「あっ、はい(。・_・。)ノ」てな気持ちで(笑)
それより…もう少し意地見せてくれー何か「負けたくない」みたいな気力を見たいですわ
あと残り試合でどんな風に戦ってくれるのか…それを只見たいですねー(((uдu*)ゥンゥン
もちろん、最後まで応援しますけどね(笑)
阪神4年ぶりBクラス確定 打撃部門すべて最下位…金本監督「練習するしかない」
「阪神3-6DeNA」
阪神が逆転負けで中日と並ぶ最下位へと逆戻り。4年ぶりのBクラスが確定しCS
進出の可能性が完全消滅した。打率、本塁打、得点、盗塁と、チームの攻撃部門の
数字すべてリーグ最下位で迎えた終戦。金本知憲監督(48)は「練習するしかない」と
必死に前を見据えた。
金本監督のまばたきがとまった。併殺。誰もがそう思った次の瞬間、黄色いスタンドが
色を失った。八回の守り。1死一塁から宮崎のゴロが二塁正面へ飛んだ。これを
上本がグラブに当てることもできず、打球は右前へ。1死一、三塁とピンチが広がり
決定的な2失点を招いた。2点を追う七回に高山の適時打で1点差に迫っていだけに
痛恨のEランプ…。CS出場権の3位が完全消滅し、中日と並ぶ最下位に転落。
終戦の鐘が鳴った。
金本監督「あれが決勝点ではないけれど、痛い…。あそこでチェンジと2点入るのとでは…。
見ての通り。練習するしかない」
このエラーを加え、シーズン失策数は92を数えた。これはセ・リーグワーストで
暗黒時代と揶揄(やゆ)された野村政権の00年に記録した101失策に迫る数字だ。
V逸、CSを逃した一因が守りの拙さにあることは疑いようがない。
超変革初年度は誤算だらけのシーズンになった。攻撃面はのきなみ下位に沈み
現時点で打率、本塁打数、総得点、そして盗塁数もリーグワースト。機動力の改革を
一大テーマに発進したが、ここまで136試合、盗塁の成功数は優勝を決めた
広島の半数にも及んでいない。
金本監督はシーズン前に「福留、鳥谷、ゴメスはレギュラー」と語り、攻撃不動の軸と
期待したが、3人のうち2人がスランプに陥落した。この日先制2ランのゴメスは
計22本塁打、77打点と数字だけ見れば及第点だが、リーグダントツの三振数(125)が
示すように、ここ一番の勝負弱さは幾度もファンのため息を誘った。
変革の旗頭を託した鳥谷の打率は規定打席到達者でリーグ2番目に低い26位。失策が
2桁を数えるなど、名手らしからぬ低迷もあり、シーズン半ばにして攻撃陣は根幹を失い
崩壊していた。
「今さら…」。CSの望みが絶たれた現実を会見で問われた指揮官は、ぶ然とした表情で
そう言った。先発投手陣で4本柱と期待した中で藤浪、岩田の低調ぶりも想定外だった。
この日5回持たなかった能見もそう。岩貞、青柳の台頭がなければ、先発ローテーションは
崩壊寸前。抑えの方程式も最後まで定まらなかった。
金本監督「(若い選手は)攻撃においても守りにおいても、すべて見られているわけだから。
来年どれくらい、というのは…」残り7試合。ペナントレースの消化試合が若虎にとって
サバイバルの号砲となる。金本阪神2年目のシーズンへ、屈辱を晴らす旅が今日から始まる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月16日
アッキャマン(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
私は初勝利を挙げたヤクルト戦を観戦したんですわーだから
凄くアッキャマンには期待してたんですけど…中々結果が出ずで
もう~背水の陣で臨んだ試合やったと思います(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
てか、もっと早く勝たんとアカンがなー(#`皿´)
「伊予のゴジラ」と言われてた高校時代…その選手が阪神に来て「おお~楽しみ」思ってて
ルーキーの年にポンポーンと出て来たんやけど…その後は…鳴かず飛ばずで( ;∀;)
正直、野手に転向したら?とまで思ってましたから(;^ω^)…そんなアッキャマンが今日
先発って事でしたが…初回こそ失点しましたが…その後はテンポの良い投球しましたよね
何たって、筒香さんを抑えたのが大きいかなーって(((uдu*)ゥンゥン。その後は継投継投で
繋いで行って、2点を守り切りましたねー。もうシーズン終りだけど、アッキャマンがここで
勝って、何とかアピール出来たのは大きいと思いますねー(((uдu*)ゥンゥン。
打線は…チャンス一杯あったがなー( ・∀・)つ<《愚痴愚痴愚痴愚…
何回もチャンスあったのになー。。ことごとく打てませんでした(;^ω^)ホンマ福留さんの
ホームラン無かったら…って思うと(その福留さんは猛打賞ですわ。。若虎どないしとん~)
やっぱり、打線がもうちょい打って行かないとねーこんな具合で勝てるとか奇跡ちゃうかな(笑)
阪神・秋山、1539日ぶり勝利「久しぶり過ぎて恥ずかしい」 福留が決勝弾「阪神2-1DeNA」
阪神が連敗を2で止めた。先発の秋山は5回2/3を投げ3安打1失点で、12年6月30日
ヤクルト戦(神宮)以来1539日ぶりの白星を手にした。甲子園での勝利は、10年9月20日
巨人戦以来2188日ぶり。
秋山は初回、1点を先制されたが、二回から五回までは無安打投球。六回、1死から関根に
左前打を浴び、その後2死二塁となったところで降板。代わった高橋が筒香を捕邪飛に
仕留めた。七回からは松田、サターホワイト、マテオとつないでDeNAを振り切った。
打線は0-1の初回、福留が右翼席への11号2ランを放ち逆転。この一発が決勝点となった。
お立ち台に立った秋山は「久しぶり過ぎて恥ずかしいんですけど、勝ててよかったです。前回
同様、初回に失点してしまったんですが、何とか1点で終えることができたんで、その後
福留さんが逆転弾打ってくれて、絶対にしっかり試合をつくろうと一生懸命投げきりました」と
喜びにひたった。
福留は「アキ(秋山)が頑張って投げていたんで、結果的にはいいホームランになりました」と
振り返った。ファンに向けて「この(チーム)状況の中でこれだけのたくさんのお客さんが入って
くれているんで、少しでもいいプレーを見せられるようにと、やりました。なかなか勝てずに
すいません。選手も一人一人一生懸命やって、最後までしっかりと戦えるように頑張りたい」と
誓った。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

私は初勝利を挙げたヤクルト戦を観戦したんですわーだから
凄くアッキャマンには期待してたんですけど…中々結果が出ずで
もう~背水の陣で臨んだ試合やったと思います(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
てか、もっと早く勝たんとアカンがなー(#`皿´)
「伊予のゴジラ」と言われてた高校時代…その選手が阪神に来て「おお~楽しみ」思ってて
ルーキーの年にポンポーンと出て来たんやけど…その後は…鳴かず飛ばずで( ;∀;)
正直、野手に転向したら?とまで思ってましたから(;^ω^)…そんなアッキャマンが今日
先発って事でしたが…初回こそ失点しましたが…その後はテンポの良い投球しましたよね
何たって、筒香さんを抑えたのが大きいかなーって(((uдu*)ゥンゥン。その後は継投継投で
繋いで行って、2点を守り切りましたねー。もうシーズン終りだけど、アッキャマンがここで
勝って、何とかアピール出来たのは大きいと思いますねー(((uдu*)ゥンゥン。
打線は…チャンス一杯あったがなー( ・∀・)つ<《愚痴愚痴愚痴愚…
何回もチャンスあったのになー。。ことごとく打てませんでした(;^ω^)ホンマ福留さんの
ホームラン無かったら…って思うと(その福留さんは猛打賞ですわ。。若虎どないしとん~)
やっぱり、打線がもうちょい打って行かないとねーこんな具合で勝てるとか奇跡ちゃうかな(笑)
阪神・秋山、1539日ぶり勝利「久しぶり過ぎて恥ずかしい」 福留が決勝弾「阪神2-1DeNA」
阪神が連敗を2で止めた。先発の秋山は5回2/3を投げ3安打1失点で、12年6月30日
ヤクルト戦(神宮)以来1539日ぶりの白星を手にした。甲子園での勝利は、10年9月20日
巨人戦以来2188日ぶり。
秋山は初回、1点を先制されたが、二回から五回までは無安打投球。六回、1死から関根に
左前打を浴び、その後2死二塁となったところで降板。代わった高橋が筒香を捕邪飛に
仕留めた。七回からは松田、サターホワイト、マテオとつないでDeNAを振り切った。
打線は0-1の初回、福留が右翼席への11号2ランを放ち逆転。この一発が決勝点となった。
お立ち台に立った秋山は「久しぶり過ぎて恥ずかしいんですけど、勝ててよかったです。前回
同様、初回に失点してしまったんですが、何とか1点で終えることができたんで、その後
福留さんが逆転弾打ってくれて、絶対にしっかり試合をつくろうと一生懸命投げきりました」と
喜びにひたった。
福留は「アキ(秋山)が頑張って投げていたんで、結果的にはいいホームランになりました」と
振り返った。ファンに向けて「この(チーム)状況の中でこれだけのたくさんのお客さんが入って
くれているんで、少しでもいいプレーを見せられるようにと、やりました。なかなか勝てずに
すいません。選手も一人一人一生懸命やって、最後までしっかりと戦えるように頑張りたい」と
誓った。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月15日
高山君や陽川君のホームラン出たんやけど…同点止まりに
なっちゃったし…おまけに守備のミスがポロポロ…これじゃあ~
追い上げて行こうって士気が失せますわ゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚
今日からベイさんとの3連戦…CS争いとかもう関係ないので、若手は自分の戦力と言うか
力を見せないと行けないと思うなーそんなこれからの試合だけど…うーん(´ε`;)ウーン…
追い上げムードに水を差す様な守備のグダグダが出ちゃったら勝てないですわ。。
メッセさん、7失点やけど自責点は2だから…( ;∀;) カナシイナー。。これじゃあ~勝てんわ
高山君は新人安打数をまたまた伸ばしてきましたね。。もうね、今の楽しみは高山君の
活躍を見守るって感じです(希望の光って言うか)で、チャンスで打ってくれると嬉しいです
うーん…それにしても…岩田さんはアカンのちゃう?中継ぎで~ってらしいけど、球威が
戻ってないと言うか…中継ぎは1イニングを抑えるのが仕事やからね(;^ω^)
阪神、甲子園5連敗で中日と同率5位 金本監督「投打のかみ合いが…」「阪神6-8DeNA」
阪神が甲子園5連敗…。DeNA相手に三回に高山が逆転弾、六回には陽川が同点弾を
放つなど若虎が奮起するもリードを守れず6-8で敗戦。試合のなかった中日と並び
同率5位。下のチームはいなくなってしまった。
先発のランディ・メッセンジャー投手(35)が一回、先頭打者の桑原に初球を左翼席へ
運ばれ失点。さらに一死三塁から筒香に犠飛を許し2点先制された。しかし、二回に
中谷の適時打、三回には高山の2点本塁打で3-2と逆転に成功した。
しかし、五回に再びメッセンジャーが捕まる。無死一、三塁から味方の失策で失点。
二死までこぎつけるも、ロペス、筒香に連続適時打を浴び3-5とされた。
六回にはこの日昇格したばかりの陽川が一死一塁からバックスクリーンへの特大2ランを
放ち同点に追いつくも、直後の七回。一死一塁から関根に適時三塁打、ロペスに犠飛を
浴び5-7と再び勝ち越しを許す。さらに、筒香、宮崎に連打を浴びたメッセンジャーは
ここで降板した。
八回からは岩田がマウンドに上がったが、四死球で走者をためてしまい、一死一、ニ塁と
したところで安藤へ交代。桑原に適時打を許し8-5とさらにリードを広げられてしまった。
阪神は八回の攻撃で福留、原口の連打で無死一、三塁とし、ゴメスの併殺打の間に1点を
挙げるもは反撃はここまで。九回はDeNAの守護神・山崎康の前に代打の鳥谷、板山が
倒れ、最後は北條が一邪飛に打ち取られ試合終了。試合前6位だった中日と勝率
勝ち数ともに並び同率5位。甲子園では5連敗となった。
試合後、金本監督は重たい口を開き「踏ん張れなかった」と一言。「ミスが3つ絡んだ」と
失策をきっかけにした失点を悔やんだ。この日昇格の陽川や、高山といった若虎の活躍は
たたえたもものの、「投打のかみ合いが…。打撃が良ければ投手が打たれる。6点とっても
8点取られる」とうまく回らないチーム状態に悩ましげだった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

なっちゃったし…おまけに守備のミスがポロポロ…これじゃあ~
追い上げて行こうって士気が失せますわ゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚
今日からベイさんとの3連戦…CS争いとかもう関係ないので、若手は自分の戦力と言うか
力を見せないと行けないと思うなーそんなこれからの試合だけど…うーん(´ε`;)ウーン…
追い上げムードに水を差す様な守備のグダグダが出ちゃったら勝てないですわ。。
メッセさん、7失点やけど自責点は2だから…( ;∀;) カナシイナー。。これじゃあ~勝てんわ
高山君は新人安打数をまたまた伸ばしてきましたね。。もうね、今の楽しみは高山君の
活躍を見守るって感じです(希望の光って言うか)で、チャンスで打ってくれると嬉しいです
うーん…それにしても…岩田さんはアカンのちゃう?中継ぎで~ってらしいけど、球威が
戻ってないと言うか…中継ぎは1イニングを抑えるのが仕事やからね(;^ω^)
阪神、甲子園5連敗で中日と同率5位 金本監督「投打のかみ合いが…」「阪神6-8DeNA」
阪神が甲子園5連敗…。DeNA相手に三回に高山が逆転弾、六回には陽川が同点弾を
放つなど若虎が奮起するもリードを守れず6-8で敗戦。試合のなかった中日と並び
同率5位。下のチームはいなくなってしまった。
先発のランディ・メッセンジャー投手(35)が一回、先頭打者の桑原に初球を左翼席へ
運ばれ失点。さらに一死三塁から筒香に犠飛を許し2点先制された。しかし、二回に
中谷の適時打、三回には高山の2点本塁打で3-2と逆転に成功した。
しかし、五回に再びメッセンジャーが捕まる。無死一、三塁から味方の失策で失点。
二死までこぎつけるも、ロペス、筒香に連続適時打を浴び3-5とされた。
六回にはこの日昇格したばかりの陽川が一死一塁からバックスクリーンへの特大2ランを
放ち同点に追いつくも、直後の七回。一死一塁から関根に適時三塁打、ロペスに犠飛を
浴び5-7と再び勝ち越しを許す。さらに、筒香、宮崎に連打を浴びたメッセンジャーは
ここで降板した。
八回からは岩田がマウンドに上がったが、四死球で走者をためてしまい、一死一、ニ塁と
したところで安藤へ交代。桑原に適時打を許し8-5とさらにリードを広げられてしまった。
阪神は八回の攻撃で福留、原口の連打で無死一、三塁とし、ゴメスの併殺打の間に1点を
挙げるもは反撃はここまで。九回はDeNAの守護神・山崎康の前に代打の鳥谷、板山が
倒れ、最後は北條が一邪飛に打ち取られ試合終了。試合前6位だった中日と勝率
勝ち数ともに並び同率5位。甲子園では5連敗となった。
試合後、金本監督は重たい口を開き「踏ん張れなかった」と一言。「ミスが3つ絡んだ」と
失策をきっかけにした失点を悔やんだ。この日昇格の陽川や、高山といった若虎の活躍は
たたえたもものの、「投打のかみ合いが…。打撃が良ければ投手が打たれる。6点とっても
8点取られる」とうまく回らないチーム状態に悩ましげだった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月14日
|!lil!|(lll´+д+)っ【カープに勝てねー】|!lil!|
藤浪君…立ち上がりさえ良ければねー。。
今日から7連戦の阪神ですが…初戦が超負け越してるカープさんとか何の罰
ですか(;^ω^)先発は藤浪君やったけど…相変わらず立ち上がりが酷いわー
そして、球数が多いんだわ(;^ω^)2回で50球とか多いでしょ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
でも、今日の藤浪君中盤は良くなって来たから「今日は…」って思ったけど
終盤に球数が響いたのか、追加点取られたのが痛かったな(。-`ω´-)
勝ち負けは付かなかったけど、今季の残りの登板があるのなら来季に繋がる様な
投球を見せてほしいですわ(((uдu*)ゥンゥン。虎ファンはそれを待ってるんですし。
打線はね…うーん…夏バテ((ノ_ω_)ノバタですか?まぁ~夏場に始まった
ことじゃないけど、攻めきれないですなー。一瞬逆転したんやけど…本当に一瞬
でしたね…。若虎の活躍もやけど、やっぱり中堅&ベテランの活躍も必要だし
やっぱり「若手&中堅&ベテラン」が上手く起動しないと勝てないんですよねー
逃げ切り失敗の阪神、甲子園&広島戦4連敗 サターホワイトが初黒星
広島が今季43度目の逆転勝ち。対する阪神は再び広島戦4連敗となり、1点リードの
8回に2点を失ったサターホワイトが来日初黒星を喫した。
阪神先発の藤浪は初回、一死満塁で迎えた5番鈴木の打席で、自己最速となる
160キロをマーク。しかし、鈴木の三ゴロの間に先制点を許すと、続く野間には
三遊間を破られ初回に2点を失った。
1-2の6回は先頭の3番丸にこの試合5つ目の四球を与えると、盗塁と捕手
梅野の悪送球も重なり瞬く間に無死三塁。4番松山は二ゴロに打ち取ったが
一死から5番鈴木に右前適時打を浴びた。藤浪は6四球が響き7回途中
3失点で降板。それでも1-3で迎えた7回裏、相手の2番手・久里の乱調に
相手野手の拙守も重なり、わずか1安打で逆転した。
しかし4-3の8回、3番手のサターホワイトが一死一、三塁のピンチを招くと
7番安部に右越えの2点二塁打を打たれ再逆転。さらに9回にも4番手の
松田が代打・ルナに4号ソロを浴び、致命的な6点目を失った。
阪神は2点を追う9回、二死一、二塁の好機を作るも、最後は代打・狩野が
右飛。これで今季の広島戦は6勝18敗となり、甲子園でも再び4連敗となった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

藤浪君…立ち上がりさえ良ければねー。。
今日から7連戦の阪神ですが…初戦が超負け越してるカープさんとか何の罰
ですか(;^ω^)先発は藤浪君やったけど…相変わらず立ち上がりが酷いわー
そして、球数が多いんだわ(;^ω^)2回で50球とか多いでしょ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
でも、今日の藤浪君中盤は良くなって来たから「今日は…」って思ったけど
終盤に球数が響いたのか、追加点取られたのが痛かったな(。-`ω´-)
勝ち負けは付かなかったけど、今季の残りの登板があるのなら来季に繋がる様な
投球を見せてほしいですわ(((uдu*)ゥンゥン。虎ファンはそれを待ってるんですし。
打線はね…うーん…夏バテ((ノ_ω_)ノバタですか?まぁ~夏場に始まった
ことじゃないけど、攻めきれないですなー。一瞬逆転したんやけど…本当に一瞬
でしたね…。若虎の活躍もやけど、やっぱり中堅&ベテランの活躍も必要だし
やっぱり「若手&中堅&ベテラン」が上手く起動しないと勝てないんですよねー
逃げ切り失敗の阪神、甲子園&広島戦4連敗 サターホワイトが初黒星
広島が今季43度目の逆転勝ち。対する阪神は再び広島戦4連敗となり、1点リードの
8回に2点を失ったサターホワイトが来日初黒星を喫した。
阪神先発の藤浪は初回、一死満塁で迎えた5番鈴木の打席で、自己最速となる
160キロをマーク。しかし、鈴木の三ゴロの間に先制点を許すと、続く野間には
三遊間を破られ初回に2点を失った。
1-2の6回は先頭の3番丸にこの試合5つ目の四球を与えると、盗塁と捕手
梅野の悪送球も重なり瞬く間に無死三塁。4番松山は二ゴロに打ち取ったが
一死から5番鈴木に右前適時打を浴びた。藤浪は6四球が響き7回途中
3失点で降板。それでも1-3で迎えた7回裏、相手の2番手・久里の乱調に
相手野手の拙守も重なり、わずか1安打で逆転した。
しかし4-3の8回、3番手のサターホワイトが一死一、三塁のピンチを招くと
7番安部に右越えの2点二塁打を打たれ再逆転。さらに9回にも4番手の
松田が代打・ルナに4号ソロを浴び、致命的な6点目を失った。
阪神は2点を追う9回、二死一、二塁の好機を作るも、最後は代打・狩野が
右飛。これで今季の広島戦は6勝18敗となり、甲子園でも再び4連敗となった

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月13日
明日からは7連戦が始まりますなー残り試合が少なくなって
きましたが…高山君の活躍が、今の虎の楽しみな気持ちー
新人王も狙える活躍の高山君~明日からも期待です( *´艸`)
ここに来て、高山君の活躍が良くなってきてますよねー一時、スランプと言うか中々
結果が出ない状態やったから、ここに来ての活躍は楽しみですね( =①ω①=)フフフ。
個人の成績よりチームの…って高山君は言いそうやけど、今の阪神の状態なら
ぶっちゃけ、個人の成績も大きいと思うよー。。それにしても、こんなに凄い野手の新人
久々じゃないかなー。。赤星さんもインパクトあったけど、高山君の活躍もデカイですからね
甲子園での7連戦で暴れてほしいなー(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。
躍動するルーキー阪神・高山俊 球団と歴代新人の打撃記録は?
一時期打撃不振の時期もあったが、春先の勢いを取り戻しつつある阪神のドラフト1位
ルーキー・高山俊。安打数は122本を記録し、球団の新人では歴代3位タイ、これまでの
新人では歴代26位タイに位置する。
その他の記録を見ると、8月24日のDeNA戦で猛打賞を記録し、98年にマークした坪井智哉の
球団記録を抜いて単独トップとなる12度目の猛打賞を達成。歴代でも長嶋茂雄(元巨人)の
14度、13度の長野久義(巨人)に次ぐ新人歴代3位。残り試合で、新記録樹立も十分視野に
入っている。
20二塁打は、坪井が持つ26二塁打に次ぐ球団2位の記録。歴代では22位タイ。歴代1位は
長嶋氏が持つ34二塁打と記録更新はかなり厳しいところだが、残り試合で球団記録の更新は
期待がもてそうだ。
【高山俊の成績と球団、歴代新人記録】
●安打
高山:122
歴代:180 佐々木信也
球団:135 坪井智哉
●二塁打
高山:20
歴代:34 長嶋茂雄
球団:26 坪井智哉
●三塁打
高山: 4
歴代:15 蔭山和夫
球団: 8 吉田義男、久慈照嘉
●本塁打
高山:5
歴代:31 桑田武、清原和博
球団:22 田淵幸一
●打点
高山:57
歴代:96 戸倉勝城
球団:69 徳網茂
●猛打賞
高山:12度
歴代:14度 長嶋茂雄
球団:12度 高山俊
阪神高山、新人最多安打より逆転CS「全部勝つ」
阪神ドラフト1位高山俊外野手(23)が13日、甲子園での1軍全体練習に参加した。
グラウンドで全体アップ後、左翼で守備練習を行っていたが、次第に雨脚が強く
なったため室内練習場に移動。ティー打撃やフリー打撃など、14日広島戦に向けて
バットを振り込んだ。
98年に坪井智哉(現DeNA1軍打撃コーチ)が記録した球団の新人最多安打記録
135本まで、残り11試合で10本まで迫っているが、「それよりも残り少ないので
全部勝つ気持ちでやりたいと思います」と、チームの逆転CS出場へフル回転する
誓いを立てた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

きましたが…高山君の活躍が、今の虎の楽しみな気持ちー
新人王も狙える活躍の高山君~明日からも期待です( *´艸`)
ここに来て、高山君の活躍が良くなってきてますよねー一時、スランプと言うか中々
結果が出ない状態やったから、ここに来ての活躍は楽しみですね( =①ω①=)フフフ。
個人の成績よりチームの…って高山君は言いそうやけど、今の阪神の状態なら
ぶっちゃけ、個人の成績も大きいと思うよー。。それにしても、こんなに凄い野手の新人
久々じゃないかなー。。赤星さんもインパクトあったけど、高山君の活躍もデカイですからね
甲子園での7連戦で暴れてほしいなー(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。
躍動するルーキー阪神・高山俊 球団と歴代新人の打撃記録は?
一時期打撃不振の時期もあったが、春先の勢いを取り戻しつつある阪神のドラフト1位
ルーキー・高山俊。安打数は122本を記録し、球団の新人では歴代3位タイ、これまでの
新人では歴代26位タイに位置する。
その他の記録を見ると、8月24日のDeNA戦で猛打賞を記録し、98年にマークした坪井智哉の
球団記録を抜いて単独トップとなる12度目の猛打賞を達成。歴代でも長嶋茂雄(元巨人)の
14度、13度の長野久義(巨人)に次ぐ新人歴代3位。残り試合で、新記録樹立も十分視野に
入っている。
20二塁打は、坪井が持つ26二塁打に次ぐ球団2位の記録。歴代では22位タイ。歴代1位は
長嶋氏が持つ34二塁打と記録更新はかなり厳しいところだが、残り試合で球団記録の更新は
期待がもてそうだ。
【高山俊の成績と球団、歴代新人記録】
●安打
高山:122
歴代:180 佐々木信也
球団:135 坪井智哉
●二塁打
高山:20
歴代:34 長嶋茂雄
球団:26 坪井智哉
●三塁打
高山: 4
歴代:15 蔭山和夫
球団: 8 吉田義男、久慈照嘉
●本塁打
高山:5
歴代:31 桑田武、清原和博
球団:22 田淵幸一
●打点
高山:57
歴代:96 戸倉勝城
球団:69 徳網茂
●猛打賞
高山:12度
歴代:14度 長嶋茂雄
球団:12度 高山俊
阪神高山、新人最多安打より逆転CS「全部勝つ」
阪神ドラフト1位高山俊外野手(23)が13日、甲子園での1軍全体練習に参加した。
グラウンドで全体アップ後、左翼で守備練習を行っていたが、次第に雨脚が強く
なったため室内練習場に移動。ティー打撃やフリー打撃など、14日広島戦に向けて
バットを振り込んだ。
98年に坪井智哉(現DeNA1軍打撃コーチ)が記録した球団の新人最多安打記録
135本まで、残り11試合で10本まで迫っているが、「それよりも残り少ないので
全部勝つ気持ちでやりたいと思います」と、チームの逆転CS出場へフル回転する
誓いを立てた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月12日
「らしくない」投球でもがいてる?藤浪君…あと残り数試合で
どんな投球してくれるのか…その投球が来季に繋がって行って
ほしいです……とにかく、勝ち星来い━━━щ(゚д゚щ)━━━!!
今年は「4年連続二けた勝利なるかー」みたいになってましたが…まぁ~蓋を開けたら
勝ち星が思ったように伸びなかった藤浪君。。藤浪君が負けてるとやっぱり阪神の
勝ち星も減る訳で…打線が貧素な阪神はやっぱり投手陣の力が大きいんで…だから
今年の藤浪君の不調は思い切り響いてますわな(;^ω^)別に4年連続二けた勝利を
望んでないし(いや、もう無理っしょ)それより、藤浪君「らしい」投球を見せてほしいです。
4年連続2ケタ勝利遠のく? 「勝てない」藤浪晋太郎の明確な課題
★今季の藤浪は初回の失点と球数の多さが問題?
6日、甲子園で行われた読売ジャイアンツ戦に登板した阪神タイガースの藤浪晋太郎は
5回被安打8、4奪三振の自責点3で降板し、11敗目を喫した。
プロ入団以来、1年目10勝6敗、2年目11勝8敗、3年目14勝7敗と順調に勝ち星を伸ばして
きたが、今季は6勝11敗と高卒新人のデビューから4年連続2ケタ勝利の可能性はほぼ
なくなったといえる。
負けが先行している理由はどこにあるか?今季の藤浪ははっきりと指摘できる問題点が
いくつかある。1つ目は、初回の失点。セリーグの規定投球回数以上の投手の中から
初回の総失点数から多い順に並べた。
藤浪は2位の東京ヤクルトスワローズ・小川泰弘の倍近い23失点だ。端的に言えば藤浪が
登板すれば、阪神は初回から敵にリードを許すことを覚悟しなければならない。これは士気に
かかわる。先発投手は立ち上がりが課題とされるが、それにしてもこの失点は多過ぎる
★藤浪は1回あたりの球数がセで最も多い
2つ目は、投球数の多さだ。セリーグの規定投球回数以上の投手を、1回あたりの投球数の
多い順に並べた。セでこの数字が最も良いのは昨日、藤浪と投げ合った巨人・菅野智之の
15.42。藤浪は17.65でワースト。その差は2.2球に過ぎないが、100球に換算すれば、菅野は
6.5回投げられるのに対し、藤浪は5.7回となる。
6日の試合も5回105球で降板となった。投球数が多くて、序盤から追いかける展開となれば
当然勝ち星は増えていかない。チームにしても藤浪が投げるときは、救援投手を3人は用意
せざるを得ず、負担をかけている。慎重さを心掛けた結果、投球数増につながっているのかも
しれないが、来季以降を考えると、効率の良い投球を追い求めない限り、活路は開けないだろう
★失策がらみの失点が多い
3つ目は、失策がらみの失点の多さ。セリーグの規定投球回数以上の投手を、失点率が
大きい順に並べた。失点とはその投手が投げている間に失ったすべての点、自責点は
そのうち投手に責任がある失点。失策が絡んだ失点は、原則として自責点にはならない。
藤浪は自責点と失点の差が16と、セの先発投手の中で飛び抜けて多い。そのために
失点率はセでワーストの4.52になる。防御率3.54は、先発投手としては合格点がつけられる
数字だ。一方で失点率は高い。つまり、たとえば野手が失策などをして、出塁を許した際に
踏みとどまれないことが多いといえる。
ドラフト施行後、高卒で新人から4年連続で2ケタ勝利を記録したのは鈴木啓示(15年連続)
森安敏明(4年連続)、江夏豊(9年連続)らがいる。高校時代、圧倒的な存在だった
松坂大輔も4年目には6勝に終わった。そういう意味では、藤浪は傑出した存在だ。
高卒投手はこの時期に壁に当たるとも言えよう。
今季、残りの登板で2ケタ勝利を目指してほしいが、それ以上に投手として一段の進化を
することを期待したい。




このデータ見てると…藤浪君、ホンマに酷いな( ;∀;) カナシイナー。。
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

どんな投球してくれるのか…その投球が来季に繋がって行って
ほしいです……とにかく、勝ち星来い━━━щ(゚д゚щ)━━━!!
今年は「4年連続二けた勝利なるかー」みたいになってましたが…まぁ~蓋を開けたら
勝ち星が思ったように伸びなかった藤浪君。。藤浪君が負けてるとやっぱり阪神の
勝ち星も減る訳で…打線が貧素な阪神はやっぱり投手陣の力が大きいんで…だから
今年の藤浪君の不調は思い切り響いてますわな(;^ω^)別に4年連続二けた勝利を
望んでないし(いや、もう無理っしょ)それより、藤浪君「らしい」投球を見せてほしいです。
4年連続2ケタ勝利遠のく? 「勝てない」藤浪晋太郎の明確な課題
★今季の藤浪は初回の失点と球数の多さが問題?
6日、甲子園で行われた読売ジャイアンツ戦に登板した阪神タイガースの藤浪晋太郎は
5回被安打8、4奪三振の自責点3で降板し、11敗目を喫した。
プロ入団以来、1年目10勝6敗、2年目11勝8敗、3年目14勝7敗と順調に勝ち星を伸ばして
きたが、今季は6勝11敗と高卒新人のデビューから4年連続2ケタ勝利の可能性はほぼ
なくなったといえる。
負けが先行している理由はどこにあるか?今季の藤浪ははっきりと指摘できる問題点が
いくつかある。1つ目は、初回の失点。セリーグの規定投球回数以上の投手の中から
初回の総失点数から多い順に並べた。
藤浪は2位の東京ヤクルトスワローズ・小川泰弘の倍近い23失点だ。端的に言えば藤浪が
登板すれば、阪神は初回から敵にリードを許すことを覚悟しなければならない。これは士気に
かかわる。先発投手は立ち上がりが課題とされるが、それにしてもこの失点は多過ぎる
★藤浪は1回あたりの球数がセで最も多い
2つ目は、投球数の多さだ。セリーグの規定投球回数以上の投手を、1回あたりの投球数の
多い順に並べた。セでこの数字が最も良いのは昨日、藤浪と投げ合った巨人・菅野智之の
15.42。藤浪は17.65でワースト。その差は2.2球に過ぎないが、100球に換算すれば、菅野は
6.5回投げられるのに対し、藤浪は5.7回となる。
6日の試合も5回105球で降板となった。投球数が多くて、序盤から追いかける展開となれば
当然勝ち星は増えていかない。チームにしても藤浪が投げるときは、救援投手を3人は用意
せざるを得ず、負担をかけている。慎重さを心掛けた結果、投球数増につながっているのかも
しれないが、来季以降を考えると、効率の良い投球を追い求めない限り、活路は開けないだろう
★失策がらみの失点が多い
3つ目は、失策がらみの失点の多さ。セリーグの規定投球回数以上の投手を、失点率が
大きい順に並べた。失点とはその投手が投げている間に失ったすべての点、自責点は
そのうち投手に責任がある失点。失策が絡んだ失点は、原則として自責点にはならない。
藤浪は自責点と失点の差が16と、セの先発投手の中で飛び抜けて多い。そのために
失点率はセでワーストの4.52になる。防御率3.54は、先発投手としては合格点がつけられる
数字だ。一方で失点率は高い。つまり、たとえば野手が失策などをして、出塁を許した際に
踏みとどまれないことが多いといえる。
ドラフト施行後、高卒で新人から4年連続で2ケタ勝利を記録したのは鈴木啓示(15年連続)
森安敏明(4年連続)、江夏豊(9年連続)らがいる。高校時代、圧倒的な存在だった
松坂大輔も4年目には6勝に終わった。そういう意味では、藤浪は傑出した存在だ。
高卒投手はこの時期に壁に当たるとも言えよう。
今季、残りの登板で2ケタ勝利を目指してほしいが、それ以上に投手として一段の進化を
することを期待したい。




このデータ見てると…藤浪君、ホンマに酷いな( ;∀;) カナシイナー。。
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月11日
日曜日は勝ち曜日…+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
てか、岩貞君でしか勝てないとかですか…
とにかく勝ったからええか…+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
今日は京セラにオリ戦見に行ってました(;・∀・)何かパの方が混戦で面白くなってます
まぁ~オリは優勝とかCSも全く関係ないけど、何か気楽に観戦出来るのでええなーと
(阪神やと、やっぱり精神的に(;^ω^))ルーキーの吉田君をちょっと注目しております。
阪神ですが…んー今日も山中さん打てずに撃沈かなーっと思ってたんですが…何か
やっと捕えられたのか、捕らえるの遅いけど(笑)鳥ちゃんがホームラン打ったりの
活躍魅せたり、福留さんが久々のホームラン打ったりと、ベテラン~中堅さんの活躍が
今日は光ったかな(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄)v…もっと早くに、左打線で並べてみましたーを
やったら良かったんじゃね?って思った今日ですわ(;^ω^)
岩貞君、序盤はコントロールがイマイチで満塁のピンチ迎えたりしてたけども…そこを
乗り切ってからが大きかったのかなー。それと、昨日はフルボッコにされた山田さんを
抑え込んだのが大きかったんじゃないかなー(((uдu*)ゥンゥン。やっぱり、主砲を抑えるの
大きかったと思うなー。。そして2回目の完封勝利(∩´∀`)∩。。やったねー岩貞君。。
今日は岩貞君の投球と打線が上手くシンクロした試合やったと思いますわ( *´艸`)
阪神、連敗を4でストップ 岩貞が2度目の完封、鳥谷が山中攻略打「ヤクルト 0 - 5 阪神」
阪神が序盤から得点を重ね連敗を4でストップ。先発の岩貞は最後までひとりで投げ抜き
5月27日の巨人戦(東京ドーム)以来となる完封勝利をマークした。
阪神は3回、苦手のヤクルト先発・山中に対し一死一、三塁の好機を作ると、2番鳥谷が
右前適時打を放ち先制。鳥谷は5回にも山中のスライダーを見事に捉え、右翼席に
飛び込む7号ソロを放った。
阪神は6回にもヤクルト救援陣から無死満塁の好機を作ると、一死後、9番岩貞がプロ
初打点となる左前適時打をマーク。7回には4番福留が豪快な10号2ランを右翼席へ運び
5-0とリードを広げた。
先発の岩貞は2回、死球と二塁打で無死二、三塁とされたが、下位打線から3三振を奪い
ピンチ脱出。5点リードの7回も一死二、三塁のピンチを招いたが、1番坂口を投ゴロ
2番荒木を三ゴロに退けた。岩貞は8回以降も球威が衰えず、4四死球を与えながらも9回
4安打8奪三振の力投。自身2度目の完封勝利で今季7勝目(9敗)を手にした。
対するヤクルトは、序盤の好機を活かせず完封負け。山中は5回2失点で、阪神戦今季
初黒星となる通算11敗目(6勝)を喫した。
阪神・鳥谷の7号ソロで追加点
阪神・鳥谷敬内野手(35)が7号ソロ弾を放った。五回1死で巡ってきた3打席目だ。
ヤクルト・山中の4球目を鋭く振り抜いた。2打席目に放った適時打のように
変化球にうまくタイミングを合わせると、快音を残した打球は右翼席に飛び込んだ。
山中には今季、ここまで4戦3敗。チームとして苦しんできた右腕に対して、先制打に
続き、自身7月5日の巨人戦以来となる一発を放ち、追撃の1点を叩き出した。鳥谷は
「打ったのはスライダー。まずは自分が塁に出て、チャンスを作ろうと思って打席に
入りました。次の1点を取りたいところでしたし、いい1本が打てたと思います」と振り返った。
山中は5回の攻撃で代打を送られたこともあり、鳥谷のバットが降板に追い込んだ形となった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

てか、岩貞君でしか勝てないとかですか…
とにかく勝ったからええか…+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
今日は京セラにオリ戦見に行ってました(;・∀・)何かパの方が混戦で面白くなってます
まぁ~オリは優勝とかCSも全く関係ないけど、何か気楽に観戦出来るのでええなーと
(阪神やと、やっぱり精神的に(;^ω^))ルーキーの吉田君をちょっと注目しております。
阪神ですが…んー今日も山中さん打てずに撃沈かなーっと思ってたんですが…何か
やっと捕えられたのか、捕らえるの遅いけど(笑)鳥ちゃんがホームラン打ったりの
活躍魅せたり、福留さんが久々のホームラン打ったりと、ベテラン~中堅さんの活躍が
今日は光ったかな(v ̄ω ̄(v ̄ω ̄)v…もっと早くに、左打線で並べてみましたーを
やったら良かったんじゃね?って思った今日ですわ(;^ω^)
岩貞君、序盤はコントロールがイマイチで満塁のピンチ迎えたりしてたけども…そこを
乗り切ってからが大きかったのかなー。それと、昨日はフルボッコにされた山田さんを
抑え込んだのが大きかったんじゃないかなー(((uдu*)ゥンゥン。やっぱり、主砲を抑えるの
大きかったと思うなー。。そして2回目の完封勝利(∩´∀`)∩。。やったねー岩貞君。。
今日は岩貞君の投球と打線が上手くシンクロした試合やったと思いますわ( *´艸`)
阪神、連敗を4でストップ 岩貞が2度目の完封、鳥谷が山中攻略打「ヤクルト 0 - 5 阪神」
阪神が序盤から得点を重ね連敗を4でストップ。先発の岩貞は最後までひとりで投げ抜き
5月27日の巨人戦(東京ドーム)以来となる完封勝利をマークした。
阪神は3回、苦手のヤクルト先発・山中に対し一死一、三塁の好機を作ると、2番鳥谷が
右前適時打を放ち先制。鳥谷は5回にも山中のスライダーを見事に捉え、右翼席に
飛び込む7号ソロを放った。
阪神は6回にもヤクルト救援陣から無死満塁の好機を作ると、一死後、9番岩貞がプロ
初打点となる左前適時打をマーク。7回には4番福留が豪快な10号2ランを右翼席へ運び
5-0とリードを広げた。
先発の岩貞は2回、死球と二塁打で無死二、三塁とされたが、下位打線から3三振を奪い
ピンチ脱出。5点リードの7回も一死二、三塁のピンチを招いたが、1番坂口を投ゴロ
2番荒木を三ゴロに退けた。岩貞は8回以降も球威が衰えず、4四死球を与えながらも9回
4安打8奪三振の力投。自身2度目の完封勝利で今季7勝目(9敗)を手にした。
対するヤクルトは、序盤の好機を活かせず完封負け。山中は5回2失点で、阪神戦今季
初黒星となる通算11敗目(6勝)を喫した。
阪神・鳥谷の7号ソロで追加点
阪神・鳥谷敬内野手(35)が7号ソロ弾を放った。五回1死で巡ってきた3打席目だ。
ヤクルト・山中の4球目を鋭く振り抜いた。2打席目に放った適時打のように
変化球にうまくタイミングを合わせると、快音を残した打球は右翼席に飛び込んだ。
山中には今季、ここまで4戦3敗。チームとして苦しんできた右腕に対して、先制打に
続き、自身7月5日の巨人戦以来となる一発を放ち、追撃の1点を叩き出した。鳥谷は
「打ったのはスライダー。まずは自分が塁に出て、チャンスを作ろうと思って打席に
入りました。次の1点を取りたいところでしたし、いい1本が打てたと思います」と振り返った。
山中は5回の攻撃で代打を送られたこともあり、鳥谷のバットが降板に追い込んだ形となった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月10日
(´・д(´・д(´・д(´・д・`)д・`)д・`)д・`)弱
面白くねー(´pω;`(´-ω-`(´_ _`)zzz・・・眠い
広島さん、優勝おめでとうございます(*´・ω・)´-ω-) 圧勝で決まりましたですな。
正直、広島さんにフルボッコにされてる阪神ですが来年は頑張ってほしいですわ
んで、今はCS争いが続いてますが…阪神は全く関係ない世界ですなー
ぶっちゃけ、こんなクソ弱いチームがCS出たら失礼ですからね。。もう来季へ向けて
構想してもええんちゃいますか~って言いたくなる様な負けっぷりですからね(笑)
投手陣がグダグダやし、守備もグダグダ、んでもって打線はお寒い(((((( ;゚Д゚)))))ガクブル
もう~いっその事最下位になって来季から気分一新~とかしたらええんちゃいますか。
…とか思ってしまう(;・∀・)…何時になったら勝てるんやろうか???
阪神・岩田、4月以来の1軍登板も山田に被弾「ヤクルト9-1阪神」
阪神の岩田稔投手(32)が、4月27日以来となる1軍のマウンドで、ヤクルト・山田に
この日3本目となる38号ソロを許した
本来の先発ではなく、中継ぎ要因として昇格。早速、1-4の七回に出番が訪れた。
1死を奪った後、この日すでに2本塁打を放っていた山田を打席に迎える。しかし
こん身の147キロ直球を右翼スタンドに運ばれた。その後もヤクルト打線に
つかまって4失点。悪夢の1軍復帰登板となった。
阪神・福留が通算1500試合出場
阪神の福留孝介外野手(39)が、史上185人目の通算1500試合出場を果たした。
五回終了時にアナウンスされ、つば九郎から祝福の花束を受け取った。スタンドからは
大きな拍手が送られ、福留はお辞儀をし、右手を挙げて応えた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

面白くねー(´pω;`(´-ω-`(´_ _`)zzz・・・眠い
広島さん、優勝おめでとうございます(*´・ω・)´-ω-) 圧勝で決まりましたですな。
正直、広島さんにフルボッコにされてる阪神ですが来年は頑張ってほしいですわ
んで、今はCS争いが続いてますが…阪神は全く関係ない世界ですなー
ぶっちゃけ、こんなクソ弱いチームがCS出たら失礼ですからね。。もう来季へ向けて
構想してもええんちゃいますか~って言いたくなる様な負けっぷりですからね(笑)
投手陣がグダグダやし、守備もグダグダ、んでもって打線はお寒い(((((( ;゚Д゚)))))ガクブル
もう~いっその事最下位になって来季から気分一新~とかしたらええんちゃいますか。
…とか思ってしまう(;・∀・)…何時になったら勝てるんやろうか???
阪神・岩田、4月以来の1軍登板も山田に被弾「ヤクルト9-1阪神」
阪神の岩田稔投手(32)が、4月27日以来となる1軍のマウンドで、ヤクルト・山田に
この日3本目となる38号ソロを許した
本来の先発ではなく、中継ぎ要因として昇格。早速、1-4の七回に出番が訪れた。
1死を奪った後、この日すでに2本塁打を放っていた山田を打席に迎える。しかし
こん身の147キロ直球を右翼スタンドに運ばれた。その後もヤクルト打線に
つかまって4失点。悪夢の1軍復帰登板となった。
阪神・福留が通算1500試合出場
阪神の福留孝介外野手(39)が、史上185人目の通算1500試合出場を果たした。
五回終了時にアナウンスされ、つば九郎から祝福の花束を受け取った。スタンドからは
大きな拍手が送られ、福留はお辞儀をし、右手を挙げて応えた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月09日
シーズンも残りわずかになりました(;^ω^)…何か今頃になって投手陣がざわざわと
しとりますが…「どないしてたんですか?」てな感じで岩田さんが1軍に合流した
みたいですが…何でも中継ぎで使うんじゃないかと…うーん(;´Д`)何だかな…
前に2軍で見たんだけど、コントロールのバラツキ酷かったんで中継ぎみたいに
「ワンポイント」で抑えるって出来るんかと思いますが…まぁ~何か来季へのテストと
言いますか、どうなるんかな…って感じもあるのかもしれないけども。。どうなんやろ。。
約4か月ぶり1軍復帰で中継ぎへ― 阪神・岩田、新たな境地開けるか
★33歳左腕にも“超変革”の波
新たな境地を開くことは出来るのか。阪神の岩田稔投手が10日のヤクルト戦(神宮)で
出場選手登録されることになった。今シーズンは開幕から先発ローテ入りを果たしたが
4試合に登板し0勝3敗、防御率7.11。結果を残せず4月28日に出場選手登録を抹消
されていた。約4か月ぶりに1軍の舞台に戻ってきた左腕に与えられたポジションは
中継ぎだった。
9日に甲子園で行われた1軍投手練習。藤浪、岩貞、能見らに混じり、キャッチボールを
行う真っ黒に日焼けした岩田の姿があった。プロ通算53勝(70敗)を挙げ、2009年には
WBC日本大表にも選ばれた男にも“超変革”の波は押し寄せている。
「自分にできることをやるだけ。与えられたところでしっかり投げます。自分の置かれた
立場を考えながらやっていきたい」
★中継ぎの適正チェック
先発の一角として期待されたが2016年シーズンは全く仕事を果たせなかった。先発
復帰を目指し2軍で調整登板を続けていたが打ち込まれる試合も度々あった。今年
10月31日で33歳。まだまだ老け込む年齢ではないが、中継ぎ左腕が足りない
チーム事情もある。
金村1軍投手コーチも「岩田にはブルペン(リリーフ)に入ってもらうことになる。
(来季を見据えて?)そういうのもある。適正を色々と試して見極めていく」と理由を
説明した。チームは13試合を残し借金「17」、クライマックスシリーズ進出も絶望的な
状況だ。CSが完全消滅すれば来季へのチーム作りはさらに加速していくだろう

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

しとりますが…「どないしてたんですか?」てな感じで岩田さんが1軍に合流した
みたいですが…何でも中継ぎで使うんじゃないかと…うーん(;´Д`)何だかな…
前に2軍で見たんだけど、コントロールのバラツキ酷かったんで中継ぎみたいに
「ワンポイント」で抑えるって出来るんかと思いますが…まぁ~何か来季へのテストと
言いますか、どうなるんかな…って感じもあるのかもしれないけども。。どうなんやろ。。
約4か月ぶり1軍復帰で中継ぎへ― 阪神・岩田、新たな境地開けるか
★33歳左腕にも“超変革”の波
新たな境地を開くことは出来るのか。阪神の岩田稔投手が10日のヤクルト戦(神宮)で
出場選手登録されることになった。今シーズンは開幕から先発ローテ入りを果たしたが
4試合に登板し0勝3敗、防御率7.11。結果を残せず4月28日に出場選手登録を抹消
されていた。約4か月ぶりに1軍の舞台に戻ってきた左腕に与えられたポジションは
中継ぎだった。
9日に甲子園で行われた1軍投手練習。藤浪、岩貞、能見らに混じり、キャッチボールを
行う真っ黒に日焼けした岩田の姿があった。プロ通算53勝(70敗)を挙げ、2009年には
WBC日本大表にも選ばれた男にも“超変革”の波は押し寄せている。
「自分にできることをやるだけ。与えられたところでしっかり投げます。自分の置かれた
立場を考えながらやっていきたい」
★中継ぎの適正チェック
先発の一角として期待されたが2016年シーズンは全く仕事を果たせなかった。先発
復帰を目指し2軍で調整登板を続けていたが打ち込まれる試合も度々あった。今年
10月31日で33歳。まだまだ老け込む年齢ではないが、中継ぎ左腕が足りない
チーム事情もある。
金村1軍投手コーチも「岩田にはブルペン(リリーフ)に入ってもらうことになる。
(来季を見据えて?)そういうのもある。適正を色々と試して見極めていく」と理由を
説明した。チームは13試合を残し借金「17」、クライマックスシリーズ進出も絶望的な
状況だ。CSが完全消滅すれば来季へのチーム作りはさらに加速していくだろう

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月08日
ёё≡ Σ(ω |||) エェェェッ!9連敗って…
(´・д(´・д(´・д(´・д・`)д・`)д・`)д・`)弱い
何か言葉が出ませんな…。球児君のあんな姿見たくなかったなぁ…(。・ω・。)
継投ミスとか何やかんやありますけど…あそこで青柳君が続投してて、点数を
取られたら取られたで「何で変えへんねん」ってなる訳ですし(;^ω^)どっちみち負けやし
てか、1点で勝ち抜ける訳ないんやし…青柳君はもう少し頑張ってほしかったけども(。・ω・。)
しゃーないわ、あのお寒い打線では( ̄▼ ̄|||)これは、阪神の永遠の課題やろうね(´-ω-`)
阪神、今季対G甲子園9連敗 「阪神1-3巨人」
2位・巨人が逆転勝ちで連勝を3に伸ばし、この日の広島の胴上げを阻止した。七回まで
阪神の先発・青柳の前にわずか3安打に抑えられていたが、八回1死から代打・堂上
代打・長野が連続死球で出塁。ここで代打の坂本が、阪神の2番手・藤川から左翼席へ
逆転の21号3ランを放った。
内海は7回5安打1失点の好投で、8勝目(6敗)を挙げた。沢村が37S目。この日、首位
広島が優勝を決めると、1990年の巨人に並ぶ史上最速タイのVとなるところだったが
巨人が意地の逆転勝ちで阻止した。阪神は青柳が七回まで3安打無失点の好投を
見せたが、八回の継投が裏目に出て、カード3連敗。これで、球団ワーストとなる甲子園での
対巨人9連敗。98年(36敗)以来、18年ぶりの甲子園シーズン33敗目を喫した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

(´・д(´・д(´・д(´・д・`)д・`)д・`)д・`)弱い
何か言葉が出ませんな…。球児君のあんな姿見たくなかったなぁ…(。・ω・。)
継投ミスとか何やかんやありますけど…あそこで青柳君が続投してて、点数を
取られたら取られたで「何で変えへんねん」ってなる訳ですし(;^ω^)どっちみち負けやし
てか、1点で勝ち抜ける訳ないんやし…青柳君はもう少し頑張ってほしかったけども(。・ω・。)
しゃーないわ、あのお寒い打線では( ̄▼ ̄|||)これは、阪神の永遠の課題やろうね(´-ω-`)
阪神、今季対G甲子園9連敗 「阪神1-3巨人」
2位・巨人が逆転勝ちで連勝を3に伸ばし、この日の広島の胴上げを阻止した。七回まで
阪神の先発・青柳の前にわずか3安打に抑えられていたが、八回1死から代打・堂上
代打・長野が連続死球で出塁。ここで代打の坂本が、阪神の2番手・藤川から左翼席へ
逆転の21号3ランを放った。
内海は7回5安打1失点の好投で、8勝目(6敗)を挙げた。沢村が37S目。この日、首位
広島が優勝を決めると、1990年の巨人に並ぶ史上最速タイのVとなるところだったが
巨人が意地の逆転勝ちで阻止した。阪神は青柳が七回まで3安打無失点の好投を
見せたが、八回の継投が裏目に出て、カード3連敗。これで、球団ワーストとなる甲子園での
対巨人9連敗。98年(36敗)以来、18年ぶりの甲子園シーズン33敗目を喫した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月07日
|!lil!|(lll´+д+)っ【また勝てません】|!lil!|
反撃が物足りないっすil||li(つд-。)il||li
今日はメッセさんがイマイチやったなー。。ボール球先行してたし、三振でアウトに
出来てなかったのが悪い時のメッセさんやし。。球数も5回で100球とか多すぎるし
…で、阿部さんにチャンスを回して打たれたらどないもこないも…ですわな。。
でも、3点なんですよね…打線の良いチームなら3点なんてすぐ逆転出来るけど(笑)
打線は…相変わらずですな(*´Д`)=3ハァ・・・個々にヒットは出てるんだけど2アウトから
出たり、ノ―アウトからでも連打が出ないとか…何時もの「負のパターン」ですわな。。
高山君のタイムリーと北條君の一発…今年の阪神を象徴する二人が得点を挙げたのは
ええけど…他の方々(特に鳥ちゃんとか)もっと頑張ってくれー。。明日こそ…(´;ω;`)ウゥゥ
阪神、巨人相手に甲子園で9戦勝ちなし…藤浪、能見に続きメッセも10敗目「阪神2-3巨人」
巨人先発の田口が7回1失点と好投し、初の2ケタ10勝目(8敗)をマーク。対する阪神は
5回3失点の先発・メッセンジャーが10敗目(11勝)喫し、これで甲子園での巨人戦は
0勝8敗1分けとなった。
メッセンジャーは4番阿部に2打席連続適時打を許し、3回までに2失点。5回にも6番
ギャレットに右前適時打を許し、5回9安打3失点でマウンドを降りた。チーム最多の
11勝を挙げている助っ人右腕だが、この試合はピンチで粘れず10敗目。阪神はこれで
藤浪(6勝11敗)、能見(8勝10敗)に続き、3人目の2ケタ敗戦投手が出る事態となった。
メッセンジャーの黒星を消したい打線だったが、この日も天敵・田口の前に7回まで1得点。
8回以降も反撃は1点止まりで、田口に対し今季5連敗。さらに借金は今季最多の「16」となり
14試合を残しシーズンの負け越しも決まった。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

反撃が物足りないっすil||li(つд-。)il||li
今日はメッセさんがイマイチやったなー。。ボール球先行してたし、三振でアウトに
出来てなかったのが悪い時のメッセさんやし。。球数も5回で100球とか多すぎるし
…で、阿部さんにチャンスを回して打たれたらどないもこないも…ですわな。。
でも、3点なんですよね…打線の良いチームなら3点なんてすぐ逆転出来るけど(笑)
打線は…相変わらずですな(*´Д`)=3ハァ・・・個々にヒットは出てるんだけど2アウトから
出たり、ノ―アウトからでも連打が出ないとか…何時もの「負のパターン」ですわな。。
高山君のタイムリーと北條君の一発…今年の阪神を象徴する二人が得点を挙げたのは
ええけど…他の方々(特に鳥ちゃんとか)もっと頑張ってくれー。。明日こそ…(´;ω;`)ウゥゥ
阪神、巨人相手に甲子園で9戦勝ちなし…藤浪、能見に続きメッセも10敗目「阪神2-3巨人」
巨人先発の田口が7回1失点と好投し、初の2ケタ10勝目(8敗)をマーク。対する阪神は
5回3失点の先発・メッセンジャーが10敗目(11勝)喫し、これで甲子園での巨人戦は
0勝8敗1分けとなった。
メッセンジャーは4番阿部に2打席連続適時打を許し、3回までに2失点。5回にも6番
ギャレットに右前適時打を許し、5回9安打3失点でマウンドを降りた。チーム最多の
11勝を挙げている助っ人右腕だが、この試合はピンチで粘れず10敗目。阪神はこれで
藤浪(6勝11敗)、能見(8勝10敗)に続き、3人目の2ケタ敗戦投手が出る事態となった。
メッセンジャーの黒星を消したい打線だったが、この日も天敵・田口の前に7回まで1得点。
8回以降も反撃は1点止まりで、田口に対し今季5連敗。さらに借金は今季最多の「16」となり
14試合を残しシーズンの負け越しも決まった。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月06日
ミスした方が負け||||||||||||||(* ̄ロ ̄)||||||||||||||||
攻めきれないね…(_○_;)ウォ! (_△_;)ウゲ! (_□_;)グハ
うーん…また甲子園で讀賣に勝てませんでした(;^ω^)ホンマ他所の球団に負けても
ええから、讀賣には勝ってほしいですわ(;・∀・)甲子園で全敗とか一番嫌やから。。
それにしても…守備のミスがポロポロ出まくりですな。。特に9回のミスはアカンでしょ
結局あの1点で、折角1点差にまで詰め寄ったのが全部潰された感が(;・∀・)まぁ~
それまでに阪神はチャンス一杯あったけど←チャンスで点取れないのは日常茶飯事
藤浪君、もがいてるなー。。今年の藤浪君は壁にぶち当たってるもんね。。球数が
多くなってるのと、回の先頭でランナーをほぼ出してるもんね(;´Д`)やっぱり藤浪君が
投げて勝つ事が大きいと思うんですよね…(*´Д`)=3ハァ・・・甲子園の勝利の女神は
気紛れなんでしょうかね…中々勝たせてくれないですもんね<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
阪神 甲子園でG戦今季未勝利7敗目「阪神2-4巨人」
阪神は今季甲子園の巨人戦で未勝利の7敗目(1分け)を喫した。先発・藤浪は
5回8安打3失点で11敗目(6勝)。0-3の五回2死一、二塁から高山の左適時打と
福留の右前適時打で1点差としたがそこまでだった。
巨人は連敗を4で止めた。先発・菅野は6回9安打2失点で9勝目(6敗)を挙げた。
二回1死満塁から長野の右犠飛で1点を先制。四回は1死二塁から菅野の右中間
適時二塁打で2点目。五回は1死一、三塁から阪神の二塁・上本の送球エラーの
間に1点を追加。九回は2死一、三塁から阪神・原口の捕逸で1点を加えた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

攻めきれないね…(_○_;)ウォ! (_△_;)ウゲ! (_□_;)グハ
うーん…また甲子園で讀賣に勝てませんでした(;^ω^)ホンマ他所の球団に負けても
ええから、讀賣には勝ってほしいですわ(;・∀・)甲子園で全敗とか一番嫌やから。。
それにしても…守備のミスがポロポロ出まくりですな。。特に9回のミスはアカンでしょ
結局あの1点で、折角1点差にまで詰め寄ったのが全部潰された感が(;・∀・)まぁ~
それまでに阪神はチャンス一杯あったけど←チャンスで点取れないのは日常茶飯事
藤浪君、もがいてるなー。。今年の藤浪君は壁にぶち当たってるもんね。。球数が
多くなってるのと、回の先頭でランナーをほぼ出してるもんね(;´Д`)やっぱり藤浪君が
投げて勝つ事が大きいと思うんですよね…(*´Д`)=3ハァ・・・甲子園の勝利の女神は
気紛れなんでしょうかね…中々勝たせてくれないですもんね<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
阪神 甲子園でG戦今季未勝利7敗目「阪神2-4巨人」
阪神は今季甲子園の巨人戦で未勝利の7敗目(1分け)を喫した。先発・藤浪は
5回8安打3失点で11敗目(6勝)。0-3の五回2死一、二塁から高山の左適時打と
福留の右前適時打で1点差としたがそこまでだった。
巨人は連敗を4で止めた。先発・菅野は6回9安打2失点で9勝目(6敗)を挙げた。
二回1死満塁から長野の右犠飛で1点を先制。四回は1死二塁から菅野の右中間
適時二塁打で2点目。五回は1死一、三塁から阪神の二塁・上本の送球エラーの
間に1点を追加。九回は2死一、三塁から阪神・原口の捕逸で1点を加えた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月05日
阪神の若い子っ大人しいと言うか、弾けてないって言うか
もっと元気はつらつ感出したらええのになーって思うけど…
原口君の元気な感じが好きですなー+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
ヒーインで弾けた後の冷静な受け答えが何か好きだったり…
開幕前に、原口君がこんな風に活躍するって思ってた人っているんやろうか?
私は勿論思ってなかったです(;^ω^)原口君はファームで見てたし、知ってたけど
こうして1軍でレギュラーで活躍するまでになっちゃうとは…今は坂本君がスタメン
マスクが多くて(原口君が1塁起用とかもあったり)中々波に乗れてなかったりだけど
捕手は勿論リード面が一番やけど、今は「打てる捕手」も大きいと思いますねー。
最近は打撃面で苦しんでたけど、また徐々に上がって行くんじゃないかなーって
思ってます(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。勿論、まだまだ進化をして行ってくれないと阪神の
正捕手争いは面白くないですからねー。。残り試合でどんな活躍を見せてくれるか
楽しみですねー+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚…古いですがこんな記事がありました。↓
阪神原口は将来「恐ろしいキャッチャー」に!? 現時点での課題は何か
多くの若手が活躍する今季の阪神で、ひときわ強烈な輝きを放つ選手がいる。24歳の
苦労人、原口文仁捕手だ。今季途中に支配下選手に再登録されると、すぐに1軍昇格を
果たし、プロ入り7年目でデビュー。堂々たるプレーで正捕手の座を奪取してからは
扇の要にどっしりと座り、打撃では一時クリーンアップを任されるなど32試合で打率.343
5本塁打、19打点をマークしている。
すでにチームに欠かせない存在となっていることは間違いないが、一方で盗塁阻止率は
リーグワースト2位の.194(最下位はDeNA戸柱の.118、1位は巨人小林誠の.400)。まだ
1軍デビューから間もないだけに、課題も山積だ。裏を返せば、これから更に大きく
成長する可能性も秘めていると言えるだろう。
現役時代にヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で捕手としてプレーした野球解説者の
野口寿浩氏は「間違いなく素材は良い」と評価する。特に、デビュー当時から原口の
精神力の強さには強い印象を受けたという。
「堂々と野球がやれているというのは、まずは大きなプラス。あれだけ急に1軍に上がってきて
絶対に緊張するはずなのに、それを感じさせない。彼が初スタメンだった試合(4月29日
DeNA戦)も私は甲子園で解説していたのですが、その時にそう思いました。内心はバクバク
いってるはずですが、それを微塵にも見せない。そういう資質は大したものです。
ベテランキャッチャーがマスクを被っているようにすら見えます。(DeNAのルーキー)戸柱も
落ち着いていますが、開幕直後にバタバタしている時がありました。でも、原口は支配下に
上がってきて、いきなりよくあれだけできるなと」
堂々としたプレーぶりに加え、打撃の良さは、数字を見れば明らかだ。野口氏は「元々
バッティングはすごく評価されていた選手ですからね。周り(の阪神の野手)が打てないですし
今の状態だと外せない選手になりました。打線に打率3割超がほとんどいない中で
3割4分3厘の原口は外せない」と指摘。一方で、リード面では課題も見られるという。
「外せない選手」だからこそ「本当に原口がそういうところ(リード面)を覚えてくれないと
阪神は困る状態になってきた。実戦の中で、いろんなことを覚えていかないといけない」と言う。
では、現時点で原口のリードに足りないものは何なのか。野口氏は「最たる例」として5月24~
26日のヤクルト戦(神宮)を挙げ、問題点を提示した。この3連戦で、阪神は初戦を取ったものの
残りの2試合はバレンティンに計3本塁打を許し、連敗で1勝2敗と負け越した。
「あの3連戦では、バレンティンのインコースを攻めようとして、攻めきれずに3発も打たれました。
しかも、3発とも全て同じ。特に、第2戦で横山が2本目を打たれた時は、インコース、インコース
インコースと3球続けて(原口が)要求して打たれました。おそらくですが、阪神のミーティングでは
『バレンティンはインコースにしっかり突っ込んでいけ。そこでファウルを打たせたり、空振りを
取ったりして勝負していきながら、その間にインコースで打ち取れればそれで良し。
そうじゃなければ、最後はアウトコースの変化球で打ち取れ』という話があったんだと思います。
ただ、(原口は)そればかりが頭に残ったのか、インコースにいき過ぎてしまった。だから
ある意味、すごく素直でいい性格なのだと思います。言われたところをそのままやって
しまっている。ある人はそれを強気と見るけど、私はそれは強気ではないと思います。
むしろ弱気。言われたことしかできてない、と。例えば、インコースで仕留めるなら
その前に“餌撒き”が必要です。逆にインコースを餌撒きに使ってアウトコースで抑えるとか
そういうことも時には必要だということです。
特に、ああいうホームランバッターを抑えるには、そういうところを覚えていかないといけない。
バレンティンに1本目はインコースへの投げミスで放り込まれて、2打席目もインコースを
攻める姿は、人によっては強気と映るかもしれないけど、それは強気でもなんでもない。
時には無謀にしか映らないし、時には弱気にすら映ってしまう」
さらに、野口氏はこのバレンティンへの対応については、経験のある捕手なら更なる“応用編“も
可能だったと説明する。バレンティンに2本塁打を浴びた2戦目の後の金本監督のコメントも
原口は3戦目に利用するべきだったというのだ。どういうことなのか。
「バレンティンにはインコースを攻めにいって、原口が厳しいコースに構えたのに
(投手のボールが)甘く入ってしまったから打たれた。試合後には、金本さんが
『だったら明日はもっと厳しくいかないとダメだ』と話して、その発言が新聞にも
載りました。ただ、バレンティンだってそのくらい知っています。(発言を知って)
『また(インコースに)来るんだな』と考えたはずです。次の日は藤浪が先発でしたが
案の定、インコースに来たので、体を開いてゴツンとホームランを打っていました。
『はい、(インコースに)来ました』という感じだったと思います。
監督がせっかくそうやってメディアを使ってやってくれたのだから、原口はそれを
餌撒きに使うべきでした。そういうことも覚えていってほしい。ベテランキャッチャー
だったら、絶対に餌撒きに使う。私だったら間違いなく使いました。『監督が言って
くれた。ラッキー。もういかないよ』と。(インコースに)いくのならば、本当に余裕が
出てきた後に、コントロールに絶対の自信を持っているピッチャーが出てきた後に
1球だけボール球でいく。それか、ぶつけるくらいの覚悟でいく。そういう時だけ
インコースを使います。そういうことも覚えて、敏感に察知していかないと」
また、相手打者への対応だけでなく、味方投手についてしっかり理解することも原口には
必要だという。当然、投手によって長所、短所、さらには性格も違う。これを踏まえた
配球をしなくてはいけないと、野口氏は言う。
「先程ほど挙げたバレンティンの例で言えば、インコースに投げられるピッチャーか
どうかも、(原口は)分かっていなかったと思います。例えば、中日に2連勝した横山は
普段なら(内角に)投げられるかもしれないけど、その日(25日)の横山は投げられ
なかった。何故そこに気づかないのかなと感じました。
例えば、岩貞は投げられるけど、横山は投げられないとか、メッセンジャーは
投げられるけど、藤浪は分からないとか。もしくは、前回の藤浪は投げられたけど
今回の藤浪は投げられないとか。そういうところも観察力でしっかり分かっていないと
いけない。それを、『ミーティングでこうだったから』といって、強引に『ここに投げてこい』と
言ったって、来ないものは来ない。そういうところも敏感に察知できるようにならないと」
経験を積みながら、応用力を磨くことが、これから原口に必要になってくることは間違いない。
その課題は、リード面のある傾向からも見て取れるという。
「あと、原口は高めの釣り球が好きですね。ただ、誰彼かまわず(釣り球を)いってしまう。
高めの釣り球は、空振りを取ろうとしたら、しっかり振ってくれる選手に効くものです。
でも、原口は中日の大島みたいな選手にも(釣り球で)いってしまう。だから、それが
少し低くなって、打たれてツーベースとか、そういう場面をよく見ます。釣り球を使う相手の
選び方を覚えていかないと。(バットに)当てにいくタイプは、高めに投げても空振り
してくれませんからね」
場面、状況に応じたリードを出来るようになるか。やはり、原口の課題は「山積」だと言えそうだ。
「先乗りのスコアラーさんの資料と、それに目を通したピッチングコーチ、バッテリーコーチの
考えの中で(リードの)方針が出たら、そのとおりにしかまだ出来てない。バッテイングが
良いおかげで、試合に出続けられるわけだから、これをいいチャンスにして成長して
いかないといけない。せっかく(阪神バッテリーコーチの)矢野さんがいるわけだから
いいことをたくさん教わっているはずなので、どんどん身にしていけばいい。覚えることは
てんこ盛りです。ただ、それをすべて覚えた時には、恐ろしいキャッチャーになっているかも
しれませんね」
スケールの大きさはすでに見せつけているだけに、今後への期待も大きい。原口は
日本を代表する捕手になれるのか。今季、正捕手として過ごす時間が、24歳の
未来を左右することになりそうだ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

もっと元気はつらつ感出したらええのになーって思うけど…
原口君の元気な感じが好きですなー+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
ヒーインで弾けた後の冷静な受け答えが何か好きだったり…
開幕前に、原口君がこんな風に活躍するって思ってた人っているんやろうか?
私は勿論思ってなかったです(;^ω^)原口君はファームで見てたし、知ってたけど
こうして1軍でレギュラーで活躍するまでになっちゃうとは…今は坂本君がスタメン
マスクが多くて(原口君が1塁起用とかもあったり)中々波に乗れてなかったりだけど
捕手は勿論リード面が一番やけど、今は「打てる捕手」も大きいと思いますねー。
最近は打撃面で苦しんでたけど、また徐々に上がって行くんじゃないかなーって
思ってます(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。勿論、まだまだ進化をして行ってくれないと阪神の
正捕手争いは面白くないですからねー。。残り試合でどんな活躍を見せてくれるか
楽しみですねー+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚…古いですがこんな記事がありました。↓
阪神原口は将来「恐ろしいキャッチャー」に!? 現時点での課題は何か
多くの若手が活躍する今季の阪神で、ひときわ強烈な輝きを放つ選手がいる。24歳の
苦労人、原口文仁捕手だ。今季途中に支配下選手に再登録されると、すぐに1軍昇格を
果たし、プロ入り7年目でデビュー。堂々たるプレーで正捕手の座を奪取してからは
扇の要にどっしりと座り、打撃では一時クリーンアップを任されるなど32試合で打率.343
5本塁打、19打点をマークしている。
すでにチームに欠かせない存在となっていることは間違いないが、一方で盗塁阻止率は
リーグワースト2位の.194(最下位はDeNA戸柱の.118、1位は巨人小林誠の.400)。まだ
1軍デビューから間もないだけに、課題も山積だ。裏を返せば、これから更に大きく
成長する可能性も秘めていると言えるだろう。
現役時代にヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で捕手としてプレーした野球解説者の
野口寿浩氏は「間違いなく素材は良い」と評価する。特に、デビュー当時から原口の
精神力の強さには強い印象を受けたという。
「堂々と野球がやれているというのは、まずは大きなプラス。あれだけ急に1軍に上がってきて
絶対に緊張するはずなのに、それを感じさせない。彼が初スタメンだった試合(4月29日
DeNA戦)も私は甲子園で解説していたのですが、その時にそう思いました。内心はバクバク
いってるはずですが、それを微塵にも見せない。そういう資質は大したものです。
ベテランキャッチャーがマスクを被っているようにすら見えます。(DeNAのルーキー)戸柱も
落ち着いていますが、開幕直後にバタバタしている時がありました。でも、原口は支配下に
上がってきて、いきなりよくあれだけできるなと」
堂々としたプレーぶりに加え、打撃の良さは、数字を見れば明らかだ。野口氏は「元々
バッティングはすごく評価されていた選手ですからね。周り(の阪神の野手)が打てないですし
今の状態だと外せない選手になりました。打線に打率3割超がほとんどいない中で
3割4分3厘の原口は外せない」と指摘。一方で、リード面では課題も見られるという。
「外せない選手」だからこそ「本当に原口がそういうところ(リード面)を覚えてくれないと
阪神は困る状態になってきた。実戦の中で、いろんなことを覚えていかないといけない」と言う。
では、現時点で原口のリードに足りないものは何なのか。野口氏は「最たる例」として5月24~
26日のヤクルト戦(神宮)を挙げ、問題点を提示した。この3連戦で、阪神は初戦を取ったものの
残りの2試合はバレンティンに計3本塁打を許し、連敗で1勝2敗と負け越した。
「あの3連戦では、バレンティンのインコースを攻めようとして、攻めきれずに3発も打たれました。
しかも、3発とも全て同じ。特に、第2戦で横山が2本目を打たれた時は、インコース、インコース
インコースと3球続けて(原口が)要求して打たれました。おそらくですが、阪神のミーティングでは
『バレンティンはインコースにしっかり突っ込んでいけ。そこでファウルを打たせたり、空振りを
取ったりして勝負していきながら、その間にインコースで打ち取れればそれで良し。
そうじゃなければ、最後はアウトコースの変化球で打ち取れ』という話があったんだと思います。
ただ、(原口は)そればかりが頭に残ったのか、インコースにいき過ぎてしまった。だから
ある意味、すごく素直でいい性格なのだと思います。言われたところをそのままやって
しまっている。ある人はそれを強気と見るけど、私はそれは強気ではないと思います。
むしろ弱気。言われたことしかできてない、と。例えば、インコースで仕留めるなら
その前に“餌撒き”が必要です。逆にインコースを餌撒きに使ってアウトコースで抑えるとか
そういうことも時には必要だということです。
特に、ああいうホームランバッターを抑えるには、そういうところを覚えていかないといけない。
バレンティンに1本目はインコースへの投げミスで放り込まれて、2打席目もインコースを
攻める姿は、人によっては強気と映るかもしれないけど、それは強気でもなんでもない。
時には無謀にしか映らないし、時には弱気にすら映ってしまう」
さらに、野口氏はこのバレンティンへの対応については、経験のある捕手なら更なる“応用編“も
可能だったと説明する。バレンティンに2本塁打を浴びた2戦目の後の金本監督のコメントも
原口は3戦目に利用するべきだったというのだ。どういうことなのか。
「バレンティンにはインコースを攻めにいって、原口が厳しいコースに構えたのに
(投手のボールが)甘く入ってしまったから打たれた。試合後には、金本さんが
『だったら明日はもっと厳しくいかないとダメだ』と話して、その発言が新聞にも
載りました。ただ、バレンティンだってそのくらい知っています。(発言を知って)
『また(インコースに)来るんだな』と考えたはずです。次の日は藤浪が先発でしたが
案の定、インコースに来たので、体を開いてゴツンとホームランを打っていました。
『はい、(インコースに)来ました』という感じだったと思います。
監督がせっかくそうやってメディアを使ってやってくれたのだから、原口はそれを
餌撒きに使うべきでした。そういうことも覚えていってほしい。ベテランキャッチャー
だったら、絶対に餌撒きに使う。私だったら間違いなく使いました。『監督が言って
くれた。ラッキー。もういかないよ』と。(インコースに)いくのならば、本当に余裕が
出てきた後に、コントロールに絶対の自信を持っているピッチャーが出てきた後に
1球だけボール球でいく。それか、ぶつけるくらいの覚悟でいく。そういう時だけ
インコースを使います。そういうことも覚えて、敏感に察知していかないと」
また、相手打者への対応だけでなく、味方投手についてしっかり理解することも原口には
必要だという。当然、投手によって長所、短所、さらには性格も違う。これを踏まえた
配球をしなくてはいけないと、野口氏は言う。
「先程ほど挙げたバレンティンの例で言えば、インコースに投げられるピッチャーか
どうかも、(原口は)分かっていなかったと思います。例えば、中日に2連勝した横山は
普段なら(内角に)投げられるかもしれないけど、その日(25日)の横山は投げられ
なかった。何故そこに気づかないのかなと感じました。
例えば、岩貞は投げられるけど、横山は投げられないとか、メッセンジャーは
投げられるけど、藤浪は分からないとか。もしくは、前回の藤浪は投げられたけど
今回の藤浪は投げられないとか。そういうところも観察力でしっかり分かっていないと
いけない。それを、『ミーティングでこうだったから』といって、強引に『ここに投げてこい』と
言ったって、来ないものは来ない。そういうところも敏感に察知できるようにならないと」
経験を積みながら、応用力を磨くことが、これから原口に必要になってくることは間違いない。
その課題は、リード面のある傾向からも見て取れるという。
「あと、原口は高めの釣り球が好きですね。ただ、誰彼かまわず(釣り球を)いってしまう。
高めの釣り球は、空振りを取ろうとしたら、しっかり振ってくれる選手に効くものです。
でも、原口は中日の大島みたいな選手にも(釣り球で)いってしまう。だから、それが
少し低くなって、打たれてツーベースとか、そういう場面をよく見ます。釣り球を使う相手の
選び方を覚えていかないと。(バットに)当てにいくタイプは、高めに投げても空振り
してくれませんからね」
場面、状況に応じたリードを出来るようになるか。やはり、原口の課題は「山積」だと言えそうだ。
「先乗りのスコアラーさんの資料と、それに目を通したピッチングコーチ、バッテリーコーチの
考えの中で(リードの)方針が出たら、そのとおりにしかまだ出来てない。バッテイングが
良いおかげで、試合に出続けられるわけだから、これをいいチャンスにして成長して
いかないといけない。せっかく(阪神バッテリーコーチの)矢野さんがいるわけだから
いいことをたくさん教わっているはずなので、どんどん身にしていけばいい。覚えることは
てんこ盛りです。ただ、それをすべて覚えた時には、恐ろしいキャッチャーになっているかも
しれませんね」
スケールの大きさはすでに見せつけているだけに、今後への期待も大きい。原口は
日本を代表する捕手になれるのか。今季、正捕手として過ごす時間が、24歳の
未来を左右することになりそうだ


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月04日
勝ったー*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
ぶっちゃけ「また打てねー岩貞君見殺し?」って思ったけども
何とか何とか逆転出来て良かったわー+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
まぁ~今日は終盤まで「0行進」な試合でしたわ(;・∀・)今永さん全然攻略出来ずで
岩貞君の好投を潰す気かー(。-`ω´-)って思ってましたが…投手が変って一気に
流れが変りましたねーこういう試合を見たかったんですわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
てか、打線の援護がもっとあれば~てな試合がこの連敗の中でほとんどやったし。
この所、スタメン外れてたぐっちがやってくれましたねー。。坂本君がスタメンで
マスクを被る事が多くなったんで、グッチはファーストで出場したりとあったけど
(腰の状態とかも考慮してるんかな…)私はぐっちのあの元気さが好きだなー
あの塁上でめっちゃ喜ぶ顔とか。。まだまだリード面や守備面では色々あるけど
ぐっちの「ありがとうーございまーーーす」をハイテンションで言うのが好きですわ
阪神が連敗を7で止める 原口が決勝打 1失点の先発岩貞が6勝目
阪神が逆転勝ち。連敗を7でストップした。
0-1の八回、それまで3安打1失点と好投の先発・岩貞の代打ゴメスは三ゴロに
倒れたが、続く北條、上本が連打で二、三塁。高い得点圏打率を残している3番の
高山が、DeNAの2番手・田中の変化球を中前へ運び、三走の北條が生還した。
福留が倒れ、2死一、二塁となったが、原口が左中間へ適時二塁打を放ち、2者が
生還し、勝ち越した。決勝打を放った原口は4打数3安打2打点。7月28日・ヤクルト戦
(甲子園)以来、今季6度目の猛打賞に、「必死のパッチで打ちました。こういう結果が
出て良かったです。まだまだ諦めていない」とCSに視線を向けた。
先発した岩貞は0-0の二回、ロペスに先制ソロを浴びたが、その後は無失点。1点を
追う八回に代打を送られ、8回3安打1失点で降板も、打線が逆転し、6勝目。マテオが
16セーブ。8月2日以来、約1カ月ぶりの白星をつかんだ岩貞は、「本塁打が先制点
だったが切り替えて思い切っていくことができました。調子自体は良くなかったが、原口と
話し合いながらうまく投げることができました」と振り返った。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

ぶっちゃけ「また打てねー岩貞君見殺し?」って思ったけども
何とか何とか逆転出来て良かったわー+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
まぁ~今日は終盤まで「0行進」な試合でしたわ(;・∀・)今永さん全然攻略出来ずで
岩貞君の好投を潰す気かー(。-`ω´-)って思ってましたが…投手が変って一気に
流れが変りましたねーこういう試合を見たかったんですわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
てか、打線の援護がもっとあれば~てな試合がこの連敗の中でほとんどやったし。
この所、スタメン外れてたぐっちがやってくれましたねー。。坂本君がスタメンで
マスクを被る事が多くなったんで、グッチはファーストで出場したりとあったけど
(腰の状態とかも考慮してるんかな…)私はぐっちのあの元気さが好きだなー
あの塁上でめっちゃ喜ぶ顔とか。。まだまだリード面や守備面では色々あるけど
ぐっちの「ありがとうーございまーーーす」をハイテンションで言うのが好きですわ
阪神が連敗を7で止める 原口が決勝打 1失点の先発岩貞が6勝目
阪神が逆転勝ち。連敗を7でストップした。
0-1の八回、それまで3安打1失点と好投の先発・岩貞の代打ゴメスは三ゴロに
倒れたが、続く北條、上本が連打で二、三塁。高い得点圏打率を残している3番の
高山が、DeNAの2番手・田中の変化球を中前へ運び、三走の北條が生還した。
福留が倒れ、2死一、二塁となったが、原口が左中間へ適時二塁打を放ち、2者が
生還し、勝ち越した。決勝打を放った原口は4打数3安打2打点。7月28日・ヤクルト戦
(甲子園)以来、今季6度目の猛打賞に、「必死のパッチで打ちました。こういう結果が
出て良かったです。まだまだ諦めていない」とCSに視線を向けた。
先発した岩貞は0-0の二回、ロペスに先制ソロを浴びたが、その後は無失点。1点を
追う八回に代打を送られ、8回3安打1失点で降板も、打線が逆転し、6勝目。マテオが
16セーブ。8月2日以来、約1カ月ぶりの白星をつかんだ岩貞は、「本塁打が先制点
だったが切り替えて思い切っていくことができました。調子自体は良くなかったが、原口と
話し合いながらうまく投げることができました」と振り返った。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月03日
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
負けてると。何もかもが悪い方に向かって行くね…。。
鳥ちゃんのサードスタメンが今シーズン来るとは思って
なかったけど…ええんちゃうかな(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
雨が降ったり止んだりな今日の試合は…涙雨になっちゃいました(。・ω・。)
うーん…あれが守備妨害とか…ぶっちゃけ、あれが守備妨害やったらどんな走塁をしても
守備妨害になるんちゃうの??って球場でも思ったし。。スタンドから沸き上がった「金本」
コールは(笑)思わず兄貴の応援歌歌ったろうかと思ったわ(笑)…何かね負のスパイラルに
巻き込まれて行く様な試合展開で残念です( ´△`)
個人的には…鳥ちゃんのサード姿が今シーズン見れるとは思わなかったんで…来季はこんな
感じになるのかな~とか思ってみてました。やっぱり鳥ちゃんの守備姿活き活きしてるな~って
代打稼業はまだまだ早いですよー。。もうちょい打撃が上ったらええねんけどねー
虎は死んでない!7連敗、自力CS消滅も金本監督激怒の抗議 「阪神2-3DeNA」
阪神が痛恨の逆転負けで、今季ワースト7連敗。自力CS進出の可能性が消滅した。
金本知憲監督(48)は、鳥谷敬内野手(35)を2004年以来となる三塁で起用。試合中も
判定を巡って審判に猛抗議するなど闘志を前面に押し出して戦った。3位・DeNAとの
ゲーム差は「5」に広がったが、最後までファイティングポーズをとり続ける。
勝利への執念は見えた。前を向ける手応えもあった。それでもまさかの逆転負け。今季
ワーストの7連敗でDeNAと5ゲーム差で自力CS消滅。不運な打球や不可解に映った
判定も含め、運に見放された流れ。そうは分かっていても、金本監督の怒りは収まらない。
「(守備妨害の判定は)まったく、問題外でしょう。今、ビデオも見たけど」流れを左右したのは
同点の六回だ。先頭の北條の四球に続き、大和が初球でバスターエンドランを敢行。打球は
二塁・石川の正面に飛び、スタートを切っていた北條と重なるような形に。ただ、北條は
石川と接触することなく、その間に打球がそれて中堅へ。無死一、三塁の勝ち越しの
好機と思われたが…。
「(審判からの説明は北條が)二塁手に当たったという。全く当たってもない。かすってもない。
ちゃんとよけてるしね」勝ち越しを期待する歓声の中、梅木二塁塁審はそこで北條の守備
妨害をジャッジ。1死一塁からのスタートという思わぬ結果に。もちろん納得がいかない。
金本監督は感情をむき出しにしてベンチを飛び出す。詰め寄り、強く言葉を放った怒りの
抗議は約3分。それでも覆らず、結果的に無得点に終わった。
「ノーアウト一、三塁とワンアウト一塁で(影響が)小さいわけがない」と指揮官。
NPBへの意見書の提出の有無を問われると「当然そうなるでしょう」と語気を強めた。
それだけこの日の勝利にかけていた。試合前練習では、グラウンドに姿を見せるとそのまま
投手陣が練習する外野に向かい、中継ぎ陣らに円陣でゲキ。「CSに向けて今日の試合が
重要だから」といった言葉もあったという。さらに鳥谷も三塁で起用。さまざまな「動き」は
全て勝利への執念の表れだった。
今季ワーストタイの借金「15」。さらに甲子園シーズン30敗は02年以来14年ぶり。
最下位・中日にも1ゲーム差に迫られたが、やることに変わりはない。
「選手の、何とかどうにかするという気持ちが見えたので。その上で勝ち運がなく、審判の
判定とかポテンヒットとかで負けたようなもの。明日も今日ぐらいのファイティングポーズを
取って欲しいし。明日以降も」。苦しくても、残った手応えと選手を信じ、前だけを見て戦う。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

負けてると。何もかもが悪い方に向かって行くね…。。
鳥ちゃんのサードスタメンが今シーズン来るとは思って
なかったけど…ええんちゃうかな(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
雨が降ったり止んだりな今日の試合は…涙雨になっちゃいました(。・ω・。)
うーん…あれが守備妨害とか…ぶっちゃけ、あれが守備妨害やったらどんな走塁をしても
守備妨害になるんちゃうの??って球場でも思ったし。。スタンドから沸き上がった「金本」
コールは(笑)思わず兄貴の応援歌歌ったろうかと思ったわ(笑)…何かね負のスパイラルに
巻き込まれて行く様な試合展開で残念です( ´△`)
個人的には…鳥ちゃんのサード姿が今シーズン見れるとは思わなかったんで…来季はこんな
感じになるのかな~とか思ってみてました。やっぱり鳥ちゃんの守備姿活き活きしてるな~って
代打稼業はまだまだ早いですよー。。もうちょい打撃が上ったらええねんけどねー
虎は死んでない!7連敗、自力CS消滅も金本監督激怒の抗議 「阪神2-3DeNA」
阪神が痛恨の逆転負けで、今季ワースト7連敗。自力CS進出の可能性が消滅した。
金本知憲監督(48)は、鳥谷敬内野手(35)を2004年以来となる三塁で起用。試合中も
判定を巡って審判に猛抗議するなど闘志を前面に押し出して戦った。3位・DeNAとの
ゲーム差は「5」に広がったが、最後までファイティングポーズをとり続ける。
勝利への執念は見えた。前を向ける手応えもあった。それでもまさかの逆転負け。今季
ワーストの7連敗でDeNAと5ゲーム差で自力CS消滅。不運な打球や不可解に映った
判定も含め、運に見放された流れ。そうは分かっていても、金本監督の怒りは収まらない。
「(守備妨害の判定は)まったく、問題外でしょう。今、ビデオも見たけど」流れを左右したのは
同点の六回だ。先頭の北條の四球に続き、大和が初球でバスターエンドランを敢行。打球は
二塁・石川の正面に飛び、スタートを切っていた北條と重なるような形に。ただ、北條は
石川と接触することなく、その間に打球がそれて中堅へ。無死一、三塁の勝ち越しの
好機と思われたが…。
「(審判からの説明は北條が)二塁手に当たったという。全く当たってもない。かすってもない。
ちゃんとよけてるしね」勝ち越しを期待する歓声の中、梅木二塁塁審はそこで北條の守備
妨害をジャッジ。1死一塁からのスタートという思わぬ結果に。もちろん納得がいかない。
金本監督は感情をむき出しにしてベンチを飛び出す。詰め寄り、強く言葉を放った怒りの
抗議は約3分。それでも覆らず、結果的に無得点に終わった。
「ノーアウト一、三塁とワンアウト一塁で(影響が)小さいわけがない」と指揮官。
NPBへの意見書の提出の有無を問われると「当然そうなるでしょう」と語気を強めた。
それだけこの日の勝利にかけていた。試合前練習では、グラウンドに姿を見せるとそのまま
投手陣が練習する外野に向かい、中継ぎ陣らに円陣でゲキ。「CSに向けて今日の試合が
重要だから」といった言葉もあったという。さらに鳥谷も三塁で起用。さまざまな「動き」は
全て勝利への執念の表れだった。
今季ワーストタイの借金「15」。さらに甲子園シーズン30敗は02年以来14年ぶり。
最下位・中日にも1ゲーム差に迫られたが、やることに変わりはない。
「選手の、何とかどうにかするという気持ちが見えたので。その上で勝ち運がなく、審判の
判定とかポテンヒットとかで負けたようなもの。明日も今日ぐらいのファイティングポーズを
取って欲しいし。明日以降も」。苦しくても、残った手応えと選手を信じ、前だけを見て戦う。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月02日
勝つ気あるん??(´pω;`(´-ω-`(´_ _`)zzz・・・
どんな不細工な試合でも勝ち試合見たいです
…今の阪神に求めたらアカンの?
まっ、今に始まった事じゃないけど…今年は見守るシーズンって思ってるけども…しかし
負けっぷりが酷いよー甲子園に帰って来てからまだ勝ってないですから(*´Д`)=3ハァ
どこまで負けるんやろう~って思うわ(;・∀・)ヒットは出てるけど連打が出ないとか
先発投手が踏ん張れない時も踏ん張った時も打てないじゃどないもこないも…でして。
いや、ゴメさんや中谷君がホームラン打った時は「(人´∀`).☆.。.:*・」って思ったし
1点差にまで行ったのに…その後が続かないのも。。てか、その後で松田君、ホームラン
アカンでしょ( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…あれで萎えてもうたわ(´ДÅ)ょゎょゎ
ホンマに修行僧の気持ちで阪神戦を見てる今ですわ…苦行やわ(。-`ω´-)
6連敗の阪神、CS遠のく借金「14」 初先発の秋山、初回3失点で黒星「阪神 3 - 5 DeNA 」
DeNAが初回3得点の速攻を見せ、連敗を3でストップ。対する阪神は今季最長となる
6連敗となり、CS進出が遠のく借金「14」となった。
阪神は今季初先発となった秋山が、初回に先頭からの3連打を浴びあっさり失点。その後も
一死二、三塁から5番宮崎に2点適時打を中前へ運ばれ、初回から3点のビハインドを
背負った。3回以降はパーフェクトに抑えた秋山だったが、初回の失点が重く5回3失点で
今季初黒星を喫した。
打線は3点を追う5回、5番ゴメスが21号ソロを左翼席中段へ運ぶと、続く中谷も4号ソロを
バックスクリーンへ。中軸の2連発で反撃ムードが高まったが、その後は9回に1点を
返すのがやっとだった。阪神は6回に登板した2番手・松田、9回登板の5番手・高橋が
代わり端をスタンドへ運ばれ再び3点差。この日も投打が噛み合わない試合運びで
本拠地・甲子園でも4連敗となった。
対するDeNAは、2本塁打を含む7安打で効率よく5得点。先発の石田は7回を2失点に
抑え9勝目(4敗)。8回は山崎康、9回は三上のリレーで逃げ切り、最終回を1失点で
凌いだ三上は今季2セーブ目(2勝3敗)を手にした。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

どんな不細工な試合でも勝ち試合見たいです
…今の阪神に求めたらアカンの?
まっ、今に始まった事じゃないけど…今年は見守るシーズンって思ってるけども…しかし
負けっぷりが酷いよー甲子園に帰って来てからまだ勝ってないですから(*´Д`)=3ハァ
どこまで負けるんやろう~って思うわ(;・∀・)ヒットは出てるけど連打が出ないとか
先発投手が踏ん張れない時も踏ん張った時も打てないじゃどないもこないも…でして。
いや、ゴメさんや中谷君がホームラン打った時は「(人´∀`).☆.。.:*・」って思ったし
1点差にまで行ったのに…その後が続かないのも。。てか、その後で松田君、ホームラン
アカンでしょ( ・∀・)つ<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…あれで萎えてもうたわ(´ДÅ)ょゎょゎ
ホンマに修行僧の気持ちで阪神戦を見てる今ですわ…苦行やわ(。-`ω´-)
6連敗の阪神、CS遠のく借金「14」 初先発の秋山、初回3失点で黒星「阪神 3 - 5 DeNA 」
DeNAが初回3得点の速攻を見せ、連敗を3でストップ。対する阪神は今季最長となる
6連敗となり、CS進出が遠のく借金「14」となった。
阪神は今季初先発となった秋山が、初回に先頭からの3連打を浴びあっさり失点。その後も
一死二、三塁から5番宮崎に2点適時打を中前へ運ばれ、初回から3点のビハインドを
背負った。3回以降はパーフェクトに抑えた秋山だったが、初回の失点が重く5回3失点で
今季初黒星を喫した。
打線は3点を追う5回、5番ゴメスが21号ソロを左翼席中段へ運ぶと、続く中谷も4号ソロを
バックスクリーンへ。中軸の2連発で反撃ムードが高まったが、その後は9回に1点を
返すのがやっとだった。阪神は6回に登板した2番手・松田、9回登板の5番手・高橋が
代わり端をスタンドへ運ばれ再び3点差。この日も投打が噛み合わない試合運びで
本拠地・甲子園でも4連敗となった。
対するDeNAは、2本塁打を含む7安打で効率よく5得点。先発の石田は7回を2失点に
抑え9勝目(4敗)。8回は山崎康、9回は三上のリレーで逃げ切り、最終回を1失点で
凌いだ三上は今季2セーブ目(2勝3敗)を手にした。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

2016年09月01日
9月の失速ぶりは半端ないですよね~まっ、今年は9月じゃ
なくても失速してますが…シッカリシロョ( ,,-`д´-)ノ"(・ω;。)ハ、ハイ
残り試合も少なくなって、今年はどんな9月になるんかな…
昨日の試合で、11年連続V逸脱だそうですが…いや、今年の状態じゃそうなるでしょ。
優勝なんて思ってないんで(笑)そんな阪神が苦手な「9月」が来ましたわ(;・∀・)
去年の9月もグダグダやったし(笑)8月の長期ロードの疲れでも出てるんですか?って
思うわ(;・∀・)…さて、明日からは戦いがまた始まりますが…どうなる事でしょうか。。
まぁ~甲子園での試合が14試合もあるのが、ちょっと大きいかな(((uдu*)ゥンゥン。てか
甲子園では勝ち越す位の勢いで戦ってほしいわー六甲颪を皆歌いたいねんから。。
昨季は優勝争いから一転3位争い 近年苦しむ阪神の9・10月を振り返る
阪神は8月7日から21日かけて甲子園球場で「第98回 全国高校野球選手権大会」が
開催されていたため、甲子園を本拠地にする阪神はその間“死のロード”と呼ばれる
戦いに挑んでいた。その“死のロード”を4年連続で勝ち越しを決めた阪神は、現在3位
DeNAと3.5ゲーム差の5位。まだまだ、CSを狙える位置に付ける。ただ近年の阪神は
夏の“長期ロード”よりも、9月の戦いを気にするファンも多いのではないだろうか。
阪神といえば、2008年巨人に最大13ゲーム差をひっくり返され、大逆転優勝を許して以来
9・10月は勝負弱いイメージがある。10年は8月終了時点で、2位・巨人に0.5差、3位・中日に
1.5差を付けて首位に立っていたが、9月に入ってから大きな負け越しはなかったものの
大型連勝がなく最後は中日に優勝を許した。
昨年も8月終了時点で首位に立っており、10年ぶりのリーグ優勝に期待が膨らんだ。しかし
9月18日のDeNA戦から9月29日のDeNA戦にかけて12連戦と“超”ハードな日程が組まれた
ことなどもあり、優勝争いから脱落。最後は4位・広島と3位争いに巻き込まれるなど
苦しいシーズンとなった。
今季も2日のDeNA戦から“魔の9月”の戦いが始まる。金本知憲監督の下、ここ数年苦しんで
いる9月の戦いを勝ち越し、4年連続でクライマックス・シリーズ進出することができるだろうか。
【2006年以降の9、10月成績】
・2006年
22勝6敗0分 勝率.786
・2007年
15勝14敗0分 勝率.517
・2008年
13勝16敗2分 勝率.448
・2009年
17勝15敗0分 勝率.531
・2010年
15勝14敗1分 勝率.517
・2011年
19勝22敗2分 勝率.463
・2012年
12勝14敗2分 勝率.462
・2013年
10勝18敗2分 勝率.357
・2014年
13勝13敗0分 勝率.500
・2015年
9勝15敗1分 勝率.375
去年も酷いけど…ここ数年何とか勝ち越してるか負け越しの方が多いですわな(笑)
08年は…ショックやったなー。。あれは「優勝やー」って浮かれてましたからね(;・∀・)
今年は3位争いが激化しそうな感じなので、阪神はどこまで入って行けるかですなー
…てか、入って行けるんか??だって、最下位まで3ゲーム差とかですからね( ;∀;)

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

なくても失速してますが…シッカリシロョ( ,,-`д´-)ノ"(・ω;。)ハ、ハイ
残り試合も少なくなって、今年はどんな9月になるんかな…
昨日の試合で、11年連続V逸脱だそうですが…いや、今年の状態じゃそうなるでしょ。
優勝なんて思ってないんで(笑)そんな阪神が苦手な「9月」が来ましたわ(;・∀・)
去年の9月もグダグダやったし(笑)8月の長期ロードの疲れでも出てるんですか?って
思うわ(;・∀・)…さて、明日からは戦いがまた始まりますが…どうなる事でしょうか。。
まぁ~甲子園での試合が14試合もあるのが、ちょっと大きいかな(((uдu*)ゥンゥン。てか
甲子園では勝ち越す位の勢いで戦ってほしいわー六甲颪を皆歌いたいねんから。。
昨季は優勝争いから一転3位争い 近年苦しむ阪神の9・10月を振り返る
阪神は8月7日から21日かけて甲子園球場で「第98回 全国高校野球選手権大会」が
開催されていたため、甲子園を本拠地にする阪神はその間“死のロード”と呼ばれる
戦いに挑んでいた。その“死のロード”を4年連続で勝ち越しを決めた阪神は、現在3位
DeNAと3.5ゲーム差の5位。まだまだ、CSを狙える位置に付ける。ただ近年の阪神は
夏の“長期ロード”よりも、9月の戦いを気にするファンも多いのではないだろうか。
阪神といえば、2008年巨人に最大13ゲーム差をひっくり返され、大逆転優勝を許して以来
9・10月は勝負弱いイメージがある。10年は8月終了時点で、2位・巨人に0.5差、3位・中日に
1.5差を付けて首位に立っていたが、9月に入ってから大きな負け越しはなかったものの
大型連勝がなく最後は中日に優勝を許した。
昨年も8月終了時点で首位に立っており、10年ぶりのリーグ優勝に期待が膨らんだ。しかし
9月18日のDeNA戦から9月29日のDeNA戦にかけて12連戦と“超”ハードな日程が組まれた
ことなどもあり、優勝争いから脱落。最後は4位・広島と3位争いに巻き込まれるなど
苦しいシーズンとなった。
今季も2日のDeNA戦から“魔の9月”の戦いが始まる。金本知憲監督の下、ここ数年苦しんで
いる9月の戦いを勝ち越し、4年連続でクライマックス・シリーズ進出することができるだろうか。
【2006年以降の9、10月成績】
・2006年
22勝6敗0分 勝率.786
・2007年
15勝14敗0分 勝率.517
・2008年
13勝16敗2分 勝率.448
・2009年
17勝15敗0分 勝率.531
・2010年
15勝14敗1分 勝率.517
・2011年
19勝22敗2分 勝率.463
・2012年
12勝14敗2分 勝率.462
・2013年
10勝18敗2分 勝率.357
・2014年
13勝13敗0分 勝率.500
・2015年
9勝15敗1分 勝率.375
去年も酷いけど…ここ数年何とか勝ち越してるか負け越しの方が多いですわな(笑)
08年は…ショックやったなー。。あれは「優勝やー」って浮かれてましたからね(;・∀・)
今年は3位争いが激化しそうな感じなので、阪神はどこまで入って行けるかですなー
…てか、入って行けるんか??だって、最下位まで3ゲーム差とかですからね( ;∀;)

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私の日常ネタはこちらへどうぞ

| HOME |