2017年08月23日
勝ちました+。:.゚(人〃∇〃)*+良。:.゚か*゚っ.:。た+゚(〃∇〃人)゚.:。+
福留さんのホームランや糸井さんのホームランもあったりで
余裕な展開やったのに岩田さんがボロボロでしたが…何とか
1点差で来てての中谷君のホームランは試合を決めました
ホンマに大きかったですね♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪
糸井さんのホームランでとどめの一撃だーって思ったんですが(;^ω^)甘いですね
岩田さん今日はボロボロでしたから(笑)結局自らの乱れで勝ち星まで逃がして
しまったんですから(;・∀・)ここ最近の岩田さん良かっただけに今日の乱調は昔の
岩田さんに戻ったんじゃね?って思いましたわ…次回こそは御願いしますわ~
しかし、その後の球児さんも恐いわ(ノ´UωU`*悲)よく1点差で抑えましたわ。
打線の方は今日はホームラン祭りでしたね~福留さん、糸井さん、中谷君と
阪神のホームラン打てそうな方々の共演で勝ちましたし(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
個人的に糸井さんの弾丸のホームランが印象的でした。打った時に「バガーン」て
音が聞こえましたから(;゚Д゚)あの勢いが凄かったですわー
明日はもう少しゆとりを持って試合が見れたらええな(勿論勝ち試合ですけどね)
阪神、夏ロード5年連続勝ち越し 福留、糸井、藤川らベテランが勝利呼び込む活躍
阪神がベテランの活躍で勝利を手にした。40歳・福留の15号3ランが決勝打で、37歳
藤川が好救援で今季2勝目。36歳・糸井が5年連続の2桁本塁打となる、10号ソロを
含む2打点の活躍だった。
試合は初回、先発の岩田が3連打で1点の先制を許した。だが、三回だった。
1死一、二塁で打席に糸井。三遊間を破る適時打で、まずは同点に追い付いた。さらに
2死一、二塁で福留。ヤクルトの先発・原樹に対して2ボールから3球目だ。真ん中に
甘く入った146キロを見逃さなかった。打った瞬間、フェンスオーバーを確信。主将は
バットを放り投げて、ゆっくりと走り始めた。
19日の中日戦(ナゴヤドーム)以来、出場2試合ぶりチームトップの15号。流れを完全に
引き寄せたかみ見えたが、岩田が五回に2点を失って途中降板。4回2/3を投げて
10安打4失点でKOされた。リードはわずか1点。2死満塁で藤川が救援登板した。
代打・中村に対して3ボールとしたが、最後は遊飛に打ち取ってピンチ脱出。六回も
無失点に抑えて役目を終えた。
1点リードの七回には、中谷が2戦連発の15号2ラン。「次の1点が大事だと思っていた
中で、いい結果を出すことができてよかったです」と、貴重な一打で3点差にした。以降は
マテオ、桑原、ドリスと、勝利の方程式でつないでリードを守った。
今季夏ロード14勝8敗1分けとなり、4試合を残して2013年から5年連続勝ち越しが
決定。また、今季ヤクルト戦13勝7敗で、15年以来2年ぶりのカード勝ち越しを決めた。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

福留さんのホームランや糸井さんのホームランもあったりで
余裕な展開やったのに岩田さんがボロボロでしたが…何とか
1点差で来てての中谷君のホームランは試合を決めました
ホンマに大きかったですね♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪
糸井さんのホームランでとどめの一撃だーって思ったんですが(;^ω^)甘いですね
岩田さん今日はボロボロでしたから(笑)結局自らの乱れで勝ち星まで逃がして
しまったんですから(;・∀・)ここ最近の岩田さん良かっただけに今日の乱調は昔の
岩田さんに戻ったんじゃね?って思いましたわ…次回こそは御願いしますわ~
しかし、その後の球児さんも恐いわ(ノ´UωU`*悲)よく1点差で抑えましたわ。
打線の方は今日はホームラン祭りでしたね~福留さん、糸井さん、中谷君と
阪神のホームラン打てそうな方々の共演で勝ちましたし(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
個人的に糸井さんの弾丸のホームランが印象的でした。打った時に「バガーン」て
音が聞こえましたから(;゚Д゚)あの勢いが凄かったですわー
明日はもう少しゆとりを持って試合が見れたらええな(勿論勝ち試合ですけどね)
阪神、夏ロード5年連続勝ち越し 福留、糸井、藤川らベテランが勝利呼び込む活躍
阪神がベテランの活躍で勝利を手にした。40歳・福留の15号3ランが決勝打で、37歳
藤川が好救援で今季2勝目。36歳・糸井が5年連続の2桁本塁打となる、10号ソロを
含む2打点の活躍だった。
試合は初回、先発の岩田が3連打で1点の先制を許した。だが、三回だった。
1死一、二塁で打席に糸井。三遊間を破る適時打で、まずは同点に追い付いた。さらに
2死一、二塁で福留。ヤクルトの先発・原樹に対して2ボールから3球目だ。真ん中に
甘く入った146キロを見逃さなかった。打った瞬間、フェンスオーバーを確信。主将は
バットを放り投げて、ゆっくりと走り始めた。
19日の中日戦(ナゴヤドーム)以来、出場2試合ぶりチームトップの15号。流れを完全に
引き寄せたかみ見えたが、岩田が五回に2点を失って途中降板。4回2/3を投げて
10安打4失点でKOされた。リードはわずか1点。2死満塁で藤川が救援登板した。
代打・中村に対して3ボールとしたが、最後は遊飛に打ち取ってピンチ脱出。六回も
無失点に抑えて役目を終えた。
1点リードの七回には、中谷が2戦連発の15号2ラン。「次の1点が大事だと思っていた
中で、いい結果を出すことができてよかったです」と、貴重な一打で3点差にした。以降は
マテオ、桑原、ドリスと、勝利の方程式でつないでリードを守った。
今季夏ロード14勝8敗1分けとなり、4試合を残して2013年から5年連続勝ち越しが
決定。また、今季ヤクルト戦13勝7敗で、15年以来2年ぶりのカード勝ち越しを決めた。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

スポンサーサイト
2017年08月23日
花咲徳栄優勝おめでとう♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪
ああああ~高校野球終る…寂しいですわ(´・ω・`)毎年思うんですけどね(笑)
今年は面白い試合が多かったなー清宮君が出る出ない~で騒がれたけども
私は正直清宮君そないに興味なかったんで(;^ω^)他のチームの戦いを
じっくり見れたのが良かったですわ(((uдu*)ゥンゥン。今年は中村君ですかね。
大会が進むにつれて中村君が注目され始めて~って感じでしたよね。。
今日の決勝でもヒット2本打ったけど、広陵の勢いを上回ったのが花咲徳栄
やったと思います。全員の打撃力は広陵の上を行ってましたしね(((uдu*)ゥンゥン。
来年は100回記念大会…どんな大会になるのか楽しみです
花咲徳栄、大勝で初優勝=広陵、またも悲願ならず-全国高校野球
第99回全国高校野球選手権大会最終日は23日、甲子園球場で決勝が行われ
花咲徳栄(埼玉)が広陵(広島)に14-4で大勝し、初優勝を遂げた。埼玉県勢の
選手権大会制覇も初めて。花咲徳栄は一回に西川の2点適時打で先制。中盤は
五回に5安打を集めて6点、六回にも4点を加え、綱脇から清水への継投も決まった。
この日の16安打を含め、全6試合で2桁安打の猛打を見せた。
広陵は選手権大会4度目の準優勝で、またも頂点には届かなかった。準決勝で大会
最多記録を更新する6号本塁打を放った中村に本塁打は出なかったが、3安打を
重ねて大会記録の計19安打に並んだ
花咲徳栄、16安打14得点=高校野球・広陵-花咲徳栄
花咲徳栄が6試合連続2桁の16安打で14点を奪った。一回に西川の2点適時打で
先制。三回に2点、五回には西川の2点三塁打などで6点を加え大勢を決めた。
綱脇から五回途中で清水に継投し、危なげなく逃げ切った。広陵は先発の平元
2番手山本が打ち込まれ、拙守も失点につながった。打線は中村の3安打を含む
13安打しながら、小刻みな4点にとどまった
中村、最後は悔し涙=「勝って記憶に残りたかった」-高校野球・広陵
10点差をつけられての九回。広陵の中村は大きな拍手を背に、1死一塁の場面で
打席に入った。「最後まで諦めたくなかった。自分が流れを持ってこようと思って立った」
直球を捉えて鋭い打球を左翼線へ運び、この日3本目の安打となる二塁打を放った。
後が続かずに敗戦が決まると、両手を膝に付いたまま、しばらくうつむいた。
「泣きたくなかったが、自然と涙が出てきた」。抑えていた感情があふれ出した。
今大会最大の注目を集めた。この二塁打で大会19安打とし、1986年に松山商の
水口がマークした個人1大会最多安打記録に並んだ。準決勝では6号本塁打を放ち
PL学園の清原の最多記録を更新。打撃だけでなく、強肩でもスタンドを沸かせた。
大会の主役であったことは間違いないが、「勝ってみなさんの記憶に残りたかった。
勝てなかったので満足していない」と笑顔はなかった。
試合後にプロ志望であることを表明した。足も速く、野手として評価する声もあるが
「球界を代表するキャッチャーになりたい」。打てる捕手を目指し、力強く宣言した。


この対照的な写真が凄く印象的です
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

ああああ~高校野球終る…寂しいですわ(´・ω・`)毎年思うんですけどね(笑)
今年は面白い試合が多かったなー清宮君が出る出ない~で騒がれたけども
私は正直清宮君そないに興味なかったんで(;^ω^)他のチームの戦いを
じっくり見れたのが良かったですわ(((uдu*)ゥンゥン。今年は中村君ですかね。
大会が進むにつれて中村君が注目され始めて~って感じでしたよね。。
今日の決勝でもヒット2本打ったけど、広陵の勢いを上回ったのが花咲徳栄
やったと思います。全員の打撃力は広陵の上を行ってましたしね(((uдu*)ゥンゥン。
来年は100回記念大会…どんな大会になるのか楽しみです
花咲徳栄、大勝で初優勝=広陵、またも悲願ならず-全国高校野球
第99回全国高校野球選手権大会最終日は23日、甲子園球場で決勝が行われ
花咲徳栄(埼玉)が広陵(広島)に14-4で大勝し、初優勝を遂げた。埼玉県勢の
選手権大会制覇も初めて。花咲徳栄は一回に西川の2点適時打で先制。中盤は
五回に5安打を集めて6点、六回にも4点を加え、綱脇から清水への継投も決まった。
この日の16安打を含め、全6試合で2桁安打の猛打を見せた。
広陵は選手権大会4度目の準優勝で、またも頂点には届かなかった。準決勝で大会
最多記録を更新する6号本塁打を放った中村に本塁打は出なかったが、3安打を
重ねて大会記録の計19安打に並んだ
花咲徳栄、16安打14得点=高校野球・広陵-花咲徳栄
花咲徳栄が6試合連続2桁の16安打で14点を奪った。一回に西川の2点適時打で
先制。三回に2点、五回には西川の2点三塁打などで6点を加え大勢を決めた。
綱脇から五回途中で清水に継投し、危なげなく逃げ切った。広陵は先発の平元
2番手山本が打ち込まれ、拙守も失点につながった。打線は中村の3安打を含む
13安打しながら、小刻みな4点にとどまった
中村、最後は悔し涙=「勝って記憶に残りたかった」-高校野球・広陵
10点差をつけられての九回。広陵の中村は大きな拍手を背に、1死一塁の場面で
打席に入った。「最後まで諦めたくなかった。自分が流れを持ってこようと思って立った」
直球を捉えて鋭い打球を左翼線へ運び、この日3本目の安打となる二塁打を放った。
後が続かずに敗戦が決まると、両手を膝に付いたまま、しばらくうつむいた。
「泣きたくなかったが、自然と涙が出てきた」。抑えていた感情があふれ出した。
今大会最大の注目を集めた。この二塁打で大会19安打とし、1986年に松山商の
水口がマークした個人1大会最多安打記録に並んだ。準決勝では6号本塁打を放ち
PL学園の清原の最多記録を更新。打撃だけでなく、強肩でもスタンドを沸かせた。
大会の主役であったことは間違いないが、「勝ってみなさんの記憶に残りたかった。
勝てなかったので満足していない」と笑顔はなかった。
試合後にプロ志望であることを表明した。足も速く、野手として評価する声もあるが
「球界を代表するキャッチャーになりたい」。打てる捕手を目指し、力強く宣言した。


この対照的な写真が凄く印象的です
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
こちらの”矢野さんバナー”をポチッとお願いします↓↓皆様の優しい「ポチッ」
してもらえますと嬉しいですわ~ランキング超々々急降下なんです(´;ω;`)ブワッ

★こちらも「ポチリ」ありがとうございます~
こちらもランキングだだ落ち~何卒押して下さい~(´;ω;`)ブワッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

| HOME |