2017年12月31日
今年一年お世話になりました(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)))ペコッ
来年もゆるりと虎さんを応援して行きたいと思ってます~
それと…来年はもう少し鳴尾浜に行きたいなー( =①ω①=)
今年もあっと言う間の1年でしたわ~私個人の阪神戦の成績は一応勝ち越しまして
メッセとキャンベルのヒーインを2回見るとか「奇跡?」を見ましたし(笑)壁ドンの
隼太さんのサヨナラ見たりとか…何かレアなモノを甲子園で見れて良かったなと(笑)
それと、安藤さんと良太君の引退試合を見れて幸せでしたわ~安藤さんの引退試合は
解ってましたけど、良太君の引退試合は突然やったんで(;^ω^)グッズが全く買えずで
ちょっと残念やったけども(;・∀・)グラウンドでの鳥ちゃんとのキャッチボールは良かったわ
さて、来季はどんな虎さんが見れるか楽しみです( =①ω①=)フフフ今年もありがとうございます

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

来年もゆるりと虎さんを応援して行きたいと思ってます~
それと…来年はもう少し鳴尾浜に行きたいなー( =①ω①=)
今年もあっと言う間の1年でしたわ~私個人の阪神戦の成績は一応勝ち越しまして
メッセとキャンベルのヒーインを2回見るとか「奇跡?」を見ましたし(笑)壁ドンの
隼太さんのサヨナラ見たりとか…何かレアなモノを甲子園で見れて良かったなと(笑)
それと、安藤さんと良太君の引退試合を見れて幸せでしたわ~安藤さんの引退試合は
解ってましたけど、良太君の引退試合は突然やったんで(;^ω^)グッズが全く買えずで
ちょっと残念やったけども(;・∀・)グラウンドでの鳥ちゃんとのキャッチボールは良かったわ
さて、来季はどんな虎さんが見れるか楽しみです( =①ω①=)フフフ今年もありがとうございます

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

スポンサーサイト
2017年12月30日
投手陣で2位になれた~って言うても過言じゃない虎さん
来季は投手陣がもっと鉄壁に、そして打撃陣がもっともっと
鉄壁になれば~って思います(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ウン
昨日ですが「熱血!タイガース党」に矢野さんと浜ちゃんが出演してまして、今季を
振り替えながら~のトークになってまして(。-`ω´-)ぅぃ。特に打撃コーチの浜ちゃんは
ファームの打撃成績が低かった事に触れて、来季への意気込みを語ってました。
まぁ~昔から「打より投手」なチームですけど(;^ω^)投手陣がこれだけ充実してるから
余計に「ここで一本出てたら」て思うわけですわ(;^ω^)ホンマ大砲クラスの打者出ないかと
思いますわ。外国人よりも日本人がええですわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
【12球団番記者が振り返る・阪神】桑原&マテオがチーム救った
投打に誤算が続きBクラスでもおかしくなかったチームを、50試合以上に登板した6人の
鉄壁リリーフ陣が救った。中でも桑原はチーム最多の67試合に登板し、防御率1.51。
43HPでマテオと最優秀中継ぎタイトルを分け合った。
昨季は1軍登板なしの10年目右腕。金本監督は開幕前からイチ押しだったが、正直
記者は期待していなかった。いわゆるブルペンエースのタイプ。「あのカットボールは
和製リベラになれる」の指揮官の言葉も半信半疑で聞いていた。
その桑原は開幕の広島戦で新井に一発を浴びた。だが、翌日の2戦目。1点リードの6回
2死一塁で、前日に被弾した新井の打席で登板し右飛に抑えた。金本監督は自身の眼力を
信じ、桑原は信頼に応えた。開幕2戦目の勇気ある起用が凶と出ていれば、2位の座は
なかったに違いない。
![image1[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/r/torapu/20171231214604827s.jpg)
![image2[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/r/torapu/20171231214606c92s.jpg)
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

来季は投手陣がもっと鉄壁に、そして打撃陣がもっともっと
鉄壁になれば~って思います(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ウン
昨日ですが「熱血!タイガース党」に矢野さんと浜ちゃんが出演してまして、今季を
振り替えながら~のトークになってまして(。-`ω´-)ぅぃ。特に打撃コーチの浜ちゃんは
ファームの打撃成績が低かった事に触れて、来季への意気込みを語ってました。
まぁ~昔から「打より投手」なチームですけど(;^ω^)投手陣がこれだけ充実してるから
余計に「ここで一本出てたら」て思うわけですわ(;^ω^)ホンマ大砲クラスの打者出ないかと
思いますわ。外国人よりも日本人がええですわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
【12球団番記者が振り返る・阪神】桑原&マテオがチーム救った
投打に誤算が続きBクラスでもおかしくなかったチームを、50試合以上に登板した6人の
鉄壁リリーフ陣が救った。中でも桑原はチーム最多の67試合に登板し、防御率1.51。
43HPでマテオと最優秀中継ぎタイトルを分け合った。
昨季は1軍登板なしの10年目右腕。金本監督は開幕前からイチ押しだったが、正直
記者は期待していなかった。いわゆるブルペンエースのタイプ。「あのカットボールは
和製リベラになれる」の指揮官の言葉も半信半疑で聞いていた。
その桑原は開幕の広島戦で新井に一発を浴びた。だが、翌日の2戦目。1点リードの6回
2死一塁で、前日に被弾した新井の打席で登板し右飛に抑えた。金本監督は自身の眼力を
信じ、桑原は信頼に応えた。開幕2戦目の勇気ある起用が凶と出ていれば、2位の座は
なかったに違いない。
![image1[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/r/torapu/20171231214604827s.jpg)
![image2[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/t/o/r/torapu/20171231214606c92s.jpg)
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月29日
今シーズンは勝ってる場面でも大敗してる場面でも投げる
球児君を見ました。火の玉ストレートな勢いは無くなっては
居ても、また違った投球で投げ続ける球児君は本当に野球を
楽しんでいるのだと感じました( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウン
いや、楽しんでるって言うたら「真剣勝負の世界や」って突っこみ来ちゃうかもしれない
けども、今の球児君は「楽しむ」気持ちも入っての投球やと思うわ~全盛期なら絶対
負け試合…それも大量失点の試合なんて登板のない球児君が普通に出て来た投げて
いましたからね。そういう部分は是非若虎には見てほしいな~技術的な面は練習したり
すれば磨いて行けるけど、精神的な面はやはり見て感じるのも大事やと思うわ~
「楽しくて仕方ない」―阪神・藤川球児が見つけた新たな野球との向き合い方
藤川球児が阪神に復帰して、2シーズン目が終わった。2017年、チームは救援陣の
活躍もあり、リーグ2位に躍進。クライマックスシリーズ(CS)ではファーストステージで
DeNAに敗れ、悔しさの残る幕切れを味わった。だが同時に、37歳ベテラン右腕は
これまでとは違う野球との向き合い方に充実感も感じている。「今は投げることが
楽しくて仕方ないね。前向きなことしか考えなくなったから。野球をするために
日常を割くんじゃなくて、日常生活の中に野球がある感じ」
藤川の意識を変えたのは、メジャーもマイナーも含めたアメリカでの経験だった。
1998年ドラフト1位で阪神に入団後、2005年からリリーフとして1軍に定着。
ジェフ・ウィリアムス、久保田智之と共に「JFK」と呼ばれる勝利の方程式を築き上げた。
2007年には当時NPBタイ記録となる46セーブをマークし、不動の守護神に。
“火の玉ストレート”を武器に次々と打者を斬る一方で、子供の頃に大好きで始めた
はずの野球は、次第にやらされるもの、やらなければならない“義務”に変化していった。
そんな中、長年の目標を果たすため、2012年オフに海外フリーエージェント(FA)権を
行使してカブスと契約。渡米1年目の2013年にいきなり右肘靱帯修復手術
(トミー・ジョン手術)を受け、2015年途中に日本へ帰国するまでの約2年半、メジャーで
登板したのは29試合に留まった。成績だけを見れば藤川の米移籍は成功とは
言えないかもしれない。だが、数字には表れない発見と経験を持ち帰ってきた。
「向こうでは人間関係で悩んだところもあった。日本人は、特に男は弱い面を前に
出さないでしょ。出さないことが美徳だって育てられるから、それが大きな間違い
だっていうことに、なかなか気がつけなかったし、立場や年齢が上の人に対して
主義主張しちゃいけないって思っていた。こっちから『何で分からないの?』って
言いたい気持ちが相手に伝わらない。だから、その考え方はやめて『自分が野球を
やりたいからやろう』って考え方を変えたら楽になりましたね」
2015年のシーズン途中でレンジャーズから自由契約になった時、本当は野球を
「辞めるつもりでいた」という。実際オリオールズからオファーを受けていたが、辞退した。
実は、2014年オフにレンジャーズと契約を結ぶ前、ほぼ決まっていた他球団との契約が
フィジカル検査で破談になったこともある。理由は、右肘の懸念。術後の長いリハビリ
生活をようやく終えた藤川にとって、これほど大きなショックはない。
「『ダメなんだ、俺の肘』って思いましたね。この時も辞めようと思った。でも次にオファーを
くれたレンジャーズのフィジカル検査では問題にはならなかったんですよ。チームによって
基準が違うから。ただレンジャーズを離れた時は『もうしんどいわ、いいです』って思いましたね」
野球が嫌いになったわけではないが、自分が身を置く状況に疲れていたのだろう。そんな
藤川に「野球は楽しいもの」と再確認させてくれた場が独立リーグ(四国IL高知)だった。
「最後の答えを出しに行ったのが独立リーグだった。野球をするっていうのが自分の
やりたいことであって、どこでやりたいのかが一番にあるわけじゃない。お金にならなくても
楽しいものは楽しい。独立リーグで試合をして、抑えて楽しい、打たれて悔しいって
純粋に感じられたんですよね。辞めるのはいつで辞められる。だったら、楽しく野球を
続けようって。
マイナーで投げている時、同じチームの野手が本当は一塁手なのに三塁守ったり外野
守ったりするんですよ。『大丈夫か?』って聞くと、『いいんだよ、それが野球なんだから。
好きでやってるんだから』って。何だか、そう言っていたのが分かるようになりましたね」
2016年に阪神に復帰した後も、その意識は続いている。かつては絶対的守護神だった男が
2017年は敗戦処理を任されることも増えたが、「一番楽しいのはマウンドに上がって『0』に
抑えることだから、どこで投げても同じ。楽しいし、何も変わらないですね」と大きな笑みを
浮かべる。「今の立場を受け入れているかと言ったら、受け入れていないかもしれない。
でも、選手の起用法は監督やコーチが決めることで、自分の力が及ぶところではないでしょ。
だから、そこをどうこう考えても仕方がない。マウンドで『0』に抑えるのが自分の仕事だから。
これは自分の役割じゃないって思いながら投げたことは1回もないね」
阪神ブルペンの最年長者が貫く前向きな姿勢は、後輩たちにも着実に伝わっている。また
自身が“外国人選手”として過ごした経験のおかげで、マテオやドリスらの置かれた立場にも
考えが及ぶようになった。
「マテオやドリスが持っているマインドを生かしながら、時には周りがいないところで
『日本ではこう思われるから気を付けろよ』って伝えるようにしていますね。勘違いされたら
もったいないから、そこだけ注意させて、あとは明るい部分を十分に出してもらえるようにね。
彼らだけじゃなくて若い子たちにも、主義主張をしやすい環境を自分は作ってあげたいですね。
マウンドではどんな個性でも発揮していい。誰も制限を掛けないから(ロッカーの)中に
いる時も自由ですよ。
メジャーって、ブルペンに必ずベテランが1人いるでしょ。戦力的には少し落ちるかもしれない
けど、クローザーの経験がある実績を持ったピッチャーがまとめ役になっている。ここ(阪神)では
自分がその役割を少ししながらね。自分は今、クローザーから順番に立ち位置があるとすれば
ブルペンで一番最後のポジション。そこに対して何も言わず、『ええよ、みんな楽しかったらええよ。
勝てればええよ』ってやってるから、自分が楽しんでいる気持ちは周りに伝わっているのかも
しれませんね」
数字には反映されないアメリカで奮闘した日々の経験、独立リーグでの気付きが、野球人と
してはもちろん人間として藤川球児の幅と深みを増した。そして、その藤川が加入した恩恵が
2017年の阪神救援陣の躍進という成果を生んだのかもしれない。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

球児君を見ました。火の玉ストレートな勢いは無くなっては
居ても、また違った投球で投げ続ける球児君は本当に野球を
楽しんでいるのだと感じました( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウン
いや、楽しんでるって言うたら「真剣勝負の世界や」って突っこみ来ちゃうかもしれない
けども、今の球児君は「楽しむ」気持ちも入っての投球やと思うわ~全盛期なら絶対
負け試合…それも大量失点の試合なんて登板のない球児君が普通に出て来た投げて
いましたからね。そういう部分は是非若虎には見てほしいな~技術的な面は練習したり
すれば磨いて行けるけど、精神的な面はやはり見て感じるのも大事やと思うわ~
「楽しくて仕方ない」―阪神・藤川球児が見つけた新たな野球との向き合い方
藤川球児が阪神に復帰して、2シーズン目が終わった。2017年、チームは救援陣の
活躍もあり、リーグ2位に躍進。クライマックスシリーズ(CS)ではファーストステージで
DeNAに敗れ、悔しさの残る幕切れを味わった。だが同時に、37歳ベテラン右腕は
これまでとは違う野球との向き合い方に充実感も感じている。「今は投げることが
楽しくて仕方ないね。前向きなことしか考えなくなったから。野球をするために
日常を割くんじゃなくて、日常生活の中に野球がある感じ」
藤川の意識を変えたのは、メジャーもマイナーも含めたアメリカでの経験だった。
1998年ドラフト1位で阪神に入団後、2005年からリリーフとして1軍に定着。
ジェフ・ウィリアムス、久保田智之と共に「JFK」と呼ばれる勝利の方程式を築き上げた。
2007年には当時NPBタイ記録となる46セーブをマークし、不動の守護神に。
“火の玉ストレート”を武器に次々と打者を斬る一方で、子供の頃に大好きで始めた
はずの野球は、次第にやらされるもの、やらなければならない“義務”に変化していった。
そんな中、長年の目標を果たすため、2012年オフに海外フリーエージェント(FA)権を
行使してカブスと契約。渡米1年目の2013年にいきなり右肘靱帯修復手術
(トミー・ジョン手術)を受け、2015年途中に日本へ帰国するまでの約2年半、メジャーで
登板したのは29試合に留まった。成績だけを見れば藤川の米移籍は成功とは
言えないかもしれない。だが、数字には表れない発見と経験を持ち帰ってきた。
「向こうでは人間関係で悩んだところもあった。日本人は、特に男は弱い面を前に
出さないでしょ。出さないことが美徳だって育てられるから、それが大きな間違い
だっていうことに、なかなか気がつけなかったし、立場や年齢が上の人に対して
主義主張しちゃいけないって思っていた。こっちから『何で分からないの?』って
言いたい気持ちが相手に伝わらない。だから、その考え方はやめて『自分が野球を
やりたいからやろう』って考え方を変えたら楽になりましたね」
2015年のシーズン途中でレンジャーズから自由契約になった時、本当は野球を
「辞めるつもりでいた」という。実際オリオールズからオファーを受けていたが、辞退した。
実は、2014年オフにレンジャーズと契約を結ぶ前、ほぼ決まっていた他球団との契約が
フィジカル検査で破談になったこともある。理由は、右肘の懸念。術後の長いリハビリ
生活をようやく終えた藤川にとって、これほど大きなショックはない。
「『ダメなんだ、俺の肘』って思いましたね。この時も辞めようと思った。でも次にオファーを
くれたレンジャーズのフィジカル検査では問題にはならなかったんですよ。チームによって
基準が違うから。ただレンジャーズを離れた時は『もうしんどいわ、いいです』って思いましたね」
野球が嫌いになったわけではないが、自分が身を置く状況に疲れていたのだろう。そんな
藤川に「野球は楽しいもの」と再確認させてくれた場が独立リーグ(四国IL高知)だった。
「最後の答えを出しに行ったのが独立リーグだった。野球をするっていうのが自分の
やりたいことであって、どこでやりたいのかが一番にあるわけじゃない。お金にならなくても
楽しいものは楽しい。独立リーグで試合をして、抑えて楽しい、打たれて悔しいって
純粋に感じられたんですよね。辞めるのはいつで辞められる。だったら、楽しく野球を
続けようって。
マイナーで投げている時、同じチームの野手が本当は一塁手なのに三塁守ったり外野
守ったりするんですよ。『大丈夫か?』って聞くと、『いいんだよ、それが野球なんだから。
好きでやってるんだから』って。何だか、そう言っていたのが分かるようになりましたね」
2016年に阪神に復帰した後も、その意識は続いている。かつては絶対的守護神だった男が
2017年は敗戦処理を任されることも増えたが、「一番楽しいのはマウンドに上がって『0』に
抑えることだから、どこで投げても同じ。楽しいし、何も変わらないですね」と大きな笑みを
浮かべる。「今の立場を受け入れているかと言ったら、受け入れていないかもしれない。
でも、選手の起用法は監督やコーチが決めることで、自分の力が及ぶところではないでしょ。
だから、そこをどうこう考えても仕方がない。マウンドで『0』に抑えるのが自分の仕事だから。
これは自分の役割じゃないって思いながら投げたことは1回もないね」
阪神ブルペンの最年長者が貫く前向きな姿勢は、後輩たちにも着実に伝わっている。また
自身が“外国人選手”として過ごした経験のおかげで、マテオやドリスらの置かれた立場にも
考えが及ぶようになった。
「マテオやドリスが持っているマインドを生かしながら、時には周りがいないところで
『日本ではこう思われるから気を付けろよ』って伝えるようにしていますね。勘違いされたら
もったいないから、そこだけ注意させて、あとは明るい部分を十分に出してもらえるようにね。
彼らだけじゃなくて若い子たちにも、主義主張をしやすい環境を自分は作ってあげたいですね。
マウンドではどんな個性でも発揮していい。誰も制限を掛けないから(ロッカーの)中に
いる時も自由ですよ。
メジャーって、ブルペンに必ずベテランが1人いるでしょ。戦力的には少し落ちるかもしれない
けど、クローザーの経験がある実績を持ったピッチャーがまとめ役になっている。ここ(阪神)では
自分がその役割を少ししながらね。自分は今、クローザーから順番に立ち位置があるとすれば
ブルペンで一番最後のポジション。そこに対して何も言わず、『ええよ、みんな楽しかったらええよ。
勝てればええよ』ってやってるから、自分が楽しんでいる気持ちは周りに伝わっているのかも
しれませんね」
数字には反映されないアメリカで奮闘した日々の経験、独立リーグでの気付きが、野球人と
してはもちろん人間として藤川球児の幅と深みを増した。そして、その藤川が加入した恩恵が
2017年の阪神救援陣の躍進という成果を生んだのかもしれない。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月28日
安藤さんが星野阪神の優勝の時は中継ぎで活躍し
岡田阪神優勝時には先発になって、その後はまたまた
中継ぎになったり、また先発に戻って開幕投手も
してましたしね~こんなに変化する投手って凄いですね~
安藤さんが息の長い投手育てて下さいねo(・`ω´・)○))
先発-救援-先発-救援…配置転換のたびに結果 39歳まで阪神で生き抜いた右腕
今季限りで現役を退いた安藤優也は大分県出身。甲子園実績のない大分県立
大分雄城台高校を経て法政大に進学した。大学時代は7勝4敗。トヨタ自動車を
経て2001年、自由獲得枠で阪神に入団した。
社会人出身だけに1年目から即戦力の期待がかかったが3勝5敗に終わる。
184センチで体重100キロ近くとがっちりした体格から150キロの速球を投げる本格派
だったが、17試合で59回2/3の登板で7被本塁打と被弾が多かった。
翌2003年から2年間は救援投手に転向。2003年は、中継ぎの久保田智之が故障で
離脱する中、セットアッパーとして活躍。被本塁打は51試合61回で2本と激減
防御率1.62で、阪神の優勝に貢献した。翌年もセットアッパーとして57試合に投げたが
防御率3.58と成績は下落。2005年には先発に復帰し、11勝5敗を挙げ、最多勝(15勝)を
記録した下柳剛、13勝の井川慶、8勝の福原忍とともにローテーションの一角を担い
この年も優勝に貢献した。また、唯一のタイトルである最高勝率を獲得している。
以後、2012年まで先発投手として投げる。完投や完封はほとんどないが、QS
(6回以上投げて自責点3以下)の多い安定感のある投手だった。しかし2010年以降
右肩の故障もあって登板数は減少、2012年には13試合で先発するも3勝7敗に終わった。
普通であればこのまま消えてもおかしくなかったが、2013年、35歳になる年に救援投手に
再転向。58試合に登板して4勝23ホールド、クローザーになった1歳上の福原忍につなぐ
セットアッパーとして見事に復活した。
セットアッパーとしても抜群の成績とは言えず、防御率は2点台から3点台だったが、塁上に
走者を出しても大崩れしなかった。また、故障で戦線離脱することも、ほとんどなかった。
2013年から2016年まで、4年連続で50試合以上登板。38歳の2016年には42回2/3を投げて
被安打わずか29、被打率.196という好成績を残した。速球の球威は落ちていたが、制球力が
向上。またフォークに磨きがかかり、技巧派投手として成熟したマウンドを見せた。
39歳で迎えた2017年のシーズンは、チーム最年長の投手になったが、桑原謙太朗の台頭
マテオ、高橋聡文、岩崎優と中継ぎ投手陣の充実によって、1軍昇格の機会がなく、9月5日に
初昇格したがこの試合で打ち込まれたことで引退を決意した。通算成績は77勝66敗11セーブ
76ホールド。先発-救援-先発-救援と3度も持ち場を変わりながら、その都度結果を出してきた。
チームにとって重宝する投手だった。
引退後は阪神の2軍コーチとして若手の育成に携わる。安藤の豊富な経験は、若手の育成に
大いに役立つのではないだろうか。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

岡田阪神優勝時には先発になって、その後はまたまた
中継ぎになったり、また先発に戻って開幕投手も
してましたしね~こんなに変化する投手って凄いですね~
安藤さんが息の長い投手育てて下さいねo(・`ω´・)○))
先発-救援-先発-救援…配置転換のたびに結果 39歳まで阪神で生き抜いた右腕
今季限りで現役を退いた安藤優也は大分県出身。甲子園実績のない大分県立
大分雄城台高校を経て法政大に進学した。大学時代は7勝4敗。トヨタ自動車を
経て2001年、自由獲得枠で阪神に入団した。
社会人出身だけに1年目から即戦力の期待がかかったが3勝5敗に終わる。
184センチで体重100キロ近くとがっちりした体格から150キロの速球を投げる本格派
だったが、17試合で59回2/3の登板で7被本塁打と被弾が多かった。
翌2003年から2年間は救援投手に転向。2003年は、中継ぎの久保田智之が故障で
離脱する中、セットアッパーとして活躍。被本塁打は51試合61回で2本と激減
防御率1.62で、阪神の優勝に貢献した。翌年もセットアッパーとして57試合に投げたが
防御率3.58と成績は下落。2005年には先発に復帰し、11勝5敗を挙げ、最多勝(15勝)を
記録した下柳剛、13勝の井川慶、8勝の福原忍とともにローテーションの一角を担い
この年も優勝に貢献した。また、唯一のタイトルである最高勝率を獲得している。
以後、2012年まで先発投手として投げる。完投や完封はほとんどないが、QS
(6回以上投げて自責点3以下)の多い安定感のある投手だった。しかし2010年以降
右肩の故障もあって登板数は減少、2012年には13試合で先発するも3勝7敗に終わった。
普通であればこのまま消えてもおかしくなかったが、2013年、35歳になる年に救援投手に
再転向。58試合に登板して4勝23ホールド、クローザーになった1歳上の福原忍につなぐ
セットアッパーとして見事に復活した。
セットアッパーとしても抜群の成績とは言えず、防御率は2点台から3点台だったが、塁上に
走者を出しても大崩れしなかった。また、故障で戦線離脱することも、ほとんどなかった。
2013年から2016年まで、4年連続で50試合以上登板。38歳の2016年には42回2/3を投げて
被安打わずか29、被打率.196という好成績を残した。速球の球威は落ちていたが、制球力が
向上。またフォークに磨きがかかり、技巧派投手として成熟したマウンドを見せた。
39歳で迎えた2017年のシーズンは、チーム最年長の投手になったが、桑原謙太朗の台頭
マテオ、高橋聡文、岩崎優と中継ぎ投手陣の充実によって、1軍昇格の機会がなく、9月5日に
初昇格したがこの試合で打ち込まれたことで引退を決意した。通算成績は77勝66敗11セーブ
76ホールド。先発-救援-先発-救援と3度も持ち場を変わりながら、その都度結果を出してきた。
チームにとって重宝する投手だった。
引退後は阪神の2軍コーチとして若手の育成に携わる。安藤の豊富な経験は、若手の育成に
大いに役立つのではないだろうか。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月27日
今シーズンは3勝に終わったし2軍生活も長かった藤浪君
もがき続けたシーズンでしたが、終盤には来季へ向けての光も
少し感じられました。このままで終ってしまったら困るんですわ
やっぱり藤浪君はエース級の活躍無くてはねo(・`ω´・)○))
正直、こんなにもがいてる藤浪君を一年も見るとは思ってなかったですね(´・ω・`)
タラレバは無いけど、藤浪君が2けた勝利出来てたなら、もう少し阪神の勝利数や
順位も変わっていたんじゃないかと思ってしまいます。どんなきっかけで投球フォームが
変わったり、球筋が変化するかもしれないけども…きっと復活の投球が近いうちに
見れることを信じてます~藤浪君は虎のエースでいてほしいですからね(っ`・ω・´)っ
苦悩のエース藤浪晋太郎に、あの超ノッポ右腕が体験から伝える再生法
「イップスではない」
阪神タイガース・藤浪晋太郎はそう否定していた。しかし、明らかに自分の思い通りの
制球はできていなかった。昨シーズン、そして今シーズンと自身は結果を残せず、チームも
シーズン2位、クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージで敗退した。一軍での登板数は
激減、二軍での調整は2カ月にも及んだ。出口の見えない藤浪に首脳陣は頭を抱えた。
そんな藤浪の苦悩に共感するのが、身長193センチの野球解説者、門倉健だ。
「190センチ以上にしかわからない気持ちというのがあるんですよ」
門倉は、中日、近鉄、横浜、巨人といくつもの球団を渡り歩き、その後、アメリカ、韓国に渡った。
日本に戻ると、クラブチームに所属して都市対抗野球にも出場。引退後は、韓国でコーチになり
現ソフトバンクのリック・バンデンハークを指導した。彼もまた197センチだった。
今シーズンの藤浪は、右バッターへの死球が目についた。門倉が言う。
「右バッターの外角にひっかかったボールを投げることが多かった。それを修正しようとして
上体が突っ込み、腕が出てこない。開きが我慢できず、指先だけでボールを操作するから
死球が増えるんです」
これについては韓国時代のバンデンハークも、まったく同じことが起きていた。
「藤浪と同じクロスステップで、体が縦振りではなく、横振りの投げ方だったんです。下半身は
ぐちゃぐちゃで、コントロールはバラバラ」
そんなバンデンハークを変えたポイントはどこにあったのか。
「トップの位置、ステップの幅、左手の使い方、いろいろ変えたけど、最終的には『角度を
つけること』に行き着いた。そうしたらスピードも上がって、コントロールもチェンジアップも
良くなった。特に意識させたのが下半身です。軸足を折ることなく、マウンドの傾斜を利用して
投げる。下半身の動きがスムーズにいくとすべてがいい方向にいったんです」
ついつい「背の大きい選手を特別な目で見てしまう」と話す門倉は、現役時代、葛藤を抱えながら
もがき続けていた。
ルーキーイヤー、7月に一軍に昇格すると、後半戦だけで7勝を挙げる。2年目、3年目と2ケタ勝利を
飾り、このまま順調に行くかと思った4年目、わずか2勝に終わった。そしてオフには近鉄へトレードされ
「チームに必要とされていないのか」と深い哀しみに暮れた。
「今の藤浪と一緒で僕もコントロールのいい投手ではなかったし、腕もやや横から出ていたので
マウンドで大きさを感じさせる選手ではなかった。若いときは勢いだけで、ただ思い切り腕を振って
いればボールも適当に散らばって、何とかなったんです。それが4年目になって、勢いが落ちてきた
感覚に陥ったんです」
門倉は苦しんだ4年目のシーズンで立ち止まった。どうしたらこの世界で生きていけるのか......門倉の
出した答えは“角度“だった。
「それまで対角線に投げることを追い求めていたのですが、高さを生かすために真上から直線的に
投げる意識に変えました。ボールを縦に入れるイメージです」
ヒントは中日時代の先輩たちだった。
「立浪和義さんや正捕手の中村武志さんなど、バッターの人にいろいろ聞いたんです。そうしたら
打者にとって一番打ちにくいのは、速い球や制球されているボールではなく角度のあるボールだと
言われたんです」
角度を意識すると、はっきりと違いが表れた。
「こんなに簡単にファウルが取れるのかと。結局、ボールがベース上を通過しないとバッターは
反応してくれないんですね。ストライクゾーンを縦に使うと、バッターは手を出してくれるんです」
さらに門倉は続ける。
「それまで僕の中に、右ピッチャーはプレートの右側(三塁側)から投げるという固定観念が
ありました。だけど、サイドスローのピッチャーが左側を踏んで投げているのを見て、『あれっ』と
思ったんです」
何も考えず、遊び心から、その日の調子によってプレートの立つ位置を変えるようになった。
すると、バッターを見る景色がガラッと変わった。
「変化球ひとつにしても、(プレートの)右側を踏んで投げるスライダーと左側を踏むのとでは
変化の仕方がまったく違った」
同じ球種でもボールの軌道が変わるだけで違う変化球になる。縦を意識しただけで、投球の
幅まで広がっていった。誰にも真似のできない高さを最大限に生かすことで、次から次へと
新たな発見が生まれることに門倉は喜びを感じた。
「腕の位置を大きく変えたとき、他の人には『何も変わってないよ』と言われた。だけど自分は
変わるんだという強い気持ちで、毎日練習しました。それにボールが抜けたときに、それまでは
『今日もコントロール悪いなぁ』と思っていたのが、『オレの特徴だからいっか』と思えるように
なったんです。フォアボール出しても、0点に抑えればいいやと」
こんな経験があるからこそ、門倉は藤浪にこうアドバイスを送る。
「荒れ球を受け入れるかどうか。それを短所と思うのか、それとも武器と思えるのか」
そして197センチの長身を誇る藤浪が、高さを生かすため変えるべきことはたったひとつ
“右足“だという。
「藤浪は右足(軸足)を折って投げるでしょ。あれを変えるだけでよくなる。今の投げ方だと
197センチの長身が生かされていない。180センチ台の軌道になっています。それに今は
腕だけでコントロールしようとしているように見える。もっと下半身を意識すれば、腕は
自然に振れるようになります。そうすればコントロールは安定するはずです」
一方で、藤浪については「孤立している」「アイツは聞く耳を持たない」といった声も聞こえてくる。
「人を寄せつけない雰囲気を本人が出しているのかもしれない。だけど、悩んでいる本人が
一番苦しいはず。来年はライバルと言われ続けてきた大谷翔平がメジャーでしょ。さらに
背負い込んでしまう可能性がある。でも、伸びしろは藤浪の方があります。あのフォームで
これまで成績を残してきたんですから。こんな逸材いませんよ」
フォームを変えることは容易なことではない。「うまくいかなかったら......」という不安もつきまとう。
「今の藤浪を見ていると、いいときのことを追い求めている感じがします。甲子園で春夏連覇を
達成して、プロ3年目までは順調にいった。そこに戻れば、必ずよくなるという考えもわかります。
でも、体の柔軟性や筋肉の質というものは年々変わっていきますから。昔の体には戻れません。
それにバッターも藤浪のピッチングに慣れてくるし、研究もされる。
だけど、ちょっとしたことでピッチャーって変わりますから。新しいことをやるのは怖いと思うの
ですが、必ず発見もある。今が変えるチャンス。まず、いろんなことをやってみる。結果が
出なくてもあせらずやり続けたら、きっと道が拓けます」
監督もコーチも、そしてファンも、藤浪の復活がタイガース優勝のカギを握ると信じている。
このまま終わる選手ではない。いや、終わらせてはいけない選手なのだ。この試練を
乗り越えたときには、藤浪にしか見えない新たな世界が広がっているに違いない。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

もがき続けたシーズンでしたが、終盤には来季へ向けての光も
少し感じられました。このままで終ってしまったら困るんですわ
やっぱり藤浪君はエース級の活躍無くてはねo(・`ω´・)○))
正直、こんなにもがいてる藤浪君を一年も見るとは思ってなかったですね(´・ω・`)
タラレバは無いけど、藤浪君が2けた勝利出来てたなら、もう少し阪神の勝利数や
順位も変わっていたんじゃないかと思ってしまいます。どんなきっかけで投球フォームが
変わったり、球筋が変化するかもしれないけども…きっと復活の投球が近いうちに
見れることを信じてます~藤浪君は虎のエースでいてほしいですからね(っ`・ω・´)っ
苦悩のエース藤浪晋太郎に、あの超ノッポ右腕が体験から伝える再生法
「イップスではない」
阪神タイガース・藤浪晋太郎はそう否定していた。しかし、明らかに自分の思い通りの
制球はできていなかった。昨シーズン、そして今シーズンと自身は結果を残せず、チームも
シーズン2位、クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージで敗退した。一軍での登板数は
激減、二軍での調整は2カ月にも及んだ。出口の見えない藤浪に首脳陣は頭を抱えた。
そんな藤浪の苦悩に共感するのが、身長193センチの野球解説者、門倉健だ。
「190センチ以上にしかわからない気持ちというのがあるんですよ」
門倉は、中日、近鉄、横浜、巨人といくつもの球団を渡り歩き、その後、アメリカ、韓国に渡った。
日本に戻ると、クラブチームに所属して都市対抗野球にも出場。引退後は、韓国でコーチになり
現ソフトバンクのリック・バンデンハークを指導した。彼もまた197センチだった。
今シーズンの藤浪は、右バッターへの死球が目についた。門倉が言う。
「右バッターの外角にひっかかったボールを投げることが多かった。それを修正しようとして
上体が突っ込み、腕が出てこない。開きが我慢できず、指先だけでボールを操作するから
死球が増えるんです」
これについては韓国時代のバンデンハークも、まったく同じことが起きていた。
「藤浪と同じクロスステップで、体が縦振りではなく、横振りの投げ方だったんです。下半身は
ぐちゃぐちゃで、コントロールはバラバラ」
そんなバンデンハークを変えたポイントはどこにあったのか。
「トップの位置、ステップの幅、左手の使い方、いろいろ変えたけど、最終的には『角度を
つけること』に行き着いた。そうしたらスピードも上がって、コントロールもチェンジアップも
良くなった。特に意識させたのが下半身です。軸足を折ることなく、マウンドの傾斜を利用して
投げる。下半身の動きがスムーズにいくとすべてがいい方向にいったんです」
ついつい「背の大きい選手を特別な目で見てしまう」と話す門倉は、現役時代、葛藤を抱えながら
もがき続けていた。
ルーキーイヤー、7月に一軍に昇格すると、後半戦だけで7勝を挙げる。2年目、3年目と2ケタ勝利を
飾り、このまま順調に行くかと思った4年目、わずか2勝に終わった。そしてオフには近鉄へトレードされ
「チームに必要とされていないのか」と深い哀しみに暮れた。
「今の藤浪と一緒で僕もコントロールのいい投手ではなかったし、腕もやや横から出ていたので
マウンドで大きさを感じさせる選手ではなかった。若いときは勢いだけで、ただ思い切り腕を振って
いればボールも適当に散らばって、何とかなったんです。それが4年目になって、勢いが落ちてきた
感覚に陥ったんです」
門倉は苦しんだ4年目のシーズンで立ち止まった。どうしたらこの世界で生きていけるのか......門倉の
出した答えは“角度“だった。
「それまで対角線に投げることを追い求めていたのですが、高さを生かすために真上から直線的に
投げる意識に変えました。ボールを縦に入れるイメージです」
ヒントは中日時代の先輩たちだった。
「立浪和義さんや正捕手の中村武志さんなど、バッターの人にいろいろ聞いたんです。そうしたら
打者にとって一番打ちにくいのは、速い球や制球されているボールではなく角度のあるボールだと
言われたんです」
角度を意識すると、はっきりと違いが表れた。
「こんなに簡単にファウルが取れるのかと。結局、ボールがベース上を通過しないとバッターは
反応してくれないんですね。ストライクゾーンを縦に使うと、バッターは手を出してくれるんです」
さらに門倉は続ける。
「それまで僕の中に、右ピッチャーはプレートの右側(三塁側)から投げるという固定観念が
ありました。だけど、サイドスローのピッチャーが左側を踏んで投げているのを見て、『あれっ』と
思ったんです」
何も考えず、遊び心から、その日の調子によってプレートの立つ位置を変えるようになった。
すると、バッターを見る景色がガラッと変わった。
「変化球ひとつにしても、(プレートの)右側を踏んで投げるスライダーと左側を踏むのとでは
変化の仕方がまったく違った」
同じ球種でもボールの軌道が変わるだけで違う変化球になる。縦を意識しただけで、投球の
幅まで広がっていった。誰にも真似のできない高さを最大限に生かすことで、次から次へと
新たな発見が生まれることに門倉は喜びを感じた。
「腕の位置を大きく変えたとき、他の人には『何も変わってないよ』と言われた。だけど自分は
変わるんだという強い気持ちで、毎日練習しました。それにボールが抜けたときに、それまでは
『今日もコントロール悪いなぁ』と思っていたのが、『オレの特徴だからいっか』と思えるように
なったんです。フォアボール出しても、0点に抑えればいいやと」
こんな経験があるからこそ、門倉は藤浪にこうアドバイスを送る。
「荒れ球を受け入れるかどうか。それを短所と思うのか、それとも武器と思えるのか」
そして197センチの長身を誇る藤浪が、高さを生かすため変えるべきことはたったひとつ
“右足“だという。
「藤浪は右足(軸足)を折って投げるでしょ。あれを変えるだけでよくなる。今の投げ方だと
197センチの長身が生かされていない。180センチ台の軌道になっています。それに今は
腕だけでコントロールしようとしているように見える。もっと下半身を意識すれば、腕は
自然に振れるようになります。そうすればコントロールは安定するはずです」
一方で、藤浪については「孤立している」「アイツは聞く耳を持たない」といった声も聞こえてくる。
「人を寄せつけない雰囲気を本人が出しているのかもしれない。だけど、悩んでいる本人が
一番苦しいはず。来年はライバルと言われ続けてきた大谷翔平がメジャーでしょ。さらに
背負い込んでしまう可能性がある。でも、伸びしろは藤浪の方があります。あのフォームで
これまで成績を残してきたんですから。こんな逸材いませんよ」
フォームを変えることは容易なことではない。「うまくいかなかったら......」という不安もつきまとう。
「今の藤浪を見ていると、いいときのことを追い求めている感じがします。甲子園で春夏連覇を
達成して、プロ3年目までは順調にいった。そこに戻れば、必ずよくなるという考えもわかります。
でも、体の柔軟性や筋肉の質というものは年々変わっていきますから。昔の体には戻れません。
それにバッターも藤浪のピッチングに慣れてくるし、研究もされる。
だけど、ちょっとしたことでピッチャーって変わりますから。新しいことをやるのは怖いと思うの
ですが、必ず発見もある。今が変えるチャンス。まず、いろんなことをやってみる。結果が
出なくてもあせらずやり続けたら、きっと道が拓けます」
監督もコーチも、そしてファンも、藤浪の復活がタイガース優勝のカギを握ると信じている。
このまま終わる選手ではない。いや、終わらせてはいけない選手なのだ。この試練を
乗り越えたときには、藤浪にしか見えない新たな世界が広がっているに違いない。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月26日
今年も色々ありましたな~( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
個人的な思い出は良太んの引退試合見れたのと、広島さんの
優勝を甲子園で決められた事やろか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
9月、まさかの雨で中止で試合が伸びて~の広島さんとの直接対決になったからね
おまけにボロ負けしたし(ノ´UωU`*悲)うーん、相手チームの胴上げを聖地で見た
選手達はどうおもったんやろうか?って思いましたわ(((uдu*)ゥンゥン。。これは
私の10大ニュースですな(;^ω^)ニュースって言うか愚痴ですかね(;・∀・)
【17年阪神10大ニュース】2年ぶりAクラスもV逸、史上初!60試合クインテット
デイリースポーツが選ぶ、阪神10大ニュース。「挑む」をスローガンに掲げた
金本監督就任2年目は、2年ぶりのAクラスとなる2位に終わりました。9点差を
大逆転したり、マツダで3連敗したり…。喜びも悔しさも味わった中に若虎の
着実な成長があり、勝負の3年目へ向けて確かな手応えを感じた1年でも
ありました。
【(1)2年ぶりAクラスもV逸】
4位に終わった昨年を踏まえた今季は、金本監督2年目となるチームの成長が
感じられた1年だった。藤浪、岩貞、高山、北條らが思うような数字を残せ
なかった中での2位とは、来季につながるものとなった。
ただ、一方で課題が残ったことも事実だ。広島とは10ゲーム差を付けられた
だけでなく、6.5ゲーム差で迎えた9月5日からのマツダスタジアムでの3連戦では
2戦連続でサヨナラ負けを喫するなど3連敗。さらに同18日には、甲子園での
直接対決で敗れ、目の前での胴上げを許す屈辱も味わった。
坂井オーナーは球団納会の時に「力の差はゲーム差ほどあるとは思っていない」と
話し、金本監督も「全体のチーム力で言えば、10ゲームほどの差がないのかなという。
でもやっぱり受け止めないといけない」と振り返る。昨年よりも差は縮まったが
勝負どころでの接戦をいかに勝ちきれるか。そこが、来季の優勝を目指す上で
ポイントとなってくる。
【(2)史上初!!鉄壁60試合クインテット】
鉄壁を誇る“クインテット”が球史を塗り替えた。中継ぎ5投手が60試合以上に登板。
史上初の記録だった。中でも輝いたのはマテオ、桑原の2人。昨季1軍戦登板ゼロに
終わった桑原だが、今季はチームトップの67試合に登板。43ホールドポイントを挙げた。
来日2年目のマテオは63試合に登板し、ホールドポイントは同数。互いに方程式の
一角として、最優秀中継ぎのタイトルを分け合った。
2人を筆頭に岩崎(66)、ドリス(63)、高橋(61)が60試合登板を達成した。チーム防御率
3.29はリーグトップ。78勝のうちリリーフで勝利した試合は31勝。救援防御率2.64も
1位だ。昨季のシーズン4位から2位でフィニッシュ。大躍進の陰に中継ぎ陣の尽力は
欠かせなかった。
【(3)鳥谷2000安打達成】
鮮やかなまでに、安打の数を大台へと到達させた。9月8日・広島戦の最終打席にヒットを
放ってリーチをかけ、翌9日・DeNA戦の第1打席でプロ野球史上50人目の偉業を達成した
鳥谷。「ここで打てないとズルズル行きそうな感じがあった」と異様な雰囲気を極限まで
高めた集中力で乗り越えてみせた。甲子園で阪神の選手が達成したのは史上初の快挙。
04年の入団時から声援が送られた聖地のスタンドでは、涙を流すファンもいた。
【(4)9点差大逆転劇】
誰もが大敗を予感した。5月6日の広島戦。五回表終了時で0-9のビハインド。ベンチは
主力の福留らを途中で交代させ、次戦へ向け少しでもダメージを軽減させる戦い方に
切り替えた。そこから奇跡は起きた。徐々に得点を積み重ね、同点のシーンが一度は
セーフの判定がリプレー検証で覆った。それでも勢いに乗った若手主体の打線は試合を
ひっくり返してみせた。金本監督が「驚きが強い?もちろん」と主役となった若虎を称えた。
【(5)ドラ1は仙台大・馬場】
ドラフトは外れの外れで馬場を1位指名。7球団競合の早実・清宮、3球団の履正社・安田は
抽選で逃した。
【(6)“泥試合”でCS敗退】
DeNAとのCSファーストSは1勝2敗で敗退。第2戦は雨で泥沼と化した甲子園で壮絶な
戦いに敗れた。
【(7)大山初安打が初HR】
ドラフト1位の大山が7月1日・ヤクルト戦でプロ初安打初本塁打を放ち、チームの連敗を
8で止めた。ドラ5糸原も活躍。
【(8)秋山&中谷ブレーク】
高卒の生え抜き選手が飛躍。秋山は8年目で初の2桁12勝。中谷は06年・浜中以来の
20本塁打をマークした。
【(9)メッセ奇跡の復帰!】
8月10日・巨人戦でメッセンジャーが右腓(ひ)骨を骨折し手術。最終戦で復帰し
CSファーストS第1戦でも先発。
【(10)安藤、狩野、良太引退】
ベテラン安藤がユニホームを脱ぎ、新井良とともに2軍育成コーチに。狩野は評論家
大和はFAでDeNAへ。
そっか~9点差ひっくり返した試合もありましたね(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ。あれは
ホンマ「何これ?何かのギャグ?」って思いましたからね。何かあれで広島戦での力を
使い果たしたんじゃ…って思ってる今ですけど(;ωノ|柱|。。。鳥ちゃんの2千本もあったねー
鳥ちゃんの2千本記念グッズが全然買えなかったですわ(;^ω^)色々あったけど、来季は
これを超えれる様なシーズンになったらええな~( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

個人的な思い出は良太んの引退試合見れたのと、広島さんの
優勝を甲子園で決められた事やろか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
9月、まさかの雨で中止で試合が伸びて~の広島さんとの直接対決になったからね
おまけにボロ負けしたし(ノ´UωU`*悲)うーん、相手チームの胴上げを聖地で見た
選手達はどうおもったんやろうか?って思いましたわ(((uдu*)ゥンゥン。。これは
私の10大ニュースですな(;^ω^)ニュースって言うか愚痴ですかね(;・∀・)
【17年阪神10大ニュース】2年ぶりAクラスもV逸、史上初!60試合クインテット
デイリースポーツが選ぶ、阪神10大ニュース。「挑む」をスローガンに掲げた
金本監督就任2年目は、2年ぶりのAクラスとなる2位に終わりました。9点差を
大逆転したり、マツダで3連敗したり…。喜びも悔しさも味わった中に若虎の
着実な成長があり、勝負の3年目へ向けて確かな手応えを感じた1年でも
ありました。
【(1)2年ぶりAクラスもV逸】
4位に終わった昨年を踏まえた今季は、金本監督2年目となるチームの成長が
感じられた1年だった。藤浪、岩貞、高山、北條らが思うような数字を残せ
なかった中での2位とは、来季につながるものとなった。
ただ、一方で課題が残ったことも事実だ。広島とは10ゲーム差を付けられた
だけでなく、6.5ゲーム差で迎えた9月5日からのマツダスタジアムでの3連戦では
2戦連続でサヨナラ負けを喫するなど3連敗。さらに同18日には、甲子園での
直接対決で敗れ、目の前での胴上げを許す屈辱も味わった。
坂井オーナーは球団納会の時に「力の差はゲーム差ほどあるとは思っていない」と
話し、金本監督も「全体のチーム力で言えば、10ゲームほどの差がないのかなという。
でもやっぱり受け止めないといけない」と振り返る。昨年よりも差は縮まったが
勝負どころでの接戦をいかに勝ちきれるか。そこが、来季の優勝を目指す上で
ポイントとなってくる。
【(2)史上初!!鉄壁60試合クインテット】
鉄壁を誇る“クインテット”が球史を塗り替えた。中継ぎ5投手が60試合以上に登板。
史上初の記録だった。中でも輝いたのはマテオ、桑原の2人。昨季1軍戦登板ゼロに
終わった桑原だが、今季はチームトップの67試合に登板。43ホールドポイントを挙げた。
来日2年目のマテオは63試合に登板し、ホールドポイントは同数。互いに方程式の
一角として、最優秀中継ぎのタイトルを分け合った。
2人を筆頭に岩崎(66)、ドリス(63)、高橋(61)が60試合登板を達成した。チーム防御率
3.29はリーグトップ。78勝のうちリリーフで勝利した試合は31勝。救援防御率2.64も
1位だ。昨季のシーズン4位から2位でフィニッシュ。大躍進の陰に中継ぎ陣の尽力は
欠かせなかった。
【(3)鳥谷2000安打達成】
鮮やかなまでに、安打の数を大台へと到達させた。9月8日・広島戦の最終打席にヒットを
放ってリーチをかけ、翌9日・DeNA戦の第1打席でプロ野球史上50人目の偉業を達成した
鳥谷。「ここで打てないとズルズル行きそうな感じがあった」と異様な雰囲気を極限まで
高めた集中力で乗り越えてみせた。甲子園で阪神の選手が達成したのは史上初の快挙。
04年の入団時から声援が送られた聖地のスタンドでは、涙を流すファンもいた。
【(4)9点差大逆転劇】
誰もが大敗を予感した。5月6日の広島戦。五回表終了時で0-9のビハインド。ベンチは
主力の福留らを途中で交代させ、次戦へ向け少しでもダメージを軽減させる戦い方に
切り替えた。そこから奇跡は起きた。徐々に得点を積み重ね、同点のシーンが一度は
セーフの判定がリプレー検証で覆った。それでも勢いに乗った若手主体の打線は試合を
ひっくり返してみせた。金本監督が「驚きが強い?もちろん」と主役となった若虎を称えた。
【(5)ドラ1は仙台大・馬場】
ドラフトは外れの外れで馬場を1位指名。7球団競合の早実・清宮、3球団の履正社・安田は
抽選で逃した。
【(6)“泥試合”でCS敗退】
DeNAとのCSファーストSは1勝2敗で敗退。第2戦は雨で泥沼と化した甲子園で壮絶な
戦いに敗れた。
【(7)大山初安打が初HR】
ドラフト1位の大山が7月1日・ヤクルト戦でプロ初安打初本塁打を放ち、チームの連敗を
8で止めた。ドラ5糸原も活躍。
【(8)秋山&中谷ブレーク】
高卒の生え抜き選手が飛躍。秋山は8年目で初の2桁12勝。中谷は06年・浜中以来の
20本塁打をマークした。
【(9)メッセ奇跡の復帰!】
8月10日・巨人戦でメッセンジャーが右腓(ひ)骨を骨折し手術。最終戦で復帰し
CSファーストS第1戦でも先発。
【(10)安藤、狩野、良太引退】
ベテラン安藤がユニホームを脱ぎ、新井良とともに2軍育成コーチに。狩野は評論家
大和はFAでDeNAへ。
そっか~9点差ひっくり返した試合もありましたね(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ。あれは
ホンマ「何これ?何かのギャグ?」って思いましたからね。何かあれで広島戦での力を
使い果たしたんじゃ…って思ってる今ですけど(;ωノ|柱|。。。鳥ちゃんの2千本もあったねー
鳥ちゃんの2千本記念グッズが全然買えなかったですわ(;^ω^)色々あったけど、来季は
これを超えれる様なシーズンになったらええな~( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月25日
投手力がええのは十分解ってますから、来季は打撃力の
アップをお願いします(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
阪神「強力リリーバーとベテラン打撃陣がチームをけん引し貯金17の2位」
ソフトバンクの日本一で幕を閉じた2017シーズン。熱戦が続いたが、球団ごとに「投手力」
「攻撃力」「守備力」に分けて振り返っていく。
.
★投手力 PITCHING REVIEW
セ・リーグ2位 143試合 78勝61敗4分勝率.589
◎ホーム41勝29敗2分、ビジター37勝32敗2分]
◎交流戦10勝8敗0分 勝率.556 4位
リーグNo.1の防御率3.29の数字が表すとおり、今季も投手陣を中心としたチーム作りと
なった。しかし、これまでは強力先発陣が前面に出ていたが、今季は藤浪晋太郎や
岩貞祐太の屋台骨がそろって不調。その代わりにリリーバー陣が大奮闘した。
特に勝ちパターンで登板する桑原謙太朗、マテオ、ドリスの3人は盤石だった。桑原と
マテオが43HPで最優秀中継ぎ賞を同時受賞する活躍をみせれば、クローザーのドリスも
37セーブでセーブ王を獲得した。勝ち試合で6回途中からでもこの3人が登板すれば
ほぼ試合は決まるという形を作れた。さらにはこの3人の脇を固める高橋聡文、岩崎優の
左腕が60試合超えのフル回転。藤川球児も50試合以上を投げながら防御率2.22と強力だった。
先発では秋山拓巳が台頭しチームトップの12勝を挙げた。エースのメッセンジャーが8月に
打球を受け骨折離脱したことで、以後、先発陣が不安定になったことは悔やまれる。
.
★攻撃力 HITTING REVIEW
オリックスからFA移籍してきた糸井嘉男が今季の猛虎打線を引っ張った。三番に入り開幕
から好調を維持すると、ベテランの福留孝介、鳥谷敬も打撃好調で4、5月に大きな貯金を
作り広島と首位争いを繰り広げた。
しかし、糸井が7月中旬に右ワキ腹を痛め約1カ月戦線を離脱。この時期になると福留も
打撃が下降気味になり、4、5月のような勢いはなくなった。しかし、それでも鳥谷が顔面に
死球を受け鼻骨骨折をしながら試合出場を続けるなど、チームをけん引した。
これにつられるように、急激な成長を見せる若手が現れた。中谷将大にドラ1の大山悠輔だ。
中谷はチーム最多の20本塁打を放ち、大山は後半戦主軸に成長した。中堅選手の上本博紀に
大和、俊介も元気なところを見せた。しかし、金本チルドレンとして期待された高山俊に原口文仁
北條史也が活躍できなかったのは大誤算だった。
★守備力 FIELDING REVIEW
長年の課題である正捕手は今季も固定できなかった。開幕から梅野隆太郎がマスクを被り
序盤は勝負強い打撃があったが、打率が上がらず打線の流れを切ることも多くなった。7月に
なるとケガから復帰した坂本誠志郎が一軍昇格しスタメン起用が増えるも、終盤にワキ腹の
ケガで離脱すると、またも梅野が被るなど、決め手に欠いた。
内野は三塁に鳥谷を固定も、一塁の原口やキャンベルがレギュラーを奪えず。後半戦に中谷や
大山が入り安定感は増した。遊撃手も期待された北條が打撃不振。そこに糸原健斗が入るも
ケガで離脱。最後は守備の名手・大和が入り、抜群の安定感を見せた。外野は途中から左翼
福留、右翼・糸井で固定し、中堅を俊介や中谷が務め安定感抜群の外野陣を形成した。
【2017年の主な達成記録】
◎通算250盗塁=糸井嘉男、5月28日対DeNA(甲子園)、プロ野球45人目
◎通算350二塁打=福留孝介、9月3日対中日(甲子園)、プロ野球41人目
◎通算2000安打=鳥谷敬、9月7日対DeNA(甲子園)、プロ野球50人目
◎通算250本塁打=福留孝介、8月12日対DeNA(横浜)、プロ野球61人目
◎通算1000四球=鳥谷敬、10月10日対中日(甲子園)、プロ野球15人目
◎通算1500投球回=能見篤史、5月17日対中日(甲子園)、プロ野球176人目
◎通算1000奪三振=藤川球児、5月30日対ロッテ(QVC)、プロ野球146人目
◎通算500試合登板=高橋聡文、8月17日対広島(京セラドーム)、プロ野球98人目
◎1イニング3四球=青柳晃洋=6月30日対ヤクルト(甲子園)プロ野球10人目
セ・リーグ4人目
こうやって見たら、色々ありますな(;^ω^)投手陣の力って言うけど中継ぎ陣の力が
デカかったからね…先発陣はアッキャマンとメッセ以外は撃沈やったし(藤浪君や
岩貞君の期待が大きかっただけにね(;・∀・))それと、攻撃はね…若虎の台頭も
あったけど、もう少し爆発力が欲しいな~って思う場面が多過ぎたんでね(;^ω^)
それと…これは永遠の問題になっちゃうのかもしれないけど捕手ですかね。。
この正捕手争いはまだまだ続きそうな気がしますね(;^ω^)


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

アップをお願いします(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
阪神「強力リリーバーとベテラン打撃陣がチームをけん引し貯金17の2位」
ソフトバンクの日本一で幕を閉じた2017シーズン。熱戦が続いたが、球団ごとに「投手力」
「攻撃力」「守備力」に分けて振り返っていく。
.
★投手力 PITCHING REVIEW
セ・リーグ2位 143試合 78勝61敗4分勝率.589
◎ホーム41勝29敗2分、ビジター37勝32敗2分]
◎交流戦10勝8敗0分 勝率.556 4位
リーグNo.1の防御率3.29の数字が表すとおり、今季も投手陣を中心としたチーム作りと
なった。しかし、これまでは強力先発陣が前面に出ていたが、今季は藤浪晋太郎や
岩貞祐太の屋台骨がそろって不調。その代わりにリリーバー陣が大奮闘した。
特に勝ちパターンで登板する桑原謙太朗、マテオ、ドリスの3人は盤石だった。桑原と
マテオが43HPで最優秀中継ぎ賞を同時受賞する活躍をみせれば、クローザーのドリスも
37セーブでセーブ王を獲得した。勝ち試合で6回途中からでもこの3人が登板すれば
ほぼ試合は決まるという形を作れた。さらにはこの3人の脇を固める高橋聡文、岩崎優の
左腕が60試合超えのフル回転。藤川球児も50試合以上を投げながら防御率2.22と強力だった。
先発では秋山拓巳が台頭しチームトップの12勝を挙げた。エースのメッセンジャーが8月に
打球を受け骨折離脱したことで、以後、先発陣が不安定になったことは悔やまれる。
.
★攻撃力 HITTING REVIEW
オリックスからFA移籍してきた糸井嘉男が今季の猛虎打線を引っ張った。三番に入り開幕
から好調を維持すると、ベテランの福留孝介、鳥谷敬も打撃好調で4、5月に大きな貯金を
作り広島と首位争いを繰り広げた。
しかし、糸井が7月中旬に右ワキ腹を痛め約1カ月戦線を離脱。この時期になると福留も
打撃が下降気味になり、4、5月のような勢いはなくなった。しかし、それでも鳥谷が顔面に
死球を受け鼻骨骨折をしながら試合出場を続けるなど、チームをけん引した。
これにつられるように、急激な成長を見せる若手が現れた。中谷将大にドラ1の大山悠輔だ。
中谷はチーム最多の20本塁打を放ち、大山は後半戦主軸に成長した。中堅選手の上本博紀に
大和、俊介も元気なところを見せた。しかし、金本チルドレンとして期待された高山俊に原口文仁
北條史也が活躍できなかったのは大誤算だった。
★守備力 FIELDING REVIEW
長年の課題である正捕手は今季も固定できなかった。開幕から梅野隆太郎がマスクを被り
序盤は勝負強い打撃があったが、打率が上がらず打線の流れを切ることも多くなった。7月に
なるとケガから復帰した坂本誠志郎が一軍昇格しスタメン起用が増えるも、終盤にワキ腹の
ケガで離脱すると、またも梅野が被るなど、決め手に欠いた。
内野は三塁に鳥谷を固定も、一塁の原口やキャンベルがレギュラーを奪えず。後半戦に中谷や
大山が入り安定感は増した。遊撃手も期待された北條が打撃不振。そこに糸原健斗が入るも
ケガで離脱。最後は守備の名手・大和が入り、抜群の安定感を見せた。外野は途中から左翼
福留、右翼・糸井で固定し、中堅を俊介や中谷が務め安定感抜群の外野陣を形成した。
【2017年の主な達成記録】
◎通算250盗塁=糸井嘉男、5月28日対DeNA(甲子園)、プロ野球45人目
◎通算350二塁打=福留孝介、9月3日対中日(甲子園)、プロ野球41人目
◎通算2000安打=鳥谷敬、9月7日対DeNA(甲子園)、プロ野球50人目
◎通算250本塁打=福留孝介、8月12日対DeNA(横浜)、プロ野球61人目
◎通算1000四球=鳥谷敬、10月10日対中日(甲子園)、プロ野球15人目
◎通算1500投球回=能見篤史、5月17日対中日(甲子園)、プロ野球176人目
◎通算1000奪三振=藤川球児、5月30日対ロッテ(QVC)、プロ野球146人目
◎通算500試合登板=高橋聡文、8月17日対広島(京セラドーム)、プロ野球98人目
◎1イニング3四球=青柳晃洋=6月30日対ヤクルト(甲子園)プロ野球10人目
セ・リーグ4人目
こうやって見たら、色々ありますな(;^ω^)投手陣の力って言うけど中継ぎ陣の力が
デカかったからね…先発陣はアッキャマンとメッセ以外は撃沈やったし(藤浪君や
岩貞君の期待が大きかっただけにね(;・∀・))それと、攻撃はね…若虎の台頭も
あったけど、もう少し爆発力が欲しいな~って思う場面が多過ぎたんでね(;^ω^)
それと…これは永遠の問題になっちゃうのかもしれないけど捕手ですかね。。
この正捕手争いはまだまだ続きそうな気がしますね(;^ω^)


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月24日
来季こそは…って毎年願ってますが…ホンマに来季こそは
…願っております○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○
阪神 金本知憲監督「執念」を前面に押し出す/指揮官が見据える2018
金本知憲監督のV奪回プランが大きく前進した。新外国人として右の大砲
ウィリン・ロサリオの獲得に成功した。韓国球界で2年連続3割超、30本塁打
以上を記録したドミニカン。元メジャー・リーガーで一、三塁を中心に、捕手も
経験したことのある強力助っ人だ。
金本監督は最大の誤算に外国人野手の不振を挙げていた。長打力を優先して
ゲットしたロサリオは「四番」にふさわしい打力をもっている。懸案だった主砲不在が
埋まったことで、ロサリオの前後を三番・糸井、五番・福留で挟んだ打線は、チーム
得点力の大幅アップを見込める。
また、指揮官は秋季キャンプを通して、若手の中谷、陽川、大山らに成長の手応えを
感じた。金本監督は中谷について「彼なら絶対に打てると思う」と30本塁打を期待。
陽川にも「ひょっとしたらというのがある」と伸びシロを強調する。
レギュラーは福留、鳥谷、糸井の3人。金本監督は「まだチームは生まれ変わりの時期。
固定できる選手はいない」と白紙を強調する。捕手には梅野、坂本、原口。二遊間は
成長著しい大山に、上本、西岡、北條、糸原、植田、板山らで競争させる。
大砲ロサリオ新加入に、成長を遂げた若虎が合体すれば超攻撃型オーダーが組める。
投手陣も先発は開幕候補筆頭のメッセンジャーが柱。ドリス、マテオの抑えコンビは
万全で藤浪、岩貞らの復調がキーになる。3年目金本阪神のスローガンは「執念」。
指揮官は「勝つために執念を見せたい」とハッパをかける。
ぶっちゃけ、外国人野手獲るの下手やからね阪神は(;´Д`)何かスポーツ紙やマスコミが
期待満々で書いてても「ホンマかいな?」って読んでしまいますから(ノ´UωU`*悲)=ε3
まぁ~ここ数年酷いですからね野手の外国人。。ですから、外国人野手よりもやっぱり
若虎達に期待をしたいですね(((uдu*)ゥンゥン。若虎の成長も大事やと思いますわ~兄貴が
監督になって徐々に若手が伸びて来てるけど、まだまだムラがあるからもっと均等的に
力が伸びて行ったら、ホンマに来季期待出来ると思っております\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

…願っております○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○
阪神 金本知憲監督「執念」を前面に押し出す/指揮官が見据える2018
金本知憲監督のV奪回プランが大きく前進した。新外国人として右の大砲
ウィリン・ロサリオの獲得に成功した。韓国球界で2年連続3割超、30本塁打
以上を記録したドミニカン。元メジャー・リーガーで一、三塁を中心に、捕手も
経験したことのある強力助っ人だ。
金本監督は最大の誤算に外国人野手の不振を挙げていた。長打力を優先して
ゲットしたロサリオは「四番」にふさわしい打力をもっている。懸案だった主砲不在が
埋まったことで、ロサリオの前後を三番・糸井、五番・福留で挟んだ打線は、チーム
得点力の大幅アップを見込める。
また、指揮官は秋季キャンプを通して、若手の中谷、陽川、大山らに成長の手応えを
感じた。金本監督は中谷について「彼なら絶対に打てると思う」と30本塁打を期待。
陽川にも「ひょっとしたらというのがある」と伸びシロを強調する。
レギュラーは福留、鳥谷、糸井の3人。金本監督は「まだチームは生まれ変わりの時期。
固定できる選手はいない」と白紙を強調する。捕手には梅野、坂本、原口。二遊間は
成長著しい大山に、上本、西岡、北條、糸原、植田、板山らで競争させる。
大砲ロサリオ新加入に、成長を遂げた若虎が合体すれば超攻撃型オーダーが組める。
投手陣も先発は開幕候補筆頭のメッセンジャーが柱。ドリス、マテオの抑えコンビは
万全で藤浪、岩貞らの復調がキーになる。3年目金本阪神のスローガンは「執念」。
指揮官は「勝つために執念を見せたい」とハッパをかける。
ぶっちゃけ、外国人野手獲るの下手やからね阪神は(;´Д`)何かスポーツ紙やマスコミが
期待満々で書いてても「ホンマかいな?」って読んでしまいますから(ノ´UωU`*悲)=ε3
まぁ~ここ数年酷いですからね野手の外国人。。ですから、外国人野手よりもやっぱり
若虎達に期待をしたいですね(((uдu*)ゥンゥン。若虎の成長も大事やと思いますわ~兄貴が
監督になって徐々に若手が伸びて来てるけど、まだまだムラがあるからもっと均等的に
力が伸びて行ったら、ホンマに来季期待出来ると思っております\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月23日
今シーズンは2千本安打を達成しましたが、鳥ちゃんの
記録更新はまだまだ続くよ(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)ブイ!
試合数、安打、二塁打…球団記録更新に期待がかる鳥谷敬
今季通算2000安打を達成した鳥谷敬(阪神)は、入団1年目の9月11日の巨人戦から
連続出場を続けるなど、長年チームの顔として引っ張ってきた。通算記録を見ても
通算四球(1000)、通算得点(968)、通算打席数(8281)、通算三振(1186)といずれも
歴代チームトップの成績だ。これだけでも貢献度がかなり高いことが分かる。
【通算四球】
1位 1000四球 鳥谷 敬
2位 819四球 掛布雅之
3位 764四球 金田正泰
【通算得点】
1位 968得点 鳥谷 敬
2位 900得点 吉田義男
3位 892得点 掛布雅之
【通算打席数】
1位 8281打席 鳥谷 敬
2位 7882打席 藤田 平
3位 7833打席 吉田義男
【通算三振】
1位 1186三振 鳥谷 敬
2位 1100三振 桧山進次郎
3位 962三振 矢野燿大
さらに来季は、通算出場試合数、通算安打、通算犠飛で球団の歴代トップに踊り出そうだ。
通算出場試合数の球団1位が藤田平氏の2010試合、2位が吉田義男氏の2007試合
鳥谷は3位の1974試合に出場する。1位の藤田氏の記録に残り36試合に迫っており
雨天中止などもなく順調にいけば5月12日の広島戦(マツダ)で藤田氏の記録に並び、
翌13日の試合で記録更新となりそうだ。
歴代安打数も1位が藤田氏の2064安打。2位が鳥谷の2015安打となっている。
こちらも残り49安打ということもあり、5月から6月にかけて球団記録更新に期待がかかる。
そして、通算二塁打も藤田氏が持つ球団記録の355二塁打に残り21本に迫っている。
昨季の二塁打数は16本だったが、今季は23二塁打、15年が21二塁打とコンスタントに
20二塁打以上をマークする。シーズン終盤に、通算二塁打の記録更新も十分に考えられる。
出場試合数、安打、二塁打は球団記録を塗り替えそうだが、通算犠飛は少し微妙なところだ。
1位は岡田彰布氏の通算55犠飛で、鳥谷は4位の49犠飛。残り6犠飛ではあるが、今季が2犠飛
16年が6犠飛、15年が3犠飛、14年が4犠飛と少々ハードルは高い。
通算四球、通算得点、通算打席数、通算三振などで阪神歴代1位の記録を持つ鳥谷。
来季新たに、通算出場試合数、通算安打数などで、球団の歴代1位に輝くことはできるだろうか…。
阪神の主な歴代記録
【通算出場試合数】
1位 2010試合 藤田 平
2位 2007試合 吉田義男
3位 1974試合 鳥谷 敬
【通算安打】
1位 2064安打 藤田 平
2位 2015安打 鳥谷 敬
3位 1864安打 吉田義男
【通算犠飛】
1位 55犠飛 岡田彰布
2位 53犠飛 佐野仙好
3位 50犠飛 藤田 平
4位 49犠飛 鳥谷 敬
【通算二塁打】
1位 355二塁打 藤田 平
2位 339二塁打 藤村富美雄
3位 334二塁打 鳥谷 敬
※成績は阪神のみ
※2017年終了時点

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

記録更新はまだまだ続くよ(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)ブイ!
試合数、安打、二塁打…球団記録更新に期待がかる鳥谷敬
今季通算2000安打を達成した鳥谷敬(阪神)は、入団1年目の9月11日の巨人戦から
連続出場を続けるなど、長年チームの顔として引っ張ってきた。通算記録を見ても
通算四球(1000)、通算得点(968)、通算打席数(8281)、通算三振(1186)といずれも
歴代チームトップの成績だ。これだけでも貢献度がかなり高いことが分かる。
【通算四球】
1位 1000四球 鳥谷 敬
2位 819四球 掛布雅之
3位 764四球 金田正泰
【通算得点】
1位 968得点 鳥谷 敬
2位 900得点 吉田義男
3位 892得点 掛布雅之
【通算打席数】
1位 8281打席 鳥谷 敬
2位 7882打席 藤田 平
3位 7833打席 吉田義男
【通算三振】
1位 1186三振 鳥谷 敬
2位 1100三振 桧山進次郎
3位 962三振 矢野燿大
さらに来季は、通算出場試合数、通算安打、通算犠飛で球団の歴代トップに踊り出そうだ。
通算出場試合数の球団1位が藤田平氏の2010試合、2位が吉田義男氏の2007試合
鳥谷は3位の1974試合に出場する。1位の藤田氏の記録に残り36試合に迫っており
雨天中止などもなく順調にいけば5月12日の広島戦(マツダ)で藤田氏の記録に並び、
翌13日の試合で記録更新となりそうだ。
歴代安打数も1位が藤田氏の2064安打。2位が鳥谷の2015安打となっている。
こちらも残り49安打ということもあり、5月から6月にかけて球団記録更新に期待がかかる。
そして、通算二塁打も藤田氏が持つ球団記録の355二塁打に残り21本に迫っている。
昨季の二塁打数は16本だったが、今季は23二塁打、15年が21二塁打とコンスタントに
20二塁打以上をマークする。シーズン終盤に、通算二塁打の記録更新も十分に考えられる。
出場試合数、安打、二塁打は球団記録を塗り替えそうだが、通算犠飛は少し微妙なところだ。
1位は岡田彰布氏の通算55犠飛で、鳥谷は4位の49犠飛。残り6犠飛ではあるが、今季が2犠飛
16年が6犠飛、15年が3犠飛、14年が4犠飛と少々ハードルは高い。
通算四球、通算得点、通算打席数、通算三振などで阪神歴代1位の記録を持つ鳥谷。
来季新たに、通算出場試合数、通算安打数などで、球団の歴代1位に輝くことはできるだろうか…。
阪神の主な歴代記録
【通算出場試合数】
1位 2010試合 藤田 平
2位 2007試合 吉田義男
3位 1974試合 鳥谷 敬
【通算安打】
1位 2064安打 藤田 平
2位 2015安打 鳥谷 敬
3位 1864安打 吉田義男
【通算犠飛】
1位 55犠飛 岡田彰布
2位 53犠飛 佐野仙好
3位 50犠飛 藤田 平
4位 49犠飛 鳥谷 敬
【通算二塁打】
1位 355二塁打 藤田 平
2位 339二塁打 藤村富美雄
3位 334二塁打 鳥谷 敬
※成績は阪神のみ
※2017年終了時点

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月22日
投手、守備で好選手輩出も中軸打者が育たず…阪神の過去10年ドラフト査定
投手やつなぐ打者、守備の名手は輩出しているが打線の中軸に座る選手が育っていない――。
そんな印象を受けるのが阪神のドラフトだ。
過去10年のドラフトの実績を振り返ってみたい。※は現時点でのNPBでの現役選手。
○2008年
1位・蕭一傑 投 奈良産大・0勝1敗0S0H 防御率2.16ソフトバンクへ
2位・柴田講平 外 国際武道大・294試119安2本22点16盗 打率.230ロッテへ
3位・上本博紀 内 早大・591試476安28本145点83盗 打率.268※
4位・西村憲 投 九産大・8勝4敗0S15H 防御率3.70
育1位・野原祐也 外 富山サンダーバーズ・22試5安0本0点0盗 打率.192
育2位・吉岡興志 投 常磐大(1軍出場なし)
育3位・藤井宏政 内 加古川北高(1軍出場なし)
台湾出身のドラ1蕭はNPBでは活躍できず、台湾プロ野球に移籍した。上本は正二塁手として
攻守で活躍。西村憲は1年だけ中継ぎで活躍したが、今は独立リーグ。毎年12球団
合同トライアウトに挑戦している。
○2009年
1位・二神一人 投 法大・0勝3敗0S1H 防御率5.31
2位・藤原正典 投 立命大・1勝0敗0S4H 防御率3.12
3位・甲斐雄平 外 福岡大(1軍出場なし)
4位・秋山拓巳 投 西条高・18勝17敗0S0H 防御率3.92※
5位・藤川俊介 外 近大・747試268安7本65点27盗 打率.256※
6位・原口文仁 捕 帝京高・180試137安17本71点1盗 打率.272※
育1位・高田周平 投 信濃グランセローズ(1軍出場なし)
育2位・田上健一 外 創価大・123試19安0本3点11盗 打率.247
ドラフト1~3位は実績がないままに引退したが、4位の左腕秋山が今季、エース格に
のし上がる。藤川俊介は俊介の登録名でプレーしている。原口は金本監督の抜擢で
昨年ブレークした。
○2010年
1位・榎田大樹 投 東京ガス・13勝17敗3S60H 防御率3.90※
2位・一二三慎太 投 東海大相模高(1軍出場なし)
3位・中谷将大 捕 福岡工大城東高・214試142安24本75点3盗 打率.242※
4位・岩本輝 投 南陽工高・4勝2敗0S0H 防御率2.64
5位・荒木郁也 内 明大・161試24安0本2点12盗 打率.195※
育1位・阪口哲也 内 市和歌山高(1軍出場なし)
育2位・島本浩也 投 福知山成美高・1勝0敗0S3H 防御率5.86※
育3位・穴田真規 内 箕面東高(1軍出場なし)
1位の左腕榎田は、先発、救援で活躍するも最近は2軍暮らしが多い。2位の一二三は最近
残念なニュースがあった。中谷は今季20本塁打と遅咲きながらブレークした。
○2011年
1位・伊藤隼太 外 慶大・269試117安9本46点1盗 打率.238※
2位・歳内宏明 投 聖光学院高・2勝4敗0S4H 防御率4.15※
3位・西田直斗 内 大阪桐蔭高・1試0安0本0点 0盗 打率.000※
4位・伊藤和雄 投 東京国際大・0勝1敗0S0H 防御率4.76※
5位・松田遼馬 投 波佐見高・6勝6敗0S14H 防御率4.07※
育1位・廣神聖哉 捕 群馬ダイヤモンドペガサス(1軍出場なし)
伊藤隼太は外野の控え選手。松田は中継ぎとして登板している。
○2012年
1位・藤浪晋太郎 投 大阪桐蔭高・45勝37敗0S0H 防御率3.05※
2位・北條史也 内 光星学院高・206試151安8本53点6盗 打率.250※
3位・田面巧二郎 投 JFE東日本・0勝1敗0S1H 防御率6.23l※17年オフに戦力外通告
4位・小豆畑眞也 捕 西濃運輸(1軍出場なし)※
5位・金田和之 投 大阪学院大・7勝1敗0S0H 防御率4.27オリックスへ※
6位・緒方凌介 外 東洋大・51試18安2本5点2盗 打率.220※
高校時代、大谷翔平と投げ合った藤浪は、順調にエースの道を歩んでいたが、今季は不振。
北条は鳥谷敬から遊撃のポジションを奪うかと期待されたが、やや失速した。
○2013年
1位・岩貞祐太 投 横浜商科大・17勝24敗0S0H 防御率3.82※
2位・横田慎太郎 外 鹿児島実高・38試20安0本4点4盗 打率.190※
3位・陽川尚将 内 東農大・41試15安3本5点0盗 打率.167※
4位・梅野隆太郎 捕 福岡大・297試152安13本76点2盗 打率.201※
5位・山本翔也 投 王子・1勝0敗0S0H 防御率5.16※
6位・岩崎優 投 国士館大・15勝20敗0S15H 防御率3.28※
岩貞は先発で今季5勝、岩崎は今季左の中継ぎとして活躍した。陽川は代打で活躍。
梅野は投手陣のリードが評価され正捕手に。横田は病気のため、育成枠で契約し直した。
○2014年
1位・横山雄哉 投 新日鉄住金鹿島・3勝2敗0S0H 防御率4.28※
2位・石崎剛 投 新日鉄住金鹿島・1勝1敗0S8H 防御率2.56※
3位・江越大賀 外 駒大・156試77安12本36点7盗 打率.207※
4位・守屋功輝 投 Honda鈴鹿・0勝1敗0S0H 防御率9.72※
5位・植田海 内 近江高・14試5安0本0点1盗 打率.278※
横山は今季1試合に登板したのみ。石崎は短期間だが中継ぎで活躍。江越は掛布前
2軍監督が期待をかけていたが、まだレギュラーにならず。植田は厳しい内野手の
ポジション争いに食い込むことができるか
○2015年
1位・高山俊 外 明大・237試218安14本89点11盗 打率.265※
2位・坂本誠志郎 捕 明大・70試37安3本19点0盗 打率.234※
3位・竹安大知 投 熊本ゴールデンラークス・1勝0敗0S0H 防御率0.00※
4位・望月惇志 投 横浜創学館高・0勝0敗0S0H 防御率0.00※
5位・青柳晃洋 投 帝京大・8勝9敗0S0H 防御率3.26※
6位・板山祐太郎 外 亜大・43試25安0本5点1盗 打率.229※
高山は昨年、規定打席に達して新人王に輝いたが、今季は出場機会が減る。
2位以下の選手も金本監督によって1軍で試されたが、まだレギュラーには定着していない。
○2016年
1位・大山悠輔 内 白鴎大・75試47安7本38点2盗 打率.237※
2位・小野泰己 投 富士大・2勝7敗0S0H 防御率4.35※
3位・才木浩人 投 須磨翔風高・0勝0敗0S1H 防御率0.00※
4位・浜地真澄 投 福岡大大濠高(1軍出場なし)※
5位・糸原健斗 内 JX-ENEOS・66試42安1本24点1盗 打率.259※
6位・福永春吾 投 徳島インディゴソックス・0勝0敗0S0H 防御率11.25※
7位・長坂拳弥 捕 東北福祉大学・1試0安0本0点 0盗 打率.000※
8位・藤谷洸介 投 パナソニック(1軍出場なし)※
2016年の新人も4位の浜地、8位の藤谷を除いて、1軍出場に機会が与えられた。大山は
7本塁打し、大器の片りんを見せた。小野も一時期好投。糸原は北條との遊撃手の
ポジション争いをした。金本監督の若手を抜擢する方針の恩恵を受けているが
その期待に応えることはできるだろうか。
○2017年
1位・馬場皐輔 投 仙台大
2位・高橋遥人 投 亜大
3位・熊谷敬宥 内 立大
4位・島田海吏 外 上武大
5位・谷川昌希 投 九州三菱自動車
6位・牧丈一郎 投 啓新高
育1位・石井将希 投 上武大
毎年、選手は育っているが、長距離打者が少ない。過去10年のドラフトで入団した選手で
シーズン2桁本塁打を打ったのは、2016年の原口(11本)と2017年の中谷将太(20本)だけ。
阪神は、主軸打者を他球団からのFA選手や外国人選手で賄ってきた。往年のダイナマイト
打線を知るファンからは寂しいところだ。そういう意味でも大山には期待がかかる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

投手やつなぐ打者、守備の名手は輩出しているが打線の中軸に座る選手が育っていない――。
そんな印象を受けるのが阪神のドラフトだ。
過去10年のドラフトの実績を振り返ってみたい。※は現時点でのNPBでの現役選手。
○2008年
1位・蕭一傑 投 奈良産大・0勝1敗0S0H 防御率2.16ソフトバンクへ
2位・柴田講平 外 国際武道大・294試119安2本22点16盗 打率.230ロッテへ
3位・上本博紀 内 早大・591試476安28本145点83盗 打率.268※
4位・西村憲 投 九産大・8勝4敗0S15H 防御率3.70
育1位・野原祐也 外 富山サンダーバーズ・22試5安0本0点0盗 打率.192
育2位・吉岡興志 投 常磐大(1軍出場なし)
育3位・藤井宏政 内 加古川北高(1軍出場なし)
台湾出身のドラ1蕭はNPBでは活躍できず、台湾プロ野球に移籍した。上本は正二塁手として
攻守で活躍。西村憲は1年だけ中継ぎで活躍したが、今は独立リーグ。毎年12球団
合同トライアウトに挑戦している。
○2009年
1位・二神一人 投 法大・0勝3敗0S1H 防御率5.31
2位・藤原正典 投 立命大・1勝0敗0S4H 防御率3.12
3位・甲斐雄平 外 福岡大(1軍出場なし)
4位・秋山拓巳 投 西条高・18勝17敗0S0H 防御率3.92※
5位・藤川俊介 外 近大・747試268安7本65点27盗 打率.256※
6位・原口文仁 捕 帝京高・180試137安17本71点1盗 打率.272※
育1位・高田周平 投 信濃グランセローズ(1軍出場なし)
育2位・田上健一 外 創価大・123試19安0本3点11盗 打率.247
ドラフト1~3位は実績がないままに引退したが、4位の左腕秋山が今季、エース格に
のし上がる。藤川俊介は俊介の登録名でプレーしている。原口は金本監督の抜擢で
昨年ブレークした。
○2010年
1位・榎田大樹 投 東京ガス・13勝17敗3S60H 防御率3.90※
2位・一二三慎太 投 東海大相模高(1軍出場なし)
3位・中谷将大 捕 福岡工大城東高・214試142安24本75点3盗 打率.242※
4位・岩本輝 投 南陽工高・4勝2敗0S0H 防御率2.64
5位・荒木郁也 内 明大・161試24安0本2点12盗 打率.195※
育1位・阪口哲也 内 市和歌山高(1軍出場なし)
育2位・島本浩也 投 福知山成美高・1勝0敗0S3H 防御率5.86※
育3位・穴田真規 内 箕面東高(1軍出場なし)
1位の左腕榎田は、先発、救援で活躍するも最近は2軍暮らしが多い。2位の一二三は最近
残念なニュースがあった。中谷は今季20本塁打と遅咲きながらブレークした。
○2011年
1位・伊藤隼太 外 慶大・269試117安9本46点1盗 打率.238※
2位・歳内宏明 投 聖光学院高・2勝4敗0S4H 防御率4.15※
3位・西田直斗 内 大阪桐蔭高・1試0安0本0点 0盗 打率.000※
4位・伊藤和雄 投 東京国際大・0勝1敗0S0H 防御率4.76※
5位・松田遼馬 投 波佐見高・6勝6敗0S14H 防御率4.07※
育1位・廣神聖哉 捕 群馬ダイヤモンドペガサス(1軍出場なし)
伊藤隼太は外野の控え選手。松田は中継ぎとして登板している。
○2012年
1位・藤浪晋太郎 投 大阪桐蔭高・45勝37敗0S0H 防御率3.05※
2位・北條史也 内 光星学院高・206試151安8本53点6盗 打率.250※
3位・田面巧二郎 投 JFE東日本・0勝1敗0S1H 防御率6.23l※17年オフに戦力外通告
4位・小豆畑眞也 捕 西濃運輸(1軍出場なし)※
5位・金田和之 投 大阪学院大・7勝1敗0S0H 防御率4.27オリックスへ※
6位・緒方凌介 外 東洋大・51試18安2本5点2盗 打率.220※
高校時代、大谷翔平と投げ合った藤浪は、順調にエースの道を歩んでいたが、今季は不振。
北条は鳥谷敬から遊撃のポジションを奪うかと期待されたが、やや失速した。
○2013年
1位・岩貞祐太 投 横浜商科大・17勝24敗0S0H 防御率3.82※
2位・横田慎太郎 外 鹿児島実高・38試20安0本4点4盗 打率.190※
3位・陽川尚将 内 東農大・41試15安3本5点0盗 打率.167※
4位・梅野隆太郎 捕 福岡大・297試152安13本76点2盗 打率.201※
5位・山本翔也 投 王子・1勝0敗0S0H 防御率5.16※
6位・岩崎優 投 国士館大・15勝20敗0S15H 防御率3.28※
岩貞は先発で今季5勝、岩崎は今季左の中継ぎとして活躍した。陽川は代打で活躍。
梅野は投手陣のリードが評価され正捕手に。横田は病気のため、育成枠で契約し直した。
○2014年
1位・横山雄哉 投 新日鉄住金鹿島・3勝2敗0S0H 防御率4.28※
2位・石崎剛 投 新日鉄住金鹿島・1勝1敗0S8H 防御率2.56※
3位・江越大賀 外 駒大・156試77安12本36点7盗 打率.207※
4位・守屋功輝 投 Honda鈴鹿・0勝1敗0S0H 防御率9.72※
5位・植田海 内 近江高・14試5安0本0点1盗 打率.278※
横山は今季1試合に登板したのみ。石崎は短期間だが中継ぎで活躍。江越は掛布前
2軍監督が期待をかけていたが、まだレギュラーにならず。植田は厳しい内野手の
ポジション争いに食い込むことができるか
○2015年
1位・高山俊 外 明大・237試218安14本89点11盗 打率.265※
2位・坂本誠志郎 捕 明大・70試37安3本19点0盗 打率.234※
3位・竹安大知 投 熊本ゴールデンラークス・1勝0敗0S0H 防御率0.00※
4位・望月惇志 投 横浜創学館高・0勝0敗0S0H 防御率0.00※
5位・青柳晃洋 投 帝京大・8勝9敗0S0H 防御率3.26※
6位・板山祐太郎 外 亜大・43試25安0本5点1盗 打率.229※
高山は昨年、規定打席に達して新人王に輝いたが、今季は出場機会が減る。
2位以下の選手も金本監督によって1軍で試されたが、まだレギュラーには定着していない。
○2016年
1位・大山悠輔 内 白鴎大・75試47安7本38点2盗 打率.237※
2位・小野泰己 投 富士大・2勝7敗0S0H 防御率4.35※
3位・才木浩人 投 須磨翔風高・0勝0敗0S1H 防御率0.00※
4位・浜地真澄 投 福岡大大濠高(1軍出場なし)※
5位・糸原健斗 内 JX-ENEOS・66試42安1本24点1盗 打率.259※
6位・福永春吾 投 徳島インディゴソックス・0勝0敗0S0H 防御率11.25※
7位・長坂拳弥 捕 東北福祉大学・1試0安0本0点 0盗 打率.000※
8位・藤谷洸介 投 パナソニック(1軍出場なし)※
2016年の新人も4位の浜地、8位の藤谷を除いて、1軍出場に機会が与えられた。大山は
7本塁打し、大器の片りんを見せた。小野も一時期好投。糸原は北條との遊撃手の
ポジション争いをした。金本監督の若手を抜擢する方針の恩恵を受けているが
その期待に応えることはできるだろうか。
○2017年
1位・馬場皐輔 投 仙台大
2位・高橋遥人 投 亜大
3位・熊谷敬宥 内 立大
4位・島田海吏 外 上武大
5位・谷川昌希 投 九州三菱自動車
6位・牧丈一郎 投 啓新高
育1位・石井将希 投 上武大
毎年、選手は育っているが、長距離打者が少ない。過去10年のドラフトで入団した選手で
シーズン2桁本塁打を打ったのは、2016年の原口(11本)と2017年の中谷将太(20本)だけ。
阪神は、主軸打者を他球団からのFA選手や外国人選手で賄ってきた。往年のダイナマイト
打線を知るファンからは寂しいところだ。そういう意味でも大山には期待がかかる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月21日
糸井さん~来季への意気込み期待しちゃいますけども
怪我には気をつけて下さいよ(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
契約更改の時に「今年以上の成績を~」って言うてた糸井さん。チームの優勝は
勿論やけど、個人成績もキャリアハイ狙ってる感じですな。勿論、どの選手も
チームの為にって言うのは在りきやろうけど、やっぱり個人の成績も大きいと思うわ
個人の成績が大きいって事は、チームの勝利にも何かしら貢献してるって事やし
糸井さんに期待しちゃうのは勿論ホームランぶちかますとかもあるけど、「走塁」に
もっと期待しちゃいます。今シーズンはチームでの走塁数では多かったけども
もっともっと走ってほしいって思ったし(いや、若虎達がもっともっともっと走らないと
アカンのですが(;^ω^))その若虎を引っ張るって意味も込めての「走塁数」のアップ
期待しております。私個人的には、あの弾丸ライナーなホームランを期待です(∩´∀`)∩
阪神・糸井嘉男 優勝の延長に記録達成があり
来シーズンはキャリアハイを狙っている。糸井嘉男は「もう来年のことを考えている」と
言ってのける。報道陣から自主トレーニング先を問われると「ケニア、ケニア!」と言い
放って煙に巻く独特の「糸井語」は相変わらずといったところ。
それでも本音は「来年は今までで一番いい成績を出せたらいいと思っています」と
具体的な数字は口には出さないが、糸井本人の胸の中にはあるようだ。
オリックスから阪神移籍1年目は114試合に出場しながら、打率.290、17本塁打、62打点を
マーク。残り8本で通算150本塁打に到達する。盗塁王、ベストナイン、ゴールデン
グラブ賞など数々のタイトルを獲得してきたが今シーズンは無縁だった。
糸井にとって通算150本塁打も通過点に過ぎないが、チームの勝利に貢献するために
区切りになるのは間違いない。「今年は1カ月ぐらい抹消になった。それが悔しかった。
とにかくケガをしないこと。そこをクリアしたい」
春先から右ヒザを痛め、夏場には右ワキ腹挫傷でリハビリ生活を余儀なくされた。
そのため好不調の波が目立って、スピードの持ち主も21盗塁にとどまった。
糸井は「ケガのない強い体を作る。そこ(優勝)は絶対に目標にしたい」と、さらに体を
鍛え抜きながら、再びタイトル獲得も視野に入れる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

怪我には気をつけて下さいよ(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
契約更改の時に「今年以上の成績を~」って言うてた糸井さん。チームの優勝は
勿論やけど、個人成績もキャリアハイ狙ってる感じですな。勿論、どの選手も
チームの為にって言うのは在りきやろうけど、やっぱり個人の成績も大きいと思うわ
個人の成績が大きいって事は、チームの勝利にも何かしら貢献してるって事やし
糸井さんに期待しちゃうのは勿論ホームランぶちかますとかもあるけど、「走塁」に
もっと期待しちゃいます。今シーズンはチームでの走塁数では多かったけども
もっともっと走ってほしいって思ったし(いや、若虎達がもっともっともっと走らないと
アカンのですが(;^ω^))その若虎を引っ張るって意味も込めての「走塁数」のアップ
期待しております。私個人的には、あの弾丸ライナーなホームランを期待です(∩´∀`)∩
阪神・糸井嘉男 優勝の延長に記録達成があり
来シーズンはキャリアハイを狙っている。糸井嘉男は「もう来年のことを考えている」と
言ってのける。報道陣から自主トレーニング先を問われると「ケニア、ケニア!」と言い
放って煙に巻く独特の「糸井語」は相変わらずといったところ。
それでも本音は「来年は今までで一番いい成績を出せたらいいと思っています」と
具体的な数字は口には出さないが、糸井本人の胸の中にはあるようだ。
オリックスから阪神移籍1年目は114試合に出場しながら、打率.290、17本塁打、62打点を
マーク。残り8本で通算150本塁打に到達する。盗塁王、ベストナイン、ゴールデン
グラブ賞など数々のタイトルを獲得してきたが今シーズンは無縁だった。
糸井にとって通算150本塁打も通過点に過ぎないが、チームの勝利に貢献するために
区切りになるのは間違いない。「今年は1カ月ぐらい抹消になった。それが悔しかった。
とにかくケガをしないこと。そこをクリアしたい」
春先から右ヒザを痛め、夏場には右ワキ腹挫傷でリハビリ生活を余儀なくされた。
そのため好不調の波が目立って、スピードの持ち主も21盗塁にとどまった。
糸井は「ケガのない強い体を作る。そこ(優勝)は絶対に目標にしたい」と、さらに体を
鍛え抜きながら、再びタイトル獲得も視野に入れる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月20日
タイガースロードヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
甲子園球場の前にはパネルの写真がありますけど、甲子園球場
周辺は確かに中途半端に虎感がありますからね~どうせなら
100%虎尽くしにしてほしいわ(●^∀^●)あはははは(●^∀^●)
今の甲子園球場周辺も、昔に比べたら綺麗にはなってると思いますわ。甲子園駅もめっちゃ
近代化したし(笑)昔はホームが狭くて、試合が終わって帰る時大阪方面乗り場は大渋滞に
なってたしね(;・∀・)←ホームに上がるまでめっちゃ時間かかったし(笑)駅は良いけども
その周辺は…うーん賑やか感が中途半端かもしれない(;・∀・)タイガースショップとか
あるけど、お店がポツンとあるって感じで(;^ω^)再開発するみたいですね~どうせなら
思い切り虎尽くしにしちゃえばええんちゃいますかね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
甲子園に行く道に選手の写真やらを飾るみたいで…それは試合を見に行く間にテンションが
上りますよね(´∀`∩)↑age↑。。でも、あの昔からあるお店とかはどうするんかな?前に
フラッと入った時に、店のおっちゃんがメッチャ話しかけてきて(笑)盛り上がってしまいました。
近代化するのは勿論嬉しいけど、そういう「人間臭い」部分が全くなくなるのも少し寂しいかも
…さてさて、どんな風になるんかな~ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
タイガースロードできる 選手パネルなど計画 阪神甲子園駅と甲子園球場間を再開発
甲子園球場の最寄り駅である阪神甲子園駅・南側広場の再開発計画が進んでいることが
19日、分かった。兵庫県西宮市は今年8月に同地区の都市再生整備計画を発表しており
電鉄本社の鉄道部門やレジャー部門などと球団が一体となって整備を進めていく方針。
グッズショップなどが入った商業施設の建設や、球場までの道のりを選手の写真などで
装飾した“タイガースロード”の設置など、さまざまな可能性を追求していく。
電車を降りて、球場正面まで続く約100メートルの道のり-。これから野球観戦に
向かうファンの心をかき立てる風景が、早ければ2019年度にも阪神甲子園駅の
南側に誕生するかもしれない。
今年8月に西宮市が同地区の再生整備計画を発表した。その中では野球開催時に
10万人の乗降客が見込まれる同駅において、道路の歩きやすさや安全性、景観に
ついての満足度は25%しかない(西宮市アンケート調べ)。魅力的かつ快適な
歩行者ネットワークを確立することを目標に、阪神電鉄が基幹事業を担うことに
なっている。
計画では19年度までに商業施設の建設、広場の無電柱化、円形広場の創設に加え
西バスターミナルの改築や道路整備についても盛り込まれている。関係者は「商業施設は
中にグッズショップが入るのか、レストランが入るのか。駅前も含めて、本社の鉄道部門
レジャー部門、球団と協議していくことになる」と明かした。
まだ検討段階だが「タイガースロード?そういうイメージですかね」と関係者が語るように
駅から球場までの道のりを選手の写真などで装飾するプランがある。一方、春夏の甲子園
大会期間中は、限定で高校野球の展示を行うなど、さまざまな可能性が追求されている。
マツダスタジアムでは広島駅から球場へ向かう道路に選手紹介のパネルを設置し
チームカラーの赤をベースとして道路を装飾。ナゴヤドームも最寄りの地下鉄駅から
球場への通路で、ファンの心を湧き立てるような工夫を凝らしている。
完成後の2024年には、節目の100周年を迎える甲子園球場。計画書では「にぎわいと
うるおいのある新しい駅前空間の整備により、永続的な集いの場を創出する」とある。
永遠に野球ファンの聖地であり続けるために-。球場周辺が生まれ変わる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

甲子園球場の前にはパネルの写真がありますけど、甲子園球場
周辺は確かに中途半端に虎感がありますからね~どうせなら
100%虎尽くしにしてほしいわ(●^∀^●)あはははは(●^∀^●)
今の甲子園球場周辺も、昔に比べたら綺麗にはなってると思いますわ。甲子園駅もめっちゃ
近代化したし(笑)昔はホームが狭くて、試合が終わって帰る時大阪方面乗り場は大渋滞に
なってたしね(;・∀・)←ホームに上がるまでめっちゃ時間かかったし(笑)駅は良いけども
その周辺は…うーん賑やか感が中途半端かもしれない(;・∀・)タイガースショップとか
あるけど、お店がポツンとあるって感じで(;^ω^)再開発するみたいですね~どうせなら
思い切り虎尽くしにしちゃえばええんちゃいますかね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
甲子園に行く道に選手の写真やらを飾るみたいで…それは試合を見に行く間にテンションが
上りますよね(´∀`∩)↑age↑。。でも、あの昔からあるお店とかはどうするんかな?前に
フラッと入った時に、店のおっちゃんがメッチャ話しかけてきて(笑)盛り上がってしまいました。
近代化するのは勿論嬉しいけど、そういう「人間臭い」部分が全くなくなるのも少し寂しいかも
…さてさて、どんな風になるんかな~ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
タイガースロードできる 選手パネルなど計画 阪神甲子園駅と甲子園球場間を再開発
甲子園球場の最寄り駅である阪神甲子園駅・南側広場の再開発計画が進んでいることが
19日、分かった。兵庫県西宮市は今年8月に同地区の都市再生整備計画を発表しており
電鉄本社の鉄道部門やレジャー部門などと球団が一体となって整備を進めていく方針。
グッズショップなどが入った商業施設の建設や、球場までの道のりを選手の写真などで
装飾した“タイガースロード”の設置など、さまざまな可能性を追求していく。
電車を降りて、球場正面まで続く約100メートルの道のり-。これから野球観戦に
向かうファンの心をかき立てる風景が、早ければ2019年度にも阪神甲子園駅の
南側に誕生するかもしれない。
今年8月に西宮市が同地区の再生整備計画を発表した。その中では野球開催時に
10万人の乗降客が見込まれる同駅において、道路の歩きやすさや安全性、景観に
ついての満足度は25%しかない(西宮市アンケート調べ)。魅力的かつ快適な
歩行者ネットワークを確立することを目標に、阪神電鉄が基幹事業を担うことに
なっている。
計画では19年度までに商業施設の建設、広場の無電柱化、円形広場の創設に加え
西バスターミナルの改築や道路整備についても盛り込まれている。関係者は「商業施設は
中にグッズショップが入るのか、レストランが入るのか。駅前も含めて、本社の鉄道部門
レジャー部門、球団と協議していくことになる」と明かした。
まだ検討段階だが「タイガースロード?そういうイメージですかね」と関係者が語るように
駅から球場までの道のりを選手の写真などで装飾するプランがある。一方、春夏の甲子園
大会期間中は、限定で高校野球の展示を行うなど、さまざまな可能性が追求されている。
マツダスタジアムでは広島駅から球場へ向かう道路に選手紹介のパネルを設置し
チームカラーの赤をベースとして道路を装飾。ナゴヤドームも最寄りの地下鉄駅から
球場への通路で、ファンの心を湧き立てるような工夫を凝らしている。
完成後の2024年には、節目の100周年を迎える甲子園球場。計画書では「にぎわいと
うるおいのある新しい駅前空間の整備により、永続的な集いの場を創出する」とある。
永遠に野球ファンの聖地であり続けるために-。球場周辺が生まれ変わる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月19日
今シーズンは骨折で離脱しましたけど、それでも要所での
投球で阪神の勝利に貢献しましたメッセさん+*゚.ヾ(*´∀`)ノ*+.゚
来季の活躍も期待します(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
タラレバは無いですが…もしメッセさんが骨折しなかったら、フル回転してたらって
思いますわ(;^ω^)結構大詰めの時期の骨折でしたからね(;・∀・)まぁ~今シーズン
藤浪君や岩貞君がボロボロやったから、メッセさんへの期待がより一層高くなって
しまったんですけども。。メッセさんの一番の魅力はやっぱり三振取れるデカさかな
球数が増えちゃうって思うけど、メッセさんのスタミナ力なら全然大丈夫そうやし(笑)
完封完投とか期待もしちゃうけど、それ以上に勝ち星を積み重ねて行ってチームが
上位に食い込んで行く様な投球をお願いします(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
際立つ阪神・メッセンジャーの奪三振率 リーグトップの9.76
メッセンジャーが今季も阪神先発陣の中心を担った。22試合に登板して11勝5敗
防御率2.39。中でも目立った数字はリーグトップの奪三振率9.76だ。
2桁奪三振は今季4試合で自身通算23試合となった。球団では江夏豊の69試合
村山実の32試合といった数字も並ぶが、近年では井川慶の24試合まで残り1。
自身が保持していた外国人選手記録も更新した。
今季は右足腓骨(ひこつ)骨折でチームを離れた時期もあったが、レギュラーシーズン
最終戦となった10月10日・中日戦で復帰。同戦で球団史上6人目の7者連続奪三振を
マークした。
来日8年で通算1271奪三振。巨人などで活躍したスタルヒンが通算1960三振を
記録しているが、外国人枠が設けられてからは郭源治(中日)の1415三振が最多。
メッセンジャーは残り144に迫っている。
なお、7年連続で規定投球回に到達。本格的に先発で投げ始めた11年から1年も
欠かさずクリアしている。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

投球で阪神の勝利に貢献しましたメッセさん+*゚.ヾ(*´∀`)ノ*+.゚
来季の活躍も期待します(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
タラレバは無いですが…もしメッセさんが骨折しなかったら、フル回転してたらって
思いますわ(;^ω^)結構大詰めの時期の骨折でしたからね(;・∀・)まぁ~今シーズン
藤浪君や岩貞君がボロボロやったから、メッセさんへの期待がより一層高くなって
しまったんですけども。。メッセさんの一番の魅力はやっぱり三振取れるデカさかな
球数が増えちゃうって思うけど、メッセさんのスタミナ力なら全然大丈夫そうやし(笑)
完封完投とか期待もしちゃうけど、それ以上に勝ち星を積み重ねて行ってチームが
上位に食い込んで行く様な投球をお願いします(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
際立つ阪神・メッセンジャーの奪三振率 リーグトップの9.76
メッセンジャーが今季も阪神先発陣の中心を担った。22試合に登板して11勝5敗
防御率2.39。中でも目立った数字はリーグトップの奪三振率9.76だ。
2桁奪三振は今季4試合で自身通算23試合となった。球団では江夏豊の69試合
村山実の32試合といった数字も並ぶが、近年では井川慶の24試合まで残り1。
自身が保持していた外国人選手記録も更新した。
今季は右足腓骨(ひこつ)骨折でチームを離れた時期もあったが、レギュラーシーズン
最終戦となった10月10日・中日戦で復帰。同戦で球団史上6人目の7者連続奪三振を
マークした。
来日8年で通算1271奪三振。巨人などで活躍したスタルヒンが通算1960三振を
記録しているが、外国人枠が設けられてからは郭源治(中日)の1415三振が最多。
メッセンジャーは残り144に迫っている。
なお、7年連続で規定投球回に到達。本格的に先発で投げ始めた11年から1年も
欠かさずクリアしている。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月18日
尾仲君の入団会見がありましたヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙
色んな意味で阪神は大変やと思いますが、頑張って下さい~
勿論応援しております~ガン┐(゚д゚┐)バレ└(゚д゚)┐ヨ(┌゚д゚)┌
尾仲君ネタの前に…今日「おは朝」に矢野さんが出演してました+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
仕事に行ってたので見れなかったんで(後でようつべで見ましたけど(笑))二年ぶりの
おは朝に登場した矢野さんは…やはりおは朝が似合いますわ(笑)
そこでは4月のヤクルト戦での「飛び蹴り」事件にも触れてまして(;・∀・)矢野さん曰く
「藤浪君を守る」これに尽きるそうで…捕手やった矢野さんは星野さんに「投手を守れ」と
言われたそうで…まさに女房役ですな。旦那を守る女房(その後、バレンティンさんに
吹っ飛ばされてた矢野さんですが(;・∀・)兄貴が参戦しましたけどね(笑))…ホンマにアレは
凄い出来事やったですね…来季から2軍監督の矢野さん、あんな乱闘はお控えになってね
矢野2軍監督 ヤクルト戦での乱闘“跳び蹴り”の真相明かす
阪神・矢野燿大2軍監督(49)が18日、大阪・朝日放送(ABC)の朝の情報番組
「おはよう朝日です」に生出演した。
2年ぶりとなったスタジオで、1軍作戦兼バッテリーコーチとして戦った今季を振り返り
「全体的な底上げができた」と回顧。4月4日・ヤクルト戦(京セラドーム)で藤浪が
畠山に死球を与え、乱闘騒ぎになった映像が流れると「星野さん(元監督)から
『投手を守ってやれ』と言われていましたし、防具もつけているので」と、“跳び蹴り”が
飛び出した真相を明かした。
来季は、2軍監督として若手育成に心血を注いでいくことになる。「積極的にやって
もらいたいですね。(練習量は)増えますよ」。虎の穴・鳴尾浜から、1人でも多くの
戦力を1軍に送り込む。
**************************************************************************
DeNAから移籍の尾仲「来年の優勝に貢献できるように」
FAでDeNAへ加入した大和内野手(30)の人的補償で阪神移籍した尾仲祐哉投手(22)が
18日、兵庫県西宮市内の球団事務所で入団発表会見に臨んだ。
濃紺のネクタイを身につけ登場した尾仲は「評価してもらった以上、その期待に応えるしか
ないんで」と改めて決意を新たにした。移籍について「正直びっくりしました」と率直な思いも
吐露したが、「来年の優勝に貢献できるよう頑張りたいです」と意気込みをみせた。
関西に住むのが初めてということで、「どこに何があるかわからないですし、まずは髪を切る
場所を見つけたい」と笑みを浮かべた。来年の目標を問われると「今年はいい成績を
残せなかったんで、まずはチームの優勝に貢献できるよう頑張りたいです」と、優勝という
言葉を繰り返していた。
確かに誰もが驚きましたけど、新天地で花咲かせてほしいです\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ。
阪神の投手陣分厚いと言えば分厚いけど、部分部分でもろいと言うか薄い部分もあるし
登板過多の投手も多いし(;^ω^)尾仲君はどの部分で投げるかまだ解らないけども
来季の活躍応援したいです※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

色んな意味で阪神は大変やと思いますが、頑張って下さい~
勿論応援しております~ガン┐(゚д゚┐)バレ└(゚д゚)┐ヨ(┌゚д゚)┌
尾仲君ネタの前に…今日「おは朝」に矢野さんが出演してました+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
仕事に行ってたので見れなかったんで(後でようつべで見ましたけど(笑))二年ぶりの
おは朝に登場した矢野さんは…やはりおは朝が似合いますわ(笑)
そこでは4月のヤクルト戦での「飛び蹴り」事件にも触れてまして(;・∀・)矢野さん曰く
「藤浪君を守る」これに尽きるそうで…捕手やった矢野さんは星野さんに「投手を守れ」と
言われたそうで…まさに女房役ですな。旦那を守る女房(その後、バレンティンさんに
吹っ飛ばされてた矢野さんですが(;・∀・)兄貴が参戦しましたけどね(笑))…ホンマにアレは
凄い出来事やったですね…来季から2軍監督の矢野さん、あんな乱闘はお控えになってね
矢野2軍監督 ヤクルト戦での乱闘“跳び蹴り”の真相明かす
阪神・矢野燿大2軍監督(49)が18日、大阪・朝日放送(ABC)の朝の情報番組
「おはよう朝日です」に生出演した。
2年ぶりとなったスタジオで、1軍作戦兼バッテリーコーチとして戦った今季を振り返り
「全体的な底上げができた」と回顧。4月4日・ヤクルト戦(京セラドーム)で藤浪が
畠山に死球を与え、乱闘騒ぎになった映像が流れると「星野さん(元監督)から
『投手を守ってやれ』と言われていましたし、防具もつけているので」と、“跳び蹴り”が
飛び出した真相を明かした。
来季は、2軍監督として若手育成に心血を注いでいくことになる。「積極的にやって
もらいたいですね。(練習量は)増えますよ」。虎の穴・鳴尾浜から、1人でも多くの
戦力を1軍に送り込む。
**************************************************************************
DeNAから移籍の尾仲「来年の優勝に貢献できるように」
FAでDeNAへ加入した大和内野手(30)の人的補償で阪神移籍した尾仲祐哉投手(22)が
18日、兵庫県西宮市内の球団事務所で入団発表会見に臨んだ。
濃紺のネクタイを身につけ登場した尾仲は「評価してもらった以上、その期待に応えるしか
ないんで」と改めて決意を新たにした。移籍について「正直びっくりしました」と率直な思いも
吐露したが、「来年の優勝に貢献できるよう頑張りたいです」と意気込みをみせた。
関西に住むのが初めてということで、「どこに何があるかわからないですし、まずは髪を切る
場所を見つけたい」と笑みを浮かべた。来年の目標を問われると「今年はいい成績を
残せなかったんで、まずはチームの優勝に貢献できるよう頑張りたいです」と、優勝という
言葉を繰り返していた。
確かに誰もが驚きましたけど、新天地で花咲かせてほしいです\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ。
阪神の投手陣分厚いと言えば分厚いけど、部分部分でもろいと言うか薄い部分もあるし
登板過多の投手も多いし(;^ω^)尾仲君はどの部分で投げるかまだ解らないけども
来季の活躍応援したいです※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月17日
何だかコーチになって益々男前度が上がった気がする
良太さん(これは私個人の意見ですが(*/∇\*)キャ。)
あの安藤さんとの引退試合は、良太君が如何にチームの中で
愛されキャラやったのが解りますわ( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)ウン
コーチやのにカレンダー出すとかって反則技ですやん(;^ω^)おまけにカッコ良いとか
どんだけナルちゃんやねん(*/∇\*)って、まんまとカレンダー買っちゃいましたけども
何か「良いタイミングユニフォーム脱いだんかな?」とか、今凄く思ってしまいます(;^ω^)
あ、こんな言い方良くないですかね?でも、良太君の成績と年齢ならぶっちゃけ戦力外に
なってもおかしくなかったですもん。それがコーチとなっての出発になったのはやっぱり
ユニを脱ぐ決断をしたタイミングを上手く選んだ良太君が上手いこと掴んだんかな??
コーチって仕事は、また選手とは違って大変な仕事やと思うけど良太君の人柄できっと
若虎を育ててくれるんじゃないかと思っちゃいます( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
新井良太 ひっそり去るつもりが最高の引退試合に…阪神2軍育成コーチに転身
今オフ、10人の選手が阪神を退団した。コーチなど野球に関わる仕事に就く者
会社員になる者…。それぞれ新しい人生に挑戦する虎戦士の思いを2回に
わたってお伝えする「神機一転」。第2回は新井良太内野手(34)に焦点を当てる。
「新井」-。球場で名前をコールされると、割れんばかりの大歓声が響く。打席に立つと
一瞬の静寂が生まれた。打てば歓喜、凡打なら悲鳴。5万人の反応はいつも正直だった。
後悔がない、と言えばウソになる。けれど、全力で駆け抜けた12年間に未練はない。
「ふと、野球がやりたいなと思うこともある。でもそんな時に思い出すのは、10月10日の
引退試合(中日戦)。終わりよければ…じゃないけど、最高の終わり方をさせてもらった。
あの試合が野球人生の中で最高の試合」
プロ12年目の34歳。開幕1軍入りした今季は、2度の抹消などで17試合の出場。
若返るチームの中、出場機会も減った。まだ、できる。もう、できない。葛藤の中、客観的な
自分もいた。「頭の中で先を計算した。その時点でダメ」。終盤に引退を決断し、金本監督にも
報告した。この時点で1軍にこそ帯同していたが、最終戦は安藤の引退試合だった。
会見は翌11日に設定。親しい知人らにも伝えずひっそりと、ユニホームを脱ぐつもりだった。
だが、金本監督の“親心”で、事前に周囲には知れ渡る。10日の同戦には六回、代打で登場。
その後、守備に就く前に鳥谷が言う。「キャッチボールやろうぜ」。涙が止まらなかった。
試合終了までグラウンドに立つと、安藤に続いて胴上げ。「次は良太や」。福留の掛け声だった。
安藤の誘いで2人、グラウンドを一周した。全て事前に予定はなかったが、花道は日の当たる
場所を向くヒマワリのように、鮮やかで輝いていた。「あのまま黙って…と思っていたけど。
監督をはじめ、周りの方々に感謝しかないですね」。胴上げの写真は自宅リビングに飾ってある。
第2の人生を歩む上で、支えとなる思い出だ。
引退後すぐ2軍育成コーチに転身。11月の秋季練習から背番号83で再スタートを切った。
「うまい選手より、強い選手を育ててくれ」。就任時、金本監督の言葉に「死ぬ気で頑張ります」と
誓った。強い選手-それは現役時代、師として慕ってきた指揮官、兄・貴浩(広島)の姿がダブる。
秋季キャンプでは大声で選手を鼓舞した。まずは見て、変化に気付くことから始める。
「身近にスーパースターが2人いたのは僕の財産。本当にみんなにみんなに頑張ってほしい。
1人、1人に全力で。そのためのサポートは惜しまない」
かつて自分自身が追い掛けた背中を、今度は指導者として後輩たちに託す。5年、10年後…。
遠い未来は描かない。「今日、明日を大事にしたい。一生懸命過ごした先に見えてくると思う」。
広陵の中井哲之監督、駒大の太田誠元監督ら、名将の教えも忘れない。超変革を支える。
責任は重大だ。第2の人生もフルスイングで駆ける。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

良太さん(これは私個人の意見ですが(*/∇\*)キャ。)
あの安藤さんとの引退試合は、良太君が如何にチームの中で
愛されキャラやったのが解りますわ( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)ウン
コーチやのにカレンダー出すとかって反則技ですやん(;^ω^)おまけにカッコ良いとか
どんだけナルちゃんやねん(*/∇\*)って、まんまとカレンダー買っちゃいましたけども
何か「良いタイミングユニフォーム脱いだんかな?」とか、今凄く思ってしまいます(;^ω^)
あ、こんな言い方良くないですかね?でも、良太君の成績と年齢ならぶっちゃけ戦力外に
なってもおかしくなかったですもん。それがコーチとなっての出発になったのはやっぱり
ユニを脱ぐ決断をしたタイミングを上手く選んだ良太君が上手いこと掴んだんかな??
コーチって仕事は、また選手とは違って大変な仕事やと思うけど良太君の人柄できっと
若虎を育ててくれるんじゃないかと思っちゃいます( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
新井良太 ひっそり去るつもりが最高の引退試合に…阪神2軍育成コーチに転身
今オフ、10人の選手が阪神を退団した。コーチなど野球に関わる仕事に就く者
会社員になる者…。それぞれ新しい人生に挑戦する虎戦士の思いを2回に
わたってお伝えする「神機一転」。第2回は新井良太内野手(34)に焦点を当てる。
「新井」-。球場で名前をコールされると、割れんばかりの大歓声が響く。打席に立つと
一瞬の静寂が生まれた。打てば歓喜、凡打なら悲鳴。5万人の反応はいつも正直だった。
後悔がない、と言えばウソになる。けれど、全力で駆け抜けた12年間に未練はない。
「ふと、野球がやりたいなと思うこともある。でもそんな時に思い出すのは、10月10日の
引退試合(中日戦)。終わりよければ…じゃないけど、最高の終わり方をさせてもらった。
あの試合が野球人生の中で最高の試合」
プロ12年目の34歳。開幕1軍入りした今季は、2度の抹消などで17試合の出場。
若返るチームの中、出場機会も減った。まだ、できる。もう、できない。葛藤の中、客観的な
自分もいた。「頭の中で先を計算した。その時点でダメ」。終盤に引退を決断し、金本監督にも
報告した。この時点で1軍にこそ帯同していたが、最終戦は安藤の引退試合だった。
会見は翌11日に設定。親しい知人らにも伝えずひっそりと、ユニホームを脱ぐつもりだった。
だが、金本監督の“親心”で、事前に周囲には知れ渡る。10日の同戦には六回、代打で登場。
その後、守備に就く前に鳥谷が言う。「キャッチボールやろうぜ」。涙が止まらなかった。
試合終了までグラウンドに立つと、安藤に続いて胴上げ。「次は良太や」。福留の掛け声だった。
安藤の誘いで2人、グラウンドを一周した。全て事前に予定はなかったが、花道は日の当たる
場所を向くヒマワリのように、鮮やかで輝いていた。「あのまま黙って…と思っていたけど。
監督をはじめ、周りの方々に感謝しかないですね」。胴上げの写真は自宅リビングに飾ってある。
第2の人生を歩む上で、支えとなる思い出だ。
引退後すぐ2軍育成コーチに転身。11月の秋季練習から背番号83で再スタートを切った。
「うまい選手より、強い選手を育ててくれ」。就任時、金本監督の言葉に「死ぬ気で頑張ります」と
誓った。強い選手-それは現役時代、師として慕ってきた指揮官、兄・貴浩(広島)の姿がダブる。
秋季キャンプでは大声で選手を鼓舞した。まずは見て、変化に気付くことから始める。
「身近にスーパースターが2人いたのは僕の財産。本当にみんなにみんなに頑張ってほしい。
1人、1人に全力で。そのためのサポートは惜しまない」
かつて自分自身が追い掛けた背中を、今度は指導者として後輩たちに託す。5年、10年後…。
遠い未来は描かない。「今日、明日を大事にしたい。一生懸命過ごした先に見えてくると思う」。
広陵の中井哲之監督、駒大の太田誠元監督ら、名将の教えも忘れない。超変革を支える。
責任は重大だ。第2の人生もフルスイングで駆ける。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月16日
残留しました俊介さんがタイガース党に出ました(σ*>∀<)σ
シーズン前半は代打や代走が多かったけど、後半は
スタメンでの試合出場が増えました(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
来季はどう活躍しますかね(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)
俊介さん、タイガース党初登場やったんですね(;^ω^)何か意外でしたわ~それと
喋ってる姿をあまり見た事無かったんで「こんな声なんか~」とか全然関係ない方で
ついつい頷いてました(;^ω^)今年の俊介さんは、シーズン後半に目立った活躍が
増えましたね「1番・センター」でのスタメンが多かったですから。正直、センターを
高山君や中谷君が守るのって怖いから俊介さんが守ってると安心しますわな(笑)
(ま、笑い事じゃないけど…センターって大事なポジションやから…人選ちゃんとせんと)
それと、打撃面が大きく上がったのも大きかったんじゃないでしょうかね?俊介さんが
番組内でバッティングフォームが良くなったと実践して見せてましたし。打撃面の
向上がレギュラーでスタメンでの機会が増えたのかと思いますわ。若虎の活躍は勿論
やけど、それを中堅やベテランが固めてこそ強さが増すんじゃないかと思いますね。
来季は「バント面を上げたい」と言うておられましたが、小業の上手い職人的な選手に
なったらもっとスタメンでの活躍が期待できるんじゃないでしょうかね~
阪神・俊介、近大先輩の糸井に対抗心「結果にこだわってアピール」
サンテレビ「熱血! タイガース党」に生出演した阪神・俊介は15日、近大の先輩に
対抗心を燃やした。前日14日、糸井が契約更改交渉の場で「俊介が3番ちがいますか?」と
発言し、自身は1番に意欲を示したことを伝え聞くと「自分はレギュラーが確定している選手
じゃないので、まずは結果を残して『1番・中堅』に入れるのが一番。結果にこだわって
アピールしたい」と闘志をメラメラ。先輩に臆せず、定位置を奪いに行く。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

シーズン前半は代打や代走が多かったけど、後半は
スタメンでの試合出場が増えました(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
来季はどう活躍しますかね(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)
俊介さん、タイガース党初登場やったんですね(;^ω^)何か意外でしたわ~それと
喋ってる姿をあまり見た事無かったんで「こんな声なんか~」とか全然関係ない方で
ついつい頷いてました(;^ω^)今年の俊介さんは、シーズン後半に目立った活躍が
増えましたね「1番・センター」でのスタメンが多かったですから。正直、センターを
高山君や中谷君が守るのって怖いから俊介さんが守ってると安心しますわな(笑)
(ま、笑い事じゃないけど…センターって大事なポジションやから…人選ちゃんとせんと)
それと、打撃面が大きく上がったのも大きかったんじゃないでしょうかね?俊介さんが
番組内でバッティングフォームが良くなったと実践して見せてましたし。打撃面の
向上がレギュラーでスタメンでの機会が増えたのかと思いますわ。若虎の活躍は勿論
やけど、それを中堅やベテランが固めてこそ強さが増すんじゃないかと思いますね。
来季は「バント面を上げたい」と言うておられましたが、小業の上手い職人的な選手に
なったらもっとスタメンでの活躍が期待できるんじゃないでしょうかね~
阪神・俊介、近大先輩の糸井に対抗心「結果にこだわってアピール」
サンテレビ「熱血! タイガース党」に生出演した阪神・俊介は15日、近大の先輩に
対抗心を燃やした。前日14日、糸井が契約更改交渉の場で「俊介が3番ちがいますか?」と
発言し、自身は1番に意欲を示したことを伝え聞くと「自分はレギュラーが確定している選手
じゃないので、まずは結果を残して『1番・中堅』に入れるのが一番。結果にこだわって
アピールしたい」と闘志をメラメラ。先輩に臆せず、定位置を奪いに行く。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月15日
オフシーズンも皆さんお忙しいですねε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
トレーニングに励む選手もお忙しいですわ-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
阪神の選手に限らず、この時期は選手の皆さんのイベントやら施設に訪問とか
ファンとの触れ合いがたくさんありますよね(((uдu*)ゥンゥン。。ファンとの触れ合いや
施設への訪問こそ、この時期でしか出来ないですからね~普段とは違う表情の
選手に出会えたり見れるのは、また違ったファンサービスなんだと思いますわ
では、虎戦士たちのネタを載せたいと思います..._〆(・∀・@)
「能見サンタ」3年ぶり2桁勝利&8年連続完投星届ける 子どもたちを笑顔に
阪神・能見篤史投手(38)が14日、西宮市内の保育所を訪問し、「輪投げ」を
プレゼントした。2014年から1勝につき10万円分のおもちゃを西宮市、豊岡市の
児童施設に寄付しており、今年は60万円分のおもちゃを贈呈。来年も多くの人を
笑顔にするため、3年ぶりの2桁勝利と8年連続完投勝利に向けて意気込んだ。
能見が子供たちに向けるまなざしは優しかった。打者の懐を厳しく突くマウンド上での
姿からは想像できないほど、穏やかな表情だった。来年もたくさんの贈り物を-。
「なかなかうまくいかないですけど、しっかり頑張れるように」と活躍を誓った。
目指すは11勝を挙げた2015年以来となる2桁星。「投げるからには一つの目安として
持っています。まあ、できるだけ勝てればいいかな」。簡単ではないが、プロである以上は
追い求めていくつもりだ。
もう一つの目標は、先発投手としての勲章でもある。9月28日のDeNA戦(横浜)で7年
連続の完投勝利。能見は「やるからにはしっかりできれば」と記録更新をもくろむ。完投は
中継ぎ陣の負担軽減にもつながることから「先発投手のみんながそういう思いでやって
くれたら、チームとしてはいい回り方をする」と力を込める。
この日は児童からの質問にも対応。「好きな色はなんですか?」というかわいらしい問いに
「明るい色が好きで、黄色とか、緑とか」と答えるなど、終始笑みをたたえて接した。
「能見サンタ」は来年も、笑顔、希望、夢を子供たちに届ける
トラッキーのはずが…「おっさんやないか!」 糸原画伯に森越がツッコミ
阪神・糸原健斗内野手(25)が15日、大阪府泉大津市内の「ワークショップかりん」を
森越とともに訪問した。
ファンとの交流会で、球団マスコット「トラッキー」の似顔絵対決に臨んだものの、本物とは
かけ離れた“絵心”溢れる似顔絵を披露。森越から「おっさんやないか!」とツッコミを
入れらた。イベント最後に来季の目標を色紙にしたためる際も「優勝」と書き込むと
先輩から「なんかベテランみたいな目標書いてましたけど」とダメ出しを受け、苦笑いを
浮かべるしかなかった


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

トレーニングに励む選手もお忙しいですわ-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
阪神の選手に限らず、この時期は選手の皆さんのイベントやら施設に訪問とか
ファンとの触れ合いがたくさんありますよね(((uдu*)ゥンゥン。。ファンとの触れ合いや
施設への訪問こそ、この時期でしか出来ないですからね~普段とは違う表情の
選手に出会えたり見れるのは、また違ったファンサービスなんだと思いますわ
では、虎戦士たちのネタを載せたいと思います..._〆(・∀・@)
「能見サンタ」3年ぶり2桁勝利&8年連続完投星届ける 子どもたちを笑顔に
阪神・能見篤史投手(38)が14日、西宮市内の保育所を訪問し、「輪投げ」を
プレゼントした。2014年から1勝につき10万円分のおもちゃを西宮市、豊岡市の
児童施設に寄付しており、今年は60万円分のおもちゃを贈呈。来年も多くの人を
笑顔にするため、3年ぶりの2桁勝利と8年連続完投勝利に向けて意気込んだ。
能見が子供たちに向けるまなざしは優しかった。打者の懐を厳しく突くマウンド上での
姿からは想像できないほど、穏やかな表情だった。来年もたくさんの贈り物を-。
「なかなかうまくいかないですけど、しっかり頑張れるように」と活躍を誓った。
目指すは11勝を挙げた2015年以来となる2桁星。「投げるからには一つの目安として
持っています。まあ、できるだけ勝てればいいかな」。簡単ではないが、プロである以上は
追い求めていくつもりだ。
もう一つの目標は、先発投手としての勲章でもある。9月28日のDeNA戦(横浜)で7年
連続の完投勝利。能見は「やるからにはしっかりできれば」と記録更新をもくろむ。完投は
中継ぎ陣の負担軽減にもつながることから「先発投手のみんながそういう思いでやって
くれたら、チームとしてはいい回り方をする」と力を込める。
この日は児童からの質問にも対応。「好きな色はなんですか?」というかわいらしい問いに
「明るい色が好きで、黄色とか、緑とか」と答えるなど、終始笑みをたたえて接した。
「能見サンタ」は来年も、笑顔、希望、夢を子供たちに届ける
トラッキーのはずが…「おっさんやないか!」 糸原画伯に森越がツッコミ
阪神・糸原健斗内野手(25)が15日、大阪府泉大津市内の「ワークショップかりん」を
森越とともに訪問した。
ファンとの交流会で、球団マスコット「トラッキー」の似顔絵対決に臨んだものの、本物とは
かけ離れた“絵心”溢れる似顔絵を披露。森越から「おっさんやないか!」とツッコミを
入れらた。イベント最後に来季の目標を色紙にしたためる際も「優勝」と書き込むと
先輩から「なんかベテランみたいな目標書いてましたけど」とダメ出しを受け、苦笑いを
浮かべるしかなかった


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月14日
糸井さん~来年は「オレめっちゃええやん」って言えちゃう位の
成績上げて下さいな~ガン┐(゚д゚┐)バレ└(゚д゚)┐(┌゚д゚)┌ヨ
契約更改も大詰めですかね~今日は糸井さんが契約更改しました(* ̄0 ̄)/
現状維持の金額ですが…正直糸井さん本人も納得してないですし、ファンの
私らも「うーん(´・ω・`)」って感じかと思いますわ。やっぱり怪我での離脱が
大きいですよね(;^ω^)それも二度ですから(それも結構重要な時に( ̄▼ ̄|||))
オリ時代とかも「怪我多いな~」って思ってたから「う、阪神来ても出ちゃった」て
見てたけど(笑)只、ここで~って時の離脱が2回あったのがキツかったかと…
糸井さんが居ない時の打線の繋がりや得点圏でのチャンスが大幅に下がったのが
如実に出てたし…糸井さんを脅かす若虎が出てくれば…何ですけどもね(;^ω^)
来季こそは「超人」な糸井さんを期待しております。あ、「宇宙人」な糸井さんは
ヒーインで楽しみにしたいです。(ヒーイン2回見た私ですけども(*Φ皿Φ*)ニシシシシ)
阪神糸井は現状維持4億円「オレなにしてんねん!」
阪神糸井嘉男外野手(36)が14日、西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み
昨オフに結んだ複数年契約にそって1億2000万増となる4億円プラス出来高で契約を
更改した。 オリックスからFA加入した今季は114試合に出場して打率2割9分0厘
17本塁打、62打点、21盗塁を記録し、攻撃の核としてチームを支えた。ただ、7月には
「右脇腹の筋挫傷」で1カ月の長期離脱。「ケガして1カ月離脱して責任を感じた。オレ
なにしてんねん! と思っていた。(納得の数字は)1つもない」と、悔しいシーズン
だったと振り返った。
前日13日には阪神がメジャー通算71本塁打のウィリン・ロサリオ内野手(28=韓国)の
獲得を発表。クリーンアップを組む可能性のある助っ人の印象を問われて
「ヒゲかっこいいな」と周囲を笑わせた
現状維持の阪神・糸井、故障で離脱「責任感じた」「不甲斐ない」【一問一答】
阪神の糸井嘉男外野手(36)が14日、兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み
現状維持となる年俸4億円プラス出来高でサインした。4年契約の2年目となる来季に向けて
13年ぶりのリーグを誓う。
-サインはしましたか。
「昨年しました(笑)」
-球団との話し合いの内容は。
「チームのこと。あと、環境が変わってどうだったかとか、そういう野球の話ですね」
-球団の評価は。
「環境変わってよくやってくれたと言われましたが、納得する数字は1つもないので。来年、それを
埋めたいなと思います。球団にはやりやすい環境を作ってもらって。特に不便なことはなかったです」
-外と中のタイガースで印象の違いは。
「思っていた通り、お客さんがすごい。やってて、守っていても感動するというか。こういうところで野球
できているのが、すごく幸せやなと思います」
-大変だったのは。
「ケガして1カ月くらい離脱して、その時はすごく責任を感じました」
-いろんな思いがあった。
「オレ、何しとんねんとか、いろいろ思いました」
-1年目の数字としては、さすがなものもある。満足度では。
「ホンマ1つもないです。開幕からの1カ月と、最後の1カ月くらいしか、納得できるものはなかったです」
-残念だった部分とは。
「試合に30試合くらい出られなかったのが残念。残念というか、不甲斐ないというか」
-そのあたりが来年に向けて目標になる。
「当たり前にクリアして、数字を残したい。で、優勝争いをするシーズンにしたいですね」
-トレーニングにも熱が入っている。
「11月いっぱいは体のケアだけに時間を充てていたので。体の方はだいぶ元気です。
いまはちょいちょい、トレーニングもしています」
-ケアから鍛える部分に入る。来年に向けて、進化させるトレーニングになってくる。
「そういうことです(笑)。ちゃんと昨年、キャンプインができず、ケガして入っているので。そこは
絶対に避けたい。しっかりと調整してキャンプインを迎えたいと思います」
-重点的には。
「全部です」
-ロサリオ入団が決まった。
「ひげ、かっこええなって思います(笑)」
-タイトルの意欲は。
「タイトル争いができるくらいの活躍はしないといけないと、自分でも思っているので。11月の表彰
(コンベンション)にも出たいですし。何らかのタイトルを目指してやっていきたいと思います」
-来年の登場曲の話題も出ているが。
「気分次第です(笑)」
-ファンに向けて。
「来年は、ホンマにスーパーな糸井でいきたいと思うので、来年も応援よろしくお願いします」

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

成績上げて下さいな~ガン┐(゚д゚┐)バレ└(゚д゚)┐(┌゚д゚)┌ヨ
契約更改も大詰めですかね~今日は糸井さんが契約更改しました(* ̄0 ̄)/
現状維持の金額ですが…正直糸井さん本人も納得してないですし、ファンの
私らも「うーん(´・ω・`)」って感じかと思いますわ。やっぱり怪我での離脱が
大きいですよね(;^ω^)それも二度ですから(それも結構重要な時に( ̄▼ ̄|||))
オリ時代とかも「怪我多いな~」って思ってたから「う、阪神来ても出ちゃった」て
見てたけど(笑)只、ここで~って時の離脱が2回あったのがキツかったかと…
糸井さんが居ない時の打線の繋がりや得点圏でのチャンスが大幅に下がったのが
如実に出てたし…糸井さんを脅かす若虎が出てくれば…何ですけどもね(;^ω^)
来季こそは「超人」な糸井さんを期待しております。あ、「宇宙人」な糸井さんは
ヒーインで楽しみにしたいです。(ヒーイン2回見た私ですけども(*Φ皿Φ*)ニシシシシ)
阪神糸井は現状維持4億円「オレなにしてんねん!」
阪神糸井嘉男外野手(36)が14日、西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み
昨オフに結んだ複数年契約にそって1億2000万増となる4億円プラス出来高で契約を
更改した。 オリックスからFA加入した今季は114試合に出場して打率2割9分0厘
17本塁打、62打点、21盗塁を記録し、攻撃の核としてチームを支えた。ただ、7月には
「右脇腹の筋挫傷」で1カ月の長期離脱。「ケガして1カ月離脱して責任を感じた。オレ
なにしてんねん! と思っていた。(納得の数字は)1つもない」と、悔しいシーズン
だったと振り返った。
前日13日には阪神がメジャー通算71本塁打のウィリン・ロサリオ内野手(28=韓国)の
獲得を発表。クリーンアップを組む可能性のある助っ人の印象を問われて
「ヒゲかっこいいな」と周囲を笑わせた
現状維持の阪神・糸井、故障で離脱「責任感じた」「不甲斐ない」【一問一答】
阪神の糸井嘉男外野手(36)が14日、兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み
現状維持となる年俸4億円プラス出来高でサインした。4年契約の2年目となる来季に向けて
13年ぶりのリーグを誓う。
-サインはしましたか。
「昨年しました(笑)」
-球団との話し合いの内容は。
「チームのこと。あと、環境が変わってどうだったかとか、そういう野球の話ですね」
-球団の評価は。
「環境変わってよくやってくれたと言われましたが、納得する数字は1つもないので。来年、それを
埋めたいなと思います。球団にはやりやすい環境を作ってもらって。特に不便なことはなかったです」
-外と中のタイガースで印象の違いは。
「思っていた通り、お客さんがすごい。やってて、守っていても感動するというか。こういうところで野球
できているのが、すごく幸せやなと思います」
-大変だったのは。
「ケガして1カ月くらい離脱して、その時はすごく責任を感じました」
-いろんな思いがあった。
「オレ、何しとんねんとか、いろいろ思いました」
-1年目の数字としては、さすがなものもある。満足度では。
「ホンマ1つもないです。開幕からの1カ月と、最後の1カ月くらいしか、納得できるものはなかったです」
-残念だった部分とは。
「試合に30試合くらい出られなかったのが残念。残念というか、不甲斐ないというか」
-そのあたりが来年に向けて目標になる。
「当たり前にクリアして、数字を残したい。で、優勝争いをするシーズンにしたいですね」
-トレーニングにも熱が入っている。
「11月いっぱいは体のケアだけに時間を充てていたので。体の方はだいぶ元気です。
いまはちょいちょい、トレーニングもしています」
-ケアから鍛える部分に入る。来年に向けて、進化させるトレーニングになってくる。
「そういうことです(笑)。ちゃんと昨年、キャンプインができず、ケガして入っているので。そこは
絶対に避けたい。しっかりと調整してキャンプインを迎えたいと思います」
-重点的には。
「全部です」
-ロサリオ入団が決まった。
「ひげ、かっこええなって思います(笑)」
-タイトルの意欲は。
「タイトル争いができるくらいの活躍はしないといけないと、自分でも思っているので。11月の表彰
(コンベンション)にも出たいですし。何らかのタイトルを目指してやっていきたいと思います」
-来年の登場曲の話題も出ているが。
「気分次第です(笑)」
-ファンに向けて。
「来年は、ホンマにスーパーな糸井でいきたいと思うので、来年も応援よろしくお願いします」

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月13日
新外国人選手…ロサリオさんですか(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
2年で9億ですか…活躍して下さるんでしたら全然良いけど
…最近の阪神の外国人野手は(;・∀・)マートンさんくらいしか
活躍してませんからね…はてさて( 。-ω-)-ω-)-ω-)
大安吉日(ロサリオさんはフライングでTwitterに発表してたみたいやけど(;´∀`))に
入団発表された選手は良い結果を残す~的なデーターを持ち出してたスポーツ紙が
あったけど…それ以前に外国人野手を取るの下手(。-`ω´-)ですやん
外国人投手は…そんなにスカタンな結果はなかったりもするけど…野手は(;・∀・)
いくらメジャーで成績残してても、日本の野球観や日本になじむかなじまないかは
デカいと思いますね~さて、破格の値段で契約したロサリオさんはどないですやろか?
ロザリオ「吉日」に虎入り 「大安」13日にも?縁起良い日を選ぶ
阪神が来季からの契約で大筋合意している前韓国ハンファのウィリン・ロザリオ
内野手(28)との正式契約を、「吉日」を選んで行う方針であることが12日、分かった。
少しでも縁起を担ぎ、幸先の良いスタートを切ることが狙いだ。
「日取りも考えないといけないので。海の向こうのことではあるんですが」と球団関係者。
すでに正式契約が目前に迫っている段階で、あとはそれがいつになるか、といったところだけ。
阪神は過去にも新外国人選手との契約を日本の暦に合わせて行っており、ロザリオに
関しても同様の形を取ることになる。
12日は「仏滅」だったが、13日は「大安」であるため、もしかすると…。いずれにしても
こういった細部へのこだわりも、球団の大きな期待の表れとなる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2年で9億ですか…活躍して下さるんでしたら全然良いけど
…最近の阪神の外国人野手は(;・∀・)マートンさんくらいしか
活躍してませんからね…はてさて( 。-ω-)-ω-)-ω-)
大安吉日(ロサリオさんはフライングでTwitterに発表してたみたいやけど(;´∀`))に
入団発表された選手は良い結果を残す~的なデーターを持ち出してたスポーツ紙が
あったけど…それ以前に外国人野手を取るの下手(。-`ω´-)ですやん
外国人投手は…そんなにスカタンな結果はなかったりもするけど…野手は(;・∀・)
いくらメジャーで成績残してても、日本の野球観や日本になじむかなじまないかは
デカいと思いますね~さて、破格の値段で契約したロサリオさんはどないですやろか?
ロザリオ「吉日」に虎入り 「大安」13日にも?縁起良い日を選ぶ
阪神が来季からの契約で大筋合意している前韓国ハンファのウィリン・ロザリオ
内野手(28)との正式契約を、「吉日」を選んで行う方針であることが12日、分かった。
少しでも縁起を担ぎ、幸先の良いスタートを切ることが狙いだ。
「日取りも考えないといけないので。海の向こうのことではあるんですが」と球団関係者。
すでに正式契約が目前に迫っている段階で、あとはそれがいつになるか、といったところだけ。
阪神は過去にも新外国人選手との契約を日本の暦に合わせて行っており、ロザリオに
関しても同様の形を取ることになる。
12日は「仏滅」だったが、13日は「大安」であるため、もしかすると…。いずれにしても
こういった細部へのこだわりも、球団の大きな期待の表れとなる。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月12日
ベテラン陣の契約更改で出る言葉は「優勝」の言葉
選手としての時間との戦いもありますし、この言葉に
凄く大きな気持ちを感じますね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウン
連日じゃんじゃんと契約更改行われてますね~昨日は福留さん、今日は球児さんが
契約更改行ってみたいで。その二人のコメントが「優勝」の文字を掲げているんですね。
いや、勿論他の選手も優勝を上げてるけど…やっぱりベテラン勢が言うと重みがあると
言いますか「いや、現役で居れるんそないにないから早よ優勝したいがな」←こんな
口調じゃないが(笑)て気持ちが若手よりも熱く感じるんですわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
福留、若虎にハッパ「執念」を見せろ 契約更改終えて…悲願Vへ猛ゲキ
阪神・福留孝介外野手(40)が11日、西宮市の球団事務所で契約更改交渉に臨み
1000万減となる年俸2億2000万円でサインした。来季も主将としてチームを
引っ張るベテランは若手に対し「執念」を見せることを求めた。また、交渉の場に
同席した揚塩健治社長(57)からは、遠慮なく意見具申するようにと異例の
“ダメ出し”要請を受けた。
13年ぶりのリーグ優勝、そして日本一に向かって突き進むのみ。来季も主将として
チームをけん引していく覚悟だが、栄冠は一人の力だけでは勝ち取れない。福留が
「スローガンにもあるように一つのボール、一つの勝ちに対する執念を」と若手に
ハッパをかけた。
執念を見せることによって、「一つボールを追いかける、1点をどう取り、どう防ぐか
いろんな方向に考えが動いていくと思うので」との考えを示す。勝ちへの執着心が
思考を深め、勝利につながるプレーへの意識が高まる。「そういうところがもっともっと
伸びれば僕はいいと思います」と期待を寄せた。
若手でいえば北條、原口が今季は不振に陥り、高山も成績を落とした。福留は
「それ(執念)が足りなかったかどうかは分からないですけど」とした上で、伸び悩んだ
若手に対して「各選手がどう思って何を感じたかっていうのは来年出てくるものだと
思う」と悔しさを糧とすることを求めた。
逆に今年が良かった選手についても「俺は何が何でも1軍に食らいつくんだ、絶対
来年もやるんだっていうところを見せてくれれば僕はいいと思うし」とさらなる活躍を
期待。悲願達成には一人でも多くの力が必要なのだ。
自身は中日時代の99、04、06年にリーグ優勝を経験。07年には2位からCSを
勝ち抜き日本一に輝いた。「これだけ若い選手がいて、優勝というのはこれだけ
いいものですよ、っていうのを経験してほしい」。また、その経験が自らを一回りも
二回りも大きくさせてくれるという。
「個人的な成績がどうのこうのというのはもうないので」と言い切った福留。経験
豊富なベテランが、来季もチームをまとめ上げる。
藤川が現状維持の2億円 来季は優勝と防御率1点台掲げる
阪神の藤川球児投手が12日、西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み
今季年俸2億円から現状維持でサインした。契約は単年となり「プレーヤーは
数字が大事。個人の数字を追い求めたい」と力を込めた。(金額は推定)
ルーキー時代に野村元監督から勉強会で教わった言葉を引き合いに出し
「ピッチャーは唯一、自分の数字を追い求めていいポジションだと言われた。
その通りだと思うし、防御率1点台にこだわりたい」と来季の目標を掲げた藤川。
チームとしても「優勝しかない。それが達成できれば満足してユニホームを脱げる。
これだけのファンの方が集まってくれるので、その恩返しですよね」と語った。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

選手としての時間との戦いもありますし、この言葉に
凄く大きな気持ちを感じますね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウン
連日じゃんじゃんと契約更改行われてますね~昨日は福留さん、今日は球児さんが
契約更改行ってみたいで。その二人のコメントが「優勝」の文字を掲げているんですね。
いや、勿論他の選手も優勝を上げてるけど…やっぱりベテラン勢が言うと重みがあると
言いますか「いや、現役で居れるんそないにないから早よ優勝したいがな」←こんな
口調じゃないが(笑)て気持ちが若手よりも熱く感じるんですわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
福留、若虎にハッパ「執念」を見せろ 契約更改終えて…悲願Vへ猛ゲキ
阪神・福留孝介外野手(40)が11日、西宮市の球団事務所で契約更改交渉に臨み
1000万減となる年俸2億2000万円でサインした。来季も主将としてチームを
引っ張るベテランは若手に対し「執念」を見せることを求めた。また、交渉の場に
同席した揚塩健治社長(57)からは、遠慮なく意見具申するようにと異例の
“ダメ出し”要請を受けた。
13年ぶりのリーグ優勝、そして日本一に向かって突き進むのみ。来季も主将として
チームをけん引していく覚悟だが、栄冠は一人の力だけでは勝ち取れない。福留が
「スローガンにもあるように一つのボール、一つの勝ちに対する執念を」と若手に
ハッパをかけた。
執念を見せることによって、「一つボールを追いかける、1点をどう取り、どう防ぐか
いろんな方向に考えが動いていくと思うので」との考えを示す。勝ちへの執着心が
思考を深め、勝利につながるプレーへの意識が高まる。「そういうところがもっともっと
伸びれば僕はいいと思います」と期待を寄せた。
若手でいえば北條、原口が今季は不振に陥り、高山も成績を落とした。福留は
「それ(執念)が足りなかったかどうかは分からないですけど」とした上で、伸び悩んだ
若手に対して「各選手がどう思って何を感じたかっていうのは来年出てくるものだと
思う」と悔しさを糧とすることを求めた。
逆に今年が良かった選手についても「俺は何が何でも1軍に食らいつくんだ、絶対
来年もやるんだっていうところを見せてくれれば僕はいいと思うし」とさらなる活躍を
期待。悲願達成には一人でも多くの力が必要なのだ。
自身は中日時代の99、04、06年にリーグ優勝を経験。07年には2位からCSを
勝ち抜き日本一に輝いた。「これだけ若い選手がいて、優勝というのはこれだけ
いいものですよ、っていうのを経験してほしい」。また、その経験が自らを一回りも
二回りも大きくさせてくれるという。
「個人的な成績がどうのこうのというのはもうないので」と言い切った福留。経験
豊富なベテランが、来季もチームをまとめ上げる。
藤川が現状維持の2億円 来季は優勝と防御率1点台掲げる
阪神の藤川球児投手が12日、西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み
今季年俸2億円から現状維持でサインした。契約は単年となり「プレーヤーは
数字が大事。個人の数字を追い求めたい」と力を込めた。(金額は推定)
ルーキー時代に野村元監督から勉強会で教わった言葉を引き合いに出し
「ピッチャーは唯一、自分の数字を追い求めていいポジションだと言われた。
その通りだと思うし、防御率1点台にこだわりたい」と来季の目標を掲げた藤川。
チームとしても「優勝しかない。それが達成できれば満足してユニホームを脱げる。
これだけのファンの方が集まってくれるので、その恩返しですよね」と語った。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月11日
続々と契約更改中ですな( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
先日、桑原さんや高橋さんに岩崎さん…そして今日は球児さんと要った「豪華中継ぎ陣」の
契約更改行われてますが…マテオさんとドリスさんの契約更改も行われた様ですね~
いや~ぶっちゃけ、マテオさんやドリスさんがこないに活躍するとは思ってなかったわ
故障があったドリスさんは、キャンプをテスト生で再契約になったんですもんね(;・∀・)
マテオさんは「その体型でどうよ(。-`ω´-)」って思ってましたが(まぁ~撃沈してる場面も
多々見ましたけども。。)勿論、二人とも調子の悪い時は救援失敗、抑え失敗で試合を
ひっくり返される事もありましたけど…それ以上に試合を作ったのがデカいですよね
来季も中継ぎ陣はフル回転になるんじゃないかと思いますが←いや、打撃陣がバンバン
打って、先発陣をフォロー出来れば中継ぎ陣のフル回転もそないに無くなるかも…やけど
ぶっちゃけ、阪神のチーム色的に(;^ω^)やっぱり投手陣頼りになるのかと思って(;^ω^)
…て事で来季も中継ぎ陣の方々よろしくお願いします(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
阪神がセーブ王のドリス、最優秀中継ぎ投手のマテオと契約を更新「優勝に貢献したい」
阪神は11日、ラファエル・ドリス投手(30)、マルコス・マテオ投手(33)と来季の契約を
結んだことを発表した。
それぞれ球団広報を通じてコメントを発表し、今季、セーブ王に輝いたドリスは「今年は
肘の手術明けで開幕は少し不安もありましたが、4月後半には自分の肘に“行ける”との
自信を持つことができました。タイトルも獲得できましたが、プロ野球選手は結果に満足したら
能力が落ちてしまいます。昨年より今年、今年より来年とまだまだ成長しなければなりません。
来年度は防御率を今年よりもよくして優勝に貢献したいと思っています」と語った。
最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得したマテオは「来年も賞を獲得できるような活躍をしたい
ですし、ブルペンから他の救援投手とともにチームの勝利に貢献し、是非とも優勝を
勝ち取りたいです」と力を込めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

先日、桑原さんや高橋さんに岩崎さん…そして今日は球児さんと要った「豪華中継ぎ陣」の
契約更改行われてますが…マテオさんとドリスさんの契約更改も行われた様ですね~
いや~ぶっちゃけ、マテオさんやドリスさんがこないに活躍するとは思ってなかったわ
故障があったドリスさんは、キャンプをテスト生で再契約になったんですもんね(;・∀・)
マテオさんは「その体型でどうよ(。-`ω´-)」って思ってましたが(まぁ~撃沈してる場面も
多々見ましたけども。。)勿論、二人とも調子の悪い時は救援失敗、抑え失敗で試合を
ひっくり返される事もありましたけど…それ以上に試合を作ったのがデカいですよね
来季も中継ぎ陣はフル回転になるんじゃないかと思いますが←いや、打撃陣がバンバン
打って、先発陣をフォロー出来れば中継ぎ陣のフル回転もそないに無くなるかも…やけど
ぶっちゃけ、阪神のチーム色的に(;^ω^)やっぱり投手陣頼りになるのかと思って(;^ω^)
…て事で来季も中継ぎ陣の方々よろしくお願いします(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ
阪神がセーブ王のドリス、最優秀中継ぎ投手のマテオと契約を更新「優勝に貢献したい」
阪神は11日、ラファエル・ドリス投手(30)、マルコス・マテオ投手(33)と来季の契約を
結んだことを発表した。
それぞれ球団広報を通じてコメントを発表し、今季、セーブ王に輝いたドリスは「今年は
肘の手術明けで開幕は少し不安もありましたが、4月後半には自分の肘に“行ける”との
自信を持つことができました。タイトルも獲得できましたが、プロ野球選手は結果に満足したら
能力が落ちてしまいます。昨年より今年、今年より来年とまだまだ成長しなければなりません。
来年度は防御率を今年よりもよくして優勝に貢献したいと思っています」と語った。
最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得したマテオは「来年も賞を獲得できるような活躍をしたい
ですし、ブルペンから他の救援投手とともにチームの勝利に貢献し、是非とも優勝を
勝ち取りたいです」と力を込めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月10日
大和君の人的補償で阪神にやって来るのは、昨年の
ドラフト6位の尾仲君です~正直「誰?」な感じですが…
素質はかなり高そうです…化けるかもしれないですね~
ガン┐(゚д゚┐)バレ└(゚д゚)┐(┌゚д゚)┌ ヨッ!!!
リストアップされてから決まったの「早っ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮」って感じたのが一番の感想
でした(;・∀・)それだけ、この尾仲君は良い投手なのかな~って思っちゃいます。
昨年のドラ6の選手なんですね~まぁ、ドラフトの順位はプロに入ったら関係ないし
「活躍してナンボ」な世界ですからね。正直未知な投手ですが、阪神の投手陣は
若手にはまだまだチャンスが多くあるんで花開かせてほしいですね(っ`・ω・´)っ
阪神 大和の人的補償に尾仲を獲得「若くて能力も非常に高い選手」
阪神は10日、国内FA権を行使しDeNAに移籍した大和内野手(30)の人的
補償選手として尾仲祐哉投手(22)を獲得することを発表した。この日に
DeNA側に伝えた。
谷本修球団本部長は「金本監督とも相談の上、総合的に判断した結果。
年齢も若く能力も非常に高い選手という評価で、将来性も十分ですし
来シーズンからも勝負できる素材だと思っております」とコメントした。
尾仲は昨年のドラフト6位で広島経済大から入団したばかりで、プロ1年目の
今季は11試合の登板で1勝1敗、防御率6・52の成績を残している。
阪神 DeNA尾仲をFA移籍・大和の人的補償で獲得「新天地でも頑張りたい」
阪神は10日、DeNAにFA移籍した大和内野手(30)の人的補償で、尾仲祐哉
投手(22)を獲得したと発表した。9日までにDeNAからプロテクトの28人を除いた
獲得可能リストが到着。すぐに金本監督らで協議が行われていた。獲得期限は
大和とDeNAの選手契約締結公示日となった1日から40日以内だったが
早期の決断、発表となった。
尾仲は2017年度のドラフト6位で、広島経済大から入団した。ルーキーイヤーの
今季は5月9日の中日戦でプロ初登板。8月22日の広島戦で救援登板し
プロ初勝利を挙げている。中継ぎで11試合に登板して1勝1敗、防御率6・52。
まだプロ1年目の22歳で、将来有望な選手の獲得となった。
阪神の谷本修副社長(53)は、獲得理由について「金本監督とも相談の上、総合的に
判断した結果、全員の意見が一致し、尾仲選手を獲得する旨を横浜球団に伝えさせて
いただきました。年齢も若く、能力も非常に高い選手という評価で、将来性も十分ですし
来シーズンからも勝負できる素材だと思っております。タイガースのユニホームを
着て是非、頑張ってもらいたいと思います」とコメントした。
尾仲はDeNAの公式サイトにコメントを寄せた。「一年という短い間ではありましたが
ファンの皆さんの応援はとても心強く、温かかったです。横浜スタジアムで初勝利を
挙げられたことは一番の思い出です」とファンに感謝し、「チームは変わりますが
皆さんにひとまわり、ふたまわりも成長した姿を見せられるよう、新天地でも
頑張りたいと思います」と誓った。
阪神では過去、人的補償として2013年に平野恵一(現打撃コーチ)のオリックス
移籍で高宮和也投手を、久保康友のDeNA移籍で鶴岡一成捕手獲得している。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

ドラフト6位の尾仲君です~正直「誰?」な感じですが…
素質はかなり高そうです…化けるかもしれないですね~
ガン┐(゚д゚┐)バレ└(゚д゚)┐(┌゚д゚)┌ ヨッ!!!
リストアップされてから決まったの「早っ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮」って感じたのが一番の感想
でした(;・∀・)それだけ、この尾仲君は良い投手なのかな~って思っちゃいます。
昨年のドラ6の選手なんですね~まぁ、ドラフトの順位はプロに入ったら関係ないし
「活躍してナンボ」な世界ですからね。正直未知な投手ですが、阪神の投手陣は
若手にはまだまだチャンスが多くあるんで花開かせてほしいですね(っ`・ω・´)っ
阪神 大和の人的補償に尾仲を獲得「若くて能力も非常に高い選手」
阪神は10日、国内FA権を行使しDeNAに移籍した大和内野手(30)の人的
補償選手として尾仲祐哉投手(22)を獲得することを発表した。この日に
DeNA側に伝えた。
谷本修球団本部長は「金本監督とも相談の上、総合的に判断した結果。
年齢も若く能力も非常に高い選手という評価で、将来性も十分ですし
来シーズンからも勝負できる素材だと思っております」とコメントした。
尾仲は昨年のドラフト6位で広島経済大から入団したばかりで、プロ1年目の
今季は11試合の登板で1勝1敗、防御率6・52の成績を残している。
阪神 DeNA尾仲をFA移籍・大和の人的補償で獲得「新天地でも頑張りたい」
阪神は10日、DeNAにFA移籍した大和内野手(30)の人的補償で、尾仲祐哉
投手(22)を獲得したと発表した。9日までにDeNAからプロテクトの28人を除いた
獲得可能リストが到着。すぐに金本監督らで協議が行われていた。獲得期限は
大和とDeNAの選手契約締結公示日となった1日から40日以内だったが
早期の決断、発表となった。
尾仲は2017年度のドラフト6位で、広島経済大から入団した。ルーキーイヤーの
今季は5月9日の中日戦でプロ初登板。8月22日の広島戦で救援登板し
プロ初勝利を挙げている。中継ぎで11試合に登板して1勝1敗、防御率6・52。
まだプロ1年目の22歳で、将来有望な選手の獲得となった。
阪神の谷本修副社長(53)は、獲得理由について「金本監督とも相談の上、総合的に
判断した結果、全員の意見が一致し、尾仲選手を獲得する旨を横浜球団に伝えさせて
いただきました。年齢も若く、能力も非常に高い選手という評価で、将来性も十分ですし
来シーズンからも勝負できる素材だと思っております。タイガースのユニホームを
着て是非、頑張ってもらいたいと思います」とコメントした。
尾仲はDeNAの公式サイトにコメントを寄せた。「一年という短い間ではありましたが
ファンの皆さんの応援はとても心強く、温かかったです。横浜スタジアムで初勝利を
挙げられたことは一番の思い出です」とファンに感謝し、「チームは変わりますが
皆さんにひとまわり、ふたまわりも成長した姿を見せられるよう、新天地でも
頑張りたいと思います」と誓った。
阪神では過去、人的補償として2013年に平野恵一(現打撃コーチ)のオリックス
移籍で高宮和也投手を、久保康友のDeNA移籍で鶴岡一成捕手獲得している。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月09日
西岡さん、今季以上にチャンスが広がるか…体を
スッキリさせての新たなる挑戦にやはり応援したくなりますな
ガンバレ( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)
先日、契約更改をした西岡さん…今季も途中から出場して正直成績は「(´・ω・`)」な
成績やったけど、西岡さんには何か解らんけど期待してしまうモンがあったりします。
身体やらは、全盛期のモノを求めるのは酷ですがあの大けがを乗り越えての復活に
何か「持ってるな」って思うんですよね。この秋には若手に混ざっての秋季キャンプに
参加したりと、来季へ向けての意気込みは今季以上じゃないかと思ってます。
大和さんが抜けて、内野手争いが面白くなってきましたし西岡さんが「ジョーカー」な
感じで入って来たらより一層チーム内での争いから、チーム個々の力が強くなるんじゃ
ないかと思います(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。西岡さん、どこまで行けるでしょうかね(* ̄0 ̄)/
西岡、8年ぶり遊撃レギュラー取る!「隙がある位置狙う」
阪神の西岡剛内野手(33)が来季、ロッテ時代以来、8年ぶりとなる遊撃のレギュラー
取りに意欲を見せた。8日、西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み1500万円減の
7500万円でサイン。「ショートもセカンドも。隙があるポジションは狙っていく」。13年の
加入後、1軍では一度も守っていない遊撃の定位置争い参戦を宣言した。
昨年7月に左アキレスけんを断裂し、今年7月に1軍復帰。32試合に出場して打率
2割2分8厘0本塁打、5打点にとどまったが、けが以前より体の状態は向上した
手応えはある。「(けがで)一度野球人生が終わって、縫い合わせてやっている。
アキレスけんが切れたことは最高のけがでした」と語るまでになった。
今季、遊撃で52試合に先発した大和がDeNA移籍。絶対的なレギュラーは不在だ。
「ポジションを取りにいく野球をしている時が一番楽しかった。来年見ておいてください」
過去3回のゴールデン・グラブ賞(遊撃2回、二塁1回)に輝いた名手が不敵に笑った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

スッキリさせての新たなる挑戦にやはり応援したくなりますな
ガンバレ( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)
先日、契約更改をした西岡さん…今季も途中から出場して正直成績は「(´・ω・`)」な
成績やったけど、西岡さんには何か解らんけど期待してしまうモンがあったりします。
身体やらは、全盛期のモノを求めるのは酷ですがあの大けがを乗り越えての復活に
何か「持ってるな」って思うんですよね。この秋には若手に混ざっての秋季キャンプに
参加したりと、来季へ向けての意気込みは今季以上じゃないかと思ってます。
大和さんが抜けて、内野手争いが面白くなってきましたし西岡さんが「ジョーカー」な
感じで入って来たらより一層チーム内での争いから、チーム個々の力が強くなるんじゃ
ないかと思います(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。西岡さん、どこまで行けるでしょうかね(* ̄0 ̄)/
西岡、8年ぶり遊撃レギュラー取る!「隙がある位置狙う」
阪神の西岡剛内野手(33)が来季、ロッテ時代以来、8年ぶりとなる遊撃のレギュラー
取りに意欲を見せた。8日、西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み1500万円減の
7500万円でサイン。「ショートもセカンドも。隙があるポジションは狙っていく」。13年の
加入後、1軍では一度も守っていない遊撃の定位置争い参戦を宣言した。
昨年7月に左アキレスけんを断裂し、今年7月に1軍復帰。32試合に出場して打率
2割2分8厘0本塁打、5打点にとどまったが、けが以前より体の状態は向上した
手応えはある。「(けがで)一度野球人生が終わって、縫い合わせてやっている。
アキレスけんが切れたことは最高のけがでした」と語るまでになった。
今季、遊撃で52試合に先発した大和がDeNA移籍。絶対的なレギュラーは不在だ。
「ポジションを取りにいく野球をしている時が一番楽しかった。来年見ておいてください」
過去3回のゴールデン・グラブ賞(遊撃2回、二塁1回)に輝いた名手が不敵に笑った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月08日
毎年タイガース党に出演される能見さん。今年も男前に
登場です*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!
ほぼ毎年、この時期に出演される能見さん。私は能見さんのシュッとした表情で
結構面白い事言うのが好きでして(笑)結構楽しみにこの時期のタイガース党見てます
今年の能見さんは「ふがいない成績」と能見さんも言うてた様に、イニング数も少ないし
勝ち星も少ないし…まぁ、勝ち星は試合展開に恵まれなかった点もありますけど(;・∀・)
能見さんも今年の自分の働きには、もう少しできると思っていただけに、悔しい部分が
あったんじゃないでしょうかね?来季は能見さんが先発としてどれだけ投球をできて
それが勝ち星に繋がるのなら良いな~って思ってます(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
阪神・能見、1000万減 3年契約終了で新たに単年契約 来季「死に物狂いで」
阪神の能見篤史投手(38)が8日、兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に
臨み、今季年俸1億3000万円から1000万減となる年俸1億2000万円でサインした。
2015年から結んでいた3年契約が今季で終了。新たに単年で契約を更新し投手最年長と
してチームを支える。(金額は推定)「この年齢でなかなか数字を上げるのは難しいですけど。
来年もユニホームを着させてもらえる。僕としては納得できるもの(球団からの評価)でした」
今季は先発で秋山と2人、1年間ローテーションを守って23試合に登板した。6勝6敗
防御率は3・72の成績だったが、2位に躍進したチームを屋台骨から支えた。今季限りで
安藤が引退。39歳となる来季は、投手陣の最年長となる。
胸にはあるのは悔しさの方が大きい。「年々、苦しい投球の方が多くなるんですけど。
しっかり自分で受け止めてスタートした。前半は自分の感じとしては非常に悪くなかった。
波がどこかで出てくる。うまく、少なくできなかったのは、シーズンを通して思いました」と
振り返った。
現在、通算98勝。あと2勝で節目の100勝にも達する。「もちろんできればいいですし
そこで終わりじゃない。しっかり勝てるようにしないと。まずはローテーションに入らないと
いけない。死にもの狂いでやっていかないと」。個人記録以上にチームの勝利を求めたい。
13年ぶりのリーグ優勝、33年ぶりの日本一へ。14年目を迎えるベテラン左腕が
チームを頂点に導く覚悟だ。


これが今年の能見さん

昨年は眼鏡の能見さんでした
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

登場です*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!
ほぼ毎年、この時期に出演される能見さん。私は能見さんのシュッとした表情で
結構面白い事言うのが好きでして(笑)結構楽しみにこの時期のタイガース党見てます
今年の能見さんは「ふがいない成績」と能見さんも言うてた様に、イニング数も少ないし
勝ち星も少ないし…まぁ、勝ち星は試合展開に恵まれなかった点もありますけど(;・∀・)
能見さんも今年の自分の働きには、もう少しできると思っていただけに、悔しい部分が
あったんじゃないでしょうかね?来季は能見さんが先発としてどれだけ投球をできて
それが勝ち星に繋がるのなら良いな~って思ってます(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
阪神・能見、1000万減 3年契約終了で新たに単年契約 来季「死に物狂いで」
阪神の能見篤史投手(38)が8日、兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に
臨み、今季年俸1億3000万円から1000万減となる年俸1億2000万円でサインした。
2015年から結んでいた3年契約が今季で終了。新たに単年で契約を更新し投手最年長と
してチームを支える。(金額は推定)「この年齢でなかなか数字を上げるのは難しいですけど。
来年もユニホームを着させてもらえる。僕としては納得できるもの(球団からの評価)でした」
今季は先発で秋山と2人、1年間ローテーションを守って23試合に登板した。6勝6敗
防御率は3・72の成績だったが、2位に躍進したチームを屋台骨から支えた。今季限りで
安藤が引退。39歳となる来季は、投手陣の最年長となる。
胸にはあるのは悔しさの方が大きい。「年々、苦しい投球の方が多くなるんですけど。
しっかり自分で受け止めてスタートした。前半は自分の感じとしては非常に悪くなかった。
波がどこかで出てくる。うまく、少なくできなかったのは、シーズンを通して思いました」と
振り返った。
現在、通算98勝。あと2勝で節目の100勝にも達する。「もちろんできればいいですし
そこで終わりじゃない。しっかり勝てるようにしないと。まずはローテーションに入らないと
いけない。死にもの狂いでやっていかないと」。個人記録以上にチームの勝利を求めたい。
13年ぶりのリーグ優勝、33年ぶりの日本一へ。14年目を迎えるベテラン左腕が
チームを頂点に導く覚悟だ。


これが今年の能見さん

昨年は眼鏡の能見さんでした
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月07日
桑原さん463%アップキタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタ━!!!!
今期の活躍に相応しいアップ率ですな゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・
来季の活躍も期待しちゃいます☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
昨年はぐっちのアップ率に「おおおおー凄いわ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮」ってなりましたが、それを超える
アップ率になったのが桑原さんですわ。2度の戦力外受けてのどん底からの今季の活躍
ですもんね(;・∀・)昨年は1軍での登板が無かった桑原さんを使い続けた兄貴も凄いけど。
その期待に応じて1年活躍したんですからね。最優秀中継ぎにも選ばれましたし、本当に
シンデレラストーリーを行く…いや、それ以上の凄い活躍をしましたわ。。ぶっちゃけ
桑原さんの活躍が無かったら阪神は2位に居なかったんじゃないかと思いますもんね
このオフは体の疲れを取りながら、来季へ向けてトレーニングして下さいね。
阪神・桑原、アップ率463%は球団日本人最高 800万から4500万
阪神・桑原謙太朗投手が7日、西宮市内の球団事務所で契約更改を行い、800万円から
3700万円アップとなる、4500万円でサインした。(金額は推定)。アップ率463%は
球団の日本人選手では最高のものとなった。今季は金本監督の大抜てきに応える形で
勝利の方程式の一角としてチームの2位に大きく貢献。最終的にはマテオと並ぶ
43ホールドポイントで自身初タイトルとなる、最優秀中継ぎを受賞した。
今季は最速152キロの直球と鋭く曲がる決め球のスライダーで、チームの勝利に大きく
貢献。チームトップの67試合に登板し、4勝2敗39ホールド、防御率1・51。セットアッパーと
して大活躍し、自身初タイトルとなる最優秀中継ぎ投手(43ホールドポイント)を、チーム
メートのマルコス・マテオ投手(33)と同時受賞した
「思っていた以上に評価をしていただきました。(今年は)一言で大変だったなと。年間
通してやる難しさというか、すごく疲れたなと。(オフは)体を動かしながら、準備をして
いきたい。今年の成績に負けないように来年もしっかりやっていきたいです」と力強く
話していた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

今期の活躍に相応しいアップ率ですな゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・
来季の活躍も期待しちゃいます☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
昨年はぐっちのアップ率に「おおおおー凄いわ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮」ってなりましたが、それを超える
アップ率になったのが桑原さんですわ。2度の戦力外受けてのどん底からの今季の活躍
ですもんね(;・∀・)昨年は1軍での登板が無かった桑原さんを使い続けた兄貴も凄いけど。
その期待に応じて1年活躍したんですからね。最優秀中継ぎにも選ばれましたし、本当に
シンデレラストーリーを行く…いや、それ以上の凄い活躍をしましたわ。。ぶっちゃけ
桑原さんの活躍が無かったら阪神は2位に居なかったんじゃないかと思いますもんね
このオフは体の疲れを取りながら、来季へ向けてトレーニングして下さいね。
阪神・桑原、アップ率463%は球団日本人最高 800万から4500万
阪神・桑原謙太朗投手が7日、西宮市内の球団事務所で契約更改を行い、800万円から
3700万円アップとなる、4500万円でサインした。(金額は推定)。アップ率463%は
球団の日本人選手では最高のものとなった。今季は金本監督の大抜てきに応える形で
勝利の方程式の一角としてチームの2位に大きく貢献。最終的にはマテオと並ぶ
43ホールドポイントで自身初タイトルとなる、最優秀中継ぎを受賞した。
今季は最速152キロの直球と鋭く曲がる決め球のスライダーで、チームの勝利に大きく
貢献。チームトップの67試合に登板し、4勝2敗39ホールド、防御率1・51。セットアッパーと
して大活躍し、自身初タイトルとなる最優秀中継ぎ投手(43ホールドポイント)を、チーム
メートのマルコス・マテオ投手(33)と同時受賞した
「思っていた以上に評価をしていただきました。(今年は)一言で大変だったなと。年間
通してやる難しさというか、すごく疲れたなと。(オフは)体を動かしながら、準備をして
いきたい。今年の成績に負けないように来年もしっかりやっていきたいです」と力強く
話していた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月06日
矢野さん、49歳のお誕生日おめでとうございます~
来シーズンからは2軍監督と言う立場になられて益々
大変やと思いますが、お体には気を付けて下さいね
来季からは2軍の監督になられる矢野さん。ぶっちゃけ掛布さんの後任やから
プレッシャーとか半端ないと思いますが…矢野さんは矢野さんの色で行って
欲しいな~って。。すんません、矢野さんファンなんで緩く見てしまいますが(;^ω^)
1軍でコーチとしてやってきた事と、2軍で監督をやる事は全然違うんじゃないかと
思うんで、来季からはまた新たな気持ちで挑まれるんでしょうね(((uдu*)ゥンゥン。
2軍ははっきり言うて「選手を1軍へ送り出す場所」ですから、1軍を狙う若虎は勿論
1軍で結果が出ず落ちて来た選手が再び1軍へ上ろうともがく場所でもありますし…
そういう選手を作り出すのが監督の仕事になるんじゃないかと思っております。
体調に気をつけて来季のご活躍お祈りしています(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
阪神・矢野2軍監督 ファームも“金本イズム”注入「勝ちながら育てる」
阪神の秋季練習が始まった24日、矢野燿大新2軍監督(48)がファームにも“金本イズム”を
注入していく考えを明かした。今後は26日の秋季練習後に宮崎に移動して2軍本隊に合流し
27日のロッテとの練習試合(アイビー)から指揮を執る予定。「勝ちながら育てる」を主眼に
超変革を鳴尾浜から支える。
淡々と冷静に語る言葉の裏に、熱い思いを秘めた。23日に来年度のコーチングスタッフが
発表され、矢野作戦兼バッテリーコーチの肩書は2軍監督となった。金本監督-片岡ヘッド
コーチと共に、三位一体で進める超変革3年目。所信表明はイズムの継承だった。
「現役時代から、同じような野球観を持っていた。指導者としても同じような考えを持っている。
それは2軍選手にも植え付けながらやっていけるかな」
2軍監督に就任が決まってからも、金本監督から特別な要望はなかったという。現役で8年
コーチとして2年。東北福祉大も含めて長い歳月を共に戦ってきた。2人の間にあるのは無言の
信頼、絆。指揮官も「矢野にはこの2年間経験して、だいぶ教えてもらったものがある」と感謝する。
1軍監督、2軍監督として立場を変えて戦う来季。矢野新2軍監督は3つのテーマを掲げる。
【(1)基準を上げていく】 育成から戦力の底上げを目指し、練習の量と質の向上を図る。新2軍
監督は「当たり前の基準を上げたい」と言う。「100スイングが当たり前の人もいれば、500本
やっても足らんという人もおる。今持っている当たり前のレベルを上げたい」。常に1歩…いや
半歩でも上を目指してほしい。練習に対する意識付け、考え方から徹底する。
【(2)勝利と育成の区別】 ファームの永遠のテーマでもあるが、ここには独自の見解を示す。
「今、漠然と思っているのは、分けていきたいなと。こっちから提案してやっていく」。展開に応じて
1点を取る、守る野球や、勝敗を捨てて打たせる、投げさせる野球…。型にはめ込むことなく
状況に応じた戦術を披露していく。
【(3)ファンサービス徹底】 掛布前2軍監督の後任。現役時代から意識は変わっていないが
ファンあってのプロ野球という思いは強い。「プロだからね。最終的な気持ちの中で、タイガース
ファンの人に喜んでもらいたいというのは、自分の中心にいつもある」。2軍監督としての“初陣”は
27日のロッテとの練習試合。熱い信念で金本阪神を支える。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

来シーズンからは2軍監督と言う立場になられて益々
大変やと思いますが、お体には気を付けて下さいね
来季からは2軍の監督になられる矢野さん。ぶっちゃけ掛布さんの後任やから
プレッシャーとか半端ないと思いますが…矢野さんは矢野さんの色で行って
欲しいな~って。。すんません、矢野さんファンなんで緩く見てしまいますが(;^ω^)
1軍でコーチとしてやってきた事と、2軍で監督をやる事は全然違うんじゃないかと
思うんで、来季からはまた新たな気持ちで挑まれるんでしょうね(((uдu*)ゥンゥン。
2軍ははっきり言うて「選手を1軍へ送り出す場所」ですから、1軍を狙う若虎は勿論
1軍で結果が出ず落ちて来た選手が再び1軍へ上ろうともがく場所でもありますし…
そういう選手を作り出すのが監督の仕事になるんじゃないかと思っております。
体調に気をつけて来季のご活躍お祈りしています(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
阪神・矢野2軍監督 ファームも“金本イズム”注入「勝ちながら育てる」
阪神の秋季練習が始まった24日、矢野燿大新2軍監督(48)がファームにも“金本イズム”を
注入していく考えを明かした。今後は26日の秋季練習後に宮崎に移動して2軍本隊に合流し
27日のロッテとの練習試合(アイビー)から指揮を執る予定。「勝ちながら育てる」を主眼に
超変革を鳴尾浜から支える。
淡々と冷静に語る言葉の裏に、熱い思いを秘めた。23日に来年度のコーチングスタッフが
発表され、矢野作戦兼バッテリーコーチの肩書は2軍監督となった。金本監督-片岡ヘッド
コーチと共に、三位一体で進める超変革3年目。所信表明はイズムの継承だった。
「現役時代から、同じような野球観を持っていた。指導者としても同じような考えを持っている。
それは2軍選手にも植え付けながらやっていけるかな」
2軍監督に就任が決まってからも、金本監督から特別な要望はなかったという。現役で8年
コーチとして2年。東北福祉大も含めて長い歳月を共に戦ってきた。2人の間にあるのは無言の
信頼、絆。指揮官も「矢野にはこの2年間経験して、だいぶ教えてもらったものがある」と感謝する。
1軍監督、2軍監督として立場を変えて戦う来季。矢野新2軍監督は3つのテーマを掲げる。
【(1)基準を上げていく】 育成から戦力の底上げを目指し、練習の量と質の向上を図る。新2軍
監督は「当たり前の基準を上げたい」と言う。「100スイングが当たり前の人もいれば、500本
やっても足らんという人もおる。今持っている当たり前のレベルを上げたい」。常に1歩…いや
半歩でも上を目指してほしい。練習に対する意識付け、考え方から徹底する。
【(2)勝利と育成の区別】 ファームの永遠のテーマでもあるが、ここには独自の見解を示す。
「今、漠然と思っているのは、分けていきたいなと。こっちから提案してやっていく」。展開に応じて
1点を取る、守る野球や、勝敗を捨てて打たせる、投げさせる野球…。型にはめ込むことなく
状況に応じた戦術を披露していく。
【(3)ファンサービス徹底】 掛布前2軍監督の後任。現役時代から意識は変わっていないが
ファンあってのプロ野球という思いは強い。「プロだからね。最終的な気持ちの中で、タイガース
ファンの人に喜んでもらいたいというのは、自分の中心にいつもある」。2軍監督としての“初陣”は
27日のロッテとの練習試合。熱い信念で金本阪神を支える。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月05日
鳥ちゃんの契約更改は現状維持でした(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
今季はサードにコンバートされて、1千本安打を達成しての
一年やったと思います~来季も羽ばたけます様(っ`・ω・´)っ
今日も続々と契約更改が行われてましたね(((uдu*)ゥンゥン。鳥ちゃんも今日契約更改
されましたね。現状維持の4億円での契約更改…今季は1千本安打、鼻骨折しての
試合出場…サードへのコンバートとか色々ありますが、鳥ちゃんにしたらまだまだ
通過点の一つかもしれないですね。まだまだ高い場所を見てるんじゃないかと思ってます。
阪神鳥谷「もう1回挑戦」現状維持4億円も慢心なし
阪神鳥谷敬内野手(36)が5日、兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改に臨み
現状維持の年俸4億円でサインした。
5年契約の3年目となった今季は転向された三塁でレギュラーを奪取し、打率2割9分3厘で
復活。通算2000安打も達成した。来季に向けては「やっぱり試合に出ないと結果は出せない。
サードが自分のポジションだという認識もない。自分がレギュラーだという感覚はない」とした上で
「もう1回チャレンジするつもりで準備していかないといけない。もう1回ポジションを
取るんだという気持ちで」と力を込めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

今季はサードにコンバートされて、1千本安打を達成しての
一年やったと思います~来季も羽ばたけます様(っ`・ω・´)っ
今日も続々と契約更改が行われてましたね(((uдu*)ゥンゥン。鳥ちゃんも今日契約更改
されましたね。現状維持の4億円での契約更改…今季は1千本安打、鼻骨折しての
試合出場…サードへのコンバートとか色々ありますが、鳥ちゃんにしたらまだまだ
通過点の一つかもしれないですね。まだまだ高い場所を見てるんじゃないかと思ってます。
阪神鳥谷「もう1回挑戦」現状維持4億円も慢心なし
阪神鳥谷敬内野手(36)が5日、兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改に臨み
現状維持の年俸4億円でサインした。
5年契約の3年目となった今季は転向された三塁でレギュラーを奪取し、打率2割9分3厘で
復活。通算2000安打も達成した。来季に向けては「やっぱり試合に出ないと結果は出せない。
サードが自分のポジションだという認識もない。自分がレギュラーだという感覚はない」とした上で
「もう1回チャレンジするつもりで準備していかないといけない。もう1回ポジションを
取るんだという気持ちで」と力を込めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月04日
入団発表キタキタキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキタキタヨォ!!
背番号に皆への期待感が出て居ますよね~o(*≧∇≦)ノ
皆、ここからがプロの厳しい道の一歩、早く大きな舞台で
活躍出来ます様に~☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバレ!!!!!
やっとこの日が来ましたね~プロへの第一歩の入団会見。。今年は即戦力を重視した
選手ですよね~そして、ついつい注目するのが背番号ですわ。ドラ1の馬場君には
エースナンバーの18番、高橋君は29番、熊谷君は4番、島田君は53番…と期待が
大きいな~って思える番号ですよね。阪神のエースナンバーってぶっちゃけ、印象が
薄いと言うか、あまりインパクトが無いんですが(;^ω^)この馬場君が活躍する事で
18番が「まさにエースナンバー」と言える様になってほしいな(。-`ω´-)ぅぃ
そして…島田君に赤星さんの53番が付けられましたね。。それだけ島田君には走攻守の
期待が大きいって事ですよね。勿論「53」って背番号は偉大過ぎてプレッシャーになる時が
あるかもしれないけど、それを跳ね返せる様なデカい活躍してほしいですね(っ`・ω・´)っ
ドラ1馬場は「18」 2位高橋は「29」新入団会見で背番号発表
阪神は4日、大阪市内のホテルで新人7選手の入団発表会見を行った。同時に
背番号が発表され、ドラフト1位の馬場皐輔投手(22)=仙台大=が「18」
同2位の高橋遥人投手(22)=亜大=は「29」、同4位の島田海吏外野手(21)
=上武大=は「53」に決まった。
18番は創生期のエース・若林忠志氏や、安仁屋宗八氏(デイリースポーツ評論家)
直近では藤川球児らも付けた伝統ある番号。29は2003年、05年のリーグ優勝に
貢献した井川慶が背負っていた。また、53はOBの赤星憲広氏が01年の入団から
9年間、背負い、14年途中から入団した建山義紀氏が着けるまで、長く準欠番扱いだった。
いずれも阪神の歴史を彩ってきた、伝統ある背番号。新人選手に寄せられる期待の
高さがうかがえる。
また、同3位の熊谷敬宥内野手(21)=立大=は「4」。同5位の谷川昌希投手(25)
=九州三菱自動車=は「34」、同6位指名された牧丈一郎投手(18)=啓新=は「66」
育成ドラフト1位の石井将希投手(22)=上武大=は「121」に決まった。
金本監督、新人7選手にゲキ「優しい監督とコーチが多いので甘えないように」
阪神は4日、大阪市内のホテルで新人7選手の入団発表会見を行った。同席した
金本知憲監督(49)は、横に並ぶ選手を見渡しながら、「今年は大学社会人出の
選手が多い。体もだいぶプロの体に近い印象があります」と語った。
期待する選手は「大学社会人卒の選手ですかね。期待するのはもちろん、来年
早々の戦力になってくれることです。もしくは将来的に長くやれる選手やエースに
なれるような、骨太の選手になってくれるように期待しています」とし、アドバイスを
求められると「タイガースというチームは優しい監督と、優しいコーチが多いので。
それに甘えないように、自分にムチを打ちながら頑張ってほしいですね」と笑わせ
会場の雰囲気を和ませていた。
くしくもこの日、FA権を行使した大和が、DeNAで入団会見を開いた。来季13年ぶりの
リーグ優勝、33年ぶりの日本一に向けて、欠かせない新戦力。 「誰ということなく
全員に期待しています。チャンスあるし、与えます。全員が戦力になってくれるように
期待しています」と、入団初年度からの台頭を強く願っていた

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

背番号に皆への期待感が出て居ますよね~o(*≧∇≦)ノ
皆、ここからがプロの厳しい道の一歩、早く大きな舞台で
活躍出来ます様に~☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバレ!!!!!
やっとこの日が来ましたね~プロへの第一歩の入団会見。。今年は即戦力を重視した
選手ですよね~そして、ついつい注目するのが背番号ですわ。ドラ1の馬場君には
エースナンバーの18番、高橋君は29番、熊谷君は4番、島田君は53番…と期待が
大きいな~って思える番号ですよね。阪神のエースナンバーってぶっちゃけ、印象が
薄いと言うか、あまりインパクトが無いんですが(;^ω^)この馬場君が活躍する事で
18番が「まさにエースナンバー」と言える様になってほしいな(。-`ω´-)ぅぃ
そして…島田君に赤星さんの53番が付けられましたね。。それだけ島田君には走攻守の
期待が大きいって事ですよね。勿論「53」って背番号は偉大過ぎてプレッシャーになる時が
あるかもしれないけど、それを跳ね返せる様なデカい活躍してほしいですね(っ`・ω・´)っ
ドラ1馬場は「18」 2位高橋は「29」新入団会見で背番号発表
阪神は4日、大阪市内のホテルで新人7選手の入団発表会見を行った。同時に
背番号が発表され、ドラフト1位の馬場皐輔投手(22)=仙台大=が「18」
同2位の高橋遥人投手(22)=亜大=は「29」、同4位の島田海吏外野手(21)
=上武大=は「53」に決まった。
18番は創生期のエース・若林忠志氏や、安仁屋宗八氏(デイリースポーツ評論家)
直近では藤川球児らも付けた伝統ある番号。29は2003年、05年のリーグ優勝に
貢献した井川慶が背負っていた。また、53はOBの赤星憲広氏が01年の入団から
9年間、背負い、14年途中から入団した建山義紀氏が着けるまで、長く準欠番扱いだった。
いずれも阪神の歴史を彩ってきた、伝統ある背番号。新人選手に寄せられる期待の
高さがうかがえる。
また、同3位の熊谷敬宥内野手(21)=立大=は「4」。同5位の谷川昌希投手(25)
=九州三菱自動車=は「34」、同6位指名された牧丈一郎投手(18)=啓新=は「66」
育成ドラフト1位の石井将希投手(22)=上武大=は「121」に決まった。
金本監督、新人7選手にゲキ「優しい監督とコーチが多いので甘えないように」
阪神は4日、大阪市内のホテルで新人7選手の入団発表会見を行った。同席した
金本知憲監督(49)は、横に並ぶ選手を見渡しながら、「今年は大学社会人出の
選手が多い。体もだいぶプロの体に近い印象があります」と語った。
期待する選手は「大学社会人卒の選手ですかね。期待するのはもちろん、来年
早々の戦力になってくれることです。もしくは将来的に長くやれる選手やエースに
なれるような、骨太の選手になってくれるように期待しています」とし、アドバイスを
求められると「タイガースというチームは優しい監督と、優しいコーチが多いので。
それに甘えないように、自分にムチを打ちながら頑張ってほしいですね」と笑わせ
会場の雰囲気を和ませていた。
くしくもこの日、FA権を行使した大和が、DeNAで入団会見を開いた。来季13年ぶりの
リーグ優勝、33年ぶりの日本一に向けて、欠かせない新戦力。 「誰ということなく
全員に期待しています。チャンスあるし、与えます。全員が戦力になってくれるように
期待しています」と、入団初年度からの台頭を強く願っていた

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月03日
12月になって色々なオフネタ花盛りですわ(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)v
完全にオフモードのこの時期、イベントやらに参加されてる選手の方もたくさんでして
阪神の選手の方々もですけども(;^ω^)…てか、良太君のイベントがどどど~んて
増えたなーって(笑)やはり、コーチ業になって色んな営業が増えたんかと思ったり(笑)
それにしても…料金が高いんが辛いな(´・ω・`)ボウリングに3万円も出せませんわ(;^ω^)
でも、せっかく触れ合えるチャンスやから、行けれるイベントには行きたいな~って思います
では、小ネタをざーっと載せたいと思います..._〆(・∀・@)
ドラ1馬場ら新人7人が甲子園施設を見学
阪神のドラフト1位・馬場皐輔投手(22)ら来季の新人7名が3日、甲子園球場に隣接する
甲子園歴史館を見学した。また、午前中には甲子園の室内練習場などで体力測定を行った。
タイガースで活躍した選手たちの栄光の記録や、名門高校のユニホームを興味深そうに
眺めていた7人。また、甲子園球場の設備やクラブハウスなどもチェックし、入寮する来年
1月に向けて気持ちを高めていた。
阪神大山「もっとお手本にならないと」ファンと交流
日本プロ野球選手会は3日、秋田・大館市でファンとの交流イベント「ベースボール
クリスマス2017in秋田」を開催した。阪神からは大山悠輔内野手(22)、植田海
内野手(21)が参加した。
多くのプロ野球ファンと触れ合った大山は「小さい時にプロ野球選手に憧れていた。
まねしたり、(プロ野球選手に)なりたいなと思っていた。今はそういう風な立場に
なったのかなとあらためて思った。もっともっとお手本にならないといけない」と
真剣な表情で話した。
阪神原口「結果出さないと」新打撃フォーム試行錯誤
阪神原口文仁捕手(25)が3日、兵庫・小野市内で催された小野ハーフマラソンに
チャリティーランナーとして参加した。今季は強打を期待されたが、打撃不振に陥り
8月26日に2軍降格後は1軍戦での出場機会がなかった。
今秋の安芸キャンプから打撃改造中。「元に戻すのは難しい。新しく取り組んで
いまやっていることを。バットの軌道だったり、腰の回転だったりを意識して」。昨季
後半から内角攻めが増え、その対応で打撃を崩したという。「引っ張って、いい打球を
打ちたいと思うと崩す原因」。
昨季、ブレークして、来年は1軍3年目だ。「自分はどの立場でも、結果を出さないと
使ってもらえない。試合でアピールするだけ」。来季は正捕手に再挑戦する。腰を据えて
活路を見いだすつもりだ。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

完全にオフモードのこの時期、イベントやらに参加されてる選手の方もたくさんでして
阪神の選手の方々もですけども(;^ω^)…てか、良太君のイベントがどどど~んて
増えたなーって(笑)やはり、コーチ業になって色んな営業が増えたんかと思ったり(笑)
それにしても…料金が高いんが辛いな(´・ω・`)ボウリングに3万円も出せませんわ(;^ω^)
でも、せっかく触れ合えるチャンスやから、行けれるイベントには行きたいな~って思います
では、小ネタをざーっと載せたいと思います..._〆(・∀・@)
ドラ1馬場ら新人7人が甲子園施設を見学
阪神のドラフト1位・馬場皐輔投手(22)ら来季の新人7名が3日、甲子園球場に隣接する
甲子園歴史館を見学した。また、午前中には甲子園の室内練習場などで体力測定を行った。
タイガースで活躍した選手たちの栄光の記録や、名門高校のユニホームを興味深そうに
眺めていた7人。また、甲子園球場の設備やクラブハウスなどもチェックし、入寮する来年
1月に向けて気持ちを高めていた。
阪神大山「もっとお手本にならないと」ファンと交流
日本プロ野球選手会は3日、秋田・大館市でファンとの交流イベント「ベースボール
クリスマス2017in秋田」を開催した。阪神からは大山悠輔内野手(22)、植田海
内野手(21)が参加した。
多くのプロ野球ファンと触れ合った大山は「小さい時にプロ野球選手に憧れていた。
まねしたり、(プロ野球選手に)なりたいなと思っていた。今はそういう風な立場に
なったのかなとあらためて思った。もっともっとお手本にならないといけない」と
真剣な表情で話した。
阪神原口「結果出さないと」新打撃フォーム試行錯誤
阪神原口文仁捕手(25)が3日、兵庫・小野市内で催された小野ハーフマラソンに
チャリティーランナーとして参加した。今季は強打を期待されたが、打撃不振に陥り
8月26日に2軍降格後は1軍戦での出場機会がなかった。
今秋の安芸キャンプから打撃改造中。「元に戻すのは難しい。新しく取り組んで
いまやっていることを。バットの軌道だったり、腰の回転だったりを意識して」。昨季
後半から内角攻めが増え、その対応で打撃を崩したという。「引っ張って、いい打球を
打ちたいと思うと崩す原因」。
昨季、ブレークして、来年は1軍3年目だ。「自分はどの立場でも、結果を出さないと
使ってもらえない。試合でアピールするだけ」。来季は正捕手に再挑戦する。腰を据えて
活路を見いだすつもりだ。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2017年12月02日
若虎陣の契約更改も色々ありますね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウン。。昨年活躍出来なかった
選手や今季活躍出来た選手…ざ~っと載せたいと思います\(o ̄∇ ̄o)/はーい
阪神・石崎が500万増の1800万円で更改「50、60試合を目標にやっていきたい」
阪神・石崎剛投手(27)が28日、西宮市内の球団事務所で契約交渉を行い、500万
アップの1800万円で更改した。
「全体面で評価してもらった。(ことし1年は)できすぎという感じですけど、春から1年
通して投げることが目標なので」
3年目の今季、8月9日に昇格すると12試合連続無失点。その後も安定した投球をみせ
26試合に登板。1勝1敗、防御率1・17でシーズンを終えた。オフには「ENEOS アジア
プロ野球チャンピオンシップ2017」にも選出。阪神として唯一、侍ジャパンに選ばれ
勝ちパターンの一角を任された。
「50、60試合を目標にやっていきたい。投げている以上はいいところで投げたいので。
チームにとって必要とされるように」
12月から本格的なオフが始まるが「暖かいところ」で自主トレを行う予定。桑原、マテオ
ドリスが立ちふさがる方程式に石崎が挑む。
阪神・糸原、倍増の1600万円で更改 FA大和流出すれば遊撃争い激化
来季2年目の阪神・糸原健斗内野手(25)が21日、西宮市内の球団事務所で契約交渉に
臨み、800万円から倍増の1600万円で更改した。
「けがをしたのが一番悔しい。打つ、走る、守るの全てでレベルアップして、1年間戦える身体を
作っていきたいです」 D5位ながら春季キャンプから1軍に抜てき。オープン戦でも打率・303と
結果を残し、開幕1軍を勝ち取った。その後も持ち前の勝負強い打撃と二遊間を守れる
ユーティリティ性を生かし、出番を増やした。7月9日の巨人戦(甲子園)ではプロ初本塁打を
含む4安打3打点。九回には中越えにサヨナラ打を放った。
しかし同19日の広島戦(同)、飛球を捕る際に右膝を負傷。「右膝内側側副靱帯損傷」で戦線
離脱を余儀なくされ、打率・259、1本塁打、24打点でルーキーイヤーを終えた。
虎では社会人時代には不慣れだった遊撃として出場を重ねた。「チームに迷惑かけたので。
しっかり守れるように」と険しい表情。FA宣言している大和が流出すれば、遊撃争いの激化は
必至。オフ期間は鳴尾浜を中心に自主トレを行う予定。定位置確保へ、表情を引き締めた。
阪神・坂本、300万増の1600万円で更改「もっとやらないといけない」
阪神・坂本誠志郎捕手(24)が21日、西宮市内の球団事務所で契約交渉を行い、300万
アップの1600万円で更改した。
「シーズンで結果を残せた時期は短かったんですけど、納得してサインしました。ケガから
始まったので自分の内容には納得していない。もっとやらないといけないというのが
正直なところです」
2年目の今季、3月の教育リーグで親指を骨折。7月5日のDeNA戦(横浜)で初昇格を
果たすと、8月から9月にかけ18試合連続でスタメンマスクをかぶった。その後「左脇腹の
筋挫傷」で9月20日に筋挫傷。つかみかけた定位置がスルリと手から落ちた。
「ケガとかもあったので、自分の身体については見つめ直さないといけない。専門家の方に
お願いしたり、技術的なことに関しては学生時代からの知り合いと情報を交換したりしたい」
秋季キャンプからは原口が捕手へ再挑戦し、激化する正妻争い。定位置獲得へ、充実の
冬を過ごす。(金額は推定)



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

選手や今季活躍出来た選手…ざ~っと載せたいと思います\(o ̄∇ ̄o)/はーい
阪神・石崎が500万増の1800万円で更改「50、60試合を目標にやっていきたい」
阪神・石崎剛投手(27)が28日、西宮市内の球団事務所で契約交渉を行い、500万
アップの1800万円で更改した。
「全体面で評価してもらった。(ことし1年は)できすぎという感じですけど、春から1年
通して投げることが目標なので」
3年目の今季、8月9日に昇格すると12試合連続無失点。その後も安定した投球をみせ
26試合に登板。1勝1敗、防御率1・17でシーズンを終えた。オフには「ENEOS アジア
プロ野球チャンピオンシップ2017」にも選出。阪神として唯一、侍ジャパンに選ばれ
勝ちパターンの一角を任された。
「50、60試合を目標にやっていきたい。投げている以上はいいところで投げたいので。
チームにとって必要とされるように」
12月から本格的なオフが始まるが「暖かいところ」で自主トレを行う予定。桑原、マテオ
ドリスが立ちふさがる方程式に石崎が挑む。
阪神・糸原、倍増の1600万円で更改 FA大和流出すれば遊撃争い激化
来季2年目の阪神・糸原健斗内野手(25)が21日、西宮市内の球団事務所で契約交渉に
臨み、800万円から倍増の1600万円で更改した。
「けがをしたのが一番悔しい。打つ、走る、守るの全てでレベルアップして、1年間戦える身体を
作っていきたいです」 D5位ながら春季キャンプから1軍に抜てき。オープン戦でも打率・303と
結果を残し、開幕1軍を勝ち取った。その後も持ち前の勝負強い打撃と二遊間を守れる
ユーティリティ性を生かし、出番を増やした。7月9日の巨人戦(甲子園)ではプロ初本塁打を
含む4安打3打点。九回には中越えにサヨナラ打を放った。
しかし同19日の広島戦(同)、飛球を捕る際に右膝を負傷。「右膝内側側副靱帯損傷」で戦線
離脱を余儀なくされ、打率・259、1本塁打、24打点でルーキーイヤーを終えた。
虎では社会人時代には不慣れだった遊撃として出場を重ねた。「チームに迷惑かけたので。
しっかり守れるように」と険しい表情。FA宣言している大和が流出すれば、遊撃争いの激化は
必至。オフ期間は鳴尾浜を中心に自主トレを行う予定。定位置確保へ、表情を引き締めた。
阪神・坂本、300万増の1600万円で更改「もっとやらないといけない」
阪神・坂本誠志郎捕手(24)が21日、西宮市内の球団事務所で契約交渉を行い、300万
アップの1600万円で更改した。
「シーズンで結果を残せた時期は短かったんですけど、納得してサインしました。ケガから
始まったので自分の内容には納得していない。もっとやらないといけないというのが
正直なところです」
2年目の今季、3月の教育リーグで親指を骨折。7月5日のDeNA戦(横浜)で初昇格を
果たすと、8月から9月にかけ18試合連続でスタメンマスクをかぶった。その後「左脇腹の
筋挫傷」で9月20日に筋挫傷。つかみかけた定位置がスルリと手から落ちた。
「ケガとかもあったので、自分の身体については見つめ直さないといけない。専門家の方に
お願いしたり、技術的なことに関しては学生時代からの知り合いと情報を交換したりしたい」
秋季キャンプからは原口が捕手へ再挑戦し、激化する正妻争い。定位置獲得へ、充実の
冬を過ごす。(金額は推定)



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
