2018年01月31日
あ~いよいよキャンプインですわ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))
プロ野球界のお正月「キャンプ」楽しみです+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
長いオフの期間を経て、いよいよ明日から春季キャンプが始まりますね(σ*>∀<)σ
今年は「熾烈なレギュラー争い」の部分を見たいな~って思ってますし、後は先発
投手の出来具合も見たいです。。先発投手って言うか藤浪君ですけどもね(;・∀・)
それと、馬場君のブルペンも見てみたいですわ(((uдu*)ゥンゥン。後は内野陣の
レギュラー争いとかも注目したいですね。ぶっちゃけ鳥ちゃん位しか決まってない
みたいですし、外野も福留さんや糸井さんが決まってるって事はセンターは誰にって
感じですし…でも、センターは守備がそこそこ上手い人にしてほしいやけどね(笑)
阪神・金本監督がキャンプ地到着 横断幕に「ちばりよー!!」
阪神の金本知憲監督(49)ら首脳陣、球団関係者が31日、2月1日から始まる
春季キャンプに備えて沖縄県内のチーム宿舎に到着した。
入り口には、「目指せ!日本一!! ちばりよー!!阪神タイガース」と書かれた
垂れ幕を持ったスタッフが出迎え。また、約50人のファンや地元の人が歓迎した。
2005年以来13年ぶりのリーグ優勝、日本一を目指す今季。悲願達成へ向けて
鍛錬の日々を過ごす。
春季キャンプ見どころ・阪神】不安定なセンターラインは解消できるか。
先発ローテ争いにも注目
昨季2年ぶりにAクラス入りを果たした阪神タイガースは、今季に向けていい足掛かりを
つくったと言える。
金本知憲監督が就任時に掲げた「超変革」のスローガンのもと、若手がすくすくと育ち
投打に楽しみな選手が増えてきている。今後は、ロースターの確立と世代交代を
推し進めていくという作業を同時に行うことで常勝軍団の礎となっていくだろう。
意外に思うかもしれないが、阪神はセンターラインが確立していない。野球のセオリーに
反しているのに勝てているからすごいとも言えるが、継続的に強いチームを形成するには
センターラインの固定は欠かせない。広島には菊池、田中、丸がいるように、チームの要は
必要だ。
昨季の起用もセンターラインの不安定さは否めない。人材としては、捕手には坂本誠志郎
梅野隆太郎、原口文仁、二塁手には上本博紀、大山悠輔、遊撃手には北條史也、糸原健斗
植田海、中堅手には中谷将大、俊介、高山俊、江越大賀と名が挙がる。
昨年のドラフトで3位に遊撃を守る熊谷敬宥、中堅手で4位に島田海吏を指名したのは
それらのポジションに厚みを加えるためであろう。
キャンプではセンターラインのポジション争いが繰り広げられる。
昨年の調子から考えると、二塁は大山が1番手だろう。上本はスローイングが弱いのが
難点で、1年間の起用は苦しい。ただ、待ち球の読めないバッティングスタイルは相手
投手にはやっかいだ。遊撃は4人の中で誰が抜け出すか。鳥谷敬を三塁に追いやった
はずの北條は、昨季不本意なシーズンで、糸原や植田の台頭を許した。
中堅手争いの1番の理想の形は、左翼手の福留をベンチに追いやり、中谷や江越が
左翼を争い、中堅手には守備力のある俊介や島田、あるいは高山という選択肢だろう。
投手陣は先発ローテションを確立したい。
開幕投手を務めるであろうメッセンジャーが軸になるのは間違いない。続くのは昨年の
実績から秋山拓巳、能見篤史だが、そう安心もしていられない。能見はピークが
去りつつあるし、秋山は活躍の翌年年だ。マークされるのは間違いない。
不調にあえぐ藤浪晋太郎、左腕エース候補・岩貞祐太、中継ぎから再転向の岩崎優
青柳晃洋、大卒2年目の小野泰己、高卒2年目の才木浩人、ルーキーの馬場皐輔だろう。
岩貞、岩崎がふがいないとなると、ベテランの岩田稔も参入してくる。
金本監督が上手いのは、そうした選手をすべて1軍キャンプメンバーに入れている点だ。
野手にも同じことがいえるが、“超変革”1年目と2年目では面子が様変わりした。競争の
中から選手が台頭した証だが、一方で活躍の場を失った選手もいた。原口、北條、高山が
代表格だが、2年目にブレークした中谷や大山とキャンプでさらに競わせることで
真のレギュラーが生まれる。
日本一厳しいファンと言われる虎党からすれば、ワクワクするキャンプになりそうだ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

プロ野球界のお正月「キャンプ」楽しみです+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
長いオフの期間を経て、いよいよ明日から春季キャンプが始まりますね(σ*>∀<)σ
今年は「熾烈なレギュラー争い」の部分を見たいな~って思ってますし、後は先発
投手の出来具合も見たいです。。先発投手って言うか藤浪君ですけどもね(;・∀・)
それと、馬場君のブルペンも見てみたいですわ(((uдu*)ゥンゥン。後は内野陣の
レギュラー争いとかも注目したいですね。ぶっちゃけ鳥ちゃん位しか決まってない
みたいですし、外野も福留さんや糸井さんが決まってるって事はセンターは誰にって
感じですし…でも、センターは守備がそこそこ上手い人にしてほしいやけどね(笑)
阪神・金本監督がキャンプ地到着 横断幕に「ちばりよー!!」
阪神の金本知憲監督(49)ら首脳陣、球団関係者が31日、2月1日から始まる
春季キャンプに備えて沖縄県内のチーム宿舎に到着した。
入り口には、「目指せ!日本一!! ちばりよー!!阪神タイガース」と書かれた
垂れ幕を持ったスタッフが出迎え。また、約50人のファンや地元の人が歓迎した。
2005年以来13年ぶりのリーグ優勝、日本一を目指す今季。悲願達成へ向けて
鍛錬の日々を過ごす。
春季キャンプ見どころ・阪神】不安定なセンターラインは解消できるか。
先発ローテ争いにも注目
昨季2年ぶりにAクラス入りを果たした阪神タイガースは、今季に向けていい足掛かりを
つくったと言える。
金本知憲監督が就任時に掲げた「超変革」のスローガンのもと、若手がすくすくと育ち
投打に楽しみな選手が増えてきている。今後は、ロースターの確立と世代交代を
推し進めていくという作業を同時に行うことで常勝軍団の礎となっていくだろう。
意外に思うかもしれないが、阪神はセンターラインが確立していない。野球のセオリーに
反しているのに勝てているからすごいとも言えるが、継続的に強いチームを形成するには
センターラインの固定は欠かせない。広島には菊池、田中、丸がいるように、チームの要は
必要だ。
昨季の起用もセンターラインの不安定さは否めない。人材としては、捕手には坂本誠志郎
梅野隆太郎、原口文仁、二塁手には上本博紀、大山悠輔、遊撃手には北條史也、糸原健斗
植田海、中堅手には中谷将大、俊介、高山俊、江越大賀と名が挙がる。
昨年のドラフトで3位に遊撃を守る熊谷敬宥、中堅手で4位に島田海吏を指名したのは
それらのポジションに厚みを加えるためであろう。
キャンプではセンターラインのポジション争いが繰り広げられる。
昨年の調子から考えると、二塁は大山が1番手だろう。上本はスローイングが弱いのが
難点で、1年間の起用は苦しい。ただ、待ち球の読めないバッティングスタイルは相手
投手にはやっかいだ。遊撃は4人の中で誰が抜け出すか。鳥谷敬を三塁に追いやった
はずの北條は、昨季不本意なシーズンで、糸原や植田の台頭を許した。
中堅手争いの1番の理想の形は、左翼手の福留をベンチに追いやり、中谷や江越が
左翼を争い、中堅手には守備力のある俊介や島田、あるいは高山という選択肢だろう。
投手陣は先発ローテションを確立したい。
開幕投手を務めるであろうメッセンジャーが軸になるのは間違いない。続くのは昨年の
実績から秋山拓巳、能見篤史だが、そう安心もしていられない。能見はピークが
去りつつあるし、秋山は活躍の翌年年だ。マークされるのは間違いない。
不調にあえぐ藤浪晋太郎、左腕エース候補・岩貞祐太、中継ぎから再転向の岩崎優
青柳晃洋、大卒2年目の小野泰己、高卒2年目の才木浩人、ルーキーの馬場皐輔だろう。
岩貞、岩崎がふがいないとなると、ベテランの岩田稔も参入してくる。
金本監督が上手いのは、そうした選手をすべて1軍キャンプメンバーに入れている点だ。
野手にも同じことがいえるが、“超変革”1年目と2年目では面子が様変わりした。競争の
中から選手が台頭した証だが、一方で活躍の場を失った選手もいた。原口、北條、高山が
代表格だが、2年目にブレークした中谷や大山とキャンプでさらに競わせることで
真のレギュラーが生まれる。
日本一厳しいファンと言われる虎党からすれば、ワクワクするキャンプになりそうだ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

スポンサーサイト
2018年01月30日
選手の皆さんはもうキャンプ地に先乗りですね☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
もう練習に励む皆さんが多いですよね~キャンプインまであと少し
あ~楽しみです((o('∇'*)oドキドキo('∇')oワクワクo(*'∇')o))
もう明後日にはキャンプインですよね*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*もう選手の皆さんは
宜野座に先乗りして練習に励む選手が多いですね(((uдu*)ゥンゥン。「何かこんなにやって
故障したらアカンで( ´・ω・)・・・・」ってオカンの気持ちになっちゃいますわ(;^ω^)
今年の宜野座は若手の選手が多いんで、大きな声が出てたくさん動いてる選手の皆が
見れると良いな"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
両打ち挑戦の阪神・江越が左打席でフリー打撃「まだまだ全然です」
両打ちに挑戦中の阪神・江越大賀外野手が30日、沖縄県宜野座村で行われている
先乗り合同自主トレでフリー打撃を行い、左打席で行った。
時折、右中間へ大きな当たりも飛ばしたが「まだまだ全然です。今日はバッティング投手の
球だったんで。これが(試合で)投手と対戦するとなると、あれでは勝負にならない」と本人は
不満げ。完全習得へ今後もバットを振り込んでいく。
阪神ドラ1馬場が沖縄初ブルペン「確認程度でいろいろ投げてみました」
阪神のドラフト1位・馬場皐輔投手(22)=仙台大=が30日、沖縄県宜野座村で行われている
先乗り合同自主トレに参加し、ブルペン入りした。この日は変化球の確認をテーマに23球を
投げ込んだ。「キャンプに入ったらストレートの練習はできるので、今日は確認程度で
いろいろ投げてみました」と、カットボールやスプリットなど計6種類を投じた。
感触については「久しぶりだったのもあるので、満足はしていない。まだまだ未完成だなと」と
話した。「今日は(感覚を)思い出すという感じ。何かを得たという感じではない」と、あくまで
確認作業だったことを強調した。馬場は今年の新人投手で唯一、1軍春季キャンプに
選出された。31日の休養日を挟み、2月1日からキャンプインする。
藤浪カーブ“超進化”!直球も威力バツグン 梅野は復活確信「迫力ある」
阪神の春季キャンプ先乗り合同自主トレが28日、キャンプ地となる、かりゆし宜野座でスタート。
気温15度とはいえ、小雨が降り南国・沖縄とは思えない冷え込みを見せる中、宜野座を
最も熱くしたのは、やはり藤浪だった。初日からブルペン入り。受けた梅野もミット越しに
完全復活の兆しを確かに感じ取る50球だった。
「迫力があるというか、これだけ球も来れば、問題ないと思う」
毎年、「(キャンプ前に)一番最初に受けていれば(他の投手の)スピードにも対応できる」と
いう狙いで、藤浪の沖縄における初ブルペンの捕手役を買って出てきた。だからこそ、一味も
二味も違うと実感できた。中でも、うなったのが米国自主トレで現役最強左腕と称される
カーショー(ドジャース)から握りなどを伝授された「宝刀」カーブ。大きな弧を描きながら
急速に変化するボールに、昨年からの進化を感じた。
「腕を振って強い感じのカーブが投げられていた。スピード自体も速くなっている。ちょっと
ブレーキが利いているイメージ。あれで腕を振って投げれば、空振りも取れる」
これまでも何度もサインを出し捕球してきただけに、スケールアップしたのは一目瞭然。
緩みがなくムチのようにしなる腕の振りから繰り出されるカーブは、従来よりスピードもあった。
「緩急を使えば、バッターは反応してしまうと思う」と打者目線からも“カーショーカーブ”の
威力を力説。最速160キロを誇る直球との緩急を生かした配球プランを早くも思い描いた。
この日はカーブを含む変化球全球種を投げた。直球に関しても「シュート回転もほとんど
なかった。ブルペンの中でも気持ち良く投げていた」と、昨年からの進化を認める。
藤浪本人は「(カーブは)球の感じは変わってますけど。いきなり武器になるとは思って
いない」と話すにとどめた。控えめな言葉とは対照的に、にじむ手応え。新たな、そして
大きな武器を手に入れようとしている。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

もう練習に励む皆さんが多いですよね~キャンプインまであと少し
あ~楽しみです((o('∇'*)oドキドキo('∇')oワクワクo(*'∇')o))
もう明後日にはキャンプインですよね*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*もう選手の皆さんは
宜野座に先乗りして練習に励む選手が多いですね(((uдu*)ゥンゥン。「何かこんなにやって
故障したらアカンで( ´・ω・)・・・・」ってオカンの気持ちになっちゃいますわ(;^ω^)
今年の宜野座は若手の選手が多いんで、大きな声が出てたくさん動いてる選手の皆が
見れると良いな"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
両打ち挑戦の阪神・江越が左打席でフリー打撃「まだまだ全然です」
両打ちに挑戦中の阪神・江越大賀外野手が30日、沖縄県宜野座村で行われている
先乗り合同自主トレでフリー打撃を行い、左打席で行った。
時折、右中間へ大きな当たりも飛ばしたが「まだまだ全然です。今日はバッティング投手の
球だったんで。これが(試合で)投手と対戦するとなると、あれでは勝負にならない」と本人は
不満げ。完全習得へ今後もバットを振り込んでいく。
阪神ドラ1馬場が沖縄初ブルペン「確認程度でいろいろ投げてみました」
阪神のドラフト1位・馬場皐輔投手(22)=仙台大=が30日、沖縄県宜野座村で行われている
先乗り合同自主トレに参加し、ブルペン入りした。この日は変化球の確認をテーマに23球を
投げ込んだ。「キャンプに入ったらストレートの練習はできるので、今日は確認程度で
いろいろ投げてみました」と、カットボールやスプリットなど計6種類を投じた。
感触については「久しぶりだったのもあるので、満足はしていない。まだまだ未完成だなと」と
話した。「今日は(感覚を)思い出すという感じ。何かを得たという感じではない」と、あくまで
確認作業だったことを強調した。馬場は今年の新人投手で唯一、1軍春季キャンプに
選出された。31日の休養日を挟み、2月1日からキャンプインする。
藤浪カーブ“超進化”!直球も威力バツグン 梅野は復活確信「迫力ある」
阪神の春季キャンプ先乗り合同自主トレが28日、キャンプ地となる、かりゆし宜野座でスタート。
気温15度とはいえ、小雨が降り南国・沖縄とは思えない冷え込みを見せる中、宜野座を
最も熱くしたのは、やはり藤浪だった。初日からブルペン入り。受けた梅野もミット越しに
完全復活の兆しを確かに感じ取る50球だった。
「迫力があるというか、これだけ球も来れば、問題ないと思う」
毎年、「(キャンプ前に)一番最初に受けていれば(他の投手の)スピードにも対応できる」と
いう狙いで、藤浪の沖縄における初ブルペンの捕手役を買って出てきた。だからこそ、一味も
二味も違うと実感できた。中でも、うなったのが米国自主トレで現役最強左腕と称される
カーショー(ドジャース)から握りなどを伝授された「宝刀」カーブ。大きな弧を描きながら
急速に変化するボールに、昨年からの進化を感じた。
「腕を振って強い感じのカーブが投げられていた。スピード自体も速くなっている。ちょっと
ブレーキが利いているイメージ。あれで腕を振って投げれば、空振りも取れる」
これまでも何度もサインを出し捕球してきただけに、スケールアップしたのは一目瞭然。
緩みがなくムチのようにしなる腕の振りから繰り出されるカーブは、従来よりスピードもあった。
「緩急を使えば、バッターは反応してしまうと思う」と打者目線からも“カーショーカーブ”の
威力を力説。最速160キロを誇る直球との緩急を生かした配球プランを早くも思い描いた。
この日はカーブを含む変化球全球種を投げた。直球に関しても「シュート回転もほとんど
なかった。ブルペンの中でも気持ち良く投げていた」と、昨年からの進化を認める。
藤浪本人は「(カーブは)球の感じは変わってますけど。いきなり武器になるとは思って
いない」と話すにとどめた。控えめな言葉とは対照的に、にじむ手応え。新たな、そして
大きな武器を手に入れようとしている。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月29日
昨年は…てか、ここ数年捕手のレギュラーが決まりませんが
今年も熾烈な虎の正捕手争いは続きそうですね(((uдu*)ゥンゥン
梅ちゃん、ぐっち…そして坂本君がどこまで行くんかな…って
思いますわ( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
まぁ~どこのチームも「この選手がガチで正捕手」って無いんやけど(;^ω^)阪神も
正捕手争いはまだまだ続きそうですわな(((uдu*)ゥンゥン。ホンマは正捕手がどっしりと
構えている方がチームは強くなると思うんやけどね(笑)それが中々一人が出て来ない
ですよね…捕手を育てるって、一番難しいって言いますしね…だからこそ、この正捕手
争いに勝ち抜けれたら、ホンマにレギュラー捕手としての価値も上がるんじゃないと
思いますわ(。-`ω´-)ぅぃ。。
そんな中、坂本君が今年は昨年以上に飛躍するんじゃないかと思ってます(((uдu*)
リード面や、守備面や打撃面はまだ粗削りな部分はあるかもしれないけど素質って
言いますか「持ってるモノ」は何か大きくなれる未知数の力があるんじゃないかと
思いますわ。…さて、キャンプインして誰が伸びて来るでしょうかね??
阪神・坂本誠志郎「虎視眈々と正捕手の座を」/飛躍の1年を誓う
今までにない自信を持ってのキャンプインになる。3年目で初体験となる開幕マスクを
狙うのは坂本誠志郎だ。
「チームで一番評価されて、一番状態のいいキャッチャーが開幕にマスクをかぶる。
そこに自分がいられるようにしたい」
年明けから沖縄で藤川、石崎らと自主トレーニングで体をいじめ続けたが、坂本にとって
大きかったのはメンタル面の強化だ。「投手の性格を知ることがリードに生きることを
教わった」とコミュニケーションをとりながらの有意義なトレーニングになった。
金本監督が指揮をとった2シーズンは正捕手が決まらないままで、扇の要を固めるのは
急務となっている。昨シーズンは梅野が90試合に先発出場して、坂本をリードした
形だった。今季はこの立場を引っ繰り返す。梅野の盗塁阻止率.379に対して、坂本は
.320。投手の信頼を得るためにも配球に加えて盗塁阻止にも磨きをかける。
そのためには昨年9月下旬に左ワキ腹挫傷に見舞われた反省に立って
「常にコンディションのことを考えていく」と万全の態勢で臨むのが大前提になる。
また、本人が「課題はバッティング。自分と向き合っていく」というように、秋季練習から
取り組んだ成果を見せつけたい。
坂本はライバルが多い中で「レギュラーをつかむには1年間一軍にいることです」と
虎視眈々と狙いを定める。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

今年も熾烈な虎の正捕手争いは続きそうですね(((uдu*)ゥンゥン
梅ちゃん、ぐっち…そして坂本君がどこまで行くんかな…って
思いますわ( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
まぁ~どこのチームも「この選手がガチで正捕手」って無いんやけど(;^ω^)阪神も
正捕手争いはまだまだ続きそうですわな(((uдu*)ゥンゥン。ホンマは正捕手がどっしりと
構えている方がチームは強くなると思うんやけどね(笑)それが中々一人が出て来ない
ですよね…捕手を育てるって、一番難しいって言いますしね…だからこそ、この正捕手
争いに勝ち抜けれたら、ホンマにレギュラー捕手としての価値も上がるんじゃないと
思いますわ(。-`ω´-)ぅぃ。。
そんな中、坂本君が今年は昨年以上に飛躍するんじゃないかと思ってます(((uдu*)
リード面や、守備面や打撃面はまだ粗削りな部分はあるかもしれないけど素質って
言いますか「持ってるモノ」は何か大きくなれる未知数の力があるんじゃないかと
思いますわ。…さて、キャンプインして誰が伸びて来るでしょうかね??
阪神・坂本誠志郎「虎視眈々と正捕手の座を」/飛躍の1年を誓う
今までにない自信を持ってのキャンプインになる。3年目で初体験となる開幕マスクを
狙うのは坂本誠志郎だ。
「チームで一番評価されて、一番状態のいいキャッチャーが開幕にマスクをかぶる。
そこに自分がいられるようにしたい」
年明けから沖縄で藤川、石崎らと自主トレーニングで体をいじめ続けたが、坂本にとって
大きかったのはメンタル面の強化だ。「投手の性格を知ることがリードに生きることを
教わった」とコミュニケーションをとりながらの有意義なトレーニングになった。
金本監督が指揮をとった2シーズンは正捕手が決まらないままで、扇の要を固めるのは
急務となっている。昨シーズンは梅野が90試合に先発出場して、坂本をリードした
形だった。今季はこの立場を引っ繰り返す。梅野の盗塁阻止率.379に対して、坂本は
.320。投手の信頼を得るためにも配球に加えて盗塁阻止にも磨きをかける。
そのためには昨年9月下旬に左ワキ腹挫傷に見舞われた反省に立って
「常にコンディションのことを考えていく」と万全の態勢で臨むのが大前提になる。
また、本人が「課題はバッティング。自分と向き合っていく」というように、秋季練習から
取り組んだ成果を見せつけたい。
坂本はライバルが多い中で「レギュラーをつかむには1年間一軍にいることです」と
虎視眈々と狙いを定める。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月28日
1軍キャンプに選ばれた若虎3人…このキャンプで
どんな事をたくさん吸収してくれるのか、それが1軍で
活躍出来るかな*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
キャンプまであと3日ほどになりましたねo(@^◇^@)oワクワク。早くキャンプレポが
見たくてうずうずしていますけども(笑)今年のキャンプにはルーキーが3人選ばれて
いますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。(馬場君に熊谷君に島田君ですな(*`・ω・´*)ゝ)
今回のドラフトは即戦力で活躍してほしい選手が多いから、このキャンプでどれだけ
色々な事を吸収していけるかも大きな力になるんじゃないかと思いますね。それと
今年は1軍と2軍の入れ替えも多くなるって言うらしいので、もしかしたら2軍に居る
若虎(ルーキー)もチャンスがあるんかな…とか思ったりもしちゃってます(*´・ω・)ウン
ルーキー3人、大物感漂う19歳右腕も 阪神1軍キャンプ抜擢の期待の若手
2018年、12球団が一斉にキャンプをスタートさせる2月1日まであと少し。各選手は
それぞれ行ってきた自主トレを打ち上げ、球団によってはキャンプ地へ前乗りしての
合同自主トレをスタートさせているところもある。球春到来は目前に迫っている。
2017年、セ・リーグ2位だった阪神。NPB史上初となる“60試合クインテット”の
鉄壁リリーフ陣が中心となってチームを支え、78勝61敗4分、貯金17の成績を残した。
だが、クライマックスシリーズではファーストステージで3位のDeNAに敗れ
悔しい形でのシーズンの最後を迎えることになった。
金本知憲監督が就任して3年目となる2018年シーズン。若い力が徐々に力をつけ
レギュラーの座をつかみ始めている。その一方で、福留、鳥谷といったベテランが
依然、チームの核を担っている。2005年以降遠ざかっているリーグ制覇のためには
より一層の戦力アップが必須。ベテランを押しのけるだけの選手の台頭が
チーム力をさらにアップさせることになるだろう。
阪神の春季キャンプは1軍が沖縄の宜野座村、ファームは高知の安芸市で2月28日まで
行われる。新たな新戦力台頭が望まれるこのキャンプ。ここでは、1軍キャンプに抜擢
された、飛躍が期待される若手選手(1軍通算出場10試合未満)をピックアップしてみたい。
○馬場皐輔投手(22歳、新人)
仙台育英高から仙台大学を経て、2017年のドラフト1位で阪神へ。同期入団の熊谷
ソフトバンクの上林は高校時代の同級生。最速155キロのストレートを持つ本格派ながら
カットボール、スライダー、スプリットなど7種の変化球も持つ。即戦力右腕として大きな
期待をされている。
○才木浩人投手(19歳)
1軍通算2試合0勝0敗0セーブ1ホールド 防御率0.00。
須磨翔風高から2016年のドラフト3位で入団した右腕。身長188センチの長身から
繰り出される最速150キロ超のストレートを武器とし、将来性を高く評価されている
本格派投手。ルーキーイヤーの2017年終盤に1軍デビューを果たし、2018年の
飛躍が期待されている楽しみな投手の1人だ。
○長坂拳弥捕手(23歳)
1軍通算1試合0打数0安打0本塁打0打点 打率.000
健大高崎高から東北福祉大を経て、2016年のドラフト7位で阪神入りした捕手。
強肩を武器としたスローイングに定評があり、大学時代には首位打者や打点王を
獲得したこともある。2017年はウエスタンリーグ71試合に出場。台湾で行われた
アジアウインターリーグにも参加し、初の1軍キャンプに抜擢された。
○熊谷敬宥内野手(22歳、新人)
仙台育英高から立教大へと進み、2017年のドラフトで阪神から3位
指名を受けた遊撃手。仙台育英高ではドラフト1位の馬場、ソフトバンクの
上林と同級生だった。俊足、強肩を武器とし、日米大学野球やユニバー
シアードを戦った侍ジャパン大学代表のメンバーにも選ばれている。
伸び悩む北條、糸原らを脅かす遊撃手として、主力の集う宜野座に抜擢された。
○島田海吏外野手(21歳、新人)
九州学院高から上武大を経て、ドラフト4位で阪神に指名されたルーキー外野手。
50メートル5秒75と言われる俊足が最大の持ち味。侍ジャパン大学代表として
日米大学野球、ユニバーシアードにも出場し、ユニバーシアードでは打率.391を
マークした。中学時代に出場した陸上大会で、のちに日本人初の9秒台ランナーと
なった桐生祥秀に先着したことで、注目を集めた。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

どんな事をたくさん吸収してくれるのか、それが1軍で
活躍出来るかな*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
キャンプまであと3日ほどになりましたねo(@^◇^@)oワクワク。早くキャンプレポが
見たくてうずうずしていますけども(笑)今年のキャンプにはルーキーが3人選ばれて
いますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。(馬場君に熊谷君に島田君ですな(*`・ω・´*)ゝ)
今回のドラフトは即戦力で活躍してほしい選手が多いから、このキャンプでどれだけ
色々な事を吸収していけるかも大きな力になるんじゃないかと思いますね。それと
今年は1軍と2軍の入れ替えも多くなるって言うらしいので、もしかしたら2軍に居る
若虎(ルーキー)もチャンスがあるんかな…とか思ったりもしちゃってます(*´・ω・)ウン
ルーキー3人、大物感漂う19歳右腕も 阪神1軍キャンプ抜擢の期待の若手
2018年、12球団が一斉にキャンプをスタートさせる2月1日まであと少し。各選手は
それぞれ行ってきた自主トレを打ち上げ、球団によってはキャンプ地へ前乗りしての
合同自主トレをスタートさせているところもある。球春到来は目前に迫っている。
2017年、セ・リーグ2位だった阪神。NPB史上初となる“60試合クインテット”の
鉄壁リリーフ陣が中心となってチームを支え、78勝61敗4分、貯金17の成績を残した。
だが、クライマックスシリーズではファーストステージで3位のDeNAに敗れ
悔しい形でのシーズンの最後を迎えることになった。
金本知憲監督が就任して3年目となる2018年シーズン。若い力が徐々に力をつけ
レギュラーの座をつかみ始めている。その一方で、福留、鳥谷といったベテランが
依然、チームの核を担っている。2005年以降遠ざかっているリーグ制覇のためには
より一層の戦力アップが必須。ベテランを押しのけるだけの選手の台頭が
チーム力をさらにアップさせることになるだろう。
阪神の春季キャンプは1軍が沖縄の宜野座村、ファームは高知の安芸市で2月28日まで
行われる。新たな新戦力台頭が望まれるこのキャンプ。ここでは、1軍キャンプに抜擢
された、飛躍が期待される若手選手(1軍通算出場10試合未満)をピックアップしてみたい。
○馬場皐輔投手(22歳、新人)
仙台育英高から仙台大学を経て、2017年のドラフト1位で阪神へ。同期入団の熊谷
ソフトバンクの上林は高校時代の同級生。最速155キロのストレートを持つ本格派ながら
カットボール、スライダー、スプリットなど7種の変化球も持つ。即戦力右腕として大きな
期待をされている。
○才木浩人投手(19歳)
1軍通算2試合0勝0敗0セーブ1ホールド 防御率0.00。
須磨翔風高から2016年のドラフト3位で入団した右腕。身長188センチの長身から
繰り出される最速150キロ超のストレートを武器とし、将来性を高く評価されている
本格派投手。ルーキーイヤーの2017年終盤に1軍デビューを果たし、2018年の
飛躍が期待されている楽しみな投手の1人だ。
○長坂拳弥捕手(23歳)
1軍通算1試合0打数0安打0本塁打0打点 打率.000
健大高崎高から東北福祉大を経て、2016年のドラフト7位で阪神入りした捕手。
強肩を武器としたスローイングに定評があり、大学時代には首位打者や打点王を
獲得したこともある。2017年はウエスタンリーグ71試合に出場。台湾で行われた
アジアウインターリーグにも参加し、初の1軍キャンプに抜擢された。
○熊谷敬宥内野手(22歳、新人)
仙台育英高から立教大へと進み、2017年のドラフトで阪神から3位
指名を受けた遊撃手。仙台育英高ではドラフト1位の馬場、ソフトバンクの
上林と同級生だった。俊足、強肩を武器とし、日米大学野球やユニバー
シアードを戦った侍ジャパン大学代表のメンバーにも選ばれている。
伸び悩む北條、糸原らを脅かす遊撃手として、主力の集う宜野座に抜擢された。
○島田海吏外野手(21歳、新人)
九州学院高から上武大を経て、ドラフト4位で阪神に指名されたルーキー外野手。
50メートル5秒75と言われる俊足が最大の持ち味。侍ジャパン大学代表として
日米大学野球、ユニバーシアードにも出場し、ユニバーシアードでは打率.391を
マークした。中学時代に出場した陸上大会で、のちに日本人初の9秒台ランナーと
なった桐生祥秀に先着したことで、注目を集めた。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月27日
若虎の頑張りは勿論やけど、いざという時にはベテランの
力が絶対に必要になって来る時があるはず(*´・ω・)´-ω-)
その融合が上手く行くかでシーズンが変るんかな~てね
阪神、13年ぶりVへ欠かせないベテランの踏ん張り 「執念」に期待
阪神・金本知憲監督(49)が就任して、間もなく3年目のキャンプが幕を開ける。
「超変革」のチームスローガンを掲げた1年目は高山俊外野手(24)、北條史也
内野手(23)ら若手が台頭。2年目の「挑む」では桑原謙太朗投手(32)俊介外野手(30)
秋山拓巳投手(26)ら、中堅の域に入る選手が意地を見せた。では今季のスローガン
「執念」なら…。優勝に欠かせないのは、ベテランの踏ん張りだと思う。
主将2年目の福留孝介外野手(40)を最年長に、能見篤史投手(38)、藤川球児投手(37)
鳥谷敬内野手(36)、糸井嘉男外野手(36)と続く。“アラフォー世代”はシーズンの活躍と
並行して、さまざまな節目の数字、年長記録も注目される。長く第一線で結果を残し1球
1振りに命を懸け、積み上げてきた勲章。記録達成が、チームの悲願に近づくのもまた確かだ。
「執念…いいですよね。優勝に執念を見せたいです」。今月16日、大阪市内で自主トレを
公開した糸井が、今季のスローガンに倣って、強い意気込みを語った。指揮官は福留孝介
外野手(40)の3番構想を明言。となれば、糸井は「1番・右翼」が濃厚になる。通算150
本塁打まで残り8本。300盗塁まで残り34となっている。
また、盗塁王、首位打者を狙う今季。走塁部門でのタイトル獲得となれば、球界最年長
記録を更新する。現在は浜風に打ち勝つために、飛距離アップを狙ってトレーニング中。
本塁打量産ならトリプル3も視界に入る。37歳での到達なら50年、38歳で達成した
岩本義行(元近鉄監督)以来の年長記録となる。
福留には日米通算500二塁打や、同300本塁打…。藤川には日米通算700試合
登板や、同1000投球回などがある。また、鳥谷は現在通算1974試合出場
2015安打。同2010試合出場、2064安打を誇る藤田平氏の球団記録を
更新する可能性が高まっている。
投手部門では能見が通算100勝まで残り2勝。1500奪三振まで、残り112個と
している。「個人として戦うのは好きじゃない。記録はあとから付いてくるもの。ただ
長いこと(現役で)やれるというのは、プロにおいてはすごく大事なこと」。左腕自身が
記録を追い求めてマウンドに立つことはない。それでも球団の生え抜き投手で
両項目を達成したのは村山実、江夏豊、小山正明の3人。球団史上4人目の偉業を
目前に控える。野球は数字でも楽しめるスポーツ。見どころは随所に散らばっている。
しかし、当然のことながら、個人記録を優先させることはない。オフの間、ベテラン選手が
率先して、「優勝」という言葉を口にした。13年ぶりのリーグ優勝、33年ぶりの日本一。
機運は徐々に高まっている。藤川が言う。「ロサリオという選手も入りましたから。この
タイミングで一気にいかないと、と思う。優勝を思っていない選手はいない。何か必要かと
言われたら、日々の積み重ね。1日、1日を大事にしたい」。力を付け始めた若手意地を
見せる中堅…。そこにベテランの技と経験が融合すれば、悲願の頂点がハッキリと
見えてくる。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

力が絶対に必要になって来る時があるはず(*´・ω・)´-ω-)
その融合が上手く行くかでシーズンが変るんかな~てね
阪神、13年ぶりVへ欠かせないベテランの踏ん張り 「執念」に期待
阪神・金本知憲監督(49)が就任して、間もなく3年目のキャンプが幕を開ける。
「超変革」のチームスローガンを掲げた1年目は高山俊外野手(24)、北條史也
内野手(23)ら若手が台頭。2年目の「挑む」では桑原謙太朗投手(32)俊介外野手(30)
秋山拓巳投手(26)ら、中堅の域に入る選手が意地を見せた。では今季のスローガン
「執念」なら…。優勝に欠かせないのは、ベテランの踏ん張りだと思う。
主将2年目の福留孝介外野手(40)を最年長に、能見篤史投手(38)、藤川球児投手(37)
鳥谷敬内野手(36)、糸井嘉男外野手(36)と続く。“アラフォー世代”はシーズンの活躍と
並行して、さまざまな節目の数字、年長記録も注目される。長く第一線で結果を残し1球
1振りに命を懸け、積み上げてきた勲章。記録達成が、チームの悲願に近づくのもまた確かだ。
「執念…いいですよね。優勝に執念を見せたいです」。今月16日、大阪市内で自主トレを
公開した糸井が、今季のスローガンに倣って、強い意気込みを語った。指揮官は福留孝介
外野手(40)の3番構想を明言。となれば、糸井は「1番・右翼」が濃厚になる。通算150
本塁打まで残り8本。300盗塁まで残り34となっている。
また、盗塁王、首位打者を狙う今季。走塁部門でのタイトル獲得となれば、球界最年長
記録を更新する。現在は浜風に打ち勝つために、飛距離アップを狙ってトレーニング中。
本塁打量産ならトリプル3も視界に入る。37歳での到達なら50年、38歳で達成した
岩本義行(元近鉄監督)以来の年長記録となる。
福留には日米通算500二塁打や、同300本塁打…。藤川には日米通算700試合
登板や、同1000投球回などがある。また、鳥谷は現在通算1974試合出場
2015安打。同2010試合出場、2064安打を誇る藤田平氏の球団記録を
更新する可能性が高まっている。
投手部門では能見が通算100勝まで残り2勝。1500奪三振まで、残り112個と
している。「個人として戦うのは好きじゃない。記録はあとから付いてくるもの。ただ
長いこと(現役で)やれるというのは、プロにおいてはすごく大事なこと」。左腕自身が
記録を追い求めてマウンドに立つことはない。それでも球団の生え抜き投手で
両項目を達成したのは村山実、江夏豊、小山正明の3人。球団史上4人目の偉業を
目前に控える。野球は数字でも楽しめるスポーツ。見どころは随所に散らばっている。
しかし、当然のことながら、個人記録を優先させることはない。オフの間、ベテラン選手が
率先して、「優勝」という言葉を口にした。13年ぶりのリーグ優勝、33年ぶりの日本一。
機運は徐々に高まっている。藤川が言う。「ロサリオという選手も入りましたから。この
タイミングで一気にいかないと、と思う。優勝を思っていない選手はいない。何か必要かと
言われたら、日々の積み重ね。1日、1日を大事にしたい」。力を付け始めた若手意地を
見せる中堅…。そこにベテランの技と経験が融合すれば、悲願の頂点がハッキリと
見えてくる。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月26日
今年も新作グッズが登場しました*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:
阪神はグッズの種類も多いけど、もうちょいオシャレな感じの
グッズがあるとええなぁ~って思ったりもしますけどね(*Φ皿Φ*)
最近、ビジター球場とかに行って他球団のグッズをチェックしたりするんやけども
他球団のグッズを見てると「阪神もこんなん作ったらええのに」とか「こんなセンスが
あったらな~」とかついつい思っちゃいますけど(;^ω^)でも、やっぱりグッズショップ
行ったらついつい買っちゃいますけどね(笑)私は阪神のユニが一番好きですけどね
ユニにも色んなパターンがあるけど(ピンクとか)タテジマの普通のパターンが一番
しっくり来ると言いますか(笑)どんなスタイルにも合うと言いますか(;・∀・)
女子的にはスカートでも、パンツでもカッコええ~って思える様なユニやと思いまして
あ、ピンクユニやトラコユニがアカンとかじゃないですよ(笑)私は苦手やと思ってて(笑)
まぁ~こういうのも「個人的なこだわり」なんですけどもね(;^ω^)そういうこだわりが
あるからこそ、ガチで応援しなくては高いお金でユニ買ったんやし(笑)てね(*Φ皿Φ*)
今年はビジユニを買いたいな~って思ってる今日この頃ですわ…あ、タテジマのユニも
欲しいんですが(笑)…結局迷ってるって感じなんですけどもね(どないやねんΣヽ(´ω`*))
阪神がグッズ内覧会 タイガース仕様のランドセルも登場
阪神の2018グッズ内覧会が26日、甲子園球場で行われ、中谷将大外野手
北條史也内野手が参加してPRを行った。
新たにギフト用として加わったのはタイガース仕様のランドセルや、スワロフスキーと
コラボしたクリスタルボール(税込み10万8000円)など。実際に北條がランドセルを
背負って笑いを呼ぶなど、和やかなムードで行われた。
自身の赤いタオルがスタンドから見えるとモチベーションが上がるという中谷は
「何としてもレギュラーを取りたい」と宣言。北條は「今季のスローガンは執念ですが
去年は足りなかった。今年は執念を前面に出していきたい」と力を込めていた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

阪神はグッズの種類も多いけど、もうちょいオシャレな感じの
グッズがあるとええなぁ~って思ったりもしますけどね(*Φ皿Φ*)
最近、ビジター球場とかに行って他球団のグッズをチェックしたりするんやけども
他球団のグッズを見てると「阪神もこんなん作ったらええのに」とか「こんなセンスが
あったらな~」とかついつい思っちゃいますけど(;^ω^)でも、やっぱりグッズショップ
行ったらついつい買っちゃいますけどね(笑)私は阪神のユニが一番好きですけどね
ユニにも色んなパターンがあるけど(ピンクとか)タテジマの普通のパターンが一番
しっくり来ると言いますか(笑)どんなスタイルにも合うと言いますか(;・∀・)
女子的にはスカートでも、パンツでもカッコええ~って思える様なユニやと思いまして
あ、ピンクユニやトラコユニがアカンとかじゃないですよ(笑)私は苦手やと思ってて(笑)
まぁ~こういうのも「個人的なこだわり」なんですけどもね(;^ω^)そういうこだわりが
あるからこそ、ガチで応援しなくては高いお金でユニ買ったんやし(笑)てね(*Φ皿Φ*)
今年はビジユニを買いたいな~って思ってる今日この頃ですわ…あ、タテジマのユニも
欲しいんですが(笑)…結局迷ってるって感じなんですけどもね(どないやねんΣヽ(´ω`*))
阪神がグッズ内覧会 タイガース仕様のランドセルも登場
阪神の2018グッズ内覧会が26日、甲子園球場で行われ、中谷将大外野手
北條史也内野手が参加してPRを行った。
新たにギフト用として加わったのはタイガース仕様のランドセルや、スワロフスキーと
コラボしたクリスタルボール(税込み10万8000円)など。実際に北條がランドセルを
背負って笑いを呼ぶなど、和やかなムードで行われた。
自身の赤いタオルがスタンドから見えるとモチベーションが上がるという中谷は
「何としてもレギュラーを取りたい」と宣言。北條は「今季のスローガンは執念ですが
去年は足りなかった。今年は執念を前面に出していきたい」と力を込めていた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月25日
今年もありますね~伝統の一戦プロジェクト(*`・ω・´*)ゝ
青ユニで今年は戦いますよ☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
毎年恒例の「伝統の一戦プロジェクト」ですが…阪神が弱っ( ̄▼ ̄|||)
いや、人文字とか復刻ユニとかTシャツプレゼントとか色々と行うのは良いけど
ぶっちゃけ、勝ってほしいんですよね(;^ω^)甲子園での、聖地での讀賣戦は
特に勝ってほしいんですけども、ここ数年甲子園での讀賣戦の成績が悪い
ですからね(;・∀・)ローテの兼ね合いとかもあるんかもしれないけど、何か
こういうイベントで負けると何か「(´・ω・`)しょんぼり」度合いも増しますからね
前までは交流戦で復刻ユニとかありましたが、去年とかもそうやけどこうして
讀賣戦で限定でユニを復刻させるのって、何か貴重感が増しますよね。だって
3試合だけですからね。さて、今年はどんな伝統の一戦が見れるんでしょうかね?
ま、何にしても讀賣戦で勝って下さい(ヾ(´・ω・`)ノョロシク
伝統の一戦で着用する限定ユニホームを発表
阪神は24日、読売巨人軍・阪神タイガース 共同プロジェクト「伝統の一戦
~THE CLASSIC SERIES~」の一環として、5月25日(金)~27日(日)の
3連戦(甲子園)で着用する限定ユニホームを発表した。
同ユニホームは1975年から1978年にビジター用として着用された「輝流ライン
ユニホーム(水色)」を、2018年版にリメークした限定。モデルとして登場した
秋山拓巳投手(26)が「新鮮です」と話せば、桑原謙太朗投手(32)は「最高です」と
笑みをこぼした。
「輝流ラインユニホーム(水色)」は、袖口とパンツのサイドに装着された黒と黄色の
ギザギザライン模様で、江夏豊氏や、田淵幸一氏ら球団を代表する往年の
スター選手も着用したユニホーム。
伝統の一戦について、桑原が「巨人には打たれているイメージがある。勝ち越せる
ようにしたい」と気を引き締めると昨季4度、菅野と対戦(1勝2敗)した秋山は「日本の
エースですから。今年もこのユニホームを着て、投げ合う機会を作れるように頑張って
いきたい」と前を向いた。
また、この日から「輝流ラインユニホーム2018」を公式オンラインショップ
(https://shop.hanshintigers.jp/)で受注販売の受付を開始する。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

青ユニで今年は戦いますよ☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
毎年恒例の「伝統の一戦プロジェクト」ですが…阪神が弱っ( ̄▼ ̄|||)
いや、人文字とか復刻ユニとかTシャツプレゼントとか色々と行うのは良いけど
ぶっちゃけ、勝ってほしいんですよね(;^ω^)甲子園での、聖地での讀賣戦は
特に勝ってほしいんですけども、ここ数年甲子園での讀賣戦の成績が悪い
ですからね(;・∀・)ローテの兼ね合いとかもあるんかもしれないけど、何か
こういうイベントで負けると何か「(´・ω・`)しょんぼり」度合いも増しますからね
前までは交流戦で復刻ユニとかありましたが、去年とかもそうやけどこうして
讀賣戦で限定でユニを復刻させるのって、何か貴重感が増しますよね。だって
3試合だけですからね。さて、今年はどんな伝統の一戦が見れるんでしょうかね?
ま、何にしても讀賣戦で勝って下さい(ヾ(´・ω・`)ノョロシク
伝統の一戦で着用する限定ユニホームを発表
阪神は24日、読売巨人軍・阪神タイガース 共同プロジェクト「伝統の一戦
~THE CLASSIC SERIES~」の一環として、5月25日(金)~27日(日)の
3連戦(甲子園)で着用する限定ユニホームを発表した。
同ユニホームは1975年から1978年にビジター用として着用された「輝流ライン
ユニホーム(水色)」を、2018年版にリメークした限定。モデルとして登場した
秋山拓巳投手(26)が「新鮮です」と話せば、桑原謙太朗投手(32)は「最高です」と
笑みをこぼした。
「輝流ラインユニホーム(水色)」は、袖口とパンツのサイドに装着された黒と黄色の
ギザギザライン模様で、江夏豊氏や、田淵幸一氏ら球団を代表する往年の
スター選手も着用したユニホーム。
伝統の一戦について、桑原が「巨人には打たれているイメージがある。勝ち越せる
ようにしたい」と気を引き締めると昨季4度、菅野と対戦(1勝2敗)した秋山は「日本の
エースですから。今年もこのユニホームを着て、投げ合う機会を作れるように頑張って
いきたい」と前を向いた。
また、この日から「輝流ラインユニホーム2018」を公式オンラインショップ
(https://shop.hanshintigers.jp/)で受注販売の受付を開始する。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月24日
キャンプインまで約1週間ですわヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙
そんな中、1軍キャンプメンバーが発表になりました(σ*>∀<)σ
皆、どんな風にキャンプインするか楽しみです+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
今日は春季キャンプの1軍メンバーの発表がありました*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
まぁ~大体予想通りですけども(笑)新人選手は3選手が1軍キャンプに選ばれてますね
新人選手は初めてレギュラークラスの選手と一緒に練習をする事になるし、たくさんの
ファンの前、そしてたくさんのマスコミさん(;^ω^)今まで以上に注目を浴びる事になるんで
オーバーワークにならない様にしてほしいですね(;・∀・)ま、今の選手は「うわー注目
されてる!!!」ってハイテンションになって練習~とかないとは思うけども(;^ω^)
ドラ1馬場皐輔ら新人3名が1軍 阪神が1軍キャンプメンバー発表
阪神は24日、2月1日から沖縄・宜野座で行われる春季1軍キャンプメンバー40人を
発表した。ルーキーではドラフト1位・馬場皐輔投手、同3位・熊谷敬宥内野手、同4位
島田海吏外野手の3人が1軍スタート。期待の若手として2年目の高卒右腕・才木浩人
投手が初の1軍キャンプを勝ち取った。アキレス腱断裂からの完全復活を目指す
西岡剛内野手、再び先発ローテの座を狙う藤浪晋太郎投手、FA移籍2年目となる
糸井嘉男外野手らも1軍スタートとなった
阪神金本監督「早くプロの水に慣れて」一問一答
阪神は24日、兵庫・西宮市内で合同コーチ会議を開き、沖縄・宜野座で実施する
春季キャンプの1軍メンバー40人を発表した。新人はドラフト1位右腕の馬場と
3位熊谷、4位島田の俊足コンビも抜てきされた。会議に先立ち、新人合同自主トレを
視察した金本知憲監督(49)は、期待を込めて選考理由を明かした。
-新人3人が1軍。どのあたりを期待
金本監督 馬場に関して1位ですし、即戦力の期待があって連れて行きます。野手2人は
非常に足が速い選手なので。大学卒というのもありますし、早くプロの水に慣れて
欲しいのもあって選びました。
-ルーキーがいきなり1軍で練習できる環境
金本監督 受け取り方とか感じ方は違うと思うんですけど、プロのレベルの高さに
ショックを受けるのか、逆に自信をつけるのか、それは分かりませんけど、どうでしょう。
僕なんか(現役時に)まったく自信をなくしたタイプですけど
春季一軍キャンプメンバー
★投手(20名)
能見篤史、岩貞祐太、馬場皐輔、藤浪晋太郎、岩田稔、藤川球児、小野泰己、石崎剛
才木浩人、マルコス・マテオ、髙橋聡文、秋山拓巳、ディエゴ・モレノ、青柳晃洋
ランディ・メッセンジャー、松田遼馬、桑原謙太朗、岩崎優、島本浩也、ラファエル・ドリス
★捕手(4名)
坂本誠志郎、長坂拳弥、梅野隆太郎、原口文仁
★内野手(9名)
鳥谷敬、北條史也、大山悠輔、熊谷敬宥、西岡剛、ウィリン・ロサリオ、糸原健斗
陽川尚将、植田海
★外野手(7名)
糸井嘉男、福留孝介、髙山俊、江越大賀、島田海吏、中谷将大、俊介

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

そんな中、1軍キャンプメンバーが発表になりました(σ*>∀<)σ
皆、どんな風にキャンプインするか楽しみです+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
今日は春季キャンプの1軍メンバーの発表がありました*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
まぁ~大体予想通りですけども(笑)新人選手は3選手が1軍キャンプに選ばれてますね
新人選手は初めてレギュラークラスの選手と一緒に練習をする事になるし、たくさんの
ファンの前、そしてたくさんのマスコミさん(;^ω^)今まで以上に注目を浴びる事になるんで
オーバーワークにならない様にしてほしいですね(;・∀・)ま、今の選手は「うわー注目
されてる!!!」ってハイテンションになって練習~とかないとは思うけども(;^ω^)
ドラ1馬場皐輔ら新人3名が1軍 阪神が1軍キャンプメンバー発表
阪神は24日、2月1日から沖縄・宜野座で行われる春季1軍キャンプメンバー40人を
発表した。ルーキーではドラフト1位・馬場皐輔投手、同3位・熊谷敬宥内野手、同4位
島田海吏外野手の3人が1軍スタート。期待の若手として2年目の高卒右腕・才木浩人
投手が初の1軍キャンプを勝ち取った。アキレス腱断裂からの完全復活を目指す
西岡剛内野手、再び先発ローテの座を狙う藤浪晋太郎投手、FA移籍2年目となる
糸井嘉男外野手らも1軍スタートとなった
阪神金本監督「早くプロの水に慣れて」一問一答
阪神は24日、兵庫・西宮市内で合同コーチ会議を開き、沖縄・宜野座で実施する
春季キャンプの1軍メンバー40人を発表した。新人はドラフト1位右腕の馬場と
3位熊谷、4位島田の俊足コンビも抜てきされた。会議に先立ち、新人合同自主トレを
視察した金本知憲監督(49)は、期待を込めて選考理由を明かした。
-新人3人が1軍。どのあたりを期待
金本監督 馬場に関して1位ですし、即戦力の期待があって連れて行きます。野手2人は
非常に足が速い選手なので。大学卒というのもありますし、早くプロの水に慣れて
欲しいのもあって選びました。
-ルーキーがいきなり1軍で練習できる環境
金本監督 受け取り方とか感じ方は違うと思うんですけど、プロのレベルの高さに
ショックを受けるのか、逆に自信をつけるのか、それは分かりませんけど、どうでしょう。
僕なんか(現役時に)まったく自信をなくしたタイプですけど
春季一軍キャンプメンバー
★投手(20名)
能見篤史、岩貞祐太、馬場皐輔、藤浪晋太郎、岩田稔、藤川球児、小野泰己、石崎剛
才木浩人、マルコス・マテオ、髙橋聡文、秋山拓巳、ディエゴ・モレノ、青柳晃洋
ランディ・メッセンジャー、松田遼馬、桑原謙太朗、岩崎優、島本浩也、ラファエル・ドリス
★捕手(4名)
坂本誠志郎、長坂拳弥、梅野隆太郎、原口文仁
★内野手(9名)
鳥谷敬、北條史也、大山悠輔、熊谷敬宥、西岡剛、ウィリン・ロサリオ、糸原健斗
陽川尚将、植田海
★外野手(7名)
糸井嘉男、福留孝介、髙山俊、江越大賀、島田海吏、中谷将大、俊介

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月23日
ダルさんとの自主トレから帰国した藤浪君は早速ブルペンに
入った様ですね(*´・ω・)´-ω-)今季にかける意気込みが
結果に繋がると良いな━━━o(・`ω´・)○))━━━ !!!
今は他球団の選手や、自球団の選手での合同自主トレされてる選手が多いですよね
まぁ~賛否両論色々あるけども、私は「ぶっちゃけ、シーズンで結果が出るんだったら
その人の好い様なトレーニングでええんちゃうの?」って思うんですが(;・∀・)…はい
甘ちゃんの考える事ですから(笑)…で、何やかんやでキャンプまでもう1週間程ですね
明日には、阪神の選手の皆さんの1軍2軍の振り分けも発表されますしね(((uдu*)ゥンゥン
藤浪、ダルとの海外自主トレ「いいオフ過ごせた」鳴尾浜でブルペン入り
阪神・藤浪晋太郎投手(23)が23日、今年初めて鳴尾浜球場に姿を見せ、33球の
ブルペン投球を行うなど汗を流した。今オフはドジャースからFAとなったダルビッシュらと
ともに初の海外自主トレを敢行。「まだ終わってないですけど、いいオフを過ごせたと
思うので、(今年が)楽しみですね」とうなずいた。
1軍春季キャンプでは2月7日に紅白戦が予定されている。「そこで投げる準備はして
いきたい」と今後は鳴尾浜、甲子園を中心に調整を進めていく。
阪神藤浪ブルペン 米ではカーショーと自主トレも
阪神藤浪晋太郎投手(23)が23日、今年初となる鳴尾浜での自主トレを行った。
いきなりブルペンに入り、捕手を座らせて33球。カットボール、ツーシームなどの
変化球も交えた。
年明けから約2週間は自身初となる海外自主トレを敢行し、米国テキサス州で
ドジャースFAのダルビッシュ、メジャー屈指の左腕のドジャース・カーショーらと合同
自主トレ。前日22日に帰国していた。時差ぼけについては「まったく問題ないです」と
きっぱり。カーショーからは技術面でのアドバイスも受けたようで「リリースの感覚とか
力の配分とかすごく参考になりました」と充実感を漂わせた。
藤浪君…昨年は迷ってたんじゃないでしょうかね?多分「自分の思ってる投球が
出来てない~何でや?」的な(あくまで想像です(笑))感じでシーズン送ってたんじゃ
ないでしょうか(;^ω^)そういうメンタルな部分もフォロー出来てるんかな?とか思ったり
してるんですが…こんなど素人が心配しなくても良いんやろうけど、技術面云々も
大切やけど、ココロのトレーニングも大事なんじゃないかと思ってたりします(((uдu*)ゥンゥン
ダルさんとの自主トレでどんだけ吸収してきたのか、そんな部分がキャンプとかで
見れるのが楽しみです~あー早くキャンプインしないかなo(@^◇^@)oワクワク


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

入った様ですね(*´・ω・)´-ω-)今季にかける意気込みが
結果に繋がると良いな━━━o(・`ω´・)○))━━━ !!!
今は他球団の選手や、自球団の選手での合同自主トレされてる選手が多いですよね
まぁ~賛否両論色々あるけども、私は「ぶっちゃけ、シーズンで結果が出るんだったら
その人の好い様なトレーニングでええんちゃうの?」って思うんですが(;・∀・)…はい
甘ちゃんの考える事ですから(笑)…で、何やかんやでキャンプまでもう1週間程ですね
明日には、阪神の選手の皆さんの1軍2軍の振り分けも発表されますしね(((uдu*)ゥンゥン
藤浪、ダルとの海外自主トレ「いいオフ過ごせた」鳴尾浜でブルペン入り
阪神・藤浪晋太郎投手(23)が23日、今年初めて鳴尾浜球場に姿を見せ、33球の
ブルペン投球を行うなど汗を流した。今オフはドジャースからFAとなったダルビッシュらと
ともに初の海外自主トレを敢行。「まだ終わってないですけど、いいオフを過ごせたと
思うので、(今年が)楽しみですね」とうなずいた。
1軍春季キャンプでは2月7日に紅白戦が予定されている。「そこで投げる準備はして
いきたい」と今後は鳴尾浜、甲子園を中心に調整を進めていく。
阪神藤浪ブルペン 米ではカーショーと自主トレも
阪神藤浪晋太郎投手(23)が23日、今年初となる鳴尾浜での自主トレを行った。
いきなりブルペンに入り、捕手を座らせて33球。カットボール、ツーシームなどの
変化球も交えた。
年明けから約2週間は自身初となる海外自主トレを敢行し、米国テキサス州で
ドジャースFAのダルビッシュ、メジャー屈指の左腕のドジャース・カーショーらと合同
自主トレ。前日22日に帰国していた。時差ぼけについては「まったく問題ないです」と
きっぱり。カーショーからは技術面でのアドバイスも受けたようで「リリースの感覚とか
力の配分とかすごく参考になりました」と充実感を漂わせた。
藤浪君…昨年は迷ってたんじゃないでしょうかね?多分「自分の思ってる投球が
出来てない~何でや?」的な(あくまで想像です(笑))感じでシーズン送ってたんじゃ
ないでしょうか(;^ω^)そういうメンタルな部分もフォロー出来てるんかな?とか思ったり
してるんですが…こんなど素人が心配しなくても良いんやろうけど、技術面云々も
大切やけど、ココロのトレーニングも大事なんじゃないかと思ってたりします(((uдu*)ゥンゥン
ダルさんとの自主トレでどんだけ吸収してきたのか、そんな部分がキャンプとかで
見れるのが楽しみです~あー早くキャンプインしないかなo(@^◇^@)oワクワク


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月22日
中谷君が自主トレ公開しました(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)v
昨年の中谷君、ホームラン20本を打ったけどまだまだまだ
物足りないですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。チャンスで打てる様な
力をつけてこその和製大砲になれるんじゃないでしょうかね~
和製大砲ってやっぱり魅力的ですねー勿論外国人選手のパワーも大事なんでしょうけど
やっぱり日本人野手のホームランバッター見たいですわ(((uдu*)ゥンゥン。阪神はこの所
そういう選手が居なくて寂しいですわ(;´∀`)で、中谷君ですわ~右打者で久々に20本
ホームランぶちかしましたけど…チャンスでって時の安定性はまだまだ低いですからね
そういう部分に磨きが掛かれば、スタメンでのチャンスも広がるし大きな場面での結果に
自然に結びつくんじゃないかと思いますわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。糸井さんや福留さんと言った
外野手のベテラン勢に交じって、若虎の大砲として伸びてほしいな~って思いますわ
あ、それと守備面でももう少し安定性を身に着けてほしいですわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
中谷、存在感出す 目指す走攻守でキャリアハイ!ベンチでも大声出す!
阪神・中谷将大外野手(25)が20日、甲子園球場で自主トレを公開した。昨季は
20本塁打をマークし、確かな成長を示した。さらなる飛躍を期す今季。持ち味の
打棒を爆発させるだけではなく、守備面でも走塁面でも「存在感」を発揮していく覚悟だ。
室内練習場でのティー打撃を終え、報道陣から今年の抱負を色紙に書くことを求められた
中谷。「考える時間はありますか?」と約1分間の熟考後、力強い文字で「存在感」としたためた。
「守備でもバッティングでも走塁でもベンチでも。存在感を出して、チームに貢献できるように
優勝できるようにやっていきたい」
全ての数字で「キャリアハイ」を目指す今季。貪欲な姿勢は、グラウンド上だけにとどめる
つもりはない。昨季の自分を「(ミスなどを)引きずって、ベンチの中ではへこみすぎることも
あった」と振り返る中谷。その反省を踏まえ、今季は失敗してもベンチで元気に“存在感”を
出していく。
ベンチで声を張り上げることはチームのムードを明るくする。と同時に「切り替えもできると
思うので」と、ミスした際に頭に残るマイナスイメージを払拭(ふっしょく)できると考えている。
そして「ただ声を出すのではなく、意味のある声を出せたらいいなと思います」と目を輝かせた。
この日は鳴尾浜、甲子園などで約5時間、汗を流した。オフ期間は昨年11月の秋季キャンプ
から取り組む右打ちの練習を徹底。長尺バットも使いながら、「やれることはやったつもりでは
あります」とうなずいた。
昨季20発も慢心は一切ない。必死のプレーで勝利に貢献する。真のスターに成長していく
ために中谷が人々の心に強烈なインパクトを残す。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

昨年の中谷君、ホームラン20本を打ったけどまだまだまだ
物足りないですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。チャンスで打てる様な
力をつけてこその和製大砲になれるんじゃないでしょうかね~
和製大砲ってやっぱり魅力的ですねー勿論外国人選手のパワーも大事なんでしょうけど
やっぱり日本人野手のホームランバッター見たいですわ(((uдu*)ゥンゥン。阪神はこの所
そういう選手が居なくて寂しいですわ(;´∀`)で、中谷君ですわ~右打者で久々に20本
ホームランぶちかしましたけど…チャンスでって時の安定性はまだまだ低いですからね
そういう部分に磨きが掛かれば、スタメンでのチャンスも広がるし大きな場面での結果に
自然に結びつくんじゃないかと思いますわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。糸井さんや福留さんと言った
外野手のベテラン勢に交じって、若虎の大砲として伸びてほしいな~って思いますわ
あ、それと守備面でももう少し安定性を身に着けてほしいですわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
中谷、存在感出す 目指す走攻守でキャリアハイ!ベンチでも大声出す!
阪神・中谷将大外野手(25)が20日、甲子園球場で自主トレを公開した。昨季は
20本塁打をマークし、確かな成長を示した。さらなる飛躍を期す今季。持ち味の
打棒を爆発させるだけではなく、守備面でも走塁面でも「存在感」を発揮していく覚悟だ。
室内練習場でのティー打撃を終え、報道陣から今年の抱負を色紙に書くことを求められた
中谷。「考える時間はありますか?」と約1分間の熟考後、力強い文字で「存在感」としたためた。
「守備でもバッティングでも走塁でもベンチでも。存在感を出して、チームに貢献できるように
優勝できるようにやっていきたい」
全ての数字で「キャリアハイ」を目指す今季。貪欲な姿勢は、グラウンド上だけにとどめる
つもりはない。昨季の自分を「(ミスなどを)引きずって、ベンチの中ではへこみすぎることも
あった」と振り返る中谷。その反省を踏まえ、今季は失敗してもベンチで元気に“存在感”を
出していく。
ベンチで声を張り上げることはチームのムードを明るくする。と同時に「切り替えもできると
思うので」と、ミスした際に頭に残るマイナスイメージを払拭(ふっしょく)できると考えている。
そして「ただ声を出すのではなく、意味のある声を出せたらいいなと思います」と目を輝かせた。
この日は鳴尾浜、甲子園などで約5時間、汗を流した。オフ期間は昨年11月の秋季キャンプ
から取り組む右打ちの練習を徹底。長尺バットも使いながら、「やれることはやったつもりでは
あります」とうなずいた。
昨季20発も慢心は一切ない。必死のプレーで勝利に貢献する。真のスターに成長していく
ために中谷が人々の心に強烈なインパクトを残す。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月21日
一昨年ブレイクして昨年はスランプに落ちたぐっちは
今季は捕手としての復活を目指しております~これは凄く
厳しい道やけど応援したいです━━o(・`ω´・)○))━━ !!!
あのブレイクはホンマに凄かったな~てか、正に「超変革」やったもんね(;・∀・)
ぐっちの活躍にワクテカしましたからね。で、昨年は肩の面を考慮しての1塁に
コンバートでしたけど、打撃面で撃沈したのが大きかったですかね(´・ω・`)
打撃を活かしてって名目での1塁のコンバートやっただけに打撃不振はもう
出番も無くなっちゃいますしね(´・ω・`)そんなぐっちは今季は捕手としてリベンジを
果たそうとしてます。正捕手争いはまだまだ激しくなってきますからね(*`・ω・´*)ゝ
まぁ~正直、捕手としての争いは厳しいものがあるとは思うけどもシーズンが始まって
みないと解らないですし、打撃面では捕手争いの中ではぐっちは魅力的ですからね。
キャンプにOP戦と戦いは続きます~楽しみですわ((o(○`ε´○)o))ワクワク
阪神・原口 新打撃フォーム初披露 メッセの一言ヒントに
阪神の原口文仁捕手(25)が20日、三重県伊賀市のミキハウススタジアムで合同
自主トレを行い、2018年型の打撃フォームを初披露した。バットをやや寝かして構えた。
そのままテークバックしてボールへ一直線にスイング。原口の初の屋外フリー打撃では
構えが明らかに変わっていた。18年型のお披露目式。いや原口本人的にはまだ
固めている途中で完成形ではないらしいが、この新フォームで勝負する。
「ここまで寝かせたことはないですね。見た目はどうかわかりませんが、自分の中では
めちゃくちゃ変わった感覚で、最初はあった違和感も取れてきて、やっと自然に
振れるようになってきたところです」
ソフトバンク・松田のようだという周囲の声には「いえ、特には意識していませんよ」。
長打力よりも確実性に重きを置く。打球の角度をつけやすく、ヘッドの入り方を試行
錯誤する中で行き着いたオリジナル。結果的に誰かに似ていることになっても
目的はそこにはない。
ブレークした16年は107試合で打率・299、11本塁打、46打点も、昨年は73試合で
226、6本、25打点と全部門でダウンした。最大の武器であるはずの打撃で結果を
残せなかった。そこで決意した、『ひとり超変革』。ヒントはメッセンジャーの一言だった。
「“楽に、楽に。打席でもっと力を抜けよ”と言われたんです」。縦横のバットの向きだけではなく
確かに力感なく構えているようにも見える。
一方で、隠したものもある。直訴して再挑戦する捕手のトレーニングをキャンプインまで
公開するつもりはない。この日もキャッチボールなど右肩の状態がわかる練習メニューは
隠密で行った。梅野に坂本、岡崎らライバルに、まだ手の内も明かさない。
「しっかり準備できていますし、順調です。不安なくキャンプインできます」
昨年は右肩に負荷がかかる一部のメニューを制限されてキャンプインを迎えたが
今年は全メニューをこなす事実が、その言葉を信じさせてくれる。打てる捕手――。
かつての自分を取り戻そうとしているのではなく、さらに進化した姿を追い求めている。
《恩師から激励》年末年始を埼玉県に帰省していた原口は、母校の帝京・前田三夫
監督から電話で「頑張れよ」と激励されたといい、もう一度、捕手として試合出場する姿を
恩師にみせるつもりだ。また、自身の後援会が16年シーズン後に発足し、昨年8月27日の
東京ドームでの巨人戦に1回目の応援ツアーを実施してくれたにもかかわらず、前日26日に
ファーム降格を告げられた申し訳なさもあり「今年は1年間ずっと試合に出て、いつでも
来てもらえるようにしたい」と誓っていた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

今季は捕手としての復活を目指しております~これは凄く
厳しい道やけど応援したいです━━o(・`ω´・)○))━━ !!!
あのブレイクはホンマに凄かったな~てか、正に「超変革」やったもんね(;・∀・)
ぐっちの活躍にワクテカしましたからね。で、昨年は肩の面を考慮しての1塁に
コンバートでしたけど、打撃面で撃沈したのが大きかったですかね(´・ω・`)
打撃を活かしてって名目での1塁のコンバートやっただけに打撃不振はもう
出番も無くなっちゃいますしね(´・ω・`)そんなぐっちは今季は捕手としてリベンジを
果たそうとしてます。正捕手争いはまだまだ激しくなってきますからね(*`・ω・´*)ゝ
まぁ~正直、捕手としての争いは厳しいものがあるとは思うけどもシーズンが始まって
みないと解らないですし、打撃面では捕手争いの中ではぐっちは魅力的ですからね。
キャンプにOP戦と戦いは続きます~楽しみですわ((o(○`ε´○)o))ワクワク
阪神・原口 新打撃フォーム初披露 メッセの一言ヒントに
阪神の原口文仁捕手(25)が20日、三重県伊賀市のミキハウススタジアムで合同
自主トレを行い、2018年型の打撃フォームを初披露した。バットをやや寝かして構えた。
そのままテークバックしてボールへ一直線にスイング。原口の初の屋外フリー打撃では
構えが明らかに変わっていた。18年型のお披露目式。いや原口本人的にはまだ
固めている途中で完成形ではないらしいが、この新フォームで勝負する。
「ここまで寝かせたことはないですね。見た目はどうかわかりませんが、自分の中では
めちゃくちゃ変わった感覚で、最初はあった違和感も取れてきて、やっと自然に
振れるようになってきたところです」
ソフトバンク・松田のようだという周囲の声には「いえ、特には意識していませんよ」。
長打力よりも確実性に重きを置く。打球の角度をつけやすく、ヘッドの入り方を試行
錯誤する中で行き着いたオリジナル。結果的に誰かに似ていることになっても
目的はそこにはない。
ブレークした16年は107試合で打率・299、11本塁打、46打点も、昨年は73試合で
226、6本、25打点と全部門でダウンした。最大の武器であるはずの打撃で結果を
残せなかった。そこで決意した、『ひとり超変革』。ヒントはメッセンジャーの一言だった。
「“楽に、楽に。打席でもっと力を抜けよ”と言われたんです」。縦横のバットの向きだけではなく
確かに力感なく構えているようにも見える。
一方で、隠したものもある。直訴して再挑戦する捕手のトレーニングをキャンプインまで
公開するつもりはない。この日もキャッチボールなど右肩の状態がわかる練習メニューは
隠密で行った。梅野に坂本、岡崎らライバルに、まだ手の内も明かさない。
「しっかり準備できていますし、順調です。不安なくキャンプインできます」
昨年は右肩に負荷がかかる一部のメニューを制限されてキャンプインを迎えたが
今年は全メニューをこなす事実が、その言葉を信じさせてくれる。打てる捕手――。
かつての自分を取り戻そうとしているのではなく、さらに進化した姿を追い求めている。
《恩師から激励》年末年始を埼玉県に帰省していた原口は、母校の帝京・前田三夫
監督から電話で「頑張れよ」と激励されたといい、もう一度、捕手として試合出場する姿を
恩師にみせるつもりだ。また、自身の後援会が16年シーズン後に発足し、昨年8月27日の
東京ドームでの巨人戦に1回目の応援ツアーを実施してくれたにもかかわらず、前日26日に
ファーム降格を告げられた申し訳なさもあり「今年は1年間ずっと試合に出て、いつでも
来てもらえるようにしたい」と誓っていた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月20日
昨年の奪三振の数、阪神が一番多かったんですな~
この投手陣の迫力が今年も続くと良いな━━o(・`ω´・)○))━━!!!
いやいや、投手陣の良さは解っておりましたが…奪三振の数12球団の中で一番の
数字やったんですね(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ。。三振と言えばメッセさんの
イメージが強いんですが、守護神のドリスも何気に多いですから(崩れる時は容赦なく
崩れちゃいますが(;^ω^))…まるで岡田阪神の時の「JFK」並みの凄さじゃないかと
思いましたわ。ジェフさん、久保田さん、球児君…球児君の火の玉ストレートはホンマ
凄かったですからね(((uдu*)ゥンゥン。その球児君は今は投げるポジションは違えど
優勝に向けて投球続けてますしね( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
今の阪神で「JFK」以上の人数で中継ぎ~抑えと作ってますけど、その当時の迫力が
出来て勝ち星が増えて行けば自ずとチームも強くなるんじゃないかと思ってます。
よみがえるかJFKの迫力! 猛虎ブルペン驚異の奪三振率
楽天・則本昂大の奪三振が話題になった昨シーズンだが、チームで見ると
セ、パ投手陣で最多奪三振は阪神の1223。セ内2位のDeNAをなんと106も上回る。
阪神は3.29でリーグ最高防御率にもなっているが、特筆すべきはリリーフ陣の充実だ。
先発3.71、リリーフ2.77。12球団最強の投手陣と言われ、チーム防御率3.22の
ソフトバンクのリリーフ防御率2.78も上回る。
その秘密は、パワーピッチング。金本知憲監督は「回転のいい、強い球を投げろ!」と
選手に言い続け、スタイルの違いこそあれ、選手もそれを体現している。データ的に
甲子園はセ本拠地内でもっともホームランの出にくい球場であり、あの広いナゴヤドームが
69試合で85本塁打に対し、62試合で65本塁打と少ないこともあるだろうが、加えて
あの熱狂的な声援が攻めるピッチングでさらに増幅し、相手に重圧をかけることを
熟知しているからだろう。
奪三振率で見ると、先発が7.80、リリーフが9.88。12球団のリリーフ陣で奪三振率が9を
超えるのは、他はソフトバンクのみだが、こちらも9.16。虎のブルペン陣の威圧感が分かる。
個人で見ていくと、先発では規定投球回達成者で最高となる9.76のメッセンジャー
リリーフ陣ではドリス12.14、藤川球児11.28、岩崎優11.05などの数字がある。球速は
まちまちだが、いずれも攻めてこそ、の数字である。
おそらく金本監督の中には、自身が現役で優勝を手にした2005年のイメージがあるのでは
ないだろうか。同年のリリーフ陣の奪三振率は、なんと10.30。それもそうだ。ジェフ・ウィリアムス
10.37、藤川球児13.55、久保田智之10.82。あのJFKがいたのだから。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

この投手陣の迫力が今年も続くと良いな━━o(・`ω´・)○))━━!!!
いやいや、投手陣の良さは解っておりましたが…奪三振の数12球団の中で一番の
数字やったんですね(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ。。三振と言えばメッセさんの
イメージが強いんですが、守護神のドリスも何気に多いですから(崩れる時は容赦なく
崩れちゃいますが(;^ω^))…まるで岡田阪神の時の「JFK」並みの凄さじゃないかと
思いましたわ。ジェフさん、久保田さん、球児君…球児君の火の玉ストレートはホンマ
凄かったですからね(((uдu*)ゥンゥン。その球児君は今は投げるポジションは違えど
優勝に向けて投球続けてますしね( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
今の阪神で「JFK」以上の人数で中継ぎ~抑えと作ってますけど、その当時の迫力が
出来て勝ち星が増えて行けば自ずとチームも強くなるんじゃないかと思ってます。
よみがえるかJFKの迫力! 猛虎ブルペン驚異の奪三振率
楽天・則本昂大の奪三振が話題になった昨シーズンだが、チームで見ると
セ、パ投手陣で最多奪三振は阪神の1223。セ内2位のDeNAをなんと106も上回る。
阪神は3.29でリーグ最高防御率にもなっているが、特筆すべきはリリーフ陣の充実だ。
先発3.71、リリーフ2.77。12球団最強の投手陣と言われ、チーム防御率3.22の
ソフトバンクのリリーフ防御率2.78も上回る。
その秘密は、パワーピッチング。金本知憲監督は「回転のいい、強い球を投げろ!」と
選手に言い続け、スタイルの違いこそあれ、選手もそれを体現している。データ的に
甲子園はセ本拠地内でもっともホームランの出にくい球場であり、あの広いナゴヤドームが
69試合で85本塁打に対し、62試合で65本塁打と少ないこともあるだろうが、加えて
あの熱狂的な声援が攻めるピッチングでさらに増幅し、相手に重圧をかけることを
熟知しているからだろう。
奪三振率で見ると、先発が7.80、リリーフが9.88。12球団のリリーフ陣で奪三振率が9を
超えるのは、他はソフトバンクのみだが、こちらも9.16。虎のブルペン陣の威圧感が分かる。
個人で見ていくと、先発では規定投球回達成者で最高となる9.76のメッセンジャー
リリーフ陣ではドリス12.14、藤川球児11.28、岩崎優11.05などの数字がある。球速は
まちまちだが、いずれも攻めてこそ、の数字である。
おそらく金本監督の中には、自身が現役で優勝を手にした2005年のイメージがあるのでは
ないだろうか。同年のリリーフ陣の奪三振率は、なんと10.30。それもそうだ。ジェフ・ウィリアムス
10.37、藤川球児13.55、久保田智之10.82。あのJFKがいたのだから。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月19日
只今新人合同自主トレ中(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)v
否応なしに注目されちゃう阪神やから、気にせずに~とは
行かないかもしれないけど(;´∀`)無理せずに行って下さい
今日の「熱血!タイガース党」にはドラ1の馬場君とドラ2の高橋君が出演してました
まぁ~二人ともガチガチでしたわ(特に高橋君は(;^ω^))そこでは鳴尾浜での自主トレの
様子も映してましたが…いやー馬場君、ブルペン3回目とかメッチャ入ってますやんって
思いましたわ(笑)本人は元々投げ込み派みたいで「何時も投げ込み多い方です」と
普通に語ってましたわ…勿論これが良い方に向けばホンマに即戦力投手になりますよね
能見さんがコメントを寄こしてまして「マスコミの注目もファンの注目も凄いから、自分を
きちんと持ってほしい」との事。いやーこれって難しいかもしれないけど(関西のマスコミや
ファンは半端ないですから(笑))それが出来たらプロとして自分の道を立てて行けるのかも
しれないですよね(;^ω^)とにかく、怪我には気をつけて頑張ってほしいですね(っ`・ω・´)っ
阪神ドラ1馬場、初ブルペン高評価 1軍キャンプだ
“重馬場”良好! 阪神ドラフト1位の馬場皐輔投手(22=仙台大)が18日、プロ初
ブルペンで魅せた。鳴尾浜の新人合同自主トレで捕手を立たせて35球を投球。
力は5~6分程度ながら、視察に訪れた矢野燿大2軍監督(49)から最速155キロを
誇る重い真っすぐを高評価された。14日から2日間は体調不良で別メニュー調整を
余儀なくされたが全開をアピール。金本知憲監督(49)もイチ押しのドラ1右腕に
ますます即戦力の期待が高まった。
ドラ1の本格始動を控え、鳴尾浜はざわついていた。馬場がプロ入り後初めて
ブルペン入りする朝。視察に訪れた矢野2軍監督が捕手の後方に立ち、大挙した
報道陣は網に張り付く。だが物々しい雰囲気の中でも、右腕は浮足立つことなく投球を
開始した。小さなテークバックから、球の出どころが見えにくいフォーム。捕手を立たせて
直球35球を投じた。力の入れ具合を「50~60(%)くらい」と振り返ったが、周囲からは
高評価が相次いだ。
矢野2軍監督は「球に力がある。落ち着いている。周りを気にする感じもないし、自分の
ペースを保ちながらやっている印象はあった。スケールの大きい投手を目指してほしい。
その素材はあると思う」と納得顔。捕手役を務めた長坂も「軽く投げているように
見えましたが、力があるように感じました。きれいな回転をしていて、球が重かったです」と
表現。最速155キロ、即戦力の片りんを随所に発揮した上々の初ブルペンになった。
14日からの2日間は体調不良で別メニュー調整を余儀なくされた。調整遅れも懸念されたが
心配無用をアピールした。「プロの世界は(ボールの)回転数、キレ、伸びが大事になってくると
思う。バッターからしたら、いつの間にか手元に来るような、そんな質を求めてやっていきたい」
投球後も表情を緩めない。そんな姿勢も頼もしく映る。
すでに同期のドラフト5位谷川、ドラフト2位高橋遥、育成1位石井の3人は初ブルペンを完了。
少しばかり出遅れ感もあったが、本人は落ち着いている。
「これから段階を踏んでいく感じになると思います。まずは傾斜の角度やフォームなど
自分の中で確認するポイントがいくつかあったので、そこを確認しながら。変に背伸びをしても
僕は僕。自分の課題は目の前に必ずあるので、自分を大きく見せないで、やるべきことを
しっかりやって投球をモノにしていきたい金本監督もその素材にホレ込み、1軍キャンプ
スタートが内定。地に足をつけ、サクセスロードを1歩ずつ進む
阪神2位高橋遥人、早くも3度目ブルペン調子上々
阪神ドラフト2位の高橋遥人投手(22=亜大)が19日、新人合同自主トレに参加し
早くも3回目のブルペンに入った。
この日は約40球を投げ「一番まとまってるかなと思いました」と徐々に調子も上がっている様子。
亜大時代はオフの1日以外、1週間に6回ブルペン入りしていた時期もあり「しっかり(ブルペンに)
多く入ってやっていけたら」と周囲を見ながらも、自分のスタイルを続けるつもりだ。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

否応なしに注目されちゃう阪神やから、気にせずに~とは
行かないかもしれないけど(;´∀`)無理せずに行って下さい
今日の「熱血!タイガース党」にはドラ1の馬場君とドラ2の高橋君が出演してました
まぁ~二人ともガチガチでしたわ(特に高橋君は(;^ω^))そこでは鳴尾浜での自主トレの
様子も映してましたが…いやー馬場君、ブルペン3回目とかメッチャ入ってますやんって
思いましたわ(笑)本人は元々投げ込み派みたいで「何時も投げ込み多い方です」と
普通に語ってましたわ…勿論これが良い方に向けばホンマに即戦力投手になりますよね
能見さんがコメントを寄こしてまして「マスコミの注目もファンの注目も凄いから、自分を
きちんと持ってほしい」との事。いやーこれって難しいかもしれないけど(関西のマスコミや
ファンは半端ないですから(笑))それが出来たらプロとして自分の道を立てて行けるのかも
しれないですよね(;^ω^)とにかく、怪我には気をつけて頑張ってほしいですね(っ`・ω・´)っ
阪神ドラ1馬場、初ブルペン高評価 1軍キャンプだ
“重馬場”良好! 阪神ドラフト1位の馬場皐輔投手(22=仙台大)が18日、プロ初
ブルペンで魅せた。鳴尾浜の新人合同自主トレで捕手を立たせて35球を投球。
力は5~6分程度ながら、視察に訪れた矢野燿大2軍監督(49)から最速155キロを
誇る重い真っすぐを高評価された。14日から2日間は体調不良で別メニュー調整を
余儀なくされたが全開をアピール。金本知憲監督(49)もイチ押しのドラ1右腕に
ますます即戦力の期待が高まった。
ドラ1の本格始動を控え、鳴尾浜はざわついていた。馬場がプロ入り後初めて
ブルペン入りする朝。視察に訪れた矢野2軍監督が捕手の後方に立ち、大挙した
報道陣は網に張り付く。だが物々しい雰囲気の中でも、右腕は浮足立つことなく投球を
開始した。小さなテークバックから、球の出どころが見えにくいフォーム。捕手を立たせて
直球35球を投じた。力の入れ具合を「50~60(%)くらい」と振り返ったが、周囲からは
高評価が相次いだ。
矢野2軍監督は「球に力がある。落ち着いている。周りを気にする感じもないし、自分の
ペースを保ちながらやっている印象はあった。スケールの大きい投手を目指してほしい。
その素材はあると思う」と納得顔。捕手役を務めた長坂も「軽く投げているように
見えましたが、力があるように感じました。きれいな回転をしていて、球が重かったです」と
表現。最速155キロ、即戦力の片りんを随所に発揮した上々の初ブルペンになった。
14日からの2日間は体調不良で別メニュー調整を余儀なくされた。調整遅れも懸念されたが
心配無用をアピールした。「プロの世界は(ボールの)回転数、キレ、伸びが大事になってくると
思う。バッターからしたら、いつの間にか手元に来るような、そんな質を求めてやっていきたい」
投球後も表情を緩めない。そんな姿勢も頼もしく映る。
すでに同期のドラフト5位谷川、ドラフト2位高橋遥、育成1位石井の3人は初ブルペンを完了。
少しばかり出遅れ感もあったが、本人は落ち着いている。
「これから段階を踏んでいく感じになると思います。まずは傾斜の角度やフォームなど
自分の中で確認するポイントがいくつかあったので、そこを確認しながら。変に背伸びをしても
僕は僕。自分の課題は目の前に必ずあるので、自分を大きく見せないで、やるべきことを
しっかりやって投球をモノにしていきたい金本監督もその素材にホレ込み、1軍キャンプ
スタートが内定。地に足をつけ、サクセスロードを1歩ずつ進む
阪神2位高橋遥人、早くも3度目ブルペン調子上々
阪神ドラフト2位の高橋遥人投手(22=亜大)が19日、新人合同自主トレに参加し
早くも3回目のブルペンに入った。
この日は約40球を投げ「一番まとまってるかなと思いました」と徐々に調子も上がっている様子。
亜大時代はオフの1日以外、1週間に6回ブルペン入りしていた時期もあり「しっかり(ブルペンに)
多く入ってやっていけたら」と周囲を見ながらも、自分のスタイルを続けるつもりだ。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月18日
阪神バージョンの辞書に、アカデミー開校とか…野球人口が
減って行くであろう昨今、ファン拡大も兼ねての今回の動き
なんでしょうかね( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
辞書は…商魂たくましいって感じかも( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
いやーデイリーの記事で見たんですが「タイガースの辞書て何(。´・ω・)?」
思ったんですが…タテジマのまさにタイガースカラーなんですね(笑)中身が凄く気になるわ
例えば辞書の一文に、阪神に関する単語が使われてるとかなんかな?それか「必死のパッチ」
「六甲颪」とかそういう単語が載ってるとか?最近、辞書を使うとかって減ってるから何か
「阪神ファンなら買うやろ?」的な匂いもプンプンしますけど(;・∀・)でも、ちょっと読んでみたいわ
そして、野球人口が減って行くんじゃないかって危機感からかもしれないけども、阪神も子供達を
対象に「タイガースアカデミー」を開校するとか。いや~良いんじゃないですかね(((uдu*)ゥンゥン
関西って野球熱高い場所ですから、そのすそ野を広げるのに阪神が立ちあがるのは活気が
生まれるし(((uдu*)ゥンゥン。個人的には阪神の選手も地元の子で揃えて行くとかそこまで
やってほしいな~。関西の球団やからやっぱり「関西の子」づくしでもええんちゃうかと思って(笑)
地域密着って言うのを、もうちょい阪神も見せて行ってほしいな~って思ってたんで(;^ω^)
阪神が「タイガースアカデミー」開校 野球人口減少に危機感 幼児小学生対象
阪神は18日、西宮市内の球団事務所で会見を行い、今年4月から幼児・小学生を対象とした
野球教室「タイガースアカデミー」を開校すると発表した。特別顧問には和田豊TA(テクニカル
アドバイザー)が就任し、コーチとして上園、柴田、鶴のOB3人が指導に当たる。
近年は趣味の多様化で野球人口が減少しており、幼少期から野球との接点を持つことで
競技人口の底辺拡大を目指す。阪神間の5地区で毎週、ベースボールスクールが実施される
予定で、定員は各地区、各コースごとに30人。また同時にダンスアカデミーも設立し
主催試合での発表会に向けて通年型のダンススクールを行う。
揚塩球団社長は「野球競技者の減少が叫ばれて久しい。一定の年齢になればバットと
ボールに触れる環境ではなくなってきた。従来以上に、野球振興に力を入れていきたい。
野球を始めるための入り口を作り、野球との接点を作って将来のファン育成も考えて
行きたい」と語った。
和田TAは「意気込みとしては球界への恩返し、プロ野球OBとして危機感をすごく持って
いる。野球人口の減少に歯止めが効かない減少が起こっている」と明かし、例年、出身地の
千葉県で行っている野球大会では年々、チーム数、参加者数が減少しているという。
場所についても「学校でもキャッチボールをできる場所がないということを聞いています」と
明かし、「野球への接点を提供する場所にしたい。指導者も若いですし、子供たちと一緒に
我々も成長していくようなアカデミーにしたい」と力を込めた。
阪神タイガース仕様の三省堂国語辞典が初登場 装丁はもちろん、本文の用例の一部も
出版社の三省堂(東京都千代田区)は18日、おなじみの「三省堂国語辞典」第七版の
プロ野球・阪神タイガース仕様を2月下旬に発売することを発表した。阪神仕様の発売は
初めての試みで、同社は「すべての阪神ファンに捧ぐ!」と銘打っている。
同仕様では阪神タイガースの意匠を大胆に採用しており、「究極の特別仕様」(同社)と豪語。
辞書のケース、ビニール表紙、見返し、扉などの装丁関係にロゴや球団旗を使用し
表見返しには阪神甲子園球場の写真を全面掲載している他、本文の用例の一部も
阪神仕様になっている。
また、発売時にはオリジナルのノベルティが抽選で当たる謝恩キャンペーンも実施される。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

減って行くであろう昨今、ファン拡大も兼ねての今回の動き
なんでしょうかね( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
辞書は…商魂たくましいって感じかも( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
いやーデイリーの記事で見たんですが「タイガースの辞書て何(。´・ω・)?」
思ったんですが…タテジマのまさにタイガースカラーなんですね(笑)中身が凄く気になるわ
例えば辞書の一文に、阪神に関する単語が使われてるとかなんかな?それか「必死のパッチ」
「六甲颪」とかそういう単語が載ってるとか?最近、辞書を使うとかって減ってるから何か
「阪神ファンなら買うやろ?」的な匂いもプンプンしますけど(;・∀・)でも、ちょっと読んでみたいわ
そして、野球人口が減って行くんじゃないかって危機感からかもしれないけども、阪神も子供達を
対象に「タイガースアカデミー」を開校するとか。いや~良いんじゃないですかね(((uдu*)ゥンゥン
関西って野球熱高い場所ですから、そのすそ野を広げるのに阪神が立ちあがるのは活気が
生まれるし(((uдu*)ゥンゥン。個人的には阪神の選手も地元の子で揃えて行くとかそこまで
やってほしいな~。関西の球団やからやっぱり「関西の子」づくしでもええんちゃうかと思って(笑)
地域密着って言うのを、もうちょい阪神も見せて行ってほしいな~って思ってたんで(;^ω^)
阪神が「タイガースアカデミー」開校 野球人口減少に危機感 幼児小学生対象
阪神は18日、西宮市内の球団事務所で会見を行い、今年4月から幼児・小学生を対象とした
野球教室「タイガースアカデミー」を開校すると発表した。特別顧問には和田豊TA(テクニカル
アドバイザー)が就任し、コーチとして上園、柴田、鶴のOB3人が指導に当たる。
近年は趣味の多様化で野球人口が減少しており、幼少期から野球との接点を持つことで
競技人口の底辺拡大を目指す。阪神間の5地区で毎週、ベースボールスクールが実施される
予定で、定員は各地区、各コースごとに30人。また同時にダンスアカデミーも設立し
主催試合での発表会に向けて通年型のダンススクールを行う。
揚塩球団社長は「野球競技者の減少が叫ばれて久しい。一定の年齢になればバットと
ボールに触れる環境ではなくなってきた。従来以上に、野球振興に力を入れていきたい。
野球を始めるための入り口を作り、野球との接点を作って将来のファン育成も考えて
行きたい」と語った。
和田TAは「意気込みとしては球界への恩返し、プロ野球OBとして危機感をすごく持って
いる。野球人口の減少に歯止めが効かない減少が起こっている」と明かし、例年、出身地の
千葉県で行っている野球大会では年々、チーム数、参加者数が減少しているという。
場所についても「学校でもキャッチボールをできる場所がないということを聞いています」と
明かし、「野球への接点を提供する場所にしたい。指導者も若いですし、子供たちと一緒に
我々も成長していくようなアカデミーにしたい」と力を込めた。
阪神タイガース仕様の三省堂国語辞典が初登場 装丁はもちろん、本文の用例の一部も
出版社の三省堂(東京都千代田区)は18日、おなじみの「三省堂国語辞典」第七版の
プロ野球・阪神タイガース仕様を2月下旬に発売することを発表した。阪神仕様の発売は
初めての試みで、同社は「すべての阪神ファンに捧ぐ!」と銘打っている。
同仕様では阪神タイガースの意匠を大胆に採用しており、「究極の特別仕様」(同社)と豪語。
辞書のケース、ビニール表紙、見返し、扉などの装丁関係にロゴや球団旗を使用し
表見返しには阪神甲子園球場の写真を全面掲載している他、本文の用例の一部も
阪神仕様になっている。
また、発売時にはオリジナルのノベルティが抽選で当たる謝恩キャンペーンも実施される。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月17日
今日は「阪神淡路大震災」から23年…もう23年、まだ23年
…この日は「平和の有難さ」がものすごく心に染み込む日で
あってほしいと願っております○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○
私も震災を経験した者ですから、忘れる事はないのですが…23年経って正直
この震災を経験してない人が増えて来てるのも確かですし。でも、この日には
地震の記憶が無くならない様にと、皆で考えたり語ったり出来る時間だと思って
おります。…こんな偉そうな事を言える立場じゃないけども、この日の記憶は
決して無くしてはいけない事だと思っています。
阪神ドラ1の馬場が黙とう 阪神・淡路大震災の被災者へ祈り捧げる
阪神のドラフト1位・馬場皐輔投手(22)=仙台大=が17日、練習前に甲子園の
室内練習場で黙とうを行った。1995年の1月17日に起こった阪神・淡路大震災の
被災者へ祈りをささげた。
馬場自身も2011年に宮城県の塩釜市で東日本大震災を経験。「僕は阪神・淡路
大震災の時は生まれていなかったですが、そういう被災されている方の気持ちを
実感というか、僕も経験しているので」と静かに話した。
阪神淡路大震災23年 祈りに包まれる街
6434人が亡くなり、3人が行方不明になった阪神淡路大震災から23年です。神戸など
各地は深い祈りに包まれています。
1995年1月17日、多くの人が寝静まる夜明けの街を激しい揺れが襲いました。23年前と
同じ午前5時46分、各地で犠牲者に祈りが捧げられました。祖母を亡くした女性は
「23年たった感じがしない・・・きのうのことみたいで、(被災は)他人事じゃないと思う。
あしたは自分かもしれないと思ってほしい」と語り、弟2人を亡くした男性は
「火が回ってきて弟2人を助けられなかった。『2人の分まで生きないと』と思っている」と
話しました。先月には、震災のモニュメントに落書きが見つかる悲しい事件が起きました。
「震災の記憶を伝え継ぐ」との思いを込め、竹灯籠で「伝」の文字が浮かび上がりました。
被災地ではきょう1日、追悼行事が営まれます。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

…この日は「平和の有難さ」がものすごく心に染み込む日で
あってほしいと願っております○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○
私も震災を経験した者ですから、忘れる事はないのですが…23年経って正直
この震災を経験してない人が増えて来てるのも確かですし。でも、この日には
地震の記憶が無くならない様にと、皆で考えたり語ったり出来る時間だと思って
おります。…こんな偉そうな事を言える立場じゃないけども、この日の記憶は
決して無くしてはいけない事だと思っています。
阪神ドラ1の馬場が黙とう 阪神・淡路大震災の被災者へ祈り捧げる
阪神のドラフト1位・馬場皐輔投手(22)=仙台大=が17日、練習前に甲子園の
室内練習場で黙とうを行った。1995年の1月17日に起こった阪神・淡路大震災の
被災者へ祈りをささげた。
馬場自身も2011年に宮城県の塩釜市で東日本大震災を経験。「僕は阪神・淡路
大震災の時は生まれていなかったですが、そういう被災されている方の気持ちを
実感というか、僕も経験しているので」と静かに話した。
阪神淡路大震災23年 祈りに包まれる街
6434人が亡くなり、3人が行方不明になった阪神淡路大震災から23年です。神戸など
各地は深い祈りに包まれています。
1995年1月17日、多くの人が寝静まる夜明けの街を激しい揺れが襲いました。23年前と
同じ午前5時46分、各地で犠牲者に祈りが捧げられました。祖母を亡くした女性は
「23年たった感じがしない・・・きのうのことみたいで、(被災は)他人事じゃないと思う。
あしたは自分かもしれないと思ってほしい」と語り、弟2人を亡くした男性は
「火が回ってきて弟2人を助けられなかった。『2人の分まで生きないと』と思っている」と
話しました。先月には、震災のモニュメントに落書きが見つかる悲しい事件が起きました。
「震災の記憶を伝え継ぐ」との思いを込め、竹灯籠で「伝」の文字が浮かび上がりました。
被災地ではきょう1日、追悼行事が営まれます。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月16日
ここ数年沈んでた俊介さんは、昨年チャンスを掴んで1番
バッターでブレイクしましたね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
さて、今シーズンはどういう場面で活躍出来るでしょうか~
阪神の1番って…中々定まって無い感があるんですよね(;^ω^)優勝するチームって
1番と4番がしっかりしてるってイメージがあるんですよね~んで、今の阪神で「1番」て
イメージ出来る人って…(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?ダレ?…ですわ(;^ω^)昨年も色んな
選手が1番に座ったけど…中々長続きしなかったのが(;・∀・)1番って「切り込み隊長」な
イメージがあるんですよね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。
試合が始まって、1番初めにランナーとして出れるかどうかで試合展開が変って来たり
下位打線がヒットで繋いで、9番打者(投手ですわな)の動きで1番打者の活躍で得点に
繋がるか繋がらないか、そしてその勢いを2番打者に繋いで行く~ってイメージがあって。。
それを昨年は俊介さんが1番って場所を、シーズン中盤にGetして打撃で活躍したのは
ここ数年で大きかったんじゃないかと思いますわ(。-`ω´-)ぅぃ。バント失敗して2軍に
行って、そこで掴んだバッティングフォームのコツが1軍に戻って来て開花したんじゃ
ないでしょうか~てか、もっともっと早くから開花して欲しかったですけども(;・∀・)
昨年得たモノを、今シーズンどう生かせるかが若虎陣の中を割って入れるかだと思います
阪神・俊介「出塁率を上げて足も使う」/斬り込み隊長の矜持
新たなシーズンを迎えた俊介がトップバッターの座を不動のものにする。その決め手に
なるのは出塁率を上げることだろう。
本人が「もっと塁にでることにこだわりたい」と言うように、俊介が出塁し、クリーンアップが
かえす得点パターンは理想的だ。2017年シーズンの序盤は二軍暮らしだった。しかし
終盤はすっかり「一番」でのスタメン出場が続いて定着した。
俊介が「一番」で先発出場を果たしたのは30試合。トータルで74試合に出場し、出塁率は.340
規定打席には到達しなかったが打率.309の好成績を残した。17年8月6日のヤクルト戦
(京セラドーム)でプロ初の4安打をマーク。9月30日の巨人戦(東京ドーム)ではチーム2位を
確定させる4号本塁打を放つなど勝負強さを示した。
一軍打撃コーチだった片岡新ヘッドコーチは「パワーアップしたことでバットのヘッドを利かせる
打撃ができるようになった」と進化を説明する。また「一番」に定着するには快足ぶりも求められる。
昨シーズン1盗塁だったが俊介は「少しスピードが落ちてきたが、2ケタは走らないといけない」と
自らにノルマを課す。
「阪神ファンは日本一です。そのファンの前で勝って日本一になりたいです」
ベテランの域に入ってきた俊介が一番打者として、チームの先陣を切り、得点力をアップに
貢献するつもりだ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

バッターでブレイクしましたね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
さて、今シーズンはどういう場面で活躍出来るでしょうか~
阪神の1番って…中々定まって無い感があるんですよね(;^ω^)優勝するチームって
1番と4番がしっかりしてるってイメージがあるんですよね~んで、今の阪神で「1番」て
イメージ出来る人って…(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?ダレ?…ですわ(;^ω^)昨年も色んな
選手が1番に座ったけど…中々長続きしなかったのが(;・∀・)1番って「切り込み隊長」な
イメージがあるんですよね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。
試合が始まって、1番初めにランナーとして出れるかどうかで試合展開が変って来たり
下位打線がヒットで繋いで、9番打者(投手ですわな)の動きで1番打者の活躍で得点に
繋がるか繋がらないか、そしてその勢いを2番打者に繋いで行く~ってイメージがあって。。
それを昨年は俊介さんが1番って場所を、シーズン中盤にGetして打撃で活躍したのは
ここ数年で大きかったんじゃないかと思いますわ(。-`ω´-)ぅぃ。バント失敗して2軍に
行って、そこで掴んだバッティングフォームのコツが1軍に戻って来て開花したんじゃ
ないでしょうか~てか、もっともっと早くから開花して欲しかったですけども(;・∀・)
昨年得たモノを、今シーズンどう生かせるかが若虎陣の中を割って入れるかだと思います
阪神・俊介「出塁率を上げて足も使う」/斬り込み隊長の矜持
新たなシーズンを迎えた俊介がトップバッターの座を不動のものにする。その決め手に
なるのは出塁率を上げることだろう。
本人が「もっと塁にでることにこだわりたい」と言うように、俊介が出塁し、クリーンアップが
かえす得点パターンは理想的だ。2017年シーズンの序盤は二軍暮らしだった。しかし
終盤はすっかり「一番」でのスタメン出場が続いて定着した。
俊介が「一番」で先発出場を果たしたのは30試合。トータルで74試合に出場し、出塁率は.340
規定打席には到達しなかったが打率.309の好成績を残した。17年8月6日のヤクルト戦
(京セラドーム)でプロ初の4安打をマーク。9月30日の巨人戦(東京ドーム)ではチーム2位を
確定させる4号本塁打を放つなど勝負強さを示した。
一軍打撃コーチだった片岡新ヘッドコーチは「パワーアップしたことでバットのヘッドを利かせる
打撃ができるようになった」と進化を説明する。また「一番」に定着するには快足ぶりも求められる。
昨シーズン1盗塁だったが俊介は「少しスピードが落ちてきたが、2ケタは走らないといけない」と
自らにノルマを課す。
「阪神ファンは日本一です。そのファンの前で勝って日本一になりたいです」
ベテランの域に入ってきた俊介が一番打者として、チームの先陣を切り、得点力をアップに
貢献するつもりだ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月15日
兄貴~野球殿堂入りおめでとう*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
選手として輝かしい記録を上げての殿堂入り~この勲章を
引っ提げて監督業頑張って下さい☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
殿堂入りの阪神金本監督「僕であっていいのかな」
阪神金本知憲監督(49)がプレーヤー表彰で野球殿堂入りしたことが15日、野球殿堂
博物館から発表された。都内の同博物館で行われた「野球殿堂入り通知式」に出席。
「驚きと喜びが交錯していまして、恐縮する思いの方が強い。本当に、僕であって
いいのかなと純粋に。自分より、プロ野球界に貢献された方とか、成績を残された方とか
たくさんいらっしゃると思う」と話した。
現役時代は広島と阪神で実働21年、プレーした。世界記録の1492試合連続フルイニング
出場も樹立するなど「鉄人」と称されるなど、通算476本塁打を放った。「連続フルイニングの
世界記録を目指して、その記録を作ろうとして、やってきたわけではなく、毎日試合に出ないと
いけない。数字を残さなくてはいけない。休んではいけない。その思いの連続の結果が
たまたま、ああいう記録になっただけ」と話した。
02年オフに広島からFA宣言して、阪神に新加入。情熱的にオファーを出したのが、当時の
阪神監督で4日に急逝した楽天球団副会長の星野仙一氏(享年70)だった。昨年同時期に
星野氏が野球殿堂入りしたばかり。金本監督は「去年、星野さんが選ばれて、本当に
入れ替わるように、自分が選ばれまして『選ばれました』という報告をしたかったですね。
残念です」と悼んだ。今年は監督就任3年目。「結果も欲しいですし、内容も欲しいですし
両方を追い求めて、就任当初の志を強く持ったまま、ブレずに、強いチームを作って優勝
したいと思います」と心新たに誓った。
阪神・金本監督「驚きと喜びが交錯している」
今年の野球殿堂入りが15日、東京都内の野球殿堂博物館で発表され、競技者表彰の
プレーヤー表彰として日米通算507本塁打を放った松井秀喜氏(43)、1492試合
連続フルイニング出場のプロ野球記録を持つ阪神の金本知憲監督(49)エキスパート
表彰として前巨人監督でリーグ優勝7度、日本一3度の原辰徳氏(59)が選ばれた。
阪神の金本監督は恐縮しながらも、晴れやかな表情で喜びを語った。
――今の気持ちは。
「驚きと喜びが交錯している。どちらかというと恐縮する思いの方が強い」
――候補者資格を得て1年目での選出。
「自分よりもプロ野球界に貢献された方や成績を残された方はたくさんいる。
僕でいいのかなと正直に思う」
――1492試合連続フルイニング出場のプロ野球記録を振り返って。
「記録をつくろうとしてやったわけではない。試合に出ないといけない、数字を残さないと
いけない休んではいけないという思いの連続の結果が、たまたま記録になった。そこを
評価して頂いたのはうれしい」
――亡くなった星野仙一さんも天国で喜んでいるのでは。
「去年、星野さんが選ばれて、入れ替わるように自分が選ばれた。選ばれたという報告を
したかった。残念です」
――今季への抱負。
「結果も内容も欲しい。就任当初の志を強く持ったまま強いチームをつくって優勝したい」

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

選手として輝かしい記録を上げての殿堂入り~この勲章を
引っ提げて監督業頑張って下さい☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
殿堂入りの阪神金本監督「僕であっていいのかな」
阪神金本知憲監督(49)がプレーヤー表彰で野球殿堂入りしたことが15日、野球殿堂
博物館から発表された。都内の同博物館で行われた「野球殿堂入り通知式」に出席。
「驚きと喜びが交錯していまして、恐縮する思いの方が強い。本当に、僕であって
いいのかなと純粋に。自分より、プロ野球界に貢献された方とか、成績を残された方とか
たくさんいらっしゃると思う」と話した。
現役時代は広島と阪神で実働21年、プレーした。世界記録の1492試合連続フルイニング
出場も樹立するなど「鉄人」と称されるなど、通算476本塁打を放った。「連続フルイニングの
世界記録を目指して、その記録を作ろうとして、やってきたわけではなく、毎日試合に出ないと
いけない。数字を残さなくてはいけない。休んではいけない。その思いの連続の結果が
たまたま、ああいう記録になっただけ」と話した。
02年オフに広島からFA宣言して、阪神に新加入。情熱的にオファーを出したのが、当時の
阪神監督で4日に急逝した楽天球団副会長の星野仙一氏(享年70)だった。昨年同時期に
星野氏が野球殿堂入りしたばかり。金本監督は「去年、星野さんが選ばれて、本当に
入れ替わるように、自分が選ばれまして『選ばれました』という報告をしたかったですね。
残念です」と悼んだ。今年は監督就任3年目。「結果も欲しいですし、内容も欲しいですし
両方を追い求めて、就任当初の志を強く持ったまま、ブレずに、強いチームを作って優勝
したいと思います」と心新たに誓った。
阪神・金本監督「驚きと喜びが交錯している」
今年の野球殿堂入りが15日、東京都内の野球殿堂博物館で発表され、競技者表彰の
プレーヤー表彰として日米通算507本塁打を放った松井秀喜氏(43)、1492試合
連続フルイニング出場のプロ野球記録を持つ阪神の金本知憲監督(49)エキスパート
表彰として前巨人監督でリーグ優勝7度、日本一3度の原辰徳氏(59)が選ばれた。
阪神の金本監督は恐縮しながらも、晴れやかな表情で喜びを語った。
――今の気持ちは。
「驚きと喜びが交錯している。どちらかというと恐縮する思いの方が強い」
――候補者資格を得て1年目での選出。
「自分よりもプロ野球界に貢献された方や成績を残された方はたくさんいる。
僕でいいのかなと正直に思う」
――1492試合連続フルイニング出場のプロ野球記録を振り返って。
「記録をつくろうとしてやったわけではない。試合に出ないといけない、数字を残さないと
いけない休んではいけないという思いの連続の結果が、たまたま記録になった。そこを
評価して頂いたのはうれしい」
――亡くなった星野仙一さんも天国で喜んでいるのでは。
「去年、星野さんが選ばれて、入れ替わるように自分が選ばれた。選ばれたという報告を
したかった。残念です」
――今季への抱負。
「結果も内容も欲しい。就任当初の志を強く持ったまま強いチームをつくって優勝したい」

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月14日
鳥谷さんには今季も羽ばたく位の活躍をしてほしいな~
若虎の活躍も大事やけど、やはりピリリとベテラン勢の活躍も
期待したいですね"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※
昨年2000安打達成の阪神・鳥谷 次に目指すべきこととは…
昨年、阪神生え抜きの選手としては藤田平氏以来2人目の2000安打を達成した鳥谷敬。
成績面でも、2016年の不振から見事な復活を果たした。
遊撃から負担の軽い三塁へのコンバートも奏功し、結果的に選手生命が延びる可能性も
あるだろう。6月に37歳を迎えるが、2000安打に続く、幾つかの個人記録達成にも期待が
かかる。
まずは、阪神の球団最多記録となる2064安打まで残り49本に迫っている。これは、今年の
早い段階で難なくクリアできるだろう。その後は、通算2500安打が現実的な目標となる。
日本のプロ野球界だけで2500安打を達成した選手はこれまで7人だけ。主にショートを
守った選手はこれまで一人も2500安打に到達していない。もし鳥谷が今後、シーズン
100安打を続ければ、2022年の41歳を迎えるシーズンに達成することになる。
2500安打よりもより現実味がある記録が、元広島の衣笠祥雄氏が持つ連続試合出場
記録。鳥谷は昨季終了時点で1895試合に連続出場中で、堂々の歴代2位につけている。
このまま休まず、出場を続ければ、2020年5月に衣笠氏の2215試合を抜く計算だ。
39歳を目前に大記録達成はなるだろうか。
.
ここまで鳥谷の個人記録を取り上げたが、自身が最も手に入れたい称号は“日本一”では
ないだろうか。2004年の入団以来、2度(2005年、2014年)日本シリーズに出場しているが
05年はロッテに0勝4敗、14年はソフトバンクに1勝4敗でいずれも敗退。また、リーグ優勝の
経験は2005年の1度しかない。
セ・リーグでは、広島が黄金期を迎え、DeNAも若手を中心に伸び盛り。阪神は、昨季2位
だったとはいえ、鳥谷に残された時間はそれほどない。
その鳥谷は、14年に自己ベストとなる打率.314をマーク。15年の.281から16年は.236まで
打率は急落。しかし昨季は.293にV字回復を果たした。30代後半を迎え、猛虎打線には
まだまだ必要な存在だと改めて認識したファンも多かっただろう。
今年の阪神は、金本体制3年目を迎え、大物外国人を獲得するなど、“優勝”へ向け
戦力が整いつつある。果たして鳥谷はプロ入り15年目にして、悲願の日本一を味わう
ことができるのだろうか。もし鳥谷が日本一の美酒を味わわずに引退することになれば
阪神ファンにとってこれほどの悲劇はないだろう。
鳥ちゃんは前から言うてますね~「優勝」と「日本一」の称号を手に入れたいと…個人の
記録よりもチームとしての記録…なんだと思うな(((uдu*)ゥンゥン。何時も「数字は通過点」
言うてる鳥ちゃんですが、イニング出場の記録が残っておりますよ(笑)きっと今の状態だと
鳥ちゃんが記録を達成するのにはそう遠くはないと思いますわ~その時を楽しみに
したいですね"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

若虎の活躍も大事やけど、やはりピリリとベテラン勢の活躍も
期待したいですね"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※
昨年2000安打達成の阪神・鳥谷 次に目指すべきこととは…
昨年、阪神生え抜きの選手としては藤田平氏以来2人目の2000安打を達成した鳥谷敬。
成績面でも、2016年の不振から見事な復活を果たした。
遊撃から負担の軽い三塁へのコンバートも奏功し、結果的に選手生命が延びる可能性も
あるだろう。6月に37歳を迎えるが、2000安打に続く、幾つかの個人記録達成にも期待が
かかる。
まずは、阪神の球団最多記録となる2064安打まで残り49本に迫っている。これは、今年の
早い段階で難なくクリアできるだろう。その後は、通算2500安打が現実的な目標となる。
日本のプロ野球界だけで2500安打を達成した選手はこれまで7人だけ。主にショートを
守った選手はこれまで一人も2500安打に到達していない。もし鳥谷が今後、シーズン
100安打を続ければ、2022年の41歳を迎えるシーズンに達成することになる。
2500安打よりもより現実味がある記録が、元広島の衣笠祥雄氏が持つ連続試合出場
記録。鳥谷は昨季終了時点で1895試合に連続出場中で、堂々の歴代2位につけている。
このまま休まず、出場を続ければ、2020年5月に衣笠氏の2215試合を抜く計算だ。
39歳を目前に大記録達成はなるだろうか。
.
ここまで鳥谷の個人記録を取り上げたが、自身が最も手に入れたい称号は“日本一”では
ないだろうか。2004年の入団以来、2度(2005年、2014年)日本シリーズに出場しているが
05年はロッテに0勝4敗、14年はソフトバンクに1勝4敗でいずれも敗退。また、リーグ優勝の
経験は2005年の1度しかない。
セ・リーグでは、広島が黄金期を迎え、DeNAも若手を中心に伸び盛り。阪神は、昨季2位
だったとはいえ、鳥谷に残された時間はそれほどない。
その鳥谷は、14年に自己ベストとなる打率.314をマーク。15年の.281から16年は.236まで
打率は急落。しかし昨季は.293にV字回復を果たした。30代後半を迎え、猛虎打線には
まだまだ必要な存在だと改めて認識したファンも多かっただろう。
今年の阪神は、金本体制3年目を迎え、大物外国人を獲得するなど、“優勝”へ向け
戦力が整いつつある。果たして鳥谷はプロ入り15年目にして、悲願の日本一を味わう
ことができるのだろうか。もし鳥谷が日本一の美酒を味わわずに引退することになれば
阪神ファンにとってこれほどの悲劇はないだろう。
鳥ちゃんは前から言うてますね~「優勝」と「日本一」の称号を手に入れたいと…個人の
記録よりもチームとしての記録…なんだと思うな(((uдu*)ゥンゥン。何時も「数字は通過点」
言うてる鳥ちゃんですが、イニング出場の記録が残っておりますよ(笑)きっと今の状態だと
鳥ちゃんが記録を達成するのにはそう遠くはないと思いますわ~その時を楽しみに
したいですね"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月13日
メッセさんと藤浪君の活躍があれば、今季の阪神は
きっと昨年以上の順位になれると思ってます(。-`ω´-)ぅぃ
藤浪君の復活を待っております(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
【投手の球数を考える】メッセと藤浪、投球数の比較で浮かび上がる一つの仮説NPBではシーズン3000球をクリアする先発投手は極めて少ない。ましてや
連続して3000球を投げ続ける投手は近年では稀有と言ってもいい。そんな中で
例外的なパフォーマンスを見せているのが、阪神・メッセンジャーだ。同投手と
チームメイトの藤浪晋太郎の登板記録を見ていくと、ある種の仮説が浮かんでくる。
藤浪が入団して以降のセ・リーグの投球数ランキングが以下。1登板当たりと
1回当たりの投球数も加えた。
〇2013年
1メッセンジャー(神)3265球(1登板108.8球 1回16.63球)
2三浦大輔(De)2845球(1登板105.4球 1回16.20球)
3菅野智之(巨)2832球(1登板104.9球 1回16.09球)
4八木亮祐(ヤ)2730球 (1登板105球 1回17.96球)
5小川泰弘(ヤ)2720球(1登板104.6球 1回15.28球)
18藤浪晋太郎(神)2252球(1登板93.8球 1回16.38球)
〇2014年
1メッセンジャー(神)3544球(1登板114.3球 1回17.01球)
2久保康友(De)2987球(1登板106.7球 1回16.75球)
3前田健太(広)2866球(1登板106.1球 1回15.33球)
4藤浪晋太郎(神)2844球(1登板113.8球 1回17.45球)
5山井大介(中)2804球(1登板101.2球 1回16.15球)
.
1回当たりの投球数は15球が目安となる。メッセンジャーは2年とも打者1人当たりの
球数は16球を大きく超え、1登板当たりの球数も110球前後と、効率的とは言えない
投球をしながら、故障することもなく3000球を優に超える球数を投げていた。
1年目の藤浪は、高卒1年目だけに投球数が100球に制限され、投球数は2252球に
とどまっていたが、翌2014年は2844球。1登板当たりの球数も、1人当たりの球数も
メッセンジャーとよく似た数字になった。
〇2015年
1藤浪晋太郎(神)3374球(1登板120.5球 1回16.95球)
2メッセンジャー(神)3255球(1登板112.2球 1回16.81球)
3大野雄大(中)3250球(1登板116.1球 1回15.68球)
4前田健太(広)3189球(1登板110球 1回15.46球)
5ジョンソン(広)3174球(1登板113.4球 1回16.33球)
この年、藤浪はメッセンジャーを上回る3374球を投げる。1登板当たりの球数も
120球を超えた。2016年だけを見れば、藤浪はメッセンジャーよりもスタミナが
あったことになる。
〇2016年
1メッセンジャー(神)3218球(1登板114.9球 1回17.36球)
2藤浪晋太郎(神)2948球(1登板113.4球 1回17.44球)
3ジョンソン(広)2895球(1登板111.3球 1回16.05球)
4菅野智之(巨)2863球(1登板110.1球 1回15.62球)
5田口麗斗(巨)2636球(1登板101.4球 1回16.27球)
メッセンジャーは2016年も変わらず3000球を優に上回る投球を続けたが、藤浪は
3000球を割り込む。それだけでなく、7勝11敗と勝ち星が減った
〇2017年
1マイコラス(巨)2954球(1登板109.4球 1回15.71球)
2菅野智之(巨)2795球(1登板111.8球 1回14.92球)
3田口麗斗(巨)2729球(1登板105球 1回15.99球)
4ブキャナン(ヤ)2569球(1登板102.8球 1回16.09球)
5野村祐輔(広)2560球(1登板102.4球 1回16.48球)
6メッセンジャー(神)2503球(1登板113.8球 1回17.50球)
39藤浪晋太郎(神)1093球(1登板99.4球 1回18.53球)
昨年はメッセンジャーも2503球しか投げることができなかった。2012年から続いた
投球数3000球は5年で途切れたが、これは8月10日の巨人戦で右足に打球が当たり
負傷したためだ。その時点で2446球を投げており、圧倒的に1位だった。負傷さえ
しなければ、昨年も優に3000球を投げていたはずだ。メッセンジャーはNPBの
常識では考えられないスタミナの持ち主なのだ。
しかし一方で藤浪は制球を乱し、たびたび致命的な死球を与えるなどして、シーズンを
通して不振に陥った。投球数は1093球まで減った。藤浪は2年目からエースの
メッセンジャーと同じ登板間隔で、同じようなペースで投げた。しかし藤浪は
メッセンジャーではない。こんな驚異的なペースで長年投げ続けることは難しい。
そのために成績が低下してきた、という仮説も成り立つかもしれない。
藤浪はこれまでの投球を見直して、独自のペース配分、投球術を編み出すことが
必要なのではないか。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

きっと昨年以上の順位になれると思ってます(。-`ω´-)ぅぃ
藤浪君の復活を待っております(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
【投手の球数を考える】メッセと藤浪、投球数の比較で浮かび上がる一つの仮説NPBではシーズン3000球をクリアする先発投手は極めて少ない。ましてや
連続して3000球を投げ続ける投手は近年では稀有と言ってもいい。そんな中で
例外的なパフォーマンスを見せているのが、阪神・メッセンジャーだ。同投手と
チームメイトの藤浪晋太郎の登板記録を見ていくと、ある種の仮説が浮かんでくる。
藤浪が入団して以降のセ・リーグの投球数ランキングが以下。1登板当たりと
1回当たりの投球数も加えた。
〇2013年
1メッセンジャー(神)3265球(1登板108.8球 1回16.63球)
2三浦大輔(De)2845球(1登板105.4球 1回16.20球)
3菅野智之(巨)2832球(1登板104.9球 1回16.09球)
4八木亮祐(ヤ)2730球 (1登板105球 1回17.96球)
5小川泰弘(ヤ)2720球(1登板104.6球 1回15.28球)
18藤浪晋太郎(神)2252球(1登板93.8球 1回16.38球)
〇2014年
1メッセンジャー(神)3544球(1登板114.3球 1回17.01球)
2久保康友(De)2987球(1登板106.7球 1回16.75球)
3前田健太(広)2866球(1登板106.1球 1回15.33球)
4藤浪晋太郎(神)2844球(1登板113.8球 1回17.45球)
5山井大介(中)2804球(1登板101.2球 1回16.15球)
.
1回当たりの投球数は15球が目安となる。メッセンジャーは2年とも打者1人当たりの
球数は16球を大きく超え、1登板当たりの球数も110球前後と、効率的とは言えない
投球をしながら、故障することもなく3000球を優に超える球数を投げていた。
1年目の藤浪は、高卒1年目だけに投球数が100球に制限され、投球数は2252球に
とどまっていたが、翌2014年は2844球。1登板当たりの球数も、1人当たりの球数も
メッセンジャーとよく似た数字になった。
〇2015年
1藤浪晋太郎(神)3374球(1登板120.5球 1回16.95球)
2メッセンジャー(神)3255球(1登板112.2球 1回16.81球)
3大野雄大(中)3250球(1登板116.1球 1回15.68球)
4前田健太(広)3189球(1登板110球 1回15.46球)
5ジョンソン(広)3174球(1登板113.4球 1回16.33球)
この年、藤浪はメッセンジャーを上回る3374球を投げる。1登板当たりの球数も
120球を超えた。2016年だけを見れば、藤浪はメッセンジャーよりもスタミナが
あったことになる。
〇2016年
1メッセンジャー(神)3218球(1登板114.9球 1回17.36球)
2藤浪晋太郎(神)2948球(1登板113.4球 1回17.44球)
3ジョンソン(広)2895球(1登板111.3球 1回16.05球)
4菅野智之(巨)2863球(1登板110.1球 1回15.62球)
5田口麗斗(巨)2636球(1登板101.4球 1回16.27球)
メッセンジャーは2016年も変わらず3000球を優に上回る投球を続けたが、藤浪は
3000球を割り込む。それだけでなく、7勝11敗と勝ち星が減った
〇2017年
1マイコラス(巨)2954球(1登板109.4球 1回15.71球)
2菅野智之(巨)2795球(1登板111.8球 1回14.92球)
3田口麗斗(巨)2729球(1登板105球 1回15.99球)
4ブキャナン(ヤ)2569球(1登板102.8球 1回16.09球)
5野村祐輔(広)2560球(1登板102.4球 1回16.48球)
6メッセンジャー(神)2503球(1登板113.8球 1回17.50球)
39藤浪晋太郎(神)1093球(1登板99.4球 1回18.53球)
昨年はメッセンジャーも2503球しか投げることができなかった。2012年から続いた
投球数3000球は5年で途切れたが、これは8月10日の巨人戦で右足に打球が当たり
負傷したためだ。その時点で2446球を投げており、圧倒的に1位だった。負傷さえ
しなければ、昨年も優に3000球を投げていたはずだ。メッセンジャーはNPBの
常識では考えられないスタミナの持ち主なのだ。
しかし一方で藤浪は制球を乱し、たびたび致命的な死球を与えるなどして、シーズンを
通して不振に陥った。投球数は1093球まで減った。藤浪は2年目からエースの
メッセンジャーと同じ登板間隔で、同じようなペースで投げた。しかし藤浪は
メッセンジャーではない。こんな驚異的なペースで長年投げ続けることは難しい。
そのために成績が低下してきた、という仮説も成り立つかもしれない。
藤浪はこれまでの投球を見直して、独自のペース配分、投球術を編み出すことが
必要なのではないか。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月12日
若虎が成長する事によって、チーム内で競争が起って
それでチームも強くなると思ってます━o(・`ω´・)○))━ !!!
大器の予感漂う2人の2年目右腕、2年連続2冠王…阪神の2018年期待の若手
2017年はセ・リーグ2位に躍進した阪神。金本知憲監督が就任して2年目は78勝
61敗4分と貯金17を作り、クライマックスシリーズ(CS)へ駒を進めた。CSは
ファーストステージで3位DeNAに敗れる悔しい結末となったが、ベテランと若手の
力がかみ合い、さらに投手陣が急成長を遂げた1年だった。
これまでは若手の台頭が少なく、補強による戦力編成が目立っていたが、金本体制と
なり、確実に若い力が成長を遂げてきている。監督の方針もあって、若手を積極的に
起用。投手、野手ともに数多くの若い選手たちが1軍の舞台に立ち、楽しみな選手は
増えてきている。
昨季は野手で中谷将大が20本塁打を放ち、一躍、主力の地位まで駆け上がり
ルーキーだった大山悠輔は4番の座も任された。投手では秋山拓巳が初の2桁勝利を
果たし、ローテの一角を手にした。昨季は成績を落としたものの、2016年の新人王の
高山俊や北條史也といった面々もいる。
オフに大和がFA権を行使してライバルとなるDeNAに移籍したが、マテオ、ドリス
メッセンジャーといった計算出来る助っ人は残留。さらに、大砲ウィリン・ロサリオも
獲得した。さらに、新たに若い力が台頭すれば、2005年から遠ざかっているリーグ制覇も
見えてくる。ここでは、その台頭が期待される若手選手を3人ピックアップしてみよう。
○才木浩人投手
大器の可能性を秘める公立高校出身右腕だ。2016年のドラフト3位で神戸市立須磨
翔風高から入団。2017年はウエスタン・リーグで14試合に投げて1勝5敗、防御率4.88と
芳しい結果は残せなかったが、身長188センチの恵まれた体格から投げ下ろす速球は
最速で150キロを超える。まだまだ大きな伸びしろを感じさせる19歳だ。シーズン終盤には
1軍デビューを果たし、秋のキャンプでも1軍に抜擢。金本監督からも高い評価を得ており
2年目となる今季は飛躍の可能性を秘める。
○小野泰己投手
虎のエースとなれるポテンシャルを秘める右腕。折尾愛真高から富士大学を経て、2016年
ドラフト2位で入団。西武の山川、外崎、多和田らは大学の先輩にあたる。150キロ超の
真っ直ぐを最大の武器とし、カーブ、スライダー、スプリットなども駆使する。5月21日の
ヤクルト戦で1軍初登板初先発すると、好投もありながら7連敗を喫した。ルーキーイヤーは
2勝7敗、防御率4.35。すでに1軍で15試合に投げているが、今季は先発ローテに定着し
さらなる活躍が期待される。
○陽川尚将内野手
右の和製大砲候補。金光大阪高、東農大を経て2013年のドラフト3位で入団。1軍での
実績はまだ乏しいものの、3年目の2016年にウエスタン・リーグで打率.301、14本塁打
62打点で本塁打&打点の2冠を獲得。2017年も打率.281、21本塁打、91打点の成績を残し
ファームでは2年連続2冠王となった。昨季は中谷将大が20本塁打を放って台頭したが
中谷に続く右の大砲候補と言えるだろう。
勿論、ここに上がってる選手以外にも注目の若虎は居ますんですが(;^ω^)個人的に
地元の才木君はついつい注目して見ちゃいますね。昨シーズン終盤に生で見たけど
長身からの直球は魅力的ですし、コントロールが付けばもっともっと良くなるんじゃないかと
思ってます(((uдu*)ゥンゥン。陽川君は…いや、いい加減活躍しないとアカンでしょ(;^ω^)
昨年も1軍でチャンスあったのにことごとく撃沈してたし…今年こそ正念場になると思うな~
小野君は…今季はもっと勝ち星が付いたら良いな~って思いますわ(((uдu*)ゥンゥン。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

それでチームも強くなると思ってます━o(・`ω´・)○))━ !!!
大器の予感漂う2人の2年目右腕、2年連続2冠王…阪神の2018年期待の若手
2017年はセ・リーグ2位に躍進した阪神。金本知憲監督が就任して2年目は78勝
61敗4分と貯金17を作り、クライマックスシリーズ(CS)へ駒を進めた。CSは
ファーストステージで3位DeNAに敗れる悔しい結末となったが、ベテランと若手の
力がかみ合い、さらに投手陣が急成長を遂げた1年だった。
これまでは若手の台頭が少なく、補強による戦力編成が目立っていたが、金本体制と
なり、確実に若い力が成長を遂げてきている。監督の方針もあって、若手を積極的に
起用。投手、野手ともに数多くの若い選手たちが1軍の舞台に立ち、楽しみな選手は
増えてきている。
昨季は野手で中谷将大が20本塁打を放ち、一躍、主力の地位まで駆け上がり
ルーキーだった大山悠輔は4番の座も任された。投手では秋山拓巳が初の2桁勝利を
果たし、ローテの一角を手にした。昨季は成績を落としたものの、2016年の新人王の
高山俊や北條史也といった面々もいる。
オフに大和がFA権を行使してライバルとなるDeNAに移籍したが、マテオ、ドリス
メッセンジャーといった計算出来る助っ人は残留。さらに、大砲ウィリン・ロサリオも
獲得した。さらに、新たに若い力が台頭すれば、2005年から遠ざかっているリーグ制覇も
見えてくる。ここでは、その台頭が期待される若手選手を3人ピックアップしてみよう。
○才木浩人投手
大器の可能性を秘める公立高校出身右腕だ。2016年のドラフト3位で神戸市立須磨
翔風高から入団。2017年はウエスタン・リーグで14試合に投げて1勝5敗、防御率4.88と
芳しい結果は残せなかったが、身長188センチの恵まれた体格から投げ下ろす速球は
最速で150キロを超える。まだまだ大きな伸びしろを感じさせる19歳だ。シーズン終盤には
1軍デビューを果たし、秋のキャンプでも1軍に抜擢。金本監督からも高い評価を得ており
2年目となる今季は飛躍の可能性を秘める。
○小野泰己投手
虎のエースとなれるポテンシャルを秘める右腕。折尾愛真高から富士大学を経て、2016年
ドラフト2位で入団。西武の山川、外崎、多和田らは大学の先輩にあたる。150キロ超の
真っ直ぐを最大の武器とし、カーブ、スライダー、スプリットなども駆使する。5月21日の
ヤクルト戦で1軍初登板初先発すると、好投もありながら7連敗を喫した。ルーキーイヤーは
2勝7敗、防御率4.35。すでに1軍で15試合に投げているが、今季は先発ローテに定着し
さらなる活躍が期待される。
○陽川尚将内野手
右の和製大砲候補。金光大阪高、東農大を経て2013年のドラフト3位で入団。1軍での
実績はまだ乏しいものの、3年目の2016年にウエスタン・リーグで打率.301、14本塁打
62打点で本塁打&打点の2冠を獲得。2017年も打率.281、21本塁打、91打点の成績を残し
ファームでは2年連続2冠王となった。昨季は中谷将大が20本塁打を放って台頭したが
中谷に続く右の大砲候補と言えるだろう。
勿論、ここに上がってる選手以外にも注目の若虎は居ますんですが(;^ω^)個人的に
地元の才木君はついつい注目して見ちゃいますね。昨シーズン終盤に生で見たけど
長身からの直球は魅力的ですし、コントロールが付けばもっともっと良くなるんじゃないかと
思ってます(((uдu*)ゥンゥン。陽川君は…いや、いい加減活躍しないとアカンでしょ(;^ω^)
昨年も1軍でチャンスあったのにことごとく撃沈してたし…今年こそ正念場になると思うな~
小野君は…今季はもっと勝ち星が付いたら良いな~って思いますわ(((uдu*)ゥンゥン。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月11日
昨年は中継ぎ陣の大活躍もあっての2位やったと
思うけど…今シーズンはそんな簡単には行かないとは
思ってますわ・・・(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)ウ・・・ウンウン・・・
だから、今季は中継ぎ陣に頼るだけじゃない戦いも必要やと
思いますわ"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※
阪神藤川が今季に危機感を抱くワケ 伝えたい「フィニッシュ・ストロング」
2017年、前年の4位から2位に躍進した阪神タイガースの原動力となったのは
間違いなく鉄壁のブルペン陣だった。2005年から4年にわたり阪神ブルペンを
支えたJFK(ジェフ・ウィリアムス、藤川球児、久保田智之)時代のように、2018年
以降の活躍に大きな期待が寄せられるが、そこに敢えて「甘くない」と警鐘を
鳴らしている人物がいる。37歳ベテラン右腕・藤川球児だ。
ベテランになれば「譲らなければいけない部分も出てくる」という。「譲らないって
いうのは、僕はあまり好きじゃない」と言う藤川が、チーム全体のことを考え
後輩のことを考えた言動を取るのは、野球を楽しみたいという思いと自分の
パフォーマンスに対する深い自信があるからだ。
「自信がなければやってられないですよ(笑)。譲る用意はあっても、負けない
だろうから。ポジションとしては、ブルペンの中ではクローザーから数えて
一番最後かもしれないけど、要は『0』に抑える回数の話。どこで投げたって
そこは負けないですよ。チームとして理想なのは、ブルペンみんなが同じような
数字で競い合うこと。今年は首脳陣が起用法で悩んでいたらしいけど、来年は
もっと悩むと思いますよ(笑)。活きがいい若手もいっぱいいるから」
救援陣の切磋琢磨を煽るだけではなく、もう1つ伝えていきたいことがある。
それはカブス時代に投手コーチだったクリス・ボジオ氏(現MLBタイガース
投手コーチ)に言われた「フィニッシュ・ストロング(力強く締めくくれ)」という言葉だ。
「ボジオとは上手くいかないこともあったけど(笑)、実はこの言葉は大事にしてますね。
始まりじゃなくて終わりを意識しないといけないっていうのは、特に今の阪神には
言えるかもしれない。リーグ2位だったとしても、日本シリーズで優勝するまで強く
いかないと。だって、リーグ3位だった横浜(DeNA)の方が上だったみたいになってる
からね、実際。広島だってリーグ連覇したけど、みんなテンション下がってるでしょ。
だから、終わり方は大事なんですよ。何位でもいいから最後まで頑張ろう。終わり方が
強くないと評価されないぞっていう形に、選手間で盛り上げていきたいですね」
選手の危機感を煽る発言を繰り返しながらも、新シーズンに向けて「楽しみ」と言い切る。
「楽しみですね。下馬評は高いと思うから、今年出した数字以上のものを、みんなが
提供しないといけない。できるんじゃないかな? ドリス(2.71)だってマテオ(2.75)だって
防御率は2.7台でしょ。全然よくないけどあれだけできたんだから、伸びしろがあるってこと(笑)
僕も2.22だから伸びしろがある。クワ(桑原=1.51)は0点台を目指せばいい。そういう方向に
マインドを持っていきたいですね」
時には苦言を呈する嫌われ役に。時にはやる気を煽るリーダー役に。ベテラン藤川の存在は
現在の阪神ブルペンでは1人のリリーバーとして以上の価値を持つのかもしれない。
フィニッシュストロング…何か力強い響きですね。試合の中盤クソ負けしてても、終盤に逆転を
して勝ったら、中盤のクソ負けしてた時の「怒り」の部分は消えちゃってテンション上がりますし
…ま、これはファンの気持ちですけど(;^ω^)選手の皆さんも、試合で最後きっちり締めくくれば
テンションも意地出来るんだなぁ~って(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。何か球児君のコメントって中々
面白いって言うか、違った角度から切ってくれるから魅力的ですね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ

ちょっと古い写真ですみません(背番号18やし(;^ω^))
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

思うけど…今シーズンはそんな簡単には行かないとは
思ってますわ・・・(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)ウ・・・ウンウン・・・
だから、今季は中継ぎ陣に頼るだけじゃない戦いも必要やと
思いますわ"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※
阪神藤川が今季に危機感を抱くワケ 伝えたい「フィニッシュ・ストロング」
2017年、前年の4位から2位に躍進した阪神タイガースの原動力となったのは
間違いなく鉄壁のブルペン陣だった。2005年から4年にわたり阪神ブルペンを
支えたJFK(ジェフ・ウィリアムス、藤川球児、久保田智之)時代のように、2018年
以降の活躍に大きな期待が寄せられるが、そこに敢えて「甘くない」と警鐘を
鳴らしている人物がいる。37歳ベテラン右腕・藤川球児だ。
ベテランになれば「譲らなければいけない部分も出てくる」という。「譲らないって
いうのは、僕はあまり好きじゃない」と言う藤川が、チーム全体のことを考え
後輩のことを考えた言動を取るのは、野球を楽しみたいという思いと自分の
パフォーマンスに対する深い自信があるからだ。
「自信がなければやってられないですよ(笑)。譲る用意はあっても、負けない
だろうから。ポジションとしては、ブルペンの中ではクローザーから数えて
一番最後かもしれないけど、要は『0』に抑える回数の話。どこで投げたって
そこは負けないですよ。チームとして理想なのは、ブルペンみんなが同じような
数字で競い合うこと。今年は首脳陣が起用法で悩んでいたらしいけど、来年は
もっと悩むと思いますよ(笑)。活きがいい若手もいっぱいいるから」
救援陣の切磋琢磨を煽るだけではなく、もう1つ伝えていきたいことがある。
それはカブス時代に投手コーチだったクリス・ボジオ氏(現MLBタイガース
投手コーチ)に言われた「フィニッシュ・ストロング(力強く締めくくれ)」という言葉だ。
「ボジオとは上手くいかないこともあったけど(笑)、実はこの言葉は大事にしてますね。
始まりじゃなくて終わりを意識しないといけないっていうのは、特に今の阪神には
言えるかもしれない。リーグ2位だったとしても、日本シリーズで優勝するまで強く
いかないと。だって、リーグ3位だった横浜(DeNA)の方が上だったみたいになってる
からね、実際。広島だってリーグ連覇したけど、みんなテンション下がってるでしょ。
だから、終わり方は大事なんですよ。何位でもいいから最後まで頑張ろう。終わり方が
強くないと評価されないぞっていう形に、選手間で盛り上げていきたいですね」
選手の危機感を煽る発言を繰り返しながらも、新シーズンに向けて「楽しみ」と言い切る。
「楽しみですね。下馬評は高いと思うから、今年出した数字以上のものを、みんなが
提供しないといけない。できるんじゃないかな? ドリス(2.71)だってマテオ(2.75)だって
防御率は2.7台でしょ。全然よくないけどあれだけできたんだから、伸びしろがあるってこと(笑)
僕も2.22だから伸びしろがある。クワ(桑原=1.51)は0点台を目指せばいい。そういう方向に
マインドを持っていきたいですね」
時には苦言を呈する嫌われ役に。時にはやる気を煽るリーダー役に。ベテラン藤川の存在は
現在の阪神ブルペンでは1人のリリーバーとして以上の価値を持つのかもしれない。
フィニッシュストロング…何か力強い響きですね。試合の中盤クソ負けしてても、終盤に逆転を
して勝ったら、中盤のクソ負けしてた時の「怒り」の部分は消えちゃってテンション上がりますし
…ま、これはファンの気持ちですけど(;^ω^)選手の皆さんも、試合で最後きっちり締めくくれば
テンションも意地出来るんだなぁ~って(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。何か球児君のコメントって中々
面白いって言うか、違った角度から切ってくれるから魅力的ですね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ

ちょっと古い写真ですみません(背番号18やし(;^ω^))
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月10日
昨年「やっと活躍キタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキタ!!」の
アッキャマン~今年こそが正念場になるんじゃないかと
思います(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。今シーズンは昨年以上の
成績を上げてほしいですわ☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
ホンマ、ルーキーシーズンから長かったですわ(;^ω^)昨年やっと殻を破った(よね)
アッキャマンですわ。コントロールが抜群に良くなったのが四球を減らしたし…ホンマ
それはデカいですよね(((uдu*)ゥンゥン。藤浪君や岩貞君が撃沈したから、アッキャマンの
二桁勝利の活躍は本当に救ったと思うし、2位になれたのはアッキャマンの活躍も
大きいって思いますわ。このオフは色々忙しそうなアッキャマンですが、くれぐれも
天狗さんにならずに、ストイックに行ってほしいな~って思います(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
阪神・秋山は2年連続2ケタ勝利を達成できるか?
昨季自身初となる2ケタ12勝をマークした阪神の秋山拓巳。今季も、先発ローテーションの
一角として、2年連続2ケタ勝利を期待される。
ただ、最近10年間の初めて2ケタ勝利を挙げた翌年の日本人投手(阪神のみ)を調べると
2年連続で2ケタ勝利を達成した投手は藤浪晋太郎しかいない。08年10勝の岩田稔は09年
7勝、09年13勝の能見篤史は10年が8勝、16年10勝の岩貞祐太は5勝に終わっている。
【2007年以降の10年間】
岩田 稔
08年:10勝10敗 防3.28
09年: 7勝 5敗 防2.68
能見篤史
09年:13勝9敗 防2.62
10年: 8勝0敗 防2.60
藤浪晋太郎
13年:10勝6敗 防2.75
14年:11勝8敗 防3.53
岩貞祐太
16年:10勝9敗 防2.90
17年:5勝10敗 防4.96
秋山拓巳
17年:12勝6敗 防2.99
18年:?
.
秋山が2年連続で2ケタ勝利を達成するためにも、ストレートの質、制球力、故障しない
体がカギを握ることになりそうだ。
秋山とタイプは異なるが、16年に2ケタ勝利を挙げた岩貞は力強いストレートを武器に
打者をねじ伏せた。飛躍が期待された昨季の岩貞は、力強いストレートが影を潜め
力強いストレートを投げられないことで力みが生まれ、制球を乱して前年のような
働きを見せることができなかった。
秋山は昨季、規定投球回に到達した投手では12球団最少の16与四球と制球力は良く
コントロールで苦しむケースは見られないはず。投手の基本であるストレートが
昨季のように威力のあるボールを投げられるかがポイントになっていきそうだ。
また、2年連続で2ケタ勝利を記録するためには、故障は絶対に避けたい。岩田、能見の
2人は、2ケタ勝利を挙げた翌年、故障で離脱した。昨季初めて1年間フルで投げ抜いた
秋山は、昨季以上に体のケアをして万全の状態で臨むことが求められる。
チーム最多の12勝を挙げ、先発ローテーションの一角として、期待度は昨年よりも高い。
秋山は周囲の期待に押しつぶされることなく、2年連続で2ケタ勝利を挙げることが
できるか注目だ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

アッキャマン~今年こそが正念場になるんじゃないかと
思います(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。今シーズンは昨年以上の
成績を上げてほしいですわ☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆ガンバ♪
ホンマ、ルーキーシーズンから長かったですわ(;^ω^)昨年やっと殻を破った(よね)
アッキャマンですわ。コントロールが抜群に良くなったのが四球を減らしたし…ホンマ
それはデカいですよね(((uдu*)ゥンゥン。藤浪君や岩貞君が撃沈したから、アッキャマンの
二桁勝利の活躍は本当に救ったと思うし、2位になれたのはアッキャマンの活躍も
大きいって思いますわ。このオフは色々忙しそうなアッキャマンですが、くれぐれも
天狗さんにならずに、ストイックに行ってほしいな~って思います(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
阪神・秋山は2年連続2ケタ勝利を達成できるか?
昨季自身初となる2ケタ12勝をマークした阪神の秋山拓巳。今季も、先発ローテーションの
一角として、2年連続2ケタ勝利を期待される。
ただ、最近10年間の初めて2ケタ勝利を挙げた翌年の日本人投手(阪神のみ)を調べると
2年連続で2ケタ勝利を達成した投手は藤浪晋太郎しかいない。08年10勝の岩田稔は09年
7勝、09年13勝の能見篤史は10年が8勝、16年10勝の岩貞祐太は5勝に終わっている。
【2007年以降の10年間】
岩田 稔
08年:10勝10敗 防3.28
09年: 7勝 5敗 防2.68
能見篤史
09年:13勝9敗 防2.62
10年: 8勝0敗 防2.60
藤浪晋太郎
13年:10勝6敗 防2.75
14年:11勝8敗 防3.53
岩貞祐太
16年:10勝9敗 防2.90
17年:5勝10敗 防4.96
秋山拓巳
17年:12勝6敗 防2.99
18年:?
.
秋山が2年連続で2ケタ勝利を達成するためにも、ストレートの質、制球力、故障しない
体がカギを握ることになりそうだ。
秋山とタイプは異なるが、16年に2ケタ勝利を挙げた岩貞は力強いストレートを武器に
打者をねじ伏せた。飛躍が期待された昨季の岩貞は、力強いストレートが影を潜め
力強いストレートを投げられないことで力みが生まれ、制球を乱して前年のような
働きを見せることができなかった。
秋山は昨季、規定投球回に到達した投手では12球団最少の16与四球と制球力は良く
コントロールで苦しむケースは見られないはず。投手の基本であるストレートが
昨季のように威力のあるボールを投げられるかがポイントになっていきそうだ。
また、2年連続で2ケタ勝利を記録するためには、故障は絶対に避けたい。岩田、能見の
2人は、2ケタ勝利を挙げた翌年、故障で離脱した。昨季初めて1年間フルで投げ抜いた
秋山は、昨季以上に体のケアをして万全の状態で臨むことが求められる。
チーム最多の12勝を挙げ、先発ローテーションの一角として、期待度は昨年よりも高い。
秋山は周囲の期待に押しつぶされることなく、2年連続で2ケタ勝利を挙げることが
できるか注目だ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月09日
星野さんの追悼試合が甲子園でも行われますね。。
天国からも叱咤激励されてるんでしょうね~その思いが
今季の戦いに届いたら良いですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
昨日ですが、虎バンで星野さんの追悼番組を放送してました。星野さんが就任して
優勝した年のあの凄さは今見ても本当に凄いな~って思いましたわ(((uдu*)ゥンゥン
関西だけでなく、全国的にフィーバーしてたし(笑)それと、星野さんの発言や言葉は
心に響くな~ってまた改めて思いましたわ。その番組に出てた兄貴や矢野さん、
片岡さんや平田さんは、今シーズンどんな戦いを作り出してくのか…って思いました。
阪神が星野仙一さんの追悼試合を開催 3月10日の中日戦で
阪神は9日、膵臓(すいぞう)がんのため4日に亡くなった星野仙一さん(享年70)の
追悼試合を開催すると発表した。
3月10日のオープン戦・対中日戦(甲子園球場、13時開始)を追悼試合とし、甲子園
球場外周のミズノスクエアに献花台を設置するほか、両チームの監督、コーチ、選手が
喪章を着用。試合前には星野さんの追悼映像も流すという。
また、雨天などによる中止の場合、翌11日のオープン戦・巨人戦(甲子園球場=
13時試合開始)に振り替える。詳細は決定次第、阪神タイガース公式サイト
(http://hanshintigers.jp)でも案内される。
星野さんは1968年のドラフトで中日に入団し、エースとして活躍。引退後の87年から
中日の監督を務め、88年、第二次政権下となった99年と2度、リーグ優勝。2002年には
阪神の監督に就任し、2年目の03年に阪神を18年ぶりのリーグ優勝に導いた。
試合に行けるか解らないけど、献花だけでもしたいです。。楽天も中日も追悼試合を
行うみたいですね。本当に星野さんの大きさを感じますわ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

天国からも叱咤激励されてるんでしょうね~その思いが
今季の戦いに届いたら良いですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
昨日ですが、虎バンで星野さんの追悼番組を放送してました。星野さんが就任して
優勝した年のあの凄さは今見ても本当に凄いな~って思いましたわ(((uдu*)ゥンゥン
関西だけでなく、全国的にフィーバーしてたし(笑)それと、星野さんの発言や言葉は
心に響くな~ってまた改めて思いましたわ。その番組に出てた兄貴や矢野さん、
片岡さんや平田さんは、今シーズンどんな戦いを作り出してくのか…って思いました。
阪神が星野仙一さんの追悼試合を開催 3月10日の中日戦で
阪神は9日、膵臓(すいぞう)がんのため4日に亡くなった星野仙一さん(享年70)の
追悼試合を開催すると発表した。
3月10日のオープン戦・対中日戦(甲子園球場、13時開始)を追悼試合とし、甲子園
球場外周のミズノスクエアに献花台を設置するほか、両チームの監督、コーチ、選手が
喪章を着用。試合前には星野さんの追悼映像も流すという。
また、雨天などによる中止の場合、翌11日のオープン戦・巨人戦(甲子園球場=
13時試合開始)に振り替える。詳細は決定次第、阪神タイガース公式サイト
(http://hanshintigers.jp)でも案内される。
星野さんは1968年のドラフトで中日に入団し、エースとして活躍。引退後の87年から
中日の監督を務め、88年、第二次政権下となった99年と2度、リーグ優勝。2002年には
阪神の監督に就任し、2年目の03年に阪神を18年ぶりのリーグ優勝に導いた。
試合に行けるか解らないけど、献花だけでもしたいです。。楽天も中日も追悼試合を
行うみたいですね。本当に星野さんの大きさを感じますわ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月08日
新人合同自主トレ始まった━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━!!
お天気が悪かったんで残念やけど、甲子園の室内練習場でみんな
プロへの一歩を踏み出しましたね━━━o(・`ω´・)○))━━━ !!!
お天気がイマイチやったんで、甲子園の室内練習場で始まった新人合同自主トレですわ~
もう、ドラフトの順位とか全然関係ない「強くなったら上に上がれる」世界への一歩を
踏み出したんですもんね。阪神はマスコミとかファンとかの圧が凄いんで(笑)新人の皆さま
くれぐれもハイペースで調製して故障しない様に気を付けて下さいね(*`・ω・´*)ゝカシコマリ☆
阪神・金本監督、新人7選手に訓示 合同自主トレ視察で「全員にチャンスがある」
阪神の新人合同自主トレが8日、兵庫・西宮市の甲子園室内練習場で始まった。
練習開始前には、金本知憲監督(49)が新人7選手を前に訓示。「これからは
ドラフトの順位に関係なく、全員にチャンスがある」などと話し、期待を寄せた。
この日、選手たちはランニングやキャッチボール、ダッシュなどで約2時間
汗を流した。ドラフト1位の馬場皐輔投手(22)=仙台大=は「普段は緊張するが
楽しい気持ちで練習することができた。焦らずに、ケガをしないように自分の
ペースでやっていきたい」と気持ちを引き締めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

お天気が悪かったんで残念やけど、甲子園の室内練習場でみんな
プロへの一歩を踏み出しましたね━━━o(・`ω´・)○))━━━ !!!
お天気がイマイチやったんで、甲子園の室内練習場で始まった新人合同自主トレですわ~
もう、ドラフトの順位とか全然関係ない「強くなったら上に上がれる」世界への一歩を
踏み出したんですもんね。阪神はマスコミとかファンとかの圧が凄いんで(笑)新人の皆さま
くれぐれもハイペースで調製して故障しない様に気を付けて下さいね(*`・ω・´*)ゝカシコマリ☆
阪神・金本監督、新人7選手に訓示 合同自主トレ視察で「全員にチャンスがある」
阪神の新人合同自主トレが8日、兵庫・西宮市の甲子園室内練習場で始まった。
練習開始前には、金本知憲監督(49)が新人7選手を前に訓示。「これからは
ドラフトの順位に関係なく、全員にチャンスがある」などと話し、期待を寄せた。
この日、選手たちはランニングやキャッチボール、ダッシュなどで約2時間
汗を流した。ドラフト1位の馬場皐輔投手(22)=仙台大=は「普段は緊張するが
楽しい気持ちで練習することができた。焦らずに、ケガをしないように自分の
ペースでやっていきたい」と気持ちを引き締めた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月07日
新人選手の入寮が終って、明日から新人合同自主トレが
始まりますねワ━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━イ!!
昨日、新人選手の皆さんが虎風荘に入寮しましたね~皆思い思いの志を持っての
入寮ですね(((uдu*)ゥンゥン。この先色んな事があるプロの道ですからね。初めの
一歩が大切やと思うんで、怪我には気をつけて頑張ってほしいですね(*`・ω・´*)ゝ
ドラ1馬場、開運入寮 故郷の宮城、塩竃神社のお守り&置物持参
阪神の新人7選手が6日、鳴尾浜の選手寮「虎風荘」に入寮。目を輝かせ敷地を
またぐと、おのおのが思い出の品を寮内へと持ち込んだ。ドラフト1位・馬場皐輔
投手(22)=仙台大=は、心身ともに御利益のある“お守り”を持参。心の支えと
体のケアを忘れずに「1軍のマウンドで投げられるように、初勝利もできるように」と
ルーキーイヤーの目標を語った。
優しく笑った。故郷・宮城から遠く離れた関西へ。それでも、馬場にはホッとできる
“支え”があった。「神様も見てくれるんじゃないかな」。そう話すと、前を見据えた。
地元から持ち込んだお守りをそっと、握りしめて-。
宮城県塩釜市内にある、塩竈(しおがま)神社。松島湾や千賀ノ浦を眼下に見下ろす
一森山の頂上に位置しており、一直線に続く202段の石段が有名だ。ここは馬場が
小中高時代、仲間とトレーニングに励んだ愛着ある場所でもあった。
「(関西に)来る前に初詣行って、お守りを買ってきた。こっちに来るので、心の支えと
いうか、これがあるから大丈夫という部分はあるので。(故郷の)塩釜も忘れないと
いうのも含めてです」
持ち込んだのは2種類のお守りだった。家内安全、商売繁盛と書かれたお札に
開運と書かれた犬の置物。「(験担ぎは)大事にしています」と笑顔で話した。
そんな馬場は、体の“お守り”も忘れていなかった。ストレッチボールを含む、いくつかの
ストレッチ道具を持参。「やらないよりはした方が、ケガもしにくいと思うので」。大学時代から
大事にしてきたストレッチの習慣を、今後も継続していく。
8日からは新人合同自主トレが始まる。「しっかり自分のペースを作って、1軍のマウンドで
投げられるように、初勝利もできるように。まずは一つずつ階段を上っていくような形で
しっかり地に足をつけてやっていきたい」と意気込んだ。
202段の石段を踏みしめ、お守りを手に関西へと乗り込んだ。次はプロの世界での階段を
上がっていく。一歩ずつ、馬場のペースで確実に。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

始まりますねワ━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━イ!!
昨日、新人選手の皆さんが虎風荘に入寮しましたね~皆思い思いの志を持っての
入寮ですね(((uдu*)ゥンゥン。この先色んな事があるプロの道ですからね。初めの
一歩が大切やと思うんで、怪我には気をつけて頑張ってほしいですね(*`・ω・´*)ゝ
ドラ1馬場、開運入寮 故郷の宮城、塩竃神社のお守り&置物持参
阪神の新人7選手が6日、鳴尾浜の選手寮「虎風荘」に入寮。目を輝かせ敷地を
またぐと、おのおのが思い出の品を寮内へと持ち込んだ。ドラフト1位・馬場皐輔
投手(22)=仙台大=は、心身ともに御利益のある“お守り”を持参。心の支えと
体のケアを忘れずに「1軍のマウンドで投げられるように、初勝利もできるように」と
ルーキーイヤーの目標を語った。
優しく笑った。故郷・宮城から遠く離れた関西へ。それでも、馬場にはホッとできる
“支え”があった。「神様も見てくれるんじゃないかな」。そう話すと、前を見据えた。
地元から持ち込んだお守りをそっと、握りしめて-。
宮城県塩釜市内にある、塩竈(しおがま)神社。松島湾や千賀ノ浦を眼下に見下ろす
一森山の頂上に位置しており、一直線に続く202段の石段が有名だ。ここは馬場が
小中高時代、仲間とトレーニングに励んだ愛着ある場所でもあった。
「(関西に)来る前に初詣行って、お守りを買ってきた。こっちに来るので、心の支えと
いうか、これがあるから大丈夫という部分はあるので。(故郷の)塩釜も忘れないと
いうのも含めてです」
持ち込んだのは2種類のお守りだった。家内安全、商売繁盛と書かれたお札に
開運と書かれた犬の置物。「(験担ぎは)大事にしています」と笑顔で話した。
そんな馬場は、体の“お守り”も忘れていなかった。ストレッチボールを含む、いくつかの
ストレッチ道具を持参。「やらないよりはした方が、ケガもしにくいと思うので」。大学時代から
大事にしてきたストレッチの習慣を、今後も継続していく。
8日からは新人合同自主トレが始まる。「しっかり自分のペースを作って、1軍のマウンドで
投げられるように、初勝利もできるように。まずは一つずつ階段を上っていくような形で
しっかり地に足をつけてやっていきたい」と意気込んだ。
202段の石段を踏みしめ、お守りを手に関西へと乗り込んだ。次はプロの世界での階段を
上がっていく。一歩ずつ、馬場のペースで確実に。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月06日
本当にびっくりしました。星野さんの訃報に…
今の「優勝争いが出来る阪神」の礎を作ったんじゃないかと
思ってます…そして、楽天の監督で日本一になったのも
素晴しかったですね。安らかにお休みください。。
初めネットの速報を見たんですが「何の冗談?」って思いましたけど…本当に驚きました
星野さんの現役時代はあんまり知らないけど、中日の監督の時によく「珍プレー」の
番組とかで乱闘してる場面が映ってたから「怖いなー」見てた記憶があったんで
阪神の監督に来るって聞いた時は「阪神でも乱闘するんかな?」とかアホな事を思った
私です(;^ω^)阪神の監督初年度は4位…万年最下位やったから、正直4位でも
「うわー4位や+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.」って喜んでしまいましたけど(正に負の連鎖ですわ)
そして翌年にはぶっちぎりの優勝ですわ(●^∀^●)あはははは(●^∀^●)。そこには
FAで兄貴を呼んだ事が大きかったんじゃないかと思いますわ。あの時のFAがなかったら
兄貴が阪神の監督になって無かったんじゃないかと思いますし…十数年経っての経緯が
今の「金本阪神」に繋がっているのかと思うと、星野さんは凄いって思いますわ。
何だか凄く全力で生きてはった星野さん。天国で奥様とゆっくりして下さいね。
…それとも、島野さんと野球談議してはるかもしれないですね。
阪神・金本監督、星野氏の訃報に戸惑い隠せず「いまだに受け入れられない」
阪神・金本知憲監督が6日、西宮市内の球団事務所内で報道陣に対応。4日に膵臓癌で
亡くなった楽天・星野仙一球団副会長に関して、沈痛な面持ちで口を開いた。
「私も昨日の夜遅くにちょっと噂を聞きまして。朝、正式に聞くまでは、ウソであってほしいなと
思いながら、夜中、何回も目が覚めたりしたんですけど。いまだに受け入れられないという
感じはありますね」
突然の訃報の衝撃で戸惑いを隠さなかった。金本監督にとっては、恩人と言える存在。
02年にFA権を取得した際、熱心に口説かれて広島から阪神移籍を決断した。「根気よく
執念を持って僕のことを説得して、嫌がる僕を強引にという方が近いですけど、本当に
そのおかげで僕も2回優勝させてもらって」。03年に星野監督の下で18年ぶりのリーグ
優勝を経験し、日本一にもあと一歩に迫った。
「星野さんが監督をやってなかったら、2003年も2005年もまず優勝はなかったと
思いますし。そういう意味で僕も2回も優勝させてもらって、本当にいい思いをさせて
もらったのは星野さんのおかげだと思ってますし、僕の中では関西の父親代わり
みたいな方でしたね」
昨年12月1日に大阪市内で催された星野氏の殿堂入りを祝う会で会ったのが最後。
その時、03年の優勝メンバーで共に壇上にあがった。その会で星野氏は「もう2年ぐらい
(優勝は)待ってください」と呼びかけていた。その言葉に、優しさを感じていた。
「周りのファンのため…僕のためにね、あまり急がせるなと、もっともっとと急がせるよりは
あと2年という期間を口で言ってくれて、どっしりやれよというメッセージだなと僕はそう
思ってます。僕ら現場は、1年1年が戦いで勝負なわけですけど、そこを大きな心で
僕をかばうつもりで、2年というのを出してくれたんじゃないかなと思います」
監督就任3年目の幕開けと共に飛び込んできた悲報。今はまだ受け入れられないが
「お別れというか、感謝しかないですけど、これから見守っていってほしいなと思います」と
星野氏の思いを受け継ぎ、戦っていく。
阪神矢野2軍監督「一番怖く優しく」/星野さん悼む
阪神矢野燿大2軍監督(49)が恩師の死に驚きを隠せなかった。星野氏とは中日監督
時代にトレードで阪神に移籍し、その後、再び阪神で師弟の間柄になった。
「今朝、報道で知って、とても驚いています。12月の初めにお会いした時には、体調が
優れない時もあるとおっしゃっていましたが、まさか命に関わることだとは思って
いませんでした。最後まで弱いところを見せなかったという部分に、監督の強い思いが
あったのかと思います。中日入団時代に星野監督のもとでやらせてもらい、プロでの
大切さなど、たくさんの事を勉強させていただき、どこに行ってもやっていけるという
気持ちになりました。ユニホームを着た時の星野さんは本当に厳しくて、一番怖い
監督でしたが、私たちのことをいつも気にしてくれる一番優しい監督でもありました。
引退してからもいつも私を気遣って、いろいろな話をしてくださり、本当に感謝の気持ちしか
ありません。星野さんがよく野球界への恩返しとおっしゃっていましたが、私もこの
タイミングでファーム監督となりましたので、自分の中にある星野イズムを若い世代に
しっかり伝えていきたいと思います。気持ちの準備もできないままの別れで、お顔も
見ることができず、本当に残念です。心よりご冥福をお祈りいたします」。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

今の「優勝争いが出来る阪神」の礎を作ったんじゃないかと
思ってます…そして、楽天の監督で日本一になったのも
素晴しかったですね。安らかにお休みください。。
初めネットの速報を見たんですが「何の冗談?」って思いましたけど…本当に驚きました
星野さんの現役時代はあんまり知らないけど、中日の監督の時によく「珍プレー」の
番組とかで乱闘してる場面が映ってたから「怖いなー」見てた記憶があったんで
阪神の監督に来るって聞いた時は「阪神でも乱闘するんかな?」とかアホな事を思った
私です(;^ω^)阪神の監督初年度は4位…万年最下位やったから、正直4位でも
「うわー4位や+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.」って喜んでしまいましたけど(正に負の連鎖ですわ)
そして翌年にはぶっちぎりの優勝ですわ(●^∀^●)あはははは(●^∀^●)。そこには
FAで兄貴を呼んだ事が大きかったんじゃないかと思いますわ。あの時のFAがなかったら
兄貴が阪神の監督になって無かったんじゃないかと思いますし…十数年経っての経緯が
今の「金本阪神」に繋がっているのかと思うと、星野さんは凄いって思いますわ。
何だか凄く全力で生きてはった星野さん。天国で奥様とゆっくりして下さいね。
…それとも、島野さんと野球談議してはるかもしれないですね。
阪神・金本監督、星野氏の訃報に戸惑い隠せず「いまだに受け入れられない」
阪神・金本知憲監督が6日、西宮市内の球団事務所内で報道陣に対応。4日に膵臓癌で
亡くなった楽天・星野仙一球団副会長に関して、沈痛な面持ちで口を開いた。
「私も昨日の夜遅くにちょっと噂を聞きまして。朝、正式に聞くまでは、ウソであってほしいなと
思いながら、夜中、何回も目が覚めたりしたんですけど。いまだに受け入れられないという
感じはありますね」
突然の訃報の衝撃で戸惑いを隠さなかった。金本監督にとっては、恩人と言える存在。
02年にFA権を取得した際、熱心に口説かれて広島から阪神移籍を決断した。「根気よく
執念を持って僕のことを説得して、嫌がる僕を強引にという方が近いですけど、本当に
そのおかげで僕も2回優勝させてもらって」。03年に星野監督の下で18年ぶりのリーグ
優勝を経験し、日本一にもあと一歩に迫った。
「星野さんが監督をやってなかったら、2003年も2005年もまず優勝はなかったと
思いますし。そういう意味で僕も2回も優勝させてもらって、本当にいい思いをさせて
もらったのは星野さんのおかげだと思ってますし、僕の中では関西の父親代わり
みたいな方でしたね」
昨年12月1日に大阪市内で催された星野氏の殿堂入りを祝う会で会ったのが最後。
その時、03年の優勝メンバーで共に壇上にあがった。その会で星野氏は「もう2年ぐらい
(優勝は)待ってください」と呼びかけていた。その言葉に、優しさを感じていた。
「周りのファンのため…僕のためにね、あまり急がせるなと、もっともっとと急がせるよりは
あと2年という期間を口で言ってくれて、どっしりやれよというメッセージだなと僕はそう
思ってます。僕ら現場は、1年1年が戦いで勝負なわけですけど、そこを大きな心で
僕をかばうつもりで、2年というのを出してくれたんじゃないかなと思います」
監督就任3年目の幕開けと共に飛び込んできた悲報。今はまだ受け入れられないが
「お別れというか、感謝しかないですけど、これから見守っていってほしいなと思います」と
星野氏の思いを受け継ぎ、戦っていく。
阪神矢野2軍監督「一番怖く優しく」/星野さん悼む
阪神矢野燿大2軍監督(49)が恩師の死に驚きを隠せなかった。星野氏とは中日監督
時代にトレードで阪神に移籍し、その後、再び阪神で師弟の間柄になった。
「今朝、報道で知って、とても驚いています。12月の初めにお会いした時には、体調が
優れない時もあるとおっしゃっていましたが、まさか命に関わることだとは思って
いませんでした。最後まで弱いところを見せなかったという部分に、監督の強い思いが
あったのかと思います。中日入団時代に星野監督のもとでやらせてもらい、プロでの
大切さなど、たくさんの事を勉強させていただき、どこに行ってもやっていけるという
気持ちになりました。ユニホームを着た時の星野さんは本当に厳しくて、一番怖い
監督でしたが、私たちのことをいつも気にしてくれる一番優しい監督でもありました。
引退してからもいつも私を気遣って、いろいろな話をしてくださり、本当に感謝の気持ちしか
ありません。星野さんがよく野球界への恩返しとおっしゃっていましたが、私もこの
タイミングでファーム監督となりましたので、自分の中にある星野イズムを若い世代に
しっかり伝えていきたいと思います。気持ちの準備もできないままの別れで、お顔も
見ることができず、本当に残念です。心よりご冥福をお祈りいたします」。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月05日
昨年どん底を味わった藤浪君、今季の自主トレは
復活を掛けた大事な自主トレになるんじゃないでしょうか
"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
年が明けて、球団も年始初めになって自主トレの模様とかニュースで続々と
入って来てますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。そんな中、去年超ズンドコに落ちた
藤浪君の自主トレの様子が入って来ましたね~この時期恒例の大阪桐蔭の
西谷監督にベビースターラーメンの差し入れニュースも(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
何かこのベビースターのニュースを見るとほっこりしてしまいますわ(笑)
阪神・藤浪、ダルビッシュと共同生活 自宅で食事も!技術以外も「盗んで帰る」
阪神の藤浪晋太郎投手(23)が4日、大阪府大東市の大阪桐蔭グラウンドで
自主トレを公開した。4月に24歳になる年男。今年の漢字には「腕」を挙げた。
近日中に渡米し、初の海外自主トレを行う予定。2年連続でダルビッシュ有
投手(31)=ドジャースFA=に師事し、食事面でも自宅に招かれサポートを
受ける予定で、野球の実技以外でも超一流のエキスを吸収する考えを明かした。
気温は1度だった。大阪と奈良の県境付近に位置する、母校・大阪桐蔭の野球部
グラウンド。外野の芝生は凍っていた。「原点」と語る場所での始動。白球を
手にする藤浪に笑みが浮かんだ。プロ6年目。4月に24歳を迎える年男は
心機一転で2018年に挑む。
「まずはここで新年のスタートを切りたい。自分のよかった時の経験、苦しかった時の
経験を思い出す場所。立ち返るところから、始めたいと思っているので。今年もここから
やらせてもらいます」
目標は「200イニング」。阪神では2014年のメッセンジャー以来、4年ぶりの大台を
目指す戦いだ。昨年12月には「いろんな所に行きたい」と、都内を中心に理学療法士や
動作解析など、各部門の専門家を頼って東奔西走。投手として引き出しを増やし
立ち返る場所を求めるオフ。新たな決断もある。
近日中に渡米して海外トレに挑戦する。ダルビッシュに師事し、テキサス州を拠点に
約3週間。昨オフも都内で1カ月、合同トレを行っており、2年連続の合体だが、国外での
自主トレは初めてとなる。藤浪から連絡した上で、「アメリカやけど、来るか?」と誘いを
受けた。野球の技術面は当然だが、食事面のサポートも受ける。
「ダルビッシュさんから『家で食べたらええやん』と言っていただいているので。いただくことに
なると思います。栄養学だとか食事管理、体調管理、コンディショニング面でも、たくさんの
知識を持っている方。いろいろ勉強したいですし、盗んで帰ってきたい」
寝る以外、全ての行動を共にする。投げる環境も整っており、ブルペンにも入る予定。
秋季キャンプで違和感を覚えた右肩も問題はない。「2月1日にしっかりと投げられる
状態にしたいので」。滞在は3週間前後で「英語も話せないですし、多少苦労することは
あると思いますが、勉強したい気持ちの方が大きかった」と続けた。
今年の漢字には「腕」を選んだ。「戌年でワンというのもありますし、200イニング投げると
いう意味で鉄腕、剛腕を目指したい」。全ては“復肩”に懸ける強い思いだ。
苦しんだ2017年は終わった。「ワンダホーな1年にしたいです」。笑顔の裏に自信がのぞく。
原点の地から海を越え、ナンバーワンを目指す戦いに備える。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

復活を掛けた大事な自主トレになるんじゃないでしょうか
"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
年が明けて、球団も年始初めになって自主トレの模様とかニュースで続々と
入って来てますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。そんな中、去年超ズンドコに落ちた
藤浪君の自主トレの様子が入って来ましたね~この時期恒例の大阪桐蔭の
西谷監督にベビースターラーメンの差し入れニュースも(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
何かこのベビースターのニュースを見るとほっこりしてしまいますわ(笑)
阪神・藤浪、ダルビッシュと共同生活 自宅で食事も!技術以外も「盗んで帰る」
阪神の藤浪晋太郎投手(23)が4日、大阪府大東市の大阪桐蔭グラウンドで
自主トレを公開した。4月に24歳になる年男。今年の漢字には「腕」を挙げた。
近日中に渡米し、初の海外自主トレを行う予定。2年連続でダルビッシュ有
投手(31)=ドジャースFA=に師事し、食事面でも自宅に招かれサポートを
受ける予定で、野球の実技以外でも超一流のエキスを吸収する考えを明かした。
気温は1度だった。大阪と奈良の県境付近に位置する、母校・大阪桐蔭の野球部
グラウンド。外野の芝生は凍っていた。「原点」と語る場所での始動。白球を
手にする藤浪に笑みが浮かんだ。プロ6年目。4月に24歳を迎える年男は
心機一転で2018年に挑む。
「まずはここで新年のスタートを切りたい。自分のよかった時の経験、苦しかった時の
経験を思い出す場所。立ち返るところから、始めたいと思っているので。今年もここから
やらせてもらいます」
目標は「200イニング」。阪神では2014年のメッセンジャー以来、4年ぶりの大台を
目指す戦いだ。昨年12月には「いろんな所に行きたい」と、都内を中心に理学療法士や
動作解析など、各部門の専門家を頼って東奔西走。投手として引き出しを増やし
立ち返る場所を求めるオフ。新たな決断もある。
近日中に渡米して海外トレに挑戦する。ダルビッシュに師事し、テキサス州を拠点に
約3週間。昨オフも都内で1カ月、合同トレを行っており、2年連続の合体だが、国外での
自主トレは初めてとなる。藤浪から連絡した上で、「アメリカやけど、来るか?」と誘いを
受けた。野球の技術面は当然だが、食事面のサポートも受ける。
「ダルビッシュさんから『家で食べたらええやん』と言っていただいているので。いただくことに
なると思います。栄養学だとか食事管理、体調管理、コンディショニング面でも、たくさんの
知識を持っている方。いろいろ勉強したいですし、盗んで帰ってきたい」
寝る以外、全ての行動を共にする。投げる環境も整っており、ブルペンにも入る予定。
秋季キャンプで違和感を覚えた右肩も問題はない。「2月1日にしっかりと投げられる
状態にしたいので」。滞在は3週間前後で「英語も話せないですし、多少苦労することは
あると思いますが、勉強したい気持ちの方が大きかった」と続けた。
今年の漢字には「腕」を選んだ。「戌年でワンというのもありますし、200イニング投げると
いう意味で鉄腕、剛腕を目指したい」。全ては“復肩”に懸ける強い思いだ。
苦しんだ2017年は終わった。「ワンダホーな1年にしたいです」。笑顔の裏に自信がのぞく。
原点の地から海を越え、ナンバーワンを目指す戦いに備える。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月04日
今季、頂点を目指すには…新戦力は勿論やけども
復活を願う選手の活躍も大きくなるんじゃないでしょうかね
2018戦力分析/阪神「リーグ優勝はロサリオ、藤浪と岩貞の活躍次第」
★阪神・2017年セ・リーグ2位
貯金17でリーグ2位となった17年だが、その原動力は救援陣。打線は日替わり
オーダーが多く最後まで固定できなかった。しかも四番は6人もの選手が務め
最多でも福留孝介の93試合。6人で本塁打14本、72打点と寂しい成績に終わり
三番、五番の数字よりも低い。リーグ優勝をするための明白な懸案事項であるのだ。
今オフ、メジャー通算71本塁打で、韓国球界で2年連続3割、30本塁打、100打点を
超える成績を残したロサリオを獲得し、四番に据える。金本知憲監督も何度もビデオを
見て獲得を決めただけに、期待は大きい。三番に糸井嘉男、五番に福留孝介の
左打者が入ることで右打者のロサリオが生きてくるはずだ。ロサリオが四番で活躍を
すれば、将来の大砲候補の大山悠輔や中谷将大などが七番に入りプレッシャーの
かからない場面で経験を積んでいくなど一石二鳥だ。ロサリオの活躍が2018年の阪神の
運命を握っていると言えるだろう。
投手陣は、メッセンジャー、マテオ&ドリスが健在。外国人枠の問題で新たな先発投手
獲得は難しい。だが、18年の新人、ドラ1右腕の馬場皐輔、左腕の高橋遥人、そして
社会人出身の谷川昌希の中で一人でも先発ローテに入れば層が厚くなる。その前に
17年は不調だった藤浪晋太郎と岩貞祐太の復活が第一条件。この2人に小野泰己や
才木浩人、そして新人が躍動すれば強い先発陣になる。
「同じ中継ぎ陣で2年連続は活躍できていない」と危機感をあおったのは経験豊富な
藤川球児。17年は5人の60試合以上登板投手がチームをけん引したが、その疲労が
18年に懸念される。それをカバーできるとしたら、侍ジャパンにも選ばれた石崎剛
昨年1勝を挙げた竹安大知など。彼らが台頭して来たら17年以上の強力救援陣が
出来上がる。
まずは四番・ロサリオが開幕から活躍し、藤浪と岩貞がしっかり機能すれば
広島3連覇の夢を粉砕できるはずだ。
.
2018予想オーダー&主な予想投手
[総合力]
B+
先発 4
救援 4.5
攻撃 4
走塁 3.5
守備 4
選手層 4
[予想オーダー]
(中)俊 介
(遊)△糸原健斗
(右)△糸井嘉男
(一) ロサリオ(新戦力)
(左)△福留孝介
(三)△鳥谷 敬
(二)大山悠輔
(捕)梅野隆太郎
(投)――
※△は左打ち
[その他の主な野手]
(捕) 坂本誠志郎
(内) 上本博紀
△西岡 剛
北條史也
(外) 中谷将大
△高山 俊
※△は左打ち
[主な予想投手]
【先発】
メッセンジャー
秋山拓巳
△岩貞祐太
藤浪晋太郎
小野泰己
△岩崎 優
才木浩人
馬場皐輔(新戦力)
【中継ぎ】
桑原謙太朗
藤川球児
竹安大知
△高橋聡文
石崎 剛
マテオ
【抑え】
ドリス
※△は左投げ
オーダーまで予想されてますが(;^ω^)まぁ~これはまだまだですし(キャンプが終っても
ないから(;・∀・))予想ですからね(予想するのは楽しいですけどもね)…取り敢えずは
ロサリオさんがどう出るかちゃいますかね?外国人選手って博打みたいなもんやから
いくら今までの実績や、キャンプでのバッティングやらが凄くてもやはり実戦でどういう風に
出るかなんでね。。だから、どんだけスポーツ紙が(´∀`∩)↑age↑で書いてても信用して
おりませんけどね(いや、今までの阪神の外国人野手の失敗見てるから)
そして…藤浪君と岩貞君の復活もやし、若虎野手陣の大きな活躍とかもですし…そういう
部分が全て昨年より上を行く事で昨年以上の成績が残るんじゃないでしょうかね~


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

復活を願う選手の活躍も大きくなるんじゃないでしょうかね
2018戦力分析/阪神「リーグ優勝はロサリオ、藤浪と岩貞の活躍次第」
★阪神・2017年セ・リーグ2位
貯金17でリーグ2位となった17年だが、その原動力は救援陣。打線は日替わり
オーダーが多く最後まで固定できなかった。しかも四番は6人もの選手が務め
最多でも福留孝介の93試合。6人で本塁打14本、72打点と寂しい成績に終わり
三番、五番の数字よりも低い。リーグ優勝をするための明白な懸案事項であるのだ。
今オフ、メジャー通算71本塁打で、韓国球界で2年連続3割、30本塁打、100打点を
超える成績を残したロサリオを獲得し、四番に据える。金本知憲監督も何度もビデオを
見て獲得を決めただけに、期待は大きい。三番に糸井嘉男、五番に福留孝介の
左打者が入ることで右打者のロサリオが生きてくるはずだ。ロサリオが四番で活躍を
すれば、将来の大砲候補の大山悠輔や中谷将大などが七番に入りプレッシャーの
かからない場面で経験を積んでいくなど一石二鳥だ。ロサリオの活躍が2018年の阪神の
運命を握っていると言えるだろう。
投手陣は、メッセンジャー、マテオ&ドリスが健在。外国人枠の問題で新たな先発投手
獲得は難しい。だが、18年の新人、ドラ1右腕の馬場皐輔、左腕の高橋遥人、そして
社会人出身の谷川昌希の中で一人でも先発ローテに入れば層が厚くなる。その前に
17年は不調だった藤浪晋太郎と岩貞祐太の復活が第一条件。この2人に小野泰己や
才木浩人、そして新人が躍動すれば強い先発陣になる。
「同じ中継ぎ陣で2年連続は活躍できていない」と危機感をあおったのは経験豊富な
藤川球児。17年は5人の60試合以上登板投手がチームをけん引したが、その疲労が
18年に懸念される。それをカバーできるとしたら、侍ジャパンにも選ばれた石崎剛
昨年1勝を挙げた竹安大知など。彼らが台頭して来たら17年以上の強力救援陣が
出来上がる。
まずは四番・ロサリオが開幕から活躍し、藤浪と岩貞がしっかり機能すれば
広島3連覇の夢を粉砕できるはずだ。
.
2018予想オーダー&主な予想投手
[総合力]
B+
先発 4
救援 4.5
攻撃 4
走塁 3.5
守備 4
選手層 4
[予想オーダー]
(中)俊 介
(遊)△糸原健斗
(右)△糸井嘉男
(一) ロサリオ(新戦力)
(左)△福留孝介
(三)△鳥谷 敬
(二)大山悠輔
(捕)梅野隆太郎
(投)――
※△は左打ち
[その他の主な野手]
(捕) 坂本誠志郎
(内) 上本博紀
△西岡 剛
北條史也
(外) 中谷将大
△高山 俊
※△は左打ち
[主な予想投手]
【先発】
メッセンジャー
秋山拓巳
△岩貞祐太
藤浪晋太郎
小野泰己
△岩崎 優
才木浩人
馬場皐輔(新戦力)
【中継ぎ】
桑原謙太朗
藤川球児
竹安大知
△高橋聡文
石崎 剛
マテオ
【抑え】
ドリス
※△は左投げ
オーダーまで予想されてますが(;^ω^)まぁ~これはまだまだですし(キャンプが終っても
ないから(;・∀・))予想ですからね(予想するのは楽しいですけどもね)…取り敢えずは
ロサリオさんがどう出るかちゃいますかね?外国人選手って博打みたいなもんやから
いくら今までの実績や、キャンプでのバッティングやらが凄くてもやはり実戦でどういう風に
出るかなんでね。。だから、どんだけスポーツ紙が(´∀`∩)↑age↑で書いてても信用して
おりませんけどね(いや、今までの阪神の外国人野手の失敗見てるから)
そして…藤浪君と岩貞君の復活もやし、若虎野手陣の大きな活躍とかもですし…そういう
部分が全て昨年より上を行く事で昨年以上の成績が残るんじゃないでしょうかね~


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月03日
百貨店の初売り、恒例のタイガースの福袋は30分で
売り切れたそうで…毎年凄いなーって思いますわ。。
私は一回も買った事が無いんですが(;・∀・)色んなタイガースグッズが貰えて
今年は鳥ちゃんの直筆サイン入りグッズが入っているのなら魅力的なんかも
しれないですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。私はどーも福袋とかはそないに興味が
無いんで(欲しいものが手に入れば良いタイプなんで(;・∀・))福袋に入ってる
商品を必ず使うとは解らんじゃないですか?だから、買わないんですけどね。。
でも、福袋ってお祭り感覚味わえるには持ってこいやと思っております
では、小ネタをちょこっと載せたいと思います..._〆(・∀・@)
阪神百貨店初売り殺到 タイガース福袋800個も30分で整理券無くなる
大阪市の阪神百貨店梅田本店で2日、恒例の初売りセールが行われた。
午前9時30分に開店予定だったが、大行列ができたため、同8時55分に
繰り上げられた。目玉商品は昨年2000安打を達成した鳥谷敬内野手(36)の
記念グッズなどが入った「タイガースグッズ詰め合わせ福袋」で、中身は
1万1000円相当。1個3501円で、昨年より300個多い800個の福袋が
用意されたが、整理券は約30分でなくなった。
金本阪神は3年目を迎える。広報担当者は「2年前が4位、昨年は2位ということで
ファンの期待感が高まってきているのではないでしょうか」と説明。13年ぶりの優勝へ
虎党の期待は高まっているようだ。
秋山の誓い…金本監督を男に 今季に向けた指揮官との約束とは?
阪神の秋山拓巳投手(26)が、新年に「金本監督の胴上げ」を誓った。ルーキーイヤーに
4勝して以降、結果が出なかった右腕だが、金本監督が就任した2016年終盤に起用
されると昨季、一気にローテの柱として12勝を挙げた。指揮官と交わした約束や、将来的に
描くエース像まで…。たっぷりと語り尽くした。
-改めて昨年を振り返って。
「本当に予想外ですよね。いろいろうまく回り過ぎた感じです。負けが続くこともなかったですし
6連勝もありましたから。すんなりと2桁勝利することもできたので。本当に予想外です」
-昨季の初勝利が、一番印象に残っている。
「1勝目は6回投げて5失点(自責4)だったので。1勝はしましたけど、次も同じ投球したらすぐに
落とされる、と思って投げていたと思います」
-昨季を振り返って納得するこの1球は。
「空振り三振になるんですが、東京ドームの巨人戦(5月9日)ですね。3点リードの四回
1死二、三塁の大事な場面で、長野さんを三振に取れたんです。最後はアウトローの直球。
大事な場面で価値ある三振になった。あの1球が一番印象に残っています」
-では、一番印象に残った試合は。
「それは桑さん(桑原)が7年ぶりに勝利した試合(4月5日・ヤクルト戦=京セラ)ですね。
開幕前は僕と同じような立場で、2人で『とりあえず4月を乗り切るぞ』と話していました。
まず1カ月って話をしていて、同点の七回に僕がピンチ(無死一、二塁)を作って、桑さんに
助けてもらった。僕に勝ちは付かなかったんですけど、糸井さんのすごくカッコいい
ホームランが出て、桑さんに勝ちが付いたんです。あれが本当にうれしかったです」
-キャンプから不安を抱えながらの投球だった。その不安が自信に変わったのはいつ?
「やれるな…っていう感覚はなかったですが。東京ドームで菅野さんに当てられた時
(5月9日・7回2失点で2勝目)は、少しポジションが上がったかなと思いました。今までと
(首脳陣が)見る目を変えてくれたのかなって、うれしい感情はありました」
-今年は周囲からの“見る目”も、昨年以上になってくるが。
「どこのエースも、どこの投手でも同じですけど。ただ、菅野さんと投げ合ったことで
レベルの差をめちゃくちゃ感じました。でも、また投げ合いたいとも思いました。
投げ合っている中で学べるものもあった。僕はぶつかるだけなので。投手と
勝負するわけじゃないですが、日本のエースですから。特別な気持ちはあります」
-言葉にするのは難しいが、学べたものとは具体的に何か。
「基本はベンチから見てですかね。投げる雰囲気だったり、組み立てだったり」
-昨季4度の対戦で1勝2敗。勝ちたい思いは強くなっている?
「はい。その思いはありますね」
-巡り合わせの問題だが、昨季は広島戦は1試合だけの登板。5回6失点
(9月7日・マツダ)で負け投手になった。首位チーム相手に投げたい思いは。
「本当に昨年に関してはローテーションの中で、普通に投げてて広島に当たら
なかったんです。それで後半、いよいよという時に内転筋を痛めて、投げる機会が
なかったんです。今年はしっかりローテに入ることが条件ですけど、そういうところで
投げて勝てるようにならないといけない。昨年もずっと言っていましたが、そこで
勝つことで自分の価値が上がると思います。簡単ではないでしょうけど頑張りたい。
頑張るのは当たり前ですけど、どこでも結果を出せるようにしたいですね」
-対戦は1試合しかなかったが、投げてみて感じたものとは。
「1巡目に関しては直球でも押せてたんです。いけるかなという気持ちがあったん
ですけど、2巡目以降の対応の差…というんですかね。チーム全体として攻撃して
くるのをすごく感じました。誘おうとしているのに、誘われている感じですね。そこを
どうやっていくか。これからバッテリーでしっかりと話し合いたいです。緩急がある
投手が抑えられていたので、そういうのもどんどん使っていかないといけない。
本当に強いのは間違いないので、しっかり対策を練らないと」
-DeNAとのCSファーストS第2戦に登板して、大雨の中で3回5安打2失点だった。
指名されたうれしさもあった一方で、消化不良の思いもある。
「大事なところで勝ちたいというのは、すごくありますね。それがエース、ですもんね。
考え方なんですけど、昨年はたまたま(カードの頭で)投げる投手がいなくて、僕が
投げていただけです。そういう気持ちで投げていたんですけど、今年はどう考えたら
いいんだろうなと思います」 「昨年は1年間しっかりと投げられたので、今年はカード
頭で頑張るぞという気持ちなのか。それが、どう結果として出るのかは分からない。
かといって、誰もいないからオレがカード頭を投げているんだという気持ちでは
ダメでしょうし。どういう気持ちで投げるのか、しっかり考えて臨みたいです」
-今シーズンを前にして、金本監督から言われた言葉がある。
「『昨年以上』、ですね。その約束はしています。全部の項目で昨年以上です」
-昨年使ってくれた感謝、恩義がある。
「それはもちろんです。こんな20代中盤になって、なかなかチャンスはない。
普通だったら若手を使う方がいいのに、そういう場をもらえただけでうれしかった。
一昨年、なかなか結果がでなかった中で、最後にまた先発で使ってもらえたのが
大きかったですね」
-野手はサヨナラ勝ちの時に監督に抱きつく。うらやましいと言う。
「今まで僕も結果が残っていなかったので、表に感情はあまり出さないようにして
いました。ただ、昨年はほえたり、ちょいちょい出てしまって。実はこういうタイプで
熱い気持ちは持っているつもりです。昨年は9点差からの勝ちがあったり、今までに
ない勝ちも多かった。勝ち方が違うなと思っていたんですけど、まだ上には上が
いたんでね。大変ですね、優勝するというのは。でも、なんとしても監督を
胴上げしたいです」

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

売り切れたそうで…毎年凄いなーって思いますわ。。
私は一回も買った事が無いんですが(;・∀・)色んなタイガースグッズが貰えて
今年は鳥ちゃんの直筆サイン入りグッズが入っているのなら魅力的なんかも
しれないですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。私はどーも福袋とかはそないに興味が
無いんで(欲しいものが手に入れば良いタイプなんで(;・∀・))福袋に入ってる
商品を必ず使うとは解らんじゃないですか?だから、買わないんですけどね。。
でも、福袋ってお祭り感覚味わえるには持ってこいやと思っております
では、小ネタをちょこっと載せたいと思います..._〆(・∀・@)
阪神百貨店初売り殺到 タイガース福袋800個も30分で整理券無くなる
大阪市の阪神百貨店梅田本店で2日、恒例の初売りセールが行われた。
午前9時30分に開店予定だったが、大行列ができたため、同8時55分に
繰り上げられた。目玉商品は昨年2000安打を達成した鳥谷敬内野手(36)の
記念グッズなどが入った「タイガースグッズ詰め合わせ福袋」で、中身は
1万1000円相当。1個3501円で、昨年より300個多い800個の福袋が
用意されたが、整理券は約30分でなくなった。
金本阪神は3年目を迎える。広報担当者は「2年前が4位、昨年は2位ということで
ファンの期待感が高まってきているのではないでしょうか」と説明。13年ぶりの優勝へ
虎党の期待は高まっているようだ。
秋山の誓い…金本監督を男に 今季に向けた指揮官との約束とは?
阪神の秋山拓巳投手(26)が、新年に「金本監督の胴上げ」を誓った。ルーキーイヤーに
4勝して以降、結果が出なかった右腕だが、金本監督が就任した2016年終盤に起用
されると昨季、一気にローテの柱として12勝を挙げた。指揮官と交わした約束や、将来的に
描くエース像まで…。たっぷりと語り尽くした。
-改めて昨年を振り返って。
「本当に予想外ですよね。いろいろうまく回り過ぎた感じです。負けが続くこともなかったですし
6連勝もありましたから。すんなりと2桁勝利することもできたので。本当に予想外です」
-昨季の初勝利が、一番印象に残っている。
「1勝目は6回投げて5失点(自責4)だったので。1勝はしましたけど、次も同じ投球したらすぐに
落とされる、と思って投げていたと思います」
-昨季を振り返って納得するこの1球は。
「空振り三振になるんですが、東京ドームの巨人戦(5月9日)ですね。3点リードの四回
1死二、三塁の大事な場面で、長野さんを三振に取れたんです。最後はアウトローの直球。
大事な場面で価値ある三振になった。あの1球が一番印象に残っています」
-では、一番印象に残った試合は。
「それは桑さん(桑原)が7年ぶりに勝利した試合(4月5日・ヤクルト戦=京セラ)ですね。
開幕前は僕と同じような立場で、2人で『とりあえず4月を乗り切るぞ』と話していました。
まず1カ月って話をしていて、同点の七回に僕がピンチ(無死一、二塁)を作って、桑さんに
助けてもらった。僕に勝ちは付かなかったんですけど、糸井さんのすごくカッコいい
ホームランが出て、桑さんに勝ちが付いたんです。あれが本当にうれしかったです」
-キャンプから不安を抱えながらの投球だった。その不安が自信に変わったのはいつ?
「やれるな…っていう感覚はなかったですが。東京ドームで菅野さんに当てられた時
(5月9日・7回2失点で2勝目)は、少しポジションが上がったかなと思いました。今までと
(首脳陣が)見る目を変えてくれたのかなって、うれしい感情はありました」
-今年は周囲からの“見る目”も、昨年以上になってくるが。
「どこのエースも、どこの投手でも同じですけど。ただ、菅野さんと投げ合ったことで
レベルの差をめちゃくちゃ感じました。でも、また投げ合いたいとも思いました。
投げ合っている中で学べるものもあった。僕はぶつかるだけなので。投手と
勝負するわけじゃないですが、日本のエースですから。特別な気持ちはあります」
-言葉にするのは難しいが、学べたものとは具体的に何か。
「基本はベンチから見てですかね。投げる雰囲気だったり、組み立てだったり」
-昨季4度の対戦で1勝2敗。勝ちたい思いは強くなっている?
「はい。その思いはありますね」
-巡り合わせの問題だが、昨季は広島戦は1試合だけの登板。5回6失点
(9月7日・マツダ)で負け投手になった。首位チーム相手に投げたい思いは。
「本当に昨年に関してはローテーションの中で、普通に投げてて広島に当たら
なかったんです。それで後半、いよいよという時に内転筋を痛めて、投げる機会が
なかったんです。今年はしっかりローテに入ることが条件ですけど、そういうところで
投げて勝てるようにならないといけない。昨年もずっと言っていましたが、そこで
勝つことで自分の価値が上がると思います。簡単ではないでしょうけど頑張りたい。
頑張るのは当たり前ですけど、どこでも結果を出せるようにしたいですね」
-対戦は1試合しかなかったが、投げてみて感じたものとは。
「1巡目に関しては直球でも押せてたんです。いけるかなという気持ちがあったん
ですけど、2巡目以降の対応の差…というんですかね。チーム全体として攻撃して
くるのをすごく感じました。誘おうとしているのに、誘われている感じですね。そこを
どうやっていくか。これからバッテリーでしっかりと話し合いたいです。緩急がある
投手が抑えられていたので、そういうのもどんどん使っていかないといけない。
本当に強いのは間違いないので、しっかり対策を練らないと」
-DeNAとのCSファーストS第2戦に登板して、大雨の中で3回5安打2失点だった。
指名されたうれしさもあった一方で、消化不良の思いもある。
「大事なところで勝ちたいというのは、すごくありますね。それがエース、ですもんね。
考え方なんですけど、昨年はたまたま(カードの頭で)投げる投手がいなくて、僕が
投げていただけです。そういう気持ちで投げていたんですけど、今年はどう考えたら
いいんだろうなと思います」 「昨年は1年間しっかりと投げられたので、今年はカード
頭で頑張るぞという気持ちなのか。それが、どう結果として出るのかは分からない。
かといって、誰もいないからオレがカード頭を投げているんだという気持ちでは
ダメでしょうし。どういう気持ちで投げるのか、しっかり考えて臨みたいです」
-今シーズンを前にして、金本監督から言われた言葉がある。
「『昨年以上』、ですね。その約束はしています。全部の項目で昨年以上です」
-昨年使ってくれた感謝、恩義がある。
「それはもちろんです。こんな20代中盤になって、なかなかチャンスはない。
普通だったら若手を使う方がいいのに、そういう場をもらえただけでうれしかった。
一昨年、なかなか結果がでなかった中で、最後にまた先発で使ってもらえたのが
大きかったですね」
-野手はサヨナラ勝ちの時に監督に抱きつく。うらやましいと言う。
「今まで僕も結果が残っていなかったので、表に感情はあまり出さないようにして
いました。ただ、昨年はほえたり、ちょいちょい出てしまって。実はこういうタイプで
熱い気持ちは持っているつもりです。昨年は9点差からの勝ちがあったり、今までに
ない勝ちも多かった。勝ち方が違うなと思っていたんですけど、まだ上には上が
いたんでね。大変ですね、優勝するというのは。でも、なんとしても監督を
胴上げしたいです」

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年01月02日
正月は選手やコーチ、監督の「今年の抱負」的なネタが
多くなりますね~今年はどうなりますかね( =①ω①=)フフフ
いよいよ年が明けまして、もうすぐしたら新人合同自主トレが始まって~そして
キャンプインがやってくる~って感じの正月|/// |・ω・)ノ あけ│///|おめ♪
さて、この時期のスポーツ紙には「今季のお約束」がたくさん載っておりますね
兄貴や鳥ちゃんは「うむうむ(((uдu*)ゥンゥン」って読んだけど、糸井さんはある意味
新春らしい内容で(笑)流石スーパーサイヤ人やわ(;・∀・)そんな活躍期待します
ちょっとここにどどーんと載せたいと思います..._〆(・∀・@)
阪神金本監督が信念激白 広島の倍速で常勝軍団築く
阪神金本知憲監督(49)が日刊スポーツの新春インタビューで熱い意気込みを
明かした。3年の複数年契約を結んだ「真意」やFA補強に動かなかった「理由」など
自らの信念を激白。若手育成に手応えを感じつつ「広島ですら、10年かかることを
5年でやってやる」と猛スピードで常勝軍団を築くことを誓った。
-就任3年目のシーズン。ホップステップジャンプで言えば、どの段階か
金本監督 まだレギュラーさえ決まっていないから。今年の春のキャンプが終わるまでは
どうやって戦うのかは見えてこない。
-打撃面の数字が各部門で向上した。外国人が30発打てば、チーム150本塁打も
見えてくるのでは
金本監督 いってほしいけどね。(広島が)152本。でも甲子園は差し引かないといけない。
-今オフの動向を聞きたい。日本ハム中田をFA補強するという報道が盛んだった。実際に
補強を考えことはなかったのか
金本監督 ないね。外国人の関係とか若手にポジションをね。育てて勝つのが大前提に
あるので、基本的に消極的だった。
-足りない所を補強すると言っていた
金本監督 去年糸井を取ったように取る時は取りますよ。就任の時から常々、若手に
言っている。「チャンスはやる、ダメなら補強する」。中谷が出始めてその前は高山。大山もね。
芽を摘むわけにはいかない。
-補強に動かなかったのは、中谷や大山の存在が大きかったのか
金本監督 大きいね。野手のレギュラーが鳥谷以降はゼロの状況があった中で
作っていくのがあった。
-監督の立場では、補強の誘惑があるのでは
金本監督 そりゃ、簡単じゃん。簡単ですよ、補強して勝つのは。でもチーム補強して勝つのは。
でもチーム改革、変革にはならない。なぜ僕が就任したかというと、そこを任されているわけ
だから。だからこそ、小野や青柳を辛抱強く投げさせた。そこらへんを(選手も)理解してほしい。
-就任から監督がブレないことを大事にしている
金本監督 僕がブレたら選手もブレる。コーチもブレる。一貫して、就任した時と志は変わっていない。
-それだけ層が出てきた
金本監督 そこらへんの底上げは出てきたけど、まだまだ大山も中谷も高山もレギュラーではない。
-3年契約を結んだと聞いたが
金本監督 契約年数は秘密よ。
-5年のスパンで、骨太なチームを作る考えか
金本監督 広島を例にとると、ドラフト制度が始まって、10年後(75年)に初優勝している。そこから
カープの強い時代が続いた。FA、逆指名があって、その制度は06年が最後かな。ちょうどそこから
10年で優勝している。サシになるとカープは強い。スカウティングから練習方法から教育から。
僕の中ではそれを半分の5年でやりたい。
-高い目標だが
金本監督 広島ですら、10年かかることを5年でやってやる。だから、厳しくもなるし、取り組む
姿勢もメンタルなこともうるさく言う。技術的なことも、練習量にしてもね。選手は(自分で)
やりませんから。
-逆指名撤廃後の07年ドラフトで広島は丸や安部を獲得した
金本監督 時間がかかるんですよ。それを何とか半分でやり遂げたい。でも、(優勝は)できるだけ
早くね。とりあえず勝つ、優勝する。毎年が勝負ですよ。
-新外国人ロサリオは監督自身が注目していた
金本監督 注目していたよ。外国人スカウトの評価も高かったし。
-評価のほどは
金本監督 長打力はね。チャンスでケース打撃をする。三振だけはいけないと、逆方向にバットを
ポンと置いて、ヒットにしたり。バットに当てる技術を持っている。まさに僕がやりたいこと。自分が
やってきたことだ。三振だけはしない。何かしよるみたいな。どうにかバットに当てて、1点取るとか。
それができるタイプと聞いている。
-4番で固定できる
金本監督 いいんじゃないかな。
-来季、セ・リーグは激戦になるかもしれない
金本監督 それは毎年どこも一緒だと思う。今年、うちが2位になれたのは、リリーフと気持ちの
おかげ。メンタル。ピリッとした雰囲気があったから。
阪神鳥谷お約束、3割、全試合出場「とにかく優勝」
阪神鳥谷は4年ぶりの打率3割超えに照準を定めた。18年は三塁レギュラーとして
1年間フル稼働を期待される立場。「数字ってなんか、貢献度とはまた違う部分も
あるからね。数字が良くても、大事なところでいなければダメなわけだし…」。
個人記録に執着するつもりはないというが、「そりゃあ全試合に出て3割打てるなら
打てた方がいい。打点もホームランも多い方がいい」と力を込めた。
昨季は遊撃から三塁に転向してスタメンの座を再奪取。セ・リーグ8位の打率
2割9分3厘を残した。自己採点は「70点ぐらいかな」と振り返る。「そんなに人に
自慢できる成績ではないけどね。1年間出られたことで50点。2000安打を打てた
ことで20点っていう感じかな」。今季は文句なしの100点満点を狙う。
現在、1895試合連続出場中。このまま試合に出続ければ、今季中に2000の
大台に届く。「まずは試合に出ないと始まらない。しっかり試合に出て、とにかく
優勝したい」。13年ぶりとなるリーグ制覇へ。全試合出場&打率3割を達成して
力強く頂点までナインをけん引する。
阪神糸井誓う、甲子園2桁弾で優勝&タイトル獲得だ
ワンダフルな年にします! 移籍2年目を迎えた阪神糸井嘉男外野手(36)が
新春インタビューでナンバー“ワン”への熱い思いをたっぷり語った。リーグ優勝
タイトル獲得を誓い、日刊スポーツ読者に「甲子園で2桁本塁打」を公約。お正月から
笑顔になる糸井ワールドをたっぷりと、どうぞ!
-昨季は悔しいシーズンだった
糸井 そうですね。悔しい部分が大きい。優勝するためのピースとして迎え入れてもらった。
自分もそういう気持ちだったので、2位の成績は納得できない。
-昨年12月の契約更改の会見では移籍1年目を「2点!」と採点
糸井 それはリップサービス!(笑い)。でも優勝したら90点です。優勝してたら多少
自分の成績が良くなくてもいい。ここ一番の一打とか打ってチームが勝てば。阪神に
来て余計にそう思うようになった。
-やはり優勝したい
糸井 したいですね~。僕自身も(日本ハム時代)09年、12年で優勝してそれ以来は
下の方しかいなかったので…。御堂筋でパレード。したいですね。
-数字でこだわる部分
糸井 今年はもっと走ります! やっぱり広島がすごく強いと思ったけど、何が違うのかなと…。
ここ一番の走塁とか、それが決勝点につながって負けたりとか。やっぱり走塁ですごく違ってくる。
-打率2割9分にも納得していない
糸井 30タコくらい(5月に自己ワーストの28打席連続無安打)したでしょ。あれで実は焦りとか
相当あった。徐々に上げていけたんですけど、3割っていう数字は残さないといけなかったと
思ってます。
-それでも昨季は移籍1年目で誇れる数字
糸井 よくやった方なんちゃうかとも言われますけど、僕の目指してるところとは違う。
-まだスーパーサイヤ人ではない
糸井 界王拳(かいおうけん)5倍くらい…ハッハッハ(※)。
-4番候補のロサリオが加入
糸井 やっぱり韓国であれだけ打っている選手。映像も見たけどすごい。
-3番糸井、4番ロサリオと並ぶ可能性も。マジメで練習も熱心な選手
糸井 そうなの? じゃあ毎日早出(特打)やってもらおうか?(笑い)
-せっかくなので日刊スポーツ読者に今季の公約をお願いします
糸井 う~ん。甲子園球場で2桁ホームランを打つ! ムズいな~(笑い)。でもそれで!
やっぱり甲子園は格別なんでね。打てるように練習します!
-左打者にとって難しい球場。昨年も浜風の影響を感じた
糸井 あります。ウソでしょ!? っていうのはね。何度も。
-達成出来なければ
糸井 えっ!? 出来なければ? う~ん…甲子園に屋根つける!(笑い)。違う?
そうやな…。プレゼント? そりゃあ、もちろんしますよ。日刊スポーツ読者にシーズンで
使ったバットを10本? 多い? じゃあ、2本プレゼントします!
-今年7月には37歳になる。年齢は…
糸井 感じない。今のところは。まだ成長期ちゃうかな(笑い)。
-お肉が食べられなくなったとか
糸井 それはある! カルビなんかは食べない。赤身は好きやけどね(笑い)。
-今年は戌(いぬ)年。戌(いぬ)に掛けて今年の目標を
糸井 ワンになる! チームもNO・1(ワン)になって、タイトルもどれか取りたいんで
何かのタイトルでNO・1(ワン)になる。どう!? 完璧やな!
-スーパーサイヤ人には
糸井 なります!
-巨人に前中日の主砲ゲレーロが加入
糸井 そりゃ、やっぱりホームランバッターが来るというのは大きい補強じゃないですか。
大丈夫です。うちにはロサリオがいますから(笑い)。
-相手が強くなれば燃えるタイプ
糸井 まあ、僕らが強くなればいいんですよ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

多くなりますね~今年はどうなりますかね( =①ω①=)フフフ
いよいよ年が明けまして、もうすぐしたら新人合同自主トレが始まって~そして
キャンプインがやってくる~って感じの正月|/// |・ω・)ノ あけ│///|おめ♪
さて、この時期のスポーツ紙には「今季のお約束」がたくさん載っておりますね
兄貴や鳥ちゃんは「うむうむ(((uдu*)ゥンゥン」って読んだけど、糸井さんはある意味
新春らしい内容で(笑)流石スーパーサイヤ人やわ(;・∀・)そんな活躍期待します
ちょっとここにどどーんと載せたいと思います..._〆(・∀・@)
阪神金本監督が信念激白 広島の倍速で常勝軍団築く
阪神金本知憲監督(49)が日刊スポーツの新春インタビューで熱い意気込みを
明かした。3年の複数年契約を結んだ「真意」やFA補強に動かなかった「理由」など
自らの信念を激白。若手育成に手応えを感じつつ「広島ですら、10年かかることを
5年でやってやる」と猛スピードで常勝軍団を築くことを誓った。
-就任3年目のシーズン。ホップステップジャンプで言えば、どの段階か
金本監督 まだレギュラーさえ決まっていないから。今年の春のキャンプが終わるまでは
どうやって戦うのかは見えてこない。
-打撃面の数字が各部門で向上した。外国人が30発打てば、チーム150本塁打も
見えてくるのでは
金本監督 いってほしいけどね。(広島が)152本。でも甲子園は差し引かないといけない。
-今オフの動向を聞きたい。日本ハム中田をFA補強するという報道が盛んだった。実際に
補強を考えことはなかったのか
金本監督 ないね。外国人の関係とか若手にポジションをね。育てて勝つのが大前提に
あるので、基本的に消極的だった。
-足りない所を補強すると言っていた
金本監督 去年糸井を取ったように取る時は取りますよ。就任の時から常々、若手に
言っている。「チャンスはやる、ダメなら補強する」。中谷が出始めてその前は高山。大山もね。
芽を摘むわけにはいかない。
-補強に動かなかったのは、中谷や大山の存在が大きかったのか
金本監督 大きいね。野手のレギュラーが鳥谷以降はゼロの状況があった中で
作っていくのがあった。
-監督の立場では、補強の誘惑があるのでは
金本監督 そりゃ、簡単じゃん。簡単ですよ、補強して勝つのは。でもチーム補強して勝つのは。
でもチーム改革、変革にはならない。なぜ僕が就任したかというと、そこを任されているわけ
だから。だからこそ、小野や青柳を辛抱強く投げさせた。そこらへんを(選手も)理解してほしい。
-就任から監督がブレないことを大事にしている
金本監督 僕がブレたら選手もブレる。コーチもブレる。一貫して、就任した時と志は変わっていない。
-それだけ層が出てきた
金本監督 そこらへんの底上げは出てきたけど、まだまだ大山も中谷も高山もレギュラーではない。
-3年契約を結んだと聞いたが
金本監督 契約年数は秘密よ。
-5年のスパンで、骨太なチームを作る考えか
金本監督 広島を例にとると、ドラフト制度が始まって、10年後(75年)に初優勝している。そこから
カープの強い時代が続いた。FA、逆指名があって、その制度は06年が最後かな。ちょうどそこから
10年で優勝している。サシになるとカープは強い。スカウティングから練習方法から教育から。
僕の中ではそれを半分の5年でやりたい。
-高い目標だが
金本監督 広島ですら、10年かかることを5年でやってやる。だから、厳しくもなるし、取り組む
姿勢もメンタルなこともうるさく言う。技術的なことも、練習量にしてもね。選手は(自分で)
やりませんから。
-逆指名撤廃後の07年ドラフトで広島は丸や安部を獲得した
金本監督 時間がかかるんですよ。それを何とか半分でやり遂げたい。でも、(優勝は)できるだけ
早くね。とりあえず勝つ、優勝する。毎年が勝負ですよ。
-新外国人ロサリオは監督自身が注目していた
金本監督 注目していたよ。外国人スカウトの評価も高かったし。
-評価のほどは
金本監督 長打力はね。チャンスでケース打撃をする。三振だけはいけないと、逆方向にバットを
ポンと置いて、ヒットにしたり。バットに当てる技術を持っている。まさに僕がやりたいこと。自分が
やってきたことだ。三振だけはしない。何かしよるみたいな。どうにかバットに当てて、1点取るとか。
それができるタイプと聞いている。
-4番で固定できる
金本監督 いいんじゃないかな。
-来季、セ・リーグは激戦になるかもしれない
金本監督 それは毎年どこも一緒だと思う。今年、うちが2位になれたのは、リリーフと気持ちの
おかげ。メンタル。ピリッとした雰囲気があったから。
阪神鳥谷お約束、3割、全試合出場「とにかく優勝」
阪神鳥谷は4年ぶりの打率3割超えに照準を定めた。18年は三塁レギュラーとして
1年間フル稼働を期待される立場。「数字ってなんか、貢献度とはまた違う部分も
あるからね。数字が良くても、大事なところでいなければダメなわけだし…」。
個人記録に執着するつもりはないというが、「そりゃあ全試合に出て3割打てるなら
打てた方がいい。打点もホームランも多い方がいい」と力を込めた。
昨季は遊撃から三塁に転向してスタメンの座を再奪取。セ・リーグ8位の打率
2割9分3厘を残した。自己採点は「70点ぐらいかな」と振り返る。「そんなに人に
自慢できる成績ではないけどね。1年間出られたことで50点。2000安打を打てた
ことで20点っていう感じかな」。今季は文句なしの100点満点を狙う。
現在、1895試合連続出場中。このまま試合に出続ければ、今季中に2000の
大台に届く。「まずは試合に出ないと始まらない。しっかり試合に出て、とにかく
優勝したい」。13年ぶりとなるリーグ制覇へ。全試合出場&打率3割を達成して
力強く頂点までナインをけん引する。
阪神糸井誓う、甲子園2桁弾で優勝&タイトル獲得だ
ワンダフルな年にします! 移籍2年目を迎えた阪神糸井嘉男外野手(36)が
新春インタビューでナンバー“ワン”への熱い思いをたっぷり語った。リーグ優勝
タイトル獲得を誓い、日刊スポーツ読者に「甲子園で2桁本塁打」を公約。お正月から
笑顔になる糸井ワールドをたっぷりと、どうぞ!
-昨季は悔しいシーズンだった
糸井 そうですね。悔しい部分が大きい。優勝するためのピースとして迎え入れてもらった。
自分もそういう気持ちだったので、2位の成績は納得できない。
-昨年12月の契約更改の会見では移籍1年目を「2点!」と採点
糸井 それはリップサービス!(笑い)。でも優勝したら90点です。優勝してたら多少
自分の成績が良くなくてもいい。ここ一番の一打とか打ってチームが勝てば。阪神に
来て余計にそう思うようになった。
-やはり優勝したい
糸井 したいですね~。僕自身も(日本ハム時代)09年、12年で優勝してそれ以来は
下の方しかいなかったので…。御堂筋でパレード。したいですね。
-数字でこだわる部分
糸井 今年はもっと走ります! やっぱり広島がすごく強いと思ったけど、何が違うのかなと…。
ここ一番の走塁とか、それが決勝点につながって負けたりとか。やっぱり走塁ですごく違ってくる。
-打率2割9分にも納得していない
糸井 30タコくらい(5月に自己ワーストの28打席連続無安打)したでしょ。あれで実は焦りとか
相当あった。徐々に上げていけたんですけど、3割っていう数字は残さないといけなかったと
思ってます。
-それでも昨季は移籍1年目で誇れる数字
糸井 よくやった方なんちゃうかとも言われますけど、僕の目指してるところとは違う。
-まだスーパーサイヤ人ではない
糸井 界王拳(かいおうけん)5倍くらい…ハッハッハ(※)。
-4番候補のロサリオが加入
糸井 やっぱり韓国であれだけ打っている選手。映像も見たけどすごい。
-3番糸井、4番ロサリオと並ぶ可能性も。マジメで練習も熱心な選手
糸井 そうなの? じゃあ毎日早出(特打)やってもらおうか?(笑い)
-せっかくなので日刊スポーツ読者に今季の公約をお願いします
糸井 う~ん。甲子園球場で2桁ホームランを打つ! ムズいな~(笑い)。でもそれで!
やっぱり甲子園は格別なんでね。打てるように練習します!
-左打者にとって難しい球場。昨年も浜風の影響を感じた
糸井 あります。ウソでしょ!? っていうのはね。何度も。
-達成出来なければ
糸井 えっ!? 出来なければ? う~ん…甲子園に屋根つける!(笑い)。違う?
そうやな…。プレゼント? そりゃあ、もちろんしますよ。日刊スポーツ読者にシーズンで
使ったバットを10本? 多い? じゃあ、2本プレゼントします!
-今年7月には37歳になる。年齢は…
糸井 感じない。今のところは。まだ成長期ちゃうかな(笑い)。
-お肉が食べられなくなったとか
糸井 それはある! カルビなんかは食べない。赤身は好きやけどね(笑い)。
-今年は戌(いぬ)年。戌(いぬ)に掛けて今年の目標を
糸井 ワンになる! チームもNO・1(ワン)になって、タイトルもどれか取りたいんで
何かのタイトルでNO・1(ワン)になる。どう!? 完璧やな!
-スーパーサイヤ人には
糸井 なります!
-巨人に前中日の主砲ゲレーロが加入
糸井 そりゃ、やっぱりホームランバッターが来るというのは大きい補強じゃないですか。
大丈夫です。うちにはロサリオがいますから(笑い)。
-相手が強くなれば燃えるタイプ
糸井 まあ、僕らが強くなればいいんですよ。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
