2018年04月30日
勝った━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!!!
てか、よく9回に追いついてロサリオさんが逆転打を打ったとか
今日は連敗止めたい力が高かったですな+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
いやーまさか勝つとは思わなかったですわ(;・∀・)中々点数が取れずで、それでも
投手陣が粘って粘って2点以上を取られなかったのもデカいですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
岩貞君が押し出しで1点献上したのは勿体なかったなーそういう部分が改善したら
先発ローテーの一員でがっちり入って行けると思うんやけどもね( ゚д゚)ウム
ロサリオさんの延長でのホームランがデカかったけども、糸井さんの内野安打に
同点打も出ましたが、海君の2安打と盗塁の活躍で糸井さんに繋いだのはデカいと
思いますね。てか盗塁数がもう少し増えて行ってほしいですけどね(;^ω^)
好調な糸原君も2安打してるから、これが繋がればもっと得点に繋がるんやけども
中々打線が繋がらないからね~組合せが上手く行けばって思うんやけどもね。。
ま、取り敢えず3タテ喰らわずに良かったですわな*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
阪神・ロサリオが延長十回に決勝の2号2ラン 首位・広島の連勝を5で止める
阪神のウィリン・ロサリオ内野手(29)が、広島戦で2-2の延長十回に決勝の
2号2ランを放ち、4-2の勝利に貢献した。4番の一発で首位を走るコイの
連勝を5でストップ。チームの連敗も2で止めた。
これぞ、助っ人だ。「4番・一塁」のロサリオは七回の第4打席まで3三振含む
無安打。それでも終盤に大きな仕事をこなした。2-2の十回。広島は6番手
一岡を投入した。ロサリオは一死一塁の場面で一岡の高めの真っすぐを
フルスイングし、打球は左翼席に着弾。2号2ランを放った主砲は誇らしげに
ダイヤモンドを一周した。
首位・広島との一戦。阪神は先発の岩貞が二回に押し出し四球で先制点を献上。
五回にも無死一、三塁から広島・鈴木の三ゴロ間に三走の生還を許し、0-2とされた。
それでも、六回一死走者なしから5番・福留が右中間三塁打。この後1死を挟み
糸原が二塁適時内野安打を放って1点を返した。さらに七回には二死二塁から
糸井が右前適時打を放ち、2-2の同点に追いついた。
ロサリオが十回に勝ち越し2ランを放つと、その裏はドリスが3者凡退で締めた。
阪神は5番手の岩崎が今季初勝利(2敗)を挙げた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

てか、よく9回に追いついてロサリオさんが逆転打を打ったとか
今日は連敗止めたい力が高かったですな+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚
いやーまさか勝つとは思わなかったですわ(;・∀・)中々点数が取れずで、それでも
投手陣が粘って粘って2点以上を取られなかったのもデカいですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
岩貞君が押し出しで1点献上したのは勿体なかったなーそういう部分が改善したら
先発ローテーの一員でがっちり入って行けると思うんやけどもね( ゚д゚)ウム
ロサリオさんの延長でのホームランがデカかったけども、糸井さんの内野安打に
同点打も出ましたが、海君の2安打と盗塁の活躍で糸井さんに繋いだのはデカいと
思いますね。てか盗塁数がもう少し増えて行ってほしいですけどね(;^ω^)
好調な糸原君も2安打してるから、これが繋がればもっと得点に繋がるんやけども
中々打線が繋がらないからね~組合せが上手く行けばって思うんやけどもね。。
ま、取り敢えず3タテ喰らわずに良かったですわな*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
阪神・ロサリオが延長十回に決勝の2号2ラン 首位・広島の連勝を5で止める
阪神のウィリン・ロサリオ内野手(29)が、広島戦で2-2の延長十回に決勝の
2号2ランを放ち、4-2の勝利に貢献した。4番の一発で首位を走るコイの
連勝を5でストップ。チームの連敗も2で止めた。
これぞ、助っ人だ。「4番・一塁」のロサリオは七回の第4打席まで3三振含む
無安打。それでも終盤に大きな仕事をこなした。2-2の十回。広島は6番手
一岡を投入した。ロサリオは一死一塁の場面で一岡の高めの真っすぐを
フルスイングし、打球は左翼席に着弾。2号2ランを放った主砲は誇らしげに
ダイヤモンドを一周した。
首位・広島との一戦。阪神は先発の岩貞が二回に押し出し四球で先制点を献上。
五回にも無死一、三塁から広島・鈴木の三ゴロ間に三走の生還を許し、0-2とされた。
それでも、六回一死走者なしから5番・福留が右中間三塁打。この後1死を挟み
糸原が二塁適時内野安打を放って1点を返した。さらに七回には二死二塁から
糸井が右前適時打を放ち、2-2の同点に追いついた。
ロサリオが十回に勝ち越し2ランを放つと、その裏はドリスが3者凡退で締めた。
阪神は5番手の岩崎が今季初勝利(2敗)を挙げた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

スポンサーサイト
2018年04月29日
弱っ・・・━━(。-ω-)ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・(。>ω<)・゚・━━!!!
打線の援護が…(#゚Д゚(#゚Д゚(#゚Д゚【あらへんがな!!!!】゚Д゚#)
今日は、オリックス×ソフバン戦を見に行ってました。んで「レジェンドシリーズ」てな
感じで「近鉄×南海」の復刻ユニで試合しとりましたよ(((uдu*)ゥンゥン。正直、南海と
近鉄の応援はしてなかったけども、何だかユニ姿はカッコ良かったですね(*Φ皿Φ*)
今の選手が着ると余計にカッコよく見えるんかな~とか思いましたわ。因みに南海が
延長で勝ちました(;・∀・)うーん…関西の球団弱いのぉ…( ´・ω・)・・・・涙デタ
阪神が2戦連続の逆転負け 4月の負け越し決まる 能見、6回3失点も今季初黒星
阪神が2戦連続の逆転負けで、首位・広島に連敗。4月の負け越しが決まった。試合は
4戦連続で阪神が先制した。三回、梅野が広島・大瀬良の初球、真ん中付近へ
甘く入った直球を捉えた。左翼席へ1日・巨人戦以来となる2号ソロを放った。
だが、五回。ここまで粘投を続けてきた能見が、安部、下水流に連打を浴び、犠打で
1死二、三塁のピンチを招いた。続く大瀬良を空振り三振に斬ったが、田中への四球を
挟み、満塁で菊池との対戦だった。1ストライクから2球目、外寄り143キロの直球を
狙われ、三遊間を破る適時二塁打を浴びた。
続く六回、ロサリオの中犠飛で同点に追い付いたが、裏の守りだった。1死から
バティスタとの対戦。2-2から5球目、一塁ファウルゾーンの飛球をロサリオが
落球(記録はファウル)。仕切り直しのフルカウントからの8球目、外寄りの直球を
左翼スタンドに運ばれた。七回には代わった石崎が、田中に2ランを浴びて
ダメを押された。
能見は6回5安打3失点と試合をつくったが、打線の援護がなく今季初黒星を喫した。
打線は開幕22試合目にして、大山をスタメンから外した。「2番・遊撃」に植田を起用。
六回には遊撃内野安打後、二盗を決めてロサリオの中犠飛で生還。得点シーンを
演出したが、大瀬良の前に2点を取るのがやっとだった。
30日は岩貞が登板予定。過去、通算14度の対戦で0勝9敗。まだ広島相手に
勝ち星がないだけに、連敗を止める快投で負の連鎖を断ち切りたい。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

打線の援護が…(#゚Д゚(#゚Д゚(#゚Д゚【あらへんがな!!!!】゚Д゚#)
今日は、オリックス×ソフバン戦を見に行ってました。んで「レジェンドシリーズ」てな
感じで「近鉄×南海」の復刻ユニで試合しとりましたよ(((uдu*)ゥンゥン。正直、南海と
近鉄の応援はしてなかったけども、何だかユニ姿はカッコ良かったですね(*Φ皿Φ*)
今の選手が着ると余計にカッコよく見えるんかな~とか思いましたわ。因みに南海が
延長で勝ちました(;・∀・)うーん…関西の球団弱いのぉ…( ´・ω・)・・・・涙デタ
阪神が2戦連続の逆転負け 4月の負け越し決まる 能見、6回3失点も今季初黒星
阪神が2戦連続の逆転負けで、首位・広島に連敗。4月の負け越しが決まった。試合は
4戦連続で阪神が先制した。三回、梅野が広島・大瀬良の初球、真ん中付近へ
甘く入った直球を捉えた。左翼席へ1日・巨人戦以来となる2号ソロを放った。
だが、五回。ここまで粘投を続けてきた能見が、安部、下水流に連打を浴び、犠打で
1死二、三塁のピンチを招いた。続く大瀬良を空振り三振に斬ったが、田中への四球を
挟み、満塁で菊池との対戦だった。1ストライクから2球目、外寄り143キロの直球を
狙われ、三遊間を破る適時二塁打を浴びた。
続く六回、ロサリオの中犠飛で同点に追い付いたが、裏の守りだった。1死から
バティスタとの対戦。2-2から5球目、一塁ファウルゾーンの飛球をロサリオが
落球(記録はファウル)。仕切り直しのフルカウントからの8球目、外寄りの直球を
左翼スタンドに運ばれた。七回には代わった石崎が、田中に2ランを浴びて
ダメを押された。
能見は6回5安打3失点と試合をつくったが、打線の援護がなく今季初黒星を喫した。
打線は開幕22試合目にして、大山をスタメンから外した。「2番・遊撃」に植田を起用。
六回には遊撃内野安打後、二盗を決めてロサリオの中犠飛で生還。得点シーンを
演出したが、大瀬良の前に2点を取るのがやっとだった。
30日は岩貞が登板予定。過去、通算14度の対戦で0勝9敗。まだ広島相手に
勝ち星がないだけに、連敗を止める快投で負の連鎖を断ち切りたい。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月28日
ぶっちゃけ、勝てそうな試合やったと思うわ(ノ´UωU`*悲)=ε3
チャンスもたくさんあったし(ノ´UωU`*悲)=ε3それを勝ちに
繋げれるかが大きいですわな( ,,-`д´-)ノ"(・ω;。)ナデナデ
いや、グラスラ打たれた時は「もうアカンわ」って思ったけど巻き返して追加点を取った
ときは「何時もと違うやん」って期待したんやけど…そこで力尽きた感が半端ないですな
それ以上に、小野君の乱調が響きましたね(;・∀・)その後の岩崎君の乱調も(;^ω^)
やっぱり、先発投手が乱れたり早々と降板しちゃうと試合の流れが良くない方に向かうと
つくづく思いましたわ(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。今日は衣笠さんの追悼試合やったから
広島さんの気合は本当に半端なかったから、そういう気迫にも負けたんでしょうね。。
阪神 投手陣の乱調で借金生活 広島は首位固め4連勝で貯金7
阪神が首位・広島にカード初戦で競り負け、借金1となった。先制は阪神だった。
初回、先頭・上本の四球から、糸井の中前適時打で先制。さらに、初めてリクエスト要求で
判定が覆り、二盗が決まると福留の右翼線二塁打で2点目のホームを踏んだ。糸井は
今季初盗塁。三回にも右前打を放っており、今季初の猛打賞と序盤で流れを作ったが
先発・小野が乱調だった。
右腕は三回、突如制球を乱すと、1死満塁から鈴木に満塁本塁打を浴びた。さらに
安部の適時二塁打で計5失点。小野は5回3安打5失点で降板したが、1試合
7与四球は自己ワーストだった。「三回のピッチャーへの四球から流れを悪くして
しまったことが悔やまれます。打線が点を取ってくれた中で、先発の役割を果たす
ことができず申し訳ないです」と肩を落とした。
それでも五回、「絶対にゲームをひっくり返すという気持ちで打席に入った」と糸井の
4号2ラン、大山の中犠で同点に追い付いた。だが、六回。2番手の岩崎が1死一塁から
菊池に左中間を破られて勝ち越しを許すと、鈴木にも三塁線を破られて2失点。
競り負ける形になった。
首位の広島は4連勝で貯金7。先発のジョンソンは5回5失点と崩れたが、打線が援護。
三回、鈴木が今季1号の満塁本塁打。その後、同点に追いつかれたが、六回に菊池が
勝ち越しの適時二塁打。さらに鈴木もこの試合5打点目となる適時二塁打を放った。
29日の同戦、阪神の先発は、今季2度目の登板となる能見。首位を走る広島の勢いを
止めるためにも、ベテラン左腕に期待が集まる。

能見さんの爽やかな笑顔をお楽しみ下さい
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

チャンスもたくさんあったし(ノ´UωU`*悲)=ε3それを勝ちに
繋げれるかが大きいですわな( ,,-`д´-)ノ"(・ω;。)ナデナデ
いや、グラスラ打たれた時は「もうアカンわ」って思ったけど巻き返して追加点を取った
ときは「何時もと違うやん」って期待したんやけど…そこで力尽きた感が半端ないですな
それ以上に、小野君の乱調が響きましたね(;・∀・)その後の岩崎君の乱調も(;^ω^)
やっぱり、先発投手が乱れたり早々と降板しちゃうと試合の流れが良くない方に向かうと
つくづく思いましたわ(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。今日は衣笠さんの追悼試合やったから
広島さんの気合は本当に半端なかったから、そういう気迫にも負けたんでしょうね。。
阪神 投手陣の乱調で借金生活 広島は首位固め4連勝で貯金7
阪神が首位・広島にカード初戦で競り負け、借金1となった。先制は阪神だった。
初回、先頭・上本の四球から、糸井の中前適時打で先制。さらに、初めてリクエスト要求で
判定が覆り、二盗が決まると福留の右翼線二塁打で2点目のホームを踏んだ。糸井は
今季初盗塁。三回にも右前打を放っており、今季初の猛打賞と序盤で流れを作ったが
先発・小野が乱調だった。
右腕は三回、突如制球を乱すと、1死満塁から鈴木に満塁本塁打を浴びた。さらに
安部の適時二塁打で計5失点。小野は5回3安打5失点で降板したが、1試合
7与四球は自己ワーストだった。「三回のピッチャーへの四球から流れを悪くして
しまったことが悔やまれます。打線が点を取ってくれた中で、先発の役割を果たす
ことができず申し訳ないです」と肩を落とした。
それでも五回、「絶対にゲームをひっくり返すという気持ちで打席に入った」と糸井の
4号2ラン、大山の中犠で同点に追い付いた。だが、六回。2番手の岩崎が1死一塁から
菊池に左中間を破られて勝ち越しを許すと、鈴木にも三塁線を破られて2失点。
競り負ける形になった。
首位の広島は4連勝で貯金7。先発のジョンソンは5回5失点と崩れたが、打線が援護。
三回、鈴木が今季1号の満塁本塁打。その後、同点に追いつかれたが、六回に菊池が
勝ち越しの適時二塁打。さらに鈴木もこの試合5打点目となる適時二塁打を放った。
29日の同戦、阪神の先発は、今季2度目の登板となる能見。首位を走る広島の勢いを
止めるためにも、ベテラン左腕に期待が集まる。

能見さんの爽やかな笑顔をお楽しみ下さい
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月27日
ダメ虎って…確かに暗黒時代には良く見た単語ですが…
今はダメ虎って言うか「ダメ出し虎」かもしれない(;^ω^)
愛があるからの言葉なんですわ(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
ダメ虎って死語?
最近、聞かなくなった言葉に『ダメ虎』がある。
これは関西スポーツ紙が頻繁に使った言葉だが、単なる批判ではなく、どこか
近しい者への愛憎が交錯した響きがあった。いわゆる「ウチの旦那(ウチの女房)は
ダメなヤツ」的な使い方だ。分かりにくい? そうか。では少し昔になるが
1995年に出した『阪神タイガース60年史』の序文を引用しよう。
冒頭が「阪神ファンは『デキの悪い息子』を溺愛する親に似ている」だ。続けよう。
「成績は並み以下。ちょっと前までは、いつもビリだった。しかもゴタゴタをよく起こす
問題児。普通の親なら見放すところだ。しかし阪神ファンは、世にも情け深い
親なのである。デキの悪い息子ほど可愛いという気持ちが彼らにはよく分かる」
若いファンなら「なんでやねん! アホか、タイガースは、そんな弱ないわ。お前ら
読売の回しもんか!」と怒るかもしれない。
違う。当時、というかすご~く長い間、阪神は弱かった。ほんとにアホみたいに
弱かったのだ。その弱い阪神を自らの人生の一部として愛したファンがたくさんいた。
「ダメ虎」は、そんな人たちがため息交じりに使った言葉でもある。
.
阪神は、戦前から東の雄であり球界の雄でもあった巨人に対抗する西の雄であり
王貞治、長嶋茂雄を擁した巨人V9の時代にも幾度となく優勝に近づいた。エリートの
巨人に対し、少しヤンチャな阪神。最後の最後で負けてしまうあたりも判官びいきの
日本人の心を揺さぶり、関西だけではなく、全国各地に熱狂的なファンがいた。
しかし、当時の12球団で一番遅かった78年の最下位からタガが外れたように一気に
転落する。85年こそ優勝、日本一を飾り、日本中を熱狂で包んだが、87年以降の
順位は6、6、5、6、6位。92年、新庄剛志、亀山努らの活躍で2位に入り、一瞬
夢を見せるも、以後4、4、6、6、5、6、6、6、6位……。ドラフトで12球団の戦力が
均等化した70年代半ば以降、屈指の長さの暗黒時代と言えるだろう。詳しい説明は
しないが、「たけし軍団より弱い」「PLより弱い」と言われたこともある。
60周年の95年は、暗黒時代の底なし沼に、どっぷり沈んでいた時期だ。
加えて、このチームの特徴はグラウンド外のバタバタ、いわゆるお家騒動だ。弱いとき
だけではなく、強いときもしょっちゅうもめた。週刊ベースボール創刊の58年は3年連続
2位だったシーズンだが、前年オフにミスタータイガース、藤村富美男監督が解任されて
一選手に戻り、1年やって引退。10年選手の権利を得ていた58年の首位打者
田宮謙次郎は大騒動の末、そのオフ、移籍している。
以後も村山実、江夏豊、田淵幸一らファンに愛されたスーパースターが、いずれも
追われるように引退、移籍でチームを去った
大きく変わったのが、2002年、星野仙一監督の就任だ。先ほど羅列した順位の最後の
6位の後である。闘将と呼ばれた外様監督でチームは生まれ変わり、ファン気質も
劇的に変わった。以後、甲子園は、どのカードでも、ほぼ満員。下品なヤジも
スタンドでのケンカも一気に減った。
ご存じの方も多いと思うが、今年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』では
現存する12球団の歴史を過去の記事から再構築する別冊を1カ月に1冊出している。
4月28日発売の第3弾が阪神編である。インタビューでは金本知憲現監督、レジェンド
藤川球児をはじめ、ミスタータイガース、田淵幸一、掛布雅之両氏にも登場いただいた。
栄光だけではなく、泥臭い逸話もたっぷり入れ込み、当初の編集部の想定より
かなり人間くさい1冊になった。若い阪神ファンの方にもぜひご一読いただければと思う。
ちなみに、この1冊は正確に球団史を追うわけではなく、『週べ』が、阪神をどのように
扱ってきたかをテーマにしている。「あの場面がないやんけ」と思われることも多々
あるだろうが、それは2025年の『阪神90年史』までお待ちいただきたい。
週ベの記事やけど…何か自分とこの本の宣伝みたいになってますな(;^ω^)おまけに
その本が明日発売って(笑)多分買いますけどね(;・∀・)確かに暗黒時代には毎日って
くらいに見た文字やったけど(;^ω^)やっぱり、星野さんが来てから変わったんじゃないかと
思いますね(。-`ω´-)ぅぃ。。その前のノムさんの時に少し代わって行く片りんはあったんじゃ
ないかと思ってます(ノムさんの色に阪神が馴染まなかったからね(;^ω^))
昔の様なダメ虎じゃないかもしれないけど、あと一歩で勝ち切れない部分は「ダメ虎」な
部分をまだ引きずっているんじゃないの?とツッコミを入れたくなりますわΣヽ(●゚д゚●)
もうあの「暗黒時代・ダメ虎時代」に戻らない様に頑張って下さいませ(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

今はダメ虎って言うか「ダメ出し虎」かもしれない(;^ω^)
愛があるからの言葉なんですわ(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
ダメ虎って死語?
最近、聞かなくなった言葉に『ダメ虎』がある。
これは関西スポーツ紙が頻繁に使った言葉だが、単なる批判ではなく、どこか
近しい者への愛憎が交錯した響きがあった。いわゆる「ウチの旦那(ウチの女房)は
ダメなヤツ」的な使い方だ。分かりにくい? そうか。では少し昔になるが
1995年に出した『阪神タイガース60年史』の序文を引用しよう。
冒頭が「阪神ファンは『デキの悪い息子』を溺愛する親に似ている」だ。続けよう。
「成績は並み以下。ちょっと前までは、いつもビリだった。しかもゴタゴタをよく起こす
問題児。普通の親なら見放すところだ。しかし阪神ファンは、世にも情け深い
親なのである。デキの悪い息子ほど可愛いという気持ちが彼らにはよく分かる」
若いファンなら「なんでやねん! アホか、タイガースは、そんな弱ないわ。お前ら
読売の回しもんか!」と怒るかもしれない。
違う。当時、というかすご~く長い間、阪神は弱かった。ほんとにアホみたいに
弱かったのだ。その弱い阪神を自らの人生の一部として愛したファンがたくさんいた。
「ダメ虎」は、そんな人たちがため息交じりに使った言葉でもある。
.
阪神は、戦前から東の雄であり球界の雄でもあった巨人に対抗する西の雄であり
王貞治、長嶋茂雄を擁した巨人V9の時代にも幾度となく優勝に近づいた。エリートの
巨人に対し、少しヤンチャな阪神。最後の最後で負けてしまうあたりも判官びいきの
日本人の心を揺さぶり、関西だけではなく、全国各地に熱狂的なファンがいた。
しかし、当時の12球団で一番遅かった78年の最下位からタガが外れたように一気に
転落する。85年こそ優勝、日本一を飾り、日本中を熱狂で包んだが、87年以降の
順位は6、6、5、6、6位。92年、新庄剛志、亀山努らの活躍で2位に入り、一瞬
夢を見せるも、以後4、4、6、6、5、6、6、6、6位……。ドラフトで12球団の戦力が
均等化した70年代半ば以降、屈指の長さの暗黒時代と言えるだろう。詳しい説明は
しないが、「たけし軍団より弱い」「PLより弱い」と言われたこともある。
60周年の95年は、暗黒時代の底なし沼に、どっぷり沈んでいた時期だ。
加えて、このチームの特徴はグラウンド外のバタバタ、いわゆるお家騒動だ。弱いとき
だけではなく、強いときもしょっちゅうもめた。週刊ベースボール創刊の58年は3年連続
2位だったシーズンだが、前年オフにミスタータイガース、藤村富美男監督が解任されて
一選手に戻り、1年やって引退。10年選手の権利を得ていた58年の首位打者
田宮謙次郎は大騒動の末、そのオフ、移籍している。
以後も村山実、江夏豊、田淵幸一らファンに愛されたスーパースターが、いずれも
追われるように引退、移籍でチームを去った
大きく変わったのが、2002年、星野仙一監督の就任だ。先ほど羅列した順位の最後の
6位の後である。闘将と呼ばれた外様監督でチームは生まれ変わり、ファン気質も
劇的に変わった。以後、甲子園は、どのカードでも、ほぼ満員。下品なヤジも
スタンドでのケンカも一気に減った。
ご存じの方も多いと思うが、今年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』では
現存する12球団の歴史を過去の記事から再構築する別冊を1カ月に1冊出している。
4月28日発売の第3弾が阪神編である。インタビューでは金本知憲現監督、レジェンド
藤川球児をはじめ、ミスタータイガース、田淵幸一、掛布雅之両氏にも登場いただいた。
栄光だけではなく、泥臭い逸話もたっぷり入れ込み、当初の編集部の想定より
かなり人間くさい1冊になった。若い阪神ファンの方にもぜひご一読いただければと思う。
ちなみに、この1冊は正確に球団史を追うわけではなく、『週べ』が、阪神をどのように
扱ってきたかをテーマにしている。「あの場面がないやんけ」と思われることも多々
あるだろうが、それは2025年の『阪神90年史』までお待ちいただきたい。
週ベの記事やけど…何か自分とこの本の宣伝みたいになってますな(;^ω^)おまけに
その本が明日発売って(笑)多分買いますけどね(;・∀・)確かに暗黒時代には毎日って
くらいに見た文字やったけど(;^ω^)やっぱり、星野さんが来てから変わったんじゃないかと
思いますね(。-`ω´-)ぅぃ。。その前のノムさんの時に少し代わって行く片りんはあったんじゃ
ないかと思ってます(ノムさんの色に阪神が馴染まなかったからね(;^ω^))
昔の様なダメ虎じゃないかもしれないけど、あと一歩で勝ち切れない部分は「ダメ虎」な
部分をまだ引きずっているんじゃないの?とツッコミを入れたくなりますわΣヽ(●゚д゚●)
もうあの「暗黒時代・ダメ虎時代」に戻らない様に頑張って下さいませ(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月26日
糸原君の活躍は若虎の活躍の象徴的ですな(★´・ω・)ウム
パワーヒッターって感じじゃないけども、渋い当たりを飛ばす
職人って感じがしちゃうのですが(素人の感想ですんで(^(^(^(^(^(^ω^;lll))
今日明日と試合が無くて、土曜日からはGWの9連戦になりますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
GWは甲子園での試合が続きますが、何だかお天気が微妙な感じで(;^ω^)折角の
甲子園での試合、お天気持ってほしいですな(;・∀・)てか、野球無いと寂しいですし。
…前は阪神しか試合見なかったけど、最近は12球団見てたりもします(笑)ま、気合の
入り方は微妙に違うけども(笑)しょーもない番組見るよりはるかに面白いんで(笑)
阪神・糸原健斗 さすが“コサリオ”!ただいまチームをけん引中/スタートダッシュに成功
開幕から成長ぶりを見せつけているのは糸原健斗だ。ショートストップの
定位置争いから一歩抜け出した。
開幕戦から「七番」に入り巨人3連戦で4安打、DeNA2連戦でも4安打。中日、広島と
続いたカードもスタメン起用されて打率3割に乗せるなど下位打線をけん引した。
「常に強く(バットを)振ることが大事だと思っています。構えよりいかにインパクトで
強く振ることができるかです」
もともと糸原の売りは小兵ながらパンチのある打撃で、2年目の今シーズンはさらに
パワーアップした。金本監督も「去年から当たりも強いし、今年もパワーアップしている」と
大砲ロサリオちなんで「コサリオ」とネーミングしたほどだ。
2017年ドラフト5位で阪神入りした昨季は、開幕一軍入りも7月19日広島戦(甲子園)で
右ヒザ内側側副じん帯損傷で長期離脱を強いられた。
昨オフから糸原は「強い体をつくる」をテーマに鍛えてきた。その成果が開幕からの好調な
打撃につながり現在チーム3番目の安打数18を誇る(4月24日現在)。
西岡、北條、植田らとのポジション争いだったが、打でアピールに成功した糸原。ショートに
加えて二塁に回るケースもあった。チームの課題は二遊間を固定すること。レギュラーの
座を確固たるものにするためには守備力アップがポイントになる。
糸原は「すべてにレベルアップして、ケガなく1年間戦い抜きたい」と緩むことはない。
いや、ぶっちゃけ「コサリオ」てか「ロサリオ」より上でしょ(笑)今は(笑)キャンプの時はショートの
ポジション争いで「どうなる?」みたいになってたけども、やっぱり打撃の良さで抜きん出た感じ
ですよね( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン。ショートの守備は…まだ上手いとは言えないかも
しれないけど(;^ω^)二塁間との連係プレーとかはもうちょい上手くなって来たら~って思い
ますけども。ま、これは試合での場数踏んで行ってステップアップしてほしいですね(∩´∀`)∩
あとは、故障しない様に頑張ってほしいですね"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

パワーヒッターって感じじゃないけども、渋い当たりを飛ばす
職人って感じがしちゃうのですが(素人の感想ですんで(^(^(^(^(^(^ω^;lll))
今日明日と試合が無くて、土曜日からはGWの9連戦になりますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
GWは甲子園での試合が続きますが、何だかお天気が微妙な感じで(;^ω^)折角の
甲子園での試合、お天気持ってほしいですな(;・∀・)てか、野球無いと寂しいですし。
…前は阪神しか試合見なかったけど、最近は12球団見てたりもします(笑)ま、気合の
入り方は微妙に違うけども(笑)しょーもない番組見るよりはるかに面白いんで(笑)
阪神・糸原健斗 さすが“コサリオ”!ただいまチームをけん引中/スタートダッシュに成功
開幕から成長ぶりを見せつけているのは糸原健斗だ。ショートストップの
定位置争いから一歩抜け出した。
開幕戦から「七番」に入り巨人3連戦で4安打、DeNA2連戦でも4安打。中日、広島と
続いたカードもスタメン起用されて打率3割に乗せるなど下位打線をけん引した。
「常に強く(バットを)振ることが大事だと思っています。構えよりいかにインパクトで
強く振ることができるかです」
もともと糸原の売りは小兵ながらパンチのある打撃で、2年目の今シーズンはさらに
パワーアップした。金本監督も「去年から当たりも強いし、今年もパワーアップしている」と
大砲ロサリオちなんで「コサリオ」とネーミングしたほどだ。
2017年ドラフト5位で阪神入りした昨季は、開幕一軍入りも7月19日広島戦(甲子園)で
右ヒザ内側側副じん帯損傷で長期離脱を強いられた。
昨オフから糸原は「強い体をつくる」をテーマに鍛えてきた。その成果が開幕からの好調な
打撃につながり現在チーム3番目の安打数18を誇る(4月24日現在)。
西岡、北條、植田らとのポジション争いだったが、打でアピールに成功した糸原。ショートに
加えて二塁に回るケースもあった。チームの課題は二遊間を固定すること。レギュラーの
座を確固たるものにするためには守備力アップがポイントになる。
糸原は「すべてにレベルアップして、ケガなく1年間戦い抜きたい」と緩むことはない。
いや、ぶっちゃけ「コサリオ」てか「ロサリオ」より上でしょ(笑)今は(笑)キャンプの時はショートの
ポジション争いで「どうなる?」みたいになってたけども、やっぱり打撃の良さで抜きん出た感じ
ですよね( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン。ショートの守備は…まだ上手いとは言えないかも
しれないけど(;^ω^)二塁間との連係プレーとかはもうちょい上手くなって来たら~って思い
ますけども。ま、これは試合での場数踏んで行ってステップアップしてほしいですね(∩´∀`)∩
あとは、故障しない様に頑張ってほしいですね"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月25日
メッセキタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタ━!!!!
3連敗で借金生活となっての今日の試合…この勝ちで
また5割に戻りました*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
昨日は雨で中止になっての今日の一戦…メッセさん、ホンマにありがとうございます~
メッセさんの投球が良かったから、試合の流れが勝ちに繋がって行ったんじゃないかと
思いますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。今日も力のある速球でグイグイ行ってましたもんね。
そんなメッセさんの作った流れが、攻撃陣も奮起しましたね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
正直、糸井さんとロサリオさんがもうちょい良かったらもっと起動するんやろうけど
それでも福留さんからの下位打線での攻撃で点数を取れたのは大きいですね(*Φ皿Φ*)
いや、勿論中軸でどっかーんってチャンスを作っての攻撃が一番良いんやろうけども
今は取り敢えず「点数が取れる」この部分が行けてれば最低でも得点が取れて、それが
勝ちに繋がるんじゃないかと思いますね~それで皆の調子が上がればもっと良いですわね
阪神、連敗3で止める メッセンジャー、地方球場で無傷の6勝
阪神が、メッセンジャーの力投で連敗を3で止めた。
予定されていた24日の登板が雨で中止となりスライドでマウンドに上がった
メッセンジャーだが、立ち上がりから安定感のある投球を披露。力のあるストレートを
軸に7回3安打1失点、今季最多の110球の熱投を演じた。セ・リーグトップタイの
4勝目をマーク。相性のいい地方球場で、これで7戦6勝となった。
打っては小刻みに加点。1-0で迎えた三回には2死無走者から福留、糸原、大山の
3連打で追加点。七回にはロサリオ、糸原のタイムリーで2点を挙げ、突き放した。
阪神メッセンジャー4勝目「マツヤマ ダイスキネ」
阪神先発のランディ・メッセンジャー投手(36)が7回3安打1失点で、セ・リーグトップの
4勝目を挙げた。チームの連敗も3でストップした。
初回を3者凡退に抑え上々の立ち上がり。4回には1死二塁でバレンティンに右翼へ
適時二塁打を許し、一時、1点差に詰めよられた。6回1死から坂口に中前打を
許した時には悔しそうな表情を浮かべ、グラブをたたく場面もあった。続く山田に
四球を与えたがバレンティンを三ゴロの併殺に抑えて踏ん張った。リーグトップの
4勝目には「チームスポーツですからチームメートに感謝したい。あれだけ点を
取ってもらわないと勝ちがつかない」とお立ち台で味方の援護に感謝した。
メッセンジャーはこれまで地方球場で通算6試合に登板し、5勝無敗。13年5月10日に
松山で行われたヤクルト戦でも完封している。お立ち台で松山との相性を聞かれると
「ソウデスネ イイネ。マツヤマ ダイスキネ」と笑顔を見せて、松山の観客を沸かせた。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

3連敗で借金生活となっての今日の試合…この勝ちで
また5割に戻りました*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
昨日は雨で中止になっての今日の一戦…メッセさん、ホンマにありがとうございます~
メッセさんの投球が良かったから、試合の流れが勝ちに繋がって行ったんじゃないかと
思いますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。今日も力のある速球でグイグイ行ってましたもんね。
そんなメッセさんの作った流れが、攻撃陣も奮起しましたね(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!
正直、糸井さんとロサリオさんがもうちょい良かったらもっと起動するんやろうけど
それでも福留さんからの下位打線での攻撃で点数を取れたのは大きいですね(*Φ皿Φ*)
いや、勿論中軸でどっかーんってチャンスを作っての攻撃が一番良いんやろうけども
今は取り敢えず「点数が取れる」この部分が行けてれば最低でも得点が取れて、それが
勝ちに繋がるんじゃないかと思いますね~それで皆の調子が上がればもっと良いですわね
阪神、連敗3で止める メッセンジャー、地方球場で無傷の6勝
阪神が、メッセンジャーの力投で連敗を3で止めた。
予定されていた24日の登板が雨で中止となりスライドでマウンドに上がった
メッセンジャーだが、立ち上がりから安定感のある投球を披露。力のあるストレートを
軸に7回3安打1失点、今季最多の110球の熱投を演じた。セ・リーグトップタイの
4勝目をマーク。相性のいい地方球場で、これで7戦6勝となった。
打っては小刻みに加点。1-0で迎えた三回には2死無走者から福留、糸原、大山の
3連打で追加点。七回にはロサリオ、糸原のタイムリーで2点を挙げ、突き放した。
阪神メッセンジャー4勝目「マツヤマ ダイスキネ」
阪神先発のランディ・メッセンジャー投手(36)が7回3安打1失点で、セ・リーグトップの
4勝目を挙げた。チームの連敗も3でストップした。
初回を3者凡退に抑え上々の立ち上がり。4回には1死二塁でバレンティンに右翼へ
適時二塁打を許し、一時、1点差に詰めよられた。6回1死から坂口に中前打を
許した時には悔しそうな表情を浮かべ、グラブをたたく場面もあった。続く山田に
四球を与えたがバレンティンを三ゴロの併殺に抑えて踏ん張った。リーグトップの
4勝目には「チームスポーツですからチームメートに感謝したい。あれだけ点を
取ってもらわないと勝ちがつかない」とお立ち台で味方の援護に感謝した。
メッセンジャーはこれまで地方球場で通算6試合に登板し、5勝無敗。13年5月10日に
松山で行われたヤクルト戦でも完封している。お立ち台で松山との相性を聞かれると
「ソウデスネ イイネ。マツヤマ ダイスキネ」と笑顔を見せて、松山の観客を沸かせた。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月24日
打てない中止| |ω・`)キタヨ| |´・ω・`)キタヨ| |(+・ω・´)キチャッタヨ♪
まぁ~雨には勝てませんわね(^(^(^(^(^(^(^(^(^(^ω^;lll)
今日は全国的な雨で(でも、西日本の方が酷かったんかもしれないけど(;^ω^))
試合中止になりましたね。まぁ~3連敗してたし、中継ぎ陣には良い休息になったんじゃ
ないかと思いますわ。。明日もお天気は微妙かもしれないけど…夜は大丈夫かな
ちょっと脱線しますけど…夕方のニュースで「ダイエー甲子園店→イオン甲子園店」が
閉店して半年ほど経ったんですが明後日にリニューアルオープンするようです(∩´∀`)∩
私も甲子園に行った時は飲み物や食べ物を買ったり、タオル忘れた時に買ったりとか(笑)
色々お世話になりました(笑)ららぽもあるんやけど…ちょっと遠いんですよね(笑)それに
広すぎて買い物が大変やから、元ダイエーの方がサッと買えるし(笑)で、野球の無い時も
集客力を狙っての店舗を構えたりしてるようです。甲子園で飲食するのはちょっとお高いので
やっぱり買い込みする者には、このリニューアルは大きいと思いますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
甲子園も再入場とか出来たら良いのにな~って思いますわ(オリ戦とかあるんやけどね)
警備の関係とかあるんでしょうかね?全席指定やから、別にええと思うんやけどもね(笑)
【一問一答】阪神・金本監督 “鉄人”衣笠氏の訃報「存在が大きかった」
元プロ野球広島で、野球解説者の衣笠祥雄氏が23日、上行結腸がんのため亡くなった。
71歳だった。阪神・金本監督はヤクルト戦が雨天中止となった松山で、報道陣に対応。
突然の訃報に、驚きを隠せなかった。
一問一答は以下の通り。
-訃報を聞いて。
「何年か前から体調が悪いというのは聞いていたんですけど、元気な姿とかを見れてたので
良くなってるのかなと思っていた最中なので、びっくりしたのが正直、ありますね」
-最近お会いしたり会話したことは?
「名球会とかでちょこちょこはお会いしていて、普通に話はしていたんですけど。僕も
『体調が悪いというのは聞いたんですけど大丈夫ですか?』と質問もしたりしたんですけど
『おかげで元気だよ』ということを言われていたので、びっくりです」
-広島の先輩でもあり思い出は?
「(自分が)現役の時も、カープの大先輩ですからよく声をかけていただいて。
僕もフルイニングの世界記録の時も電話をいただいて、記録が止まった時も『引き続き
記録は途切れたけどプレーはプレーでがんばれよ』という言葉もいただいて。一緒に
ユニホームを着た時間はないんですけど、よく声をかけてくださる、気遣いの先輩でした」
-今年は星野さんも亡くなられて、先人の思いを引き継ぐという思いもあるのでは?
「とにかく休まず出る、少々のケガでも出るというのはカープの時の衣笠さんという存在が
大きかったと思いますし。今年に入って星野さんが亡くなられた時も、タイガースの監督と
いうことで星野さんの後輩にあたるわけですし、それぞれの方の思いとか、やってきたことを
引き続き継承するというか、そこまで言ったらオーバーかもしれないですけど、そういう
先輩方の思いを大事にしてやっていきたいと思います」
阪神鳥谷「言葉かけていただいた」衣笠祥雄さん悼む
阪神鳥谷敬内野手(36)が24日、元祖・鉄人の訃報に寂しげな表情を浮かべた。
元広島の衣笠祥雄氏が前日23日に死去。鉄人の系譜を受け継ぎ、会えば言葉を交わす
間柄だっただけに「頑張って、という言葉はかけていただいた」としんみり。自身は
現役選手トップでプロ野球歴代2位の1914試合連続出場中。衣笠氏のプロ野球記録
2215試合連続出場を追う立場ということもあり、「内外野関係なしに、ずっと出ることは
すごいことだと思います」と大先輩を思った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

まぁ~雨には勝てませんわね(^(^(^(^(^(^(^(^(^(^ω^;lll)
今日は全国的な雨で(でも、西日本の方が酷かったんかもしれないけど(;^ω^))
試合中止になりましたね。まぁ~3連敗してたし、中継ぎ陣には良い休息になったんじゃ
ないかと思いますわ。。明日もお天気は微妙かもしれないけど…夜は大丈夫かな
ちょっと脱線しますけど…夕方のニュースで「ダイエー甲子園店→イオン甲子園店」が
閉店して半年ほど経ったんですが明後日にリニューアルオープンするようです(∩´∀`)∩
私も甲子園に行った時は飲み物や食べ物を買ったり、タオル忘れた時に買ったりとか(笑)
色々お世話になりました(笑)ららぽもあるんやけど…ちょっと遠いんですよね(笑)それに
広すぎて買い物が大変やから、元ダイエーの方がサッと買えるし(笑)で、野球の無い時も
集客力を狙っての店舗を構えたりしてるようです。甲子園で飲食するのはちょっとお高いので
やっぱり買い込みする者には、このリニューアルは大きいと思いますね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
甲子園も再入場とか出来たら良いのにな~って思いますわ(オリ戦とかあるんやけどね)
警備の関係とかあるんでしょうかね?全席指定やから、別にええと思うんやけどもね(笑)
【一問一答】阪神・金本監督 “鉄人”衣笠氏の訃報「存在が大きかった」
元プロ野球広島で、野球解説者の衣笠祥雄氏が23日、上行結腸がんのため亡くなった。
71歳だった。阪神・金本監督はヤクルト戦が雨天中止となった松山で、報道陣に対応。
突然の訃報に、驚きを隠せなかった。
一問一答は以下の通り。
-訃報を聞いて。
「何年か前から体調が悪いというのは聞いていたんですけど、元気な姿とかを見れてたので
良くなってるのかなと思っていた最中なので、びっくりしたのが正直、ありますね」
-最近お会いしたり会話したことは?
「名球会とかでちょこちょこはお会いしていて、普通に話はしていたんですけど。僕も
『体調が悪いというのは聞いたんですけど大丈夫ですか?』と質問もしたりしたんですけど
『おかげで元気だよ』ということを言われていたので、びっくりです」
-広島の先輩でもあり思い出は?
「(自分が)現役の時も、カープの大先輩ですからよく声をかけていただいて。
僕もフルイニングの世界記録の時も電話をいただいて、記録が止まった時も『引き続き
記録は途切れたけどプレーはプレーでがんばれよ』という言葉もいただいて。一緒に
ユニホームを着た時間はないんですけど、よく声をかけてくださる、気遣いの先輩でした」
-今年は星野さんも亡くなられて、先人の思いを引き継ぐという思いもあるのでは?
「とにかく休まず出る、少々のケガでも出るというのはカープの時の衣笠さんという存在が
大きかったと思いますし。今年に入って星野さんが亡くなられた時も、タイガースの監督と
いうことで星野さんの後輩にあたるわけですし、それぞれの方の思いとか、やってきたことを
引き続き継承するというか、そこまで言ったらオーバーかもしれないですけど、そういう
先輩方の思いを大事にしてやっていきたいと思います」
阪神鳥谷「言葉かけていただいた」衣笠祥雄さん悼む
阪神鳥谷敬内野手(36)が24日、元祖・鉄人の訃報に寂しげな表情を浮かべた。
元広島の衣笠祥雄氏が前日23日に死去。鉄人の系譜を受け継ぎ、会えば言葉を交わす
間柄だっただけに「頑張って、という言葉はかけていただいた」としんみり。自身は
現役選手トップでプロ野球歴代2位の1914試合連続出場中。衣笠氏のプロ野球記録
2215試合連続出場を追う立場ということもあり、「内外野関係なしに、ずっと出ることは
すごいことだと思います」と大先輩を思った。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月23日
開幕して5割の壁を超えたり超えなかったりしてますが…
まだ1か月やから、そないに悲壮感は無いけども…やっぱり
打撃面って言うか攻撃面の問題がデカいわ(ノ´UωU`*悲)=ε3
今日は休日返上して練習してた阪神さん…週末の讀賣戦のふがいない負け方
してたらそうなりますかね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。それにしても打てないですね(;・∀・)
元々投手で勝ってるチームやから、オフには毎年打撃力をあげる事をテーマに
掲げてるけど…中々上手い具合に行かないですね(´・ω・`)キャンプやOP戦では
良い感じになってても、いざ~ってなったら結局お寒い打線に戻っていますし(;ωノ|柱|。。
勿論、選手の好不調もあるけども…それにしても若虎陣の元気がないですな(;´Д`)
きっと、技術面は上手く手もそれを試合でどう上手い具合に使えるかって部分が上手く
起動してないんかな?って思ってしまいます(いや、これが一番大切なんやけど(*ノω<*)
「機動力野球」とかシーズン前に言うてましたが…盗塁云々以前に塁に出る事がもっと
出来ないと機動力も発動出来ませんわ…取り敢えず今は調子が良さそうな選手を
ジャンジャン使って行くとかして「勝ち癖」付けて行かないと機動力もへったくれも無い様な
気がしております(;^ω^)てか、甲子園で3連敗とか一番凹むんですからね|!lil!|(lll´+д+)
“機動力野球”はどこへ…?いまだ盗塁「1」の阪神
開幕から17試合を終えて9勝8敗の貯金1。現在リーグ3位につけている阪神。
成績・順位自体は悪くはないものの、開幕から5割を行ったり来たりで突き抜けることが
できず、チーム状態は良いとは言えない。
そのなかでも勝ち越すことができているのは、投手陣の踏ん張りによるところが大きい。
チーム防御率2.96はDeNAの2.58に次ぐリーグ2位。特に先発陣はクオリティ・スタート
(6イニング以上を投げて自責点3以内)をリーグ最多の11度も記録している。大黒柱の
メッセンジャーを中心に、秋山拓巳に加えて小野泰己など、若い投手の台頭もあり
開幕からの安定感は両リーグでも屈指だ。
一方、打撃面は大きな課題。1試合の平均得点3.18は両リーグで見てもワーストの
数字であり、チーム本塁打9も中日と並ぶ最少。期待の大きかった新助っ人・ロサリオの
不振もあって、得点力不足にあえいでいる。
長打力が足りないとなれば、本来なら機動力でカバーして得点力を補いたいところ。
しかし、今年はそれも全く機能していない。
期待の高卒4年目・植田海や“桐生祥秀に勝った男”としても話題になったルーキーの
島田海吏が開幕一軍入りを果たし、走れるチームへの変貌が期待された開幕前だったが
ここまでのチーム盗塁数はまさかの「1」。それどころか、そもそも企図した盗塁自体が
2回だけ(成功1:失敗1)なのだ。
ちなみに、リーグ最多はDeNAの23回(成功18:失敗5)で、阪神の次に少ない巨人でも
12回(成功10:失敗2)の企図がある。「機動力野球は諦めたのか…」とすら思えて
しまうような状況だ。
長い日本のプロ野球史上、最もシーズン盗塁(成功)数が少なかったのは2004年の
巨人で、その数は25個だった。ただし、その年の巨人打線といえば“史上最強打線”とも
言われ、シーズン記録の259本塁打を放った。当時の巨人は「走る必要がない」チーム
だったのだ。
今季の阪神打線はというと、長打力の面で到底2004年の巨人には及ばない。やはり
ある程度の機動力、そして何より走る意識を持たないと得点力の向上は見込めないだろう。
オリックス時代の2016年に盗塁王に輝いている糸井嘉男や、昨季は16盗塁をマークした
上本博紀など、走れる選手はレギュラーにもいる。さらに、ファームはリーグで断トツの
盗塁企図数と盗塁成功数を誇るなど、二軍では「走る意識」を植え付けさせている。
金本監督も就任以来、「機動力野球」の重要性は何度となく説いてきた。しかし、今季に
限っては機動力に関する言及も少ないように感じる。このまま機動力野球を捨てるような
ことがあれば、阪神の得点力向上は望めない。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

まだ1か月やから、そないに悲壮感は無いけども…やっぱり
打撃面って言うか攻撃面の問題がデカいわ(ノ´UωU`*悲)=ε3
今日は休日返上して練習してた阪神さん…週末の讀賣戦のふがいない負け方
してたらそうなりますかね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。それにしても打てないですね(;・∀・)
元々投手で勝ってるチームやから、オフには毎年打撃力をあげる事をテーマに
掲げてるけど…中々上手い具合に行かないですね(´・ω・`)キャンプやOP戦では
良い感じになってても、いざ~ってなったら結局お寒い打線に戻っていますし(;ωノ|柱|。。
勿論、選手の好不調もあるけども…それにしても若虎陣の元気がないですな(;´Д`)
きっと、技術面は上手く手もそれを試合でどう上手い具合に使えるかって部分が上手く
起動してないんかな?って思ってしまいます(いや、これが一番大切なんやけど(*ノω<*)
「機動力野球」とかシーズン前に言うてましたが…盗塁云々以前に塁に出る事がもっと
出来ないと機動力も発動出来ませんわ…取り敢えず今は調子が良さそうな選手を
ジャンジャン使って行くとかして「勝ち癖」付けて行かないと機動力もへったくれも無い様な
気がしております(;^ω^)てか、甲子園で3連敗とか一番凹むんですからね|!lil!|(lll´+д+)
“機動力野球”はどこへ…?いまだ盗塁「1」の阪神
開幕から17試合を終えて9勝8敗の貯金1。現在リーグ3位につけている阪神。
成績・順位自体は悪くはないものの、開幕から5割を行ったり来たりで突き抜けることが
できず、チーム状態は良いとは言えない。
そのなかでも勝ち越すことができているのは、投手陣の踏ん張りによるところが大きい。
チーム防御率2.96はDeNAの2.58に次ぐリーグ2位。特に先発陣はクオリティ・スタート
(6イニング以上を投げて自責点3以内)をリーグ最多の11度も記録している。大黒柱の
メッセンジャーを中心に、秋山拓巳に加えて小野泰己など、若い投手の台頭もあり
開幕からの安定感は両リーグでも屈指だ。
一方、打撃面は大きな課題。1試合の平均得点3.18は両リーグで見てもワーストの
数字であり、チーム本塁打9も中日と並ぶ最少。期待の大きかった新助っ人・ロサリオの
不振もあって、得点力不足にあえいでいる。
長打力が足りないとなれば、本来なら機動力でカバーして得点力を補いたいところ。
しかし、今年はそれも全く機能していない。
期待の高卒4年目・植田海や“桐生祥秀に勝った男”としても話題になったルーキーの
島田海吏が開幕一軍入りを果たし、走れるチームへの変貌が期待された開幕前だったが
ここまでのチーム盗塁数はまさかの「1」。それどころか、そもそも企図した盗塁自体が
2回だけ(成功1:失敗1)なのだ。
ちなみに、リーグ最多はDeNAの23回(成功18:失敗5)で、阪神の次に少ない巨人でも
12回(成功10:失敗2)の企図がある。「機動力野球は諦めたのか…」とすら思えて
しまうような状況だ。
長い日本のプロ野球史上、最もシーズン盗塁(成功)数が少なかったのは2004年の
巨人で、その数は25個だった。ただし、その年の巨人打線といえば“史上最強打線”とも
言われ、シーズン記録の259本塁打を放った。当時の巨人は「走る必要がない」チーム
だったのだ。
今季の阪神打線はというと、長打力の面で到底2004年の巨人には及ばない。やはり
ある程度の機動力、そして何より走る意識を持たないと得点力の向上は見込めないだろう。
オリックス時代の2016年に盗塁王に輝いている糸井嘉男や、昨季は16盗塁をマークした
上本博紀など、走れる選手はレギュラーにもいる。さらに、ファームはリーグで断トツの
盗塁企図数と盗塁成功数を誇るなど、二軍では「走る意識」を植え付けさせている。
金本監督も就任以来、「機動力野球」の重要性は何度となく説いてきた。しかし、今季に
限っては機動力に関する言及も少ないように感じる。このまま機動力野球を捨てるような
ことがあれば、阪神の得点力向上は望めない。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月22日
ボロ負けΣ(д゚||)ガーンΣ( ||)ガーンΣ(||゚д)ガーンΣ(||゚Д゚||)ガーン
ちょ、讀賣さんに聖地でこんなにフルボッコにされて悔しくは
ないんかいな((○`(○`ε(○`ε´○)ε´○)´○))ぶーっ
はぁ~3戦目はフルボッコな試合になってしまいました(ノ´UωU`*悲)=ε3。。この3連戦
結局点数が取れずで負けたのがデカいですな(;^ω^)まぁ~今日は投手陣もフルボッコに
なっちゃいましたけど(´・ω・`)高橋君にはプロの洗礼をたっぷり受けちゃいましたけど
今日の試合を糧にもっとデカい投手になってほしいですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
打線変えたり色々してるけど…やっぱり繋がらないですね(_д_)。o0○ てか、打ってない
ですけどもね(;・∀・)打線は水物と言いますが…水の様に流れる様な打線になれば(笑)
チャンスが流れる水物じゃアカンのですけどもね|!lil!|(lll´+д+)っ【凹ンデマス…。】|!lil!|
金本監督「選手が悔しさ持つかどうか」巨人に5連敗
阪神が地元で宿敵相手に惨敗した。初回に福留のタイムリーで先制したが
ルーキー左腕の高橋遥が誤算だった。
売り出し中の巨人岡本に3ランを打たれるなど7失点で5回途中に降板。11日の
広島戦にプロ初先発初勝利を挙げ、鮮烈なデビューを飾ったが、連続勝利は
ならなかった。リリーフ陣も勢いを止められず、今季初の2桁失点となった。
打線も振るわず、攻守で完敗。甲子園の同一カード3連敗を含め、巨人戦はこれで
5連敗となった。16年シーズン以来、2年ぶりの屈辱だ。
伝統の一戦をひと目見ようと、4万6237人の観衆が集まった。金本知憲監督(50)は
「ファンに申し訳ないと思っている。甲子園で勝ち越したかったけど、申し訳ない思いで
いっぱいですし、選手が悔しい思いを持っているかどうか。ここが一番、問題です」と
厳しい表情を見せた。
阪神は3連勝の後、3連敗。9勝10敗で勝率5割を切り、借金生活に突入した。
阪神 今季最多失点で今季2度目の3連敗 ドラ2・高橋遥は7失点KOでプロ初黒星
阪神は今季最多の10失点で完敗し、今季2度目の3連敗を喫した。同一カード3連敗は
今季初めてで、4月14日以来の借金1となった。初回、2死一、三塁から、福留が巨人
先発の野上のチェンジアップを捉え、右前へのタイムリーで先制した。
しかし、先発のドラフト2位ルーキー・高橋遥(亜大)が四回に逆転を許す。
三回までは坂本勇の右翼へのポテンヒット1本のみに抑えていたが、無死から吉川尚
ゲレーロに連続二塁打を浴びて同点に追いつかれると、1死三塁から岡本に勝ち越しの
中前適時打を献上。続く亀井に適時二塁打、小林にも左前適時打を浴び、4点を失った。
さらに五回にも、無死からゲレーロ、マギーに連打されると、続く岡本にバックスクリーンへ
3ランを被弾。結局、4回0/3を9安打7失点KOと、初めて厳しいプロの洗礼を浴びた。
勝てば阪神投手としては81年ぶりのデビュー戦から2連勝、82年ぶりの甲子園2戦2勝
だったが、高橋遥は「ボール先行の投球になってしまい、甘く入った球を打たれてしまい
ました。リリーフの方にも野手の方にも迷惑をかけてしまいました。力不足です」と振り返った。
打線も二回以降は野上の前に沈黙。これで対巨人戦は16年以来の5連敗となった。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

ちょ、讀賣さんに聖地でこんなにフルボッコにされて悔しくは
ないんかいな((○`(○`ε(○`ε´○)ε´○)´○))ぶーっ
はぁ~3戦目はフルボッコな試合になってしまいました(ノ´UωU`*悲)=ε3。。この3連戦
結局点数が取れずで負けたのがデカいですな(;^ω^)まぁ~今日は投手陣もフルボッコに
なっちゃいましたけど(´・ω・`)高橋君にはプロの洗礼をたっぷり受けちゃいましたけど
今日の試合を糧にもっとデカい投手になってほしいですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
打線変えたり色々してるけど…やっぱり繋がらないですね(_д_)。o0○ てか、打ってない
ですけどもね(;・∀・)打線は水物と言いますが…水の様に流れる様な打線になれば(笑)
チャンスが流れる水物じゃアカンのですけどもね|!lil!|(lll´+д+)っ【凹ンデマス…。】|!lil!|
金本監督「選手が悔しさ持つかどうか」巨人に5連敗
阪神が地元で宿敵相手に惨敗した。初回に福留のタイムリーで先制したが
ルーキー左腕の高橋遥が誤算だった。
売り出し中の巨人岡本に3ランを打たれるなど7失点で5回途中に降板。11日の
広島戦にプロ初先発初勝利を挙げ、鮮烈なデビューを飾ったが、連続勝利は
ならなかった。リリーフ陣も勢いを止められず、今季初の2桁失点となった。
打線も振るわず、攻守で完敗。甲子園の同一カード3連敗を含め、巨人戦はこれで
5連敗となった。16年シーズン以来、2年ぶりの屈辱だ。
伝統の一戦をひと目見ようと、4万6237人の観衆が集まった。金本知憲監督(50)は
「ファンに申し訳ないと思っている。甲子園で勝ち越したかったけど、申し訳ない思いで
いっぱいですし、選手が悔しい思いを持っているかどうか。ここが一番、問題です」と
厳しい表情を見せた。
阪神は3連勝の後、3連敗。9勝10敗で勝率5割を切り、借金生活に突入した。
阪神 今季最多失点で今季2度目の3連敗 ドラ2・高橋遥は7失点KOでプロ初黒星
阪神は今季最多の10失点で完敗し、今季2度目の3連敗を喫した。同一カード3連敗は
今季初めてで、4月14日以来の借金1となった。初回、2死一、三塁から、福留が巨人
先発の野上のチェンジアップを捉え、右前へのタイムリーで先制した。
しかし、先発のドラフト2位ルーキー・高橋遥(亜大)が四回に逆転を許す。
三回までは坂本勇の右翼へのポテンヒット1本のみに抑えていたが、無死から吉川尚
ゲレーロに連続二塁打を浴びて同点に追いつかれると、1死三塁から岡本に勝ち越しの
中前適時打を献上。続く亀井に適時二塁打、小林にも左前適時打を浴び、4点を失った。
さらに五回にも、無死からゲレーロ、マギーに連打されると、続く岡本にバックスクリーンへ
3ランを被弾。結局、4回0/3を9安打7失点KOと、初めて厳しいプロの洗礼を浴びた。
勝てば阪神投手としては81年ぶりのデビュー戦から2連勝、82年ぶりの甲子園2戦2勝
だったが、高橋遥は「ボール先行の投球になってしまい、甘く入った球を打たれてしまい
ました。リリーフの方にも野手の方にも迷惑をかけてしまいました。力不足です」と振り返った。
打線も二回以降は野上の前に沈黙。これで対巨人戦は16年以来の5連敗となった。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月21日
完封負けやがな━━━。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。━━━!!!
3併殺じゃ勝てませんわ~シッカリシロョ( ,,-`д´-)ノ"(・ω;。)ナデナデ
しかし…何で甲子園での讀賣戦に勝てないんでしょうな(´・ω・`)何か重圧でもあるん?
自分とこの球場やのに勝てんて(笑)甲子園で讀賣さんに負けるんが一番悲しみが
デカいんで(特に球場で観戦した時は(;・∀・)その分勝ったら喜び倍増やけど(笑))何とか
明日こそは…って思ってるんやけど(;´∀`)今日みたいな試合やってたらキツイですかね
今日のアッキャマンは…あんまり良くなかったんかな?ストレートがイマイチやったんか
ランナーを出してピンチを背負っての投球が多かったですし(;´Д`)それでも3点に
抑えたって感じですかね?打線が援護するってチーム色じゃないから(笑)3失点は
重たかったですね…そりゃ、3併殺もしてたら勝てませんわな(´・ω・`)ヒットは打ってるけど
繋がらないというか、ここでの1本が出ないから点が取れないんですけども|||||/(=ω=。)\|||||
スタメンに俊介さんに初スタメンマスクのぐっちとか、新しい風入れましたけど…糸井さんや
大山君がここで~って時に一本出なかったのが完封負けに繋がったんですもんね(´・ω・`)
明日の高橋君にはプレッシャーになっちゃうかもしれないけど…連敗ストッパーになって
くれたら嬉しいな(σ*>∀<)σ頑張れ"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
阪神、3併殺の拙攻で今季2度目の零封負け 巨人は田口が待望の初勝利
阪神が3併殺の拙攻で、今季2度目の完封負け。巨人相手に連敗を喫した。
先発した秋山が5回を投げて、8安打3失点で降板。試合は作ったが
3敗目を喫した。立ち上がりは走者こそ出すものの、後続をしっかりと切る
投球を見せていた。
だが、四回だ。先頭の吉川尚に右前打を浴びると、そこから3連打など
4安打を集中されて3失点。岡本、亀井には早いカウントの変化球を
狙い打たれた。
五回、打席が回ったところで降板。「ピンチの場面で粘り切ることができずに
相手の勢いを止めることができませんでした」と振り返った。
攻撃は二回、1死一、二塁で大山が一直に倒れ、二塁走者原口が戻りきれずに
併殺に。三回、1死一塁でも上本が二ゴロ併殺打に倒れた。
痛恨は3点を追う六回。先頭のロサリオが、左翼線二塁打で出塁。福留の死
原口の四球で無死満塁を作った。だが、続く糸原が浅い中飛に倒れると
この日8番に降格した大山が投ゴロ併殺で好機をつぶした。
毎回のように走者を出しながら、あと1本が出ず。本拠地の伝統の一戦でカード
負け越しが決まり、勝率も5割に逆戻りとなった。
巨人は先発の田口が味方の好守に助けられ、5回0/3を無失点で待望の初勝利。
六回、沢村が無死満塁のピンチをしのぐなど、高橋監督の継投策もはまった。
阪神は今季の巨人戦で1勝4敗。22日はドラフト2位・高橋遥(亜大)が今季2度目の
先発に挑む。プロ初登板から2連勝すれば、球団では1937年の西村幸生以来
3人目。甲子園で2戦2勝は36年の若林忠志以来、2人目となる。82年ぶりの
快挙達成で、今季初の同一カード3連敗を避けたい。
阪神原口2安打も久々リード反省「相手に狙われた」
捕手としての反省が口をついた。阪神原口文仁捕手が、巨人に3点を奪われた
4回の失点シーンを振り返った。
「(秋山は)コントロールがいいので相手に狙われて。捕手の立場として、ボール
(から入る)とか手を打つことができた。申し訳ない」。この回、バッテリーを組んだ
先発秋山が許した5安打はいずれも2ストライクに追い込む前に打たれたもの。
亀井と小林のタイムリーは初球を痛打された。女房役は責任を背負った。
チーム18試合目。ついに待望の瞬間が訪れた。今季初のスタメンマスクを
託されたのだ。昨年は一塁を守ったが、今季は捕手に再挑戦。16年10月1日の
巨人戦以来の先発マスクだった。
自慢のバットでは快音を連ねた。2回の第1打席に中前打を放つと、4回にも
再び中前打。「自分のスイングをすることだけ心がけた」。いずれも変化球を
きっちり捉えた。捕手で途中出場した20日に続き、2戦連続マルチ安打と
状態の良さをうかがわせた。
原口は言った。「何とか勝ちにつながるように打っていきたい」。この日6番に
入るなど打力も武器とする「捕手」は、バットとリードで勝利をつかみにいく

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

3併殺じゃ勝てませんわ~シッカリシロョ( ,,-`д´-)ノ"(・ω;。)ナデナデ
しかし…何で甲子園での讀賣戦に勝てないんでしょうな(´・ω・`)何か重圧でもあるん?
自分とこの球場やのに勝てんて(笑)甲子園で讀賣さんに負けるんが一番悲しみが
デカいんで(特に球場で観戦した時は(;・∀・)その分勝ったら喜び倍増やけど(笑))何とか
明日こそは…って思ってるんやけど(;´∀`)今日みたいな試合やってたらキツイですかね
今日のアッキャマンは…あんまり良くなかったんかな?ストレートがイマイチやったんか
ランナーを出してピンチを背負っての投球が多かったですし(;´Д`)それでも3点に
抑えたって感じですかね?打線が援護するってチーム色じゃないから(笑)3失点は
重たかったですね…そりゃ、3併殺もしてたら勝てませんわな(´・ω・`)ヒットは打ってるけど
繋がらないというか、ここでの1本が出ないから点が取れないんですけども|||||/(=ω=。)\|||||
スタメンに俊介さんに初スタメンマスクのぐっちとか、新しい風入れましたけど…糸井さんや
大山君がここで~って時に一本出なかったのが完封負けに繋がったんですもんね(´・ω・`)
明日の高橋君にはプレッシャーになっちゃうかもしれないけど…連敗ストッパーになって
くれたら嬉しいな(σ*>∀<)σ頑張れ"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
阪神、3併殺の拙攻で今季2度目の零封負け 巨人は田口が待望の初勝利
阪神が3併殺の拙攻で、今季2度目の完封負け。巨人相手に連敗を喫した。
先発した秋山が5回を投げて、8安打3失点で降板。試合は作ったが
3敗目を喫した。立ち上がりは走者こそ出すものの、後続をしっかりと切る
投球を見せていた。
だが、四回だ。先頭の吉川尚に右前打を浴びると、そこから3連打など
4安打を集中されて3失点。岡本、亀井には早いカウントの変化球を
狙い打たれた。
五回、打席が回ったところで降板。「ピンチの場面で粘り切ることができずに
相手の勢いを止めることができませんでした」と振り返った。
攻撃は二回、1死一、二塁で大山が一直に倒れ、二塁走者原口が戻りきれずに
併殺に。三回、1死一塁でも上本が二ゴロ併殺打に倒れた。
痛恨は3点を追う六回。先頭のロサリオが、左翼線二塁打で出塁。福留の死
原口の四球で無死満塁を作った。だが、続く糸原が浅い中飛に倒れると
この日8番に降格した大山が投ゴロ併殺で好機をつぶした。
毎回のように走者を出しながら、あと1本が出ず。本拠地の伝統の一戦でカード
負け越しが決まり、勝率も5割に逆戻りとなった。
巨人は先発の田口が味方の好守に助けられ、5回0/3を無失点で待望の初勝利。
六回、沢村が無死満塁のピンチをしのぐなど、高橋監督の継投策もはまった。
阪神は今季の巨人戦で1勝4敗。22日はドラフト2位・高橋遥(亜大)が今季2度目の
先発に挑む。プロ初登板から2連勝すれば、球団では1937年の西村幸生以来
3人目。甲子園で2戦2勝は36年の若林忠志以来、2人目となる。82年ぶりの
快挙達成で、今季初の同一カード3連敗を避けたい。
阪神原口2安打も久々リード反省「相手に狙われた」
捕手としての反省が口をついた。阪神原口文仁捕手が、巨人に3点を奪われた
4回の失点シーンを振り返った。
「(秋山は)コントロールがいいので相手に狙われて。捕手の立場として、ボール
(から入る)とか手を打つことができた。申し訳ない」。この回、バッテリーを組んだ
先発秋山が許した5安打はいずれも2ストライクに追い込む前に打たれたもの。
亀井と小林のタイムリーは初球を痛打された。女房役は責任を背負った。
チーム18試合目。ついに待望の瞬間が訪れた。今季初のスタメンマスクを
託されたのだ。昨年は一塁を守ったが、今季は捕手に再挑戦。16年10月1日の
巨人戦以来の先発マスクだった。
自慢のバットでは快音を連ねた。2回の第1打席に中前打を放つと、4回にも
再び中前打。「自分のスイングをすることだけ心がけた」。いずれも変化球を
きっちり捉えた。捕手で途中出場した20日に続き、2戦連続マルチ安打と
状態の良さをうかがわせた。
原口は言った。「何とか勝ちにつながるように打っていきたい」。この日6番に
入るなど打力も武器とする「捕手」は、バットとリードで勝利をつかみにいく

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月20日
クソ負けキタ━━(`Д⊂)━(⊃Д´)━(⊃Д⊂)━━ッ!!!
まぁ~あれだけ藤浪君が球数増やしてたら試合のリズム
壊れますし、守備のほころびも出ますわ(ノ´UωU`*悲)=ε3
甲子園での伝統の一戦は、フルボッコになってしまいました(;^ω^)先発投手の差が
あからさまに出た内容でしたわ。。今日の先発の藤浪君は前回の内容とは一変して
しまいましたわ(´・ω・`)球が浮きまくってボール先行やったし…何回もフォームの確認を
してましたけど…満足行く投球が出来なかったんでしょうかね(;・∀・)で、守備の時間が
長くなると守備のほころびも出て来ての失点…今日はダメな部分が出まくりでしたね
打つ方は…菅野さんの手玉に取られたって感じやったし…何とか2点取っただけ
マシ?って思いましたわ(;^ω^)開幕戦では攻略しましたが、やっぱりそないに勝ち星は
貰えない投手ですわな(_д_)。o0○ 藤浪君、今日の投球やと次回は無いんちゃうかな
…って思った私ですわ(´・ω・`)難しく投球を考え過ぎてるとかあるんですかね( ´・ω・)・・・・
阪神・藤浪 大荒れ5回6失点6四球 完全復活遠く初勝利ならず
先発した阪神・藤浪晋太郎投手が、5回9安打6失点でマウンドを降りた。全ての回で
先頭打者に出塁を許すという苦しい投球。6四球を与え、走者がたまったところで安打を
浴びるという負の連鎖を断ち切れなかった。10奪三振も6四球を与える大荒れの内容で
今季4度目の先発でも初勝利をつかめなかった。
前回13日のヤクルト戦で7回1失点、与四球2の好投。勝ち星こそつかなかったが
復調へのきっかけをつかんだかと思われた。
だが、この日はまたも自分を制御できなかった。二回は先頭に与えた四球をきっかけに
小林に適時打を浴びて先制点を献上。四回は投手菅野の打席で暴投、四球を与えて
ピンチを拡大。適時打2本で、一気に3点を加えられた。
四回を投げ終えて球数は98球。我慢の金本監督は藤浪を続投させたが、右腕は
期待に応えられなかった。五回は四球も絡んで1死二、三塁のピンチを招くと坂本に
2点適時打を打たれた。球数は120球となり、六回から交代となった。
前日19日には「やるべきことをやる。試合を作ることを心掛けたい」と意気込んでいたが
四球から崩れる自滅のパターンに陥った。直球は最速158キロを計測。五回で10三振を
奪うなど、ボールの威力はあった。ただ、三回には先頭吉川尚に投前へのセーフティバントを
成功させられるなど、フィールディングのまずさも狙われた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

まぁ~あれだけ藤浪君が球数増やしてたら試合のリズム
壊れますし、守備のほころびも出ますわ(ノ´UωU`*悲)=ε3
甲子園での伝統の一戦は、フルボッコになってしまいました(;^ω^)先発投手の差が
あからさまに出た内容でしたわ。。今日の先発の藤浪君は前回の内容とは一変して
しまいましたわ(´・ω・`)球が浮きまくってボール先行やったし…何回もフォームの確認を
してましたけど…満足行く投球が出来なかったんでしょうかね(;・∀・)で、守備の時間が
長くなると守備のほころびも出て来ての失点…今日はダメな部分が出まくりでしたね
打つ方は…菅野さんの手玉に取られたって感じやったし…何とか2点取っただけ
マシ?って思いましたわ(;^ω^)開幕戦では攻略しましたが、やっぱりそないに勝ち星は
貰えない投手ですわな(_д_)。o0○ 藤浪君、今日の投球やと次回は無いんちゃうかな
…って思った私ですわ(´・ω・`)難しく投球を考え過ぎてるとかあるんですかね( ´・ω・)・・・・
阪神・藤浪 大荒れ5回6失点6四球 完全復活遠く初勝利ならず
先発した阪神・藤浪晋太郎投手が、5回9安打6失点でマウンドを降りた。全ての回で
先頭打者に出塁を許すという苦しい投球。6四球を与え、走者がたまったところで安打を
浴びるという負の連鎖を断ち切れなかった。10奪三振も6四球を与える大荒れの内容で
今季4度目の先発でも初勝利をつかめなかった。
前回13日のヤクルト戦で7回1失点、与四球2の好投。勝ち星こそつかなかったが
復調へのきっかけをつかんだかと思われた。
だが、この日はまたも自分を制御できなかった。二回は先頭に与えた四球をきっかけに
小林に適時打を浴びて先制点を献上。四回は投手菅野の打席で暴投、四球を与えて
ピンチを拡大。適時打2本で、一気に3点を加えられた。
四回を投げ終えて球数は98球。我慢の金本監督は藤浪を続投させたが、右腕は
期待に応えられなかった。五回は四球も絡んで1死二、三塁のピンチを招くと坂本に
2点適時打を打たれた。球数は120球となり、六回から交代となった。
前日19日には「やるべきことをやる。試合を作ることを心掛けたい」と意気込んでいたが
四球から崩れる自滅のパターンに陥った。直球は最速158キロを計測。五回で10三振を
奪うなど、ボールの威力はあった。ただ、三回には先頭吉川尚に投前へのセーフティバントを
成功させられるなど、フィールディングのまずさも狙われた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月19日
小野君頑張った*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
いや、松坂さんも良かったんちゃいますか?阪神打線が
何時も以上にショボかったですし(^(^(^(^(^(^ω^;lll)(アカンがな)
少ないチャンスをモノに出来たのは大きかったです(*Φ皿Φ*)
今日は松坂さんが登板って事で、ナゴドが久々に埋まってるな~って見ておりました。
そんだけ松坂さんの復活登板に期待を寄せてるんだと改めて思いましたわ(;・∀・)
まぁ~それにしても、やっぱり阪神は打てませんでしたわ(笑)絶頂期の松坂さんは
勿論やけど、今の松坂さんもやっぱり抑えられました(;^ω^)それでも勝てたのは
小野君がそれ以上に素晴らしい投球をしたからやと思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
阪神・小野、松坂との投げ合い制して2勝目 松坂無念…竜5連敗
阪神が中日の先発・松坂を相手に接戦を競り勝ち、3連勝を飾った。先発の
小野泰己投手が6回2安打1失点(自責0)の粘投。2勝目を手にした。
試合は二回、無死一、三塁の好機を作ると、糸原の中犠飛で先制。開幕から
16試合目で、10度目の先制点を奪い、まずは主導権を手にした。同点の
四回には無死満塁の好機で、福留の遊ゴロ併殺の間に勝ち越し点。松坂の
好投にも苦しんだが、なんとかリードした。
その松坂を上回る投球を見せたのが、先発で2年目の小野だった。150キロ近い
直球を軸に、中日打線を力で圧倒。二回、先頭の四球に味方野手の失策、暴投も
重なって1点を失ったが、以降は粘って最少失点で役目を果たした。
七回以降は岩崎、マテオ、高橋聡、ドリスと小刻みの継投。八回、2死二塁のピンチでは
大島の中堅後方を襲うライナー性の打球を、守備固めで入った俊介が必死の背走。
倒れ込みながら捕球し、好守でリードを守り抜いた。
チームの3連勝に貢献した小野は「(松坂との投げ合いは)意識することなく相手打線に
集中して投げることができました」と振り返った。
中日移籍後2度目の先発となった松坂は7回4安打2失点。ピンチを背負いながらも
粘りの投球を見せたが、2試合連続で敗戦投手となった。松坂の好投も勝利には結び
つかず中日は5連敗となった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

いや、松坂さんも良かったんちゃいますか?阪神打線が
何時も以上にショボかったですし(^(^(^(^(^(^ω^;lll)(アカンがな)
少ないチャンスをモノに出来たのは大きかったです(*Φ皿Φ*)
今日は松坂さんが登板って事で、ナゴドが久々に埋まってるな~って見ておりました。
そんだけ松坂さんの復活登板に期待を寄せてるんだと改めて思いましたわ(;・∀・)
まぁ~それにしても、やっぱり阪神は打てませんでしたわ(笑)絶頂期の松坂さんは
勿論やけど、今の松坂さんもやっぱり抑えられました(;^ω^)それでも勝てたのは
小野君がそれ以上に素晴らしい投球をしたからやと思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
阪神・小野、松坂との投げ合い制して2勝目 松坂無念…竜5連敗
阪神が中日の先発・松坂を相手に接戦を競り勝ち、3連勝を飾った。先発の
小野泰己投手が6回2安打1失点(自責0)の粘投。2勝目を手にした。
試合は二回、無死一、三塁の好機を作ると、糸原の中犠飛で先制。開幕から
16試合目で、10度目の先制点を奪い、まずは主導権を手にした。同点の
四回には無死満塁の好機で、福留の遊ゴロ併殺の間に勝ち越し点。松坂の
好投にも苦しんだが、なんとかリードした。
その松坂を上回る投球を見せたのが、先発で2年目の小野だった。150キロ近い
直球を軸に、中日打線を力で圧倒。二回、先頭の四球に味方野手の失策、暴投も
重なって1点を失ったが、以降は粘って最少失点で役目を果たした。
七回以降は岩崎、マテオ、高橋聡、ドリスと小刻みの継投。八回、2死二塁のピンチでは
大島の中堅後方を襲うライナー性の打球を、守備固めで入った俊介が必死の背走。
倒れ込みながら捕球し、好守でリードを守り抜いた。
チームの3連勝に貢献した小野は「(松坂との投げ合いは)意識することなく相手打線に
集中して投げることができました」と振り返った。
中日移籍後2度目の先発となった松坂は7回4安打2失点。ピンチを背負いながらも
粘りの投球を見せたが、2試合連続で敗戦投手となった。松坂の好投も勝利には結び
つかず中日は5連敗となった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月18日
メッセさん勝ちキタキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキタキタキタヨォ!!
最後はヒヤヒヤでしたが (^(^(^(^ω^;lll)1点差で逃げ切れて
ホンマに良かったわ*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
中止を挟んでの、鬼門(今年こそは鬼門無くしたいですな(笑))ナゴドでの今季初勝利~
しかし中盤まで柳さんを全く攻略出来ずに1点を取る取らない~な試合展開やったけど
中日さんの守備の乱れから、試合の流れが変りましたね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。そこには
メッセさんのヒットも込みですからね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。メッセさん、前回のリベンジを
投打できっちり果たせたんじゃないでしょうかね(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)ブイッ!
そして、打つ方で苦しんでるロサリオさんが3安打猛打賞の活躍でしたね(* ̄0 ̄)/
これで少しは打撃面で何かを掴んで調子が上向きになると良いですね( =①ω①=)フフフ
あとは…梅ちゃんのセーフティスクイズ決まったのが大きかったですな~その後の
メッセのタイムリーに繋がったんですからね(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ。やっぱり先発投手が
きちんと流れを作ると勝ち試合になって行くのですかね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。
阪神、接戦制し2連勝 メッセンジャー3勝目 中日は4連敗
阪神が中日に競り勝ち、連勝を飾った。
ハイライトは1点ビハインドで迎えた六回。ここまで散発3安打に抑えられていた
中日の先発・柳に対して、先頭の糸井が右前打でチャンスメークした。
続くロサリオは高めに浮いた直球を狙い打ち、センターオーバーの二塁打。
無死二、三塁とした。
ここで打席には5番・福留。1-1から3球目だった。ボテボテの一ゴロに倒れたかに
思われたが、これを一塁・ビシエドが本塁へ悪送球。野選に失策が重なり、走者2人が
生還。一気に逆転となった。
さらに糸原が中前打でつなぎ、大山の捕邪飛を挟んで1死一、三塁。梅野が一塁側に
絶妙なセーフティバントを決めた。1点を追加し、この回一挙4得点。試合を引っ繰り
返した。ロサリオは初回に右前打、七回には中前打で、来日初の猛打賞を記録。
15日のヤクルト戦でも2安打。2戦連続のマルチ安打で、打率も徐々に上昇してきた。
投げてはエース・メッセンジャーが、初回に先制点を失いながら、6回4安打2失点
(自責1)の粘投。リーグトップタイの3勝目を手にした。七回以降は岩崎、桑原とつなぎ
九回は守護神・ドリスが登板。きっちりと締めて、6セーブ目となった。
19日の中日戦は松坂が先発予定。3連勝に向けて注目が集まる。中日は4連敗となった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

最後はヒヤヒヤでしたが (^(^(^(^ω^;lll)1点差で逃げ切れて
ホンマに良かったわ*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
中止を挟んでの、鬼門(今年こそは鬼門無くしたいですな(笑))ナゴドでの今季初勝利~
しかし中盤まで柳さんを全く攻略出来ずに1点を取る取らない~な試合展開やったけど
中日さんの守備の乱れから、試合の流れが変りましたね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。そこには
メッセさんのヒットも込みですからね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。メッセさん、前回のリベンジを
投打できっちり果たせたんじゃないでしょうかね(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・(v ゝ`ω・)ブイッ!
そして、打つ方で苦しんでるロサリオさんが3安打猛打賞の活躍でしたね(* ̄0 ̄)/
これで少しは打撃面で何かを掴んで調子が上向きになると良いですね( =①ω①=)フフフ
あとは…梅ちゃんのセーフティスクイズ決まったのが大きかったですな~その後の
メッセのタイムリーに繋がったんですからね(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ。やっぱり先発投手が
きちんと流れを作ると勝ち試合になって行くのですかね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。
阪神、接戦制し2連勝 メッセンジャー3勝目 中日は4連敗
阪神が中日に競り勝ち、連勝を飾った。
ハイライトは1点ビハインドで迎えた六回。ここまで散発3安打に抑えられていた
中日の先発・柳に対して、先頭の糸井が右前打でチャンスメークした。
続くロサリオは高めに浮いた直球を狙い打ち、センターオーバーの二塁打。
無死二、三塁とした。
ここで打席には5番・福留。1-1から3球目だった。ボテボテの一ゴロに倒れたかに
思われたが、これを一塁・ビシエドが本塁へ悪送球。野選に失策が重なり、走者2人が
生還。一気に逆転となった。
さらに糸原が中前打でつなぎ、大山の捕邪飛を挟んで1死一、三塁。梅野が一塁側に
絶妙なセーフティバントを決めた。1点を追加し、この回一挙4得点。試合を引っ繰り
返した。ロサリオは初回に右前打、七回には中前打で、来日初の猛打賞を記録。
15日のヤクルト戦でも2安打。2戦連続のマルチ安打で、打率も徐々に上昇してきた。
投げてはエース・メッセンジャーが、初回に先制点を失いながら、6回4安打2失点
(自責1)の粘投。リーグトップタイの3勝目を手にした。七回以降は岩崎、桑原とつなぎ
九回は守護神・ドリスが登板。きっちりと締めて、6セーブ目となった。
19日の中日戦は松坂が先発予定。3連勝に向けて注目が集まる。中日は4連敗となった。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月17日
雨天中止なり、ヽ`、ヽ、ヽ`、ヽ`个o(´・ω・`)`ヽ、`ヽ、`ヽ、`ヽ、
日曜日の勢いを今日からの試合に~って思ってたと思うんやけど(;^ω^)お天気には
勝てませんですね(;´∀`)明日の先発は小野君じゃなくて、メッセさんだそうで…
まぁ~前回2回で降板してますから、今回に掛ける意気込みは半端ないんじゃないかと
思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ…で、中日さんは3連戦の中で松坂さんが出て来るとか
ざわついてますけど…今日が雨天中止で先発ローテ―変わるからどうなんでしょうね?
松坂さん…西武の時の交流戦でのホームランが忘れられませんけども(笑)それと
阪神が交流戦で対戦した時のひーやんのホームランも忘れないですわ(;^ω^)
正直、その頃の勢いは無くなってると思いますが…やっぱり強い松坂さんを見てたので
もう一花咲かせてほしいですね(あ、阪神戦以外で咲かせてくださいませ(;・∀・))
阪神が今季初の雨天中止 野手陣はフリー打撃で汗
阪神は17日、中日戦(豊橋)が今季初の雨天中止になった。
試合前練習中から間断なく雨が降るなかで、野手はフリー打撃などで汗を流した。
15日のヤクルト戦(甲子園)で、ようやく打線にエンジンがかかり、今季最多の8点を
奪っていた。金本知憲監督(50)は「そのまま行きたかったけどね、勢いのままね」と
話した。福留、糸井、ロサリオらは感触を確かめるようにスイングを繰り返した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

日曜日の勢いを今日からの試合に~って思ってたと思うんやけど(;^ω^)お天気には
勝てませんですね(;´∀`)明日の先発は小野君じゃなくて、メッセさんだそうで…
まぁ~前回2回で降板してますから、今回に掛ける意気込みは半端ないんじゃないかと
思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ…で、中日さんは3連戦の中で松坂さんが出て来るとか
ざわついてますけど…今日が雨天中止で先発ローテ―変わるからどうなんでしょうね?
松坂さん…西武の時の交流戦でのホームランが忘れられませんけども(笑)それと
阪神が交流戦で対戦した時のひーやんのホームランも忘れないですわ(;^ω^)
正直、その頃の勢いは無くなってると思いますが…やっぱり強い松坂さんを見てたので
もう一花咲かせてほしいですね(あ、阪神戦以外で咲かせてくださいませ(;・∀・))
阪神が今季初の雨天中止 野手陣はフリー打撃で汗
阪神は17日、中日戦(豊橋)が今季初の雨天中止になった。
試合前練習中から間断なく雨が降るなかで、野手はフリー打撃などで汗を流した。
15日のヤクルト戦(甲子園)で、ようやく打線にエンジンがかかり、今季最多の8点を
奪っていた。金本知憲監督(50)は「そのまま行きたかったけどね、勢いのままね」と
話した。福留、糸井、ロサリオらは感触を確かめるようにスイングを繰り返した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月16日
昨日の試合で3安打猛打賞と今年になってちょっと調子が
上向いた鳥ちゃん*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
スロースターターですが、今年はスタメンでの出場も少ないし
調整は大変やと思うけど鳥ちゃんの活躍期待します(*`・ω・´*)ゝ
昨日でやっと全チームと対戦しまして、7勝7敗の5割の成績ですわ(((uдu*)ゥンゥン。
まぁ~中には「勝てた試合」もあったんで(笑)もうちょい上の成績でもええのに~って
思っております(;・∀・)そんな中、今年の鳥ちゃんはベンチスタートの場面が何時も以上に
増えて来ましたね。。まぁ~開幕から調子がイマイチやったんもあるんでしょうけども
やっぱり鳥ちゃんとかは、試合に出続けて調子が上がって行くタイプやと思うんですわ
あ、だからってフルで出続けろ~とかは思わないけど(;^ω^)代打とか難しいですもんね(笑)
昨日久々のスタメンやった鳥ちゃんは、3安打猛打賞の活躍でした(* ̄0 ̄)/ やっぱり
鳥ちゃんが活躍しないと、阪神が上位には立てないと思っております。若虎の活躍は
勿論やけど、鳥ちゃんが打って守る事も大きなポイントになると思いますo(・`ω´・)○))
阪神・鳥谷 敬 新たな場所で意地を見せる/生え抜きの意地
今年もまた新たな試練が待ち受けていた。2018年シーズンの開幕戦オーダーで
鳥谷敬の名前は二塁にあった。1年前は三塁の守備に就いていたベテランが
再びのコンバートで経験値の高くない場に立たされていたのだった。
「チームが勝つために、自分が求められているところで、しっかりと準備をしたい」という
言葉から、そこにかける思いが伝わってくる。
1年目から遊撃手のレギュラーを張ってきた。自身が継続する連続試合出場が示すように
若返りを目指すチームの中で生え抜き内野手としてけん引してきた。
昨季は遊撃手から三塁に転向した。北條が遊撃手として育ってきたという判断だったが
結局、遊撃手は固定されなかった。一方、鳥谷が三塁でゴールデン・グラブ賞を獲得したのは
なんとも皮肉なことで、なかなか生え抜きの内野手が育ってきていないのが実情だ。
二塁のポジションは2013年WBCで6試合(先発3試合)に出場したが、遊撃、三塁とはまた
違った動きをする必要がある。今シーズンも若手の大山に三塁を明け渡す形になったが
鳥谷は「言われたところで結果を出したい」と黙々とプレーする。
仮に、鳥谷が3つのポジションでゴールデン・グラブ賞を受賞すれば、立浪(中日)以来の
ことになって、さらに評価を高める。プロ15年目。また新たな挑戦のシーズンに、鳥谷は
チームのために静かに意地を見せる。
阪神・鳥谷 今季初の猛打賞 虎史上単独3位135度目 さぁ反撃開始や
背番号1が輝きを取り戻した。阪神の鳥谷敬内野手(36)が今季初、そして球団では
歴代単独3位となる通算135度目の猛打賞と大暴れ。開幕から調子が上がらず
打率も1割台と低迷していたベテランの奮起で、前日完封負けを喫した猛虎打線も
目覚めた。今季最多タイ13安打、今季最多の8得点での圧勝劇。勝率を再び5割に戻した。
まだまだこんなもんじゃない。3安打1打点の活躍。確かな復調の光は差し込んだ。鳥谷が
今季初の猛打賞だ。「感覚は悪くない、これを続けていきたい」。青い空が見え始めた
昼下がり。そのバットが織りなす快音と、4万を超す大歓声が一気に暗雲を切り裂いたのだ。
3点リードで迎えた七回だった。2死一、三塁の好機で回ってきた5打席目。山中に2球で
追い込まれるも、その後はファウルで粘った。迎えた7球目。真ん中に甘く入ってきた
スライダーを捉えると、中前へと運んだ。今季2打点目。ここで代走を送られベンチへ戻ると…。
沸き立つ虎党そして仲間の笑顔が見えた。歓喜のハイタッチで出迎えられた。
大暴れだった。初回には右中間フェンス直撃の二塁打を放ち、四回には2死走者なしから
直球を左前へはじき返した。猛打賞は今季初で、和田豊を抜いて球団歴代単独3位となる
通算135度目。「塁に出たいと思っていたので、いい形になってくれてよかった」。試合後は
鳥谷らしく淡々と振り返ったが、いずれも得点に結びついた大きな、大きな一打となった。
苦しい時期が続いていた。この試合前までで13試合に出場し、先発出場したのは5度。
この日の安打は4日のDeNA戦(横浜)以来、18打席ぶりの安打だった。前日まで
打率・111。「まずは試合に出られるように頑張ります」。結果を残せていない自分自身が
ふがいなく、情けなく…。ただ毎日が必死だった。
ようやく見えてきた復活の兆しに、金本監督もホッとした部分もありながらも、こう続けた。
「まだまだですね、やっぱり。今日3本打ったから本調子という見方はまだです」
片岡ヘッドコーチ兼打撃コーチも「いいきっかけにしてほしい」と話した。
鳥谷が背負う期待値は高くて、大きい。それでも応えてくれるという信頼があるからこそ
首脳陣も、虎党もそのプレーに思いをはせる。先は見ない。目の前の試合を一つずつだ。
「頑張ります」と鳥谷。浮かれやしない。まだまだこんなもんじゃない。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

上向いた鳥ちゃん*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
スロースターターですが、今年はスタメンでの出場も少ないし
調整は大変やと思うけど鳥ちゃんの活躍期待します(*`・ω・´*)ゝ
昨日でやっと全チームと対戦しまして、7勝7敗の5割の成績ですわ(((uдu*)ゥンゥン。
まぁ~中には「勝てた試合」もあったんで(笑)もうちょい上の成績でもええのに~って
思っております(;・∀・)そんな中、今年の鳥ちゃんはベンチスタートの場面が何時も以上に
増えて来ましたね。。まぁ~開幕から調子がイマイチやったんもあるんでしょうけども
やっぱり鳥ちゃんとかは、試合に出続けて調子が上がって行くタイプやと思うんですわ
あ、だからってフルで出続けろ~とかは思わないけど(;^ω^)代打とか難しいですもんね(笑)
昨日久々のスタメンやった鳥ちゃんは、3安打猛打賞の活躍でした(* ̄0 ̄)/ やっぱり
鳥ちゃんが活躍しないと、阪神が上位には立てないと思っております。若虎の活躍は
勿論やけど、鳥ちゃんが打って守る事も大きなポイントになると思いますo(・`ω´・)○))
阪神・鳥谷 敬 新たな場所で意地を見せる/生え抜きの意地
今年もまた新たな試練が待ち受けていた。2018年シーズンの開幕戦オーダーで
鳥谷敬の名前は二塁にあった。1年前は三塁の守備に就いていたベテランが
再びのコンバートで経験値の高くない場に立たされていたのだった。
「チームが勝つために、自分が求められているところで、しっかりと準備をしたい」という
言葉から、そこにかける思いが伝わってくる。
1年目から遊撃手のレギュラーを張ってきた。自身が継続する連続試合出場が示すように
若返りを目指すチームの中で生え抜き内野手としてけん引してきた。
昨季は遊撃手から三塁に転向した。北條が遊撃手として育ってきたという判断だったが
結局、遊撃手は固定されなかった。一方、鳥谷が三塁でゴールデン・グラブ賞を獲得したのは
なんとも皮肉なことで、なかなか生え抜きの内野手が育ってきていないのが実情だ。
二塁のポジションは2013年WBCで6試合(先発3試合)に出場したが、遊撃、三塁とはまた
違った動きをする必要がある。今シーズンも若手の大山に三塁を明け渡す形になったが
鳥谷は「言われたところで結果を出したい」と黙々とプレーする。
仮に、鳥谷が3つのポジションでゴールデン・グラブ賞を受賞すれば、立浪(中日)以来の
ことになって、さらに評価を高める。プロ15年目。また新たな挑戦のシーズンに、鳥谷は
チームのために静かに意地を見せる。
阪神・鳥谷 今季初の猛打賞 虎史上単独3位135度目 さぁ反撃開始や
背番号1が輝きを取り戻した。阪神の鳥谷敬内野手(36)が今季初、そして球団では
歴代単独3位となる通算135度目の猛打賞と大暴れ。開幕から調子が上がらず
打率も1割台と低迷していたベテランの奮起で、前日完封負けを喫した猛虎打線も
目覚めた。今季最多タイ13安打、今季最多の8得点での圧勝劇。勝率を再び5割に戻した。
まだまだこんなもんじゃない。3安打1打点の活躍。確かな復調の光は差し込んだ。鳥谷が
今季初の猛打賞だ。「感覚は悪くない、これを続けていきたい」。青い空が見え始めた
昼下がり。そのバットが織りなす快音と、4万を超す大歓声が一気に暗雲を切り裂いたのだ。
3点リードで迎えた七回だった。2死一、三塁の好機で回ってきた5打席目。山中に2球で
追い込まれるも、その後はファウルで粘った。迎えた7球目。真ん中に甘く入ってきた
スライダーを捉えると、中前へと運んだ。今季2打点目。ここで代走を送られベンチへ戻ると…。
沸き立つ虎党そして仲間の笑顔が見えた。歓喜のハイタッチで出迎えられた。
大暴れだった。初回には右中間フェンス直撃の二塁打を放ち、四回には2死走者なしから
直球を左前へはじき返した。猛打賞は今季初で、和田豊を抜いて球団歴代単独3位となる
通算135度目。「塁に出たいと思っていたので、いい形になってくれてよかった」。試合後は
鳥谷らしく淡々と振り返ったが、いずれも得点に結びついた大きな、大きな一打となった。
苦しい時期が続いていた。この試合前までで13試合に出場し、先発出場したのは5度。
この日の安打は4日のDeNA戦(横浜)以来、18打席ぶりの安打だった。前日まで
打率・111。「まずは試合に出られるように頑張ります」。結果を残せていない自分自身が
ふがいなく、情けなく…。ただ毎日が必死だった。
ようやく見えてきた復活の兆しに、金本監督もホッとした部分もありながらも、こう続けた。
「まだまだですね、やっぱり。今日3本打ったから本調子という見方はまだです」
片岡ヘッドコーチ兼打撃コーチも「いいきっかけにしてほしい」と話した。
鳥谷が背負う期待値は高くて、大きい。それでも応えてくれるという信頼があるからこそ
首脳陣も、虎党もそのプレーに思いをはせる。先は見ない。目の前の試合を一つずつだ。
「頑張ります」と鳥谷。浮かれやしない。まだまだこんなもんじゃない。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月15日
クッソ勝ちキタキタキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキタヨォ!!
久々に打線が爆発しました*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
やっと連敗がストップしましたね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。それもあんだけ無かった打線の
援護ですわ~糸井さんの2ランを筆頭に、当たりが出てなかった鳥ちゃんが3安打猛打賞
しましたし、大山君が久々に打点をあげましたし、ロサリオさんが久々にタイムリーを
打ちましたし…うぬぬ~明日休みなのが勿体無いって感じの勢いやったんですけどね(笑)
今日は今シーズン初先発の岩貞さん。開幕1軍でスタート出来なかった悔しい気持ちを
ぶつけられましたかね(;・∀・)OP戦でふがいない結果が続いてたから、今日の勝利は
今シーズンの出発に勢いを付けたんじゃないでしょうかね(っ`・ω・´)っフレー!!熊本地震から
昨日で2年…岩貞君の故郷への思いがこの勝ちに繋がってたなら余計力になるよね
いや~ホンマに今日勝って良かったわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。日曜日に勝つか負けるのとで
火曜日までのテンションが大きく違うのですわ(笑)スポーツニュースのはしごですわ(笑)
阪神、今季最多の13安打8点 連敗を3で止める「阪神8-3ヤクルト」
阪神が今季最多タイの13安打、今季最多の8得点と打線が爆発し、連敗を3で止めた。
初回、福留の左前適時打で先制。チームにとって実に32イニングぶりのタイムリーで
リズムをつかむと、四回には糸井が中越えへ3号2ランで加点。七回には2死から
鳥谷、糸井、ロサリオの3連続タイムリーが飛び出し、4点を挙げ、試合を決めた。
投げては、今季初先発となった岩貞が6回を、4安打1失点で初勝利を挙げた。
金本監督にとって通算300試合目となる節目の試合を勝利で飾り、勝率五割に復帰した。
ヤクルトは先発の由規が4回7安打3失点と試合をつくれず、3連勝を逃した
阪神岩貞6回1失点「粘り強く投げることできた」
阪神岩貞祐太投手(26)が6回を投げ4安打1失点と好投した。立ち上がりの初回を
3者凡退で打ちとり、4回まで無失点の好投。5回には連打からチャンスを作られ
代打鵜久森に右翼への犠飛で1点を失った。最後の6回は3人で切り、きっちりと
役目を果たした。
岩貞は「粘り強く投げることができました。今季初登板でしたが、ようやく開幕できた
喜びと、感謝の気持ちをもって投げました」。開幕前に調子を上げることができず
ローテ入りできずに2軍に降格。ウエスタン・リーグで好投を続け、つかんだ
チャンスをものにした。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

久々に打線が爆発しました*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
やっと連敗がストップしましたね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。それもあんだけ無かった打線の
援護ですわ~糸井さんの2ランを筆頭に、当たりが出てなかった鳥ちゃんが3安打猛打賞
しましたし、大山君が久々に打点をあげましたし、ロサリオさんが久々にタイムリーを
打ちましたし…うぬぬ~明日休みなのが勿体無いって感じの勢いやったんですけどね(笑)
今日は今シーズン初先発の岩貞さん。開幕1軍でスタート出来なかった悔しい気持ちを
ぶつけられましたかね(;・∀・)OP戦でふがいない結果が続いてたから、今日の勝利は
今シーズンの出発に勢いを付けたんじゃないでしょうかね(っ`・ω・´)っフレー!!熊本地震から
昨日で2年…岩貞君の故郷への思いがこの勝ちに繋がってたなら余計力になるよね
いや~ホンマに今日勝って良かったわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。日曜日に勝つか負けるのとで
火曜日までのテンションが大きく違うのですわ(笑)スポーツニュースのはしごですわ(笑)
阪神、今季最多の13安打8点 連敗を3で止める「阪神8-3ヤクルト」
阪神が今季最多タイの13安打、今季最多の8得点と打線が爆発し、連敗を3で止めた。
初回、福留の左前適時打で先制。チームにとって実に32イニングぶりのタイムリーで
リズムをつかむと、四回には糸井が中越えへ3号2ランで加点。七回には2死から
鳥谷、糸井、ロサリオの3連続タイムリーが飛び出し、4点を挙げ、試合を決めた。
投げては、今季初先発となった岩貞が6回を、4安打1失点で初勝利を挙げた。
金本監督にとって通算300試合目となる節目の試合を勝利で飾り、勝率五割に復帰した。
ヤクルトは先発の由規が4回7安打3失点と試合をつくれず、3連勝を逃した
阪神岩貞6回1失点「粘り強く投げることできた」
阪神岩貞祐太投手(26)が6回を投げ4安打1失点と好投した。立ち上がりの初回を
3者凡退で打ちとり、4回まで無失点の好投。5回には連打からチャンスを作られ
代打鵜久森に右翼への犠飛で1点を失った。最後の6回は3人で切り、きっちりと
役目を果たした。
岩貞は「粘り強く投げることができました。今季初登板でしたが、ようやく開幕できた
喜びと、感謝の気持ちをもって投げました」。開幕前に調子を上げることができず
ローテ入りできずに2軍に降格。ウエスタン・リーグで好投を続け、つかんだ
チャンスをものにした。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月14日
負けました…ウ・・・━(。-ω-)ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・(。>ω<)・゚・━ン!!!
それにしても打てませんね(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク
特に若虎の面々と4番の方ですかね(^(^(^(^(^(^ω^;lll)
糸井さんや福留さんしか打ってないもんね( ´・ω・)・・・・涙デタ
昨日の試合に引き続き、先発投手の好投が報われない試合になりまして(;^ω^)
アッキャマン、あのホームランは失投やったけどもそれでも2失点に抑えてましたから
ホンマ打線の援護が無いって辛いですわね(;^ω^)
打線の援護が無いのは今に始まった事じゃないけども(´・ω・`)…打線には波が
あるから今がどん底なのかもしれないけども(;・∀・)いや、そうであってほしい
けどね。。てか、ロサリオさんは重症ですな…日本の野球でもがき苦しんでるって
感じで(4番じゃない打順に置いて様子見るとかもありやと思うけども(;^ω^)どうやろう?)
まだ開幕して一か月も経ってないからもう少し我慢して見ないとアカンのですけど
阪神 今季初の零敗負けで3連敗 ヤクルトは2連勝
阪神は今季初の零敗負けで、3連敗。借金1となった。
先発の秋山は7回2失点と好投したが打線の援護なく2敗目となった。
打線は4番のロサリオがブレーキ。八回、無死一、二塁でこの日2度目の併殺打で
好機をつぶした。
ヤクルトは2連勝。六回にバレンティンが先制の適時二塁打。七回、坂口が右翼席へ
1号ソロを放った。先発の石川は六回途中まで無失点と好投した。
金本監督「選手流れ変える」完封負けに変わり身期待
阪神が今季初の3連敗を喫した。序盤から先頭打者が出塁する展開が続くが
生かせない。両チーム無得点の4回は2死満塁で梅野が右飛に倒れ、1点を追う6回は
1死二、三塁の逆転機を築いたが、糸原が一ゴロ、大山が空振り三振に終わった。
ヤクルト先発石川を打ちあぐね、金本知憲監督(50)も「のらりくらりで、風が強かったから
スライダーが思ったより曲がった気がする」と振り返った。打線が振るわず、今季初の
完封負け。チーム打率2割1分8厘はリーグ最低だ。指揮官は「流れを変えるというか
選手たちはそう思っているでしょう」と変わり身を期待した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

それにしても打てませんね(pдq`。)ワーン(pд・`q)チラ(pдq`。)シクシク
特に若虎の面々と4番の方ですかね(^(^(^(^(^(^ω^;lll)
糸井さんや福留さんしか打ってないもんね( ´・ω・)・・・・涙デタ
昨日の試合に引き続き、先発投手の好投が報われない試合になりまして(;^ω^)
アッキャマン、あのホームランは失投やったけどもそれでも2失点に抑えてましたから
ホンマ打線の援護が無いって辛いですわね(;^ω^)
打線の援護が無いのは今に始まった事じゃないけども(´・ω・`)…打線には波が
あるから今がどん底なのかもしれないけども(;・∀・)いや、そうであってほしい
けどね。。てか、ロサリオさんは重症ですな…日本の野球でもがき苦しんでるって
感じで(4番じゃない打順に置いて様子見るとかもありやと思うけども(;^ω^)どうやろう?)
まだ開幕して一か月も経ってないからもう少し我慢して見ないとアカンのですけど
阪神 今季初の零敗負けで3連敗 ヤクルトは2連勝
阪神は今季初の零敗負けで、3連敗。借金1となった。
先発の秋山は7回2失点と好投したが打線の援護なく2敗目となった。
打線は4番のロサリオがブレーキ。八回、無死一、二塁でこの日2度目の併殺打で
好機をつぶした。
ヤクルトは2連勝。六回にバレンティンが先制の適時二塁打。七回、坂口が右翼席へ
1号ソロを放った。先発の石川は六回途中まで無失点と好投した。
金本監督「選手流れ変える」完封負けに変わり身期待
阪神が今季初の3連敗を喫した。序盤から先頭打者が出塁する展開が続くが
生かせない。両チーム無得点の4回は2死満塁で梅野が右飛に倒れ、1点を追う6回は
1死二、三塁の逆転機を築いたが、糸原が一ゴロ、大山が空振り三振に終わった。
ヤクルト先発石川を打ちあぐね、金本知憲監督(50)も「のらりくらりで、風が強かったから
スライダーが思ったより曲がった気がする」と振り返った。打線が振るわず、今季初の
完封負け。チーム打率2割1分8厘はリーグ最低だ。指揮官は「流れを変えるというか
選手たちはそう思っているでしょう」と変わり身を期待した。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月13日
この試合…9回裏の福留さんのホームランで今日のピークを
過ぎた気がしました(^(^(^(^(^(^ω^;lll)10回には力尽きたんじゃ
ないかと思った今日の試合でした(ノ´UωU`*悲)=ε3
福留さん300号ホームラン(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
今日は藤浪君が好投したんやけどね…それ以上にブキャナンさんが良過ぎました(;・∀・)
そんな中で9回に福留さんの日米通算300号になる同点打が今日のMaxやったと(笑)
同点に追いついてから、そこから勝ち越せなかったのがね…あの9回に同点に追いつき
その勢いで勝ち越さないと勝てないかと…そういう勢いをモノに出来るかも強いチームの
力になると思うんですわ(;^ω^)そういうチャンスをモノに出来なかったのが負けですわね
藤浪君…序盤は危うい投球続いてたけど中盤になって来て徐々に調子が上がって来たのが
今日の好投に繋がりましたね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。負けが消えたのが救いでしたわ~
今後もこういう投球が出来て来たら、藤浪君の白星もそう遠くはないと思いますわ(っ`・ω・´)っ
阪神 延長戦で敗れる 福留の日米通算300号で同点もドリス乱調 藤浪好投も…
阪神が今季初の延長戦の末、ヤクルト相手に接戦を落とし、連敗を喫した。
ハイライトは九回だ。八回まで無失点に抑えていたヤクルトの先発・ブキャナンが続投。
2点を追うこの回、ロサリオが投手強襲安打で出塁した。続く福留がカウント2-2から
5球目、真ん中高めの直球をフルスイングした。打った瞬間にスタンドインを確信。
右中間へ同点となる2号2ランを放った。日米通算300号本塁打。一塁ベースを
回ったところがガッツポーズするなど、気持ちがこもった一発となった。
だが、続く延長十回だ。守護神・ドリスが先頭の山田に、左翼線を破る二塁打で出塁を
許した。山崎が犠打で送って1死三塁。雄平の左前適時打で勝ち越し点を失った。
ドリスは7試合目の登板で今季初黒星。土壇場の九回に追い付いただけに
悔いの残る敗戦となった。
試合は両軍の先発、藤浪-ブキャナンの好投で投手戦となった。藤浪の失点は二回だ。
先頭の川端に中前打、西浦に左前打を浴びて一、二塁。続く坂口には高めに浮いた
初球を狙われ、右前適時打で1点を失った。続く中村にはストレートの四球を与え、なおも
無死満塁のピンチ。それでもここから粘った。
続くブキャナンを投ゴロ併殺に仕留めると、山田は外に落ちるスライダーで空振り三振に。
三回以降は立ち直り、凡打のヤマを築いた。7回を投げて6安打1失点。5三振を奪うなど
最速154キロの直球を軸に、ヤクルト打線を最少失点に抑えた。昨年5月4日のヤクルト戦
以来、344日ぶりの白星とはならなかったが、次戦以降に向けて兆しを感じさせた96球だった。
「最低限、ゲームを作ることができました。先頭打者を出してしまったり、いい流れをもって
こられるようなピッチングではなかったのですが、練習してきたボールを投げることができました」
チームとして連敗を喫したが、打線は最後に意地を見せ、次戦に向けて藤浪も復調を予感させる。
14日の先発は秋山。昨季のチーム勝ち頭でまずは連敗を止めたい。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

過ぎた気がしました(^(^(^(^(^(^ω^;lll)10回には力尽きたんじゃ
ないかと思った今日の試合でした(ノ´UωU`*悲)=ε3
福留さん300号ホームラン(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
今日は藤浪君が好投したんやけどね…それ以上にブキャナンさんが良過ぎました(;・∀・)
そんな中で9回に福留さんの日米通算300号になる同点打が今日のMaxやったと(笑)
同点に追いついてから、そこから勝ち越せなかったのがね…あの9回に同点に追いつき
その勢いで勝ち越さないと勝てないかと…そういう勢いをモノに出来るかも強いチームの
力になると思うんですわ(;^ω^)そういうチャンスをモノに出来なかったのが負けですわね
藤浪君…序盤は危うい投球続いてたけど中盤になって来て徐々に調子が上がって来たのが
今日の好投に繋がりましたね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。負けが消えたのが救いでしたわ~
今後もこういう投球が出来て来たら、藤浪君の白星もそう遠くはないと思いますわ(っ`・ω・´)っ
阪神 延長戦で敗れる 福留の日米通算300号で同点もドリス乱調 藤浪好投も…
阪神が今季初の延長戦の末、ヤクルト相手に接戦を落とし、連敗を喫した。
ハイライトは九回だ。八回まで無失点に抑えていたヤクルトの先発・ブキャナンが続投。
2点を追うこの回、ロサリオが投手強襲安打で出塁した。続く福留がカウント2-2から
5球目、真ん中高めの直球をフルスイングした。打った瞬間にスタンドインを確信。
右中間へ同点となる2号2ランを放った。日米通算300号本塁打。一塁ベースを
回ったところがガッツポーズするなど、気持ちがこもった一発となった。
だが、続く延長十回だ。守護神・ドリスが先頭の山田に、左翼線を破る二塁打で出塁を
許した。山崎が犠打で送って1死三塁。雄平の左前適時打で勝ち越し点を失った。
ドリスは7試合目の登板で今季初黒星。土壇場の九回に追い付いただけに
悔いの残る敗戦となった。
試合は両軍の先発、藤浪-ブキャナンの好投で投手戦となった。藤浪の失点は二回だ。
先頭の川端に中前打、西浦に左前打を浴びて一、二塁。続く坂口には高めに浮いた
初球を狙われ、右前適時打で1点を失った。続く中村にはストレートの四球を与え、なおも
無死満塁のピンチ。それでもここから粘った。
続くブキャナンを投ゴロ併殺に仕留めると、山田は外に落ちるスライダーで空振り三振に。
三回以降は立ち直り、凡打のヤマを築いた。7回を投げて6安打1失点。5三振を奪うなど
最速154キロの直球を軸に、ヤクルト打線を最少失点に抑えた。昨年5月4日のヤクルト戦
以来、344日ぶりの白星とはならなかったが、次戦以降に向けて兆しを感じさせた96球だった。
「最低限、ゲームを作ることができました。先頭打者を出してしまったり、いい流れをもって
こられるようなピッチングではなかったのですが、練習してきたボールを投げることができました」
チームとして連敗を喫したが、打線は最後に意地を見せ、次戦に向けて藤浪も復調を予感させる。
14日の先発は秋山。昨季のチーム勝ち頭でまずは連敗を止めたい。



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月12日
負けました。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
メッセさんご乱調で退場やし、初回の1点では勝てませんわ~
先発が乱れると、試合の流れが悪くなりますな(ノ´UωU`*悲)
まぁ~3タテは難しいですな(´・ω・`)広島さんに勝ち越しただけでもヨシとしないと
ですけども…まぁ~何とも後味の悪い試合やったな~って(;・∀・)2回にメッセさんが
退場とか予想だにしてない展開…でも、今日のメッセさんはイマイチやったですね
投球カウント悪くして、メンタルイライラ~そして逆転されるし、退場しちゃうとか
(あんだけ怒ってるメッセもめったにないけど)やっぱり先発投手が早々と降板を
しちゃうと、試合の流れを立て直すの難しいですもんね。だか石崎君はよくやったわ
あの後のイニングを無失点に抑えたんですからね(この前に危険球のモヤモヤ払拭したかな?)
打線は…岡田さんの荒れてる球を逆に打ち込む事が出来ませんでしたね(;^ω^)
鳥ちゃんはスロースターターやけど、やっぱりずっと出てこそ調子が上がるんやと
思うけど…上ぽんとか打撃ええから使わんと~だし(笑)ま、鳥ちゃんは徐々に行くかな
ロサリオさんは…あの軸足が動くのが(;´Д`)そこが改善したら変わると思うけどもね~
阪神5度目の逆転負け メッセ暴言退場が誤算
阪神が今季5度目の逆転負けで連勝は2でストップ。今季初の同一カード3連戦
3連勝はならなかった。
誤算は先発・メッセンジャーだった。開幕から登板3連勝を目指したマウンド。1点を
先制した直後の二回、安部、堂林、磯村の3連打で1点を失うと、2死一、三塁から
菊池に右前適時打を浴び、勝ち越しを許した。
さらに丸を歩かせると、なおも2死満塁で松山の打席。フルカウントから、際どいコースの
直球をボールと判定された。押し出し四球で失点を重ね、球審・白井に詰め寄るような形で
暴言を吐き激高。この行為に球審が退場を宣告した。
金本監督や香田投手コーチらが出て抗議したが、覆らず「メッセンジャー投手を暴言により
退場処分とします」とアナウンスされた。初回にも際どい判定から2四球。イライラが募って
いたようだが、助っ人は無言でクラブハウスへと戻った。メッセンジャーの退場処分は
2010年9月8日・中日戦以来。この時は危険球での退場で、審判への暴言での処分は
来日9年目で初めてだった。
この回は代わった石崎ピンチを脱したが、七回に高橋聡が2点を失った。攻撃陣は
初回無死満塁からロサリオが中犠飛。助っ人の甲子園初打点で先制したが、なおも1死
一、三塁で福留が遊ゴロ併殺。二回以降は広島・先発の岡田に、六回まで無安打に
抑えられた。
それでもリーグ連覇の王者・広島との今季初対戦で2勝1敗。カード勝ち越しを決めた。
13日からはヤクルトとの3連戦。先発は今季初勝利を目指す藤浪となっている。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

メッセさんご乱調で退場やし、初回の1点では勝てませんわ~
先発が乱れると、試合の流れが悪くなりますな(ノ´UωU`*悲)
まぁ~3タテは難しいですな(´・ω・`)広島さんに勝ち越しただけでもヨシとしないと
ですけども…まぁ~何とも後味の悪い試合やったな~って(;・∀・)2回にメッセさんが
退場とか予想だにしてない展開…でも、今日のメッセさんはイマイチやったですね
投球カウント悪くして、メンタルイライラ~そして逆転されるし、退場しちゃうとか
(あんだけ怒ってるメッセもめったにないけど)やっぱり先発投手が早々と降板を
しちゃうと、試合の流れを立て直すの難しいですもんね。だか石崎君はよくやったわ
あの後のイニングを無失点に抑えたんですからね(この前に危険球のモヤモヤ払拭したかな?)
打線は…岡田さんの荒れてる球を逆に打ち込む事が出来ませんでしたね(;^ω^)
鳥ちゃんはスロースターターやけど、やっぱりずっと出てこそ調子が上がるんやと
思うけど…上ぽんとか打撃ええから使わんと~だし(笑)ま、鳥ちゃんは徐々に行くかな
ロサリオさんは…あの軸足が動くのが(;´Д`)そこが改善したら変わると思うけどもね~
阪神5度目の逆転負け メッセ暴言退場が誤算
阪神が今季5度目の逆転負けで連勝は2でストップ。今季初の同一カード3連戦
3連勝はならなかった。
誤算は先発・メッセンジャーだった。開幕から登板3連勝を目指したマウンド。1点を
先制した直後の二回、安部、堂林、磯村の3連打で1点を失うと、2死一、三塁から
菊池に右前適時打を浴び、勝ち越しを許した。
さらに丸を歩かせると、なおも2死満塁で松山の打席。フルカウントから、際どいコースの
直球をボールと判定された。押し出し四球で失点を重ね、球審・白井に詰め寄るような形で
暴言を吐き激高。この行為に球審が退場を宣告した。
金本監督や香田投手コーチらが出て抗議したが、覆らず「メッセンジャー投手を暴言により
退場処分とします」とアナウンスされた。初回にも際どい判定から2四球。イライラが募って
いたようだが、助っ人は無言でクラブハウスへと戻った。メッセンジャーの退場処分は
2010年9月8日・中日戦以来。この時は危険球での退場で、審判への暴言での処分は
来日9年目で初めてだった。
この回は代わった石崎ピンチを脱したが、七回に高橋聡が2点を失った。攻撃陣は
初回無死満塁からロサリオが中犠飛。助っ人の甲子園初打点で先制したが、なおも1死
一、三塁で福留が遊ゴロ併殺。二回以降は広島・先発の岡田に、六回まで無安打に
抑えられた。
それでもリーグ連覇の王者・広島との今季初対戦で2勝1敗。カード勝ち越しを決めた。
13日からはヤクルトとの3連戦。先発は今季初勝利を目指す藤浪となっている。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月11日
高橋君スゲー(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ
59年ぶりの甲子園初先発初勝利とか…村山さん以来の
出来事とか…神過ぎるやん*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
いやいや~こんな試合生で見れたら幸せやん(σ*>∀<)σそれも59年ぶりの新人
登板の試合って。。キャンプの時から期待感満載やった高橋君ですが…想像以上の
凄さの高橋君( =①ω①=)フフフ。ヒーインやグラウンド一周のシーンとか初々しいキャラ
でしたけど、マウンドでは強打者相手にガンガン投げてましたからね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
7回2安打の投球とか神過ぎるわ~どの球種でも打ちとってましたからね(∩´∀`)∩
84球かぁ~兄貴は行かせたかったらしいけどね(;・∀・)次は完投ですかね(((uдu*)ゥンゥン
打つ方では糸原君ですかね~今日は3安打の猛打賞とコンスタントに打ってるのが
良いんじゃないでしょうかね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。大きな当たりが出るとかそういう
タイプじゃなくて、渋い当たりを打てる…チャンスで一本打てるのがデカいと思うわ~
後は守備の面がもうちょい磨いてほしいですな(;・∀・)
阪神 ルーキー高橋遥が村山以来59年ぶり快挙でプロ初勝利 広島に連勝で首位浮上
先発した阪神ドラフト2位の高橋遥人投手=亜大=が、59年ぶりの快挙で広島相手に
連勝を飾った。チームは首位に浮上した。
試合は序盤から阪神のペースで進んだ。ルーキーが初回を無失点で切り抜けると
裏の攻撃。1死一塁から糸井が左中間を破る適時二塁打で先制。リードを奪うと
二回以降は全く危なげない投球。最速147キロの直球をテンポ良く投げ込み
スライダー、カーブ、チェンジアップなどを織り交ぜ、広島打線を手玉に取った。
二回から五回までは4イニング連続で3者凡退に。攻撃に流れを呼ぶと五回
大山の押し出し四球と糸原の2点適時打で3点を追加した。試合前に
「変に意識すると緊張するので、ずっとやってきた『腕を振る』ことをテーマに
やりたい」と話していた通り、直球を軸にした投球で封じた。
八回を岩崎、桑原、九回をドリスとつなぎ、必死にリードを守った。球団で新人投手の
初登板初勝利は、2016年6月1日・楽天戦(K宮城)の青柳以来15人目だが
甲子園で先発した投手に限れば59年4月14日・国鉄戦での村山実以来
59年ぶりとなる。また、左腕では初の快挙だ。
ボール交換ごとに帽子を取り、野手がアウトを取るごとにぺこりと頭を下げた。
初々しさとは対照的に、剛球で広島打線を封じた84球。オープン戦期間中から
金本監督が「ローテーションで回れた2桁は勝てる」と話すなど、チームからの
期待を一身に背負っていた逸材。評価にたがわぬ圧巻の投球で、最高の
デビュー戦勝利を飾った。
ヒーローインタビューで、高橋遥は「100点あげてもいいんじゃないかなと思います。
思い切り投げて0点で抑えられたので良かったと思います。(金本監督には)普通に
ナイスピッチングと言われました」とはにかんだ。
阪神糸原「必死に食らいついた」技あり適時打で追加点
阪神が追加点を奪った。
5回に上本博紀内野手(31)が右前打で出塁し1死一塁とすると、そこから3連続四球で
押し出し。広島の先発中村恭をマウンドから降ろした。俊介外野手(30)が右直に倒れて
2死満塁となったが、7番糸原健斗内野手(25)がファウルで粘り、8球目を左前へ運んで
2点を追加した。「チャンスで回ってきたので、追い込まれた後も必死に食らいついて
いきました。追加点が取れて良かったです。この後も気を引き締めて頑張ります」と話した


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

59年ぶりの甲子園初先発初勝利とか…村山さん以来の
出来事とか…神過ぎるやん*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
いやいや~こんな試合生で見れたら幸せやん(σ*>∀<)σそれも59年ぶりの新人
登板の試合って。。キャンプの時から期待感満載やった高橋君ですが…想像以上の
凄さの高橋君( =①ω①=)フフフ。ヒーインやグラウンド一周のシーンとか初々しいキャラ
でしたけど、マウンドでは強打者相手にガンガン投げてましたからね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
7回2安打の投球とか神過ぎるわ~どの球種でも打ちとってましたからね(∩´∀`)∩
84球かぁ~兄貴は行かせたかったらしいけどね(;・∀・)次は完投ですかね(((uдu*)ゥンゥン
打つ方では糸原君ですかね~今日は3安打の猛打賞とコンスタントに打ってるのが
良いんじゃないでしょうかね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。大きな当たりが出るとかそういう
タイプじゃなくて、渋い当たりを打てる…チャンスで一本打てるのがデカいと思うわ~
後は守備の面がもうちょい磨いてほしいですな(;・∀・)
阪神 ルーキー高橋遥が村山以来59年ぶり快挙でプロ初勝利 広島に連勝で首位浮上
先発した阪神ドラフト2位の高橋遥人投手=亜大=が、59年ぶりの快挙で広島相手に
連勝を飾った。チームは首位に浮上した。
試合は序盤から阪神のペースで進んだ。ルーキーが初回を無失点で切り抜けると
裏の攻撃。1死一塁から糸井が左中間を破る適時二塁打で先制。リードを奪うと
二回以降は全く危なげない投球。最速147キロの直球をテンポ良く投げ込み
スライダー、カーブ、チェンジアップなどを織り交ぜ、広島打線を手玉に取った。
二回から五回までは4イニング連続で3者凡退に。攻撃に流れを呼ぶと五回
大山の押し出し四球と糸原の2点適時打で3点を追加した。試合前に
「変に意識すると緊張するので、ずっとやってきた『腕を振る』ことをテーマに
やりたい」と話していた通り、直球を軸にした投球で封じた。
八回を岩崎、桑原、九回をドリスとつなぎ、必死にリードを守った。球団で新人投手の
初登板初勝利は、2016年6月1日・楽天戦(K宮城)の青柳以来15人目だが
甲子園で先発した投手に限れば59年4月14日・国鉄戦での村山実以来
59年ぶりとなる。また、左腕では初の快挙だ。
ボール交換ごとに帽子を取り、野手がアウトを取るごとにぺこりと頭を下げた。
初々しさとは対照的に、剛球で広島打線を封じた84球。オープン戦期間中から
金本監督が「ローテーションで回れた2桁は勝てる」と話すなど、チームからの
期待を一身に背負っていた逸材。評価にたがわぬ圧巻の投球で、最高の
デビュー戦勝利を飾った。
ヒーローインタビューで、高橋遥は「100点あげてもいいんじゃないかなと思います。
思い切り投げて0点で抑えられたので良かったと思います。(金本監督には)普通に
ナイスピッチングと言われました」とはにかんだ。
阪神糸原「必死に食らいついた」技あり適時打で追加点
阪神が追加点を奪った。
5回に上本博紀内野手(31)が右前打で出塁し1死一塁とすると、そこから3連続四球で
押し出し。広島の先発中村恭をマウンドから降ろした。俊介外野手(30)が右直に倒れて
2死満塁となったが、7番糸原健斗内野手(25)がファウルで粘り、8球目を左前へ運んで
2点を追加した。「チャンスで回ってきたので、追い込まれた後も必死に食らいついて
いきました。追加点が取れて良かったです。この後も気を引き締めて頑張ります」と話した


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月10日
よー勝ちました*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
今年初観戦は「棚ぼた」的な勝ちやった気もしますが…
とにかく勝ったから良かった♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪
今日は甲子園開幕戦~で、今年初観戦の試合でした(;^ω^)正直「勝てるんか?」と
思う様な試合内容でしたが(走塁ミスとか…あれはアカンですわ(´・ω・`))広島さんの
ミスとかで貰ったチャンスで勝てたんじゃないかと思いますわ(;^ω^)…試合とは
関係ないけど、7回表のラッキーセブンに相手チームの応援歌を流す様になった甲子園
ま、今まで流さなかったのも凄いけど(笑)甲子園でオリの「sky」が聞けるの楽しみやわ(笑)
[広告] VPS
ラッキーセブンの風船はやっぱり綺麗ですわ
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

今年初観戦は「棚ぼた」的な勝ちやった気もしますが…
とにかく勝ったから良かった♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪
今日は甲子園開幕戦~で、今年初観戦の試合でした(;^ω^)正直「勝てるんか?」と
思う様な試合内容でしたが(走塁ミスとか…あれはアカンですわ(´・ω・`))広島さんの
ミスとかで貰ったチャンスで勝てたんじゃないかと思いますわ(;^ω^)…試合とは
関係ないけど、7回表のラッキーセブンに相手チームの応援歌を流す様になった甲子園
ま、今まで流さなかったのも凄いけど(笑)甲子園でオリの「sky」が聞けるの楽しみやわ(笑)
[広告] VPS
ラッキーセブンの風船はやっぱり綺麗ですわ
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月09日
開幕して約10日程なりまして…阪神は4勝4敗の五分
何か「勝ててたのに」な試合をこぼしたのがデカいですが
明日からは甲子園での連戦~上向きになったらいいですな
"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
昨日は勝ててる試合を落としてしまい結局負け越しちゃいましたが、明日からはいよいよ
甲子園での開幕戦(∩´∀`)∩相手は広島さんですが(^(^(^(^(^(^ω^;lll)…とにかく良い
試合になったらええなぁ~って思っております(;^ω^)…では小ネタをば載せちゃいます
阪神・小野、広島戦へ調整 3連戦の初戦のマウンドに「大事な1試合目だと思う」
阪神の小野が9日、甲子園球場でキャッチボールや内野手との連係練習で汗を流し
10日に先発予定の広島戦に備えた。今季初登板で勝利を挙げた4日のDeNA戦は
八回途中1失点と好投した。2年目の右腕投手は昨季のリーグ覇者との対戦に
「このままの投球を続けていければいい」と自信を示した。
3連戦の初戦のマウンドを務めることには「大事な1試合目だと思う。できれば長い
イニングを投げて救援陣を休ませることができれば」と自覚十分に話した。
阪神・長坂が2軍施設で休日返上練習 今季1軍初昇格に「速い球に負けないように」
阪神の長坂拳弥捕手が9日、鳴尾浜で休日返上トレ。室内で打撃とキャッチング練習を
行った。1軍昇格を狙う背番号39は、「ヒットは出ているけど、速球を捉えられていない。
速い球に負けないように」とテーマを挙げた。
「会話、ジェスチャーを含め、投手をリードしている感じをもっと出さないといけない」と
捕手としてのレベルアップも誓った。
これは…長坂君が1軍昇格決まってるとかじゃないんやね(;^ω^)昨日の坂本君ので
入れ替わるんかと思ってんけど(いや、もしかしたら明日昇格とかかもしれないけど)
正捕手争いは簡単には行かないですからね~益々楽しみですわo(@^◇^@)oワクワク

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

何か「勝ててたのに」な試合をこぼしたのがデカいですが
明日からは甲子園での連戦~上向きになったらいいですな
"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p※ファイト!!
昨日は勝ててる試合を落としてしまい結局負け越しちゃいましたが、明日からはいよいよ
甲子園での開幕戦(∩´∀`)∩相手は広島さんですが(^(^(^(^(^(^ω^;lll)…とにかく良い
試合になったらええなぁ~って思っております(;^ω^)…では小ネタをば載せちゃいます
阪神・小野、広島戦へ調整 3連戦の初戦のマウンドに「大事な1試合目だと思う」
阪神の小野が9日、甲子園球場でキャッチボールや内野手との連係練習で汗を流し
10日に先発予定の広島戦に備えた。今季初登板で勝利を挙げた4日のDeNA戦は
八回途中1失点と好投した。2年目の右腕投手は昨季のリーグ覇者との対戦に
「このままの投球を続けていければいい」と自信を示した。
3連戦の初戦のマウンドを務めることには「大事な1試合目だと思う。できれば長い
イニングを投げて救援陣を休ませることができれば」と自覚十分に話した。
阪神・長坂が2軍施設で休日返上練習 今季1軍初昇格に「速い球に負けないように」
阪神の長坂拳弥捕手が9日、鳴尾浜で休日返上トレ。室内で打撃とキャッチング練習を
行った。1軍昇格を狙う背番号39は、「ヒットは出ているけど、速球を捉えられていない。
速い球に負けないように」とテーマを挙げた。
「会話、ジェスチャーを含め、投手をリードしている感じをもっと出さないといけない」と
捕手としてのレベルアップも誓った。
これは…長坂君が1軍昇格決まってるとかじゃないんやね(;^ω^)昨日の坂本君ので
入れ替わるんかと思ってんけど(いや、もしかしたら明日昇格とかかもしれないけど)
正捕手争いは簡単には行かないですからね~益々楽しみですわo(@^◇^@)oワクワク

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月08日
逆転して喜ばせておいてまた逆転されるとか(_д_)。o0○
どんだけドSやねん。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
何か投手陣が崩壊な試合でしたな(^(^(^(^(^(^ω^;lll)
はぁ~何とも言えない試合で。。日曜日にこういう試合されると火曜日までのダメージが
デカいんですけどもね(´・ω・`)今日の試合、投手陣がご乱心なでしたね(;^ω^)
能見さんはちょっと危うい感じやったけど球数がもう少し少なかったら…って思ったし
石崎君は…いや、荒れまくりやね(;^ω^)あんだけ荒れちゃうと試合の流れを変えて
しまうし(それも悪い方向に)…で、マテオさんは、昨日の荒れっぷりが今日にも引きずって
しまってましたけど(´・ω・`)逆転したのに逃げ切れなかったのは一番キツイ試合ですわな。
打撃陣は…今日は西岡さんですわ。勝ってたら間違いなくヒーインでしたよね(((uдu*)ゥンゥン
3安打の活躍でしたから~今日ヒットが出た事で、西岡さんの調子が上がって鳥ちゃんとの
コンビで活躍出来たら面白いんじゃないかと思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。
阪神、逆転で竜に負け越し 昨季抜群の安定感誇った中継ぎ陣にまた黒星…
阪神が逆転負けで、今季2度目のカード負け越しを喫した。投手陣全体で7四死球と
制球ミスからの敗戦となった。
試合は1-1で迎えた五回に動いた。先発・能見が1死一、二塁からアルモンテに
左前適時打を浴び、勝ち越しを許した。さらに代わった石崎が大野奨に頭部死球を
与えるなど、3四死球でこの回4点を失った。能見は4回1/3を8安打5失点(自責3)。
劣勢のまま終盤まで試合が進んだ。
だが、意地を見せたのは七回だ。高山、西岡、ロサリオと3本の適時打を集中させて
同点に追い付くと、大山が押し出し四球。打者11人の猛攻で一挙5点を奪い、一時
勝ち越しに成功した。流れを引き寄せたかに見えたが、続く八回に登板したマテオが
誤算だった。
連続四球と遊撃内野安打で無死満塁。前日7日は同様のピンチを招き、無失点に
抑えていたが、再現とはならなかった。アルモンテに一、二塁間を破られ、2点適時打で
あっさりと再逆転を許した。さらに平田にも中前に2点適時打を浴び、この回4点を失った。
阪神は今季4度目の逆転負けとなった。昨季、抜群の安定感を誇った中継ぎ陣。僅差での
登板で過酷な状況が続くが、桑原、岩崎、マテオに1つずつ黒星が付いている。開幕から
8試合を終えて4勝4敗。9日の休養日を挟んで、10日からは広島&ヤクルトとの6連戦。
本拠・甲子園開幕で弾みを付けたいところだ。
“ラッキー7”打者11人で逆転 ロサリオ2点適時打、大山押し出し
阪神が4点ビハインドの七回、4番・ウィリン・ロサリオ内野手の2点適時打で同点に追い付くと
大山悠輔内野手が押し出し四球を選んで勝ち越しに成功した。
劣勢の展開で迎えた“ラッキー7”。反撃は1死からだ。代わった又吉から、代打・伊藤隼が
粘って四球を選ぶ。さらに代打攻勢。原口が遊撃左に打球を転がし、必死の走塁で今季
初安打を記録した。鳥谷は二ゴロに倒れたが、2死一、三塁からまずは高山の中前適時打で
1点を返した。
この日2本目の適時打で勢いを付けると、続く西岡が追い込まれながら、左前適時打で
さらに1点を加える。2戦連続でスタメン出場。六回の右打席、左翼線二塁打で今季初安打を
記録すると、続く第4打席では左打席で今季タイムリーとなった。
糸井が四球で歩き、2死満塁。4番・ロサリオが打席に入った。1-1からの3球目、内角
144キロに詰まらされながらも、フルスイングした打球が遊撃左を抜けた。二走・西岡も
ガッツポーズしながら、同点のホームへと生還。ロサリオも一塁ベース上で喜びを爆発させた。
助っ人は1日の巨人戦以来、実に5試合ぶりの適時打。この日も二飛、一飛、遊ゴロと
凡退していただけに、貴重な同点打となった。
さらに福留が四球を選ぶと、続く大山も粘ってフルカウントから10球目。際どい球を見極め
押し出し四球で勝ち越しに成功した。打者11人の猛攻、一挙5得点で逆戦に成功した。

結果的に負けたんですけどもね(;^ω^)
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

どんだけドSやねん。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
何か投手陣が崩壊な試合でしたな(^(^(^(^(^(^ω^;lll)
はぁ~何とも言えない試合で。。日曜日にこういう試合されると火曜日までのダメージが
デカいんですけどもね(´・ω・`)今日の試合、投手陣がご乱心なでしたね(;^ω^)
能見さんはちょっと危うい感じやったけど球数がもう少し少なかったら…って思ったし
石崎君は…いや、荒れまくりやね(;^ω^)あんだけ荒れちゃうと試合の流れを変えて
しまうし(それも悪い方向に)…で、マテオさんは、昨日の荒れっぷりが今日にも引きずって
しまってましたけど(´・ω・`)逆転したのに逃げ切れなかったのは一番キツイ試合ですわな。
打撃陣は…今日は西岡さんですわ。勝ってたら間違いなくヒーインでしたよね(((uдu*)ゥンゥン
3安打の活躍でしたから~今日ヒットが出た事で、西岡さんの調子が上がって鳥ちゃんとの
コンビで活躍出来たら面白いんじゃないかと思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。
阪神、逆転で竜に負け越し 昨季抜群の安定感誇った中継ぎ陣にまた黒星…
阪神が逆転負けで、今季2度目のカード負け越しを喫した。投手陣全体で7四死球と
制球ミスからの敗戦となった。
試合は1-1で迎えた五回に動いた。先発・能見が1死一、二塁からアルモンテに
左前適時打を浴び、勝ち越しを許した。さらに代わった石崎が大野奨に頭部死球を
与えるなど、3四死球でこの回4点を失った。能見は4回1/3を8安打5失点(自責3)。
劣勢のまま終盤まで試合が進んだ。
だが、意地を見せたのは七回だ。高山、西岡、ロサリオと3本の適時打を集中させて
同点に追い付くと、大山が押し出し四球。打者11人の猛攻で一挙5点を奪い、一時
勝ち越しに成功した。流れを引き寄せたかに見えたが、続く八回に登板したマテオが
誤算だった。
連続四球と遊撃内野安打で無死満塁。前日7日は同様のピンチを招き、無失点に
抑えていたが、再現とはならなかった。アルモンテに一、二塁間を破られ、2点適時打で
あっさりと再逆転を許した。さらに平田にも中前に2点適時打を浴び、この回4点を失った。
阪神は今季4度目の逆転負けとなった。昨季、抜群の安定感を誇った中継ぎ陣。僅差での
登板で過酷な状況が続くが、桑原、岩崎、マテオに1つずつ黒星が付いている。開幕から
8試合を終えて4勝4敗。9日の休養日を挟んで、10日からは広島&ヤクルトとの6連戦。
本拠・甲子園開幕で弾みを付けたいところだ。
“ラッキー7”打者11人で逆転 ロサリオ2点適時打、大山押し出し
阪神が4点ビハインドの七回、4番・ウィリン・ロサリオ内野手の2点適時打で同点に追い付くと
大山悠輔内野手が押し出し四球を選んで勝ち越しに成功した。
劣勢の展開で迎えた“ラッキー7”。反撃は1死からだ。代わった又吉から、代打・伊藤隼が
粘って四球を選ぶ。さらに代打攻勢。原口が遊撃左に打球を転がし、必死の走塁で今季
初安打を記録した。鳥谷は二ゴロに倒れたが、2死一、三塁からまずは高山の中前適時打で
1点を返した。
この日2本目の適時打で勢いを付けると、続く西岡が追い込まれながら、左前適時打で
さらに1点を加える。2戦連続でスタメン出場。六回の右打席、左翼線二塁打で今季初安打を
記録すると、続く第4打席では左打席で今季タイムリーとなった。
糸井が四球で歩き、2死満塁。4番・ロサリオが打席に入った。1-1からの3球目、内角
144キロに詰まらされながらも、フルスイングした打球が遊撃左を抜けた。二走・西岡も
ガッツポーズしながら、同点のホームへと生還。ロサリオも一塁ベース上で喜びを爆発させた。
助っ人は1日の巨人戦以来、実に5試合ぶりの適時打。この日も二飛、一飛、遊ゴロと
凡退していただけに、貴重な同点打となった。
さらに福留が四球を選ぶと、続く大山も粘ってフルカウントから10球目。際どい球を見極め
押し出し四球で勝ち越しに成功した。打者11人の猛攻、一挙5得点で逆戦に成功した。

結果的に負けたんですけどもね(;^ω^)
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月07日
アッキャマン今季初勝利キタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキタヨォ!!
1点のリードを守るアッキャマンの援護をしたのが大山君の
ホームランでしたね*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
今日の試合、ヒット数は中日さんの方が多かったけど、少ないチャンスをモノにしたのが
阪神やったから勝てたと思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。アッキャマンの好投もあって
1失点で粘ったのも大きかったですしね。今度は完投…いや、完封勝利を見たいわ~
8回にはマテオさんが劇場しかけたけどそこを無失点で抑えたのもデカかったわ(;^ω^)
前回のOP戦でジーさんを全く打て無かったですから…今日も打てたとは言えないけど
(大山君の一撃無かったら(;・∀・)ですし(笑))とにかく勝ったのがデカいと思いますわ~
今日スタメンやった西岡さん結果は出なかったけど、何か西岡さんやりそうな気がしてます。
阪神・秋山今季初勝利「気持ちを出して投げ込むだけ」
阪神先発の秋山拓巳投手が、6回5安打1失点で今季初勝利を飾った。ホーム初勝利となる
阪神は4勝3敗となり、白星が先行した。
秋山が立ち上がりから危なげない投球を見せつけた。低めに制球された直球に加え落差の
大きいカーブ、フォークを交ぜながら中日打線をほんろう。五回までスコアボードに「0」を並べた。
六回にアルモンテに右翼線適時二塁打を浴び、1点を返されたが、最少失点で持ちこたえた。
七回以降は桑原、マテオ、ドリスがピンチを迎えながらも無失点リレーを完成させた。
初勝利の秋山は「本当はもっと長いイニングを投げたかったんですけど、とりあえずホッと
しました。キャッチャーのサインに対して気持ちを出して投げ込むだけだと思っていた。
今日はそれができたと思います」と納得の表情で振り返った。
打線は初回に福留が先制適時打。四回に大山が中日・ジーから2ランを放った
阪神・大山2号2ラン 納得の一発「最高の結果になってくれました」
阪神は大山悠輔内野手が2号2ランで追加点を奪った。
1-0の四回1死一塁。2ボール1ストライクからの4球目、ジーの投じた外角高め134キロ
カットボールを振り抜いた。捉えられた打球は右翼席前方に着弾。「打ったのはカット。
強い打球を打つことを考えて、コンパクトにスイングすることができました。最高の結果に
なってくれました」と納得の一発となった。
3月30日・巨人との開幕戦以来となるアーチで好投する秋山を援護した。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

1点のリードを守るアッキャマンの援護をしたのが大山君の
ホームランでしたね*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
今日の試合、ヒット数は中日さんの方が多かったけど、少ないチャンスをモノにしたのが
阪神やったから勝てたと思いますわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。アッキャマンの好投もあって
1失点で粘ったのも大きかったですしね。今度は完投…いや、完封勝利を見たいわ~
8回にはマテオさんが劇場しかけたけどそこを無失点で抑えたのもデカかったわ(;^ω^)
前回のOP戦でジーさんを全く打て無かったですから…今日も打てたとは言えないけど
(大山君の一撃無かったら(;・∀・)ですし(笑))とにかく勝ったのがデカいと思いますわ~
今日スタメンやった西岡さん結果は出なかったけど、何か西岡さんやりそうな気がしてます。
阪神・秋山今季初勝利「気持ちを出して投げ込むだけ」
阪神先発の秋山拓巳投手が、6回5安打1失点で今季初勝利を飾った。ホーム初勝利となる
阪神は4勝3敗となり、白星が先行した。
秋山が立ち上がりから危なげない投球を見せつけた。低めに制球された直球に加え落差の
大きいカーブ、フォークを交ぜながら中日打線をほんろう。五回までスコアボードに「0」を並べた。
六回にアルモンテに右翼線適時二塁打を浴び、1点を返されたが、最少失点で持ちこたえた。
七回以降は桑原、マテオ、ドリスがピンチを迎えながらも無失点リレーを完成させた。
初勝利の秋山は「本当はもっと長いイニングを投げたかったんですけど、とりあえずホッと
しました。キャッチャーのサインに対して気持ちを出して投げ込むだけだと思っていた。
今日はそれができたと思います」と納得の表情で振り返った。
打線は初回に福留が先制適時打。四回に大山が中日・ジーから2ランを放った
阪神・大山2号2ラン 納得の一発「最高の結果になってくれました」
阪神は大山悠輔内野手が2号2ランで追加点を奪った。
1-0の四回1死一塁。2ボール1ストライクからの4球目、ジーの投じた外角高め134キロ
カットボールを振り抜いた。捉えられた打球は右翼席前方に着弾。「打ったのはカット。
強い打球を打つことを考えて、コンパクトにスイングすることができました。最高の結果に
なってくれました」と納得の一発となった。
3月30日・巨人との開幕戦以来となるアーチで好投する秋山を援護した。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月06日
藤浪君は自滅しましたね|!lil!|(lll´+д+)っ【白星消えた】|!lil!|
まぁ~得点も初回にしか取れなかったですし…藤浪君の
投球の援護も出来ませんでしたしね|!lil!|(lll´+д+)っ|!lil!|
今日からホーム開幕戦(京セラですけども(;^ω^))でしたけど…白星で飾ることが
出来ませんでしたね(´・ω・`)先発の藤浪君、初回に無ヒットで得点を先制されたのは
…やっぱり球が荒れてましたね。。それが後々の同点劇を生んでしまったんですよね
多分、抑えようと思って力んでしまっての押し出し四球とか(;^ω^)…早く勝ち星が
つけば、また藤浪君の投球も変わって来るんじゃないかと思いますわ(っ`・ω・´)っフレー
ホーム開幕戦3年連続黒星 藤浪が五回に制球乱す 中日・小笠原が1勝目
阪神は、ホーム開幕戦を白星で飾ることができず、3年連続黒星となった。
1点を追う阪神は初回、糸井の2号2ランで逆転に成功した。
先発・藤浪は初回、四球と自らのバント処理ミスで無死一、三塁から暴投で
1点を失った。勝利投手の権利がかかった五回には2死満塁で押し出し四球を
与え同点とされ降板した。2死満塁から登板した石崎はアルモンテを空振りの
三振にしとめ、勝ち越しは許さなかった。
しかし、八回には岩崎が福田に適時打され勝ち越しを許した。
開幕投手を務めた小笠原が7回2失点で今季初勝利を挙げた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

まぁ~得点も初回にしか取れなかったですし…藤浪君の
投球の援護も出来ませんでしたしね|!lil!|(lll´+д+)っ|!lil!|
今日からホーム開幕戦(京セラですけども(;^ω^))でしたけど…白星で飾ることが
出来ませんでしたね(´・ω・`)先発の藤浪君、初回に無ヒットで得点を先制されたのは
…やっぱり球が荒れてましたね。。それが後々の同点劇を生んでしまったんですよね
多分、抑えようと思って力んでしまっての押し出し四球とか(;^ω^)…早く勝ち星が
つけば、また藤浪君の投球も変わって来るんじゃないかと思いますわ(っ`・ω・´)っフレー
ホーム開幕戦3年連続黒星 藤浪が五回に制球乱す 中日・小笠原が1勝目
阪神は、ホーム開幕戦を白星で飾ることができず、3年連続黒星となった。
1点を追う阪神は初回、糸井の2号2ランで逆転に成功した。
先発・藤浪は初回、四球と自らのバント処理ミスで無死一、三塁から暴投で
1点を失った。勝利投手の権利がかかった五回には2死満塁で押し出し四球を
与え同点とされ降板した。2死満塁から登板した石崎はアルモンテを空振りの
三振にしとめ、勝ち越しは許さなかった。
しかし、八回には岩崎が福田に適時打され勝ち越しを許した。
開幕投手を務めた小笠原が7回2失点で今季初勝利を挙げた。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月05日
メッセ神キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
完封完投行けたんじゃね?って思ったけどドリス神やから
無理させへんかったんかな( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
糸井さんの2点目のヒットが大きかったですね+*゚.ヾ(*´∀`)ノ*+.゚
いや~ベイさんに2連勝~この2試合は投手戦でしたね。途中から雨が降って来た中
メッセさんの神降臨しましたな(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。球数が100球そこそこで
三振が2桁とか凄過ぎるでしょ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮。。でも、ベイさんの新人さんの東さんも
良かったですね(;^ω^)阪神打線がショボショボやったですからね。大山君の犠牲フライの
1点しか上げれなかったし。。(しかし、ベイさんは若い投手の子多いな~うらやまですわ)
ま、それでも数少ないチャンスで勝てたのは昨年とは違うのかもしれないですね(((uдu*)ゥン
阪神メッセンジャーが2連勝 DeNA打線から11三振奪う快投「緩急を使えた」
阪神が接戦を勝ちきる連勝で、今季初のカード勝ち越しを決めた。この日は
メッセンジャーとDeNAのドラ1左腕・東の白熱した投手戦。均衡を破ったのは
阪神だった。三回まで無得点に抑えられていたが、四回1死からロサリオが
中前打で出塁。逆らわず、コンパクトなスイングでチャンスメークすると、福留は
追い込まれてから4球目、高めに浮いたカーブを見逃さなかった。
右翼フェンス直撃の二塁打で二、三塁とすると、続く大山の初球だ。真ん中に
入ったチェンジアップをフルスイング。左翼手・筒香の定位置付近に打球が飛び
三走・ロサリオがタッチアップで生還した。
「チャンスだったので外野フライでも1点と思い、積極的に打ちにいきました。最低限
ですが先制することができて良かったです」
大山は3月31日の巨人戦以来、3試合ぶりの打点をマーク。これでチームは開幕から
5試合連続で先制点を奪った。さらに1点リードで迎えた八回、1死二塁で糸井が右翼
直撃の適時二塁打。試合終盤での貴重な追加点に、ベンチで見届けたメッセンジャーも
両手をたたいて喜んだ。
投げてはメッセンジャーが八回まで二塁を踏ませぬ熱投。150キロに迫る直球と
110キロ台のカーブを駆使して、DeNA打線を手玉に取った。無四球で8回3安打
無失点。96球、11奪三振で、通算24回目の2桁奪三振。外国人投手の最多記録を更新した。
快投を演じた頼れるエースは「3安打に抑えられ、自分の仕事ができたと思う。梅野くんの
リードに助けられ、緩急をうまく使えた。ベンチにいる全員が戦う準備ができているので
自分も自分の仕事をするだけです。ホームにかえってプレーすることが楽しみです」と
振り返った。最終回は守護神ドリスが締めて2セーブ目、また、開幕2カード目で先発投手が
2勝目を挙げるのは、1990年の中西清起以来28年ぶり。開幕からの2戦2勝は
メッセンジャー自身初の記録となった
阪神糸井、右翼フェンス直撃の適時二塁打でメッセンジャーを援護
阪神が1点リードの八回、糸井の右翼フェンス直撃二塁打で、貴重な追加点を奪った。
メッセンジャーVS東の白熱した投げ合いが続いた一戦。この回、DeNAは2番手
砂田にスイッチ。先頭の高山が中前打でチャンスメークすると、上本がきっちり犠打で
送って1死二塁。得点圏に走者を置き、3番・糸井が打席に立った。
3ボール1ストライクから5球目、内寄りのスライダーをフルスイングした。大きく弧を
描いた打球は、そのまま右翼フェンスに直撃。二走・高山は悠々とホームに生還した。
二塁ベース上で両手を叩き、貴重な追加点を喜ぶ糸井。中5日の登板で好投を続ける
メッセンジャーを、ベテランがバットで援護した。
糸井は4日のDeNA戦に続き、2試合連続でマルチ安打を記録した。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

完封完投行けたんじゃね?って思ったけどドリス神やから
無理させへんかったんかな( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
糸井さんの2点目のヒットが大きかったですね+*゚.ヾ(*´∀`)ノ*+.゚
いや~ベイさんに2連勝~この2試合は投手戦でしたね。途中から雨が降って来た中
メッセさんの神降臨しましたな(★´・ω・)★`-ω-) ))ウィッ!!。球数が100球そこそこで
三振が2桁とか凄過ぎるでしょ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮。。でも、ベイさんの新人さんの東さんも
良かったですね(;^ω^)阪神打線がショボショボやったですからね。大山君の犠牲フライの
1点しか上げれなかったし。。(しかし、ベイさんは若い投手の子多いな~うらやまですわ)
ま、それでも数少ないチャンスで勝てたのは昨年とは違うのかもしれないですね(((uдu*)ゥン
阪神メッセンジャーが2連勝 DeNA打線から11三振奪う快投「緩急を使えた」
阪神が接戦を勝ちきる連勝で、今季初のカード勝ち越しを決めた。この日は
メッセンジャーとDeNAのドラ1左腕・東の白熱した投手戦。均衡を破ったのは
阪神だった。三回まで無得点に抑えられていたが、四回1死からロサリオが
中前打で出塁。逆らわず、コンパクトなスイングでチャンスメークすると、福留は
追い込まれてから4球目、高めに浮いたカーブを見逃さなかった。
右翼フェンス直撃の二塁打で二、三塁とすると、続く大山の初球だ。真ん中に
入ったチェンジアップをフルスイング。左翼手・筒香の定位置付近に打球が飛び
三走・ロサリオがタッチアップで生還した。
「チャンスだったので外野フライでも1点と思い、積極的に打ちにいきました。最低限
ですが先制することができて良かったです」
大山は3月31日の巨人戦以来、3試合ぶりの打点をマーク。これでチームは開幕から
5試合連続で先制点を奪った。さらに1点リードで迎えた八回、1死二塁で糸井が右翼
直撃の適時二塁打。試合終盤での貴重な追加点に、ベンチで見届けたメッセンジャーも
両手をたたいて喜んだ。
投げてはメッセンジャーが八回まで二塁を踏ませぬ熱投。150キロに迫る直球と
110キロ台のカーブを駆使して、DeNA打線を手玉に取った。無四球で8回3安打
無失点。96球、11奪三振で、通算24回目の2桁奪三振。外国人投手の最多記録を更新した。
快投を演じた頼れるエースは「3安打に抑えられ、自分の仕事ができたと思う。梅野くんの
リードに助けられ、緩急をうまく使えた。ベンチにいる全員が戦う準備ができているので
自分も自分の仕事をするだけです。ホームにかえってプレーすることが楽しみです」と
振り返った。最終回は守護神ドリスが締めて2セーブ目、また、開幕2カード目で先発投手が
2勝目を挙げるのは、1990年の中西清起以来28年ぶり。開幕からの2戦2勝は
メッセンジャー自身初の記録となった
阪神糸井、右翼フェンス直撃の適時二塁打でメッセンジャーを援護
阪神が1点リードの八回、糸井の右翼フェンス直撃二塁打で、貴重な追加点を奪った。
メッセンジャーVS東の白熱した投げ合いが続いた一戦。この回、DeNAは2番手
砂田にスイッチ。先頭の高山が中前打でチャンスメークすると、上本がきっちり犠打で
送って1死二塁。得点圏に走者を置き、3番・糸井が打席に立った。
3ボール1ストライクから5球目、内寄りのスライダーをフルスイングした。大きく弧を
描いた打球は、そのまま右翼フェンスに直撃。二走・高山は悠々とホームに生還した。
二塁ベース上で両手を叩き、貴重な追加点を喜ぶ糸井。中5日の登板で好投を続ける
メッセンジャーを、ベテランがバットで援護した。
糸井は4日のDeNA戦に続き、2試合連続でマルチ安打を記録した。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月04日
小野君~今季初勝利おめでとう*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*
昨年は中々白星をあげられなかったですが…今季初先発で
初勝利をあげれたのはデカいんじゃないでしょうか(σ*>∀<)σ
今度は完封(完投でも)あげれると良いですね(*`・ω・´*)ゝ
今日はカンテレやったから「呪いが( ̄▼ ̄|||)」って思ってたけど(笑)それを拭き飛ばす
小野君の投球でしたね。二段モーションが良くなったのもあるのか、今季のフォームは
直球を投げるのにより磨きが掛かったのかもしれないですね。それと中軸を見事に
抑えた投球も大きかったですしね。8回まで100球前後の省エネ投球も光りましたね
まぁ~8回は正直勿体無かったな~って思いますが、昨年以上の投球を見せた小野君
次の登板では今日以上の投球を見せてもらいたいですね(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
打線は…お寂しかったですが(´・ω・`)鳥谷さんの2点目をもぎ取ったタイムリーが
大きかったですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。1点で勝ち逃げるのは中々難しいですもんね
…それにしても、糸原君に大山君が好調ですね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。この二人が中軸
以降に並んでいるのは得点圏でのチャンスが拡大しますしね。まぁ~もうちょい中軸が
活躍してくれれば…とか思ったりもしましたけどね(;^ω^)
阪神 連敗2でストップ 2年目小野が八回途中1失点で初勝利
阪神が連敗を2で止めた。先発の小野が自己最長の7回1/3を投げて3安打1失点。
八回1死一、三塁を招いて途中降板したが、救援したマテオがリードを守り抜き
小野は今季初登板で初勝利となった。
試合は二回、大山、糸原の連打で1死二、三塁を作ると、梅野がきっちりとスクイズを
決めた。これで開幕から4試合連続の先制点。まずは主導権を握ると、五回には2死から
高山が右翼線を破る二塁打で出塁。続く鳥谷も右翼線にはじき返し、追加点を奪った。
光ったのは今期初先発の小野だ。初回から150キロを超える直球を連発。3者凡退に
抑えると、三回まで無安打に封じるなど流れを作った。六回に2死三塁を招いたが、筒香を
二ゴロに抑えてピンチを脱した。6球目には自己最速タイの153キロを計測。続く七回は
3者凡退に抑えた。
だが、八回だった。先頭の大和に中前打を浴びると、1死二塁から暴投と四球で一、三塁。
ここでマウンドを2番手・マテオに譲った。続く神里に右前適時打を浴びたが、桑原を浅い
中飛、筒香を見逃し三振に斬って最少失点でピンチを脱した。DeNA戦は昨季3試合の
登板で0勝2敗。横浜スタジアムでの登板は初めてで、DeNA相手に初勝利となった。
九回は守護神・ドリスが締めて今季初セーブを記録。チームは接戦を勝ち切って、まずは
カード初戦を取った。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

昨年は中々白星をあげられなかったですが…今季初先発で
初勝利をあげれたのはデカいんじゃないでしょうか(σ*>∀<)σ
今度は完封(完投でも)あげれると良いですね(*`・ω・´*)ゝ
今日はカンテレやったから「呪いが( ̄▼ ̄|||)」って思ってたけど(笑)それを拭き飛ばす
小野君の投球でしたね。二段モーションが良くなったのもあるのか、今季のフォームは
直球を投げるのにより磨きが掛かったのかもしれないですね。それと中軸を見事に
抑えた投球も大きかったですしね。8回まで100球前後の省エネ投球も光りましたね
まぁ~8回は正直勿体無かったな~って思いますが、昨年以上の投球を見せた小野君
次の登板では今日以上の投球を見せてもらいたいですね(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
打線は…お寂しかったですが(´・ω・`)鳥谷さんの2点目をもぎ取ったタイムリーが
大きかったですね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。1点で勝ち逃げるのは中々難しいですもんね
…それにしても、糸原君に大山君が好調ですね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ。この二人が中軸
以降に並んでいるのは得点圏でのチャンスが拡大しますしね。まぁ~もうちょい中軸が
活躍してくれれば…とか思ったりもしましたけどね(;^ω^)
阪神 連敗2でストップ 2年目小野が八回途中1失点で初勝利
阪神が連敗を2で止めた。先発の小野が自己最長の7回1/3を投げて3安打1失点。
八回1死一、三塁を招いて途中降板したが、救援したマテオがリードを守り抜き
小野は今季初登板で初勝利となった。
試合は二回、大山、糸原の連打で1死二、三塁を作ると、梅野がきっちりとスクイズを
決めた。これで開幕から4試合連続の先制点。まずは主導権を握ると、五回には2死から
高山が右翼線を破る二塁打で出塁。続く鳥谷も右翼線にはじき返し、追加点を奪った。
光ったのは今期初先発の小野だ。初回から150キロを超える直球を連発。3者凡退に
抑えると、三回まで無安打に封じるなど流れを作った。六回に2死三塁を招いたが、筒香を
二ゴロに抑えてピンチを脱した。6球目には自己最速タイの153キロを計測。続く七回は
3者凡退に抑えた。
だが、八回だった。先頭の大和に中前打を浴びると、1死二塁から暴投と四球で一、三塁。
ここでマウンドを2番手・マテオに譲った。続く神里に右前適時打を浴びたが、桑原を浅い
中飛、筒香を見逃し三振に斬って最少失点でピンチを脱した。DeNA戦は昨季3試合の
登板で0勝2敗。横浜スタジアムでの登板は初めてで、DeNA相手に初勝利となった。
九回は守護神・ドリスが締めて今季初セーブを記録。チームは接戦を勝ち切って、まずは
カード初戦を取った。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月04日
大阪桐蔭春連覇おめでとう♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ♪
史上3校目の春連覇…智弁和歌山との白熱した試合を
制しての優勝は素晴らしいですね\(o ̄∇ ̄o)/
いや~本当にどっちが勝ってもおかしくない試合展開やったと思いますわ~
智弁和歌山と大阪桐蔭との接戦は1点を争う試合展開でしたわ。その試合を
制したのが大阪桐蔭でした(((uдu*)ゥンゥン。何か昨日の接戦を制した勢いとかは
智弁の方があるんかな~って思ったんやけどね(;^ω^)それを上回った桐蔭の
力やったんかな~って思いましたわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。良い試合を見れました
大阪桐蔭、3校目の春連覇=智弁和歌山破る-選抜高校野球
第90回選抜高校野球大会最終日は4日、甲子園球場で決勝が行われ大阪桐蔭
(大阪)が智弁和歌山(和歌山)を5-2で破り、2年連続3度目の優勝を遂げた。
春の連覇は1929年、30年の第一神港商(兵庫)と81年、82年のPL学園(大阪)に
続く史上3校目の偉業となった。
大阪桐蔭は四回に2点を先制されたが、直後に追い付いた。七回に宮崎の適時打で
勝ち越し、八回にも2点を加えて流れを掌握。根尾が6安打2失点で完投した。
智弁和歌山の1994年以来24年ぶり2度目の選抜制覇はならなかった
根尾、再び「優勝投手」に=次に見据える夏の山-高校野球・大阪桐蔭
一塁ベースカバーに走って最後のアウトを取った根尾は、すぐには歓喜の輪に
加わらなかった。落ちた自分の帽子を拾ってくれた智弁和歌山の選手の元に
駆け寄った。「ナイスピッチ」と声を掛けられると、冷静沈着な主役は頬を緩めた。
西谷監督が「賭けだった」という決勝の先発に選んだのは、エースの柿木ではなく
準決勝で99球を投げた背番号6だった。「(相手の)高嶋先生だったらどっちが
嫌かなと考えた」という。その読みは当たった。
根尾の速球とスライダーは、打撃戦を制して勝ち上がった智弁和歌山の勢いを止めた。
「前日より球の力はなかったが、とにかく低く投げようと思った」。四回に2点適時打を
浴びたが、五回以降はわずか2安打投球。その好投に打線も応え、史上3校目の
春連覇を成し遂げた。
PL学園が1981年、82年に制して以来、36年ぶりの偉業。卒業などでメンバーが
入れ替わり、戦力を保つのが難しい中、2年生から甲子園で活躍している根尾
藤原、中川ら中心選手が順調に成長し、相手の高嶋監督いわく「レベルが違う」
チームができあがった。
それでも、2年連続で「優勝投手」となった根尾に、感慨に浸る様子はない。
「春の山は頂点まで来られたので、次は夏の山にあしたから登る」。すぐに史上初と
なる2度目の春夏連覇を見据えるあたりが、このチームの大きな可能性を感じさせる。
エース連投、無念の幕切れ=強力打線、最後は沈黙-高校野球・智弁和歌山
九回2死一塁。智弁和歌山の背番号14、根来が一ゴロに倒れた。自分に代わった投手が
最後の打者。エース平田の目に、無念の涙がこみ上げた。
2-2の七回。六回まで踏ん張った先発池田が先頭打者に四球を与え、連投となる平田が
送り出された。犠打で1死二塁となり、宮崎に投じたチェンジアップは高めに浮いた。
左前適時打で大阪桐蔭がついに勝ち越し。準決勝で180球を投げた平田の体は
いっそう重くなった。八回は自ら先頭を歩かせて暴投で二進させ、藤原に適時二塁打を
浴びる。投げ合った根尾に連続適時打を許し、無念の降板となった。
大会前には胃腸炎も患っていた。「きょうは投げさせたくなかったけど、仕方なかった。
かわいそうなことをした」。71歳の名将、高嶋監督が声を絞り出した。
打線も五回以降は三塁を踏めなかった。プロ注目の林は安打なし。序盤で徹底的な
外角攻めに遭い、思うように勝負してもらえなかった。「警戒される中で安打を打つのは
難しい」。猛打を振るったチームが、試合巧者に持ち味を消された。
「打倒大阪桐蔭」を掲げ、決勝で対決する目標は果たした。しかし、最後に力負け。
「うちのレベルを上げないと勝てない」。高嶋監督は夏への誓いを新たにした。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

史上3校目の春連覇…智弁和歌山との白熱した試合を
制しての優勝は素晴らしいですね\(o ̄∇ ̄o)/
いや~本当にどっちが勝ってもおかしくない試合展開やったと思いますわ~
智弁和歌山と大阪桐蔭との接戦は1点を争う試合展開でしたわ。その試合を
制したのが大阪桐蔭でした(((uдu*)ゥンゥン。何か昨日の接戦を制した勢いとかは
智弁の方があるんかな~って思ったんやけどね(;^ω^)それを上回った桐蔭の
力やったんかな~って思いましたわ(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。良い試合を見れました
大阪桐蔭、3校目の春連覇=智弁和歌山破る-選抜高校野球
第90回選抜高校野球大会最終日は4日、甲子園球場で決勝が行われ大阪桐蔭
(大阪)が智弁和歌山(和歌山)を5-2で破り、2年連続3度目の優勝を遂げた。
春の連覇は1929年、30年の第一神港商(兵庫)と81年、82年のPL学園(大阪)に
続く史上3校目の偉業となった。
大阪桐蔭は四回に2点を先制されたが、直後に追い付いた。七回に宮崎の適時打で
勝ち越し、八回にも2点を加えて流れを掌握。根尾が6安打2失点で完投した。
智弁和歌山の1994年以来24年ぶり2度目の選抜制覇はならなかった
根尾、再び「優勝投手」に=次に見据える夏の山-高校野球・大阪桐蔭
一塁ベースカバーに走って最後のアウトを取った根尾は、すぐには歓喜の輪に
加わらなかった。落ちた自分の帽子を拾ってくれた智弁和歌山の選手の元に
駆け寄った。「ナイスピッチ」と声を掛けられると、冷静沈着な主役は頬を緩めた。
西谷監督が「賭けだった」という決勝の先発に選んだのは、エースの柿木ではなく
準決勝で99球を投げた背番号6だった。「(相手の)高嶋先生だったらどっちが
嫌かなと考えた」という。その読みは当たった。
根尾の速球とスライダーは、打撃戦を制して勝ち上がった智弁和歌山の勢いを止めた。
「前日より球の力はなかったが、とにかく低く投げようと思った」。四回に2点適時打を
浴びたが、五回以降はわずか2安打投球。その好投に打線も応え、史上3校目の
春連覇を成し遂げた。
PL学園が1981年、82年に制して以来、36年ぶりの偉業。卒業などでメンバーが
入れ替わり、戦力を保つのが難しい中、2年生から甲子園で活躍している根尾
藤原、中川ら中心選手が順調に成長し、相手の高嶋監督いわく「レベルが違う」
チームができあがった。
それでも、2年連続で「優勝投手」となった根尾に、感慨に浸る様子はない。
「春の山は頂点まで来られたので、次は夏の山にあしたから登る」。すぐに史上初と
なる2度目の春夏連覇を見据えるあたりが、このチームの大きな可能性を感じさせる。
エース連投、無念の幕切れ=強力打線、最後は沈黙-高校野球・智弁和歌山
九回2死一塁。智弁和歌山の背番号14、根来が一ゴロに倒れた。自分に代わった投手が
最後の打者。エース平田の目に、無念の涙がこみ上げた。
2-2の七回。六回まで踏ん張った先発池田が先頭打者に四球を与え、連投となる平田が
送り出された。犠打で1死二塁となり、宮崎に投じたチェンジアップは高めに浮いた。
左前適時打で大阪桐蔭がついに勝ち越し。準決勝で180球を投げた平田の体は
いっそう重くなった。八回は自ら先頭を歩かせて暴投で二進させ、藤原に適時二塁打を
浴びる。投げ合った根尾に連続適時打を許し、無念の降板となった。
大会前には胃腸炎も患っていた。「きょうは投げさせたくなかったけど、仕方なかった。
かわいそうなことをした」。71歳の名将、高嶋監督が声を絞り出した。
打線も五回以降は三塁を踏めなかった。プロ注目の林は安打なし。序盤で徹底的な
外角攻めに遭い、思うように勝負してもらえなかった。「警戒される中で安打を打つのは
難しい」。猛打を振るったチームが、試合巧者に持ち味を消された。
「打倒大阪桐蔭」を掲げ、決勝で対決する目標は果たした。しかし、最後に力負け。
「うちのレベルを上げないと勝てない」。高嶋監督は夏への誓いを新たにした。


☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月03日
激熱な試合過ぎてしんどいわ.○o。.((o(,,・`ω´・)人(,,-`ω´-)o)).。o○゚
ホンマ、生で見たかったな~って思う程の激戦が2試合もですし(((uдu*)ゥンゥン。正直
どっちのチームが決勝に行ってもおかしくない試合やったですからね。…で、智弁の応援
「ジョックロック」の凄さをひしひしと感じましたわ(「魔曲」とよばれてるだけあるわ)智弁の
ブラバンも凄いんやけど、大阪桐蔭のブラバンも凄いんですよね~何だかコンサートに
来てるみたいな上手さですもんね。あれは球場で聞いたら凄い応援効果あるでしょうね
大阪桐蔭、智弁和歌山が決勝へ=ともに延長の激戦制す-選抜高校野球
第90回選抜高校野球大会第11日は3日、甲子園球場で準決勝が行われ、大阪桐蔭
(大阪)と智弁和歌山(和歌山)が4日の決勝に進んだ。大阪桐蔭は2年連続の決勝進出で
史上3校目の春連覇まであと1勝。智弁和歌山は18年ぶりに決勝へ駒を進めた。
大阪桐蔭は三重(三重)に延長十二回3-2でサヨナラ勝ち。九回に追い付き、十二回2死
一塁から藤原の適時二塁打で決着をつけた。智弁和歌山は東海大相模(神奈川)を延長
十回の末に12-10で破った。六回を終えて5-10とされたが、反撃して延長戦に持ち込み
10-10の十回に2点を勝ち越した。
決勝は4日午後0時30分に開始予定。大阪桐蔭は2年連続3度目、智弁和歌山は1994年
以来24年ぶりの選抜制覇が懸かる
智弁和歌山が打ち勝つ=高校野球・東海大相模-智弁和歌山
智弁和歌山が打撃戦を延長戦の末に制した。10-10の延長十回に冨田の犠飛と黒川の
適時打で2点を勝ち越し。一回途中から救援した平田が粘り強く投げ切った。東海大相模は
六回までに10-5とリードしたが、斎藤が踏ん張れなかった
大阪桐蔭、延長サヨナラ=高校野球・大阪桐蔭-三重
大阪桐蔭がサヨナラ勝ち。1点を追う九回に追い付き、延長十二回2死一塁から藤原が
適時二塁打を放った。五回から救援した根尾が8回無失点、9奪三振と力投。三重は
三回に2点を先取した後は、打線が定本の好投を援護できなかった



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

ホンマ、生で見たかったな~って思う程の激戦が2試合もですし(((uдu*)ゥンゥン。正直
どっちのチームが決勝に行ってもおかしくない試合やったですからね。…で、智弁の応援
「ジョックロック」の凄さをひしひしと感じましたわ(「魔曲」とよばれてるだけあるわ)智弁の
ブラバンも凄いんやけど、大阪桐蔭のブラバンも凄いんですよね~何だかコンサートに
来てるみたいな上手さですもんね。あれは球場で聞いたら凄い応援効果あるでしょうね
大阪桐蔭、智弁和歌山が決勝へ=ともに延長の激戦制す-選抜高校野球
第90回選抜高校野球大会第11日は3日、甲子園球場で準決勝が行われ、大阪桐蔭
(大阪)と智弁和歌山(和歌山)が4日の決勝に進んだ。大阪桐蔭は2年連続の決勝進出で
史上3校目の春連覇まであと1勝。智弁和歌山は18年ぶりに決勝へ駒を進めた。
大阪桐蔭は三重(三重)に延長十二回3-2でサヨナラ勝ち。九回に追い付き、十二回2死
一塁から藤原の適時二塁打で決着をつけた。智弁和歌山は東海大相模(神奈川)を延長
十回の末に12-10で破った。六回を終えて5-10とされたが、反撃して延長戦に持ち込み
10-10の十回に2点を勝ち越した。
決勝は4日午後0時30分に開始予定。大阪桐蔭は2年連続3度目、智弁和歌山は1994年
以来24年ぶりの選抜制覇が懸かる
智弁和歌山が打ち勝つ=高校野球・東海大相模-智弁和歌山
智弁和歌山が打撃戦を延長戦の末に制した。10-10の延長十回に冨田の犠飛と黒川の
適時打で2点を勝ち越し。一回途中から救援した平田が粘り強く投げ切った。東海大相模は
六回までに10-5とリードしたが、斎藤が踏ん張れなかった
大阪桐蔭、延長サヨナラ=高校野球・大阪桐蔭-三重
大阪桐蔭がサヨナラ勝ち。1点を追う九回に追い付き、延長十二回2死一塁から藤原が
適時二塁打を放った。五回から救援した根尾が8回無失点、9奪三振と力投。三重は
三回に2点を先取した後は、打線が定本の好投を援護できなかった



☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

2018年04月02日
高校野球で一番面白いとされてる準々決勝ですが…ホンマにその通りの試合でしたわ
てか、点の取り合いな試合に逆転に逆転の試合で激熱でしたわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
大阪桐蔭の19得点も凄いけど、智弁和歌山と創成館の試合がどっちもが凄くて
ちょっと目を離したら得点が変っててリードしてるチームも変わってたり(;^ω^)
そんな準々決勝を制したチームってホンマに凄かったですわ~ってまだまだ勝負は
続きますからね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。明日の準決勝が楽しみですわo(@^◇^@)oワクワク
東海大相模、そつなく攻撃=高校野球・東海大相模-日本航空石川
東海大相模がそつなく攻め、好継投も光った。一回に小松が先頭打者本塁打。六回は佐藤のバント安打を足場に山田の二塁打で勝ち越し、八回に加点した。2番手斎藤が五回途中から1安打無失点。日本航空石川は堅守にも阻まれ、競り負けた。
智弁和歌山、打撃戦制す=高校野球・智弁和歌山-創成館
智弁和歌山が両チーム計30安打の打撃戦を逆転サヨナラで制した。九回に平田の2点適時打で9-9。延長十回表に1点勝ち越されたが、その裏2死一、二塁から黒川が2点二塁打を放った。創成館は中盤の5点リードを守り切れず力尽きた。
大阪桐蔭、投打に圧倒=高校野球・大阪桐蔭-花巻東
大阪桐蔭が17安打、19得点で圧倒した。一回、中川の二塁打で先制し、根尾の適時打やスクイズなどで4点。終盤まで攻撃の手を緩めず、柿木から横川、森本と継投して無失点。花巻東は一回の先制機を逸し、田中、西舘が序盤に打ち込まれた。
三重、九回に突き放す=高校野球・三重-星稜
三重が終盤もつれた両チーム計26安打の打撃戦を制した。4点のリードを七、八回に追い付かれた後、9-9の九回に曲の中前打や小川の2点適時打などで5点を勝ち越し。その裏を3番手定本が締めた。星稜は打線の粘りが実らなかった




☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

てか、点の取り合いな試合に逆転に逆転の試合で激熱でしたわ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
大阪桐蔭の19得点も凄いけど、智弁和歌山と創成館の試合がどっちもが凄くて
ちょっと目を離したら得点が変っててリードしてるチームも変わってたり(;^ω^)
そんな準々決勝を制したチームってホンマに凄かったですわ~ってまだまだ勝負は
続きますからね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。明日の準決勝が楽しみですわo(@^◇^@)oワクワク
東海大相模、そつなく攻撃=高校野球・東海大相模-日本航空石川
東海大相模がそつなく攻め、好継投も光った。一回に小松が先頭打者本塁打。六回は佐藤のバント安打を足場に山田の二塁打で勝ち越し、八回に加点した。2番手斎藤が五回途中から1安打無失点。日本航空石川は堅守にも阻まれ、競り負けた。
智弁和歌山、打撃戦制す=高校野球・智弁和歌山-創成館
智弁和歌山が両チーム計30安打の打撃戦を逆転サヨナラで制した。九回に平田の2点適時打で9-9。延長十回表に1点勝ち越されたが、その裏2死一、二塁から黒川が2点二塁打を放った。創成館は中盤の5点リードを守り切れず力尽きた。
大阪桐蔭、投打に圧倒=高校野球・大阪桐蔭-花巻東
大阪桐蔭が17安打、19得点で圧倒した。一回、中川の二塁打で先制し、根尾の適時打やスクイズなどで4点。終盤まで攻撃の手を緩めず、柿木から横川、森本と継投して無失点。花巻東は一回の先制機を逸し、田中、西舘が序盤に打ち込まれた。
三重、九回に突き放す=高校野球・三重-星稜
三重が終盤もつれた両チーム計26安打の打撃戦を制した。4点のリードを七、八回に追い付かれた後、9-9の九回に曲の中前打や小川の2点適時打などで5点を勝ち越し。その裏を3番手定本が締めた。星稜は打線の粘りが実らなかった




☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
