fc2ブログ

(* ̄∇ ̄)/゚・:*【ぐっち1軍復活おめでとう】*:・゚\( ̄∇ ̄*)

2019年06月03日
ぐっちが1軍復活ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
1月に手術をしてから5か月…ぐっちの努力があってこその
1軍合流やと思いますわ(*゚Д゚)/ ダ( ノ゚Д゚)ヨd(´∀`*)ネ!!

ぐっちが1軍の舞台で「必死のパッチ」な活躍が見れるのを
楽しみにしたいです"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ ※q(*・ω・*)p


明日から交流戦~って事で…ぐっちが復活キタ━((((((っ・ω・)っo((・ω・))oc(・ω・c)))))━!!!
ファームの試合では、1塁守ったりマスクを被ったりそしてヒットも打ったりと、平田監督が
太鼓判を押してましたからね~交流戦でパの主催ゲームでは「DH」があるからここで
選手の使い方が色々と広がりますもんね。福留さんが居ないから、ぐっちがスタメンで
使えたりもしますからね(((uдu*)ゥンゥン。交流戦って、ぶっちゃけパ・リーグが圧倒的な
強さを見せてますし、順位が大きく変動したりもしますからね(;^ω^)

明日からの交流戦…千葉ロッテとの対戦からスタートですが(;^ω^)千葉マリンは何か
苦い思い出が(笑)(日シリの霧まみれとか( ̄▼ ̄|||)鶴さんの防御率∞とか( ̄▼ ̄|||))
ま、昔の事なんで(じゃ、書くなよΣヽ(●゚д゚●) )矢野阪神は吹き飛ばしてくれると思います。

阪神・原口が1軍合流「ファンに支えられた」 大腸がん公表から驚異的な回復力
大腸がんからの完全復活を目指す阪神の原口文仁捕手(27)が4日のロッテ戦
(ZOZOマリン)から1軍に昇格することが決まった。3日、千葉県内のチーム宿舎で
取材に対応。原口は「緊張が一番ですね。ファームでも優先的に打席に立たせて
もらったりして、本当に感謝しかないです。タイガースファンはもちろんですし、他球団の
ファン、たくさんの野球ファンの方に支えられてここまで来れたので、結果を残して
答えたい」と話した。

ことし1月下旬に大腸がんを患っていることを公表。同月に手術を終えると、2月中旬に
甲子園球場でリハビリを開始した。経過が順調なことから、5月8日のウエスタン
リーグ中日戦から実戦復帰を果たし、前日2日の同ソフトバンク戦では3回に復帰後
1号となる3ランを左翼場外へ運んだ。

驚異的な回復力に、矢野監督は「ファンの人もずっと原口のことを気にしてくれて
いたと思う」と喜んだ。

パ・リーグ球団の本拠地開催で指名打者制のある交流戦では原口の勝負強いバットに
期待が集まる。「チーム状況が良い中での合流。割って入れるくらいの隙がないぐらい
みなさん活躍されているので。1打席1打席結果を残していきたい」と意気込んだ。


阪神・矢野監督 原口の1軍合流に「めちゃくちゃ楽しみ」 大腸がん公表から驚異の回復力
阪神・矢野燿大監督(50)は3日、原口の1軍合流を喜び、エールを送った。
「ファンの人もずっと原口のことを気にしてくれていたと思う。原口一人のことじゃもう
なくなっているような選手になっているんでね。同じ病気をしている人たちにも元気や
勇気を与えられるっていうのは、ある意味、原口しかできない部分はあると思う。
そのパワーみたいなものを俺らのチームにも持ってきてくれると思う」

1月の大腸がん公表から驚異的な回復力を示す原口。パ・リーグ球団の本拠地開催で
指名打者制のある交流戦ではその勝負強いバットに期待が集まる。指揮官は
「俺らの全然想像もつかない苦しさを経験し、フミ自身、一個の区切りとして1軍に戻る。
今までと違う気持ちでグラウンドに来たり、1打席をすごく噛みしめながらというか
今までと違う気持ちで打席に向かっていたと思う。とんでもなく成長しているんじゃ
ないかなと思う」と続けた。

「俺も楽しみにしているし、ファンもね。病気で苦しまれている人たちも含めてね。
野球を知らない人まで原口のことを応援してくれたりする人も多いと思う。原口の
ワンプレー、ワンプレーが病気の人やタイガースファンやみなさんを元気にして
もらえるようなプレーをしてくれると思う。めちゃくちゃ楽しみにしています」

原口の姿は、治療に励む患者やファンの大きな希望となるはずだ。


絵日記6・3原口

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

人気ブログランキングへ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから
好きなものは好き!~絵・趣味の部屋へ





スポンサーサイト



★虎19公式戦~6月・交流戦ネタ | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |