2011年01月17日



昨年、初めて「ルミナリエ」に行きました。光の煌びやかと賛美歌が流れて…って感じの
会場だったけど、気持ち的には…ちょっと残念な感じも受けました。本当に「イベント」って
感じも受けたので。…でも、私は無くさないでほしい…って思ってます。確かに今って
「観光」として取られてる部分が多いし、本当の意味を知らない人も居ると思うのです。
でも、だからきちんと「1・17」を伝えて行ってほしい…と切に願うのです。「ルミナリエ」の
美しすぎる光を見つめながらそう感じました。…皆さんはどう感じているのかわかりませんが。
私の家は地震で全壊しました。自分も家族も「死」を覚悟しました。でも、助けてもらえた時に
見た「朝焼け・朝日の光」は一生忘れないし、この時に「光」の大切さを知った様な気がします。
普段なら何も感じない「朝焼け」なんだろうけど、あの日だけかも、涙が出た朝焼けを見たのは。
絶対に忘れない日…忘れてはいけない日…私はそう思います。でも、こうやって思うだけじゃ
きっとこの未来、風化しちゃうと思う。でも、自分には何が出来るのだろう…ってこの日に
ふと考えます。この日にしか考えられない自分も、記憶が風化してるのでしょうか…。
今日、1月17日は「自分の中の風化」を風化させない様に考える日…だと思ってます。


スポンサーサイト
自然災害って忘れた頃にやってきて
あらゆる人にふりかかる惨事ですもんね
おくにさんご一家がご無事でよかったです としか言いようがありません
先日「その街のこども」という映画をみました
震災の傷は今でもいろいろ残ってるんやろなぁと思いました
お返事が非常に遅くなってすみません((。´・ω・)。´_ _))ペコ
ルミナリエがお祭りみたいになってたのが
ちょっとショックでしたけど、こういう「光」は
無くさないでほしいな~って思いました。
「その街の子供」はNHKのドラマでやってたので
見ました。中々面白かったですわ。
こういうのも「伝える」って事になるのかと思いました。