fc2ブログ

(○・ω・)ノ選抜高校野球・2日目・初戦突破なるか、ならないかヽ(・ω・●)

2011年03月25日
今日は地元の加古川北、地震の被災地東北秋田大館鳳鳴から、甲子園常連の横浜高校と中々
面白い試合が組まれてましたね~。秋田の大館鳳鳴は、地元から応援団が来れないって事で
関西の学校が応援に来てたりと…こういう所でも「一緒に頑張ろう」って部分を感じました。

第二試合の横浜と波佐見との対戦ですが…いや~正直「横浜だろう」とか思ってました(爆)
本当にすみません(>ω<。人)波佐見は横浜の先発山内君が初回の制球の乱れとかもあって
2点先制…そこからノッて行ったのかもしれないですね~2年生が多い横浜高校、この悔しさを
バネに強くなって行くのかもしれないですね~。因みに横浜はヒットでランナーを出すけども
15残塁で、援護出来なかったのも試合の流れを引き寄せられなかったんでしょうね~。

第3試合の加古北と金沢の試合、金沢の釜田君は大会屈指の投手って言われてたんで
どんな試合になるのかな~って思ってたんですが…加古北の「足で攻める」作戦が成功を
したんじゃないかと。試合運びは加古北ペースでしたもんね。釜田投手は11奪三振を
奪ったけど、打線の援護がなかったんですもんね(;・∀・)。これも高校野球だな~って。

詳しくはこちらへ~★高校野球のサイト→記事や写真 ★動画ハイライト動画配信

天理、三回に猛攻=高校野球・大館鳳鳴0-8天理
天理が快勝した。三回、吉田の二塁打を足掛かりに、敵失にも乗じて好機を広げ、満塁の
走者を一掃する柳本の三塁打など長短6安打を集中。打者一巡の猛攻で7点を奪った。
先発中谷は変化球の制球に苦しみながらも要所を締め、7回を5安打無失点。代わった
西口も得点を許さなかった。大館鳳鳴は守備の乱れと12残塁の拙攻が響き、完敗を喫した。


波佐見、効果的に得点=高校野球・横浜1-5波佐見
波佐見が効果的に加点した。一回1死満塁から連続四死球で2点先制。五回に1点返された
その裏、神崎の適時打などでリードを3点に。七回には柴山の適時三塁打で突き放した。
先発松田は直球での内角攻めが効果的で、変化球との巧みな配球で1失点完投。四死球
8でも要所を締めた。横浜は先発山内が制球に苦しみ、15残塁と打線も援護できなかった。


加古川北、巧みな試合運び=高校野球・金沢0-4加古川北
加古川北が巧みに試合を運んだ。五回2死一、三塁で重盗を仕掛ける形から、敵失を誘い
先制。宇治橋が中前適時打してこの回2点を奪った。七回にも足を使って敵失で加点。
八回の4点目で流れは決まった。先発井上は緩急を使って三塁を踏ませず、2安打完封。
金沢は一、四回ともに先制機で併殺打。11奪三振の釜田を援護できなかった。


絵日記3・25センバツ2日目

★高校野球も好きだ~~って方はよろしく~((。´・ω・)。´_ _))
人気ブログランキングへ

★こちらも一押しお願いします。((。´・ω・)。´_ _))ペコ
ブログランキング・にほんブログ村へ


スポンサーサイト



★高校野球(春夏)ネタ | Comments(0) | Trackback(0)
Comment

管理者のみに表示