2019年06月21日
は~やっと勝ったよ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪
まぁ、もっと点数取れたんちゃう?な場面も多々あったし
西君に勝ち星が付かなかったのは残念やけど…とにかく
今は「連敗止めた」これが大事やったと思いますわ~
ぶっちゃけ、西武が押せ押せやったから「今日もアカンのちゃうか」ってムードが
漂ってましたけど…岩崎さんや球児君の好投もあったから、勝てたんじゃないかと
思いますわ。そりゃ、7回に押し出しのデットボールだけの得点じゃお寒いし(;^ω^)
8回にも糸原君の1点だけやったし(;・∀・)ま、でも連敗を止めたのはデカいですかね
それにしても…あの西武打線はやっぱり怖いわ(;・∀・)でも、要所で抑えたのが
同点までで抑えられたんかもしれないですわね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。しっかし
大山君は絶不調やね(;ωノ|柱|。。。全然打てる雰囲気無いもんね( ̄▼ ̄|||)
いま、糸井さんが好調なだけに繋がったら~って思うからね余計に思うわ(;´・ω・)
阪神 連敗6でストップ 梅野が決勝の押し出し死球 岩崎が今季初勝利
阪神が西武との接戦を制止、引き分けを挟んだ連敗を6で止めた。中継ぎで登板した
岩崎が今季初勝利。1死満塁から梅野の押し出し死球が決勝点になった。12日の
ソフトバンク戦(ヤフオクドーム)以来9日ぶりの白星となった。
初回、先発の西が秋山、源田、外崎に3連打を浴びて、開始4分で先制点を許した。
それでも、後続を断って最少失点で切り抜けると、続く裏の攻撃でマルテの糸井の二ゴロ
適時二塁打で逆転に成功した。二回には糸井の右前適時打でリードを広げた。
だが、四回。西が山川、森、中村に3連打を浴びるなどで同点を許す。西は6回9安打
3失点で降板。粘投も勝敗は付かず、5月10日の中日戦を最後に1カ月以上、白星から
遠ざかっている。
この試合では史上149人目の通算1000奪三振にも達し、降板後は「梅野のリードも良く
味方の守備にも助けてもらい、先発としての役割は果たすことができました。
(1000奪三振に)受けてくれた歴代のキャッチャーの方々に感謝です」と振り返った。
試合は同点で迎えた七回、糸原、糸井の連打で一、三塁を作り、大山の四球後、梅野の
押し出し死球で勝ち越しに成功した。後続は倒れたが、続く八回にも1死二塁から糸原の
中前適時打などで追加点。糸井が今季2度目の4安打で勝利に貢献した。奪ったリードを
藤川、ドリスがつなぎ、リーグトップ16度目の逆転勝利。長いトンネルを抜けた。
翌22日の第2戦は岩田が先発する予定。同戦での登板は2009年以来、実に10年ぶりに
なる。ベテラン左腕の快投で連勝、5カードぶりの勝ち越しを手にしたい。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

まぁ、もっと点数取れたんちゃう?な場面も多々あったし
西君に勝ち星が付かなかったのは残念やけど…とにかく
今は「連敗止めた」これが大事やったと思いますわ~
ぶっちゃけ、西武が押せ押せやったから「今日もアカンのちゃうか」ってムードが
漂ってましたけど…岩崎さんや球児君の好投もあったから、勝てたんじゃないかと
思いますわ。そりゃ、7回に押し出しのデットボールだけの得点じゃお寒いし(;^ω^)
8回にも糸原君の1点だけやったし(;・∀・)ま、でも連敗を止めたのはデカいですかね
それにしても…あの西武打線はやっぱり怖いわ(;・∀・)でも、要所で抑えたのが
同点までで抑えられたんかもしれないですわね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。。しっかし
大山君は絶不調やね(;ωノ|柱|。。。全然打てる雰囲気無いもんね( ̄▼ ̄|||)
いま、糸井さんが好調なだけに繋がったら~って思うからね余計に思うわ(;´・ω・)
阪神 連敗6でストップ 梅野が決勝の押し出し死球 岩崎が今季初勝利
阪神が西武との接戦を制止、引き分けを挟んだ連敗を6で止めた。中継ぎで登板した
岩崎が今季初勝利。1死満塁から梅野の押し出し死球が決勝点になった。12日の
ソフトバンク戦(ヤフオクドーム)以来9日ぶりの白星となった。
初回、先発の西が秋山、源田、外崎に3連打を浴びて、開始4分で先制点を許した。
それでも、後続を断って最少失点で切り抜けると、続く裏の攻撃でマルテの糸井の二ゴロ
適時二塁打で逆転に成功した。二回には糸井の右前適時打でリードを広げた。
だが、四回。西が山川、森、中村に3連打を浴びるなどで同点を許す。西は6回9安打
3失点で降板。粘投も勝敗は付かず、5月10日の中日戦を最後に1カ月以上、白星から
遠ざかっている。
この試合では史上149人目の通算1000奪三振にも達し、降板後は「梅野のリードも良く
味方の守備にも助けてもらい、先発としての役割は果たすことができました。
(1000奪三振に)受けてくれた歴代のキャッチャーの方々に感謝です」と振り返った。
試合は同点で迎えた七回、糸原、糸井の連打で一、三塁を作り、大山の四球後、梅野の
押し出し死球で勝ち越しに成功した。後続は倒れたが、続く八回にも1死二塁から糸原の
中前適時打などで追加点。糸井が今季2度目の4安打で勝利に貢献した。奪ったリードを
藤川、ドリスがつなぎ、リーグトップ16度目の逆転勝利。長いトンネルを抜けた。
翌22日の第2戦は岩田が先発する予定。同戦での登板は2009年以来、実に10年ぶりに
なる。ベテラン左腕の快投で連勝、5カードぶりの勝ち越しを手にしたい。

☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のハムスターネタは土曜日更新~こちらから

スポンサーサイト
Comment