2023年03月10日
いよいよ始まりました:゚。+━ヾ((○*´∀`*))ノ゙━+。゚:
4日間の戦いですわ~初戦は中国との対戦で
初めは中々点数が取れない展開やったしで
「阪神ちゃうねんから(;^ω^)」って思ったんやけど(笑)
まぁ~そんな雰囲気吹き飛ばしたんがオオタニさん
でしたわ( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン。。
やっぱり何か持ってはるな~って思わせる力を漂わせて
いるな~って思った試合でしたわ。個人的には8回に
ゆあぴー出て来て三者三振取ったんが嬉しかったですわ
今日は韓国との大一番~頑張れ侍ジャパン(っ`・ω・´)っ
侍J、中国を破り白星発進! 二刀流・大谷翔平が4回零封&決勝打
「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2023」の1次ラウンド・プールBが9日
東京ドームで行われ、野球日本代表「侍ジャパン」は中国代表と対戦。8-1で
勝利をおさめ、白星スタートを切った。
侍ジャパンの先発マウンドは、最注目の二刀流・大谷翔平。先頭打者から
空三振を奪うと、後続は内野ゴロ2つに打ち取り、三者凡退の立ち上がりを見せた。
打線はその裏、先頭のラーズ・ヌートバーが初球攻撃の中安でチャンスメイク。
その後、中国代表先発のワン・シャンが制球を乱し、3連続四球で先制点。
なおも満塁のチャンスだったが、後続は倒れて1点どまりとなった。
序盤の侍ジャパン打線は、塁こそ埋めるもののあと1本が出ず。一方で先発投の
大谷は、中国代表打線を寄せ付けず。中堅手・ヌートバーの好守もあり
ノーヒットピッチングを継続した。
試合は4回、侍ジャパンは相手のエラーを皮切りに1死一、三塁とし、打席には
3番・大谷。低めのボールを上手くとらえて左中間フェンスに直撃する
2点タイムリーツーベースを放ち、自らのバットで追加点を挙げた。
侍ジャパンは、球数制限の関係もあり、5回から継投策へ。2番手は戸郷翔征が
任された。その戸郷は、同イニングをわずか10球で3者連続三振。続く6回も
順調に2死としたが、中国代表の1番リャン・ペイに一発を浴び、1点を失った。
7回も続投した戸郷は、1死一、二塁とされたが、持ち味の奪三振能力を発揮して
ピンチを脱した。好投に応えたい打線はその裏、先頭の7番・牧秀悟が
追い込まれてからの速球を完璧にとらえ、ライトスタンドへ。リードを広げる
貴重なソロ本塁打となった。
さらに8回、安打と2つの四球が絡んで1死満塁とし、途中出場の山田哲人
甲斐拓也のタイムリーなどで一挙4得点。最終盤に試合を決定づけた。
投手陣は8回・湯浅京己、9回・伊藤大海が無失点で試合を締め、8-1で勝利。
終盤に猛攻を仕掛け、第5回WBCの初陣を飾った。


その昔、交流戦の時に撮った大谷さん(顔が(;^ω^))
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のイラスト&ハムスターネタは土曜日更新~こちらから

4日間の戦いですわ~初戦は中国との対戦で
初めは中々点数が取れない展開やったしで
「阪神ちゃうねんから(;^ω^)」って思ったんやけど(笑)
まぁ~そんな雰囲気吹き飛ばしたんがオオタニさん
でしたわ( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン。。
やっぱり何か持ってはるな~って思わせる力を漂わせて
いるな~って思った試合でしたわ。個人的には8回に
ゆあぴー出て来て三者三振取ったんが嬉しかったですわ
今日は韓国との大一番~頑張れ侍ジャパン(っ`・ω・´)っ
侍J、中国を破り白星発進! 二刀流・大谷翔平が4回零封&決勝打
「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2023」の1次ラウンド・プールBが9日
東京ドームで行われ、野球日本代表「侍ジャパン」は中国代表と対戦。8-1で
勝利をおさめ、白星スタートを切った。
侍ジャパンの先発マウンドは、最注目の二刀流・大谷翔平。先頭打者から
空三振を奪うと、後続は内野ゴロ2つに打ち取り、三者凡退の立ち上がりを見せた。
打線はその裏、先頭のラーズ・ヌートバーが初球攻撃の中安でチャンスメイク。
その後、中国代表先発のワン・シャンが制球を乱し、3連続四球で先制点。
なおも満塁のチャンスだったが、後続は倒れて1点どまりとなった。
序盤の侍ジャパン打線は、塁こそ埋めるもののあと1本が出ず。一方で先発投の
大谷は、中国代表打線を寄せ付けず。中堅手・ヌートバーの好守もあり
ノーヒットピッチングを継続した。
試合は4回、侍ジャパンは相手のエラーを皮切りに1死一、三塁とし、打席には
3番・大谷。低めのボールを上手くとらえて左中間フェンスに直撃する
2点タイムリーツーベースを放ち、自らのバットで追加点を挙げた。
侍ジャパンは、球数制限の関係もあり、5回から継投策へ。2番手は戸郷翔征が
任された。その戸郷は、同イニングをわずか10球で3者連続三振。続く6回も
順調に2死としたが、中国代表の1番リャン・ペイに一発を浴び、1点を失った。
7回も続投した戸郷は、1死一、二塁とされたが、持ち味の奪三振能力を発揮して
ピンチを脱した。好投に応えたい打線はその裏、先頭の7番・牧秀悟が
追い込まれてからの速球を完璧にとらえ、ライトスタンドへ。リードを広げる
貴重なソロ本塁打となった。
さらに8回、安打と2つの四球が絡んで1死満塁とし、途中出場の山田哲人
甲斐拓也のタイムリーなどで一挙4得点。最終盤に試合を決定づけた。
投手陣は8回・湯浅京己、9回・伊藤大海が無失点で試合を締め、8-1で勝利。
終盤に猛攻を仕掛け、第5回WBCの初陣を飾った。


その昔、交流戦の時に撮った大谷さん(顔が(;^ω^))
☆(゚ω゚☆)(☆゚ω゚)☆
ランキング参加中です~最近ランキング急降下~ポチッとひと押しお願いします(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★こちらも宜しければひと押しを(ヾ(´・ω・`)ノ(o´_ _)o)ペコッ

★私のイラスト&ハムスターネタは土曜日更新~こちらから

スポンサーサイト
Comment